D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,400 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

誕生日会の撮影で大失敗

2011/09/25 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:44件
機種不明

こんばんは〜

素人な私にご教授下さい。

本日、娘の誕生日でケーキにロウソクを立て、バックに娘を入れた構図で写真を撮りました。
結果が添付の写真です。

見て頂いても分かりますが、かなり酷いノイズ?が出ています。

何故こんなにノイズが出たのか全く分かりません。
皆様のお力をお貸し下さい。

カメラの設定詳細は以下の通りです。
レンズ:3518
ISO:900
絞り値:F8
SS:1/50秒
露出モード:A
高感度ノイズ低減:標準
アクティブD:オート
ピクチャーコントロール:SD(輪郭3)

その他、必要な設定は分かる範囲で質問があればお答えします。

ちなみに測光モードをマルチパターンで撮ってしまった為?生データは子供は真っ暗でケーキだけが写っている状態です。RAWでも撮っていましたので後からViewNX2で露出やシャドーをいじっています。

尚、既にロウソクも無いので同じ状況を作るのは難しく皆様にご教授頂いたとしても結果を出す事は出来ないと思いますが、今後の為に参考にさせて頂きたいと考えております。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:13547913

ナイスクチコミ!1


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/09/25 22:36(1年以上前)

こんばんは

写真の主題がお嬢様であるなら、露出が相当にアンダーだったのだと想像します。露出がアンダーでシャドウに沈んだ部分をソフトで持ち上げれば、ノイズが増えるのも仕方が無いと想います。

わたしならカメラの測光は中央部重点かスポットで、お嬢様の顔あたりで測光して、適正露出を割り出したと想います。その際にロウソクの明かりは露出オーバーになるでしょうが、主題が適正露出なら目をつぶります。

書込番号:13547989

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/25 22:37(1年以上前)

明るいレンズで、絞りF8ですか。----これが大きな要因かな。
暗所ではADLは切りましょう。

書込番号:13547992

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/25 22:50(1年以上前)

機種不明

試しにLightroom3でノイズ軽減(レベル80)してみました。
勝手に画像を使用してすみません。

書込番号:13548083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/25 22:59(1年以上前)

私も「絞りF8」が原因だとおもいます。

せっかくの3518と高感度に強いD7000なんだから、絞り優先オートなら、

ノイズ許容限界最大で感度設定

被写体深度限界で絞り決定

表示されたシャッター速度が
手ブレ限界&被写体ブレ限界におさまってるか確認

手ブレ限界を越えてたら、カメラ固定or感度アップor絞り解放
被写体ブレ限界を越えてたら感度アップor絞り解放

ろうそくを灯けたら、とりあえず、すぐ撮影して露出確認、必要なら素早く露出補正

ろうそく「フー」の瞬間を連写で3〜5コマ撮影

こんなイメージでしょうか?

書込番号:13548142

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/25 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダークな人さんの画像です

ダークな人さんの画像です_2

こんばんは
暗く成らない、撮り方に付いては判っておられると思いますが、背面液晶で結果の確認が肝要です。
RAW でも、撮られたのですね。
明るさを 元に戻すことにより、調整手段で差が有りますがノイズが発生します。

先ずは、アクティブDライティングの再設定(最強が良いとは限りません)。
露出補正。
D ライティングは、詳細設定調整が良いです(これが良いと言うのでは有りません)。
トーンカーブを併用します。
上部だけ 明るくする場合は、コントロールポイント!

上記 調整量の兼ね合いが大事です、要はどれも明るさに関係が有りますが、それぞれの調整幅が大事です。
そして ノイズは、調整→ノイズリダクションで等倍に拡大して最適値を設定します。
画像2は ノイズリダクション量 18% ですが(これが良いと言うのでは有りません)、任意にに調整されたら良いです。
RAW なら、再調整→ノイズ除去で更に良くなります(無断拝借すみません)。

書込番号:13548226

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/25 23:21(1年以上前)

追伸
ISO 感度 900 で D7000 は、こんなにノイズが乗る事は無いです。
調整の結果、発生したノイズです。
暗くならないように撮るには、絞りを開放側に振りますが、この場合はその焦点距離の開放値で良いと思います。

書込番号:13548268

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/25 23:25(1年以上前)

すみません
>D ライティングは、詳細設定調整が良いです(これが良いと言うのでは有りません)。
      ↓
D ライティングは、詳細設定での調整が良いです。

書込番号:13548288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/09/25 23:47(1年以上前)

こんにちは。

>測光モードをマルチパターンで撮ってしまった為?
>生データは子供は真っ暗でケーキだけが写っている状態です

露出不足の写真をレタッチで救おうと明るくすればノイズは大きくなります。
マルチパターン測光も万能ではありません。せっかく液晶画面がついているので、チェックして露出補正をかけましょう。

それでなくてもISO900はけっこう高感度ですし。
さらにアクティブDライティングは暗いところを持ち上げる(明るくする)処理を行っているので高感度でアクティブDライティングはノイズを大きくする原因の一つとなるでしょう。

それと今回の高ノイズと直接の関係はないように思いますが、夜の室内でF8はもったいないと思います。室内の場合は絞りを深くしたい場合は絞り優先よりプログラムモードの方がバランス良く露出を調整してくれるように思います。

別件ですが…

>試しにLightroom3でノイズ軽減(レベル80)してみました。

こんなにノイズがきれいになるんですね。ポートレートとかで肌をきれいに見せるのにも使えるのかな…。

書込番号:13548405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 00:46(1年以上前)

単純にマルチパターンと絞りの設定でしょうね。
プログラム設定でスポット測光を使いお子さんの肌に合わせ絞りは解放、感度は1600程度なら先ずノイズはここまで乗りませんし明るくきれいに写るはずです。

極端に暗い物と明るい物を同時に撮影する場合はスポット測光を使い取りたい物に露出合わせるのが基本です、暗い場合は必ず絞りは解放。
この当たりを守れば大抵はうまく取れますよ!

書込番号:13548682

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/26 01:01(1年以上前)

ノイズは露出不足のせいだと思います。

露出不足を避けるために、内蔵フラッシュを強制発光にし、調光補正を-2くらいに設定すれば、ろうそくの雰囲気を残せると思います。
測光モードは気にしなくてもいけると思います。

フラッシュ使用法は、使用説明書155ページ以降参照
レンズフードは外してください。

書込番号:13548729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/09/26 01:15(1年以上前)

ろうそくの明かりで撮るのに F8 にしたことが主な原因です。
それでも、感度自動制御に救われましたね。ぶれずに済みました。
F1.8 にするのは被写体との距離によっては被写界深度に問題があるかもしれませんが、
娘さんとケーキだけなら絞りをあと2段開けても良かったと思います。

書込番号:13548769

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/26 02:32(1年以上前)

もともと光のない所が綺麗に写るわけもなく・・・
顔の部分で光の当たっているところを測光して、シャドウ部は潰すべきシチュエーションでもなかったのでしょうか。

ローソクが多少飛んでも絞りF2〜2.8あたりで設定すれば・・・
フラッシュを使わない以上、ノイズの発生は仕方なかろう、とも思います。

書込番号:13548907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2011/09/26 08:09(1年以上前)

別機種
別機種

明るい目補正

暗い目補正

普通はスピードライトをマイナス補正で炊いて、人物優先で明るい目にするか、ローソク優先で暗い眼にするかスピードライトの光量補正で調整しますね。

光量が少ないとシャドーのダイナミックレンジの狭い領域を増幅するために
どうしてもノイズが目立ちます。

ローソク立てて、色々試してみてください。

書込番号:13549205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/09/26 10:04(1年以上前)

こんにちは!

残念でしたね^^;

露出不足ですから、フラッシュを使われた方が良かったと思います。抑えで夜景ポートレートかパーティで撮っておくのもありだったかもしれません(この場合もフラッシュは光りますね)。

ろうそくの光で調光して、SS 1/50になってしまったので、アンダーになったと思われます。
ISOは900で固定してお撮りになったのですか? 
ISOがAUTOだったら、ISO 1600〜3200程度でかなりノイズレスで写ったとは思います。
ただ、ポートレートの場合、フラッシュを使う方がやはり無難だとは思います。

書込番号:13549440

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/26 15:33(1年以上前)

フラッシュを使いたくないのでしたら‥‥

Aモード、絞り開放、顔にスポット測光、露出補正ー1前後、ADLはOFF
感度自動制御ーON、低速SS1/60、最高感度ISO1600

このあたりでろうそくの光に浮かぶ雰囲気が撮れると思いますが。

書込番号:13550251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/09/26 16:02(1年以上前)

ダークなかたえ
私の経験から判断しますとローソクの明るさにより露出がアンダーつまり
露出不足ではないですか
絞りをもっと開き露出をプラス1/2段から11/2段くらいまで光の量を多く
しないとこのようなノイズの多い写真になると思いますが
明るいものがあるときはカメラまかせではダメです
必ず露出補正をしてみてください

書込番号:13550313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/09/26 20:05(1年以上前)

こんばんは〜

たくさんのご意見に感謝致します。

本来なら書き込み頂いた方には個別に返信すべきですが、想像以上に多くご返信頂いたので、まとめての御礼になってしまう事ご容赦ください。

まだ頭の中で整理しきれていませんが、結論としてはやはり測光モードの設定ミスとなるのでしょうかね・・・。また絞り値の設定も同様かと思います。
但し、絞りをF8にしたのはalfreadさんおっしゃるように被写界深度を気にしたからです。
顔にピントを合わせるとケーキに書かれている名前がボケてしまうからです(照明を点けている時に確認)。三脚も使用していましたのでSSが遅くなっても問題はないかと考えました。

ISO900は感度自動制御を「する」、制御上限感度を「1600」、低速限界設定を「1/50」に設定した結果であり、意図して設定はしておりません。

フラッシュについてはロウソクの雰囲気を出したいと考え、あえて使用しませんでした。
が、調光補正が出来るのを知らなかったのも事実。勉強不足です!

アクティブDライティングについてですが、まさか影響するとは思ってもいませんでした。色々と試してみたいと思います。

画像編集ですが、hirappaさんのデータを見てビックリしました。ここまで補正出来るのか!と。
そしてソフトの価格を見て更にビックリです!!
補正しなくても良い写真が撮れる様に勉強します(;^ω^)。

撮影が時間との勝負(ロウソクの熱でケーキが溶けそうに、また家族からは早く食べたいが為にブーイング・・・)となり、また事前に設定していなかった為に焦ってしまい冷静に判断できなかったのも事実でして・・・

↑言い訳ですが(;´ェ`)

まだまだ初心者の域ではありませが、今回の失敗を二度と繰り返さない為にも皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思います。

最後になりますが、ご返信くださった皆様に改めて御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:13551115

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/26 22:13(1年以上前)

>そしてソフトの価格を見て更にビックリです!!

深く考えずに【特別提供版】で大丈夫ですよ。アマゾンが安いですね。

Adobe Photoshop Lightroom 3.0 Windows/Macintosh版 【特別提供版】

書込番号:13551808

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/27 02:35(1年以上前)

ダークな人さん、こんばんは。
解決済み後ですが、少しだけ。

その場の状況や撮影の設定について、当初私が感じた疑問は、上の 2011/09/26 20:05 [13551115] で理解しました。
で、今回のことを次回に生かすための材料として、以下の件をと思いまして。

> ViewNX2で露出やシャドーをいじっています。

とのことですが、補正時に露出はいかほど修正されましたか?
そこを参考にして、本来、結果として求めたかった露出につながる設定を考えると、次回の目安になるかと思います。
あくまで目安ですが、補正が+1補正ならF値を一段開けるかISO感度を一段上げるか、可能ならSSを調整するか、などなど。

あと、フラッシュを焚かずにカメラの設定でシャドーをもう少し明るく撮影する方法としては、
コントラストを弱めて撮る、という方法も一つの手です。

ピクチャーコントロールを、よりデータ取得に向いているニュートラルにする。
さらに設定で、ニュートラルのコントラストを弱めにいくつか振って撮影するとか。
そして後からRAWを調整して現像で仕上げます。

この辺は、ヒストグラムやトーンカーブについて調べると、理解できると思います。

書込番号:13552869

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/27 10:14(1年以上前)

ダークな人さん

少しばかり訂正します。
ロウソクの明るさを考慮に入れるには、マルチパターン測光がベターと思います。
ロウソクを自然に撮るには、露出補正はしなくてよいようです。
ロウソクの明るさを強調するには、露出補正をプラスにします。
調光補正は−2では暗すぎるようなので、−1〜−2辺りで調整してください。


絞り値については、感度自動調整機能を使い、ISO値が設定範囲内に調整されている限りは、絞り過ぎということはないと思います。
このスレの撮影例で言えば。絞りを3段開けてF2.8にしても、ISO感度が100〜125になるだけで、撮影結果は大差ないと思います。(露出不足は変わりません)

アクティブD−ライティングは、「弱め」で使用している限りでは、悪影響は少ないと思います。(効果も少ないですが)
「オート」では使用していないのでわかりません。


>が、調光補正が出来るのを知らなかったのも事実。勉強不足です!

勉強不足は自覚していれば恥ずかしいことではありません。
何でも知っているなどということはありえません。
知ったかぶりをすることは、恥ずかしいことと思います。(自戒)

書込番号:13553427

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2011/09/26 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

こちらでなんどか相談に乗ってもらった者ですが先日やっとD7000 18ー200キットを購入しました。この優柔不断な私にいろいろアドバイスいただきありがとうございました。
ところで早速質問なんですが
@自分がドジなんですが、電源ONのままレンズの脱着やレンズ外したまま操作しちゃったんですが故障の原因になりますか?
Aみなさんレンズや本体の掃除メンテナンスはどれぐらいの頻度でやりますか?
なにぶん初心者で無知なので、教えていただけると助かります。

書込番号:13551155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/26 20:20(1年以上前)

こんばんは。

D7000、しかもDX18-200mm VR IIのセットとは大変良いお買い物をされましたね。

ご質問については、
1.電源オフにしてから脱着したほうが安全ですが、オンでも特に壊れたりはしませんよ。(私の経験上)
2.撮影にカメラやレンズを持ち出す前日と、撮影後帰宅してから念入りにクリーニングして使っています。

ご参考になれば。

書込番号:13551193

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/26 20:21(1年以上前)

>@

たぶんですが、大丈夫ですよ。私も時々やってしまいます。
お互い気を付けましょう

>A

ズボラなのであまりしません。

書込番号:13551194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/26 20:27(1年以上前)

@電源OFFにしてから、レンズを交換する方が好ましいとは思いますが、直接的な故障につながる場合は稀だと思います。

Aレンズにゴミが付いていたら、ブロアーでシュポシュポして、クロスで拭いたりします。
LPFにゴミが付着したら、これもまたブロアーでシュポシュポして、ペッタン棒でとったりします。それでも取れない場合は、
ニコンのサービスセンターに持っていきます。

メンテナンスの頻度と言うかは、汚れやゴミが気になったらすぐさま掃除したりします。(ゴミ、汚れは精神衛生上悪いですからね…)

書込番号:13551221

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/09/26 20:29(1年以上前)

トリプルクラッチさん
ご購入おめでとうございます(^^)

@何かしらの動作中で無ければ何ともない感じですが、
オフがベターなようです。
私もたまにやってしまいます^^;

A汚れたと感じたらお掃除します。
ゴミは普通に撮っていて気が付くレベルなったら
取り除くようにしてます。

書込番号:13551238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/09/26 20:31(1年以上前)

こんにちは。

(1)電源ONのままレンズの脱着やレンズ外したまま操作しちゃったんですが
 故障の原因になりますか?

ニコンは電源切っての脱着を推奨しているようですが、一般的には電源ONの
ままレンズ脱着する人が多く、故障の原因になるとは考えにくいと思ってます。
ちなみに私は特に意識せずに扱っています。

レンズ外したままの操作ってのはどういう操作かわかりませんが、レンズを
外した状態はカメラにとってミラーボックスなどを無防備な状態にしている
ことになるので、レンズもボディキャップもつけていない状態はなるべく短
くするように意識した方が良いかと思います。

(2)レンズや本体の掃除メンテナンス

たまに手握りのブロアでヒコヒコしたりセーム皮などでボディを拭いたりす
る程度です。私はレンズにフィルターを付けているのでフィルターに手油が
ついてしまったときはめがね拭きで拭っています。
思い出すとまれにレンズ外してセンサークリーニングモードにしてヒコヒコ
吹きかける程度です(取説P.321)。

ご参考まで。

書込番号:13551249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/26 20:53(1年以上前)

悩まないで回答可能な、こういうご質問大好きです。

1.何回もOnでやっていますが、大丈夫のようですね。火花も飛ばない。
 ただ、メディアはOffが良いと思います。

2.ごみに気付いたらやります。
 海辺で使ったときとか、グリップに汗と塩気が付いたような感じの時、
 濡らしたときは、メンテするように気遣いしています。時々、忘れますけど。

書込番号:13551354

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/26 20:53(1年以上前)

こんばんは。

撮影中のレンズ交換は、いちいち電源OFFなんてやってられません。
常に、電源はONでのレンズ交換です。

メンテは、汚れていると気付いた時に行っています。
雨や汗で濡れた時は、必ず行います。

レンズやフィルターは、ブロワー(シュポシュポ)で、ホコリを吹き飛ばした後、クリーニング液と紙で拭きます。
ボディは堅絞りのタオルで拭いたり(海での使用後や汗で濡れた後)、マイクロファイバー製クロスで拭いたりします。

尚、ボディー用クロスでレンズを拭くことは有りません。
クロスの繊維の中に、固いゴミがあると、レンズを傷つける可能性が有ります。
同じ理由で、新品でないクロスでレンズを拭くこともしません。

また、ボディ内部へはブロワーは、極力吹かないようにしています。
また、ミラーには絶対触りません。(クロスや清掃紙でも、拭くとほぼ100%、傷付きます。)

書込番号:13551355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/26 21:25(1年以上前)

(1)なるべくは電源OFFでレンズ交換ですね。
(2)レンズはほとんどレンズ面に触らず。10年以上拭いたことのないレンズもあります。無料点検時などで拭いてもらう程度。自分で拭く場合でもオリンパスのレンズ洗浄液を少量、ペーパーに湿らせてちょっと拭くくらいです。
 カメラ磨きは気が向いたら。LPFは青空などを写してゴミが目立つようならブロアを吹く程度。自分で拭かずに暇になったらメーカー送りです。
レフレックスミラーは表面蒸着なので触ったことはないですね。

書込番号:13551520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/09/26 22:42(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました、アドバイスどおりミラーに気をつけて大切に使いたいと思います。

書込番号:13551976

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/27 00:44(1年以上前)

D700ユーザーです。

>@自分がドジなんですが、電源ONのままレンズの脱着やレンズ外したまま操作しちゃったんですが故障の原因になりますか?

特に気にした事はありません。

>Aみなさんレンズや本体の掃除メンテナンスはどれぐらいの頻度でやりますか?

使った後、ブロアーで吹き、気になれば富士のクリーニング用紙に同クリーニング液をつけて拭きますね。

書込番号:13552618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/27 11:22(1年以上前)

私は必ず電源をOFFにして、レンズの着脱をしますが、ONでもたぶん問題ないと思います。
清掃は気が向いた時にします。

書込番号:13553585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

入間航空祭

2011/09/25 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

この度、入間航空自衛隊祭2011に行く事になりました。
飛行機を撮るのは始めてなのでどんなことに気をつけたら良いかなどアドバイスをおねがいします。
カメラ:D7000
レンズ:70-300mm 4.5-5.6
    DX 10-24mm 3.5-4.5
    DX 18-200mm 3.5-5.6

ちなみに三脚の持込はOKでしょうか。ご存じの方お教え願います。

書込番号:13546380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/09/25 17:43(1年以上前)

>ちなみに三脚の持込はOKでしょうか。ご存じの方お教え願います。

基本、三脚と脚立はNG。
地方だと脚立は黙認してくれているところもありますが...。

書込番号:13546532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/25 17:58(1年以上前)

http://blog.hikoki-club.jp/200710/article_5.html

>近年セキュリティーが厳しくなっており、基地内入場の際、手荷物検査及び金属探知器等で
>身体検査が実施される。
>また脚立等の持ち込みは禁止されており、持っている場合は入場出来ない(事前に受付を済>ませ専用ジャケット着用の報道関係者を除く)ので留意したい。

だそうです

撮ってきたら見せてください 

書込番号:13546577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/25 18:35(1年以上前)

昨年、43年ぶりに行きました。
カメラ、レンズはPANA GH2 14-140mmと1.7倍テレコンでした。

展示機は10-24mm、飛んでいる飛行機は70-300mmと思います。

今年はGH2+100-300mmとGH1+9-18mmにします。


書込番号:13546743

ナイスクチコミ!1


スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

2011/09/26 20:54(1年以上前)

皆様
有り難うございます。

三脚は持込禁止ですか、残念!!
写真の掲示は要検討です、私の腕前ではちょっと無理かもしれませんね。

書込番号:13551361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/26 21:35(1年以上前)

測光:中央重点測光
シャッタースピード:戦闘機1/1000秒、ヘリ1/200秒
を基本にされたらよいと思います。

私だったら、VR70-300の使用なら
Aモード
絞り値:F8
感度自動制御機能する、上限感度ISO800、低速限界設定:上記シャッタースピード
AFロックオン:しない
ダイナミックAFエリア:9点
フォーカスモード:AF-C
にします。


書込番号:13551583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/26 22:17(1年以上前)


すみません。下記に訂正します。
誤)絞り値F8
正)絞り値F8を基本に上記シャッタースピードを目安にする。

特にヘリの場合は絞り値F8だと、シャッタースピードが速すぎてプロペラが止まって写っちゃうとおもいます。

書込番号:13551828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 23:01(1年以上前)

こんばんは♪

入間航空祭は去年行きましたが、ものすごい混み方です…。
三脚を立てるスペースがあるかと言われると、難しいかも知れません。禁止だったかも?

ちなみに基地内で食べ物や飲み物を調達するのもかなりの苦労になりますので
あらかじめ持って行った方がいいかも知れません。
駅前の小さいコンビニも、その日は大繁盛のはずです…。

去年は55-250の望遠レンズで行きましたが、スモークで星型を描いたところは
そのレンズでは撮れなかったので、今年は広角レンズも持っていく予定です。
お互い頑張りましょう〜♪

書込番号:13552060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

2011/09/27 00:01(1年以上前)

R-CAMさん

そうなんですよブレて欲しく無いけど、スピード感は欲しいんですよ。
教えて頂いた情報を参考にトライしてみます。

絵里だもんさん

はい、頑張ります。
お弁当は出発地で用意していきます。

書込番号:13552412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

レンズキットを買って6カ月。
 まだズーム等、増やせていません。秋以降の旅で風景や古寺名刹を撮るのに70−300のズームを、と思っていましたが、姪の結婚式に出ることになりました。カメラを頼まれたわけじゃありませんが、前夜の集まり等のスナップを撮って姉にフォトブックにして贈りたいな、と思います。でズームで、と思っていましたが、単焦点レンズで新婦に寄って撮るとボケ感がいいスナップが撮れるのかなあと思ったりもします。秋の風景、花なんかを撮るにも単焦点の出番はありそうだし、迷います。
 結婚式があることを念頭にして、最初のレンズはどっちがいいのでしょうか?どっちもほしいけれど(マクロを含め)、とりあえず1本、増やしたいのですが・・・。
 よろしくお願いします。

書込番号:13547682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/25 21:58(1年以上前)

こんばんは。

結婚式のキャンドルサービスの際は、開放F値の小さい明るい単焦点レンズがあったほうが良さそうですね。
…となると、AF-S DX 35mm f/1.8Gあたりがよいのでは?と思います。
DXフォーマットではほぼ標準画角のレンズなので、50mmよりは使い易いのではないでしょうか。

書込番号:13547751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/25 21:59(1年以上前)

"SB-700" やっぱこれでしょ。NIKONのスピードライト。

http://kakaku.com/item/K0000151495/

そしてこれ!"AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G"

http://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:13547766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/25 22:12(1年以上前)

当機種

アオマツムシ

定番を挙げるとしますと、AF-S 35mm/1.8でしょうか。

安くて満足。
よい画が撮れて満足。

やはりDXフォーマットの標準画角レンズですから皆さんよく使用されるようです。
私はD7000のレンズキット購入の2週間後(だったかな?)、中古で購入しました。

書込番号:13547829

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/25 22:21(1年以上前)

 皆さん、返信、感謝いたします。
 やはり単焦点というチョイスが正解なんですね。ズームはまた小遣いを貯めて、ということにします。

書込番号:13547881

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/25 22:35(1年以上前)

こんばんは
普通は、W ズームキットの要領でと言うか、18mm 域から 200mm 或いは 300mm 域をカバーするように揃えます。
そして 明るい単焦点、35mm か 50mm 。
花、虫とかの接写とポートレート用に、60mm F2.8 マイクロ。
広角ズーム12-24mm とか…
楽しいのは(個人差有り)、対角 180 度の 10.5mm F2.8 魚眼です (レンズ前約 2cm の接写が可能です)。
魚眼はともかく このように揃えると、撮りたいと思う対象が意図する構図でそれなりに撮る事が出来ます。

結婚式ですが、
スピードライト SB-700 。
これと お持ちのレンズで大丈夫です。
35mm F1.8G か 35mm F2.0D が有ると更に良いと思いますが、レンジ交換の時間が取れない場合もありますので、
カメラ2台なら 35mm はそれに着けます。

書込番号:13547980

ナイスクチコミ!3


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/25 23:06(1年以上前)

同じ状況に立たされて
Sigma 30mm f1.4を購入したことがありますが
その際に30mmでは広角よりすぎて、DXのボケ具合では
人が多い宴会会場では、キレイな画角をとれなかった記憶があります

なのでスピードライトと50mmf1.4の方がよい気がします
50mmでアップよりにすれば、邪魔な背景を排除してぼかすことができるので
てんしょんあがるとおもいますよ

参考までにゆうじんの結婚式しゃしんです

http://www.masasha.com/portfolio/archives/made-in-heaven/

書込番号:13548192

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/26 09:08(1年以上前)

旅行、結婚式はVR18-105でいいでしょう。

あえて単焦点追加ならマクロに使えてポートレートにも使えるMicro60mmF2.8Gがお勧めですね。
望遠レンズはその後でいいと思います。

書込番号:13549323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/26 17:53(1年以上前)

 皆さん、ありがとうございました。
 週末まで暫し、「懊悩」を楽しみつつ決めます。
 kyonkiさんの提案もグラリときました。マクロ使いもけっこうしたいもので・・・。

書込番号:13550592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/26 18:20(1年以上前)

結婚式で単焦点はカメラが2台(1台はズーム)ないと大変です。
スピードライトは必要です。

書込番号:13550687

ナイスクチコミ!0


puquさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/26 22:12(1年以上前)

タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VCにスピードライトなんて選んでしまったのは私だけだろうかwww

書込番号:13551801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジタル一眼レフ!

2011/09/16 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

皆様はじめまして!

2週間ほど前にヤマダ電機さんで、何気なく触ったデジタル一眼レフに
すっかり虜になってしまいました。

ただカメラはほとんど触った事がない状態でして…
こんな初心者が一眼レフなんて本格的なのを最初に買っていいのかと悩みました。
ですがこの気持ちを抑える事が出来ず購入に踏み切る決意を致しました。

そこでまず価格.comさんにて調べてみたのですが、購入できそうな機種として
ニコンさんのD7000とCANONさんの60Dでした。

他の方のクチコミで、同じようにそちらの2機種を比べている方を見ると
ほとんどの方がD7000という結果でした。
ここですんなりD7000にしよう!!っていけたらいいのですが…
予算が13万ほどしかありません。。。

店頭にて両機種を触れてみたのですが、持った質感とシャッター音や
何となくですが撮ってる自分を妄想すると…D7000の方が好きな感じでした。
店員さんの話では「ほとんど大差ないんで60Dの方がレンズ選べて
コスパ高いですしいいですよ!」っとの事だったので、60D購入を考えたのですが
どうしてもD7000が頭から離れませんでした。。。
撮影したいのは風景や花や町並み、今度行くTDLでのパレードです。

頑張って買えるプランを考えたので見て頂きたいのですが
D7000ボディー \80,999
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \18,713
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED \14,900
SDHCカードのSDSDX-016G-J95 [16GB] \3,900
52S PRO1D プロテクター\1,590を2枚
DGF-ND7000 デジタルカメラ 液晶保護フィルム \1,500

合計123,192円+送料や手数料など。
という感じになったのですが大丈夫でしょうか?
それとも諦めて60Dにした方が無難なのでしょうか?
何か助言などございましたらよろしくお願いします。

長々と下手な説明失礼しました。

書込番号:13508250

ナイスクチコミ!0


返信する
krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 22:08(1年以上前)

D3100を購入して、余ったお金は、追加レンズの購入資金として残しておく方が幸せになれる気がします。
撮れる絵は、D7000と同じです。高感度はむしろ3100の方が上でしょう。

一眼レフがそこまでお好きなのでしたら、追加のレンズが必ず欲しくなりますから。

書込番号:13508307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/16 22:09(1年以上前)

D7000なら重さで問題ないなら一番普通にすすめられる機種ですし

いまなら10000円のキャッシュバックがあるから
その値段よりさらに安いですねええ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13508310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/16 22:10(1年以上前)

プロテクターは中古で手に入れた方が安いですよ。また、D7000には液晶モニターカバーが最初から付属しているので、液晶保護フィルムの必要性は薄いと思います。

折角のDSLOTなのですから、8GBのSDHCを2枚の方が良い気もしますが…。

また、そのレンズだと広角側が著しく欠乏しているので、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G をやめて、18-105VRレンズキットにした方が良いと思います。

あと、krongthipさんの仰る、D7000の高感度特性がD3100より劣っているというのはどういう事ですか…?

書込番号:13508320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/16 22:11(1年以上前)

こんばんわ
>風景や花や町並み
広角側が足りないようですから
18-105キット+αでどうでしょう(^^

書込番号:13508325

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/16 22:14(1年以上前)

D7000が気に入っているようなので、
私なら、D7000にしますね。
その方が幸せになります。


>店員さんの話では「ほとんど大差ないんで60Dの方がレンズ選べて
コスパ高いですしいいですよ!」

店員の言っているレンズが選べてと言う意味が分かりません。
ニコンでも問題ないと思いますが…



書込番号:13508341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/16 22:27(1年以上前)

こんばんは。
D7000のほうが好きな感じとのことですが、【感じ】というのは重要なファクターですね。
直感を信じて、ボディはD7000にしましょう!
レンズですが、最初は18-105のレンズキットから始めるのが一番いい気がします。
まったくカメラを触ったことがないのでしたらなおさらです。
まずは標準ズームで撮ってみてどの焦点域がすきなのかが見えてきてから、50mmや35mmの単焦点、望遠域のズームを追加するほうがいいと思いますよ。

書込番号:13508405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/16 22:34(1年以上前)

D7000+VR18-105mmLKの定番にしましょう。CBは10/10迄でしたか?
TDLで望遠が足りなければ、後から追加しましょう。

なお、D7000/D3100の高感度耐性は、ほぼ同じです。

書込番号:13508450

ナイスクチコミ!2


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/16 22:36(1年以上前)

krongthipさん 

返信ありがとうございます!
D3100でしたらお値段もかなり安くなりますね。
Wレンズキットがいいのでしょうか?
単焦点のレンズがすぐ欲しくなりそうです!



あふろべなと〜るさん

返信ありがとうございます!
キャッシュバック!万年金欠のわたしからしたら素敵な響きです。
それだとちょっと余裕でますね♪



Mr.beanboneさん 

返信ありがとうございます!
液晶モニターカバーがついているんですか!!
付属品の説明しっかり読んでいませんでした…
それなら液晶プロテクターはナシで考えます。

無知ですみません…8Gが2枚にするとどんな良き事が起きるのでしょうか?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを選んだ理由なんですが、投稿写真を見て
ぼかしが綺麗でこんなの撮ってみたいと思ったからなんです。。。
18-105VRレンズキットでパレード撮れますでしょうか?



にほんねこさん

返信ありがとうございます!
+αですか!おそらく予算が…カッツカツです。。。



okiomaさん

返信ありがとうございます!
D7000で幸せになりたいです!!
店員さん曰く、
「CANONはレンズの種類が一番豊富だし色が綺麗に出ますよ!」
「正直60Dの方が勝ってる部分も結構ありますし。」という回答を頂きました。
説明不足ですみませんでした…

書込番号:13508454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/16 22:38(1年以上前)

こんばんは。
バリアングルが必要ないと言うようでしたら、迷わずD7000をお勧めします!
何せダブルスロットなので、使い方色々です。
バックアップ記録も出来ますし、JPEGとRAWのカードを分けての同時書き込みなど。
とても便利ですよ。

あと、レンズはNikonもCanonに負けないくらい豊富ですので、心配されなくても大丈夫です。

ちなみに、私の場合は
#SDカードは4GB×2枚(1回で何百枚も撮らないし、撮っても早いうちにPCへデータを転送しますので、個人的には大容量は必要なし。)
$液晶保護フィルムはしてません(最初からカバーが付いているため)

こんな感じです。

それから、レンズは18-105のキットがお勧めですよ。コストパフォーマンスが良いです。
最初はこれ1本で十分対応できると思いますし、次購入するレンズの資金を貯める時間も作れますから。

書込番号:13508465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/16 23:15(1年以上前)

イチ郎さん

初めまして、ぱーぷるたうんと申します。

> 店員さんの話では「ほとんど大差ないんで60Dの方がレンズ選べて
> コスパ高いですしいいですよ!」っとの事だったので、60D購入を考えたのですが

もしかしたら店員さんの贔屓目かもしれませんね。
そのまま鵜呑みにするのは考えものです。
それにヤマダ電機という量販店の特性上、いわば‘売上至上主義’で接客します。早い話、なんでも売れればよいというわけです。
ひょっとしたら、価格は安いかもしれません。
しかし、カメラやレンズ製品に重点を置いた販売店ではないということを頭の片隅に置いておいた方がよいです。
※ 展示品を操作する程度なら、どこの販売店でも変わりません。

ですから、先のokiomaさんが書かれる通り(店員の話に)少しでも疑問を持ったら、一呼吸おいて他の店舗で同じことを聞いてみるなりこちらの掲示板で質問を
投げて情報を整理しましょう。

キヤノン60Dが優れている点って、バリアングル液晶が付いていること位ではないかと考えます。
それよりも、撮影上で重要な「視野率」がD7000が上下左右約100%であるのに対し、60Dは96%。
測光分割は桁違い。その他もろもろ。
どこに60Dのアドバンテージがあるのかわかりません。

D7000のボディ・レンズキットを少しでも安く購入する裏的な技はあります。
「カメラのキタムラ」にて下取りを利用する手でして、この下取りは
破損しているカメラでもOK。これで18−105mmが3000円値引き
となります。
※ 下取り品は、シリアル番号が付されていることが条件です。
イチ郎さんのご家族やご親戚で使わなくなったカメラがあれば、それを
利用することができます。

※ 私もどこかのゴミ箱から拾ってきたコンデジを1台所有しており、
  イチ郎さんがお近くの方でしたらお渡ししてもよいです。

書込番号:13508661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/09/16 23:53(1年以上前)

だまされてはいけませんよ。D7000が欲しいならEOS60Dと比べるのは良いですが。ペンタミラーのD3100やD5100と比べてはいけません。ファインダーをのぞくたびに絶望しますよ。

書込番号:13508829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/17 00:06(1年以上前)

ディズニーのパレードが夜間のパレードという意味なら、難物ですよ。

一眼レフのスレッドではしばしば話題になっています。
明るいレンズが必要です。

ところが、付属のレンズはたいてい暗いんですよ。これで撮影すると
たいていブレてしまいます。この予算では夜のディズニーのパレード
をきれいに撮影するのはあきらめたほうが良さそうです。練習すれば
ある程度は克服できるかもしれませんが・・・カメラの初心者向けの
題材ではないですね。ご存知ないかもしれませんが、明るいレンズと
いうのは高いんです。ボディより高いことが多い。

書込番号:13508885

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/17 03:45(1年以上前)

そんな状況で60D買ったら「あーD7000のほうが良かったかも」ってずっと思いますよ。
D7000のほうが高いかもしれませんが、その分も価格に入っていると思えばその差額なんて安いもんでしょう。

書込番号:13509309

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/17 04:30(1年以上前)

こんにちは

D7000と 60Dでは、格的には D7000 > 60Dですが、店員さんが何故60Dをすすめるのか?を考えて見ました

>撮影したいのは風景や花や町並み、今度行くTDLでのパレードです。

確かに撮影がその目的なら、店員さんが言うように60Dでも殆ど大差が付かないですね。
EOS 60D ダブルズームキットなら85.500円で、更に明るい単焦点EF50 F1.8Uが9000円で、計94.500円。
お値段的にはD7000+レンズ2本の場合と2万円安くなり、おまけにバリアングル液晶モニターも付いているので、
上から下からの撮影が楽になり、店員さんも「そっちの方が(安くて便利・・・)」と言うのかも知れません。

しかしD7000が良いと、ご自身で感じたのなら、高くてもそれにしておいた方が良いですよ。
気乗りのしないカメラを店員さんに勧められて買うと、ちょっとした嫌なことが起きても、
何かと不平不満が出るものですから(笑)
でも欲しいカメラを買ったなら、たとえ不満が出ても我慢できます(笑)そんなものですから。
どうしても予算的に間に合わないのなら、ニコンならバリアングルモニターの付いたD5100もありますね。

書込番号:13509333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/17 04:42(1年以上前)

店員さんはニコンのエントリー機と勘違いしたのかな?

たしかに、D5100、D3100では使える単焦点は結構少ないので
広角はナノクリ1本しかないという…

でもD7000なら問題なし

まあ、広角単焦点に関してはD7000だろうがキヤノンやソニーだろうがあまり揃ってないけども
ペンタックスだけがちょっと面白いのが揃ってるってのが現状かな(笑)

まあズームなら問題ないですけどね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13509339

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/17 05:20(1年以上前)

>D7000ボディー \80,999
>AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \18,713
>AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED \14,900

これですと、D7000も含むAPSサイズの通常のデジタル1眼では、望遠系のみになりますが、この点はご承知でしょうか。

書込番号:13509365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/17 05:22(1年以上前)

おはようございます。

私もD7000のほうがベストと思います。
60Dと比べてファインダーの視野率、AFのポイント数、高感度耐性などどれをとっても
60Dと比べるとかわいそうなくらいD7000の方が良いと思います。
バリアングルは必要ですか?
量販店の店員の話は話半分に聞いていたほうが良いですよ。
私も量販店で店員したことありますが、売るとポイントの高い機種とか月間によって
あったりとかで、そういうのでお勧めの機種が変わったりとかあります。
またヤマダ電機さんの知識レベルって結構低いんですよ。
必ずしもそうとは限らない事もありますが・・・
レンズに関してもニコンのDX用(APS-Cフォーマット用)のラインナップは結構ありますよ。
このあたりはキヤノンよりニコンのほうがあるんじゃないかな?
ニコンは新しいレンズは超音波モーター使っているので静かで早いです。
キヤノンは便利ズームとか廉価レンズは超音波モーターは使ってません。
無いものはシグマやタムロンにするって方法もあるし。
ボディもシャッターのフィーリングもニコンのほうが男性好みですね。
レリーズタイムラグなんか全然違うし・・・

予算を一番に考えるならD7000のレンズキットが一番かな・・・
18-105キット \106,178 (35mm換算で27mm〜157mmm相当)
http://kakaku.com/item/K0000151481/

18-200キット \141,000 (35mm換算で27mm〜300mm相当)
http://kakaku.com/item/K0000151482/

今なら\10,000のキャッシュバックがあるので18-200でも予算ぎりぎりですね。
また液晶プロテクタはニコンの場合カバーがついているので必要ない人は必要ないのですが
私はカバー嫌いなので使ってません。
やっぱり保護フィルムの方が見栄えがいいので・・・
18-105キットはこれからレンズにも投資したいのであればお勧めです。
18-200は便利ズームなのでとりあえずこれで当分しのげます。

SDHCカードはSANDISK製EXTREME PROで良いと思います。
安定感もあり高速なので連射のときは重宝します。
プロテクターはケンコーのPro1Dか上を求めるならZetaという薄くて良いプロテクターも
ありますよ。
あと三脚とか大丈夫ですか?


長文、駄文失礼しました。


書込番号:13509367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/17 05:39(1年以上前)

別機種

昨年8/15 奈良 高円山 大文字焼

それから、

>撮影したいのは風景や花や町並み、今度行くTDLでのパレードです。

ですが、TDLは夜景でしょうね。ただ、ズームでも撮れないことはありません。サンプル写真(ピクセル等倍トリミング)、機種は違いますが、感度を6400まで上げれば、気合+根性+運でなんとかなる、という意味で挙げました。

書込番号:13509386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/17 06:30(1年以上前)

イチ郎さん おはようございます。

D7000の選択良いと思います。気に入ったのなら思い切って購入しましょう。

レンズはお考えの組合せでは望遠しかなく、通常撮影では使いづらいと思いますので、18-105oキットに50o(フィルムでは標準ですがAPS-Cでは中望遠)が良いと思います。

液晶保護カバーは下取りに出す考えなら少しでも傷を防ぐ意味で必要でしょうが、私はすべてのカメラにつけた事がありませんし液晶カバーも使用していませんが特に問題は何も起こった事がありません。

書込番号:13509455

ナイスクチコミ!1


スレ主 イチ郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/17 06:36(1年以上前)

あじゃりもちさん

返信ありがとうございます!
ボディーは直感を信じてD7000にします!!
18-105のレンズキットを使い倒した後に追加レンズですね。
気持ちとしては単焦点がすぐ欲しいですが…



うさらネットさん

返信ありがとうございます!
キャッシュバックあるうちに買わないとと少し焦ってます。

>D7000/D3100の高感度耐性は、ほぼ同じです
D3100触った感じプラスチックーって印象でしたが、中身は結構凄いんですね!



はんなり210さん 

返信ありがとうございます!
バリアングル便利だと思うのですが、AFが遅くなる?感じが違和感あって…
カメラ初心者なのに違和感もないとは思いますが何となく気になります。

ダブルスロット何気に便利なんですね!
ちなみにお聞きしたいのですが、4Gでどのくらいの枚数が撮れますでしょうか?
サイズ?にもよると思いますが16Gあればいいかなと憶測で判断してしまいました。

最初は18-105のキットで勉強しつつお金貯めて追加レンズを!という流れが
わたしを幸せにしてくれる感じがしてきてます。



ぱーぷるたうんさん

初めまして!返信ありがとうございます!

「贔屓目」不覚にも読めませんでした…
CANONをひいきしてる感じは少々ありました。
自分はCANONを使っているのでと言ってられたのでもしかしたら
そうなのかもしれませんね。
わたしもD7000を触れてからニコンさんが気になって仕方ありませんし。。。

皆さんに今回質問させてもらって、D7000が優れてる点をいっぱい教えていただいて
購入意欲がますます向上しています。

中古カメラの下取りで安くなるんですね!
うちの家族は機械オンチでカメラ関係は誰も…
一番近くにあるカメラのキタムラさんにて、一度価格を見に行った事があります。
少しお高いですが、やはり通販などより店舗にて直接購入がいいのでしょうか?



よだれくりさん 

返信ありがとうございます!
D3100やD5100と比べてはいけません。という事ですが、店頭にて触れた時に
小さくてプラスチック感がありファインダーすら覗かなかったのを、少し
後悔しています。
見ていたら全然違ったのでしょうね!



デジタル系さん 

返信ありがとうございます!
夜のパレードはこのレンズでは暗くて無理なんですね。
はっきり仰って頂けて助かりました。
ボディより高い…それなら違うボディー買いそうです。
でもレンズ交換が一眼レフの楽しみなんですよね?
やはりお金をコツコツ貯めなければ!!



kawase302さん 

返信ありがとうございます!
直感を信じてボディーはD7000にしたいと思います。
背中押して頂いて助かりました。

書込番号:13509467

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会、5000維持か7000か300sか

2011/09/22 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:118件

価格コムにはお世話になっています。子供の運動会が迫っており、ボディを買い増すか悩んでいます。

一昨年、昨年とD5000、純正55-200mmと55-300mm(70-300mmも持っています)で撮影しましたが、顔がうす暗くぼんやりした感じに見えて不満が残っていました。SSは1000前後で被写体ブレ、手ブレはなさそうです。

知人のプロカメラマンに作例を見てもらったところ、「目にピントを合わせるように、ボディは買う必要ない」と言われました。これまでオートエリアAFモードで撮っていたのか定かでないので(汗)、今年はシングルまたはダイナミックで目に合わせてみようとは考えています。たくさん撮るのでRAWは考えてません。

とはいえ、それ以上詳しい設定などは教えてもらえませんでした。また、スポーツものは300Sがいいとか、7000もあまり遜色ないという口コミを見かけます。上手な方は違うでしょうが、私のようなど素人は腕を機材でカバーする面もあると思います。

子供は来年小学校なので、いずれ動きも速くなるのかもしれませんが、当面は5000でも腕を磨き(間に合いそうもないですが)、設定を間違えなければ上記不満は解消されるでしょうか? その場合、お勧めの設定はあるでしょうか? それとも買い増したほうが、比較的簡単によい写真が撮れるでしょうか?

小学校校庭で短距離走(300mm必要)。帽子をかぶり、長年の汚れでややくすんだ白い体操着姿です。書き込みが多いので7000の板に書きました。よろしければ、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:13532612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/22 11:03(1年以上前)

小学生の運動会ならD5000で十分撮れると思います。
うちは夫婦揃って写真を撮りますけど、嫁はD7000に買い換えるまでは
D3000で小学5年生の運動会やサッカーの試合を撮ってましたので。

書込番号:13532649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/22 11:08(1年以上前)

一番大切なのはAFセンサーにAFターゲットを見せる腕だはず。
目じゃなくてコントラストが高いところでAFしたほうがいい場合も
あるよ。同じ平面上にあれば問題ない。

書込番号:13532660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2011/09/22 11:14(1年以上前)

prayforjapanさん、ありがとうございます。子供が小学校に上がるまで少し我慢することも視野ですが、D7000の値段が下がっていることも悩ましくなる理由の一つです。

愛茶さん、ありがとうございます。オートエリアAFモードのほうがいいということでしょうか? AFエリアモードはいつも悩みます。

書込番号:13532674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/22 11:16(1年以上前)

予算があるのならD7000とかD300sを買うのもいいと思いますがD5000でもいけると思います

>顔がうす暗くぼんやりした感じに見えて不満が残っていました

走っている子の目にピントは難しい場合も
あと露出は大丈夫でしたか
帽子をかぶっていると顔がつばの影になりやすいですし、白い体操着に露出が引っ張られて+露出補正しないと露出がアンダーぎみになることも予想されます

書込番号:13532678

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/22 11:23(1年以上前)

こんにちは

さすがに運動会で目にフォーカスポイントを持っていくのは難しいかもしれませんが、顔にAFポントが来るようにしましょう。日の丸構図でいいと思います。

設定はAF-C、ダイナミックAF。D5000は露出がアンダーなので露出補正を+0.3〜+0.7にすると顔が暗くならなくて良いと思います。

D5000で大丈夫ですよ。頑張ってください。

書込番号:13532700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 11:27(1年以上前)

D5000でいいんじゃないですか
人ごみで1脚とリモコンを組み合わせて液晶を
下に向けて撮影も出来ますよ。
潜望鏡みたいに使います。

捨て画像も当然出来ますが結構使えます。
モータショーでは、活躍しました。

書込番号:13532715

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/09/22 11:29(1年以上前)

D5000は使ったことがないのでわかりませんが、Kiss X5でも中学生の運動会が綺麗に撮れました。

まず、徒競走とかで目にピントを合わせるのはかなり難しいと思います。通常は、胸に合わせる方がAFの食いつきは良いはずです。

顔が薄暗いと言う事なので、場所取りの際にプログラムを見て、お子さんが登場し撮影する際に、巡光になる位置取りをします。そこで何枚か試写して設定を調整。快晴ならSS 1/1000でも大丈夫ですが、曇りだと、ISOをかなり上げておかないと露出不足になる可能性があります。ISOは感度自動制御にしておかれるのが無難です。D-ライティングは標準から強めに設定しておくのが顔が暗くならないと思います。


まあ、本音を言うと、スポーツモードで撮ると普通に撮れるとは思いますが……。

書込番号:13532722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/22 11:30(1年以上前)

70-200をレンタルに一票!

安上がりな上、AFは爆速です。

書込番号:13532728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/22 11:33(1年以上前)

う〜ん。。。
やっぱり、少しお勉強された方が・・・^_^;。。。

ピントを合わせる「ターゲット」は・・・構図によります。

いわゆるポートレート(胸像・・・つまり胸より上・・・顔のアップ)であるならば・・・
ピント合わせのターゲットは「目」になります。

全身を入れるのであれば・・・
ターゲットは、胸や腹のゼッケン、パンツとシャツの境目(ベルト等)になります。
※徒競争、サッカー、野球・・・およそ一般的なスポーツ撮影はコレです。

ワンコや水泳等・・・頭を先頭にして動く物体なら・・・「頭」がターゲットです。

・・・で、オートフォーカスのセンサーと言うのは、何を頼りにピントを合わせようとしているのか?。。。
映像の「コントラスト(濃淡、明暗)」を頼りにしています。。。
つまり・・・白一色、黒一色・・・画用紙の様なノッペラボウの被写体ではピントを合わせる事が出来ません。。。
極論すると・・・シマウマの様に白黒の模様が有る物体の・・・白と黒の境目にフォーカスポイントを合わせるとピントが合います。
つまり・・・画用紙にはピントが合わないけど・・・画用紙の縁・・・「輪郭線」の有る物にはピントが合うと言うわけです。

確かに・・・最近のカメラはオートが充実して、シャッターボタンを押すだけで簡単に写真が撮れるんですけど・・・^_^;
自分の子供と他人の子供を見分けてくれるほど・・・頭が良いわけでは無いです^_^;
フォーカスエリアが「全面」のオートの場合。。。
1)手前に有る被写体
2)コントラストの強い被写体
3)画面の中央付近にある被写体
概ねこのような優先順位で、ピントを合わせようとしますので・・・
自分の子供が、絶対に先頭で走ってくると分かって入れば良いのですが^_^;。。。
2位とか、3位だと・・・他人の子供にピントが合う事になります(笑

ご参考まで

書込番号:13532736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/22 11:43(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
運動会とかで、顔が暗くなるのは周りがそれより明るいからです。
対策は
先ずは、RAW に設定。
フォーカスポイントを 構図を考えて選択し、スポット測光で AF-C で撮れば良いです。
周り=背景が白トビしては駄目な場合は露出補正をします。
アクティブ D ライティングは弱いか標準。
これを、明るさとかを、純正画像調整ソフト NX2 で調整します。

調整のポイントは、
アクティブ D ライティングの設定変更をしてみる。
D ライティング。
トーンカーブ。
顔だけ 明るくしたい場合は、コントロールポイント機能の一つカラーコントロールポイント→任意の
範囲をしてして→明るさをプラスに振れば良いです。
コントロールポイントの機能は、切り張りなしで任意の一部に殆どの調整機能を使う事が出来ます。

画像は、−2段の露出補正をしたテスト撮影ですが(1)、NX2 で明るさを調整しています(2)。
こんなに 暗くても、それなりに調整可能です。

書込番号:13532772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/22 11:47(1年以上前)

追伸
ボデイを、買う前にお試しに成って見て下さい。
ボデイを換えても、同じ撮り方なら同じように撮れます。

書込番号:13532782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/09/22 12:04(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。お金が余ってるわけではないので(汗)、D5000でもうひとがんばりが吉かもしれないですね。

ご指摘の通り、露出補正も設定しようかなと思っています。確かにふだんから少し暗い感じはしますから。

kyonkiさんのアドバイスによれば、ダイナミックAFモードでシングルポイントを顔(あるいは#4001さんによれば、全身を写したいので胸)に合わせ、他の子供に焦点をもっていかれないようにしつつ撮り続けるということでしょうね。

robot2さん、やはり満足いくためにはRAWやソフトでの調整が必要なのでしょうね。ここぞというときは考えてみます。アクティブDライティングは弱めですか…。attyan☆さんが強くといっているD-ライティングは取説102頁にあるように別もので、後からいじるものですね。

みなさんのアドバイスをもとに、なんとか、事前に試せればと思っています。


書込番号:13532829

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/22 12:47(1年以上前)

知人のプロカメラマンが
ピントが合ってい無いとおっしゃるなら
ピントが合って無い事が一番の原因だと思います。

気になったのですが、
同じ距離で止まっている時なら、同じ機材で
ビシッと撮る事は可能でしょうか?

書込番号:13532966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/09/22 12:59(1年以上前)

後ピン、前ピンはないと思います。ピントチェックはしてないのですが、合うときは合いますので。ただ、帽子のほうがくっきりしている例があるので、当時はオートエリアAFモードに設定してて、ピントをもっていかれた可能性があります。

書込番号:13533006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2011/09/22 13:00(1年以上前)

別機種
別機種

旧型70−200VR

>お金が余ってるわけではないので(汗)
お子さんの写真をピシット残してあげたいんだったら、70−200F2.8VR2をお買いなさい。
ボデイでは余り変わりません。
70−200F2.8VR2で綺麗に撮れなければ、撮影テクニックを向上させてください。

書込番号:13533007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/09/22 13:37(1年以上前)

70-200F2.8VR2よさそうですねー。憧れますが、そこまでの余裕は…(汗)

書込番号:13533124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/22 13:41(1年以上前)

お持ちの機材で十分撮影出来ると思いますよ。
ピントに不安があるのでしたら、感度を多少上げてでも絞りを入れて撮影してあげれば
幼稚園児や低学年のお子さんくらいなら全く問題ないと思います。
更に良い写りを望むのなら、高い機材ほどむずかしいさんの提案のように70−200
でしたら完璧ではないでしょうか。
ちなみに私は純正の70−200は購入出来なかったので、シグマの手ぶれ補正無しの
レンズを当時中古で購入してD40で撮影しましたが、ある程度綺麗に撮影出来ましたよ。

書込番号:13533140

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/09/22 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動体は難しい!

AFが追い切れない!

綺麗なやつも一応載せますw

すべてトリミングなしですw

もう解決済みになっていますが…… ^^;

お昼休みにお散歩がてら、D7000で何枚か動体を撮ってきましたw。レンズはTamron B008でフルタイムマニュアルが出来ないしAFも遅いレンズです^^;

どのカメラでも、動きが予測出来ないものは撮るのが難しいですね。運動会は予測しやすいからきっとうまく行きますよ。Exifで設定を参考にしてください。シャッター優先モードで、ピクチャースタイルはオリジナルです。

書込番号:13533228

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/22 15:20(1年以上前)

解決済みですが、参考までに。

私はD7000ですが、運動会の場合、顔にAFを合わせる余裕はないので、上半身辺りに合わせていますが、顔もくっきり写っています。
望遠の場合、顔と胸辺りの距離で被写界深度から外れることは、ほとんどないので問題ありません。

SS1000程度であれば、被写体ブレは無いですし、ピンボケでしょうね。
AF-Cでピンボケになるのであれば、AFポイントから外れることが多いのでしょう。

D5000でも問題なく撮れると思いますが、レンズは70-300(VR付きの最新であれば)が良いと思います。

私の運動会の設定は、
・シャッタースピード800固定(もしくは640)
・絞りF4.8〜F8
・AF-C
・親指AF
・曇天であれば、ISOオート設定(上限あり)

書込番号:13533431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/22 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビル大好きさん こんにちは。

>一昨年、昨年とD5000、純正55-200mmと55-300mm(70-300mmも持っています)で撮影しましたが、顔がうす暗くぼんやりした感じに見えて不満が残っていました。

AFはAF-CでSSは1/640〜1/800ぐらいにしてダイナミックAFで被写体を追い露出補正は+0.3〜+0.7でよろしいかと思います。

我が子を撮る前に、他の子供で何枚か試し撮りをして設定を決めれば良いのではないでしょうか。

>70-200F2.8VR2よさそうですねー。憧れますが、そこまでの余裕は…(汗)

純正70-200mmF2.8Uに手届かなければ、シグマ70-200mmF2.8 OSもいいですよ。
AFスピードは純正とほとんど変わりません。

シグマ70-200mmF2.8 OSで撮った写真を張り付けておきます。

書込番号:13533504

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング