
このページのスレッド一覧(全1179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2011年3月28日 23:14 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年3月28日 19:51 |
![]() |
58 | 25 | 2011年3月28日 19:24 |
![]() |
21 | 15 | 2011年3月28日 10:47 |
![]() |
12 | 14 | 2011年3月26日 20:38 |
![]() |
6 | 9 | 2011年3月26日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キタムラのほうが、相談に乗ってくれると思います。
書込番号:12792377
0点

こんにちは。
博多ヨドバシは良く利用させていただきますが…ポインタ交換の意味が良く理解できません。
値引き交渉でしたら、ある程度は応じてくれます。
しかし、天神西通りの西鉄グランドホテル向かいにある、キタムラ天神店の方が気前よく引いてくれる事が多いです。
もしもカメラの修理に関することでしたら、大博通り沿いに、ニコン福岡SCがありますので、そちらで相談された方が早く解決すると思います。
ご参考まで。
書込番号:12792820
3点

ポインタ→ポイントの間違い?
でないでしょうか?
書込番号:12793088
0点

『ポインタ→ポイントの間違い?』でしたか! リンクーさん、ありがとうございます(^^♪
もちろん博多ヨドバシでも、ポイント分を現金値引きに上乗せして…とお願いすることは出来ますよ。 ただし、その場合はポイント分が全額値引きになる訳ではありませんので…ご注意ください。
キタムラ天神店の方は、普段から価格調査をしている様で…近隣のビックやヨドバシのポイント還元価格よりも、店頭表示価格は安くなっています。 ヨドバシなどの価格が安くなっている時には、店員さんに『相談』すれば、直ぐに対応してくれますよ。
店舗は小さいですが…博多駅デイトス内にあるキタムラの(レンズメーカのようなお名前の)店長さんも、個人的には応対が穏やかで好きです。
しかし、キタムラも一時期に比べると、値引きに対しては厳しくなりましたね。
書込番号:12793984
0点

私は、キタムラの博多デイトス店か、天神店で購入することが多いです。
(博多デイトス店は、隣のヨドバシの価格を参考にしているみたいです。)
しかし、近所のキタムラがそれより安いことも時々あります。
書込番号:12797817
0点

ここの書き込みでもよくキタムラが出ますが、私の町(比較的 田舎)にも家電量販店
3件とキタムラがあります。
今回、負担軽減のため旧一眼を下取りに出したかったのでキタムラでD7000を購入
しましたが、店頭表示価格から1円もまけてもらえませんでした。付属品もなしです。
「もう値引きしていますので・・」の一点張りです。
そのキタムラはカメラ店というよりはプリント店でカメラは展示していますが、ほとんど
注文・取り寄せです。
店員の性格?や競合店もあるのでしょうが、他のキタムラでは家電量販店なみに価格
競争しているのクチコミで見ると、本当に意外に感じます。
書込番号:12804343
0点

みなさん、こんばんは♪
>店頭表示価格から1円もまけてもらえませんでした。付属品もなしです。
>「もう値引きしていますので・・」の一点張りです。
私もキタムラで同様の応対をされる事はありますよ。 同じ店舗でも、店員によっても応対が違う事もありますし…近隣にキタムラの店舗はいくつかありますが…店舗によっても、値引き等の条件はマチマチですね。
いつも利用するキタムラ(天神店ではありません)で、ある店員が『これ以上の値引きは…』と言っていたところ…私の事を見知った上司が駆けつけてきて十分納得のいく金額を提示して頂いた事もあります。 その時私はもう諦めて帰るつもりでいましたので、声を掛けていただけて嬉しかったです。
キタムラでも店員の販売力等に応じて、値引き枠などが決まっているようです。 それなりに力のある店員に声を掛けた方が、値引き率は上がる傾向にはあります。
>そのキタムラはカメラ店というよりはプリント店でカメラは展示していますが、ほとんど注文・取り寄せです。
そういった店舗ですと、値引きに対して過度な期待は出来ませんね。 普段からメディアや電池などを購入しに足繁く通うなどして顔をつないでおくと、思わぬよい事が起こる可能性はゼロではありませんけれども。
書込番号:12807561
0点

ヨドバシ博多の1F受付は客が入っても いらっしゃいませ、の声どころか、お辞儀、会釈すらありません。 大阪から何度もロイネットホテル横にあるので、ヨドバシ博多にはよく伺います。 福山市にあるキタムラ バラ園店は客に いらっしゃいませ、をスタッフ全員が言います。 キタムラなんばCITY店も 店員のどなた かが、いらっしゃいませ。 ありがとうございました。と言います。 私は、キタムラネット通販から受け取り店舗を指定して購入いたします。 この方向が、いちばん安心です。 キタムラでいちばん大型店舗のなんばCITY店でしたら、ほとんどの商品が揃っていますから、当日メールで受け渡しの準備完了メールが来ます。
書込番号:12833847
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
一眼初めてゆえ、以前に入門用デジ一のダブルズームキットを購入しましたが、
レンズ交換がわずらわしく、今回、D7000とタムロン18-200(B008)に買い換えました。
(別途所持の高倍率ネオ一眼の出番が多かったです)
使用目的は主にマクロと望遠域です(普段、目で見れないものの撮影に興味があります)。
まだ購入して2週間ほどで実質、撮影などはできておりません。
これからどんどん試していきたいと思っておりますが、現在、このコンビで使用されて
いる方で、「こんな設定がいい。ここは注意だ。」などのアドバイスがいただければ
幸いです。
よろしくおねがいします。
0点

Tamron18-200mmは一世を風靡したと言っても良い、当時は好評のレンズでしたが、
その後に出現したレンズの好適コーティング性能、解像感には残念ながら劣ります。
D7000には少々リキ不足は否めません。
(私は数年前に処分。D7000には使いませんが、高倍率はTamron18-250mmを使っています。)
設定はシャープネスを多めにかけて、周辺部の甘さを軽減。
また、逆光はフレア軽減のために避けた方がよいです。
Tamron18-200mm比較評価サイト(ご参考まで)
http://prime.sakura.ne.jp/lens/index.html
書込番号:12816646
1点

うらさネットさん
早々の書き込みありがとうございます。
大変な記載間違いをしておりました。
レンズはタムロン18−270(B008)です。
申し訳ございません。
引き続きアドバイスおねがいします。
書込番号:12816705
0点

同じ組み合わせじゃないですが、D300とB003で使っています。
高倍率は暗いF値やボケ味など画質面で劣る部分は確かにありますので、そこを避けて使うように気を付けてます。
・僕はPLフィルタもよく使うので、SSが稼げない時は無理せず三脚を使う
・細かいものが入るとボケがザワザワとうるさくなりやすいので、背景に気をつける
・ボケに頼らず余計なもの・邪魔なものが入らないようなフレーミングをする
・同じ被写体を、画角の変化と場所の移動で色々と構図を変えながら撮ってみる(部分を切り取ったり、背景を入れ込んだり)
・下を向くとズコーーっと自重で伸びるので、ズームリングをしっかり保持する
などの点に気を付けてます(できてるかどうか、ってのはまた別ですが^^;)
あとはやっぱり苦手なものはありますので、50/2.8マクロや35/1.8Gなどと組み合わせて持ち出す事が多いです。
書込番号:12816937
1点

このレンズは最新型だけあり、過去のタムロンの腐った高倍率ズームレンズとは次元が違います。 AFもピエゾドライブモーターにより、走りは早く、AF精度自体もかなり外しません。 またアトボケも高倍率ズームとは思えないくらい自然にボケます。 ご自分の古いタムロン高倍率ズームのボケが汚いからといって、最新型タムロンに当てはめるのはズレています。 270mmの開放から使えるキレもあります。 カメラホディ内蔵の輪郭強調を強くかけマクル必要がある安物高倍率ズームレンズではありません。 D3100とD90のどちらの画像エンジンでもニュートラルな発色をする優秀な高倍率ズームレンズです。 安心して、ガンガンと 撮影 をお楽しみくださいね。
書込番号:12817305
4点

皆様、早々の有益なアドバイスありがとうございます。
うらさネットさん
画像がぼやけていると感じたらシャープネスで調整ですね。
オミナリオさん
やはり高倍率ゆえ、ぶれに注意し、また画角にも注意されすばらしい写真を撮っておられる
のですね。B008のクチコミにも自重落下の話がありましたが、私のものは今のところそのよ
うな気配はございません。もっともそれほどグリグリしていないからでしょうが。
それと、マクロレンズは必ずほしいと思っています。いずれにしても、今のセットで修練し
てからですね。
テレアポテッサーさん
私のようなレンズの良さもよくわからず購入した者にとって、たいへん嬉しく力強いコメン
トまことにありがとうございます。このお言葉で、D7000とタムロンレンズを選択し所持した喜びが更に増しました。
自分で何も確認せず皆様に意見を求め申し訳ありませんでしたが、大変有益な情報をいただ
き感謝いたします。
書込番号:12817403
1点

こんばんわ。
>やはり高倍率ゆえ、ぶれに注意し、また画角にも注意されすばらしい写真を撮っておられるのですね。
とんでもない! 頭でっかちなだけで 実践はなかなか難しいです・・・^^;
SIGMA18-200OSで撮ったものですが、失敗例上げてみますね。失敗作ならたくさんあります(笑)
もっとも見せることすらはばかられるようなものが大部分ですが・・・ 成功例は他の方の作例をご参考くださいませ(笑)
1枚目・・・PLで葉っぱの反射を抑えたのはいいもののSS不足で手ぶれ・・・
2枚目・・・前ボケが中途半端でうるさく気持ち悪くなってしまったもの
3枚目・・・構図がごちゃごちゃしてる上にボケが中途半端
4枚目は3枚目の撮り直しです。僕的にはOKなんですが、ヨメは一言「あー、よく見るねこういうの」、、、
最新型タムロンではない、古い腐った高倍率ズームで撮ったものなのでアレかもしれませんが、開放F値が暗いことで
大きなボケを得にくい点や、十分なシャッタースピードを稼ぎにくいのは今も昔も共通の課題だと思いますよ。
書込番号:12818369
1点

>テレアポテッサーさん
僕はあなたのように新旧レンズの描写を一目で見分けられるほど鋭敏な感覚の持ち主でもありませんし、ご職業として
商業写真を歴々と経験されたプロフェッショナルでもありません。ヘタの横好きレベルのいち素人です。
そんな大先輩に「これが成功例です」なんて自分の駄作をお見せするような恥ずかしい事はできないです^^;
むしろこちらこそ実例をもって勉強させて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
書込番号:12819714
3点

でも Failure is a stepping stone to success と言うじゃありませんか
わたしは兄のカメラを借りて撮影しているけど、失敗ばかりしています
そうして上手になるんだって頑張っていますよー
書込番号:12821145
0点

高倍率では優秀と言われていますシグマ18-250 OSと比較します。 18mmの樽型ディストーション(歪曲)はシグマの方が少ないです。 18mmの横位置の左右のピントの切れ具合も私の固体ではシグマの方が画質に差がありません。 私のタムロンの18mmは、センターと右側のジャスピンに比べ、左端だけが甘いピントです。 しかしタムロンは270mmの望遠にも関わらず、シグマの250mmより全画面で画質がシャープです(どちらもf6.3)。 広角18mm画質を重視するならシグマ、最大望遠の画質を重視するならタムロンといった感じで、どちらも5万円以下の単焦点レンズくらいのピントの切れがあります。 高倍率ズームレンズの画質は 甘い という認識は、過去のものとなりました。
書込番号:12832820
0点



はじめての一眼レフでまだよくわからない事だらけですが、
やっと嫁の許可が出て、本日カメラのキタムラでボディのみ87000円で購入しました。
子供を撮るのがメインですが、おすすめのレンズを教えてほしいです。
予算は十万までで、標準ズームと後は単焦点か望遠で悩んでます。
それぞれで予算内でおすすめのレンズがあれば教えて下さい。
3点

ありきたりかもしれませんが、純正であればこのあたりが妥当なところではないでしょうか。
標準ズーム:AF-S DX NIKKOR 16-85mm
単焦点:AF-S DX NIKKOR 35mm
望遠:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm もしくはAF-S DX NIKKOR 55-300mm
書込番号:12825962
4点

お奨めは風景に広角側の広いVR16-85mm、次に汎用でVR18-105mmですが、
後者はキットで購入がメリット大なのですけど-----。
書込番号:12825968
1点

こんにちは、
お子様が何歳か判りませんが… 今自分でしたら
@ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511928/
A AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
B AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
又は
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
@は標準レンズでご使用(旅行とかお出かけ用)
Aは室内レンズとお散歩等
Bは言わずとした運動会等に使うレンズです。これはあまり用途はありませんが出掛けた時ちょっと離れたらこれを使うと便利です。
又、ちょっと寄れない対象物に使うと良いです。例:動物園やちょっとした野鳥等
子供メインですと@、Aは強く奨めたいですがBは必要に応じて購入されたどうでしょうか?
書込番号:12826026
1点

お子さんはお幾つでしょうか。
小学生以上でしたら運動会等において、そこそこの望遠が必要になります。
標準ズームは、大口径標準ズームでいきましょう。
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/
お手頃価格になったタムロンか、描写に定評あるシグマか。
明るいレンズは1本、絶対に欠かせません。
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011994/
単焦点なら、マクロレンズにしてしまうのもアリですね。
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/
書込番号:12826044
2点

室内ならシグマ30mmF1.4 屋外ならシグマ85mmF1.4 しかないでしょう。 絞りはf2.8にして撮影してください。 室内でも感度3200にすればブレずにノイズのない綺麗な画像が得られるD7000です。
書込番号:12826076
3点

さそっくの返事ありがとうございます。
子供は2歳です。
AF-S DX NIKKOR 16-85mmいいですね。これほしいですが最近値段がかなり上がってますね。
あとAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gではどちらがいいのでしょうか?
シグマやタムロンのレンズも値段の事を考えると安くていいですね。
けど最初なのでニコンのレンズにするほうがいいのでしょうか?悩みます・・・
書込番号:12826108
2点

エグハミさんのお勧めレンズは人物撮影を理解されています。 人物撮影で大事なことは、人物の肌の湿り気が写り、ホッペタの丸み(立体感)も描かれ、アトボケが自然なレンズを推薦して差し上げることが最重要です。 肌が乾燥してパキパキに写り、アトボケが2線ボケになりやすいニコン DX16-85などはいちばんお勧めしてはいけないレンズです。 このレンズは絞りをf8-11に絞り、ドキュメントや集合写真を撮影するのに向いた複写向きレンズです。 アトボケの汚いレンズを子供撮影にお勧めするなんて論外です。
書込番号:12826127
4点

>あとAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gではどちらがいいのでしょうか?
室内がメインであれば画角が広い35mmの方が向いていますね。
書込番号:12826130
2点

ニコンと言ってもFXはトキナー、DXはタムロンへのOEMです。 ニコンの刻印を入れるだけで値段が跳ね上がるより、同じようなスペックならシグマ、タムロンの方が変わらない画質で、半額で新品購入できます。 ニコンはナノクリ以外、ろくなレンズがありません。
書込番号:12826162
2点

(ニコンと言ってもFXはトキナー、DXはタムロンへのOEMです)
↑知らなかったです。
迷います・・・。
書込番号:12826233
1点

スレ主様
私も全く同じ状況で、つい最近、決断・購入しました。
偶然にも、本日、届きました☆
ここの口コミを色々拝見させていただいていた内容からも、また、
上記コメントにもありますように、16-85が非常にいいと薦められておりました。
私は、以下のレンズをボディと併せて購入しました。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
・AF-S DX NIKKOR 35mm
予算の関係から望遠は次回にしようと思ってますが、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmにしようと思ってます。
ちなみに、購入はカメラの大林でネットです。
大阪にある店のようですが(行ったことありませんが)、色々と取り扱っており、老舗の店という印象です。
非常に対応もよく、ネットで質問しましたら、HPにアップデートしていただいたりと、
丁寧に回答いただきました。
(田舎で近くに安い店がないものでしたので。スレ主様が近くに安い量販店あれば直接いいかと思いますが、一度、HPでも見てみたらいかがでしょうか・お薦めです!!)
何といっても、安いです。
書込番号:12826238
1点

こんにちは。
初めてでしたらカメラ単体で買うより18-105mmレンズキットの方がお勧めだったんですが…。個別にレンズ買うと割高になるんですが、18-105mmはバランスの良さでお勧めしておきます。
個人的にはSIGMAの17-70mm F2.8-4 HSM OSは明るさと焦点距離と大きさと近接能力と写りの頃合いが良いので最近常用しています。ただレンズメーカー品の方がやや当たり外れの可能性が高くなるので、もし初心者でしたらレンズメーカー品の場合は信頼できて相談できるカメラ屋から買うことをお勧めします。
書込番号:12826345
1点

大阪 梅田の第1ビルの1Fに 大林カメラ はあります。 DX16-85は焦点距離だけで判断される方には魅力的なレンズです。 人物の肌の湿り気を感じさせ、アトボケも自然な感じを望まれるのでしたら、ニコン DX18-105Gの方が、より肌再現に向いています。 これにDX35mmF1.8Gの2本を新品購入されれば、幸せになれます。 また屋外でお子様を撮影されるのでしたら、シグマ 50mmF1.4をf2.8に絞って撮影されれば 軟らかな肌描写と夢のアトボケ がパパとママを幸せにします。
書込番号:12826348
3点

はじめまして、
私もデジタル一眼レフ初心者です。
かなり破格の値段ですね、どちらのキタムラで購入なさいましたか?差支えのない範囲でお教えてくださると今後の参考になります。
と言いますのは、先日の連休中、近くのキタムラで、やはりボディのみ94800円でした。ネットと同じ価格でした。下取りあれば5000円引きです。店頭のジャンクカメラ210円を買ってその場で下取り可ですので、実質90010円です。近くのヤマダ電機でのポイントで少し下回った数字で交渉してもそれ以上の値引きはありませんでした。
それで、三星カメラで24日87700円で注文し、26日購入しました。
どちらの店でも、震災の影響で流通の混乱や部品の調達がままならないとのことでこの商品に限らず品薄状態だと言ってました。
さて、レンズをお考えとのことですが、レンズキット購入でなかったのは何か意図がおありですか?買い替え、買い増しなら分かりますが。
いずれにせよ目的からすると、標準ズーム一本と、35mmか50mmの明るいレンズ、できれば両方買っておいて、たくさん撮ってみると良いと思います。高度に専門的、芸術的な写真でなければ今の商品なら、画角、明るさ、値段で決めても十分だと思います。コントラストの高い絵が嫌いならニコンを買いませんよね。また長い望遠レンズは日常ではあまり必要ないかもしれません。。後は慣れてくれば嫌でも必要にかられて欲しいレンズが出てきます。それから考えてもいいのでは? 長い、明るい玉は高価ですから。
書込番号:12826619
0点

>子供を撮るのがメインですが、おすすめのレンズを教えてほしいです
>子供は2歳です
>予算は十万までで、標準ズームと後は単焦点か望遠で悩んでます
ニコンのAPS-Cでしたら、残念ながらナノクリではありませんが、17-55/2.8が第一選択肢です。
55mm側はナノクリの24-70mmの70mm以上だと個人的には感じています。
17-55mmが少し高いでしたら、やっぱりナノクリではありませんが、24/2.8、35/1.8、50/1.4の3本を新品でそろえれば、
ちょうと10万円くらいではないでしょうか。
使い勝手は悪いですが、使いこなせば17-55mmより豊かな表現が可能でしょう。
望遠は、必要になったら買い足せばと思います。
>↑知らなかったです。
私もウワサくらいしか知りませんので、断定する以上は、どのレンズがOEMでどのレンズがOEMでないか、
1本1本、100%のエビデンスを添えて教えて欲しいです。
それができないなら、似非の知ったかぶりに過ぎないかもしれません。
書込番号:12826688
9点

ご購入おめでとうございます。
まずは、DX35mm f/1.8Gで室内、及び絞り値の小さい絵を経験して良いと思います。
日暮れで多少暗くなっても使えます。
あとは、高倍率ズームならタムロン18-270mm VC PZDはどうでしょう?
これ以上のカバー率のレンズは無いですよ(笑)
手ぶれ補正も付いていますし、今後運動会などの記録的写真撮影では高倍率ズームは有効です。
書込番号:12826947
0点

>ニコンと言ってもFXはトキナー、DXはタムロンへのOEMです。
トキナーやタムロンでAF-Sレンズ(超音波モーターレンズ)が造れるのですね?
書込番号:12827301
3点

プレハリさん こんにちは。
上記ニコンカスタマサポート庄司さんへ確認しましたが、すべてニコンで製造していますとの回答でした。
私はレンズのうんちくは語る気になりませんが、画角と言うことであればズームでお気軽ならば16-85o、単ならDXで新しいレンズが無いかも知れませんが、24o弱と60o位が2本あれば最初は大丈夫だと思います。
書込番号:12827514
1点

「レンズを作っている」というのは、製品としてのレンズを作っているという意味です。
レンズの玉そのものや、超音波モーターを初め各パーツはいろんな外注メーカーから
納品されています。玉の設計はニコンがしていて製造依頼はタムロンへ、
実際の製造はコシナがしてる、なんてことが普通にあります。
書込番号:12827527
1点

シマウマの仲間さんのおっしゃる通りです。 大学の講義で OEM の意味を理解された方は、当然の事だと思われるでしょう。 ニコンやキヤノンのクリップオンストロボは、パナソニックフォトライティングへの OEM です。 ペンタックスのクリップオンストロボは、ニッシンへの OEM です。
書込番号:12827837
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
現在D70sを所持しており、D7000への乗り換えを検討しているのですが、
ボディだけ買うか、18-105のレンズキットにするか悩んでおります。
現在持っているレンズが
28mm/F2.8単焦と50mm/F1.8の単焦 2本なので
ズームレンズ1本あると便利かな、とレンズキットを考えているのですが
今まで単焦点ですんでいるので、必要ないのかもとも思ってしまったりします。
流石にレンズ3本は宝の持ち腐れになってしまいそうなので、
・レンズキットにして28mmを手放す
・ボディだけにして単焦点2本のまま行く
のどちらかにしようと思うのですが、どちらがお勧めでしょうか。
ご意見頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

対象物が何か分かりませんが、レンズキットを買って撮影の幅を広げるってのはダメでしょうか。
この先どうやっても資金の目処がたたないならば、D90レンズキットでも良いような気がしますが。
http://kakaku.com/item/00490711143/
書込番号:12820659
2点

こんにちは
D7000+18-105VRを使っています。
お持ちのレンズでは広角が不足かと思います。
お持ちのレンズは処分してもわずかかと思います。
ズームは便利でキットはお買い得ですが、いずれ単焦点も欲しくなります。
キャッシュバック1万円が付いてる内に(4月3日まで)お求めをおすすめします。
書込番号:12820672
0点

>今まで単焦点ですんでいるので、
ということで、
必要性(もっと広角が、望遠が・・・とか)を感じたこともないのでしたら、ズームは不要だと思います。
ズームは使い出すとクセに(横着に)なってしまいます。
あと、
レンズキットにしても、28mmは手放さない方がいいと思います。
単焦点は明るさ、画質などズームとは異なりますから、使う機会はそれなりにあると思います。
書込番号:12820702
2点

kuroneko_123さん こんにちは。
現在単で済んでいるのであれば、ボディのみで良いのではないでしょうか。
但し18-105oに魅力があると思われるなら、お買い得感のあるキットにすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:12820725
3点

kuroneko_123さん こんにちは
レンズ2本で撮影されているは素晴らしいと思います。
ご不満が無ければボディのみが良いかと思います。
僕もいつかはお気に入り単焦点で歩き回れる人になりたいですわ。
書込番号:12820786
2点

たいていの人はレンズキットを先ず買って、レンズキットでは室内撮影に不便を感じてF値の小さな28mm〜35mmの単焦点を買います
また人物撮る時の背景ボケの大きさをもとめて単焦点の50mmを買います
レンズキット買って、少し使ってみて単焦点が必要なしと感じてからでも処分は遅くないのではないでしょうか
書込番号:12820845
2点

APS-C(D7000)で使う28mmの画角はとても好きです。28/2.8は手放さないほうがいいと思いますよ。
初心者の方ならレンズキットをお勧めしますが、スレ主さんはボディだけでよいのではないでしょうか?
そのうちズームが欲しくなった時は、もう少し明るいズームにしたほうがいいような気がします。
書込番号:12820921
2点

ボディだけ買って単焦点では少ないし高価な広角域用に
広角ズームをいずれ買い足すとかどうですかね?
12−24とか使い易いですよ♪
広角には興味ないのなら今の2本のレンズでよいかもですね
書込番号:12820924
2点

スレ主さんのお手持ちレンズから推測するに、かなり凝った
ご使用方法かと・・・。
ならば、16〜85mmVRは、どうでしょうか?
自分の場合は、日常の記録や、ことに旅行等にはコンパクトにして、
画質も良く、もう最高ですね。
単焦点解放でのボケは かなわないでしょうがD7000は高感度が売り(?)
ですから、絞り値の不足はシャッター速度で稼げば、気になりません。
広角の2mmの差も、DXにして大きいですし、自分ならこれ一本で
普段は充分ですね。
書込番号:12820950
2点

いい単焦点ですね。
これを手放すのは勿体ないと思います。
しかし、できることなら18−105のキットを購入された方がいいかと考えます。
そして通常は今までのように単焦点で使用してみて、何らかのときにズームを使用してみる。というのはどうでしょうか? 使い方が広がりますし、別の世界が見えてくる……かな??
普及レンズとはいえ後から購入するとなると、意外に安くありませんから。
またあとで購入するなら、いっそのこと16ー85にするという手もあります。
ズームも今は、いいものが揃ってますよ。
3本くらいで宝の持ち腐れなんてことは、決してありませんよ。
まだまだ世の中には、それ以上持っている人がゴマンといます。
そして、それなりに使いこなしているようです。
TPOで使い分けって言うんでしょうね。
中には、沼にはまって……て方もいらっしゃるようですが??
書込番号:12821181
2点

こんばんわ
70s残しでどちらか単焦点専用として
2台体制としてはどうでしょうか。
書込番号:12821279
0点

28mmと50mmで事足りてるのでしたらボディだけ購入すればいいと思います。
レンズキットだとレンズ単体購入よりもお買い得ではありますけど、必要ないレンズなら
お買い得どころかむしろそのぶん無駄な出費になりますので。
書込番号:12821464
0点

私ならボディだけの購入にすると思います。
良い単焦点レンズをお持ちなので、ズームの平面的な描写を見たらガッカリすると思いますよ、
また、コーティングという調味料が利きすぎて食傷気味になると思います。
書込番号:12821473
0点

kuroneko_123さん
こんばんは(^-^*)/
、
18-105VRはお得かも知れませんが、
私は凄く欲しい分けでも無かったので、ボディーのみ購入しました。
展示品を触らせてくれるお店に行って、
D7000に18-105VRを着けてみてから決めてはいかがでしょうか?
その時に、使いたいと感じたら買ってみては(^^)
、
『考えるな!感じろ!』
っとブルースリーなら言うかも知れませんよ(^^ゞ
書込番号:12821477
1点

みなさま
沢山のご意見、アドバイスをありがとうございました!!
どのご意見も参考になるもので、
ボディのみ購入、買うなら16-85ズーム検討に私の中で傾いていたのですが、
目の前でボディのみが売りきれるという事態が発生したため(笑)
結局のところレンズキットで購入しました。
28o単焦点の処分は思いとどまって、もうしばらく様子を見ようと思っております。
それにしてもD7000、使いやすいですね!
これから色々と持ち歩きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12831339
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
先日D7000を購入したんですが、ファインダーを覗き込んだときに見える中央のオーブのようなもの。
これは何というものなんでしょうか?
しかも、これが若干右にズレています・・・どの部分の故障?なんでしょうか?
わかるかたいらっしゃいますか?
店頭にあったEOS機を確認してみましたがド真ん中にありました。
これは一眼レフのファインダーのみに出てくるものだと思うんですが、これってズレているものなんですか?
撮影そのものは問題無ければOK???
気にしすぎですかねぇ・・・
0点

ファインダマット面を構成しているフレネルレンズの円形中央部で、
全てのNikon機で非常に僅かに確認できます。
書込番号:12823372
2点

訂正
>ファインダマット面を
マット面を削除 → ファインダを
書込番号:12823375
1点

Jackrinさん こんにちは。
私は眼鏡をかけている為か目が悪くなったのか、一生懸命見ましたが解りません。
気のせいと言うことにされたら如何ですか。
書込番号:12824442
0点

写歴40年さん
返信ありがとうございます。
この現象が不都合とか故障じゃなければ、知らなかったことでもいいのですが。。。
もしも!故障だったら!保証があるうちに!と、思うわけで・・・。
これは普通の事ですよ!であれば・・・修理にも出せないわけで・・・
みなさんのD7000はどのような具合かな?と。。。
ちなみに、少し暗めの電球を撮ろうとすれば見えやすくなるかもしれません。
明るい場所ではあまりわからないかもしれません・・・
もしや・・・いらないもの、見えちゃいけないものまで見えすぎちゃってるんですかねぇ。。。
書込番号:12824507
0点

中央一点フォーカスの????
フォーカスエリアの????
他に何かあったかな????
自分も目が悪いんで、今言われて探したけど、判らないッス。
最も気にしたことはありませんが……。
書込番号:12824542
0点

こんにちは。
故障かどうかは私にわかりませんが、
私のD7000はほぼセンターに来ていますよ。(ほとんど透明の●ですよね。)
薄いので余り気になりませんが視力が良いと、
気にならなるのかも知れませんね。
書込番号:12824602
2点

>少し暗めの電球を撮ろうとすれば見えやすくなるかもしれません。
点光源撮影時に見える「ゴースト」じゃないのかな。
レンズの光学特性によるいたずらだと思います(^_^;)
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=320306/ImageID=24143/
書込番号:12824612
1点

ファインダ像を拡大するのに凸レンズを用いますが、
ふつうの平凸とか使ったのでは分厚くなってしまいますし、また精度は要求されませんから、
フレネル(構造の)レンズを使います。
ぺらぺらの虫眼鏡シートと同じ形式です。中央は凸円盤形になっています。
その部分の透過率が僅かによいので、ほんの少しだけ明るく見えます。
過去カキコ事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7988848/
書込番号:12824689
2点

RAMONE1さん
ズバリそれです!それ!
私のD7000の場合よーーーーーく見えます。
その一点だけ周りと色のバランスが崩れるのでわかります。
ほぼ中央という事は、上下左右どちらかの方向に若干ズレていますか???
私のD7000も「ほぼ!中央」にはあるのですが、完全なセンターではありません。
右にズレているのでのぞく度に気になるんです・・・
このズレがD7000全部にいえることであればいいんです。
「それって故障だよ!」という判断が出来ないので、
出来ればD7000を所有のみなさんで確認していただきたいです。
確認方法としては、中央の一点フォーカス□とかぶる様に存在しております。
ご協力して下さっている皆様、大変ありがとうございます。
書込番号:12824720
0点

何回も書きますが故障ではありません。
所有機のD7000/D3100/D40などで確認できています。
書込番号:12824939
1点

確認しました。私も全然気にしたことはなかったんですが、改めて見るとわかりますね。あまり明るくない白っぽいものをみるとはっきり見えますね。
そこで、私のD7000のずれの程度ですが真ん中のフォーカスポイントからほんのわずか右上に位置しています。どの程度かというと丸い部分の一割程度の部分がフォーカスポイントの四角から出ています。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:12824985
1点

仕様で 故障では有りませんので、ご心配はいらないのですが、ズレているのが?ですね、
詳しくはニコン SC にお電話が一番です。
書込番号:12824998
1点

ああ〜わかりました。
確かに何となく見えますね。
D300sもあるし、Eos達にも……。
しかし、また目が悪くなってきてんな〜……。(泣)
書込番号:12825071
1点

ありがとうございました。
色々試して調べてみた結果、うさらネットさんの言うとおりで「フレネルレンズ」というものが原因のようです。
レンズをはずして覗いたらバッチリ見えました。同心円状に広がる溝までハッキリと!
RAMONE1さんやTAD-NODAさんの具合を見ると残念ですが全ての個体で中心が完全に中央に来る事は無いようです・・・
私の場合、格子線を出していたのでなおさら気になりました。だから格子線は消しました。
みなさんの書き込みが大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12825275
0点



現在D60所有の者です。
ホントは、FinePix X100を見に、某電気店に行きました。
買う気(すぐに手に入らないが)満々で見に行き、実機も見れました。
ふと、ニコンのコーナーに立ち寄りD7000を始めて知りました。
FinePix X100は、今のD60とレンズ3本を手放して購入するつもりでした。
しかし、D7000の感触の良さ、一眼の良さを思い出し、再検討。
FinePix X100の入荷が未定で、半年くらい待たなければならないこと。
値段も、D7000(本体)のほうが安いこと。
レンズ交換の拡張性。
FinePix X100が、良くも悪くもデジカメだな、と感じたこと。
等々を考慮して、D7000にしよう!と決めました。
そこで、現在の手持はどうしようかと悩んでいます。
D60本体
AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
AF-S NIKKOR 55-200mm 1:4-5.6G
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
が現在の手持ちです。
最近のほとんどは35mmの短焦点ばかり使っていました。
D60本体は売却するつもりです。
35mmの短焦点は、実際に店でD7000に取り付けて試すことができ、良さそうだったので残します。
残りの18-55mm、55-200mmの2本なのですが、D7000には物足りないでしょうか?
実際あまり使わなかったのですが、
2本売却して、短焦点に飽き始めたときにまた別のものを購入すべきか、
このまま持っておくべきか、どちらが得策だと思いますか?
ご意見お願いいたします。
1点

VR18-55mmは使いませんが取り置いてあります。
最近、再購入したD40にED18-55mmのコブまで付いてきて、どうしましょう。
で、売却しても安いし、質は良いので取ってあります。
VR55-200mmは売却しました。(VR70-300mm所有。)
で、二本とも売却して中古のVR18-105mmにいかれたらいかが。
書込番号:12822185
2点

cazv1228さん、D7000は素晴らしいカメラです。早く買いましょう。
レンズは35mm1.8は残し、レンズキットのAF-S18−105VRをセットで購入されたら如何ですか。内容からも望遠はお使いにならないみたいなので。但し、予算が許せば16−85VRをお勧めします。解像度も高く、広角2mmの差も意外と大きいと思います。
私は風景はAF-S16−85VR(風景撮りの定番といわれています)、人物や室内は35mm1.8を使っています。両方とも満足度が高いレンズです。レンズ沼に4、5年前からはまってしまい他にも数本レンズを所有していますが、8割ぐらいは上記の2本を使っています。
書込番号:12822302
1点

同じようにD60からD7000へ買い換えました。
スレ主様がD60であまり両ズームを使わなかったのは、高感度耐性のなさだったのでは?
私がそうだったんですが、とりあえず800以上は使い物にならなかったですから。暗いズームを使う気になれないですよね。
それを思うとD7000は格段の違いですよ!目からウロコです。
レンズは16-85を新調しまして、35 1.8Gと合わせて使っています。
D60本体と18-55は処分しました。21,300でした。
LKの18-105と16-85でしばらく悩みましたが、少し広角へチャレンジしたかったことと、私の買った3週間ほど前の期間がナゼかLKが値段が上がり、16-85の価格が下がり・・。という時期だったことも合わせて決めました。
今まで撮った写真をみても、35mm以下の焦点距離を使っている事がほとんどでしたので、間違った選択とは思っていません。もし同じような撮り方をされているんでしたら、絶対にお勧めは16-85ですよ!カリっとした絵がでます。D7000ともベストバランスです。
書込番号:12822548
1点

D60WZの買い取り上限がSOFMAPでは2万円弱、
ボディのみなら12000のようですが、
その辺も考慮されて、売却を決められたのでしょうか?
とりあえずはD60ほか一式は手元に残して、D7000のボディのみを買ってしばらく様子をみられては?
予備機または、2台体制の必要性を感じなければ、D60を残しておく意味はないでしょうけど。
書込番号:12822735
0点

cazy1228さん こんばんは。
単しか使わないのであれば売却してしまえば良いと思いますが、あまり良い値も付かないでしょうから、ご自身の判断が一番じゃないでしょうか。
書込番号:12822764
0点

D7000、確かにいいです。
問題はD60とレンズですか。
我が家にも18ー55はあります。D3000に使われていたヤツですけど、今D3000は中古ながら18ー70に替えています。ほんのわずかですが用途が広がったような気がしましたし、何よりもD3000が、いっぱしの一眼レフらしく見えました。
また55ー200は、そのうち使うこともあるでしょうから、残しておいたほうがいいかもしれません。
このことから、もし売却するのなら55ー200は残しておいて、D60と18ー55のレンズではどうでしょうか?
そうして、D7000の18ー105oレンズキットを購入するというのはどうでしょうか?
35o単焦点はいわずもがな、残しておくべきです。
ホントはD60も残しておいたほうがいいかと考えるのですが。
書込番号:12822835
0点

18-55や55-200を処分して、中古の18-70にしたほうがフィルター枠の回転もなく
C-PLフィルターを使いやすいと思います。
書込番号:12822961
1点

ご回答ありがとうございます。
もちろん可能ならばD60も残してっていうのがベストなのでしょうが。
予算的にも余裕があるわけでなく、少しでも足しになればと思いまして売却を検討しています。
やはり35mmを残して、いいレンズを検討していこうかなと思います。
書込番号:12822973
0点

こんにちは
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gは手元に残し
他は全て下取りしてもらう。
4月3日までのキャッシュバックキャンペーン中に
D7000 18-105 VR レンズキットを購入する。
この選択で性能とコストのバランスが一番良いと思います。
書込番号:12823181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





