
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 22 | 2013年8月29日 06:21 |
![]() |
36 | 18 | 2013年8月29日 04:02 |
![]() |
39 | 17 | 2013年8月28日 11:40 |
![]() ![]() |
36 | 12 | 2013年8月26日 21:30 |
![]() ![]() |
37 | 16 | 2013年8月25日 15:07 |
![]() |
78 | 23 | 2013年8月23日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
このたび、予算が七万円ほどあるので、今まで使ってきたD50を買い換えようと思います。
そこで、D7000のボディーを買おうと思いましたが、先にレンズの良いのを買うのもいいかなと思いました。
今使っているレンズは、シグマの50mm1:2.8DGマクロとニコンの80-200mm1:4.5−5.6Dです。
普段は植物とか昆虫を撮っています。
予算内で、D7000ボディーか、レンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRあたりか
またはD5200のダブルズームキットのどれを買おうか迷っています。
みなさんはどちらがいいと思われますか?
アドバイスがあればお教えください。
2点

D5200のWズーム。
AFの高速化と標準ズームと望遠域の拡大が望めます。
高画質化については…CCDが大好き…という方も多いようなので言及しませんが、高感度性能はあがります。
デメリットは…お持ちのレンズをD5200に装着してもAFができないかも。
また、D50に新しいレンズを装着してもAFできないかも。
書込番号:16481824
1点

5200だとDレンズつかえませんね。
D7000ボディをオススメします。
D50なら、レンズよりボディの買い替えの方がコスパに優れた投資だと思いますよ!
書込番号:16481840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズは資産と言いますので、良いレンズに投資するのもいいと思いますが、D50では流石にボディも少し古くなってると思うので、D7000に投資するのもありだと思います。ニコンユーザーではありませんがD50からなら性能のアップが実感できると思います。
D5200はバリアングルに魅力を感じない限り不要でしょう。ただ、D7000にしてもお持ちのレンズが記載の2本だけならレンズキットで購入したほうが応用がきくと思います。それにD5200はモーター内蔵タイプのレンズでないとAF出来ませんけど、D7000ならAFできますから。
書込番号:16481841
3点

ボデイを買うなら、2段跳び位の上位機にされた方が良いです。
D7000 の方が、機能、操作性が良いので使っていて楽しいですし、ボデイを新しくした実感をより感じる筈です。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR は、高倍率な便利なレンズですが、70-300mm VR の方が良いです。
書込番号:16481845
2点

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。
D7000のボディーをまず買って、そのあと良いレンズを買えばいいのですね。
D5200のダブルレンズキットもちょっと心動かされます・・・・
書込番号:16481916
1点

koinekoさんこんにちは。
D7000使ってます。
グリップが細くて片手でブラブラ持ち歩くのには適していない以外は欠点の見当たらないカメラだと思います。永く使いたいならD7000は良いです。
D5200ダブルズームキットは2本で18−300mmまで手ブレ補正付きでお買い得ですね。
バリアングル液晶も付いてますし、即戦力で撮影の幅を拡げるならこちらでしょうか?
手持ちのシグマ 50mmはMFになります。80−200mmは使わなくなるでしょう。
個人的にはD7000にして、レンズを少しづつ充実させていきたいですね。
書込番号:16481928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、D7000他ユーザーです。
お持ちのレンズはD7000で使うことはできますがD5200だと構造上、手動でのピント合わせになります。
マクロ撮影ならそれでも良いですが、通常ではしんどくなりますよね。
また、D50で慣れてきているので、ここはD7000にステップアップされるほうが良いかもです。
無論、それなりのレンズも必要になるでしょう。
でも、それは新しいのを使ってみて決めれば良いことだと思います。
標準域のズームが良いのか単焦点が良いのかと、それぞれ使いながら考えていくと撮影の内容も充実して範囲も広がってくるでしょう。
それにはD7000がふさわしいかと考えております。
書込番号:16481982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
みなさまのご意見をうかがいまして、まずはD7000ボディーを買うことに決めました。
今週の金曜日が給料日ですので、それまでにどこかの店舗にD7000のボディーの在庫があることを願っております。
書込番号:16482003
1点

D5200のどの部分に心動かされますか?
@ダブルズーム?
Aバリアングル?
B画素数?
いずれも用途次第ですが、一般的に...
@は55mmという一番よく使う距離で切り替えになってしまう構成で、以外と使いにくいです。18-105と望遠レンズの組み合わせがベストです。
Aは店頭で見たとき「これイイ!」と思ったけど、以外と使わない昨日の代表かと...。また、ボディ背面左側に配置された4つのボタンが無くなるのは大きいです。
ローやハイアングルが撮りやすい代わりに、操作性を犠牲にしている事にもご留意を!
Bはそこまで必要でしょうか?データ容量が増大するデメリットもあります。
もう一度申し上げますが、あくまで用途次第であり私見です。
でもD7000ユーザーとしては、正直5200に魅力を感じることはありません。(ユーザーの方ごめんなさい)
3200の方がコスパ良いです。
書込番号:16482040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、レス打ってるうちにD7000に決定してましたね!
書込番号:16482045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど貴重なご意見ありがとうございました。
D5200のダブルズームに魅力を感じるのはやはりコストパフォーマンスでしょうか・・・
やはり長く使うならD7000ボディーなのでしょうね。
アングルファインダーを使うので、バリアングルはあまり魅力は感じなかったです。
書込番号:16482070
1点

D7000は手が大きめの方にはグリップしづらいです。
お店での試用をお勧めします。
書込番号:16482651
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390897_10503512019_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
いつもは軽い18-105を使い、望遠が必要な時のみVR70-300にするほうが楽だと思います。
書込番号:16482849
1点

7万円の予算があるなら、タムロンの
マクロレンズSP90としっかりした
三脚を買います。
それで3万+4万で7万くらい。
本体は現状で限界まで使ってから考える。
タムロン90と三脚はこの先ずっと使う
ことになると思いますよ。
書込番号:16482891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>D5200のダブルズームに魅力を感じるのはやはりコストパフォーマンスでしょうか・・・
>>やはり長く使うならD7000ボディーなのでしょうね。
D7000に魅力を感じるのもコストパフォーマンスでしょう。
ボディに関しては長く使いたいのなら、旧型よりも、新しい機種の方がいいのでは?
レンズ投資と共に、手持ちのレンズのAF−S化を薦めといた方が良いかもしれません。
書込番号:16483299
1点

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
普段は、花とか虫を主に撮っているので、
今回はまずはD7000のボディーを買って、次にタムロンのマクロレンズSP90を購入という順番で行こうと思います
お勧めのマクロレンズがあればご教授くださいませ。
書込番号:16483357
1点

koinekoさんこんばんは。
タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)大推奨です!使ってます!
MFの操作感、ワーキングディスタンス、画質とボケ、90mmでの背景処理のし易さ等5万円以下のマクロレンズの中ではトップクラスじゃないかと思います。コストパフォーマンス抜群です!
…実はシグマ 50mm F2.8 マクロも持ってまして、このレンズもD7000の1600万画素に充分付いてきてくれます。
弱点は逆光性能、MFの操作感が軽い、フードがねじ込み式で脱着しづらい、ワーキングディスタンスが短くてマクロ撮影時の光源との位置関係が限定される事でしょうか…ってD50とコンビで長年使ってこられた方には釈迦に説法ですね。
そして標準域マクロで忘れちゃならない純正60mm F2.8 マイクロ G!
AF速度爆速、レンズが伸びないインナーフォーカス、逆光に強いナノクリスタルコート、何より写りが素晴らしい!
予算的に多少無理すれば手が届くなら、ぜひご一考下さい。
書込番号:16484297
1点

マクロレンズのアドバイスありがとうございます。
検討させていただきます。
昨日撮った写真です。
D50とシグマの50mmでがんばってます。
書込番号:16484986
3点

D7000という事は中古購入もありなのでしょうか?
マクロで草花撮りでしたら、ミドルクラスである必要はそれほど高くないように感じますし
レンズ含めての構成考えるとD5100の中古あたりを軸に考えるとコスパ良いように思います
書込番号:16485252
2点

>シグマの50mm1:2.8DGマクロとニコンの80-200mm1:4.5−5.6D
スレ主さんの撮影対象だと、レンズは、この2本で十分じゃないでしょうか?
タムロンの SP 90とか欲しいかもしんないけど、カメラと一緒だと予算オーバーですしね。
やっぱりD7000だと思います。
書込番号:16485313
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
カメラ初心者です。どうぞよろしくお願いします。
年末年始、ニュージーランドへ旅行予定です。
そこで、雄大な景色を撮影したいので旅行用にレンズを購入したいと思っています。
【現在使用している機材】
・NIKON D5100 Wズームキット
・ベルボン UT-53q
【撮影したいもの】
・広がる景色(山々、湖、牧場等)
・星空
旅行先が決定し、建物より景色ばかり撮りそうなので、広角レンズ?
(何レンズがいいのかも分からない素人です)がいいのかなと思っています。
旅行に向けて節約して生きていくので、予算は10万円以内を考えています。
もし、私が客で先輩方が店員だったら、どのようなレンズをすすめますか?
先日、東京のヨドバシへ立ち寄り、店員におすすめを聞いたところ、
値段が高額だったので断ったたらとても嫌な態度をとられました。。
なので、ここで質問させてください。どうか先輩方のおすすめを教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_10503511928
18-105で問題ないと思いますが、できれば24mm相当が使える16-85のほうが使い易く感じます。
書込番号:16517115
3点

こんにちは^_^
広大な景色
ご予算が10万円以内でしたら
http://kakaku.com/item/K0000030214/
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
などいかがでしょう。
書込番号:16517152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

進撃のSAKIKOさん、こんにちは。
旅行でしたら色々な撮影対象を撮ると思いますので、16-85mmにプラスして、28mm/f1.8Gか35mm/f1.8Gが良いのではないでしょうか?
参考に16-85mmの16mmで撮った写真を貼りますので、これ以上が必要だと思うならば10-24mmが良いのではないでしょうか。
それでは。
書込番号:16517242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

進撃のSAKIKOさんこんにちは。
星空の星が長時間露光で流れて写っても良いならシグマ 8−16mm(フィルター装着不可)かニコン 10−24mm。
星はたくさん写したいけど流れるのは嫌なら、少しでも明るいF値のトキナー DXU 11−16mm F2.8(逆光に少し弱いようです)。
そこまで広角は不要で、レンズ1本だけで済ませたいならニコン 16−85mm VR。
D7000+18−105mm VRレンズキットのところに書き込みされてますが、ボディも買い替え(買い足し?)予定ですか?それだと10万円の予算で広角ズームは厳しいです。
比較的安価な広角ズームではシグマ 10−20mm F4−5.6とタムロン 10−24mm F3.5−4.5がありますが、画質等の面で少し妥協が必要になるかと思います。
一眼レフはダブルズームで撮れる範囲に絞って、超広角写真はRX100等のソニー機でスイングパノラマってのも証拠写真としては有りです。(星は撮れません)
プリントするならパノラマ写真は面倒そうなので、やはり広角ズームを1本手配したいですが。
書込番号:16517268
2点

超広角の世界は焦点距離次第で描写が見慣れない世界になりますから、
ご自分で良いなと思われる作例を沢山眺めて、必要なレンズを決められたら良いかなと思います。
標準域のズームレンズを既にお持ちで、追加で広角ズーム。
自分なら次のレンズ達が候補になります。
■ シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
58,000円程〜
・ http://kakaku.com/item/K0000041292/
・ http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/sigma102035.html
■ タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
40,000円程〜
・ http://kakaku.com/item/10505512021/
・ http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/tamron10243545.html
本格的に星空を撮影するのなら、三脚+大口径広角単焦点レンズですけどね。
南十字星も天の川もとても素敵です。
(偽物の南十字星が近くに大きくありますから、騙されないように)
書込番号:16517295
2点

進撃のSAKIKOさん こんにちは
超広角レンズですと シグマF3.5通しのレンズもありますが フィルター径が 82oと特殊サイズで使いにくいので 一回り小さなフィルター径77oと一回り小さなフィルターで済む 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMが 良いように思います。
書込番号:16517316
1点

一本ならVR16-85mmになります。広角追加はSigma8-16mmで圧倒的空間を満喫。
書込番号:16517317
1点

>先日、東京のヨドバシへ立ち寄り、店員におすすめを聞いたところ、
>値段が高額だったので断ったたらとても嫌な態度をとられました。。
って、どんな聞き方をしたのだろうと思います。
ヨドバシの店員は親切ではないかもしれないけれど、それほどひどいとは思いません。
雄大な景色を撮影したい というと広角レンズを薦める向きが多いけれど、
意識して撮らないと、対象物が小さくなり、散漫な画面になってしまいます。
APS-Cで 16mm or 18mm でも十分間に合うと思います。
で、D5100を活かすなら、16-85mmVRを、
カメラを買い換えるなら、18-105mmVR(or 16-85mmVR)のレンズキットをお勧めします。
書込番号:16517415
1点

星空を撮影するなら明るい超広角レンズがあると便利です。
トキナーのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000336322/
Wズームとのつながりも悪くないですし、値段もお手頃です。
風景撮りにも役立ちますよ。
書込番号:16517449
2点

D5100+VR18-55+高倍率コンデジ+魚眼
ソニーDSC-HX50V http://kakaku.com/item/J0000007855/
シグマ10mm魚眼 http://kakaku.com/item/10505011900/
D5100+VR18-55+超広角ズーム+コンデジ
シグマ8-16mm http://kakaku.com/item/K0000111407/
ニコンP330 http://kakaku.com/item/J0000006290/
組み合わせに特に意味はないですが、サブでコンデジは欲しいと思います。
荷物に余裕があるならWズームの望遠も。
書込番号:16517549
1点

進撃のSAKIKOさん、はじめまして。
ニュージーランド旅行、良いですね。
私が行ったのは20年ぐらい前で、まだデジタル一眼レフカメラがない時代でしたから、フィルムカメラでの撮影でした。
絵になる風景が多く、写真を撮りまくりたくなりますね。
皆さんから色々とアドバイスが出ているので、少し違う選択肢を挙げておきます。
D5100のキットレンズ、18-55VRに、ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
を使う手もあるかと思います。
これだと\9,800と安価で、13.5mm(35mm判で20mm相当)の画角になります。
また、あまり広角で風景を撮っても、山などは小さく写るだけで、空ばかりが写っているような写真になりがちです。
1枚撮りに拘らないのなら、方向を変えて何枚か撮っておき、後でパノラマ写真にする手もあります。
星空については、昼間の写真とは撮影方法が全然違いますが、撮影経験はおありでしょうか。
慣れていないようでしたら、まずは日本で練習してみることをおすすめします。
ニュージーランドなら、市街地から少し離れれば光害はほとんどないですし、南十字や大小マゼラン雲など、南半球ならではの星空が見られますので、ぜひ撮影してみてください。
書込番号:16517584
2点

>もし、私が客で先輩方が店員だったら、どのようなレンズをすすめますか?
Wズームキットがあるということは、標準から望遠はカバーできていますので
あとは広角ズームでしょうか?
■トキナーAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
■シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM
のどちらかが、開放F値も比較的明るいのでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336322_K0000041292
他に明るい単焦点もあると便利なのですが、三脚があるので、なくても何とかなるかもしれませんね。
書込番号:16517891
1点

こんばんは
レンズを何本持っていくかですけど、私は2本くらいで収めたいと思います。
広角レンズで撮ると見た目以上に遠近感が強調されるのと、人を入れて撮るときに小さく写ったりするので、使い方にコツがいると思っています。
私が広角使うのは狭い屋内を広く見せたいとか、花火のスターマインを1枚に収めたいとか、何かの意図を持って撮りたいときです。
広角レンズと後1本組み合わせる時は、マクロがあるとどうにかなったりします。
気になったのは、明るい単焦点の出番はないのかな、ということです。
個人的には広角と組み合わせるなら、40〜50mmくらいのマクロにします。
でも、10万円の予算があるのでしたら、広角が16〜17mmくらいのズームレンズと、明るい単焦点にすると思います。
書込番号:16518060
1点

スレ主さま
私ならVR16-85mmプラスPLフィルター持っていくかも。
青空とか凄そうなので。
書込番号:16518363
1点

D7000の板に立てた意図がよくわかりませんが…
私ならキットレンズより16-85o1本にするかな。
更なる広角があればよいですが、私は広角になるほど構図とかで難しさを感じます。
星空なら三脚、およびリモートコードは必須かと、
詳しくは存じませんが、航空機に持ち込む際の三脚の長さの制限もあったかと
書込番号:16518508
2点

こだわらないならダブルズームで足りるともいえるけど、、、10万円使いたいなら
星って書いてあるからtokina116をすすめてみようかな。
逆光には弱いので、星と街灯りは両立しないけど、まぁ暗いところで
星だけ撮るならコストパフォーマンスいいレンズだと思います。
風景も点光源とかがなけえればいけます。太陽のフレアはまぁ出るときはでるかな。
ただこれも星空だと広角としては物足りなくなるかも。。。
AF-S 14-24は予算オーバーやしw
風景ならパノラマ撮影して合成してしまうってのもありだし、
パノラマ用に1脚とステーを準備しておくといいかもしれない。
適当に撮って、MS ICEとかに突っ込んだら自動で合成してくれたりする。
風景を望遠で画角的には狭く、前後的には圧縮して入れるのも
表現としては王道だと思うので、望遠も持っていくといいかも。
書込番号:16518830
3点



皆さん、宜しくお願いします。
D7000が6万弱になり、そろそろ手が出せそうな値段にもなって来ました。(私なりの経済状況での金額)
D7100が良い感じもしますが、まだまだ値段的には正直厳しいですねぇ。
現在の手持ち
・D5100(ダブルズームキット)
・シグマ(20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF )
・スピードライト(SB-910)
・レリーズ(MC-DC2)
・SONY(PJ-790V)
現状の不満として、シグマのレンズがMFしか出来ない事。
腕を磨いてMFを使いこなせる様になりなさい。
と、怒る方もいらっしゃると思われますが・・・
AFが対応出来るボディを増設したいのです。
機能的には、D5100とD7000を2台持ちしても大きなメリットは無いのは承知してます。
D7000より、D7100を増設した方が良いのでしょうか?
確かに、6万前後出費するなら、やはりレンズ資産へ投資した方が良いのでしょうか?
カメラボディの動画機能に関しては、ハンディカムが有るので特に気にしてません。
初心者で腕が悪く、出来れば手持ちのシグマのレンズでAFを使いたい。
という、次第です。
撮影目的は、風景・人物・日食等です。
2点

売人ルイさんこんばんは。
D7000とD7100の性能差に差額の3万円強が出せるかどうかではないでしょうか?
D7100の2400万画素は解像感に定評のあるレンズを使ってこその利点だと思いますので、大きな差はAF周り(39点→上位機譲りの51点)ですかね。
撮影対象の風景、人物、日食(!?)ですと、日食の撮影時のみ手持ちの55−300mm VR装着で1.3xクロップモードを使った望遠撮影ができるD7100が有利でしょうか。
それ以外ですと風景用に超広角ズームレンズや人物用に標準域の明るい単焦点レンズ等の買い足しがベストのようにも思います。
風景も人物もシグマ 20mm F1.8で撮るのがお気に入りでしたらD7000がベストチョイスでしょう。
D7000以上の機種ならSB−910をワイヤレス発光させるのも簡単ですね。
書込番号:16497550
2点

20mmF1.8をMFするのは大変だと思います。
ここはD7000でいいかと思いますよ。
もしくは20mmF1.8をあきらめて、D5100にシグマ18-35mmF1.8のニコン用の発売を待つという手もアリかもです。
書込番号:16497580
2点

売人ルイさん
こちらのスレを拝見すると、D7000、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)、
高価な95 S サーキュラー P.L プロフェッショナルを、お持ちの様ですが
それとも,D700ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/SortID=14463421/#tab
書込番号:16497615
6点

チャリカメカメさん
F1でしたが、チケットの都合で
50-500を断念してました。
書込番号:16498123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチムマートさん
なかなかの田舎者さん
有り難う御座います。
D7000を買った場合
現在持っているD5100は、当然ですが出番が少なくなりそうな気がします。
D5100の売却を検討しましたが値段的に売る価値も無さそうな感じです。
予備として保管か、嫁に使わせてみる?
ですかね?
書込番号:16498155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥様が気に入って使ってくれればいいですがそうじゃない場合は別の有意義な機材に代わって貰いましょう。
ポートレート用に50mm F1.8 Gとか普段持ち歩き用&奥様使用用にミラーレス機、新しい被写体を探すのにマクロレンズなんかもいいです。
カメラ…というかお金の使い道は人それぞれで「これを買え!」とは言えませんので、最終的には自分が強く興味を持った物を買って下さいね。
書込番号:16498335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在持っているD5100は、当然ですが出番が少なくなりそうな気がします。
2台持ち、という手もアリですよ。
1台に単焦点や標準ズーム、もう1台に望遠ズームの組み合わせとか。
かさばりますが、レンズ交換なしで撮影できるのでシャッターチャンスに強くなります。
もしD7000を買ったとしても、せっかくなのでD5100をうまく活用してみてはどうでしょうか。
書込番号:16499600
2点

>D7000を買った場合
>現在持っているD5100は、当然ですが出番が少なくなりそうな気がします。
>D5100の売却を検討しましたが値段的に売る価値も無さそうな感じです
バリアングル液晶と軽さはD5100の強みなので上位機メインにしてもサブとしてとって置いて損はないですよ。
トレッキングとか行って重宝してます。
書込番号:16500001
2点

売人ルイさん こんばんわ
男らしくないわね
自分の欲しいのを買ったらいいのよ
♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!
書込番号:16500179
2点

売人ルイさん こんばんは
D5100からD7000はやはり無いと思います。
本体ならD7100に成ると思います。
レンズならシグマ18-35mmF1.8は、何れは手に入れたいレンズです、
D5100の寿命が伸ばせると思いますし、ダブルズームキットがお有なら
特に不満は無く成ると思います。
書込番号:16500662
2点

売人ルイさん こんにちわ
D5100 D7000 をお持ちなら、D7100でしょう
どうして、3台も必要ですか?
書込番号:16501956
2点

>チャリカメカメさん
こちらのスレを拝見すると、D7000、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)、
高価な95 S サーキュラー P.L プロフェッショナルを、お持ちの様ですが
それとも,D700ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/SortID=14463421/#tab
誤解を与えてしまって申し訳ないです。
当時、金銭的な事情でD7000ではなくD5100を購入しましたので
現在の手持ちの機材は
・D5100(ダブルズームキット)
・シグマ(20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF )
・スピードライト(SB-910)
・レリーズ(MC-DC2)
・SONY(PJ-790V)
になります。
書込番号:16504228
1点

なかなかの田舎者さん
アナスチグマートさん
オレンジリンガーさん
今日も元気2013さん
トンボ鉛筆さん
色々な意見参考になります。
やはり、D7000ボディを買おうと思います。
レンズの投資ではなく現状の20mmF1.8をAF出来る様にする為と
レンズの交換の手間を省く為ですかねぇ。
今なら、D7100かも知れませんが
3万円の差額は、現在用意できませんし^^;
来月辺りに、2台入る様なバッグなどを購入しようかと思います。
皆さん、沢山のアドバイス有難うございました。
書込番号:16504264
1点

売人ルイ さん おはようございます
私こそ、誤解してすみませんでした
バックの購入を、考えているようですが
最初、カメラとレンズだけ入る、バックを購入しましたが
その他,三脚、PC、椅子、食糧、防寒着等を別に持ち、両手がふさがり、すごく不便でしたので
このバックを購入しました
VANGUARD UP-Rise 48(約1.5万)は
売人ルイ さんのお持ち機材が全部、入ると思います
D7100に80-400レンズを付けたまま、サイドポケットに入ります
http://review.kakaku.com/review/K0000138463/#tab
を参考にしてください。
書込番号:16504882
2点

昨日の夜、注文しちゃいました。
D7100にしました。
バックがプレゼント対象だったので
しばらく、収納には困らないと思った事。
後々、後悔しない為にD7100を選びました。
届くのが楽しみです^_^
しばらく使いながら、2台収納出来るバックを検討しようと思います。
書込番号:16509279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売人ルイ さん こんにちわ
購入おめでとうございます
カメラが、届くまでの間、待ち遠しい気もち、楽しんでください
カタログの見直し、取説(PDF)の熟読、D7100サイトのアクセス
ほんとに、楽しいいですね
今度からは,D7100友としてもよろしくお願いします。
書込番号:16509343
3点

昨日、D7100を受け取りました。
シグマ20mm f1.8もAF出来ました^_^
液晶も綺麗で満足しています。
沢山のアドバイス感謝致します。
皆さん、有難う御座いました!
書込番号:16516489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
来週の日曜日に初めて富士総合火力演習に、いくのですが、
D7000に純正の70-200F2.8 二倍のてれこんでいこうとおもうのですがこれで、スタンド席で大丈夫でしょうか?
あと、スタンド席を、とるには何時頃に演習場に、つけばいいでしょうか?
書込番号:16497653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スタンド席を、とるには何時頃に演習場に、つけばいいでしょうか?
今から並んで場所取りしておけば大丈夫でしょう。
早くしないと先を越されてしまいますぞ。
さあ、準備してレッツゴー .。.:*☆
書込番号:16497855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APS-Cで400mmあれば十分過ぎるのではないでしょうか?
とりあえず、70-200とX2テレコンを現場に持って行き、思ったよりも近い場合はテレコンは使わないほうがいいです。
書込番号:16497988
3点

3年前ですが、総合火力演習に行った時の写真を付けておきます。
EXIFから、必要な焦点距離が解ると思います。
スタンド席の取れる時間は、スタンドの種類によって行く時間がものすごく変わりますが
一般席の場合は、朝一番のシャトルバスに乗ってもスタンド席を取るのは難しいと思います。
後は、運任せしかないです。
書込番号:16498071
3点

数日前に、TVでやっていました。
アニメの影響で、問い合わせが、多いそうです。
希望の写真が、撮れるといいですね。
書込番号:16498100
3点

2011、2012年と兵庫県から遠征しましたが、何時頃から並んだか忘れました。2回とも会場最寄りのホテルに泊まり、朝5時頃にはチェックアウトした記憶があります。2011年は、写真データから7時には会場へ到着していたみたいですが、シート席でした。2012年は、知人の自衛隊員の招待枠でしたので、スタンド席でした。参考にならなくスイマセン。
スタンド席は確かに見やすいですが、シート席もなかなか良いですよ。最前列ともなると、戦車の衝撃波はすごいです。
私は2回とも、70−200の1本で撮影しました。参考に写真を貼り付けます。
書込番号:16500655
5点

自衛隊には写真班だか部だとかがあるので入隊するのが一番だと思います。
(昔スカウトされますた。)
書込番号:16500757
2点

去年行きました、ちょっと設定ミスしてピントの甘いカットの量産になったので今年も行きたかったのですが、流石にそううまくは行きませんでした。
>スタンド席を、とるには何時頃に演習場に、つけばいいでしょうか?
自衛隊関係の方から譲っていただいたので、安心して9時過ぎについたら下から3段目くらいでもう少し遅ければシート席になるところでした。その時点で一般席は一杯でした。シャトルバスの運行は6時からと言うことのようですので一番に乗りこむくらいのつもりでいかないといい席は取れないと思います。レンズは400ミリあれば撮れると思います。添付写真のExifを確認してください。
シート席の中ほどになったりすると、カメラを構えるのも苦労しそうです。また、スタンド席の上の方は少し遠くなりますし、見下ろすような撮影になりますので、個人的にはスタンド席の中段からやや下くらいが好みです。
あと、分かっているとは思いますが、発砲炎を狙うなら結構大きいですから、アナウンスに注意しながら発砲方向に十分な余裕を取ってひたすら連写してください。
また、天気予報が今一つのようですが、会場には雨宿りできる場所はありませんので、雨合羽等の雨対策は万全に。傘は他の方の邪魔になりますので使わないようにしてください。
書込番号:16501100
3点

ありがとうございます
これから、いってきます
今回はシート席でがんばろうとおもいます。
書込番号:16504569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天気が良くないのに、2まん9せん人がよく集まったものです。
野次馬ならな良いんですが…
最近、議論もよくなされぬまま実質の空母を建造したり、ゲロが出そうです。
挑発されたら、もう面倒だから、即 「てぃ!」…
書込番号:16506701
1点

今日は、会場内の天候が悪くいろいろと、中止なものがありました。
戦車の射撃は、観客席まで衝撃波がきて大迫力でした
写真は、全体的に霧がかかってたため少し白めです。
現像したらはりまーす
書込番号:16506820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


悪天候の中ご苦労様でした。10式など動きが感じられていいですね。
去年も思ったんですけど、AH-64D、どうせならヘルファイアか、せめて70ミリロケット弾を発射してほしいものです。
書込番号:16510796
2点



D40xレンズキッドから買い替え検討しています。最近、単焦点レンズを購入しました。撮っていくうち、もう少しグレードアップしたボディで撮ってみたいと思って買い替え検討しています。種類もありますので、どれにしようか迷いがでています。
Nikonでオススメのものはありますか?できれば、D40xのレンズキッドが使えればいいんですが。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:16495287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もD40x持ってます、手軽でお気に入りです。
D7000も大変に良い機種なんですが、今ならD7100でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000471668/
D40xのキットレンズも問題なく使えますがD7100レンズキットを買ったほうが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000471669/
ボディもクレードアップするならレンズも一緒にする方が良いですよ。
書込番号:16495340
2点

ブラックモンスターさん
早速の返信ありがとうございます。
やはりD7100ですか。レンズも一緒にとのご指摘もありがとうございます。
ちなみに、キットのオススメはあるのでしょうか?
予算や撮りたいものによって変わるかとおもいますが。
重ねての質問で申しわけありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:16495479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算次第・使い方次第・資産次第ですかね。
一番のオススメはD7100の16-85 VR レンズキットの16万、やはり付属レンズが良いと思います。
軽いレンズでお手軽な18-105 VR レンズキットは12万
レンズ交換が面倒な方への 18-200 VR II レンズキットが15.5万ほどです。
この際望遠レンズもというなら18-105 VR レンズキットにして、差額4万円で70-300mmを買えば良いと思います。
書込番号:16495716
4点

ここのスレに書いているのでD7000に
興味があると思います。
私は今が底値で購入の最後のチャンスの
D7000でいいと思います。
実力はまだまだ一線級です。
書込番号:16495801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。D7000ユーザーです
安くお求めなら、このD7000でも充分です。
しかし、新規に登場して落ち着いてきつつあるD7100も買い時になってきてますので、なるべくならデジモノは新規からということで、こちらをおすすめしたいですね。
レンズはキットに組まれてあるもので充分です。
VR16−85がベストですが少々お高いので、VR18−105でよろしいかと。
これで大抵は事足りると思いますし、単焦点もお持ちのとのこと。これで充分でしょう。
また、D40xも手放してもいくらにもならないかと思いますので、可能であれば残されるほうがよろしいかと思います。
最近の機種では出ない色合いがありますので併用が望ましいですが、無理にとは言いません。
というのも、自分はD40xを一度手放しましたが、この色合いが忘れられずに中古の程度のいいものを見つけて購入してしまった次第です。
書込番号:16495875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kawase302さん
キットのご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい限り。
書込番号:16496170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000...オススメです。
新しいD7100は当然素晴らしいですが、3万円以上の価格差は大きいですね。
そこまで性能差があるかどうかは価値観によるでしょうが、僕ならレンズ一本買い足す資金に回しますね~。
書込番号:16496180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラックモンスター さん
やはりそうですよね…。
一番のオススメはD7100の16-85 VR レンズキットですか。18-105 VR レンズキットを展示しているのを見ていたので、やはり、お聞きしてよかったです。参考にさせていただきます。長々とありがとうございました!
書込番号:16496185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mugen@ さん
やはり底値で新規モデルに見劣りしない点からD7000は気になっていました。
実際に使われている方のご意見は参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:16496191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4 さん
返信ありがとうございます。
D7000も新規モデルD7100も良さがある。最後の決めては財布と相談ですね…。
レンズキットのご意見は参考になります。価格もこみで返信ありがたいです。
D40xについて、色合いは私もすきです。軽量で持ち歩く手軽さはすてがたいです。たしかに。あとで後悔するかもですね。
考えてみます!
ありがとうございます。
書込番号:16496211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAKtak3 さん
返信ありがとうございます。
三万の価格差は確かに考えどころです。レンズは財産になると何処かで目にしました。私自身、こういう時にあのレンズが欲しいなと思うことがありますので、検討したいと思います!
書込番号:16496219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまへ
貴重なご意見ありがとうございます。丁寧に応えていただきありがたいです!
やはり、現状に使われてる方の意見をきいてよかったです。
あとは、どう撮りたいか、資産、予算と相談して決めたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:16496229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000で、充分グレードアップした実感は感じられると思います。
お持ちのレンズも使えますから、先ずはボデイのみの購入で大丈夫です。
D7100は、更に高画素でローパスレス、フォーカスポイントは51点あります。
出来れば、こちらの方がよいです。
仕様の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_K0000471668&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:16496242
3点

D7000なら、ファインダー等キット満足できると思います。
書込番号:16498872
2点

YUZU7さん、初めまして。
D40Xは持ってませんが、D40ユーザです。
最初にD70買って、D40買い増し、D90買い増し、D70ドナドナ、D600買い増し、D90ドナドナで、D40は手元に残っています。
買い換えということなのですが、売っても大した値段つかないと思います。
D40X残して、2台体制がよいのではないでしょうか。
レンズ交換しないで済むので、便利ですよ。
で、おすすめの機種は、D5100、D7000でしょうか。
D5200、D7100が発売されたので、お買い得です。
でも、性能は悪くないし。
D5200、D7100は、最新モデルなので、よいに決まっているのですが、2400万画素は、PCに取り込んだ後、重いかもしれませんね。
お持ちのPCスペックによっては、ストレスかもです。
D600も2400万画素なので、5月に購入して、最近までJPG、Mサイズで撮ってましたが、PC買い換えたので、RAW(1枚30MB)に切り替える予定です。
で、話は戻りますが、D40Xのような小型軽量の一デジは、ケースバイケースで使いやすいので、残しておいた方がよいですよ。
結果的に使わなければ、そのとき処分すれば済むことです。
書込番号:16506017
2点



ニコンD3200を購入してデジタル一眼に魅せられた者です。写真を本気で撮ってみようと思ったのは何十年ぶりになります。2か月前に北海道旅行へ行き写真撮影にすごく興味を持ち素人ながら改めて写真撮影にのめり込んでみようと考え始めました。
D3200も価格.comで色々調べエントリーモデルでは申し分ないと考え購入したのですが、事情がありレッドの色合いが気にいり以前からカメラに興味を持っていた姪に譲る事になってしまいました。
そこでご相談なのですが、手持ち一眼カメラが無くなり、新たに何を購入しようかと検討を始めたのですが、行きついた所が予算の関係もあり(レンズ+本体で9万円以内)対象になったのが題名の2種類です。
量販店や東京近郊の専門店(マップカメラ、フジヤカメラ等)のwebサイトを見ながら検討しているのですが、色々見ているとよく解らなくなりました。レンズキットであればEOS60D18−135mmが某量販店で86800円ポイント10%還元で販売されています。D7000はボディが現在60000円を下回っています。これに中古のレンズを組み合わせれば9万円以内には納まります。上位レンズは購入できなくてくてもニコンマウントに合うレンズは候補にいくつか登ってきます。
レンズ資産やマウントに拘る必要が無い現在、将来的にどちらの機種を選択するのが望ましいのか、又中古レンズを初心者が購入する際の注意点等、アドバイスなどを頂けないでしょうか。またD7000ボディを選択した場合のお勧めレンズがあれば是非紹介お願いします。
撮影は風景がメインになります。夜景や夕焼け、小旅行や散歩でのスナップが対象になりそうです。その後、予算追加で単焦点、マクロ、望遠レンズやレンズフィルター、三脚等は増やしていきたいと考えています。クリーニングキットや記憶メディア、カメラバックは購入済みです。
1点

こんにちは
難しいところですね、D7000ユーザーですが、かって18-135を使ってました、添付の画像は多分そのレンズでのものだったと思います、18-140が出た現在、いい中古が安く出てると思います。
キヤノンも視野にあるようですので、特にお引止めはしませんが、60Dとの比較ならD7000をとりたいですね。
書込番号:16490249
7点

>撮影は風景がメインになります。夜景や夕焼け、小旅行や散歩でのスナップが対象になりそうです。
ご予算の9万円をちょいとオーバーしてしまいますが、上記の撮影でしたらNikon D7000に28mm/f1.8の単焦点をチョイスされてみては如何でしょうか??
このレンズはNikonの60mm/f2.8と並んで開放でも絞っても素晴らしい写りをします。
風景・お散歩スナップに最適ですよ^ ^
中途半端なレンズキットなんて買わずにD7000ボディに28mm/f1.8で素晴らしいカメラライフをお楽しみください .。.:*☆
書込番号:16490280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

里いもさん>早々のご返答ありがとうございます。
予算内でのレンズ選択は初心者では難ししぎて.....迷いに迷っています。
上記質問事項に追尺なのですがD7000を選択した場合はボディは新品(現在69000円強)を考えています。
書込番号:16490286
1点

無責任に感じるか分かりませんが、予算内で変えるレンズキットを選んでも良いと思います。
望遠が必要ならWレンズキットが良いと思います。どちらもコストパフォーマンスは高いと思います。
キットレンズで写真を撮りながら、必要と感じるレンズは徐々に揃えれば良いと思います。
中古レンズは購入した事が無いので分かりません。理由は同じです。
買うとするなら、評判のいい、安心出来るお店で買うのが良いと思います。外観だけでは判断団出来ないので。
後は、保証が付いているなら安心感もあると思います。
書込番号:16490327
2点

どちらでも良いなら、
姪さんと同じマウントの方が話合うと思います。
明るい望遠レンズやスピードライトなど
いつもいつもは使わないけどたまに必要なモノなど、
必要になった時に貸してくれる親族がいたら
僕ならとても嬉しいですね^ ^
同じマウントのD7000なら、そういう話しなど出来るかもしれませんね。
書込番号:16490341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、D7000に、18-200VRを中古で、
購入して、満足に使っていますよ!
風景メインなら、16-85VRの方が、
良いと思いますけど、予算も有りますから、
18-200VRオススメしておきますね!
後々単焦点、マクロレンズなど揃えるとの、
お考えなら
便利ズームが、有った方が良いと思いますよ!
書込番号:16490380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Tajashi7さんこんばんは。
バリアングル液晶に強い興味がなければ僕も満足しているD7000をオススメしたいです。が、キタムラやヤマダ電機のWebショップで注文すれば安いかと思ってサイトに飛んでみたら注文出来ない状態ですね。
さて、レンズですがD3200使用時のキットレンズの18−55mm VRを使ってたと思います、その使用感はいかがでしたか?
もし18−55mm VRで大きな不満がなかったのなら、御予算も厳しそうですのでコレの新品未使用品(約1万円)で再スタートが懐に優しいですね。
18−55mm VRで手ブレ補正を必要としなかったなら中古の18−70mmが造りが良くていいかもしれません。
もう少し予算が上乗せできるのでしたらキットレンズに設定されていた18−105mm VRがボディとのバランスもよく、使いやすい焦点距離でオススメです。
後々単焦点レンズの購入も視野に入れているなら比較的安価な価格帯でも設計の新しいレンズが充実しているニコンをやはりオススメしたいです。
書込番号:16490494
2点

D7000!
僕は古くからのキャノン使いですが、友人からD90を譲り受けるなどしてニコンも愛用しています。
ピントリング、ホワイトバランスの並び、ダイヤルの回転方向…あらゆるものが逆ですよ(笑)!
最初は死ぬほど使いにくかったですよ(苦笑)。
ある程度、キャノン的に使えるようにカスタマイズはしましたが…基本的部分で無理な点もあります。
まずは…ニコン→ニコンが良いと思います。
書込番号:16490507
4点

EOS60Dがいいのでは?
簡単に比較すると
D7000 EOS60D
@1620万画素 @1800万画素 画素数
A固定液晶モニター Aバリアングル液晶モニター 液晶モニター
B6コマ/秒 B5.3コマ/秒 連写速度
ぐらいです。
風景をメインに撮るなら、バリアングル液晶モニターを搭載している60Dが有利だと思います
それと初めての方なら、レンズキットのレンズで写真を撮って、物足りないと感じたら購入するのがいいと思います
画質面では、そこまで変わらないと思います
書込番号:16490545
4点

予算内で購入可能な、Wズームレンズ付のキットにされてはどうでしょうか?
後々のレンズ購入の予定が見えてなければ、最初からAズームにしたほうが良いかと思います。
書込番号:16490569
2点

こんばんは。ニコンD7000とEOS60Dの両方を持っています。
自分の場合はどちらかというとEOS60Dのほうをよく使いますが、これは例外?であって普通ならD3200を使われていたということがあるようですので、D7000が良いかと思われます。
レンズに関しては18−105がベストなのですが、中古があまりないようですね。
中古の場合、「レンズ内に小さなゴミがわずかにあることが多い」ですが、これは気にされなくても結構です。
むしろ、キズはともかくガタツキなど外観上、気になるとこがあれば避けてください。
まぁ、最近は一定の品質以下のものは置いていないショップも多いですし、手に取り確認させてくれるとこもありますので、自身で納得いかなければ、買わなければ良いだけです。
また、VR18−55の新品同様のものが4桁で買えることもあるので、どうしてもない場合はこれを使いながら待ってみるというのもひとつの手ですね。
EOS60Dの場合はキットということになるようですが、こだわりがなければこちらも良いですね。
キヤノン2桁機の使いやすさは、この機種でも継承されており、操作感がD3200で慣れていると最初だけ違和感があるかもですが、すぐに慣れるでしょう。
まぁ、どちらを選ばれるにせよレンズなどは徐々に増やされるようなので、使い勝手のみ検討される方が良いでしょうね。
書込番号:16490772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
せっかくメーカーにこだわりのない性格をお持ちなんですから、いろんなメーカーを試してみるのが良いかと。
メーカー縛りから開放されると、楽しい写真ライフが送れますよ♪
書込番号:16490775
3点

予算もあるでしょうが、価格で決めてしまうのは失敗の始まりです。
D7000の方が性能、質感ともにワンランク上ですので、D7000の18-105レンズキットが最もオススメとなります。
どうしてもキヤノンというなら、予算を大幅にアップしてでも70Dにするべきです。スペックを見た限り、60Dからの進化はとても大きいと思います。
のめり込んでみようと思う...のであれば、価格ではなく欲しいと思ったものにした方が良いと思いますよ。
書込番号:16490836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
ボディー単体でみれば、D7000がいいかな!
しかしレンズで悩み、中古を物色となると
新品購入出来る60Dに傾きかけですね・・・
無難に、ならばD7000!
でもここは、思い切って、冒険に出て
キヤノン60Dに!
書込番号:16491459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく60Dと迷ったあげくD7000を購入した者です。(笑)
量販店を巡り、試し撮り等してみましたがさっぱりわからず。レンズの軽いキャノンに傾きかけたのですが、初心者なので何がどうとかわからず下記サイトとシャッター音で決めました。
(ちなみに、D7000の前は親父にD70を借りて使っていました。)
http://versus.com/ja/nikon-d7000-vs-canon-eos-60d
ご参考になればと思います。
書込番号:16491676
3点

一晩の間に多くの方々からコメントを頂き有難うございます。
多くの皆さんがコメントして頂いているように機種的にはD7000が機種的には良いように個人的にも感じています。
実際に60DとD7000をショップで握ってみても、グリップはD7000がホールドしやすかったです。シャッター音もD7000のほうが好みでもありました。
ほぼ決めているのですが、D7000新品ボディーが590000円台で購入できそうです。後はレンズを中古で1本目に何を購入しようか思案中です。30000円以内で購入できるレンズを物色していきたいと思っています。
引続きお勧めのレンズなどがあればご紹介頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
書込番号:16491857
1点

最初からレンズは中古のつもりなら、ニコンよりキヤノンの方が面白いですよ。
中古市場在庫は圧倒的です。しかも、古くても機能制限とかはニコンほど複雑でないし。
書込番号:16494117
3点

18-105レンズキットが94,800円
D7000ボディとこのレンズ単品購入でも9万円程度。
妙な現象が起きていますね。
キットより単品が安くなっちゃうなんて...。
このレンズ、一般的用途に幅広く対応。
自分にとって何が足りないのか見極めるには最高のレンズだと思いますよ。
頑張って新品で買っちゃいましょう!
書込番号:16494180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコンD3200を購入してデジタル一眼に魅せられた者です
でしたらD7000が良いですね。
>撮影は風景がメインになります。夜景や夕焼け、小旅行や散歩
ニコンマウントに合うレンズは候補にいくつか登ってきますとありますので、まずそれを買われては?
人に言われれて購入するより、自分で選んで買われた方がどっちに転んでも納得できると思います。
書込番号:16494569
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





