D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

完全に買いそびれた感がありますが・・・

2011/04/22 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:8件

1万円キャッシュバックも終わってしまい値段もかなり高くなってしまいました。
一時期は池袋などではキャッシュバックとポイント含めて6万円台で買えていたみたいですが、そこまでまた値下がりするのはとうぶん先でしょうかね?

キャッシュバックをやっていたこと知らなくて買いそびれた感があります。よく、値段を気にせず買いたい時が買いどきだとは言いますが、安く売っていた時期があったことを知ってしまうと、いまいち購入に踏み切れません。

6万円台で買える時期はまたスグに来るのでしょうか?
最近の池袋価格などの情報がありましたら頂けると嬉しいです。

書込番号:12924022

ナイスクチコミ!2


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/22 14:24(1年以上前)

池袋は先週、たしか106800円(ボディ)ぐらいでした。
下取りキャンペーンをやっていましたが、
先月のような値下げやポイントUPといった勢いはないような感じです。

自分もD7000を買いそびれたような気がしたのですが
D700の後継機(D800?)を買おうと決心しました。

予算は3倍以上になりそうですが、良い機会だと思っています。

書込番号:12924045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/22 14:27(1年以上前)

事が事ですので前例も無く、誰も見通しはわからんと言うのが正直な所なのでしょうが・・・

キャッシュバックはNikon次第なのでどうにもならないとしても、本体価格については自然の値下がりの中での事でしたので、このままの高値でいつまでも推移する事は無いでしょう。

時期は何とも言えないですけどね。震災からそれなりの時間が経っていてのこの状況ですので、部品生産に何らかの影響があったとすれば、一週間二週間で元通りに下がってくるとは思えませんけど。

書込番号:12924049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/22 14:40(1年以上前)

震災の影響ということがありますから下がりにくいかもしれません。

書込番号:12924070

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/04/22 15:04(1年以上前)

一般的に価格が下がるのは、決算期(3月、9月)夏の賞与(7月頃)冬の賞与(12月頃)あたりだと思います。

書込番号:12924120

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/04/22 15:08(1年以上前)

こんにちは
今の金額程度でCBが始まってすぐに買いました。
その後値下がりしましたが、それはライバルのK5などに引きずられた感じがします。
また、このカメラの持つポテンシャルとハイアマチュア用とうたってるスタンスからして6万円台は難しいと思います。
しかも、今の金額でも売れてるから尚更です。

書込番号:12924125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/22 15:33(1年以上前)

たぶん「CBさて実質金額6万円台」と言う質問の趣旨かと思いますが。
要するに価格上昇前に戻るんのかというお話じゃないですかね。

書込番号:12924184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/22 16:49(1年以上前)

>安く売っていた時期があったことを知ってしまうと、いまいち購入に踏み切れません。
 カメラを手に入れたいのか、早く写真を撮りたいかによって答えは変わると思っています。

書込番号:12924346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/04/22 16:56(1年以上前)

白の騎士団さん こんにちは。

私は今のデジカメはPCと同じで、性能が上がり価格が下がって新製品が出るので、良いと思った物は発売と同時に買っています。

そうすると少し位高くても旬のうちに使用出来るし、値段の高低には割きって諦められます。

但しレンズは別です。回答にならす申し訳ありません。

書込番号:12924366

ナイスクチコミ!6


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/04/22 17:09(1年以上前)

こんにちは。
私は98000円で少し前にで買いました。
まだ試せていませんが鳥撮り時の高感度の描画に期待です。

安くに拘ると一年以上は待つ必要有りそうですね。

私は出来ませんが安価は寝て待てですねぇ。

書込番号:12924403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/04/22 17:19(1年以上前)

急ぐ必要がなければ、ケセラセラでじっくり待ってみるのもいいと思います。

書込番号:12924428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/04/22 17:58(1年以上前)

新型でますよ〜^^

書込番号:12924548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/22 20:48(1年以上前)

 さすがに写歴40年さんは違う・・・・その通り、写真を撮りたいからカメラを買うんでしょう?
株の取引じゃあるまいし、タイミングを失ったなんて観念が理解できません。

 安くなったら購入しようと考えるのは、何台も持っていてメインが決まっているカメラファンなり
カメラマンのことですから、もし、スレ主さんがそうであったならご免なさい。

 購入出来るか出来ないかは他人の懐具合ですから、それを考えずに云えば、誰よりも早く新型を入手して
誰よりも良い写真を撮りたいとから購入すると云うのが筋なんじゃありませんか・・・。

 お買い得と言うのは、自分が撮りたい被写体を狙うのに最適な一台を見つけたが、旧型だったので
価格が新型時の半額で済んだと云うときなんじゃないですか・・・。

 一寸、酷な云い方になってしまったかも知れませんが、最近、この手のスレッドが多すぎるような気が
するので・・・つい、つい・・・・。何でもお金の嵩でしか、物事の判断が出来なくなっている現代日本の
縮図ですか・・・。

 もう少し、健康で建設的ななスレッドにならないものでしょうか、そうなると、この掲示板の意義が一段と
高まるのではないかと考えています。 

書込番号:12925110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2011/04/22 22:02(1年以上前)

あせらなくてもいいですよ。
そのうち、ニューモデルが出れば、現行モデルはキャシュバックで販売促進。
あるいは、ライバルメーカーでキャシュバックを始めれば、
対抗上、またキャシュバックが始まる。
いずれやります。
それまでは、今のカメラで楽しんでください。

書込番号:12925403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/22 22:47(1年以上前)

>安く売っていた時期があったことを知ってしまうと、いまいち購入に踏み切れません。
>6万円台で買える時期はまたスグに来るのでしょうか?
こんばんは
直ぐには、来ないでしょうね。
何時かは、6万円台に成る!と思う事にしましょう。
しっと、待って居られたら良いです、待つのも趣味の一つですから…

しかし 今一度、
欲しいのか、欲しくないのか、待てるのか、待てないのか、沈思黙考されると良いです。

書込番号:12925614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/22 22:59(1年以上前)

いずれはD90の最安値(\55,000)近くにはなるとは思いますが、
はるか未来のことでしょうね。
D90の価格変動履歴が参考になるかも?
http://kakaku.com/item/00490711142/pricehistory/
(2年に切り替えてみてください)

書込番号:12925658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/04/22 23:43(1年以上前)

買いそびれましたね〜
私もです・・・

書込番号:12925881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/04/23 00:03(1年以上前)

私は先週レンズキット116000円で買いました。

先日みたら(2日前)ボディ単体で87000円でしたよ。

場所は愛知県ですが、、

書込番号:12925953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/04/23 02:28(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。確かに欲しいならお金を多めに出しても買うところなのでしょうが…。
まず、先立つ物がない事と、古いのですが光が十分まわっている所では特に不満なく写すことの出来るデジイチがあるので踏ん切りが付かないのです。
D7000の高感度耐性、フォーカスポイントの多さ等を見ると買い換えたい気持ちが沸々と沸き上がってくるのですが新型が出るまで我慢して新型は高くて買えないでしょうからその時にD7000狙います…。
震災の影響は大きいですね。kyonkiさんのおっしゃってるように7月の夏の賞与の時期を期待して6万円台は無理でも出来れば8万円を切ってくれることに期待しながら気長に待ってみようと思います。

書込番号:12926301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 16:30(1年以上前)

価格の掲示板のお陰で、実質6万ほどで購入できた一人です。

6万円の予算しかないなら、レンズのことも含めて、D3100という選択肢はいかがでしょうか。
私はMFレンズも使うのでD7000を選びましたが、デジタルレンズだけならD3100でも充分だと思います。

書込番号:12928217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/04/23 22:10(1年以上前)

やはりD7000がいいんです。
高感度はそんな変わらないかもしれませんが、フォーカスポイントが多いほうがいいんですよ〜。

書込番号:12929677

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2013/05/06 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

みなさんどんなストラップ付けてますか?
僕はニコンのクリアレザーストラップのホワイトです。
取り付けた状態の写真がないのですが、これです。

http://s.kakaku.com/searchitem/S0000502140/

みなさんのお気に入りのストラップがあったら教えて(見せて)下さい!

書込番号:16100155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 02:36(1年以上前)

TAKtak3さん
販売終了のやつばっかりやわ。

書込番号:16100180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/06 02:38(1年以上前)

私は銀塩ニコンですが、すべてAcru(アクリュ)の
「オイルレザー ラクダ革のカメラストラップ」を
取り付けています♪^^


http://acru-shop.net/?pid=22061397


現在、「ナチュラル」と「ブラック」と「チョコ」を
使用しています☆




【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16100183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/06 03:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

カッコよさだけで選びました

D3000とD60はこれっす

D40っす

んーD7000のストラップ写真がこれしかなかったっす^_^;

書込番号:16100231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/05/06 07:13(1年以上前)

私は、ブラックラピッドRストラップ

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/blapi-Details#ichiran

をシングル(1台)又は、ダブル(2台)で使用しています。

書込番号:16100434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/06 07:33(1年以上前)

ドンケの幅広(笑)♪

書込番号:16100471

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/06 07:59(1年以上前)

普段は純正ストラップを右手にぐるぐる巻きで使用。

70-200VRUのときはブラックラピッドRストラップ 使用。

書込番号:16100528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/06 09:13(1年以上前)

別機種

crumpler【クランプラー】The Industry Disgraceの、旧モデルのビーチ/ブラック色です。
肉厚で疲れにくいけど意外と軽くてコンパクト。

書込番号:16100710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/06 10:24(1年以上前)

クッションのあるストラップは使っている時は楽ですが、小型のバッグには入れにくいし
一長一短ですね?

書込番号:16100970

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/06 10:45(1年以上前)

みなさん有難うございます!

アクリュのストラップ素敵ですね。
ニコイッチーさんのもカッコいいですね。
クランプラーはバックを使ってます。いいもの作ってますよね!

意外とニコン製品の方がいないものですね。

書込番号:16101040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 D7000 ボディの満足度4

2013/05/06 14:48(1年以上前)

別機種

こんにちは。

ニコンの「スーパーワイド2ストラップ」を使用しています。
ついてくるものは細いのと(D3桁からは)機種名がこれ見よがしに書いてあるので(笑)お蔵入りになっています。

1.5kgまでのレンズなら首にかけても痛くありません。しまうときに邪魔ですが、オススメです。

書込番号:16101842

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/06 15:17(1年以上前)

スーパーワイド2ストラップ
ロゴが刺繍なんですね!

カッコいいですね!

書込番号:16101935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/06 15:54(1年以上前)

別機種

TAKtak3さんこんにちは。

D7000にはニコン AN−6Y ストラップを使ってます。
D40、D90と付属品で5年程使ってましたのでさすがに気分転換したくなり、Amazonで安かった(1345円)これを購入しました。
takokei911さんご使用のスーパーワイド2ストラップと迷いましたが、価格の差でこちらにしました。
付属品よりも幅広で疲れにくく、しかも柔らかいので取り回しもしやすく、買ってよかったと思いました。

あまりに気に入ったので、これの色違いであるAN−6WもD3100で使ってます。

糸が光を反射して輝くので「派手やなー!」と友人に笑われました。(笑)

書込番号:16102049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 15:54(1年以上前)

TAKtak3さん
ニコン製品で、
迷彩、鳥、のやつとか
あったんやけどな。

書込番号:16102050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/06 17:06(1年以上前)

別機種

こんなストラップ付けてます。
一本は貰い物、もう一本は昨年ネットで購入(新品4,000円位だったかな?)したものです。
柔らかく肌触りも良く手に馴染むのでとても気に入ってます。

書込番号:16102301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/06 17:29(1年以上前)

別機種

鳥はこれかな♪

書込番号:16102402

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/06 18:13(1年以上前)

たかがストラップですが、されどストラップ!
直接身に付けるのですから使い心地はもちろん、カッコよさ等、色々こだわってしまいますね!

今クリアレザーをつかっているので、肌に触れた感触や滑りにくさ、蒸れにくさ等、レザー物が良いと思ってましたが、皆さんのオシャレなストラップ見てたら、次は違った物にしてみたくなりました!

書込番号:16102579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


msykoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

当方は12-13年前に購入したものを使用しています。今は売ってません。
特徴は左右にジョイントが有り、途中から外れます。三脚使用時、収納時には
短くなり重宝してます。
現在はニコンダイレクトショップで似たようなものが有ります。
少し値が張りますが。

ネオプレーンストラッププロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

これもジョイントが有り、短くなりますが、なぜかショップの商品欄には
その機能説明が有りません。
ネックの部分が幅広になっていて圧迫が少ないようです。

書込番号:16104152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/07 12:34(1年以上前)

私が使っているストラップはここの商品ですが、msykoさんが紹介されているものは、
おそらくこれのOEM版だと思います。
http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=258

幅広タイプのものは思いボディやレンズでも負担が軽く使いやすくて気に入っています。
ボディ3台にこのメーカの3種類のストラップを使っています(笑)

書込番号:16105370

ナイスクチコミ!0


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 17:42(1年以上前)

別機種

約25年前に買ったストラップです。
まだ現役で使ってます。
赤のビキニとなかなか合ってると思います。
今はもう売ってないのかな?

書込番号:16106116

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/07 18:29(1年以上前)

別機種

自分も今年に入って、気分一新で赤いレザータイプに変えました
雲台が赤色なので、ストラップモそれにあわせました
ちょっと派手かなとは思いますが、マッいっかーって感じで使ってます
メーカーはどこか忘れました

書込番号:16106248

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ。機種とレンズについて

2013/05/06 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ituki.さん
クチコミ投稿数:15件

『D7000 18-105 VR レンズキット』の購入を考えています。
予算は10万円程度です。

最初はこのレンズ1本だけでも大丈夫ですか?
このレンズだけで厳しいのであれば『D5100 ダブルズームキット』の方が良いかな〜と思ったりもしています。

ちなみに花や風景などを撮る予定です。


オススメの機種とレンズの組み合わせはどんなものがありますか?

色々と調べてはいるのですがまだ分からないことばかりです><

書込番号:16100630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/05/06 08:48(1年以上前)

こちらでばっちり。レンズもばっちり。ベターな選択になります。

書込番号:16100639

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/06 08:51(1年以上前)

こんにちは。

良いと思います。望遠は欲しくなってから買い増しされたら良いと思います。

書込番号:16100648

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/06 08:55(1年以上前)

キットレンズとwレンズキットにあまり差額がないらwレンズキットを購入する方が割安で良いかも知れません。

風景を撮るならキッとレンズでもさほど問題が無いと思いますが、花等、小物撮影をしたいのでマクロレンズが最適化も知れません。

予算がオーバーするのであれば、wレンズキットでも良いと思います。撮っているうちにマクロレンズが必要だと感じた時に購入すれば良いです。



書込番号:16100653

ナイスクチコミ!1


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 09:02(1年以上前)

機種不明

D7000 18-105 ー0.7補正

18-105はとてもバランスのとれたレンズです。ご予算ギリギリではありますが、40mm/2.8もご一緒にご検討されてはいかがでしょうか?
描写もシャープですし、マイクロレンズなので花撮りにはオススメです。

書込番号:16100673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/06 09:03(1年以上前)

D5100ダブルズームキrットノレンズは、AF時にフィルター枠が回転してC-PLフィルターが使いにくいので
D7000の18-105キットが風景撮影にはむいていると思います。

書込番号:16100680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/06 09:05(1年以上前)

 個人的に、18-105のようなズーム比のレンズは非常に使いやすいと思っています。私はシグマの18-125をキヤノンマウントで使ってますが、ちょっとした旅行等これ一本でかなりカバー出来ます。

 当面はこれ一本でいろいろ試してみることをおすすめします。お花も撮るということで、いずれはマクロレンズが欲しくなるでしょうが、本格的なマクロは単焦点でズームできないので、そちらはご自身の好みや、撮影環境によってゆっくり判断してかまわないと思います。

 とにかく、このキットを使い倒すことを第一に考えましょう。風景なら広角ズームも欲しくなるかもしれませんが、交換レンズも安い買い物ではないので、18-105を使って何が不足するか、そこをよく考えてから、不明なことがあればまた質問すればいいと思います。

書込番号:16100685

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/06 09:10(1年以上前)

このキットレンズは軽くて写りの良い機材です。
お勧めです。
他の機材は徐々に揃えると良いかも。

スピードライトを購入するのであれば、SB700以上のものを選んでください。

書込番号:16100700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/06 09:30(1年以上前)

使っているうちにマクロとか望遠とか、自分の撮影スタイルに合わせて欲しくなったものを求める・・・。

取り敢えずその組み合わせで日常的には不足ないと思いますから、初めから決め打ちするこもないのでは・・・。(^_-)

書込番号:16100759

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/06 09:38(1年以上前)

18-105で良いかと思います。
望遠レンズであればチョッと大きいですがAF性能などで70-300の方が良いかと
タムロンのA005も画質、AF、手振れもいいですよ、そして安い。

まずは18-105で沢山撮ることかと思います。
次に欲しいレンズも見えてきますのでその時に考えましょう。

花等の接写であれば60〜100o位のマクロレンズが良いかと。
純正およびタムロンで検討してみてください。
ご参考までに、

書込番号:16100787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/06 09:58(1年以上前)

風景を撮るなら問題ないと思いますが、花を撮るとなると、マクロレンズが必要だと思います。

マクロレンズのおすすめは、↓この60マクロというレンズです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

僕が以前マクロレンズのことで質問させていただいた時に、このレンズをすごく皆さんが、おすすめされていたので・・

僕はズームレンズも良いと思いますが、単焦点レンズもおすすめです。
特に35mmF1.8というレンズを持っていますが、きれいにとれますよ〜

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

書込番号:16100867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/06 10:12(1年以上前)

>ちなみに花や風景などを撮る予定です。

風景の撮影に使うのなら、キットレンズの18-105mmの焦点域があれば、大半の(9割方の)撮影はこれ1本だけで賄えます (^^)


花の撮影だと、このレンズだけでは『花に近寄って撮れない』ので、接写用の機材を考える必要が有るかも知れません

接写用の撮影機材の代表的なものに、『接写専用の単焦点レンズ』があります
一般的に『マクロレンズ』と呼ばれるレンズですが、ニコンでは『マイクロレンズ』と呼んでいます

D7000などのDXフォーマットのカメラで使うのでしたら、私のお薦めは『AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED』 (^^)

ニコンの接写用レンズは、この他にDXフォーマット専用の『AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR』や、中望遠レンズの『AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED』の2本がありますが、焦点距離としてはこの60mmが一番使い易いと思います


では、花に近寄って撮影するのは、マイクロレンズが無いと撮れないのか?といえば、必ずしもそうではなく、『クローズアップレンズ』と云うのをキットレンズの18-105mmの先端に付けて、撮影する花との『最短撮影距離を短く(もっと寄れるように)する』と云う方法もあります

クローズアップレンズと云うのは、要するに凸レンズのことで、これを使うレンズの前に付けることで『被写体により近づける(と云うか、近づかないとピントが合わない)』様にするものです

クローズアップレンズには、付けるレンズのフィルター枠のサイズ(18-105mmズームレンズの場合は『67mm』)毎に、No.1からNo.3までの3種類のレンズがありますが、私のお薦めはNo.3の『一番近づけるレンズ』 (^^)

但し、このクローズアップレンズを付けると、周辺分画像が流れたりと云った『描写性能への影響』もありますが、それも含めて『クローズアップレンズで撮る面白さ』と割り切って楽しむのもアリでしょう


一台のカメラを手にするだけでも、色々な撮影を楽しむことができますから、先ずはカメラを手に入れて写真ライフを楽しんで下さい (^^)


書込番号:16100919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/06 10:19(1年以上前)

D5100と言わず、D5200の方が良いと思いますよ!
D5200キットレンズ+40mmマクロとかの方が
用途的には、良いと思いますよ!予算内ですし!
花撮りなら、バリアングルも有った方が良いですしね!この2つオススメしておきますね!

http://s.kakaku.com/item/J0000004011/

http://s.kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:16100948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度3

2013/05/06 14:31(1年以上前)

別機種

ここまで寄るならはマクロですね

ituki.さん こんにちは

『D7000 18-105 VR レンズキット』で良いと思いますね。

風景と言っても人によって撮り方はいろいろなので、「もっと広角が欲しい」となるかもしれません。
このレンズで足りるかは、自分で撮影してみないと判断は難しいと思います。

『D5100 ダブルズームキット』のレンズの方が花の近接撮影には有利ですが、がっつりと花を撮りたいのならマクロレンズが欲しくなると思うので、こちらが良いとは言い切れません。

リサイズの下手な作例ですけど、マクロで撮った写真載せときます。

書込番号:16101798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/06 15:20(1年以上前)

ituki.さんこんにちは。

D7000 18−105mm VRレンズキットが良いです。
D5100ダブルズームキットは2本のレンズで18−300mmまでカバー出来ますが、この2本は操作性が18−105mm VRより劣る部分があります。
オートフォーカス時にフォーカスリングが回転したり、レンズの前玉が回転したり、18−55mm VRはレンズフードが別売りで逆光時にオレンジ色の濃いゴーストが写り込んだりします。
これらの弱点を解った上であえて使いこなしてやろうと思えるのでしたら、D5100ダブルズームキットは大変お値打ちですね。
しかし、一眼レフは設定できる項目も多くて最初は色々と試しながら撮影し、勉強する事になるかと思います。
そんな時に操作性で引っ掛かりを覚えて撮影意欲が落ちない為にもD7000 18−105mm VRレンズキットがオススメです。
僕の友人は18−105mm VRの他に超広角ズーム、望遠ズーム、明るい単焦点レンズ、マクロレンズを持っていますが、撮影の9割はこの18−105mm VRで済ますくらい万能なレンズです。

差額の2万円をケチってD7000をボディのみで買い、軽く後悔している田舎者からの助言でした。(笑)

書込番号:16101944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/06 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エクザと一緒にさんの言われる物をセットにした
D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット

http://kakaku.com/item/K0000475388/

というのもありますね。しかしながら、価格コム最安値比較では、レンズキットと40oマイクロをバラで買った
方が安いようです。また、バラ買いだと、ボディーカラーも選べます。
地べたから水仙の花を見上げたり
地べたに咲くタンポポを地べたから撮ったり
背の低いビオラを視線を下げて撮ったり
下向きに咲くクリスマスローズを撮ったり...
と、お花撮りに、バリアングル機は何かと便利ですよ。

書込番号:16101960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ituki.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/06 21:07(1年以上前)

多くの返信アドバイスありがとうございます。
載せて頂いた写真も綺麗でとても参考になりました。

今日早速近所のカメラ屋に見に行ったのですが・・・
D7000は店頭に置いていなかったです><
でも店の方から色々と話を聞くことが出来ました。
そして価格的に、やはりD5100が魅力的であり心が動かされてしまいました。
(予算的にマクロレンズに惹かれていることもあり)

でも色々な意見を参考にさせてもらい、9割方『D7000 18-105 VR レンズキット』に心が固まりつつあります。
あとは楽しみながらどの程度撮影出来るのか把握し、その後必要があればレンズを買い足そうと思います。
(実はレンズよりも自分が上手く扱えるかどうかの方が心配ですが)




書込番号:16103280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

老眼・・・

2011/05/01 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

質問させて頂きます

老眼の進行が進み 視度調整範囲を超えている様にも思えます
老眼鏡を使用してファインダーを覗くのはしたくない・・・

接眼補助レンズの購入も考えていましたが、接眼目当てが使えない・・・

わがままな私ですが
より良いアイテムがあれば 社外品でも全く問題ないので
紹介して頂ければ幸いです

宜しくお願いします。

書込番号:12958060

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 15:22(1年以上前)

>接眼補助レンズの購入も考えていましたが、接眼目当てが使えない・・・
こんにちは
視度補正レンズ使用が一番です。
接眼目当は 使えませんが、確認困難よりは良いのでは無いでしょうか。

書込番号:12958146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/05/01 15:33(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん


ご質問の回答とは少しズレていますが、つい最近もこんなスレがありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=12826561/

書込番号:12958165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/01 15:33(1年以上前)

マグニファイングアイピース「DK-21M」を装着すると−寄りになり、+方向の
調節範囲が広がるようです。

D300にて「DK-21M」を一時期使用していたことがありますが、そのままだと
周囲のゴムが細くて接触部分が痛いので、周囲のゴムを削り取って、その上
に元から付いているアイピースを重ね付けしてました。
出っ張るので、背面液晶が鼻の脂で汚れにくくなる効果もありました。

書込番号:12958166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/01 21:01(1年以上前)

 名無しのゴン蔵さん、こんばんは。

>接眼補助レンズの購入も考えていましたが、接眼目当てが使えない・・・
D7000用は知りませんが、D40用接眼目当ては嵌りましたよ。凄まじく固くて、
分離再利用は諦めてますが。

私の場合、D200、D40では接眼補助レンズとKPSのマグニファイングアイピースを
組み合わせて使ってます。視度補正範囲を超えていますしファインダー倍率も
不満足なので。

このKPSのマグニファイングアイピースは結構便利です。そもそもは金属製のバック
プレートで挟んで固定するのですが、接眼補助レンズに固定しておけばそれごと取り
外して手軽にたらい回しできます。結構立派なアイカップも付いてきますし。

おまけに、KPSやテンパのマグニファイングアイピースは一桁機等の丸窓にはレンズ部
のみをねじ込んで使用します。つまり、これらとDK-17Mのねじ部は共通なので接眼補助
レンズ+KPSバックプレートにレンズ部が色々交換可能となります。視野のケラレ抑制、
マクロ用に倍率優先など用途に合わせて組み合わせ可能です。

上記方法、結構コストが掛かりますがファインダーにはそれなりにコストを掛けるべき
と考えています。ま、人それぞれかと思いますが。

書込番号:12959249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/02 00:12(1年以上前)

あたしとしては、今後の事も考えて、ズバーンと機種変更をお勧めるけど。。。
D5100はいかがですか。 
これじゃ、駄目なの・・・かしら?

書込番号:12960181

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/02 05:31(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん、

 あれま、同じ悩みで他人事ならぬ気持ちです。

 適切な回答では有りませんが、私の事情を書かせて頂きます。
 私は子供の頃から近視で、左右の度が違うことにとても不便を感じていました。左が牛乳瓶の底で、右がその半分ぐらいの厚さでした。そんな私ですがもう10年も前からだんだん老眼になり、今ではひどい左目でも近くを見るのは裸眼のほうが楽に感じることもあります。

 こうなると、遠近両用眼鏡(いわゆるバリフォーカス)でもまことに不便で、ファインダー、背面モニター、実際の撮影対象を見るときは全て異なる視度が必要になるのです。遠近両用だけではカバーできず、眼鏡に首からぶら下げるヒモを付けて、モニター確認は裸眼で(つまり眼鏡外して)、ファインダーは眼鏡の遠視部分で、実像は眼鏡の近視部分で見ています。傍から見ている人はなんだねこのジーさんは思うでしょうが、今のところこれが一番です。

 ファインダーだけで済むなら、補助レンズをお付けになるのが一番でしょう。でも老眼はどんどん進むもので、いずれ眼鏡を作られるのが解決策になると考えます。眼科医の中には老眼を我慢していると進むのが早くなるという所もありますね。嫌なセリフですが。。。

書込番号:12960611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/03 01:51(1年以上前)

先にご回答頂いた方々に 返信が遅れた事をお詫び申し上げます。
遅くなりましたが

皆さま有難うございました。

robot2さん

>視度補正レンズ使用が一番です。
やはり そう思われますか・・・
>確認困難よりは良いのでは無いでしょうか
そうですよね〜 確かに・・・

ただ
撮影時にファインダー部分を顔に押し付けて撮影するスタイルなので
接眼目当てがあると便利なんですよ・・・とほほ


ブローニングさん

リンク先 有難うございました
他人ごとでは無く 楽しく拝見しました

老眼鏡はもう何年も前から所有しています
会社の書類や家で雑誌を読む事が辛くなってきたので・・・
若い頃から強い遠視だったみたいで
老眼の症状が早めに出たと 眼科は言っていました・・・
現在も遠視なので自動車の運転などの生活にはさほど不便を感じません


ナイトハルト・ミュラーさん

情報有難うございます
>このKPSのマグニファイングアイピースは結構便利です
この製品の事をもっと詳しく知りたいのですが・・・

KPS これがメーカー名でしょうか??


カメラ女子  ドレ美ちゃんさん

機種変でD5100ですか?
バリアングルモニターだからでしょうか?

お気持ちは有難いのですが・・・
光学ファインダーにまだ頼りたいですね


Macinikonさん

気持 察して頂き誠に有難うございます

そうなんです
眼鏡をかけると 付けたり外したりの行為が面倒になり
集中して撮影出来にくくなる気がしてきます・・・

ただ私よりMacinikonさんの方が大変だと言う事が
文章から伝わってきました

補助レンズの使用を前向きに考える事にします
ナイトハルト・ミュラーさんに紹介して貰った製品も検索してみたいと思います。


皆さま 大変遅くなりましたが
有難うございました

感謝
 

書込番号:12964245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/03 06:05(1年以上前)

>>このKPSのマグニファイングアイピースは結構便利です
>この製品の事をもっと詳しく知りたいのですが・・・
>KPS これがメーカー名でしょうか??

KPSのマグニファイヤーをご紹介されているのは、Oreasさんですよー。
因みにちょっとだけ調べてみましたが、メーカー名が「セキュライン」と記載
されている所もあり、正式には分かりませんでした。

さらに因みに、ベルボンで取り扱いしてるみたいですよ。

http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/kpsu13c.html

書込番号:12964453

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/03 09:55(1年以上前)


KPS、詳しくは知りませんが韓国のメーカーだったような・・・。

ヤフオクやamazonでKPSで検索すれば引っかかってきます。
フジヤカメラでも扱ってますが高いです。

書込番号:12964902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 D7000 ボディの満足度5

2011/05/03 13:15(1年以上前)

横から失礼します。
私もスレ主さんと同様老眼が進み、老眼に以前からの近・乱・鈍視が混然一体となってどうにもなりません。
オリンパスのME-1はどうでしょう?(3千円台で購入できます)
ニコンの外付けマイクと同じ商品名ですが、以前からあるアイピースです。
オリンパスの製品ですが、ニコンにも使えます。
私はD40,D90と使用し、現在は3月に購入したD7000に装着しています。
倍率は1.2倍です。D7000にはちょうど良い倍率ではないでしょうか?
私はこれをつけて、裸眼で撮影しています。
ご参考までに・・・

書込番号:12965426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/03 20:30(1年以上前)

>KPSのマグニファイヤーをご紹介されているのは、Oreasさんですよー。

あ”――――――!!\(◎o◎)/!

すっ すいませんでした

Oreasさん

良い情報を頂いたのに お礼も言わず その上名前も間違えて・・・

あらためて・・・

Oreasさん

良い情報有難うございます
そして 申し訳ございませんでした

それと こんな私に再度 情報を頂き有難うございます

製品については ナイトハルト・ミュラーさんがリンクを提示して頂いたので
良く分かりました
何度も有難うございました。


ナイトハルト・ミュラーさん

間違いを指摘して頂き有難うございました
失礼事に気付かせて頂き 感謝いたします

それと わざわざ調べて頂いたのですね
この件についても お手数をおかけして申し訳ありません
製品の情報については大変助かりました 有難うございました。


軟庫老鷹さん

>オリンパスのME-1はどうでしょう?(3千円台で購入できます)
これまた良い情報を頂き 有難うございます
この件は自力で検索し調べてみようと思います

軟庫老鷹さんも大変そうですが
お互いスッキリ見えるファインダーで楽しい写真ライフを過ごしましょう。

書込番号:12966692

ナイスクチコミ!0


白神さん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/06 17:56(1年以上前)

名無しのゴン蔵さま
こんにちは、私も老眼鏡を使用しています。

>接眼補助レンズの購入も考えていましたが、接眼目当てが使えない・・

私の場合は、接眼補助レンズを加工(ヤスリでレール溝を削り)し、接眼目当てを取付けして使用しています。

書込番号:16102519

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/06 18:16(1年以上前)

http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp

D7000でこのkps DS1.3×のマグニファイングアイピースを常用していました。
とても見えやすいので特にMFでの合焦には役に立ちます。

でも、メガネをつけての場合にはアイポイントが高くなりすぎて、かなり四隅のケラレがあると思います。

書込番号:16102591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥撮影用レンズ

2013/04/28 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

みなさんこんにちわ。
現在D7000+VR70-300+SIGMAテレコン1.4にて野鳥撮影しています。
天気のいい日の明るい場所ではAF効きますが、そうでないところではMFで撮っている状態です。

夏のボーナスでレンズ予算を15万円ほど用意して野鳥用のレンズのステップアップを考えています。
なにかおすすめのレンズありますか?
いちこう候補としては
(1)AF-S 300mm F4 +TC-17
(2)SIGMA 50-500mm
(番外)NIKON1 V1+FT-1+300mm F4
とかです。

デジスコとかも見ているのですが使用している知人がいないので詳しく聞くことも出来ないのでそちらはよくわかりません。
あるいはD700+スコープとかも可能なのでしょうか。(AF動作するのでしょうか)

先輩諸氏のお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

書込番号:16069132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2013/04/28 15:13(1年以上前)

訂正です。

いちこう→いちおう

D700→D7000

すいませんでした。

書込番号:16069174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/28 16:01(1年以上前)

はじめまして。

300F4でテレコン付けた方が、いいかもしれません。
クチコミなど見ると 切れ味いいみたいですよ。

自分は、お財布の都合 D7000にシグマ150ー500で、
撮ってます。開放はちょっと甘いですが、1段絞ると
いいですよ。
野鳥撮影のため 50は必要無いと思い 150ー500にしました。
ほとんど500で使ってます。

50ー500は評判いいですからね。

手持ちで撮影するなら シグマがお勧め。
手振れも気にしずに撮影できます。

スレ主さんの 撮影スタイルでまずは、決めた方が
いいと思います。

書込番号:16069279

ナイスクチコミ!4


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/28 16:12(1年以上前)

ゲラ目ヒト科いぬさん、こんにちは。

候補に挙げられているAiAF-S300F4をお勧めします。
TC-17EU、TC-14EUの組み合わせで300、420、510と切り替えて使っています。
当然テレコン無しが一番AFが早く、切れが良いと感じています。

ボーナスですと、もう少し時間が有りますね。
楽しいお買い物を。

書込番号:16069316

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/28 16:25(1年以上前)

対象によっては、どこまでの焦点距離が必要かですね。

私は、αに50-500を使っていて、
最近D7000用に3/31までのフィルタープレゼントに誘惑され
購入してしまいました。
フィルターといえども95oとなると1万円前後しますので…
まだ、本格的には使っていませんが、満足しています。

画質を考えるのであれば
純正の超望遠となるかと思いますが、とても手が出せません。

300F4にテレコンも良いようですね。

書込番号:16069357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7000 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/04/28 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲラ目ヒト科いぬ さん こんばんは。

悩ましい問題ですね。500mmは欲しいですよね。
テレコンはあまりお勧めしたくはないのですが、かといってシグマ50-500のほうが格段に良いというわけでもないですし…。
×1.4ならまだしも、×1.7を常用というのはどうなんでしょうね。試したことがありませんが、AFが使えてもAF精度なんかはシグマ50−500と大差ないかなと思います。
私自身はD7000で、シグマの50−500を使ったりしています。F8ぐらいまで絞れるなど条件が良ければいい写りをしますが、距離があったり、暗かったりすると厳しいことも多いですね。
しかし、AF-S 300mm F4 +TC-17との比較なら、シグマ50−500の方を自分なら選ぶでしょうね。

D7000+シグマ50-500の作例貼っておきますね。(どれもトリミングしてます。)


書込番号:16070233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/28 22:03(1年以上前)

ゲラ目ヒト科いぬさんこんばんは。

画質優先で300mm F4。
焦点距離優先でシグマ 50−500mm OS。

でしょうか。

野鳥を狙っている時に他の被写体にも目が行くのならシグマ 50−500mm OS。
野鳥は三脚を使ってドッシリ構えるなら300mm F4。

とか?

テレコン無しなら被写体ブレに強くて、テレコン使えば焦点距離も上回る300mm F4が良さげです。
比較的暗い環境でもテレコン無し+トリミングで対応力が高いと思います。

書込番号:16070548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/04/29 02:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鳥ではないですけどご参考

こんばんは

300mm/f4 + TC14 あたりがお勧めかと思います。

それも一度に購入せずにまずは300mm/f4だけでどこまで撮影できるのか確認して(焦点距離自体はすでに75-300 VRでわかると思いますが、トリミングしたときの画質とか一度判断されてテレコン購入が良いと思います。)

AF-S 300mm/f4は発売開始が2002年の古いレンズでVRもついてませんが、AFは十分速くて正確です。
光学性能は今でも一級品だと思います。最短撮影距離が短いのも便利で花撮影にも活躍してくれますよ。

私がD7100購入時に野鳥撮影お勧めのレンズをクチコミで質問させていただいたときに当レンズを推していただいた方が多かったです。

拙作ですが300mm/f4のphoto貼らさせていただきます。

書込番号:16071388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/29 14:15(1年以上前)

野鳥といっても、いろいろですよね。
私は公園などを散歩しながら小鳥を撮っているのですが、70-300
VRがメインです。シグマ150-500もデジスコ機材も持っていますが、
フットワークがいいほうがいいので。
300mmF4は私も欲しいです。テレコンは14にすると思いますが。

書込番号:16072820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/04/29 14:30(1年以上前)

別機種

純正80-400旧

野鳥と言えばゴーヨンにロクヨン、ハチゴーロクが王道ですね。
ってそんな高価なレンズおいそれとは買えませんよね。
そうするとサンヨンをお勧めする鳥族の方が多いと思いますよ。

書込番号:16072864

Goodアンサーナイスクチコミ!8


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/04/29 16:09(1年以上前)

当機種

ちょっと暗かったかな

こんにちは

とりあえず、サンヨン購入をお勧めします。
私は、D7000+Tokina300mmF4を使っています、15年前購入のレンズですが70-300の汎用望遠ズームとは一段違う画質だと思います。
(純正がこれより劣る事は無いでしょう。)

あと、AFの精度アップもありますが、明るいレンズを使えばいざって時のMFでも精度があがります。

D7000歴が短い(まだ1ヶ月)ので、良い作例が少ないのですが載せておきます。

書込番号:16073109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/04/29 19:53(1年以上前)

当機種

キビタキ ノートリ VR70-300+SIGMA1.4テレコン使用

みなさん、貴重で有用な意見ありがとうございます。

ほぼサンヨンで固まってきましたがやっぱり500mmは欲しいって思っちゃうんですよね。
ヒット率や画質ではサンヨンに軍配が上がるのでしょうが、そこからのトリミングだとSIGMA50-500での画質とどのように差が出るのでしょうね。

いまのVR70-300でも300mmしか使っていないことを考えるとテレ側のみしか必要ないのでしょうね。
まずはサンヨンのみを購入・使用してみておまけ的に現在のSIGMA1.4テレコンが付くようならそれで撮影してみて様子を見ましょうって感じでしょうか。

もう少し予算が許せば新型VR80-400もいいのでしょうけどねー。
1本くらい『N』の字の書いてあるレンズ持っていたいものです(笑)

書込番号:16074006

ナイスクチコミ!3


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/04/29 21:02(1年以上前)

>トリミングだとSIGMA50-500での画質とどのように差が出るのでしょうね。

画質の比較では無いのですが、トリミングの有効性について参考意見です。

トリミングの基準をどこに置くかで変わるのですが、私の場合今まで使っていたD40の画素数で考えました。
1690万画素を610万画素まで減らした場合、大凡60%位のサイズとなります。

でっ、500mmと300mmの画角は5°と8.2°(シグマのカタログより)です。
投影されるサイズをタンジェントで求めるとtan5=0.087とtan8.2=0.144となり、この比率がなんと約0.6!

って事で、私はテレコンの使用を止めました。
(テレコンは画質的に満足出来なかったと言う理由もありますが...)

まあ、500mmを使う事に依る、被写体の視認性など別の有効性はあると思いますが、とりあえずサンヨンで頑張ってお金を貯めようって感じです。

ちなみに、先の写真はノートリですけどね。

書込番号:16074292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/04/30 08:09(1年以上前)

別機種

レンズ大切の踏み込んでしまうと恐ろしい分野へようこそ。

シグマにうらみはありませんが、私の感想は50−500の500は使えない。

サンヨンがお勧め。買えるなら80−400。
暗いところの撮影が多いなら、328+17E2ねらいでレンズ貯金を頑張ってください。

書込番号:16075973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 16:24(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
当方は野鳥撮影専門にして遊んでいます。
ご存知だろうと思いますが、ニコン1と300mmf4は非常に相性がいいので純正のゴ−ヨンやロクヨンにしなければ300mmf4がいいでしょうと思います。
私は純正のゴ−ヨンもロクヨンも300mmf4も持っていますがデジスコも持っています。デジスコの場合カメラがニコンJ1にしてますが・・・
純正の300mmf4にしておけばカメラはD7000で問題ないかと・・・
ただしX1.7のテレコンも持っていますが、動くには動きますが当てにしないほうが無難でしょう。D7000を使うであれば出来ればテレコンを加えた総合F値は5.6までが望ましいです。
あっ、それからトリミングは考えないほうがいいでしょう。世間では取りざたされていますが被写体は小さくなってもやらないのがいいと思います。それよりフレ−ミングが大事かと・・・。私のHP、最新の写真 に載っている写真は全て撮って出しのリサイズのみです。

書込番号:16077219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/01 08:30(1年以上前)

サンヨンにテレコンが良いかも知れませんね。

書込番号:16080174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/05/01 13:17(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

サンヨンが一番の候補ですね。あとはボーナス次第で新型の80-400VRも考えようと思います。

レンズが手に入ったら次はD300Sの後継機なんかリリースされたら、さらに鳥撮りの世界にどっぷりなれそうです^ ^

書込番号:16080939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに購入しました

2013/04/28 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

D7000ユーザーの皆さんはじめまして。

これまでD70を使い倒してきましたが、そろそろ新しいものが欲しいと思い、D7100とD7000を検討していました。

先日、偶然立ち寄ったキ○ムラでCDROMなしのAB品(外観スレあり)が49980円で置いてあったので、お店の了解を貰ってレリーズ回数調べたところ、642回しか使ってないもので、また、外観も特に目立った傷もなかったため、即購入しました。

これから耐久回数の15万回目指して撮っていこうと思います。
安く買えたので、その分レンズに回そうと思いますが、その際は色々とご教授いただければと思います。

まずは報告まで。

書込番号:16069454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/28 17:09(1年以上前)

落武者1号さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
素直に嬉しさが伝わってきますねぇ。。。。
よござんした、よござんした。

あんまり嬉しくて「質」のジャンルになってしまいましたねぇ。(~_~;)
さて、何をお答えしたら良いのやら。

う〜ん、お答えとしては、
「嬉しいことは良いことです」
でしょうか。(笑)

というわけで、良い写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:16069482

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/28 17:09(1年以上前)

購入おめでとうございます

お安く買えてよかったですね
ところで、レンズは何を狙って(予定して)ますか?

書込番号:16069484

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/28 18:29(1年以上前)

こんにちは。

購入おめでとうございます。

レリーズが642回は少ないですね(^^)
自分は1月に新品のD7000を購入しましたが
すでに1500を突破してます(^^)
これでもまだ少ないほうだと思いますが(^^)

残り149358回撮りまくってください(^^)

書込番号:16069733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/28 19:30(1年以上前)

ロケット小僧さん

質のジャンルにしてました(・・;)失礼しました。きっと嬉しくてチェックし忘れたんだと思います(笑)
下手くそながら良い写真を撮っていこうと思います。

RED BOXさん

明るめのレンズで2万円前後で買えそうなものを考えてます。
検討してるのは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
のどちらかを考えてました。
1歳児の撮影(室内と屋外)がメインになりそうです。

DF02さん

642という数字を見たときに恥ずかしながらテンションが上がってしまいました(笑)
値段も安かったので、即買いでした。

4ヶ月ちょっとで1500回なら私からすると多く感じてしまいます。
このGW中に沢山撮ろうと思います。

書込番号:16069919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/28 20:26(1年以上前)

落武者1号さん、こんばんは。

わたしも同じ時期にD7000を手にしたお仲間です。
それらの焦点距離のレンズをご検討なら40F2.8のマクロも見てみられると良いですよ。
では。

書込番号:16070139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/28 20:56(1年以上前)

落武者1号さんこんばんは。D7000購入おめでとう御座います!

撮影回数642回のD7000、これから眠れる力を存分に発揮出来るのを、落武者1号さん共々楽しみにしているでしょう。
D70からですと色合いや解像感、ノイズの出方等がかなり違うと思うので、同じレンズでも新たに楽しめるのではないか思います。
更に新しい高解像単焦点レンズでの鮮烈な写りも期待ですね。

さて、D7000は新品時に位相差AFのピンズレ報告がいくつか上がってます。
落武者1号の個体、前のオーナーさんに手放された理由の一端にAFのピンズレがあるかもしれません。
解像感に定評のある明るいレンズで遠景を撮影してみて解像感に満足できなかったら、一度ニコンに点検してもらいましょう。
僕のD7000も35mm F1.8 G(借り物)でいくつか試したらピンズレしてました。
AF調整してもらってからは快調そのもので、僕のD7000は去年の8月購入でしたが、今撮影回数を調べてみたら24000回程でした。
お子さんの撮影等で連写すると撮影回数はあっという間に増えるでしょうが、それでも15万回耐久テスト合格の実績は心強いですね。
これからの楽しいことや悲しいこと等色々な情景を良い思い出に出来るよう、落武者1号さんのD7000が活躍するように祈っています。

書込番号:16070240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/29 00:04(1年以上前)

落武者1号さん
良かったやんかー。

書込番号:16071049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/29 02:00(1年以上前)

落武者1号さん

本文中に敬称漏れがありました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:16071330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/29 08:31(1年以上前)

D7000購入おめでとうございます。
とても良い買い物でしたね。
まずは35mm f1.8G、40mm f2.8G micro、50mm f1.8Gあたりが宜しいかと思います。
撮影楽しんでください。

書込番号:16071825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/29 08:51(1年以上前)

別機種

D7000いいですよね。

オススメレンズは35mmF1.8も良いですが使い勝手と描写では40mmマイクロの方が格段に上だと思います。
35mmは持ってましたが自分の用途には合わなくてすぐ処分しました。
いくら明るくても解放で使えなければ魅力10分の1以下なので…
何を撮るかによって変わって来ますが。
望遠では55-300mmも激安レンズとしては使えます。
AFはビックリするくらいに激遅ですが(笑
それでも描写は良すぎるくらいです。

書込番号:16071872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 09:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もD5000から昨年ステップアップしました。ファインダーが明るくて見やすいので、撮影が楽になりました。
室内での子供撮り、屋外でのスナップ、上の娘のバスケ撮影に使っています。

35mmF1.8、いいですよ〜。安いですし。室内で1歳の三女を撮るのに画角も丁度です。我が家は広くないので、
35mmでちょうど良いです(苦笑)

屋外でのスナップでも使えますし、被写体に寄れれば体育館とかホールでの撮影にもいいですよ。

普段は35/1.8を付けっぱなしにしています。

ただ、私のボディもピンずれしていました。上記レンズで子供を撮影していて、AF-S中央一点で目にピントを合わせても
イマイチぼやっとしていたのでニコンSCに持ち込みました。
やはりピンずれしていたようで、調整後はバッチリです。レンズも同時にチェックしてもらいましたが、大丈夫でした。

書込番号:16071976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/04/29 10:30(1年以上前)

落武者1号さん、ご購入おめでとうございます。

私も2月にミラーレスからのステップアップ?で購入しました。
まあ、使い方が少し違うので、両方とも使っています。
D7000は主に広角とマクロで活躍しています(^_^)

1歳のお子さんの撮影で家の中でも使うということならば
35mm f1.8G、40mm f2.8G microあたりがいいのではないかと思います。
寄れるということから40mmの方がいろいろ使い勝手がいいかもしれません。

では、D7000で15万回目指していっぱい撮影してください。

書込番号:16072142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/29 23:35(1年以上前)

皆様ご丁寧なお返事をいただきありがとうございます。
また、こちらからの返信が遅くなりましたことをお詫びいたします。

>kyo-ta041さん
40mm f2.8G microですね。こちらで皆様から勧められて有力候補となっております。
店頭で手にしてみようと思います。

>なかなかの田舎者さん
今は暗いズームレンズ使っているので気になりませんでしたが、
ピンズレ報告が上がってるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

>nightbearさん
ホントよかったです。これから使い込みます。

>tokiuranaiさん
今は35mm f1.8G、40mm f2.8G microの2つに絞ってます。
マクロレンズには興味があるんですが、部屋がちょっと暗いのが気になって。
気持ちは40mm f2.8G microに揺らいでいます。

>水瀬もゆもゆさん
tokiuranaiさんの返事にも書かせていただきましたが、
皆さんに40mm f2.8G microを勧めていただいたおかげで、
そちらのほうに気持ちが揺らいでいます。

>けんちゃん1972さん
35mmF1.8いいですか!我が家は狭く暗い部屋(笑)ですので、
明るいレンズが欲しくなっていたところです。
けんちゃん1972さんのボディもピンズレしてたんですね。
私も新レンズ購入後に試してみようと思います。

>ツバ二郎さん
お名前が私の好きな某球団のマスコットに似ています(突然変なこと言い失礼しました。)
やはり35mm f1.8G、40mm f2.8G microあたりですか。
子供の肌を撮るのに寄れるという点で40mm f2.8G microが有力になっています。

書込番号:16075109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/30 06:59(1年以上前)

落武者1号さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:16075840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/04/30 07:45(1年以上前)

落武者1号さん

>ツバ二郎さん
お名前が私の好きな某球団のマスコットに似ています(突然変なこと言い失礼しました。)

まさに、その球団のマスコット名をまねています(^_^;)
昨日は目の前でバレ砲3発を見ることができました。
横スレ失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16075926

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング