このページのスレッド一覧(全1179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 27 | 2013年2月13日 18:08 | |
| 4 | 20 | 2013年2月11日 21:35 | |
| 36 | 25 | 2013年2月11日 17:56 | |
| 18 | 14 | 2013年2月11日 13:16 | |
| 5 | 12 | 2013年2月10日 20:15 | |
| 8 | 11 | 2013年2月9日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私の嫁が競馬場で馬の撮影をしており、現在使用しているカメラからステップアップの意味をこめてD7000を購入予定です。ぜひアドバイスをお願いいたします。
現在使用しているカメラは、
・PENTAX K-x
・SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
になります。
D7000は連写性能が「6コマ/秒」で、感度がISO6400まであげられるので、今のところ一番の候補にあがっています。主にパドックでの撮影がメインですが、撮影場所が限られているので撮影に苦慮しております。
D7000と併せてレンズも購入する予定ですが、
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
上記の3点どのレンズが馬を撮影するのに向いているのかという点でも非常に悩んでいます。80-400mmは70-300mmの3倍の価格なので性能が上?なのかと勝手に考えていますが、ピントの合うスピードが若干遅い?と聞いおりますのでその点が心配です。みなさんはどれがオススメでしょうか。
今後、私の嫁の腕前がプロ並みに向上することは期待できませんが、それでもカメラの性能に助けられてでも、嫁の気に入る写真が撮影できればいいなと考えております(汗
もし競馬場でニコンのカメラを使用して撮影している方や、同じようなスポーツ撮影をしている方などおられましたら、知恵を拝借したく、どうかよろしくお願いいたします。
0点
kyonkiさん
出番ですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:15735909
2点
↑、そのようです。
右に出る方、知りません。登壇、お待ちしています。
書込番号:15735981
1点
パドックに行く暇ないから分からない( ̄▽ ̄;)
書込番号:15735998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
シグマ18−250で撮られていて、250ミリよりもっと望遠はあった方が良いと思われましたでしょうか。
自分は関西在住で、阪神や京都競馬場でよく撮影していますが、騎手や馬の顔のアップでない限り、芝は200ミリまでのレンズでいけています。顔のアップを狙われるのでしたら300ミリはあった方いいです。
200ミリでは、ダートだと届かないので、ダートの撮影は諦めています。
もし東京競馬場ですと、広いので芝でも300ミリは必要だと聞きます。
候補のレンズですと、70−200F4は、70−200F2,8に近い画質で良さそうですし、AFのスピードもリングモーターで速く、手持ちでの5段の手ブレ補正をしてくれるのでいいと思います。
80−400は、今後リニューアルされたあと、AFスピードが速くなれば、追加で検討されてもいいと思います。
書込番号:15736265
1点
kyonkiさんに聞くのが一番ですねw
個人的にはパドック限定ならAF-S70-200F4かな?
書込番号:15736322
2点
>アルカンシェルさん
早速のアドバイスありがとうございます。
東京在住ですので主に東京、中山、地方ですと大井、川崎競馬場まで足を運んでいます。晴れてさえいればよく撮れていると言ってはいますけどね(^_^
画角についてですが、今現在使用しているレンズですと望遠側で250mm×1.5なので375mm相当です。
「もっとズームがしたい」と言っています。しかし望遠側で撮影した写真を見ると殆どピントが合っていないか、ブレています。D7000本体の高感度撮影とAFの精度に期待していますが、どこまで嫁の力量をカバーしてくれるかは未知の領域なので…。どうでしょう? ブレてさえいなければ画角的にはけっこういい感じなんですけどね。
アルカンシェルさんのおっしゃるように、欲張らずに70-200mmで確実に撮れた方が良さそうですね…。
80-400mmはやはり難しいかな〜。
書込番号:15736377
1点
>kaz・kassyさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、70-200mmが良さそうですかね。こういう意見は大変ありがたいです。
やはり「Kyonkiさん」のご意見も、是非伺ってみたいですね (^_^;
書込番号:15736405
0点
ラヴェリー太さんご返信ありがとうございます^^
70-200F4ですが、画質もかなり良いみたいですしAFもかなり速いみたいですね^^
200oで望遠が物足りないようでしたらテレコン使っても良いのではないでしょうか?
あと、純正ではありませんがシグマの50-500DG OS HSMか150-500DG OS HSMなんてどうでしょうか?
150-500の方でスポーツ少年団(野球)等に使っていますが、
AFもそこそこ速く手振れ補正も結構効きますよ。
画質は値段なりだとは思いますが結構お気に入りのレンズだったりします^^
書込番号:15736481
0点
何度もすいません・・・
お嫁さんが使うんでしたね^^;
女性だと150-500はかなり重いので大変かも・・・^^;;;
書込番号:15736494
0点
>>D7000本体の高感度撮影とAFの精度に期待していますが、どこまで嫁の力量をカバーしてくれるかは未知の領域なので…。どうでしょう?
昔、競馬場で、ペンタックスのK20Dで撮っていたことがありましたが、あまり動く被写体でのAFのピントのヒット率は良く無かったです。その当時のペンタックス機のAF性能は、あまり動く被写体には強くは無かったらしいです。
それからソニーのα700では、まあまあ良くなりまして、今はニコン機もありますが、ニコン機はAF性能はなかなかいい感じです。
なので、D7000のAFの動体性能は良いと思いますし、高感度性能が良くSSも上げれますので、良くなるように思います。
昔、カメラ無い時に、東京競馬場に行ったことはありますが、芝コースの幅は広く、内側のラチ沿いを走る馬は、200ミリではどうかなという思いもあります。
80−400ミリも、最初から馬を狙っての撮影では、そんなにAFが大きく動くことがないので、多少AFが遅くてもいけそうにも思いますが、高い買い物になりますし、それともうそろそろリニューアルされそうに思う期待もありますので、今、お薦めするのが難しいレンズです。(^^;
シグマの50−500は、写りと共に、コスパのいいレンズですが、女性の方には、少し重いかなと思います。
それと、自分の阪神、京都競馬場での200ミリ(35ミリ換算で300ミリ)の撮影は、柵沿いから狙っていまして、座席付近の所からの撮影では遠くて届かないです。
駄作ですが、APS−C機で撮影しました阪神競馬場で焦点距離135ミリでの写真をアップさせてもらいます。柵沿いから撮影しました。
書込番号:15737300
![]()
0点
おはようございます
何か呼ばれたような(笑)
最近、競馬場で一眼レフを持った女性が増えましたね。
D7000は決定でレンズですか?
どれも悪くない選択だと思います。
問題は重量と焦点距離ですよね。
パドックだけなら200mmで十分ですが、府中や中山でレースも撮るとなると300〜400mmは欲しいです。
70-200/4
パッドクだけなら良い選択です。軽量でAFも速い(らしい)。写りも抜群。
70-300VR
無難な選択。パドックからレースもOK。軽量なのもいい。写りは並。
80-400VR
長く競馬で使いました。
女性にはちょっと重いかも。写りは70-300VRと70-200/4の中間ぐらいです。私的には満足レベル。
難点はAFが少し遅いこと。一桁機のパワーAFモーターならいいのですがD7000でレースを撮ると遅さにちょっと不満が出る場合あり。
重くてもズームを縮めれば比較的にコンパクトなので人の多い競馬場内でも邪魔になりませんでした。
他の選択
サンヨンー写りは抜群。AFも速い。難点は単焦点であること。大きく長い。
70-200/2.8VRU+1.7テレコンー写りは抜群。AFも速い。難点は高価で重く大きい。
結論としては
無難でリーズナブルな選択は70-300VR。
描写重視なら、パドックでは70-200/2.8VRU、レースではそれに1.7テレコンをつける。
スタンドからレースを撮るなら80-400VR。
府中や中山では埒沿いからレースを撮るには場所取りが大変なので最初からスタンドからの撮影と諦めるなら80-400VRがいいかもしれません。
大きなレースではパドックの良い場所も取りづらいかもしれませんので200mmは厳しいかもです。
最後に、マナーを守って楽しく撮影をしてください。私は絶対に場所取りはしません。他の方の迷惑になるからです。空いた場所で撮影します。
でも府中や中山ではそうはいかないようですね。
書込番号:15737540
![]()
8点
こんにちは。
なぜあえてニコンですか?
フルに逝かれるのならわかりますが。
APS-Cでにコンにする意味はないと思います。
それとも旦那さんがニコンファンでしょうか。
私は今キヤノン使いですが、どう考えても、D7000よりはK−5Uの方がいいと思いますし、18−250が普段使いであるマウントの方が慣れているでしょうし、なにせニコンはレンズが重くて高すぎます。
ペンタ使いでしたら、K−5Uは、D7000の発展型の同系列センサー使用で、ー3EVまで効く最新型AFセンサーで、レンズも防塵防滴・軽量・高解像のDA★300もあるし、DA★60−250f4もいい。
高感度も51200まで上げられ、実用域も個人差がありますが6400は使えるでしょう。
少なくとも、NRをのぞけば、センサーが改良されているのでK−5Uの方が優秀です。
価格もレンズとの合計は同様か安いと思います。
ニコンに変える意味が分かりません。
ここがニコンの板なので荒らすつもりはありませんが、ニコンファンはニコンの欠点をいわれないのが特徴のような気がします。
後継機が候補なら待たれるもよし、現状ならK−5Uの選択をお勧めします。
レンズもよみがえると思いますよ。
D7000使用の方、失礼いたしました。
私も7Dをお勧めしたいですが、写真はカメラだけではないといえ、スレ主さんの現状を鑑み書き込みさせていただきました。
ほかのレンズ資産がないのなら、あとは使用感と好き嫌いですから。
では、よい選択を。
書込番号:15737560
![]()
6点
ラヴェリー太さん こんにちは。
レンズの選択ならば三択の中ならば焦点距離さえ問題無いのであれば70-200oだと思います。
D7000はAPS-C機の為レンズのFXのレンズでは中心部分しか使用しませんが、逆に描写に関してはかなりレンズの性能を露わにすると思いますので、F2.8VRUが候補に有ればお薦めしますが明るさが必要無く奥様がご使用ならば軽いF4.0も良いと思います。
ペンタックスも良いでしょうが是非ニコンへいらしてみてください。
書込番号:15737611
1点
京都競馬場しか撮影したことがありませんが、中央スタンド当りから4コーナーを写すなら
300mm(以上)が必要ですが、ゴール前の撮影なら100mm程度でも写せます。
パドックは写したことがありません。
書込番号:15737807
1点
>アルカンシェルさん
ハナズゴールの写真ですね。チューリップ賞の時でしょうか? 135mmでも十分撮れていますね!阪神競馬場は1度行ったことがありますが、比較的写真が撮りやすい印象でした。パドックが難しいですかね。
kaz・Kassyさんもおっしゃっているように、50-500mmは少々重さの点で厳しいかもです。
AF性能の件もありがとうございます。実際に使ってみないことには何ともいえないので、アドバイスありがたく頂戴いたしました。
書込番号:15737856
1点
>kyonkiさん
的確なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。私の欲しかった情報がそのままありまして…で驚きました。
>一桁機のパワーAF
やはりAFはカメラの性能に依存する部分もあるんですね。ここは知りませんでしたのでありがたい情報です。D7000は兎にも角にも連写が効くのでその部分に期待しています。
他の皆さんのおっしゃられているように、
70-200/F4 + テレコン?
の選択が、撮影に苦慮している嫁にはふさわしいレンズのような気がしてきました。
マナーの件もご指摘ありがとうございます。私の嫁も撮影中は熱心になりがちで他の方に邪魔にならないかとドキドキしながら見ています。今後も迷惑がかからないように気をつけたいと思います。
(場所取りは私も迷惑していますが……涙)
書込番号:15737892
1点
>ロナとロベさん
PENTAXユーザーの貴重なアドバイスありがとうございます。ご指摘そのままで、本来はPENTAXにすべきだと思っています。K−5Uのレビューも以前に一度目を通しておりまして、もしどこかで背中を強力に押されさえすればK-5に決まりそうな気さえしております。連写性能にも不足はないですからね。
ただ、K-xは嫁にカメラ慣れさせる意味合いも含めて購入したもので、当時K-xはボディカラーが好きに選べたためミーハーな嫁の欲しいがままに買わせました。ただ、私の中ではこの次に買うカメラはニコンかキャノンでというふうにも考えていました。ニコンに決めたのは私が古いマニュアルの単焦点レンズを数本所有しているので、何とか活かせないかな…という企みがありまして(^_^; 嫁には内緒ですが。
この3連休でニコンとペンタックスのショールームに出向く予定もあるので、是非検討してみようと思います。もしかしたら買うかもしれませんので。
書込番号:15737954
0点
>写歴40年さん
写歴40年とは……とても心強いです。ありがとうございます。
言われてみるとたしかにセンサーが小さいので中心部分しか使わないですね(^_^; レンズの良い所しか使わないということですね? 写歴40年さんがおっしゃるくらいなのでほぼ70-200/F4で間違いなさそうですね。/F2.8は調べたら結構重いので厳しいです(荷物持ちは私なのですが…涙)
必要に応じてテレコンを用意する感じでうまくまとまると現時点では考えています。
>是非ニコンへいらしてみてください。
ロナとロベさんのアドバイスを聞いてペンタックスにぐらついていますが、ニコンはもともと硬派なイメージがあり嫌いではない(むしろ好き)ので前向きに検討していきたいと思います。頑張ります!!
書込番号:15738008
1点
ラヴェリー太さん
念のために
70-200/4にテレコンをつける場合は1.4倍にしてください。
1.7×や2×ではAFが遅くなったり最悪AFが出来ない場合があります。
70-200/2.8なら1.7×でも2×でもOKです。
書込番号:15738019
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
D7000の、VRレンズキットを購入したものです。
本日、レンズを交換中に、レンズを砂利におとしてしまいました、、
引っ掻き傷のようなものがつきました。
自業自得なのですが、こういった傷は、撮影した画像に、影響でるのでしょうか?
フォーカスには問題ありませんでした。
無知なもので、、教えていただけると幸いです。。
書込番号:15745480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センサ側の傷は、画質・画像に影響する場合があります。
修理か中古2万円くらいを考えつつ、絞りを変えて傷の影響を見てください。
書込番号:15745532
0点
さっそく返信ありがとうございます!
やはりそうですか。。。
絞りを変えつつ、影響をみてみます。。
書込番号:15745550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、前玉だとあまり心配ないような気もしますが・・。
後玉だと影響はあるでしょうね。
光源を入れたりするとフレアがひどくなるかもしれませんね。
書込番号:15745551
0点
こんにちは。
後玉は、描写にとって重要なレンズです。描写への影響は撮ってみなくては分かりませんが、その傷はメーカーのSCで、取って頂いた方がいいです。
クリーニングに不慣れでしたら後玉は、あまり触らない方がいいです。そのまま送られたら如何でしょうか。
書込番号:15745590
1点
返信ありがとうございます!
修理は、購入店でたのめばいいですか?
それとも、直接Nikonのサービスセンターへいけばいいのでしょうか。。
修理にどれぐらいかかるかもだいたいのでいいので教えていただければ幸いです。。。
書込番号:15745663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あの、どれぐらい、、とは、きんがくではなく、かかる時間についてです💦
書込番号:15745685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>かかる時間についてです
クリーニングでも傷が取れなく、レンズ交換(後玉)ということになりますと、お近くのニコンSCでもできないので、横浜にあるニコン修理センターに送られますので、大体、2週間ぐらい掛かるでしょうか。
書込番号:15745739
![]()
0点
ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず購入店(京都ヨドバシ)にもっていこうと思います。。
書込番号:15745760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらためて撮ってみましたが、かなり傷ついてますね。。。
書込番号:15745853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それでは、多分、後玉レンズの交換かと思いますので、お近くのお店(ヨドバシカメラ京都店)、またはよく大阪(梅田)に寄られるのでしたら、梅田のニコンSCでもいいですし、直接、株式会社ニコンイメージングジャパン修理センターに送られてもいいと思います。
ニコンSCや修理センターですと、修理後、受け取る時に、修理の状況など話は聞かせて貰えると思います。
株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター
http://www.nikon-image.com/support/repair/
書込番号:15745943
0点
細々したところまで、本当にありがとうございました!
レンズが使えない間は、父の古いレンズを使おうと思います。
Nikon製で、Fマウントのものなので、大丈夫だと思いますので。。。
書込番号:15746017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これも運命と思って(え
修理代金に2万とか出すなら修理はせず、
ワンランク上のレンズ買うのはどうですか?
書込番号:15746059
0点
あまり予算がないもので。。。
使えるものは、修理して使おうと思います(._.)
オススメ、ありがとうございます(._.)
書込番号:15746083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮って気にならなければそのまま使っててもいいかも…
ほかの致命的な故障をしたときに同時に直すとかね
僕はこのひとつ前のレンズ
18−135を売却しようと久しぶりに見たら…
前玉にも後玉にもカビ
(´・ω・`)
後玉は分解して清掃できて新品同様になったけども
最近のレンズって前から分解できないようで…
前玉までたどりつけなかった
あきらめて、全く使う予定なかったレンズだけどしばらく使おうかな(笑)
書込番号:15746156
0点
rein00993300さん
大阪サービスセンターに、
持って行った方が、
早いと思うで。
書込番号:15747414
0点
nightbearさん
ご指摘の様に サービスセンターに行かれた方が早いと思いますよ。
以前ヨドバシでは無いですが、違うお店(キタムラ)で修理(ストロボ)ですがエライ期間がかかり(メーカー送りでなく修理会社送り)挙げ句、其処で治らず メーカーに出して即完了。。
以後 メーカーにしか修理頼んでません。(行けないとしても 京都のヨドバシさんにメーカー送りにしてくれと頼んだ方が良いです)
ニコンのホームページで修理見積もりの概算は等は出来ると思いますので先ず見てみては如何です??
書込番号:15747599
0点
サービスに持ち込めば影響のある無しも見てもらえます。
以前レンズの清掃をお願いしたら
「このゴミ、気になりますね(影響するかも)」
と言われました。
レンズ内のほんとに小さなごみだったので、そのまま持ち帰ったんですけど
本当に写真に写ったので、プロにお任せするのが間違いがないです。
お店だと「まず大丈夫ですよ」としか言わないので^^;。。
書込番号:15748272
1点
このたびはご愁傷様です^^;
破損はレンズ交換のときの危険度が一番高いので、いい勉強として今後レンズ交換時には
最大限の注意をするようにしましょうね。
まだキットレンズでよかったと思うようにしましょう。
これが高価なレンズ、ボディでしたらもっと悲惨です・・・・
知りあいは、目の前の海、崖下に三脚ごと高級カメラ、レンズが沈んで行きました・・・・
茫然・・・・という姿を久々に見たものです^^;
わたしはどんなに急いでいても、レンズ交換だけはしゃがみ、そして声をだして交換します。
「慌てない慌てない・・・」くだらない事ですが、まだ一度も落としたりはしていません。
修理が二万を超えるようでしたら、ヤフーオークションで同じレンズが程度がいいものが同じくらいで
手に入ります。
これを機会にレンズのランクアップも、前向きにポジティブに考えていきましょう^^
書込番号:15748462
1点
残念でしたね。古いレンズを使う場合は、カビが出てないかチェックしたほうがいいと思います。
書込番号:15749742
0点
使い道にもよりますが35mmf1.8なら2万円程度で買えるかも
単焦点なので不便ですが写真がたのしくなりますヽ(´ー`)ノ
そんな僕は525円でかったジャンクの50mmf1.4がメインになりつつあります\(^o^)/
書込番号:15751662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
D7000のレンズ について。 お力添えをお願い致します。
元々風景が好きな事や旅行好きが重なり社会人になりまして、先日D 7000のレンズキットを購入し趣味として始めま した。
まだまだ素人ですが、今後勉強 を重 ねて末長く写真を趣味としていきます。
今月末に海外旅行の予定もあり、レンズの追加購入に伴って、売り場の方と話し合 った所タムロン、18-270mm F/3 ,5-6,3Di ll VC PZD が万能だと進められました。
まだまだ初心者なので、万能な のに超したことは有りませんが購入までには引 かれませんでし た。
主に風景、花、 夜景等を撮影します。
この場合のオススメレンズをご 教授下さい。
予算は10万弱で 考えております 。
望遠でのオススメでしたら15万位です。
宜しくお願い致します。
書込番号:15743239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。デジタル一眼レフ購入おめでとうございます。
>主に風景、花、 夜景等を撮影します。
>この場合のオススメレンズをご 教授下さい。
漠然と風景や夜景に使えるとあっても、撮影方法は千差万別です。
マクロでぼかして撮るのか、標準〜望遠で目で見えたままに撮るのか、広角でパースを効かせて撮るのか。旅行中心で、スナップ感覚で行くのであれば高倍率ズームもありです。
また、レンズは何本程度持っていけるか、重さはどれくらいまでが良いか、なども選択条件として入ると思います。
ので「旅行先で何をどう撮りたいか」を思い浮かべて、計画に見合った選択をするのが一番です。
「計画」を立てた時点から、撮影は始まっているのです。
何にせよ、一番のメインは楽しむ事です。ぜひ楽しんで来て下さい。(σ・∀・)σ
書込番号:15743425
2点
使用用途から
18-270mm F/3 ,5-6,3Di ll VC PZD
は十分アリだと思います(^ ^)
加えて40ミリマクロなどあると、旅行も楽しめるかと思います。
書込番号:15743472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取りあえず¥100000前後の予算が有って、標準ズームにVR18-105を所有されているのなら当方は、風景用として…
http://kakaku.com/item/10503511804/?lid=ksearch_kakakuitem_image
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
花を撮るのに…
http://kakaku.com/item/10503511929/?lid=ksearch_kakakuitem_image
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
…↑コレなんか如何ですか(僕も欲しいのですが…)
夜景は…
http://kakaku.com/item/K0000247292/?lid=ksearch_kakakuitem_image
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
↑予算上、頑張れるならf/1.4も良いですよ
たたき台として検討下さい
書込番号:15743485
3点
NOA1273さん、こんにちは。
今お使いのキットレンズ、18-105mmではダメなのでしょうか?
もしダメなのでしたら、その理由は何でしょうか?
それによってもオススメは変わってくると思います。
書込番号:15743498
3点
レンズは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
タムロンの、レンズの距離情報の刻みは同じでは有りませんが、タムロンは差し支えのない範囲と言っています。
ニコンは、ニコン製レンズで無い社外レンズは補償の対象外ですので、ピント精度の事とか何か有った時に
ややこしいですから、先ずは純正レンズを使われた方が良いです(この事はどのメーカーも同じです)。
レンズは、焦点域を揃えて準備するのが良いです。
先ずは、この18-105VRレンズキット。
70-300mm VR 。
花とかの、接写用に、60mm f/2.8マイクロ。
とかと言う風に…
高倍率のズームは、便利なレンズですが低倍率のズームに画質で勝る事は無い!が、普通の認識です。
書込番号:15743507
6点
高倍率ズームは1本あればそれで十分。
すでに18-105mmを持ってるなら、18-270mmは買う必要ないと思います。
105mmで足りないと感じるなら、望遠レンズを追加して一眼レフの醍醐味であるレンズ交換を楽しみましょう。
望遠レンズ以外だと、10-24mmのような広角レンズを検討してみたらどうでしょう。
このレンズは寄れるので、花とかを広角マクロみたいな感じに切り取れるので楽しいですよ。
ただ、何も考えずにパシャパシャ撮ると、だだっ広いだけの間の抜けた写真になっちゃいます。
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/
書込番号:15743591
4点
NOA1273さん
はじめまして。私もd7000で風景や花マクロをとるのがすきです。
とりあえず海外旅行に持っていくためには便利ズームもあった方がいいかもしれませんね。
候補にあげられたTAMRONのレンズか、シグマの18-2503.5-6.3 DC MACRO OS HSMがよろしいと思います。TAMRONの方が20mm望遠側が長いのに対して、シグマは簡易的なマクロがついています。価格comでのこのシグマのレンズの評価はそれ程よくないですが、カメラ雑誌等での評価はTamronのこのズームよりも高くかなり良いです。
マクロはすでに挙がっておりますが、NIKONの60mmかTamronの90mm(最新型は高いので一つ前のモデル)を予算に応じて買われれば間違いないと思います。
風景を撮るには超広角側(焦点距離が18mmよりも短い)を撮影できるものが一本あると、撮影の幅が大きく広がると思います。私はTOKINAのATX124(12-24mm)を使っています。
以下はガンレフというサイトのアドレスです。特に見ためとちがったようにうつる広角レンズやマクロレンズで撮るとどんな感じになるかを知るのに参考になると思います。
http://ganref.jp/
書込番号:15743654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キットレンズがあるのにいらないような気がしますが・・・
70-200mmとか70-300mmならわかりますが。
ようするにsg5f_x20さんとまったく同じ感じです。
書込番号:15743662
3点
纏めての返信失礼致します。
皆様早々のご解答、ご提案有難う御座います。
現在の風景写真では持ち合わせのキットでも多用しているのですが、今後サファリ等海外渡航での使用も視野に入れております。
幾つかご提案頂いたマクロレンズは花撮りに最適との事なので、是非使用してみたいと思います。
風景画では柔らかなニュアンスも好きなのですが、画質が高い方が好みだったりします…
今月からカンボジアを回るので、レンズは2本程度携帯して行こうと思っています。
書込番号:15743771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のままでいいと思いますが、海外旅行なら35mmF1.8ぐらいを予備に買っておくのもいいかも?
っと思いましたが、サファリに行くのならVR70-300ぐらいが必要でしょうね。
書込番号:15743820
2点
私は18-270などの高倍率は旅行などで1本に済ませたい時の便利レンズで有って、
万能レンズにはなれないと思っています。
もし、万能であればこの間の焦点距離のレンズは必要ないということになってしまします。
まずは、18-105のレンズを使って沢山撮ることです。
それによって、撮ることによて次に必要なものが見えてきます。
その時にまたレンズを考えればよいことかと思います。
書込番号:15743831
2点
店員さんの万能とは、広角から望遠域までカバー出来る意味での万能だと思います。高倍率になるほど歪曲収差が大きくなるのと、広角標準域ならあまり差はありませんが、望遠域だと望遠ズームと比較すると画質に差が出ます。
18-105mmをお使いなら、望遠ズームの買い足しをお薦めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844
>主に風景、花、 夜景等を撮影します。
明るい単焦点レンズか標準域のマクロレンズがあると便利です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000271170_10506011904&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15743946
1点
本題から逸れますが、カンボジアの様な国で一瞬目を離すと、持ち逃げされる可能性が高いです
個人的には「戦場カメラマン」でもない限りは超望遠のコンデジで止めといた方が…
http://kakaku.com/item/K0000337594/
↑DMC-TZ30みたいな奴
書込番号:15744171
1点
カンボジアってそんなに泥棒が多いの?
なら、ネオ一台で肌身離さずが良いのかも(~_~;)
書込番号:15744193
1点
レンズを購入するときは実際に自分のカメラに着けてみて納得いくまで店頭でピントの合い方やズームの感触等を徹底的に試してください。私はTAMRONの18-270pzdは純正に比べ手振れ補正装置が強すぎてガクッと画面がずれる感じに違和感を感じて購入を止めました。皆さんが仰るように18-105があるのでわざわざ高倍率を買うより望遠がお勧めです。レンズが交換できる一眼レフでは高倍率はのちのち飽きてくると思います。新製品の70-200f4は細身でルックスも良くD7000に着けても良く似合います。女性にはお勧めと思います。ほぼ予算通りにいけますよ。
書込番号:15744194
2点
高価なFX機やレンズで盗難に合うと損害が大きいです。
スレ主さんは18-105VRをお持ちですので、海外での盗難を考えてDX機にコンデジを追加された方がよいかも。
追加レンズとしては、55-300VRまたは70-300VRでしょうか。
書込番号:15744375
1点
カンボジアと言っても広いですから、どこでしょうか。
シエムリアプなら3-4回行っていますが、悪い印象は持っていません。
広角ズーム一本は欲しいですね。か、VR16-85mm。
テレ側は高倍率コンデジで済ませてしまう手もあります。いずれにせよ、コンデジ1-2台は必須。
書込番号:15744527
1点
皆様のご提案を受けてお世話になっている店舗で実際にレンズを見てきました。
カンボジアではアンコールワットを始め、世界遺産を巡ります。
5月末にはトルコ渡航予定でして、基本的に国内始め世界遺産の渡航が多くなります。
コンデジは学生時代のが1台ある為購入は考えておりませんでした。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f /2.8G EDは被写体に対してボケ味やクローズアップの写りが魅力だったので購入意欲がとても湧きました。
只有り難い事に皆様からご教授頂き、ズームを先に1本揃えるか悩む所です…
書込番号:15744658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは 私はd7000と タムロン18-270(008)を使っております(前に18-270 003をd7000と組み合わせたらFAが調子悪かったので買い直し...)
便利なレンズですが まあ万能レンズではないですね 旅行用には一本で済むのでいいと思いますよ
他に持って行くとしたら35ミリ単焦点か 広角レンズがいいかな?
書込番号:15745336
1点
回り道はしない 70-2002.8できまり レンズ交換も楽しみの一つ
書込番号:15746572
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
こんにちは。以前こちらの掲示板でお世話になり晴れてD7000ユーザーになったひろひさひいろと申します。
ピンずれの報告が多いということで自分で簡単なチェックを行ってみました。
標準レンズと純正35mm単焦点で試してみました。
自分では後ピンかなと思ったのですが、これは直してもらわないといけない範囲でしょうか。
SCが近くにないので、自分だけの判断ではなかなかどうしたものか分からなくて。
いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
>自分では後ピンかなと思ったのですが、これは直してもらわないといけない範囲でしょうか。
スレ主さんが行ったピントチェック方法(室内でチェックシートを使用)をニコンは推奨してません。
D7000はやたらとピント不具合の報告が多いので不安になってるのかもしれませんが、実際に実戦で
撮った写真のピントはどうなのでしょうか?
自分が狙ったところにピントが来ないことが多いならニコンに調整依頼すればいいし、しっかりピントが
来てるならそのまま使えばいいのではないでしょうか。
このようなサンプル画像を添付して、他人に判断してもらうような事ではないような気がします。
少々厳しい書き方をしてごめんなさいね。
書込番号:15739025
![]()
4点
ピントチェックは、
まず三脚を使っていますか?
日中の明るい場所で三脚を使い。4〜5m位離れた被写体を狙い、
AFは中央一点、単写で毎回AFして10枚程撮ってどうなるかで判断したほうがよいかと。
書込番号:15739060
3点
こんにちは
最近のカメラは光の種類に応じてピント位置を調整するようになってますが、ピントチェックは蛍光灯下よりは太陽光下のほうが望ましいと思います
2枚目の35mmは若干後ピンかなって思いますが、1枚目の標準ズームはかなり後ピン
気になるようならSCにピンと調整にだされた方が良いかと思います
ただしズームの場合は焦点全域でピッタリ合うということはないと思うし、また全域ピッタリ合わす事も難しいと思います
書込番号:15739110
3点
少なくともピントを合わせる面は光軸に垂直で、ピントを合わせる範囲を
含んでいる平面である必要がありますよ。スレ主さんの方法はカメラ自身も
どこに合わせていいのか迷うでしょう。
私は写真のようなものを自作して用いています。ピントを合わせる的を
光軸に垂直にします。
書込番号:15739234
![]()
3点
こんにちは。
単焦点レンズの方では、若干、後ピンのようにみえますが、普段、使われていて何となくピントがおかしいと思われているなら、横浜にあるニコン修理センターに出されてみては如何でしょうか。その方が、精神上スッキリしていいと思います。
ピントのおかしいと思われているレンズとボディと一緒に出されると、ボディにピント、ぴったり合わせてくれますよ。
書込番号:15739501
1点
皆さん早々のお返事ありがとうございます。
やはり自分でチェックするなんて簡単にはできないんですね。
そもそもチェックしようと思ったのは、ピンずれ報告が多いということもありますが、静止物を狙ったときにどうもシャキッとしないものになることが多かった(全てではないので、もちろん自分の腕の未熟さも疑っております)ので、チェックしてみようと思いました。
一度SCに持っていこうと思います。
大阪のサービスセンターが一番近いのですが、直接持っていけばその場でチェック調整してもらえるのでしょうか?
書込番号:15739688
1点
スレ主さん
「やはり自分でチェックするなんて簡単にはできないんですね。」
できますよ。ちょっと苦労して私が作ったような定番のピント
チェック道具を作ってみてください。定規の横に煙草の箱を
載せても代用はできます。
それと微妙ですが、蛍光灯の光ではずれることがあるといわれます。
私自身は気がついてはいませんが、太陽光のもとで撮影するほうが
いちゃもんはつけられないでしょうね。
書込番号:15739712
0点
アレコレ試行錯誤する位ならやはりSCで見てもらった方が安心と思います。
ボディのズレかレンズなのかも判明しますし、軽度ならばその場で調整してくれます。
無論、それなりの時間は掛かりますがローパスの清掃(有料)も一緒に頼んでおくと
いいですよ。
と言いつつ・・・woodpecker.meさんの的いいですね。
書込番号:15739783
1点
ひろひさひいろさん
>一度SCに持っていこうと思います。
それがいいと思います。
ピンズレがボディで確定ならボディだけでいいのですが、スレ主さんの場合はズームレンズと単焦点も
一緒に持って行った方が良さそうですね。
作業時間はその時の混み具合次第なので、納品まで1〜2時間は待たされると思った方がいいです。
また、サービスセンターで対応できない作業が必要の時は修理センター送りになるため、当日納品では
なく10日間程度預けることになります。
尚、持参する製品ごとの保証書と販売店の納品書や領収書を忘れないで持参して下さい。
書込番号:15739873
0点
ピントチェックは、画像のように箱とスケールを置き、箱にピントを合わせた方が良いです。
距離は、ファインダーに人物が一杯に成る位とニコンは言っています。
ピント誤差は、ボデイ、レンズ両方にあり先ず0は有りません。
誤差の、範囲内に成るようにSCで調整します。
SCに依頼する時は、どの位狂っているかの把握はしておいた方が良いですよ。
狂っているから、持って行くのですからね(狂いが無い場合は行く必要が有りません)。
ニコンのカメラは、室内光と外交でさしたるピント誤差は無い!で良いと思います。
室内での、チェックでも大丈夫な筈です。
書込番号:15740099
0点
>woodpecker.meさん
すばらしいですね。
作成の方法教えて頂きたいほどです。
書込番号:15740443
1点
>>大阪のサービスセンターが一番近いのですが、直接持っていけばその場でチェック調整してもらえるのでしょうか?
混みようにも寄りますが1時間ぐらいで、チェックしてもらえます。なので、大阪SCは18時30分で閉店なので、その1時間前にお持ちすればやっていただけます。
でも、ピントは何度測定しても、合っているようでおかしいと微妙な場合は、横浜修理センターの方が詳細にチェックしてくれますので、そちらの方がいいかもしれないです。
書込番号:15741210
0点
かつて大阪SCでローパス清掃とともに,ピントチェックをしてもらったことがあります(私の場合も「少し後ピンでしたので調整しました」ということでした。)。保証期間内であれば,ローパス清掃と含めて無料でした。
係の人に言えば気になるカメラとかレンズを無料で貸してくれて,SDカードとかメディアを持っていれば,データも持ち帰れますので,1時間の待ち時間なんてあっという間でした。
大阪駅から少し離れていますが,一度行って見られることをおすすめします。
書込番号:15744391
![]()
1点
みなさん多くのアドバイスありがとうございました。
いつも背中を押していただける、貴重な意見に救われています。
昨日動物園で撮影をしてみてやっぱり不安があるのでSCでチェックしてもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:15749266
0点
花火を撮影するつもりでカメラをセットしてレリーズを繋いで試し撮りをしようとしたら
シャッターが開かないのでおかしいと思ったらレリーズ端子が曲がってしまい
ピンから抜けなくて端子がピンにささったままの状態で銅線のみ抜けた状態でレリーズを
抜いてしまいました。端子はピンにささったままの状態でうんともすんとも行かない
状態です。この状態で修理は可能でしょうか。また、修理費はいくらぐらいかかる
でしょうか?分かる方がいましたら教えて下さい。
0点
修理は可能でしょうし、修理するしかないと思います
要見積もりで修理すれば、金額がいくらくらいになるとの連絡が来ますからその金額を聞いてから修理するか修理しないか決めることも出来ます。
お近くにSCがなければピックアップサービスを利用されると良いです
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/
書込番号:15741243
0点
早速の返信ありがとうございました。ちかくにSCがないので
まずは見積もり依頼をしてみます。結構、長く使っているので
直ることを期待したいです。
書込番号:15742411
0点
>端子はピンにささったままの状態
その部分の画像をアップされてみては?
書込番号:15742512
0点
写真を見るとラジオペンチ等で取れそうな感じもしますが、軽く引っ張って取れなそうなら絶対止めた方がいいでしょうね。
カメラ側の端子の付け方によっては基盤もろともいってしまう可能性があるので、絶対に力任せにやらないように。。。
書込番号:15743123
![]()
1点
コネクターの内部で、抜け止め防止用のピンが引っかかっているのかも知れません。
無理に抜くと、ボディ側のメス金具が基盤から外れてしまう可能性がありますので、SCに依頼した方がいいかも。
あとこのコネクターは、逆向きにでも無理すれば入ってしまうようなので(2/3くらいまで試した(^_^;)、これも注意が必要です。
書込番号:15743501
![]()
2点
原因は左右逆に入れたのでしょうか?
花火撮影前は雪明かりを撮っていたんですがレリーズは動作していました
1回暗いところで抜き差ししてカメラに装着したのでその時に逆に
つけたかもです。みなさんいろいろとありがとうございます
書込番号:15743739
0点
スレ主さんの画像を確認すると、コネクタの継ぎ目がカメラ背面側に見えるので、差し込む向きは正常のようです。
要らぬ一言、申し訳ありませんでした<(_ _)>
書込番号:15743792
1点
今更ですがMC-DC2を抜き差ししてみましたがラジオペンチで抜けるような気がするんですが・・・
つまめないなら精密ドライバーで引っかてみてはどうでしょうか?
書込番号:15744684
0点
返信を頂いた皆さん
いろいろと助言くれてありがとうございました。
ラジオペンチなどで抜こうと思ったのですが硬すぎて
歯が立たませんでした。(少ししかやってません)
これ以上やると基盤まで影響すると思ったので
入院することにしました。1週間ほどで退院するとの
こと。まあその間、サブのD5000でがんばります。
書込番号:15745302
0点
この板にD7000の購入レポートをしたくて、画像をアップロードしたいのです。・・・が、新規書き込みの画面で画像を選択し、コメントを記入してアップロードボタンを押すと、「アップロードに失敗しました」とだけ出てきて、全然先に進む気配がありません(泣)
一時間格闘していましたが、わけが分からなくなってしまったので、質問させていただきました。これが初投稿になるのは残念(T_T)ですが、どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
3点
たぶん画像のサイズが大きいのだと思います。
アップロードできるのは30MBまでのファイル容量になりますから、ソフトなどを使ってサイズを小さくすると用意でしょう。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:15735288
![]()
1点
写真が命!さん こんばんわ ^^
誠に、残念な初カキコになってしまいましたね ^^;
一応、現像して、jpgにしてますか? rawでは無理ですよ ^^
頑張ってね ^^
書込番号:15735292
![]()
1点
明神さん、大学35年生さん、返信ありがとうございます。じつは、ただいまパソコンを再起動したところ、無事アップロードできそうなオーラを放っております(笑)
このような初心者丸出しの質問(初心者ですが)に丁寧に答えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:15735316
2点
きっとRawなような気がする。
jpegならそのままアップできるはず。
書込番号:15735324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大家のおっさん さん、返信ありがとうございます。たぶんjpegだったと思います。いや、本当に単純な問題でした。まさか再起動で直るとは・・・今度からは気を付けます。皆様、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:15735360
0点
じじかめさん、返信ありがとうございます。どうやら無事にパソコンの再起動で直りました。ったくうちのパソコンは人騒がせで・・・
D7000購入報告のスレ、頑張って建てたいと思います。
書込番号:15735417
0点
WINDOWS2000からは減ったものの「何かおかしいと思ったら再起動」は現在でも有効ですね。
僕もたまに「ナイス」を押しても通信エラーだかなんだかで反映されないです。
書込番号:15736805
0点
なかなかの田舎者さん、そうなのですか。初めて知りました。あのとき、机の上で僕とパソコンが挙動不審な動きをしていたと思われ、ちょっと笑えます。まだまだ価格.COM初心者なので、ご意見、アドバイス等ございましたら、またレスよろしくお願いします!有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:15736880
0点
>僕もたまに「ナイス」を押しても通信エラーだかなんだかで反映されないです。
これはセッションが切れてるからですね(;^ω^)
タブブラウザならなりますよ( ;∀;)
最後に開いたタブだけがセッション繋がってる状態です。
リロードすれば通常は大丈夫です('ω')ノ
書込番号:15737118
1点
>MA★RSさん
アドバイス有難うございます!これで次からイッパツ解決です!
こういう事があるからやめられないクチコミ掲示板!
書込番号:15739302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























