D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Capture One で真っ黒

2013/01/22 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 haru88さん
クチコミ投稿数:25件
機種不明

Capture One作業画面

D7000のRAW現像で
Lightroom4をトライアルで使用し、一通り動作しましたが、
Capture OneもトライアルDLして起動させると、読み込み後画像が真っ黒でなにも作業ができない。
DLして最初の試しからこの状態なので、何が原因なのか全く分かりません。
パソコンはMacBookPro 15inch 2011later OS10.7.5
ちなみにDL日付は2013.1.21でアップデート確認をしてもアップデートは無しと出ます。
インポート設定で本体SSDが残り少ないので最初にインポート先を卒付けHDDにしたくらいが初期設定からいじった部分ですが、ともかく写真が全て真っ黒でサムネイルに鉛筆にバツがついたアイコンも出てて何が行けないのか?

書込番号:15653334

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2013/01/22 04:07(1年以上前)

ファイル名の先頭に_が付いてるんですかね(・・?

書込番号:15653461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/22 05:24(1年以上前)

>ファイル名の先頭に_が付いてるんですかね(・・?

色空間の設定をadobeRGBにするとそうなります。

書込番号:15653516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haru88さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/22 14:33(1年以上前)

MA★RSさん
ナイトハルト・ミュラーさん
早速の返信ありがとうございます。

カメラの設定で
Adobe RGBを使っていました。
帰ったら早速試してみます。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:15654986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/22 16:39(1年以上前)

MA★RSさんの疑問に回答しただけでしたので、真っ黒の件と色空間の設定はあまり関係ない様な気がします。

書込番号:15655349

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2013/01/22 19:51(1年以上前)

すいません。。

Capture One そこまでしょぼくないだろうな、とは思いつつ、
気になったので書いてみました^_^;

もうひとつ気になったのが、
>初期設定からいじった部分

Capture Oneはもってないですが、デザインが似てる、
LightRoom、PhotoCreatorなんかだと、iTunesみたいに
ファイルの位置が変わると読めない気がします。。

LightRoom、PhotoCreatorあたりだと、ファイルを同期する
とか、移動先を探す、みたいな機能もあったかと思いますが。。

書込番号:15656102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/23 08:09(1年以上前)

現像ソフトで、AdobeRGBに対応していないソフトは多分無いと思います。
勿論Capture Oneも対応していると言うより、それがメインに成っており、
JPEGとTIFFの編集はデフォルトのチェックが入っているか確認します(編集>
環境設定>イメージ>編集)。

一度削除して、再度インストールして見て下さい。
D7000の、RAWは対応しています。

書込番号:15658428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 haru88さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/27 01:29(1年以上前)

皆様、返信が遅く成ってしまいすみませんでした。
何が原因なのかよくわからないですが、無事に絵が写る様になりました。
感覚として、セットを作ったら正常に絵が出た様な感じなのですが、
Capture One独自の名称がいくつか使われているのでなれないと困惑してしまいました。

一応使う事ができました。皆様素早いレスポンスで意見をくださり誠にありがとうございました。

書込番号:15675912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズ

2013/01/26 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

最近、シグマのレンズで150-500をカメラのキタムラで購入しました。
そこで質問ですが、このレンズを室内で使用した方で、感度をどのように設定すれば、いいか教えていただけないでしょうか?
カメラの側の自動設定か、手動したらいいか迷っています。またレンズも暗いので教えください。来月にホールで使用したいのです。

書込番号:15671164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/26 02:45(1年以上前)

質問が少し漠然としていて答え辛いですね。

ホールで何をとるんですか?
またレンズのF値はどうなってます?
三脚などは使えますか?

とりあえず手持ちでとる場合、
手振れを回避するには、一般的に焦点距離分の1以上の速いシャッター速度が必要といわれています。
ですので、最望縁側の500mmで撮るなら500分分の1シャッター速度が目安になりますね。

あとは許容範囲で感度を上げてシャッター優先モードで撮影ですかね...

書込番号:15671215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/26 07:13(1年以上前)

とりあえず絞り優先モードで絞り開放にして、ISOを高く(1600-3200)
するのがいいと思います。

書込番号:15671474

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/26 13:17(1年以上前)

・手ぶれの対策には、三脚、一脚、手ぶれ補正を使う。

・動体については、被写体ぶれしないシャッター速度を得られるように感度を上げる。
 絞り優先露出の開放絞りで得られるシャッター速度を見て感度を上げます。
 動作が激しかったり照明が暗ければ、撮影条件としては厳しくなります。

・感度を上げても被写体ぶれを避けられないなら適正露出から1段ほど高速シャッターの露出アンダーで撮影して、
 RAW現像時に明るくする。

・それでも無理なら流し撮りや動画撮影に切り替える。

この辺が基本だと思います。

書込番号:15672622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/26 13:33(1年以上前)

ワドソンさん こんにちは。

どの程度の明るさで何を撮られるのか解らないので一概には答えられないですが、そのレンズを使用されるのであれば開放F値が暗いのでAモード絞り開放で撮られて、シャツター速度が手ブレや被写体ブレしないようにISOで調整されればいいと思います。

但し一般的にスポットが有れば別ですがそうでないのならばISOを6400まで上げたとしても、手ブレは三脚などで防げるでしょうが被写体が動くのであれば被写体ブレが止められるかどうかは明るさが解らないと何とも言えませんし、室内撮影ではF2.8の明るいズームが定番でたった2段程度の明るさの違いですが、撮れるか撮れないかの瀬戸際になると思います。

書込番号:15672685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ買うのは先だろうけど

2013/01/25 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:151件

いずれバイトしてkiss x4から乗り換えたいんですが、自分新型出てても多分型落ちを買います。X4も無駄なのいらんからって感じで買いました。なんで7100は単に画素数上がったくらいじゃ買わないです。値段も手頃で中級機となるとD7000でいいですか?キスでレンズ増やしていくという方法のほうがいいんですかね?

今ダブルズームで結構望遠も使うようになりました。鳥を撮るのに。
広角から望遠これ一本!の弱点は暗くなってしまうことですよね。Nikonのは問題ないですか?今のキスは質感がチープとか、連写速度(電車)ファインダーが見辛い。あとAF遅い。です。これらはD7000にすれば解消されますか?最初7Dと思いましたが、連写特化だけどもう三年前ので画質が悪しときいたのでやめます。それにNikonのがカッコイイ♪
キヤノンに後戻り出来ないので後押し下さい(笑)でも5Dmark3もそそるけど金が無理すぎるので。あと被写体は室内の犬。くらいです買えるのは一年後くらいかもしれません…
ちなみにkissシリーズ出過ぎだろ中級機をもっと増やそうよ

書込番号:15666602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/25 00:45(1年以上前)

ご購入が一年後だと、新品のD700は入手不可能かも知れませんよ。

書込番号:15666687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 00:48(1年以上前)

D7000ですね。一年は言い過ぎました。半年かそこらです。

書込番号:15666702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 00:50(1年以上前)

kissX4とダブルズームなら損失もたいしたこと無いです。いずれ本格的に鳥を撮るなら、ダブルズームではキヤノンのもニコンのも大して役に立ちませんので、鞍替えも今ならOKでは。

>Nikonのがカッコイイ♪
これ大事です。好きなメーカーは理屈じゃないですから。
仮に理屈だとしても、キヤノンで撮れてニコンで撮れないとか、其の逆もこの2社の場合
殆ど無いはずですからどちらをチョイスしてもそんなに後悔はしないと思うけど。

ということで、今直ぐ欲しいならコスパを考えるとD7000の選択はよいと思いますけどね。
好きなカメラを使いましょう。

書込番号:15666713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 01:01(1年以上前)

ああ半年後か。半年後に気に入ったカメラ、好きなメーカーのカメラを買ったらよいと思いますよ(笑)

書込番号:15666759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/25 01:03(1年以上前)

こんばんは
 
えっと・・・
まず軽い
発言が軽いです
 
高校生が友人と会話しているレベルの口調
 
いきがって『無駄なのいらん』と買ったはいいが、思ったのと違ったようでチープだのなんだのと、いちゃもんレベルの文句
挙句の果てには、急にニコンがかっこいいと・・・
 
高校生がLEXUSの車を語っている場面のようです
 
 
さて本題です
X4を使っていたら性能に満足できなくなってしまい、ステップアップしたいが今のキヤノンにはいい中級機がなく、D7000を購入しようか迷っている
ですよね
 
買われたらいいと思います
あなたはきっと、そういう性格なのでしょうから
 
たしかに今のキヤノンの中級機はニコンに比べ発売ペースが遅い気がします
D7000買って『すげー』と言えばいいと思います
 
確かにいまのキヤノンには早く7Dや60Dの後続モデルを出してもらいたいです

書込番号:15666765

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。損失ってどういうことですか?売っても大した値段にはならないですよね…半年になるか3ヶ月後になるかはバイトが決まり次第(笑)大学で撮りまくります。キヤノンにも愛着出たけど前から気になってた…キスにはお別れのキスしなきゃな♪

書込番号:15666824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:29(1年以上前)

ぽぽぽいさん
それは自覚しています。発言が軽い…うん言われると結構ショックだな(笑)おまけに寒いギャグ飛ばしてしまい失礼しました。

ただ不満に思えてきた所上げただけなんですがね…

コスパには満足したけどってことです。キャノンに7D2の噂ありますね

書込番号:15666863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/25 01:30(1年以上前)

キヤノンにはまって沢山レンズ買ってお金沢山キヤノン機に使ってる状態で、ニコンに鞍替えだとお金もったいない感じするけど、エントリー機1台位ならちょっと損なのは仕方ないかなって感じで納得できるんじゃない、ということです。

とりあえずエントリー機買って、だんだんカメラのこと分かってきて自分の好みが分かってきて、次の上位機行くのに違うメーカーに鞍替えはよくあるのでね。
半年たったら7D後継機、D7000後継機あたりの情報も出てくる。
じっくり検討してみてください。

書込番号:15666867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:39(1年以上前)

レンズ資産のことですね。Nikonのレンズもキャノンのレンズも価格はあまり変わらないものですか?

書込番号:15666887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/25 01:44(1年以上前)

その考え方ですとD7000にはシーンモードなんて付いてますよ?7Dはシンプルです

>kissシリーズ出過ぎだろ中級機をもっと増やそうよ
???
ニコンのがエントリー機多くない?中級機なんてD7000しかないし?

>三年前ので画質が悪しときいたのでやめます
D7000だって半年後には約3年たち、すでにD3200やD5200のが画質が上です。1600万画素でも十分綺麗で処理が速いってだけです

白いのが好きそうな名前だし、ニコン使っても文句ばっか言いそうだね(^O^)

書込番号:15666904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:53(1年以上前)

なんでこう煽ってくるのかな。文句言いませんよ。てか文句とは言わない。現状不満な点上げただけ。D7000でそれが出てくるかは分からないしだからこそ口コミを参考にする。俺はガンダムよりザク派だと言っておきます苦笑 僕の文章も悪かったです。こういう性格なんで許して下さい。

書込番号:15666929

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 01:56(1年以上前)

その考え方?ライブビューとかがいらないんですよ。それで値段上がるならっておもって。シーンモード使わなければいいし。粗ばっか探して楽しいですか?

書込番号:15666937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/25 02:55(1年以上前)

ニコイッチーさんは、年下だとわかると、途端に態度がでかくなるタイプの方のようですね。

EXガンダムさん。
ニコイッチーさんって、うざいよねぇ〜。

あと、D7000はRAWレベルならAPS-Cトップクラスで画質はいいはずですよ。
安心して買っちゃって下さい。

書込番号:15667033

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/25 03:09(1年以上前)

>値段も手頃で中級機となるとD7000でいいですか?キスでレンズ増やしていくという方法のほうがいいんですかね?

D7000は海外の店では既にディスコン扱いになっているとこもあるとか
後継機はもうすぐ出るかもしれないので1年後に新品を得ようとしたら在庫あるのが値段が高くて売れ残ってる店だけかもしれませんので、一年後に買うのなら機種選定はその時にしなおすのが良いでしょう
ボディは今、コレが良いと思っても数年後にはもっと魅力的なボディが出たりするのでボディよりはレンズ優先の考えをするのが良いかなと思いますが、ニコンに気があるのならレンズ資産の多くない今のうちにニコンに移籍なさるのがベターでしょう

>広角から望遠これ一本!の弱点は暗くなってしまうことですよね。Nikonのは問題ないですか?

高倍率ズームの開放F値が大きくなるというのはニコンもキヤノンも同じです
明るいレンズを作ろうとしたら口径を大きくしなければならないので、大きく重く高価になりますから高倍率では難しいです

>連写速度(電車)ファインダーが見辛い。あとAF遅い。です。これらはD7000にすれば解消されますか?

連写速度はエントリー機はそれなりですからD7000に限らず、中級機以上にすると満足できるものが多いかと思います
またファインダーもエントリー機のペンタダハミラー使用からペンタプリズム使用に変わるのでファインダーが少し見やすくなります。
ただし、大きくなったとしても所詮はAPS-C機ですから、フルサイズ機に比べると小さく見づらいファインダーだと思います
AF速度に関してはキヤノンもニコンもレンズによります。
Kissのダブルズーム付属のレンズは超音波モーター非搭載なのでAFは速くはありませんが、AFスピードだけなら一般的にキヤノン機が一番速いと云われています
キヤノンでAFの速いレンズを所望ならリングUSMを搭載したレンズです

>最初7Dと思いましたが、連写特化だけどもう三年前ので画質が悪しときいたのでやめます。

7Dの画質が悪いということはありませんけど、高感度性能に関してのことなら最新のカメラが良いのは間違いないです

書込番号:15667046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/25 05:32(1年以上前)

おはよ御座います♪

いまから半年後…
その頃には今より安くなってるフルサイズ機が欲しくなるかもです(笑)

買う前の妄想は楽しいもんです♪

因みに私は昨年9月にkissX4のボディのみ下取りに出してD7000を買いましたよ。
その時の査定額は23,000円でした。

ご参考まで(^O^)

書込番号:15667125

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/25 09:03(1年以上前)

もう少しバイトを頑張って良いのを買ったほうがいいと思います。
それまでKissを使い倒したら?

書込番号:15667476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/25 09:10(1年以上前)

>アプリコットアップリケさん
>>ニコイッチーさんって、うざいよねぇ〜。

人にうざいって平気で言えるあなたって一体???

書込番号:15667493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 09:23(1年以上前)

皆さん喧嘩しないで下さいね。

書込番号:15667527

ナイスクチコミ!1


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/25 09:30(1年以上前)

レクサスがいいとか言いながら、結局ベルファイヤーとかハイエース買っちゃうメンタリティw

書込番号:15667549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 09:32(1年以上前)

萌えドラさん
おはようございます〜おーお仲間さん発見♪
下取り価格参考になりました!

Frank.Flankarさん
X4からステップして満足が得られるならそれでよいので、フルサイズはまだ考えていません。買うならもう今なんですね。
結論から言って、高倍率ズームはオススメ出来ますかね?

アプリケットさん
画質いいんですね♪それなら買います!

書込番号:15667553

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのwi-fi sdカードを教えて下さい

2013/01/23 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

皆さんこんにちはRAMONEと申します。
今度、仕事でイベント(夜)を行なう際に記録写真係りを行ないます。
昨年も担当していて、記録の写真撮影自体には問題無いのですが、
Twitterなどでリアルタイムで発信を行なう担当者が困っています。
発信する画像をスマホで撮っていたため、ブレた写真になってしまうからです。
そこで
私のD7000にwi-fi sdを差して、JPEG画像をiphone(またはipad)に
リアルタイムで飛ばせたら良いのかな?なんて思っています。
ただ全てのJPEG画像を飛ばすと重くて受け取り側が困りそうなので、
フラッシュエアーのように受け取り側でセレクトして
DLできるタイプが良いのかなと思います。
一口にwi-fi sdと言ってもいろいろあるようでわかりにくいのですが、
上記の用途だとどの機種がオススメでしょうか?
ちなみに
動きを伴う被写体のため、撮影はファインダーを使用します。

よろしくお願いします。

書込番号:15658463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/23 09:18(1年以上前)

先日、フラッシュエアのレビューを書き込みました。
ご覧ください。

アイファイの方がパソコンで設定するといろんな転送のやり方が可能なようですが、SDカードとしての信頼性は微妙なようです。

書込番号:15658598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/23 09:35(1年以上前)

URL書き忘れました

http://s.kakaku.com/review/K0000283329/ReviewCD=566584/

書込番号:15658649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/23 10:36(1年以上前)

Ramone2さん こんにちは

私も以前wi fiのSDカードに興味を持ち
D3100とD7000にEye-fiPRO X2 8GとiPhone/iPadを使っていたことがあります。
wi fiのSDカードとして最初に発売された製品だと思います。
もうお調べとは思いますが以下アマゾンの該当サイトです。
http://www.amazon.co.jp/Eye-Fi-Pro-X2-8GB-EFJ-PR-8G/dp/B003ITFTNI

ダイレクトモードという機能を使い、撮影した写真をそのままiphoneやipadに転送して写真のチェックに使っていました。特にD7000では2枚のSDカードを挿せるので、1枚をRawで保存、もう一枚(このカード)をJpegで保存し転送できたら便利だろうと期待していました。
使った感想を以下まとめてみます。

※良い点
1.撮影した写真をその場で大きくしてみれるので、取り直しをするのに便利。大切な場面を確実に満足な写真が撮れる。
  ただしiphoneではカメラの液晶とあまり変わらずこのメリットはあまりありません。

※今ひとつな点
1.使い方がわかりにくい
  薄い紙切れ一枚のマニュアルしか付いていないので、ネット上で検索しながら設定をしました。wi-fi設定はただでさえ色々難しいのに、ちょっと不親切だと感じました。
 このことについてはネット上で多くの方が不満を訴えておられます。

2.カメラのバッテリーの減り方が早い
  D3100ではほぼ半日でバッテリーがなくなったことがありました。D7000はもっともつとは思いますが、予備のバッテリーがあった方が安心だと思います。

3.iphone/ipadへの転送時間に時間がかかる
  データを転送するのにダイレクトモードという機能を使うのですが、全ての写真を自動的に転送することになります。何枚も続けざまに写真を撮ると、それらが終わるのにかなり時間がかかりました。一枚一枚時間をかけて撮影すると、すぐにその場で写真を確認できますが、次々に何枚も撮影する場合、本当に確認したい写真が転送されるまでしばらく待つことになると思います。

おもしろい製品だとはおもうのですが、とくにバッテリーの問題が私には大きな問題でした。
また、D7000で使っていて一度読み取りエラーメッセージが出ました。
それ以来使うのをやめました。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:15658831

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/01/23 13:24(1年以上前)

TAKtak3さん
レスありがとうございます^^
スロット1にRAW、スロット2にJPEGと思っていたので
よい事を教えていただきました(多謝)

書込番号:15659404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/01/23 13:27(1年以上前)

TAKtak3さん
フラッシュエアーはD7000で
LV以外でも撮って送る事は可能でしょうか?
実の所いかがなものでしょう?

書込番号:15659410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/01/23 13:35(1年以上前)

Bonnie6950024さん
レスありがとうございます。
オススメしていただいたカードはセレクトして送ることが出来なく、
全部送るしか方法がないという事でしょうか?

例えば
スロット2にWi-fi SDを入れて
撮影は普通のSDをスロット1に入れてそちらのみ使い記録し、
送りたいものだけスロット1からスロット2にコピーして
スロット2に入れたファイルを全て送る設定にして
転送することは可能でしょうか?

無駄打ちも結構あると思うので、
全部送られてしまうと大変なことになりそうです^^;

書込番号:15659425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/23 13:47(1年以上前)

Ramone2さん
そのような方法でセレクトしたものを転送は可能だと思います。

書込番号:15659460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/23 15:28(1年以上前)

ファインダーで撮ってもライブビューでとっても
SDカードに記録されちゃえば同じデータです。

ので、どちらでも問題なく転送可能です。

ただし、D7000に限らず一眼レフは基本的にライブビューだとAFが遅くてイラッとする(撮りにくい)事はご存じですか?

ファインダーで撮る方が快適ですが…

書込番号:15659772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/23 15:31(1年以上前)

失礼…
ライブビューAFについて記載のしましたが、
既にユーザーさんでしたね!m(._.)m

書込番号:15659780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/23 16:28(1年以上前)

無線LAN機能付きSDカードには、大きく分類するとプル型(PQI Air Card等)とプッシュ型(Eye-Fi等)があります。

プル型は、スマホ側からダウンロードする写真を選択してその写真だけダウンロードするもので、ダウンロードする写真を選択する手間が発生するけれど、(転送する写真が少ない場合)転送時間が短いです。

プッシュ型は、撮影された写真をすべてスマホにすべて転送するので、ダウンロードする写真を選択する手間が省けるかわりに、余計な写真を転送する分だけ転送時間が長くなります。


どちらのタイプがいいかはどの位の枚数の写真を撮るか、どの位の枚数(割合)をスマホに転送するかによって、ドチラが良いかは一概に言えないと感じます。しいて言えば、このような用途ではxxxが便利、ぐらいでしょうか。。


また、接続が無線LANになるため転送スピードがネックになったり(転送時間がかかりすぎる、選択する写真が表示されるのに時間がかかる)、安定性の問題(接続できない、写真が転送されない)といった点でトラブル人が多いです。


僕だったらですが

1. 撮影者とTwitter担当者が別なら、撮影者が撮影したデータの入ったSDカードをこまめにTwitter担当者に渡してつぶやいてもらう。

2. 撮影者とTwitter担当者が同じなら、Eye-Fiを使ってつぶやきたい写真を撮影、どんどん転送してつぶやく

って感じですかね。。。


ちなみに僕の場合は、Eye-Fi(Jpegのみ転送)を使って普段はRAW撮りにしておいて、つぶやきたい写真のみカメラ内でJPEG変換→スマホのアプリを立ち上げて写真を転送→つぶやく、みたいな感じで使っています。PQI Air Cardは転送が速いのですが、写真を選択するのが手間なのと相性問題(Eye-Fiはメーカー対応が多い)であまり使っていません。


実際のところは普段使っていない無線LAN対応SDカードをイベントで使うのは止めておいたほうが良いと思います。イベント会場では無線環境が良くないのはザラですし、万一のトラブルの場合トラブルシューティングが出来ないと目もあてられないです。普段使い慣れていない限りオススメは出来ないです。最低限でもバックアッププランは必要かと。。。

書込番号:15659972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/01/23 23:36(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます!
Twitter担当者にSDを手渡し出来る距離ですが、
iphoneはSDから読み込み出来なかったと思い
SDの手渡しは考えていませんでしたが、
皆さんのアドバイスのおかげで考えは変わりました。
LAN環境が不明な点や画像セレクトなどを考慮し
今回は、素直に同期出来るノートPCを持ち込む方がベターだと思いました(^_^;)

書込番号:15661968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/24 11:58(1年以上前)

撮影時のライブビューは、関係有りません。
FlashAirをスマフォなりPCなりで検索する時に
D7000をライブビューモードに切り替えないと
FlashAirを検索出来なくなるため、
D7000をライブビューモードに切り替えるのです。
他のカメラでは、ただ電源さえ入れて居れば
FlashAirを検索出来るようになっていますが、
D7000はそうではないようです。
参考になれば!

書込番号:15663554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/01/24 18:38(1年以上前)

高速回転さん
お察しいただきありがとうございます。
LVじゃないと使えないということの真相は
そういう事なんですね(多謝)

書込番号:15664796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/01/25 20:04(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました!
GAを皆さんに付けたい気持ちです。
大変勉強になりました。

書込番号:15669589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50mm単焦点の描写比較

2013/01/23 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

@AF-S NIKKOR50mm f/1.8G
AAi AF nikkor50mm f/1.4D

設計があたらしいGタイプレンズと
設計は古いけどf1.4となるDタイプレンズ

価格は同じくらいですが、どっちがオススメですか?

絞りリングやレンズ内モーターの有無はわかるのですが、描写についてはどのような違いがあるのでしょうか?
両方使っている方、
違いがわかる方、
作例で教えてくれる方

よろしくご教示願います。

書込番号:15661406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/23 22:44(1年以上前)

それぞれのレンズの板に情報が沢山あります。
そちらを有効に活用なさって下さい。

書込番号:15661626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/23 23:29(1年以上前)

そうですね!
参考にします。

書込番号:15661918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/01/23 23:55(1年以上前)

 一般的に安い50mmF1.8はどちらかというと開放からしっかり解像するタイプ。
 50mmF1.4は、開放だと収差等が残ってピントの芯はあるけれど、ふんわりした写りで絞ると急速に諸収差が低減されてしゃきっと解像する傾向というのが伝統的な傾向だと思います。

書込番号:15662081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2013/01/24 04:08(1年以上前)

どちらも普通のレンズです。 ナノクリ35mmF1.4Gを新品購入された方がニッコールレンズの写りを堪能できます。

書込番号:15662676

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/24 06:55(1年以上前)

ナノクリ…そりゃー欲しいですが僕には買えません。

解放からシャープなのはf/1.8Gなんですね。
参考になりました。

書込番号:15662860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/24 08:23(1年以上前)

先日、50/1.8Gを手に入れました。50mm単は5本目です(笑)
50/1.4Dとは色々な意味で違います。

50/1.8Gは開放からシャープですがF2.8まで絞ると素晴らしい解像感と更に質感描写が見事です。ナノクリではありませんがMicro60/2.8Gの描写に近いです。

方や50/1.4Dは開放付近のソフトな描写が持ち味でしょう。これは開放F1.4でないと味わえません。最新のGタイプに比べるとコントラストは低めのアッサリ系。

単焦点入門者なら安価で最新設計の50/1.8Gのほうがいいように思います。

書込番号:15662994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/01/24 10:51(1年以上前)

藍川水月さんやkyonkiさんが言われているとおりですね。
一つ追加すると、1.8Gのほうが逆光に強いというのがあります。
もちろん1.4Dの開放付近の諸収差満載のソフトな描写を楽しみたいのならそれはそれでありと思います。

*****************
余談ですが、スレの内容を読まずに価格的にも焦点距離的にも的外れな(高価な)ものを勧める人が必ず出てきますね。

書込番号:15663371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2013/01/24 11:19(1年以上前)

ギャグに決まってる。 ツッコミできないの(笑)

書込番号:15663446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/01/24 11:54(1年以上前)

どちらも新品購入した経緯があります。 階調が全く異なるレンズです。 京セラ時代のプラナー50mmF1.4と50mmF1.7と言った印象です。 50mmF1.4D(G)は開放からf2.8くらいまでは肌再現に向いたやや軟調トーンで狙いのハッキリしたレンズです。 50mmF1.8Gは非球面レンズを搭載しただけあり、開放から線がシッカリと出てトーンもやや硬調で肌が乾燥した感じに写るレンズです。ポートレート向きではありません。 味の全くないデジタル対応レンズといった印象の写りです。 簡単に表現しますと人物やペットの毛並を柔らかく湿度感を持って描写されたのでしたら50mmF1.4D(G)。 鉄道、飛行機、建築など硬い質感を表現されたいのでしたら50mmF1.8Gが向いています。

書込番号:15663536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/24 13:53(1年以上前)

別機種

50mmf1.8G

こんにちは。

50ミリF1,8Gは、一昨年、購入しましたが、シャープで解像感が良く、コントラストも良いレンズで、価格の割りにコストパフォーマンスの良いレンズです。
50ミリF1,4のレンズよりは、描写は少し硬い感じもありますが、シャキッと撮りたい方にはいいレンズだと思います。
あと、昔のAiのマニュアルレンズと比べて、少し線が太い感じもします。


書込番号:15663913

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/24 21:46(1年以上前)

皆さんさすがです!
とっても参考になりました。ありがとうございます!

描写特性の違いは概ね理解出来ました。

では、単純にf1.4と1.8という明るさの違い(室内でもSS稼げる等)は、さほど気にする事はないと思ってよいでしょうか?

書込番号:15665676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/25 02:13(1年以上前)

こんにちは。

>>単純にf1.4と1.8という明るさの違い(室内でもSS稼げる等)は、さほど気にする事はないと思ってよいでしょうか?

お持ちの高感度性能のいいD7000ですと、それほど差は感じないかと思います。
こちらの2本のレンズは、描写の好みで御検討されたらと思います。

書込番号:15666977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/25 04:24(1年以上前)

>では、単純にf1.4と1.8という明るさの違い(室内でもSS稼げる等)は、さほど気にする事はないと思ってよいでしょうか?

普通は気にすると思います。
F1.4で撮りたい場面がある場合、開放絞り値がF1.8のレンズではどうにもなりません。
TAKtak3さんの場合、そこは気にならないのでしょうか?

書込番号:15667087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/25 08:54(1年以上前)

F1.4とF1.8は2/3段の差がありますからSSの差は当然出てきます。
しかし、問題はSSだけでなくスレ主さんが50/1.4Dの開放の描写で満足されるかどうかのほうが大きいでしょう。

上に皆さんが書かれているとおり50/1.4Dの開放F1.4の描写は非常にソフトです。F1.8まで絞っても大きくは変わりません。
それに対し50/1.8Gの開放F1.8の描写はシャープです。
これはどちらが良いとか悪いとかではなく好みと使用用途により使い分けるものです。

スレ主さんの使用用途なら50/1.8Gが適しているのでは、と前にも私は書いています。

書込番号:15667444

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2013/01/25 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.4D f1.4

1.4G f1.4

1.4D f1.8

1.4G f1.8

TAKtak3さん はじめまして

アドバイスがもう出揃ったようでなんなんですが、偶々和少ない所有レンズの中にf1.4のDとGがありますので、f1.4〜2.8で撮り比べてみました。時間やブレ等で完璧ではないと思いますが、正直私には違いは全くわからないようなどうでも良い比較になってしまいました、申し訳ありません。

カメラ側の設定は、WBが太陽光で曇天、PCはニュートラルでRAWから1024×678にリサイズしただけのjpeg変換のみです。

書込番号:15668044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2013/01/25 12:41(1年以上前)

当機種
当機種

1.4D f2.8

1.4G f2.8

1回の投稿で画像が4枚までのようなのでf2.8を追加します。

書込番号:15668063

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/25 20:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

明るさの違いより開放からシャープ等の描写の違いで選んで良い事がわかりました。

書込番号:15669578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD200のダイナミックレンジ

2013/01/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:165件

D200からの乗り換えを考えているのですが、タイトルのとおりダイナミックレンジがハイライト側にどれくらい強くなっているのか情報や比較作例をお持ちの方はいないでしょうか?

D200の場合、白とびを回避するために構図に制約が出てしまいストレスを感じています。
ちなみにRAW撮りオンリーなのでD7000のダイナミックレンジ拡大機能は無視で教えていただけると助かります。

書込番号:15665545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/24 21:48(1年以上前)

こちらのサイトにD7000とD200のダイナミックレンジの比較データがあります。
http://snapsort.com/compare/Nikon_D200-vs-Nikon_D7000
D7000が13.9EV、D200が11.5EVと、D7000の方が2.4段分レンジが広いとなっています。
このデータがjpegなのかrawなのかはわかりません
ハイライト側に強いのか、シャドー側に強いのかもわかりませんが、一応ご参考まで。

書込番号:15665687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 22:18(1年以上前)

でしたら、ピクチャーコントロールシステムの使用出来るD7000に乗り換えて、
ハイライト側の飛びが緩やかになるようにカスタムピクチャーコントロールを作成すればいいと思います。

書込番号:15665873

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/01/25 00:43(1年以上前)

オールトの雲さん こんにちは

昔D80使っていましたのでD200のダイナミックレンジ見当がつきます
D7000のほうがずっといいと思います
ただ作例となると同じものを撮ったものはないので比較できません

D7000でも白飛びするときはするので
どの程度ならいいのか自分で試してみるしかないとおもいます

書込番号:15666669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/25 00:45(1年以上前)

ダイナミックレンジよりもトーンの再現性が全く違いますよ
D200だといとも簡単にトーンジャンプしてしまいますがそれがほとんど感じなくなりますよ

もちろんダイナミックレンジも大きくちがいますしD200のダイナミックレンジは現在のコンデジ以下だったりします

書込番号:15666685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/25 01:02(1年以上前)

別機種

オールトの雲さん こんばんは

自分も D200も使っていますが 新しいカメラは 高感度にも強く シャドウ側には ダイナミックレンジ広がっているようですが ハイライト側は 極端に変らない気がしますし 
D200 今のカメラに比べ軟調に出る為か ハイライト側 案外粘ってくれるように思います。

書込番号:15666764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2013/01/25 10:04(1年以上前)

一晩でこんなにたくさんのお返事を頂きありがとうございました。

>アナスチグマートさん
そのものズバリ数値で比較されたサイトがあるのですね。
D7000のダイナミックレンジの優位性がひと目で分かって興味深いです。

>アプリコットアップリケさん
そういう考え方もあるのですね、参考にさせていただきます。

>Prisoner6さん
D200が出たあとすぐにD80が発売されて悔しい思いをしたのを思い出しました。
両機種を使用されてのご意見参考になります。

>餃子定食さん
トーンの再現性ですか。
確かに写真を見るときの重要な要素ですね。
D7000購入に背中を押してもらった感じがします。

>もとラボマン 2さん
ハイライト側はあまり変わりませんか、高感度性能などはあまり気にしないので悩ましいところです。

みなさんのお話を総合すると両機種を同時に使い比べてみないとわからないということでしょうか。
近いうちにD7000を購入して撮り比べをしてみようと思います。

5名の方の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15667618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/25 10:43(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/680%7C0/(brand)/Nikon/(appareil2)/203%7C0/(brand2)/Nikon

こんなページも。
リンクが切れてますので「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:15667726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング