D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスカメラとの比較

2012/12/13 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

現在、パナソニックのミラーレスカメラG1を使用しています。
新しく一眼レフの購入を考えていますが、どうせ買うならまた新しいものが欲しくならないよう、ある程度良いものをと考えD7000の購入を検討しているところです。
今はミラーレスカメラを使いオートフォーカスで子どもの写真を中心に撮っていますが、はたして自分に扱えるものなのか心配なところがあります。
背伸びしないでミラーレスカメラを買い換えた方が良いかどうかで悩んでいるところです。
アドバイスを頂ければありがたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:15471217

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/13 01:08(1年以上前)

こんばんわ〜
>自分に扱えるものなのか心配なところがあります。
一眼レフは写真撮影を快適に行う為に進化した形なので扱い易いですよ〜
ただ携帯性に関してはあまり考えて無いので目をつぶる必要があります^^

書込番号:15471269

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/13 01:34(1年以上前)

簡単ですよ。

シャッター押せば写ります。

努力した分写真に反映されません。 自分の事ですが。


それでも楽しいですよ。

書込番号:15471341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 06:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何処かのホームページで見たのですが、AFが弱いようなことが書かれていたような気がします。
動きが多い子どもにもフォーカスって合うのでしょうか。

書込番号:15471637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/13 07:46(1年以上前)

正直、ある意味、ミラーレスの方が難しかったりしますよ(笑)!

また、カメラ欲しい病はこのカメラでは治りません(笑)!

書込番号:15471740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 07:51(1年以上前)

>何処かのホームページで見たのですが、AFが弱いようなことが書かれていたような

D7000のAFが弱い? そんなホームページの記載は信用しないことです。
発売後2年経ちますが、いまだにニコンのAPS-C現行機で最速かつ精度が高いはずですが。
ファインダーもペンタプリズムで見やすいですしね。

私も以前G1を所有していましたが、動き回る子供の撮影の成功率は比べ物にならないでしょう。
キヤノンユーザーですが、D7000は良くできたカメラだと素直に思います。

書込番号:15471751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/13 07:53(1年以上前)

ライブビューとファインダーでは特長がことなります。
動きモノを撮る時のAF性能に関しては、
ライブビュー使用だと低性能ですが、ファインダー使用なら高性能です。

書込番号:15471757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/12/13 08:01(1年以上前)

あかりとたろうさん
おはよ〜ございま〜す

一眼レフはコンパクトカメラよりもフォーカスや他の性能は遥かに優れて居ますが、『何処かのホームページ』そのものか、あかりとたろうさんの解釈に何らかの誤解が有るのではないかと思います。
一眼レフがコンパクトカメラより性能的に劣って居るのはコンパクトさと軽さ、及びその事に起因する撮影条件のみだと思います。
扱い易さに関しては説明書さえ読んで基本的な事さえ覚えれば誰にでも扱えます。
機械オンチの知人や中学生でも使いこなし居ますので、その点は問題無いです。

書込番号:15471770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2012/12/13 08:12(1年以上前)

あかりとたろうさん。
私もG1からG3、そしてオリのPL-2などと併用してD7000を使っています。
D7000はAFも早いし、何よりも操作感は抜群です。
G1をお使いなら尚更、簡単です。ファインダーも見やすいし、タイムラグ
も殆どないので子供さんの動き回るシーンも問題なく撮れますよ。
それにニコンの古い安価なオールドレンズも使用できます。私はM42のレンズ
をアダプターを使って撮影していますが、とっても愉しいですよ。
参考になりますでしょうか。

書込番号:15471801

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/13 08:55(1年以上前)

ミラーレスは所詮コンデジの延長ですから、どうせ買い換えるのなら一眼レフでしょう。

>はたして自分に扱えるものなのか心配なところがあります。

今は年配の女性から若い女の娘までニコキヤノの一眼レフを使っています。心配御無用。

書込番号:15471935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/12/13 09:08(1年以上前)

そのどこかのなんとかを貼ってくれないと、そこが間違えてるのか、読み間違えなのか判然としないんだけど、普通に考えてミラーレスよりAFが弱いとは思わないですが。

機能/性能を優先してるのが一眼レフであって、別にコンパクトさを無視してるわけじゃないですよ。実際7Dと比較すればわかりますけどD7000は軽いほうです。

AF性能が上がれば、その分、写真は撮りやすくなります。扱いにくくなるとしたらフルオートが手薄になるってのが考えられますけど、スレ主さんがフルオート頼りかどうかですね。

>今はミラーレスカメラを使いオートフォーカスで子どもの写真を中心に撮っていますが、はたして自分に扱えるものなのか心配なところがあります。

これじゃわかんないです。本人のことが書かれてないので。

>どうせ買うならまた新しいものが欲しくならないよう、ある程度良いものをと考え

物欲だけならキリがないので、それは自分の欲求とどう折り合うか、生き方の問題です。(笑

最適解は沢山の圧力のバランスの中にあります。圧力のうちの1つだけを書いても、誰も最適な点を指摘することは出来ません。

書込番号:15471966

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/13 09:16(1年以上前)

>何処かのホームページで見たのですが、AFが弱いようなことが書かれていたような

それって、D7000のライブビュー(コントラストAF)のことを言っているのではないでしょうか?
ニコキヤノのコントラストAFは遅いです。動き物を撮るのはほぼ無理でしょう。
一眼レフというのは、光学ファインダーを使ってこそです。
ファインダー撮影では位相差AFと言って非常に速く、ミラーレスとは比べ物になりません。

書込番号:15472001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/13 09:41(1年以上前)

デジ一はD70→D80→D7000と買い替えパナG1も持っていましたが、ファインダーの見易さには
かなり違いがあります。
G1もバリアングル液晶が便利でしたが、E-PL3に外付けEVF(VF3)を買った為G1は処分しました。
D7000を買うのなら、買い替えではなく、買い増しがいいと思います。

書込番号:15472068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/13 09:54(1年以上前)

あかりとたろうさん こんにちは。

カメラ後ろの液晶画面を見ながら撮影するライフビュー撮影ならば、大三元ズームなどを使用されてもギゴギゴピタッと言う感じで動きものには不向きだと思います。

但しファインダーを覗いて撮影する一眼レフ本来の撮り方では、AFの設定を適切にされればAFが遅いカメラとはならないと思います。

またニコンのカメラはAFが動きものに追従する予測駆動や、AFが合致するところを主要被写体として露出を決めるなど素晴らしいところが有りますので、ミラーレスと比べると大きく重くなるところ以外は良いところばかりだと思います。

書込番号:15472108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/13 11:15(1年以上前)

AFのことだけに焦点を絞って申し上げますと、
パナのG1のAFがどのような感じかわかりませんが、迅速さでいえば、ミラーレスで一般的なコントラストAF方式が、一眼の位相差AF方式よりも速いことは、現状ほぼ無いです。

また、リアルタイムに見るファインダーと少し時間差のある液晶、シャッターを押してから記録されるまでの時間差を考えると、思った通りの写真が撮れる可能性が高いのは、D7000を含んだ一眼タイプだと思いますよ。

D7000ではシャッターから記録までの時間差(レリーズタイムラグ)が、上級機並みに少ないので、ストレス無くサクサク撮れます。
また、中級機なので食い付き等の細かい設定ができて、AFで困ったことはありません。
設定を間違えなければ、不満が出ることはほとんど無いと思います。

ニコンのミラーレスJ1も持っていますが、AFはかなり速いのですが、全体のレスポンスの影響で、動き回る子どもの撮影や大事な行事には必ずD7000を使っています。

D7000のAFが弱いとは、もしかして暗い場所でピントが合いづらいということでしたら、前に話題になったことがありますね。
レンズによっても違いますし、自分は気になったことはありません。

書込番号:15472346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/12/13 12:21(1年以上前)

レフ機で採用の位相差AFでは、ボディ内処理が早いので、AFはレンズ依存性が高いです。

G1は甥っ子にあげて、今はGF系を主に、サブシステムでLumix4機種使っています。
メインシステムはNikonレフ機になります。

VR18-105mmキットお奨めです。光学ファインダですから撮り逃しが減ります。

書込番号:15472544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 12:32(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
「AFの設定さえ間違えなければ大丈夫」とありますが、
AFに設定が必要なのでしょうか。

書込番号:15472594

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/13 12:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D7000では速射が心地よく出来ますので子供撮りも楽です^^

OM-Dで高速走行中の夜間撮影、ブレなくこんな事も出来ます

OM-Dにニコン70-300mmつけて実質600mmで手持ち撮影が超簡単!

OM-Dにマウント介しニコン用ツァイスレンズを装着。オリのアート併用の楽しみ

G1からならオリンパスOM-D E-M5の方がよくないですか?
もしくわ、これから出てくるGH3!パナの旗艦^-^


レンズ資産が、いま何をお持ちか知りませんが、パナ=オリの互換性あります。
それと、猛烈な手ぶれ補正機能は、手持ちで1/2秒の世界もきちんと写ったり。
また動画も手ぶれ補正のおかげで、歩きながらも撮れる素晴らしさ。

私もG2から買い替えましたが、同じM4/3機と思えないぐらいの進化です。
レンズもパナの20/1.7神レンズをメインに使っていますが、AF遅さは最悪(笑)
写りが最高に良いだけに惜しいです(^^;

なのでレンズキット、12-50mmは買い足しました。
本来は、防塵防滴のパナ12-35/2.8と35-100/2.8が欲しいのですが、高くて(^^;

子供の撮影も、なんのその。出来ないことはなく慣れだけですが
撮影後、書き込みが遅いのでファインダーがその間真っ暗で写せないというストレス。
それは今もお解かりかと思いますが、電化製品を感じるものですね(笑)

D7000はそれがありません・・・ファインダーが暗くなることはありませんし
連射でなく速射でもそこそこ写せますので、子供が走るのを追いかけながら撮影するには
間違いなくD7000の方が快適です。

ただし、ファインダーでみたまま写らないのがミラー機。
ミラーレス機は写したい絵がEVFに出てきますのでイメージは解かりますよね^^
大きな違いはそこでしょうね。


そういう私はD7000とD700を使っています。
OM-Dがサブの役割で、軽いのでD700かD7000どちらか一台とあわせて二台持ち歩きます。
ニコンのアダプターを持っていますので、ニコンレンズ資産がOM-Dで使えています^^

ニコン機ではない猛烈な手ぶれ補正、マクロ撮影時にはピンボケ皆無のEVFの拡大!
300mm望遠が600mmにもなる超望遠。それでいて手持ちで手ブレなし!

どちらが先にとは言いませんが、ニコンの機材を収集始めるのがお金かからないのか
新しいM4/3機種を買い替えるのかは、お財布との相談も要りますね^^

どうぞ手持ち資産を考えて悩んで下さい(笑)


言い方が抽象的かも知れませんが、ボケを作るならAPS-Cやフルサイズ機。
くっきりシャープに撮りたいならM4/3機とかかなって思います^^
でも、どれもレンズによるものが大ですので、メーカー別マウントの選択が重要ですね。

価格面でいいますと、今D7000は非常にお得です(^^;
D7000買われる場合でしたら、G1は処分しないでニコンレンズ使えますから、
サブで置いておかれても良いと思います。




書込番号:15472690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/13 13:25(1年以上前)

>AFに設定が必要なのでしょうか

当然ですね。
カメラというものは撮影者が自在に操れるからこそ面白いものです。
単純に動く子供といっても様々です。臨機応変に設定は変えなければなりません。
誰でも最初は失敗しますが、それが楽しくもあり嵌ってしまうものでもあります。

書込番号:15472798

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/13 16:43(1年以上前)

GH2をサブにして、D7000をメインに使ってます。GH2の前はG2でした。
一眼レフでAFが遅いのは、ライブビュー撮影(コントラストAF)の時のことでしょう。ミラーレスはファインダーで覗いても、常に動作上はライブビュー撮影(ライブビューがファインダーの中にある)になりますが、その点はミラーレスの方が圧倒的にAF速いです。
でも、一眼レフでライブビュー撮影をするのって、静止物をじっくり撮る時ぐらいで、ほとんどの撮影は光学ファインダーを使った位相差AFでの撮影になります。この場合は、AFの食いつきも含めて一眼レフの方が圧倒的に扱いやすいです。ミラーレスで動体連写はタイムラグもあって難しいですが、一眼レフでは苦もなくできます。
そんなわけで、私は、静止物をきれいにシャープに撮りたい時はミラーレスを使い、動体をしっかり捕捉したい時は一眼レフを使うようにしてます。画質に関しては、一眼レフもミラーレスも同じレベルまで来ていると思いますよ。カメラボディーよりもレンズの差が影響する時代になったんでしょうね。
私個人的にはD7000で撮っている方が楽しいです。GH2などミラーレスはEVFで見えてる通りに撮れていますが、一眼レフはファインダーで見えてる通りには撮れていないので、PCで見るまではワクワクですね。

書込番号:15473393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 21:04(1年以上前)

皆さん、色々教えて頂きありがとうございます。
決心つきました。
D7000購入しようとおもいます。
購入後分からないこと、また質問するかもしれませんが
その際はよろしくお願いします。
本当に助かりました。
ありがたいです。

書込番号:15474396

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D60からのステップアップ

2012/12/07 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 wyepearさん
クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種
別機種

D60 + 85mm

D60 + 85mm

D60 + 16-85mm

現在D60を使っています。
レンズは16-85mmと85mmマクロをメインに花や風景を中心に撮っています。

もう4年近くD60を使っていますが、
さすがにカメラ本体の力不足を感じるようになってきました。

D60の何が不満かというと・・・
「フォーカスポイントが3点」
「暗部ノイズが目立つ(ゆえにISO感度を上げられない)」

ということで、次のカメラを何にするか、なんですが、
アップした作例の通り、私はこんなものを撮っていますので、
やはりフルサイズが気になるわけですw

もっとボケがほしいなぁ・・・
もっと遠近感を出したいなぁ・・・

と思うことが多いので、
だったらAPS-Cからいっそフルサイズに行ってしまうべきか・・・

APS-Cでもフルサイズに負けないボケの出し方がある、
遠近感の出し方があるなら、
APS-CのD7000が軽くてお手頃で良いんですが・・・

皆様のご意見をお聞かせ願いたく思います。

書込番号:15446820

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/07 21:48(1年以上前)

D7000は写りの良い機材で、コストパフォーマンスが高いです。
お勧めします。

書込番号:15446857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/07 21:59(1年以上前)

こんばんは。

D7000で満足できると思いますよ。
高感度性能も向上してますし、その他の性能でも進化を感じることでしょう。

書込番号:15446929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/07 22:21(1年以上前)

D60+16-85mmの写真、すごい高精細ですね。
ひとまずD7000+16-85mmで良いのではないでしょうか。
フルサイズはレンズ選びで苦労します(経験者)。

書込番号:15447040

ナイスクチコミ!3


赤い兎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 22:25(1年以上前)

>16-85mmと85mmマクロ

風景や花のアップを撮影するにはトテモ良い機材だと思います

どちらもDXフォーマット専用のレンズですのでfullsizeに移行する場合はレンズも考えないとならないですね。。

APS-Cでも85mmマクロ解放で近づけば充分ボケると思いますが
比較してみないと解りにくいですね。。

私はD300sとD700所有で、マクロは60mmしか有りませんが充分満足です
風景と花は三脚を使用しますからIso感度を上げる事はめったに無いですし

書込番号:15447067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/07 22:34(1年以上前)

wyepearさんこんばんは。

もっとボケがほしいならフルサイズになりますね。
D7000でもD60と同じ設定では同じボケしか得られませんから。
ボケが欲しくて絞りを開けるならISOは下がるので高感度の必要性も下がります。
ボケを増やす為にもっと近づく、望遠で撮る、明るいレンズを使う等の工夫を惜しまないのであれば、D7000はとても満足度が高い機材になるのでオススメです。

書込番号:15447111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/07 22:47(1年以上前)

こんばんは。
約2年前にD60→D7000へといった者です。
私もさすがに、今のこの時なら、D600とも迷うでしょうねぇ。
でもほぼ底値のD7000ですから、いったんD7000行ってしまって、あとからD600もしくはその後継に狙いを定めても良いのでは?

書込番号:15447187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/07 22:49(1年以上前)

別機種

D60+VR55-200mm

懐かしのD60、D3000に更新してお別れしました。

ぼけを積極的に活かすと言うことでしたら、レンズの味も大切です。
FXでもDXでもマクロ系レンズも是非ご検討を。D7000は買い時ですよ。

懐かしの一枚でも。

書込番号:15447202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/07 22:53(1年以上前)

ありゃ! Exif見たら凄い設定してますね。(m_m)

書込番号:15447224

ナイスクチコミ!1


スレ主 wyepearさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/07 23:46(1年以上前)

みなさん 短い時間にこんなにたくさんのレスをありがとうございます!

そうですか、やっぱりD7000は良さそうですね。
フルサイズへ移行となるとレンズから揃えないといけませんし・・・

とても参考になるご意見をありがとうございました。

>うさらネットさん
すごい設定って・・・変ってことですか!?><

書込番号:15447496

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/07 23:59(1年以上前)

D600の登場でFX移行を検討する方増えてますね!

でもDXだってD7000は凄いっすよ!
私はD60は使ったことはなく、
D3100からの買い替えでしたが、感動的な程でした。

モデル末期でも色褪せないD7000は、他社品を含め未だAPS-Cでは最強だと思います。
それがこんなに安く買えるんですから、FXとの価格差分をレンズ等の購入資金に回した方が良いと思います。





書込番号:15447565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/08 00:15(1年以上前)

自分はD300にD600を買い足しましたがAPSCの方が良かったと思えることがあるのも事実です。

・まず手振れにすごくシビア。
・あとD600はAFエリアが中央により気味なので全体をカバーできるD300の方が使いやすかったりします。
・FX用のレンズを買わないといけない。それもなるべく写りのいいものを。

ということでとりあえずD7000を購入されて浮いた資金でレンズを充実されることを薦めます。
ボケを大きくしたいならもっと望遠気味のマクロを購入されてはどうでしょう?

書込番号:15447626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/08 05:18(1年以上前)

D60はD40の陰に隠れた名機です♪
三脚使ったISO100撮影はD40には出来ないですから(^O^)
日中はD40より持ち出します
晴天の散歩にはいいですよね…と言いつつD7000の後にD3000も買っちゃった(^_^;)
D60に標準・D3000に望遠付けたりして遊んでます♪

D7000も良いカメラですが、D60は晴天の散歩カメラに最高ですので売らないでね♪
てか、たまにCCD画像を見ないと落ち着かなくなってると思います^m^
D7000と持ち出す時は35mmf1.8とか40mmf2.8マクロを付けてスナップ用に便利です

D7000を持つとD60の可愛さ・真面目さがさらにわかりますよ
あーこのサイズで結構頑張っていたんだね〜って(^O^)

書込番号:15448138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/08 06:11(1年以上前)

wyepearさん お早うございます。

>すごい設定って・・・変ってことですか!?><

言葉足らずで申し訳ないです。小生貼付の作例をご覧ください。
真っ昼間だというのにISO800、F13の絞り込みはレンズテストでもしてたのか? ぼけたのか?

書込番号:15448189

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/08 06:55(1年以上前)

おはようございます(^^)

>APS-Cでもフルサイズに負けないボケの出し方

APS-Cでももうそれ以上ボケる必要ないよってレベルのボケ量が作れる状況を作って
楽しんでみてはいかがでしょうか。

僕が直ぐに思い付くのは二つですね。
一つはマクロ、
なるべく望遠のマクロレンズを使い、最短撮影距離で絞り開放なら絞りたくなるくらいボケますね。。
もう一つは前ボケ、
レンズに前ボケさせるものを近かづけるほど、これでもかってほどボケてくれます。

それでもって、
上記の合わせわざなら、もうトロトロの大トロですよ♪


書込番号:15448234

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/08 07:28(1年以上前)

普通に考えればD7000。
私は普通じゃないので、D300(中古美品)を買いました。
どうだ感(他人に対してじゃなく自分に対して。自己満足感)は高ーいです。

書込番号:15448288

ナイスクチコミ!2


スレ主 wyepearさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/08 08:51(1年以上前)

>うさらネットさん
うさらさんのお写真のExifのことだったんですね^^
レンズが55-200mmですから、絞りたくなるのも分かりますw
それこそ変じゃないですよ!
55-200mmでもこんなにシャープになるんだとビックリしました。

書込番号:15448490

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyepearさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/08 08:59(1年以上前)

ボケについてですが、DXとFXの一番大きな違いは、
「被写体と自分の立ち位置」と「画角」が同じ場合、
DXよりFXの方がより大きく背景がボケる、ということだと思います。

あまり被写体に寄れない場合はFXの方が有利だよなぁ・・・
とも思うんですが、それだけのために(D7000の価格+20万円)は大きすぎるような。
(ちなみに私がフルサイズで検討しているのはD800です。)

だったらD7000と40mmマクロ、60mmマクロを買いそろえる方が
良いようにも思えてきました。

書込番号:15448512

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyepearさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/08 09:07(1年以上前)

みなさん、とても参考になるご意見をありがとうございました!
D60は手放さずにD7000との2台体制で使いたいと思います^^

書込番号:15448541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 17:40(1年以上前)

きっちりと撮影されていますので、お望みの大きなボケ量の得やすいD600をお勧めいたします。 50mmF1.8Gを装着され近接、開放撮影ではAPS画像センサー一眼では得られないフルサイズ用レンズならではの大きく美しいボケが出ます。

書込番号:15455958

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyepearさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/09 20:53(1年以上前)

>135mmF2.0ZF3さん
とりあえず今はD7000にしておいて、それでも満足がいかないならフルサイズに・・
なんて思っていましたが、
135mmF2.0ZF3さんの書き込みでまた心が揺れちゃいましたww

書込番号:15456903

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000レンズ選びについて

2012/12/05 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 涼庵さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

18-105レンズで手持ち撮影

10月にD7000の18-105キットセットを購入した初心者です。
レンズ選びについてアドバイスがもらいたくて質問させていただきます。
基本的な撮影目的は神社仏閣や庭園の写真です。
そのなかで夜間拝観やライトアップの写真も撮ったりします。
場所的に全て手持ち撮影のみです。
そこで暗い場所に強い明るい単焦点レンズを購入したいと思っています。

今、個人的に迷っているのが以下の2点です。
ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ニコン用]

広角という意味ではシグマのが良さそうなんですが、性能的にはニコンの純正のがいいのかなと悩んでいます。
他にお勧めのレンズなどありましたらぜひ教えてください。
予算は6万円以下に抑えたいです。

あと、F1.8の単焦点レンズで絞りを開いて撮影した場合画像の隅とかはやっぱりボケてしまうんでしょうか?
単焦点レンズは使ったことがないのでよくわかりません。

こんな質問で申し訳ないですが教えてもらえると助かります。
よろしくお願い致します。

参考までに自分で撮った写真を添付します。

書込番号:15438675

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 00:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

高感度のD7000に高倍率なのに写りの良い18-105VRは相性ピッタリです。

撮影目的が風景、建築物ですと単焦点のAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは解像度が高く、特に、D800やD600などのFX機と合わせると最大限に能力を発揮し、お勧めです。

また、最近のGレンズは周辺減光が少なく、DX機の使用では心配ありません。

ご自分の好きな画角と撮影目的に応じて機材を選択ください。

是非、実機をニコンSCや店頭で、体感してからご購入ください。

書込番号:15438852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 02:22(1年以上前)

こんばんは。

よく使う画角で選ばれてもいいと思いますよ。

またはズームレンズですが
もっと広角でF2.8通しのトキナー116もいいかもしれませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000336322/

書込番号:15439165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/06 04:30(1年以上前)

>ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
>シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ニコン用]

焦点距離が違うので、比較の対象にはなりにくいとおもいますが、いかがでしょうか。

書込番号:15439273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 08:23(1年以上前)

DX機で広角単焦点、選択肢が限られ、困りますね。

FX機で使いたい24mm、28mm、35mmも、DX機では換算36mm、42mm、52.5mmとなり、折角の広角レンズが台無しで、損した気分になります。

DX用でF2.8通しのズームに行くか、AF無し前提で中古の広角単焦点に行くのが、最終的には満足度は高いかと思います。

将来のFX機への移行、追加を踏まえ、28mm F1.8G購入はありかも、しれません。


書込番号:15439579

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/06 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-50/2.8三脚使用

手持ちでこの暗さ程度なら。D7000ならiso1600までは普通に使用

24/1.8たいした作例ないので失礼^^;ただ、もっともっと寄れますこのレンズわ

マクロプラナー2/50個人的にはこのレンズが一番好きです。MFですが^^;

まず、D7000にて18-105キットレンズでの夜間、手持ち撮影は無理だとお考え下さい。
単焦点レンズの明るいものなら手持ちで写せるかも・・・・と

その考え方も相当の熟練なしでは歩留まり悪すぎます。
唯一、手持ちでiso3200ぐらいで手持ちも出来るかなと思えるレンズは
ツァイスのマクロプラナー2/50くらいです。f/2開放からシャープなレンズですが
MFレンズです(^^;

基本的な撮影目的は神社仏閣や庭園の写真との事ですので。
まずは、三脚、もしくは持ち込み禁止なら一脚を使いこなす方がいいと思います。

軽量のカーボン三脚、脚の太さが25mm以上のものをチョイスかな^^

レンズキットも、三脚を使い夜景写しますとシャープでいい画質得られます^^
神社、この時期の紅葉など、繊細に写したいと思えば、三脚or一脚がベストです。


予算、6万くらいという事ですから、三脚で3万くらい、
残りの3万で、単焦点を望み広角よりを選びたいのでしたら、
中古でシグマ20,24/1.8の広角を選択してみても。

6万でAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gをお買いになっても、夜間の手持ち撮影はきついです。
(とくに繊細な寺社や夜景風景を撮影するおつもりでした)


私はフルサイズ用に純正14-24/2.8買うまでの間用として、
シグマ24/1.8と同じくシグマ12-24mm持ってますが、D7000では使うことがあまりないです。

個人的には50mm近辺の画角が好きだという理由もありますが、
一番はD7000用にはシグマ17-50/2.8を買いなおし、これ1本で殆んど対応しています。

(そういう意味では、ほのぼの写真大好きさんの言われる、f/2.8通しのズームレンズの方がいいのかも)

その他、シグマ30/1.4、ノクトン58/1.4とニコン60/2.8マイクロがD7000のパートナーになっています^^


単焦点レンズは奥深いものがあり、各レンズの特徴好き好きがありますので、まず好きな画角を今の
18-105mmで見極めて、ゆくゆくフルサイズ移行をお考えなら、フルサイズ対応レンズを。
マニュアルでもいいのなら、また選択巾がぐんと広がります^^

先にいい三脚&一脚買ってみてください^^ (持っていたらごめんなさい)



ps:自分に余裕があったら、夜景とは別にAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは欲しいレンズです^^
  予算で、安い24/1.8を悩んだ挙句に買った経緯がありますので。

書込番号:15440183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/06 13:54(1年以上前)

画角が違いますが、できれば純正レンズが無難だと思います。

書込番号:15440700

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/06 14:12(1年以上前)

>基本的な撮影目的は神社仏閣や庭園の写真です。
>そのなかで夜間拝観やライトアップの写真も撮ったりします

私も京都などの寺社仏閣や庭園、紅葉のライトアップなどを撮ります。
ハッキリ言って大口径単焦点よりもVRU搭載のズームレンズのほうが使い易いです。

大口径の開放近くで撮っても被写界深度が浅いので絵としてはイマイチなものしか撮れませんでした。
VRUなら手持ちでSS1/10あたりでもいけます。

D7000ならVR16-85の1本あれば昼も夜も寺社仏閣は大丈夫ですね。それに広角16mm始まりが断然に良いです。

書込番号:15440761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/06 14:56(1年以上前)

捕捉して言いますと、外付けスピードライトのほうが重宝しますよ。
今年の京都の紅葉にはSB-700を持って行きましたが、これが大正解でした。
寺社は狭いところや日の当たらない所も多いです。おまけに紅葉の季節は日の入りが早いので絵作りはかかせないと実感しました。

書込番号:15440910

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/06 15:49(1年以上前)

こんにちは
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G は、ナノクリスタル採用で画質は勿論のこと、フレア、ゴースト、反射に強く、
ニコンはD800Eに最適なレンズとしても推奨しています。

しかし 神社仏閣なら、シグマの 20mm の方が画角が広いので、台形補正の必要のない写真をより多く撮る事が出来ます。
レンズ選択は、先ずは焦点域、そして開放f値、解像度、コントラストですが、焦点域が 28mm で良いのでしたら28mm f/1.8G 。

書込番号:15441079

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼庵さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/06 22:56(1年以上前)

コメントして頂いた皆様へ。
いろいろなご意見ありがとうございます。

ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ニコン用]

この2点のレンズの画角が違うということは百も承知です。
理想はニコンの24mmとかが欲しいのですがとても高価すぎて買えません。
20mm前後の単焦点の明るいレンズということで手頃なこの2点を挙げました。
夜手持ちで少しでも綺麗に撮れるレンズがあればいいんですけどね。
私がよく行く京都の寺社ではたいがい三脚類の持込は禁止のため三脚を買う予定はありません。
F2.8のズームレンズやVRU付のレンズは考えてもいなかったので改めて検討してみたいと思います。

書込番号:15442944

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/07 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ30/1.4貼っておきます 勿論手持ちですよ

ロウソクの灯りだけですが、それでも多少絞ってピント深めて撮ります

同じく30/1.4水族館の暗いなかで多少絞ってでも全体写すため

京都の寺社は、一脚も禁止でしたか?
夜景を撮影する楽しみは、D7000をお持ちになったらけして京都の寺社の夜景だけではないと思います。
後々、三脚の重要性も夜だけじゃないと、
例えばフィルター使いなどによる撮影などいつかわ解かってくると思いますので、
まぁ買わないとそんなに断言されなくてもいいと思いますから、頭の片隅に覚えといて下さい^^


最初に載せて頂いてる夜景のEXIFが出ていないので、ISO、SS、露出補正など解からないのですが
失礼ですが、カメラ設定が上手くいっておらず手ブレがきついですね。

手持ちでの手ぶれ防止に関しては、レンズの明るさも勿論ありますが、iso感度、露出補正など駆使し
SSを上げて撮影する事になりますが、どうしても手持ちが宜しいのでしたら
やはり明るいレンズf/1.4を選択するのがベストかと。

とにかく、レンズの明るさで先に決めるのではなく、やはり20mm前後の明るいレンズでf/1.4と言ったら
24/1.4ですね・・・・高くてダメなら、次はシグマ30/1.4とか・・・

なんか京都の夜景手持ち1本の話になっているような気がしますので
それでしたら、D7000を売って、6万の予算とあわせ
『フジX-E1&18-55mmの標準レンズキットセット』を買った方が幸せかもですよ。

iso6400まで奇麗に撮れるというX-pro1譲りの驚きものですので、手持ち撮影にはいいです。
更に広角18mm域〈実質35mm換算27mm)も開放f/2ですので、まさにうってつけでわ?



まぁ〜、何を言っても単焦点未経験で、内容が

>夜手持ちで少しでも綺麗に撮れるレンズがあればいいんですけどね

というのであれば、今の純正レンズよりも少しでもいいのなら、画角、お望みの20mm前後。
シグマの20/1.8でいいんじゃないですか?

なんか・・・個人的な意見ですが
まずは単焦点の入門みたいなものですが、ニコン35/1.8から始められてもいいのでわ?安いし。
扱いやすく、ボケもスナップも価格以上に充分楽しめますよ。


百も承知の方ですので、きっとそのへんも考えてらっしゃるのかもしれませんので、悩まれて下さい♪


でわでわ〜^^

書込番号:15444244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

View NX2について

2012/12/05 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件
機種不明

こんばんは。
View NX2で画像編集していたら、作業途中で調整画像表示が添付写真のようになってしまいました。
View NX2を何度か再インストールしたり、パソコンを再起動したりしてみましたが、ダメでした。
編集後のファイル変換した画像は、View NX2以外なら問題ありませんでした。
View NX2に問題がありそうですが、原因がまったわかりません。
どうしたら回復できるか、ご教示をお願いいたします。

書込番号:15438279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/05 23:23(1年以上前)

右クリックで表示されるポップアップメニューの「白とび表示」にチェック付いてません?

書込番号:15438528

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/05 23:40(1年以上前)

surfdayzさん こんばんは

白トビ表示にしては 綺麗なラインに見えますが キーボードの H を押してみて下さい Hは 白トビのショートカットに成っていますので

書込番号:15438625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/06 00:46(1年以上前)

白トビ表示は、再インストールで普通は解消しますす。
Hキーを、押しても解消しませんか。
或いは、右クリック→白トビ表示をOFFにして下さい。

タブレットの、Hボタンが押しこんだ状態のままに成っていませんか?

書込番号:15438933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件

2012/12/06 07:50(1年以上前)

>白トビ表示
みなさんのご指摘のとおり、白トビ表示にチェックが付いていました。
チェックを外したら元に戻りましたので、原因はこれでしたね。

ありがとうございました!

書込番号:15439497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

娘のデジカメ

2012/11/29 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

皆様、こんばんは。

先にアドバイス頂き、「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」を購入決定しました。ありがとうございました。

さて今回は記載のとおり、娘のデジカメ選びにアドバイス頂ければ幸いです。

大学5年(留年ではありません。医療関係です。念の為・・・)になる娘が、「女子カメ」?デビューをしたいとのことで、この機種(D7000)が自分には良さそうと選んできました。
それならお父さんと同じキャノンはどうかといったところ、あっさり「お父さんと一緒のメーカーはいや」と言われてしまいました(父親って悲しいものですね。)

この機種を選択した理由として娘があげたのは

1.大きさ、重さが手頃なこと。
2.高性能な割に発売から2年ほど経過しているため、値段がリーズナブルなこと。
3.なんと言っても「キムタク」がカタログに載っていること! だそうです・・・。

私が「このキットにしたら」と言っても聞いてくれそうもない(父親の威厳が・・・)ので、皆様からの適切なアドバイスを頂ければ幸いです。

1.D7000 18-105 VR レンズキット+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
2.D7000 18-200 VR II レンズキット
3.D7000 18-300 VR スーパーズームキット

以上、3候補ですがなかなか絞れきれません。

娘は、友人とのスナップ、風景や草花、それと友人(彼氏?)がラグビーをしているので、その写真も撮りたいと申しています。

予算は15から20万位だそうです。皆様は一眼初購入者が選択するにはどのキットが良いと思われますか?
また、その他のレンズの組み合わせもあれば教えて下さい。特に2と3の組み合わせには他のレンズが必要ではないかと思うのですが。

父の威厳回復のためにも宜しくお願いします!

書込番号:15410399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2012/11/29 23:26(1年以上前)

こんばんは。

お父さんのと同じメーカーはイヤと言われてしまいましたか。。。ちょっと寂しいですよね。(^_^;

さて、ご候補の中でしたら、予算が許せば、描写性能が最新のレンズらしく良い3.のDX18-300VRキットですが、
お嬢さんが持つのなら、レンズがでかいので、2.のDX18-200VR IIキットですかね?

私がお嬢さんの立場だったら、パパより、いいカメラが持ちたいと、5D3あたりをせがむかもしれません。(;^_^A

書込番号:15410446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2012/11/29 23:37(1年以上前)

こんばんは、早速にありがとうございます。

娘は逞しい!?ので体力的な心配はないかと思っています。(笑)
それより記載したように2.3のレンズのみでは全てをまかなうことは可能でしょうか?

やはり広角系も1本持つべきではと思うのですが、リーズナブルで良い広角レンズ?をご存じでしたら、ご教授下さい。

書込番号:15410509

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/29 23:39(1年以上前)

こんばんは。

普段使いに D7000 18-105 VR レンズキットと
望遠にタムロンA005の組み合わせがいいと思います。
1.に一票です。

書込番号:15410528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/29 23:52(1年以上前)

モモンガパパその2さん こんばんは

D7000 18-200 VR II レンズキットを買ってあげれば ほとんどの物に対応できると思いますので まずは このセットだけで良いと思います 

そして 使っていくうちに 欲しい物が出てきたら 追加購入で良いと思います。

書込番号:15410603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2012/11/29 23:53(1年以上前)

こんばんは。ありがとうございます。

冷静に考えれば1.ですよねぇー。

でも3.のレンズは新レンズのようですね。草花はともかく、スナップからスポーツ写真まで割とオールマイティに使用できるレンズなのでしょうか。
それでしたら限定SDカード等もついてくるのでお得かもですね。

書込番号:15410609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/11/29 23:54(1年以上前)

>あっさり「お父さんと一緒のメーカーはいや」と言われてしまいました(父親って悲しいものですね。)

ううん〜やっぱそうなりますか〜。
でもココはキヤノン機を買えばタダでオヤジのレンズ他が使い放題と言う事を楯に
同じメーカーを強引に勧めるべきだと思います。

ウチも近い内そうなるのかな〜?

書込番号:15410612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/29 23:54(1年以上前)

子供の意思決定に口出ししない方がいいと思う。

書込番号:15410617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/29 23:55(1年以上前)

ぬ?お子さん自分のお金で買うんですよね?

書込番号:15410621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/11/29 23:59(1年以上前)

パパさんががキヤノンですんげーシステム構築してですね、「買ってやらんが、ここにある機材の好きな物を使いなさい」という環境にしてしまいましょう。

書込番号:15410650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/30 00:18(1年以上前)

お父さんが ニコンに乗り換えるのはダメ? でしょうねぇ
それはさておき...
2本なら、16−85 と 70−300 なんでしょうけど、
まあ、少しでも望遠が欲しいでしょうね、標準ズームでも。

書込番号:15410713

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/30 00:28(1年以上前)

別機種

28−300VR

使用目的ですと
1.D7000 18-105 VR レンズキット+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお薦めします。

広角領域にこだわらなければ、高倍率なのに写りが良い28-300VRをお薦めします。
FXのレンズですが、散歩や旅行などの撮影にD90と合わせて楽しんでいます。
ワーキングディスタンスが短く、花撮りに能力を発揮します。

書込番号:15410755

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/30 00:50(1年以上前)

パパとしては受け入れ難いかもしれませんが、
お年頃の娘さんに彼氏がいるなら、先ずは彼氏(が一般的)ですから、
ラグビー用(70-300VR)とデート用(35oF1.8G)があれば、
先ずは良いと思います。
が、
ここは黙ってNikonのレンズカタログでもそっと渡してあげましょうo(^-^)o、
娘さんから質問してきたら一緒に考えるくらいで調度よいのでは?

書込番号:15410832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/11/30 01:22(1年以上前)

モモンガパパその2さんこんばんは。

候補1か3にDX 40mm マイクロを追加はいかがでしょう?
被写体に風景や草花とありましたので解像感やボケ味の良くお手頃なマクロレンズも味わってほしいなと思い提案しました。

候補1ならマクロの他に超広角ズームのトキナー 12−24mmやタムロン 10−24mm等も予算内に収まりそうですね。
しかし、超広角はかさばる上に出番が限られてきますので、娘さんが必要だと感じた時に改めて吟味してみてはいかがでしょう?

書込番号:15410926

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/30 02:52(1年以上前)

モモンガパパその2さん、こんばんは

ラグビーだと200mmでは望遠不足でしょうし、最低でも300mmは欲しくなると思います
また18-300の高倍率も便利だと思いますが、かなり重量のあるレンズですから望遠使わないような場面でも不要な重さを常に持ち歩くことになるかと
それに普段の撮影は18-105でほとんど問題ないでしょう

そう考えていくと、やっぱり1番の18-105レンズキットにタムロンの70-300mmが良いかと思います

書込番号:15411080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/11/30 03:00(1年以上前)

>私が「このキットにしたら」と言っても聞いてくれそうもない(父親の威厳が・・・)ので、皆様からの適切なアドバイスを頂ければ幸いです。

本人にすべて任せて、親父は黙って見守ってるのが吉。

書込番号:15411086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/30 03:20(1年以上前)

親子で違うメーカーでも、仲良くなれば両方楽しめると言う事で♪

3.D7000 18-300 VR スーパーズームキット
お父さんは娘をボディビルダーにするおつもりですか?
高倍率レンズの中では良い方らしいですが、御嬢さんムキムキになりますよ(^_^;)

一眼レフはレンズ交換してなんぼなので1番ですが
ラグビーは7Dにお父さんの威厳で500mm購入して貸してあげればOK(^O^)
きっとお父さんを見直します♪

書込番号:15411096

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/30 06:40(1年以上前)

>友人(彼氏?)がラグビーをしている

のであれば、

>3.D7000 18-300 VR スーパーズームキット

ではどうでしょうか。

書込番号:15411231

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/30 06:53(1年以上前)

私は1.です。
理由は、この組合わせで自分が使っているからです。
大抵のものは、この組み合わせで撮れますよ。

但し、ラグビーとなると望遠側が足りないかもしれません。
その時、どうしても足りないとあれば、後からシグマの50-500なんかを追加ですかね。
重く、大きくなりますが…

高倍率レンズはは、旅行などで1本に済ませたい時に便利ですね。
でも、万能ではないと思いいます。


書込番号:15411251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/30 07:45(1年以上前)

1.D7000 18-105 VR レンズキット+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

この組合せがお勧めです。ラグビーの撮影は、300mmの焦点距離でも足りない位です。
18-300mmは普段、持ち歩くには、大きく重いです。
スナップ、風景は18-105mmで、大抵は済みます。

以上から、お勧めは1番の組合せになります。

そのバリエーションで標準ズームを16-85mm、望遠ズームを純正にするのもいいかと思います。

1番の組合せであれば、少し予算がもう少しあるので、60mm F2.8G、40mm F2.8G等のマクロレンズの追加は如何でしょう?
草花の撮影、楽しめますし、単焦点レンズの描写を知ることが出来るかと思います。

それと60mmはポートレートに、40mmはスナップでも楽しめます。

書込番号:15411353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/30 07:58(1年以上前)

>D7000
好いんで無いでしょうか?
7D・D7000少し前にキヤノンとニコンのAPS-C最上位機として張合った機種同士ですので。
お嬢さんとお二人で同じものを撮って、比較して見るのも面白いかも、会話も弾むのでは?

書込番号:15411393

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件

主に人物撮影をしております。
現在D40を所持しており、キットレンズと単焦点レンズ2つ(35mm、50mm)を所有しております。そろそろ少し上の機種を触ってみたいと思い、D7000の追加購入を検討しています。

D7000はボディ単体で買おうと思っていますので、レンズをどうするか悩んでいます。
単焦点レンズはそのまま使えると思うので流用しようと思っているのですが、
キットレンズのF値が高すぎるのが満足できていません。
ただ、単焦点のみだと、望遠がないので面倒だなと感じています。
しかしながら完全に望遠に特化したレンズも、自分の撮影パターンから考えると必要ないなと思っています。

D40でもD7000でも使用が出来る、D40キットレンズ以上にF値が高い、汎用性の高いレンズはありますでしょうか。

主観で結構ですのでお教えいただければ幸いです。

書込番号:15426543

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/03 14:14(1年以上前)

難しいですね。
F値の低い(明るい)ズームというのは焦点距離の幅が狭いです。ですから自分が使い易い焦点距離を見つけて選ぶしかありません。

純正17-55/2.8
シグマ17-50/2.8
タムロン17-50/2.8
純正24-70/2.8
タムロン28-75/2.8
シグマ50-150/2.8
各社70-200/2.8

などでしょうか。

書込番号:15426576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 14:14(1年以上前)

望遠もそこそこきいて、そこそこ明るい

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

なんて安くて評判いいですよね♪

書込番号:15426577

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/03 14:18(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ機が何機種もニコンに有る今は、例えDX機用に使うレンズでもDXレンズは避けて買う方法も有りますが…
DX機の、標準レンズで銘玉と言えば AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED ですが、他社レンズも含めて
予算の範囲のものを買われたら良いです。

書込番号:15426591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/12/03 14:51(1年以上前)

これいかがでしょう?↓
おそらく、もっともズーム範囲の広いF2.8通しレンズです。

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/276d.htm

すでに販売停止されてますが、たまーーにオークションに出てきます。

書込番号:15426697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/12/03 15:14(1年以上前)

puppet masterさん、こんにちは。

まずは必要な焦点距離を明確にされるのがいいと思います。
また現在D40とキットレンズで撮影されたお写真を見直しながら、「新しいレンズではここを改善したい」といった目的を、明確にされるのもいいと思います。

ちなみに35mmと50mmの単焦点レンズに加えて、100mm前後の単焦点レンズを加えるのも一つの方法かと思いますが、この方法は考えておられませんか?

書込番号:15426773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/03 15:31(1年以上前)

Tamron17-50mmF2.8VC(VC-Off使用)推奨しておきます。

ただし開放では甘いので、F3.5以上で使うようになりますから、
多少明るいという感覚で。

※VC機能がD7000では相性が悪くて、VC-Onで反ってぶれる症状が私以外の方も経験。
 あえてVC-Off使用推奨。描写はVC付が多少改善されています。

書込番号:15426832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/03 16:09(1年以上前)

puppet masterさん こんにちは。

D7000でキットレンズの明るさに満足出来なければ大きく重く高価ですが、純正17-55oを試写されればその悩みは無くなると思います。

私は純正18-70oやタムロンA16を標準として使用していましたが、D7000になり今まで問題無く使用していたレンズのアラが見えるようになり、70-200oVRUの写りに驚き標準ズームも試写した結果大変な散財となってしまいましたが、写りには大変満足しています。

APS-Cには小三元的なF4.0通しのズームが無いので、かと言ってフルサイズの超広角ズームを使用するのも薦められないので、お薦め出来るレンズはF2.8通しの標準ズームでベストは高価な純正だと思います。

書込番号:15426948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/03 18:28(1年以上前)

お手持ちのレンズはどれも大変良質ですから、とりあえずD7000で使ってみてから
足りない点を整理すればいいでしょう

なお17-55f2.8はいいレンズですが設計もやや古くDXレンズなのに大きく重く高価なうえ個体差もある(調整必須?)ので、いきなりセットで買わなくてもいいのではと思います
参考まで
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html

明るい標準ズームでコスパなら
風景含めオールマイティなら、シグマ17-50f2.8
人物中心で柔らかみ暖かさなら、タムロン17-50f2.8がよいのではと思います

書込番号:15427451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/03 18:29(1年以上前)

焦点距離に2倍の差があると描写の違いが明確で、同時に持ち出しても使い分けが容易です。
DX での VR Micro 105mm は使いやすく感じます。
単焦点を追加するなら、AF-S VR Micro 105mm F2.8G か AF-S 24mm F1.4G をお奨めします。

広角が必要な時には D40 用の AF-S 18-55mm F3.5-5.6G を使えるんでしょう?
広角を捨てるなら FX 用の AF-S 24-120mm F4G VR や各社の 24-70mm F2.8 クラスも悪くないと思いますよ。

書込番号:15427458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/03 19:06(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
すみません。予算を書いていませんでした…。
実は、低くて申し訳ないのですが、5万以内くらいで収められればな…。と思っておりました。

正直普段の人物撮影では単焦点で事足りています。
ただ、旅行に出たときや室内で撮影するときなどは、
単焦点で自分が位置決めをするのが面倒なこともあったので…。
なので、キットレンズに変わるレンズを探しておりました。
したがって、単焦点を追加は考えておりません。

純正の17-55/2.8は、予算を遙かにオーバーなので、申し訳ないですが、難しいです。

シグマかタムロンで決定っぽいですね。

とりあえず、まずD7000本体を購入し、現キットレンズで試して、やっぱりだめだと思ったら、シグマ、タムロンで検討しようと思います。
多分人物撮影を多くすると思うので、タムロンにするかと…。
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
が手振れ補正付でAF/MF付でいいかなと思っています。

本当に皆様、色々とお教え頂き、ありがとうございます。

書込番号:15427622

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/03 19:12(1年以上前)

スレ主さんは写りの良い単焦点レンズをお持ちです。

ご検討の明るいズームレンズは重くて高価なレンズが多いです。

その中でも、写りが単焦点に近い24-70EDや70-200VRUなどの大三元レンズは特にお薦めです。

なるべく購入費を抑えたいのであれば、タムロン17-50/2.8、70-200VR(旧型)を購入するのもよいです。

スレ主さんの条件に合わないでしょうが、写りが良くコストパフォーマンスが高い18-105VRをD7000とともに購入し、しばらく様子をみるのが吉かも。

書込番号:15427650

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/03 19:56(1年以上前)

D7000用ではシグマ17-50/2.8をメインで使っています。
そして単焦点では30mm50mm58mm60mmを使い分けています。

3歳児の娘との室内の撮影が多いので、家族連れのときはこの一本だけです。
自分だけの撮影に出かけるときは、単焦点レンズで、マイクロやツァイス楽しむスタイルです。


ただ、人物ばかりという事を書かれていましたので、
他にフルサイズ用で持ってる、タムロン28-75mm f/2.8は人物にはなかなかいいですよ^^

娘のポートレート撮影には、このレンズをつかいます^^
柔らかい写りしますね・・・広角であまり風景を撮らないなら、タムロン28-75/2.8を♪
やっすいですよ(笑)

書込番号:15427866

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/03 20:11(1年以上前)

最近出たタムロン24-70/2.8なんて、いかがでしょうか。

書込番号:15427935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/03 21:08(1年以上前)

http://www.sigma-global.com/en/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4.html


シグマ17-70は、少し小型になった新型が出るようです。

書込番号:15428238

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/03 21:21(1年以上前)

最近出たタムロン24-70/2.8って、、、
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]の事だと
\102,477〜なので、予算的に二倍以上だから無理では???

24-70なら前モデルの
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)\29,769〜
が予算内ですが、手ブレ補正が必須なら
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)\31,129〜
の一択ですね。
ただ、その手ブレ補正に関してですが
うさらネットさんのレスが気になる所ですね^^;
(私はA16なのでVC無しですが、人は人でも動く子供メインなので殆ど手ブレしません。)

五万を少し越えても良いなら、手ブレ補正も付いている
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]\50,204〜
がご希望のレンズに近いと思います。

書込番号:15428325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/12/04 17:11(1年以上前)

私だったら、迷わず、スピードライトを追加します。

同じように悩んだことがあり、明るいズームレンズなど高価で買えるわけありませんし。。。
最初はSB-600を購入して、バウンス撮影は素人でもなんとかなるし、ストロボを直接当てたような違和感はないしとてもいいですよ。

私も、ど素人でD300SにSB-800で大変満足しています。
室内での人物撮影であれば、なおさらライティングを考慮する方がいいのではないでしょうか?

SB-700と合わせて、16-85oVRとか素敵だと思います。

書込番号:15431881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2012/12/04 21:47(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング