
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2012年12月2日 14:12 |
![]() |
33 | 18 | 2012年12月2日 08:19 |
![]() |
31 | 14 | 2012年12月1日 11:34 |
![]() |
44 | 13 | 2012年11月30日 17:45 |
![]() ![]() |
7 | 23 | 2012年11月29日 22:26 |
![]() |
24 | 9 | 2012年11月29日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット
おかげさまで先日D7000 18-300キット購入に至りました。各地に出かけて練習中なんですが、近々に子供の発表会を撮影したいので三脚の必要性を感じ検討中なんですが、D7000 18-300キットに最適な三脚のオススメまたは使用してます等のアドバイス頂きたく思います。
使用用途は、先ずは市民会館ホールでの発表会(少し動きのある)をきっかけに風景(滝など)夜景などにも挑戦したいと思ってます。
予算は新品中古にもよりますが¥20000位までと考えてます。
宜しくお願いします。
書込番号:15411668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックロールさん こにちは
2万円と言うことでしたら コンパクトに持ち歩ける三脚であれば キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5iが良いと思いますし
http://kakaku.com/item/K0000260731/
安定感で選ぶと 重いですが スリックのエイブル 400 DX-LE Nが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000415792/
でももう少し予算上げると 滑らかな動きのオイルフリュード機構が付いた雲台の付くスリックのプロ 500 HDNや
http://kakaku.com/item/K0000441394/#tab
安定性のある マンフロットの190プロ三脚3段 + 3ウェイ雲台
http://www.manfrotto.jp/product/79622.78258.83554.0.0/190XPROB%252C804RC2/_/%26%2312503%3B%26%2312525%3B%26%2319977%3B%26%2333050%3B3%26%2327573%3B_%2B_3%26%2312454%3B%26%2312455%3B%26%2312452%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3B
などがあります
書込番号:15411722
2点

バックロールさん
転けてもええんやったらな。
書込番号:15411749
0点

バックロールさん、こんにちは。
こういったことは、もとラボマン 2さんにお任せで間違いないかと。(~_~;)
あと、中古という選択肢もお考えになってはいかがでしょうか。
カメラやレンズですと、光学系や電子系もあり、
中古品には躊躇されることもあるかもしれませんが、
ご存じのように三脚はシンプルな機械的な構造のみです。
「中古三脚」で検索してみれば、いくつか見つかると思います。
拙は、どの機材も中古調達が多いのですが、
三脚は急ぎの調達もタイミングも余り関係ないので便利しています。
信頼できる店でしたら、動作確認、不具合の明示、簡単なメンテなど
していますのでよろしいのでは。
可能であれば、実際に店を訪れるなり、電話されるのもいいかと思います。
書込番号:15411941
0点

この三脚がお薦めだと言える知識はありませんが。
ご存知の通りブレを防ぐ為に使用する物ですからやはり安定感が一番重要だと思います。
僕もカメラやレンズを購入するたびに三脚が増えて行きます。
レンズと同じで使用用途により使い分けています。
出来れば三脚にかける予算をもう少し上げてみてはどうでしょうか?
使用後のメンテをきちんとしていれば末永くご使用出来ると思います。
書込番号:15412055
0点


僕もスリックPro700DXをオススメしときます。
三脚は重いほどよろしいです。
書込番号:15412231
1点

アドバイス頂きありがとうございます。時間が空いたので今からご紹介していただいた物中心に現品触ってきたいと思います。
書込番号:15412446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表会ならば三脚による手振れよりも動く被写体の被写体ブレのほうが大きいのでシャッタースピードを上げる事になるので三脚はいらない。
動画を撮影するなら別ですが。
それ以外で使うのなら3段式でカメラを載せて顔の高さまでくる物ならばほとんど大丈夫。
書込番号:15412464
1点

何店舗かで色々触って悩んできました。そしてFOTOPRO c-5iがコンパクトでアルミ感がカッコ良く見えたのと一脚にもなる事などから良いなと思い、在庫を聞くと現品(展示品)限りで取り寄せになるとの返事が。現品持ち帰りなら一割引にしてくれるとの事で悩みましたが購入してきました。
近々持ち出し練習がてら使用したいと思います。
みなさまのおかげで満足な買い物ができました。ありがとうございました。
発表会には不必要とのアドバイスも頂きましたが、発表会(撮影場所は暗くて舞台に照明があたっている)ような場合の設定や注意点などあればお教えてください!
書込番号:15413649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックロールさん こんばんは
C-5i購入おめでとうございます
>撮影場所は暗くて舞台に照明があたっている)ような場合の設定
このような場合 評価測光や中央重点では周りの暗い所に露出引っ張られ スポットライト当たっている部分が露出オーバーに成りますので
スポット測光を使い スポットライトの当たっている部分で露出を出す事が必要に成ると思います。
書込番号:15414600
0点

もとラボマンさん<ありがとうございます。
難しい場面なんですよね。同じような場面が無く練習できず設定に不安が…
参考にして頑張ってみます!
書込番号:15416159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックロールさん
三脚て、ブレ防止だけや無いで。
書込番号:15416207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/component/content/article/6-other/187-altaproup-rise.html
こちらの三脚はいま雲台プレゼント中なのでお安くなりますよ。
耐荷重的には問題無さそうですが、どうでしょう?
アマゾンだと12000円弱で売ってます。
書込番号:15421768
0点



D70発売直後にレンズキットを購入し、タムロンのA061(28−300)を加えて主に子供の運動会と航空ショーなどの撮影に使っています(一脚も)。
画像には不満なく、電池のもちも異常によく、接点不良は自分でパッチ当てして使っているので問題なかったのですが、グリップがベトベトすることと、撮影時に液晶が小さくて確認しづらい(歳のせいもありますが)ので買い替えようと思っています。
普通のスナップはキヤノンのS95を主に使っているので、SLRは動体撮影時のみに使っているのですがレンズも買い換えた方が良いのでしょうか?
ご意見いただきたくよろしくお願いします。
0点

こんにちは
D7000は底値じゃないかなー。
書込番号:15415649
5点

おはようございます
里いもさんの言われるD7000への買い替えが良いのではないでしょうか
D70からだとかなりの進歩が感じられるでしょうし動きものなら食いつきの感触も段違いでしょう
タムロンA061に関しては不満を感じてないのならそのまま使用でも構わないとは思いますが、私的には望遠端がイマイチでAFも遅めの印象を持っています
運動会ようならタムロンか純正の70-300、航空祭なら300mmではやや不足でしょうからシグマ50-500とかが良いように思います
書込番号:15415666
7点

Frank.Flankerさん レスありがとうございました。
D70は上の娘の保育園の卒園式直前に購入しましたが、今や生意気な中3。
うちの娘と違って正常進化しているのでしょうね。
現在米国南部の田舎に住んでいるので実機を見るのは中々大変です。
でもサンダーバーズ、ブルーエンジェルスを見に行く機会はあるのでお勧めのレンズチェックしてみます!
書込番号:15415693
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_K0000151481&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
できれば18-105レンズキットがいいのではないでしょうか?
ファインダーがいいので撮影が楽しくなると思います。
書込番号:15415771
1点

お早うございます。
うちのD70は時期をさかのぼって、中古購入が2台あります。
1台はべた付きをアルコールで除去、1台はまだ良好状態です。あと、D70sも居ますね。
何で気に入ってしまったのか自分でも判然としませんが、絵の切れ味でしょうか。
D7000底値ですからいってください。VR18-105mmキットがベター。
見かけ廉価レンズですが、ズーム全域解像が良くて汎用には最高です。
現在お使いの標準ズームはED18-70mmでしょうか。これも好きで所有個体は良い解像感です。
が、VR18-105mmは使い勝手も点数に入れると少し上をいきます。
書込番号:15415858
7点

D7000…いいですね!
今のお値段…いいですね!
書込番号:15415859
3点

おはようございます。
広角側が必要なければD7000ボディのみの購入でいいと思います。
広角側が必要であればレンズキットで買われたほうがお得ですね。
書込番号:15416250
4点

きよーんさんこんばんは。
D70からD7000ですとボディ内モーターがパワーアップしますのでタムロン 28−300mmのAF速度は上がるでしょうが、画素数の増加により解像度の低さも浮き彫りになると思います。
きよーんさんが使ってみてやはり画層が甘いなと思ったら、Frank.Flankerさんオススメのニコン 70−300mm VRかタムロン 70−300mm VCも検討してみてください。
28mmスタートが便利で手放せないのならニコン 28−300mm VRが高画質ですが、最近発売されたニコン 18−300mm VR(スーパーズームキット)も評判がいいので合わせて検討するといいかもです。
書込番号:15418899
1点

米国在住との事ですので、日本からも使える通販会社のB&Hを貼って置きますね。
80円/$換算だとほぼ日本での販売価格相当ですね。米国在住でドルで買う場合の感じだと高いですかね?(米国南部の田舎だと物価が低いかもしれないから感覚的に高いかも、でも今は$300ディスカウントだからお得かも)
http://www.bhphotovideo.com/c/search?atclk=Brand_Nikon&ci=9811&N=4288586282+4291315846
書込番号:15420184
1点

きよーんさん おはようございます。
私はD70からデジタルへ移行しD7000を高値で購入し使用していますが、現在は私が購入した時からすれば半額程度の破格値なので非常にお買い得だと思います。
液晶画面の見やすさや高感度特性やホワイトバランスなど天と地ほどの差があると思いますが、画素数が増えレンズのアラが目立ちそれまで満足していたレンズが満足できなくなり、高級レンズを購入する羽目になってしまいましたがまずはお持ちのレンズを使用されて見れは良いと思います。
書込番号:15420305
1点

うさらネットさん ありがとうございました。
2台もお持ちなのですね。
私もアルコールで拭いてみたのですが今ひとつ。
気合が足りないのかなー。
レンズセットやはりお勧めなのですね。
書込番号:15420448
0点

Greenさん ありがとうございます。
広角はレンズキットのものがあるので悩ましいです。
が良いレンズがついているようですねー
悩み中です。レンズw
書込番号:15420472
1点

なかなかの田舎者さん ありがとうございました。
運動会だと28スタートは助かります。
望遠ズームはとりあえず今のものを使ってどれ位のものか確認してみます。
書込番号:15420489
0点

salomon2007さん ありがとうございました。
B&Hはコンデジや双眼鏡を購入する際に活用させていただいています。
米国南部は物価が安いというよりお金を有効活用できるところが少ないです。電気製品、カメラの類は明らかに日本より高く、自動車、スポーツ用品、衣類、食料品は安いです。
ドルだと数字が大きく高く感じてしまいますw
書込番号:15420521
1点

写歴40年さん ありがとうございます。
D70からの乗り換え組みなのですね!
良くも悪くも違いが体感できるレベルということなので楽しみです。
レンズセットにするか悩みきったところでポチっと押したいと思います。
写歴40年なのですねw
私は初めて買ってもらったオリンパスPENの頃から年だけ勘定すると38年位w
とても写歴とはいえませんが。
書込番号:15420558
0点



5年前にD40レンズキットで一眼デビューし、主に現在4歳と1歳になる子どもを撮ってきた者です。単焦点はシグマ30 1.4とニコン35 1.8、ズームはタムロン17-50 2.8 B005N2とニコン55-300 4.5-5.6 と買い足して、ダカフェ日記に憧れて撮り続けてきました。
最近、D40の高感度性能、連写性能、AFの遅さに不満が出てきたので、値下がりしているD7000の購入を検討しています。
ただ、D7000も二年前の機種であり、もし来年出る?後継機の高感度性能が高くなっていたりしたら、すぐにそれが欲しくなってしまいそうな気もしており、迷っているところです。
また、自分の勝手な予想では、もうひと月待つとニコンダイレクトの福袋にD7000が入るとみているんですが、もし買うならその時がベストタイミングでしょうか?
乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:15414547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
D40、できることならそのままお手元に…歴代のデジタルニコンの中でも、D40にしか出来ない凄技を持っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510285/SortID=11119857/#tab
相当数売れたにもかかわらず、中古市場でもそれほど頻繁に見かけませんよね。
売っても金にならないのもありますが(笑)、上記リンクの意味が分かっているなら手放さないってのもあるんですよね。
D4・D3・D800に装着不可能なレンズでもD40ならほとんど付きます・しかも撮れます。
それでも不要なら、3万円ほどでよろしければそれ払ってでも欲しいぐらいです(笑)。
もう二度とこういうの出てきませんから。
書込番号:15414648
5点

>後継機の高感度性能が高くなっていたりしたら、-----
高感度性能はもう十分でしょう。大体ISO1600-3200で実用できれば、それ以上は不要かと思います。
暗視カメラ的な特殊な用途なら別ですが、暗い状況って非日常だと思い、最近は高感度性能に着眼しません。
一定のレベルには達したと感じています。
必要なのはAFの速度より精度ですね。良くある前ピン・後ピンの解消には多大な努力を期待しています。
この件を抜きに高画素化は許せません。
D7000の購入時期としては、底値近い今なんでしょうね。D40は良いサブになりますよ。
書込番号:15414664
8点

今更、何故にD7000って感じです。(^_^;)
高感度期待ならD600、D40より良ければと思うならD7000じゃなくD5100ですね。
私は上記四機種とも使い倒してますが(D600はまだまだですが)、本当に子供の撮影をメインに使うなら、迷い無くD5100です。
他にも動体が撮りたいとか、物欲的にD7000が欲しいと言うなら、そうすれば良いだけです。
D7000、子供撮影には重いし、持って歩くのに邪魔だと思いますよ。
D5100+シグマ30mmやタムロン17-50で良いと思います。
広角が欲しいならトキナー12-24mmF4(ケンコートキナーオンラインshopで実質三万円以下)、
望遠が欲しいならタムロン70-200F2.8VC無し(新同品がヤフオクで四万円以下)ですね。(^-^)
書込番号:15414685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機は高感度性能が高くなると思います。
スレ主さんはすぐに後継機が欲しくなると思いますので、後継機を待つことをお薦めします。ただ、後継機の価格は発売当初しばらく高めでしょう。、
D7000は高感度、ホワイトバランスに優れた良い機種です。
ニコンダイレクトの福袋にD7000が入る可能性がありますので、福袋を購入するのも良いと思います。
私はD40を一度手放しましたが、D40の良い画像が忘れることができず、中古の良品を再購入しています。
他の機種を購入しても、D40を手放さないことをお薦めします。
書込番号:15414709
1点

>また、自分の勝手な予想では、もうひと月待つとニコンダイレクトの福袋にD7000が入るとみているんですが、もし買うならその時がベストタイミングでしょうか?
ニコンの福袋はすべて欲しい物であれば割とお買い得だと思いますが、個人的にはあまりお買い得とは思いません。(例外は、100万福袋や200万福袋といった高額コース、また、ニコンの長期保障がつくので旧型やモデル末期を大事に使いたい方)
ちなみに、2012年の場合
【5万円福袋】
・D5000
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G
・予備バッテリー
・アクセサリー(保護シート・液晶カバー等)
・ニコン製品のオマケ(タンブラー・手帳等)
【7万円福袋】
・D5000
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・デジタルフォトフレーム
・COOLPIX S6200
【10万円福袋】
・D90
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
・COOLPIX S1200pj
・デジタルフォトフレーム
だったようです。10万円福袋って魅了感じますか???今なら、D7000+18-105の価格.comの最安値は、8.3万円ですよ。
オススメは福袋より、買い時と値段をコントロールできるボーナスシーズンをうまく使っての安値買いですね。
D7000後継に関しては、最初はだいぶ高いと思いますので、コストパフォーマンスのよいD7000のほうが良いと思います。D40を5年間使ってきたスレ主さんならD7000後継機を意識しなくても良いのではないかと思います(物欲に負けないで!)。D7000の高感度特性は十分だと思いますし、劇的に高感度特性を追求すると、もはやFXの領域かと。
D40からD7000への買換えはある種の感動を味わえると思いますが、長年使用してきたD40の良さもあらためて感じると思います。D40はサブでも予備でも持っていたほうが良いと思いますヨ。
書込番号:15414778
5点

はじめまして
D7000は大変使い易く、後継機の画素数がたとえ上がったとしても、現在の値段からすると
気楽に使える万能機で後悔はしないと思われます。
高感度はこれ以上は不要と思えます。
D7000の一番の長所は電池のモチの良さです。D3には流石に及びませんが、一体何時までもつのだろうというぐらいもちます。D200から持ち替えるとタマゲマシタ。
欠点は10ピンターミナルが無いことですが、内蔵ストロボも使い易いので、DX機の中では究極のバカチョン機として使えます。
私は荷物を減らしたいときの一眼レフとしてD7000を持ち出します。
今買って早く慣れておくのが良いでしょうが、NIKON使いならすぐに使いこなせると思います。
書込番号:15415273
1点

福袋は無いと思います。何故なら「十分安い」更に安くしても赤に。
D7000は底値と言って良いのでは?
欲しいなら今買うべし。
書込番号:15415348
1点

sakupapa.comさん おはようございます。
D7000はもう十分に底値だと思いますし、福袋は余分な物まで入って結局高値となるかも知れないと思います。
新型機は今の価格の倍以上になるでしょうから高感度や画質を考えられると、フルサイズのD600も届く価格となってしまうかも知れないので、店舗の在庫処分などで良い価格が出るかも知れませんが今が十分買い時だと思います。
書込番号:15415589
2点

sakupapa.comさん、おはようございます。
私もD40でデジイチを始め、8歳・5歳・2歳の子供たちばかり撮っているパパです。
昨年D7000を追加購入しました。確かに今までより重さが気になることもありますが、
それ以上に高感度性能や操作性がすばらしいので、D7000ばかり持ち出してます。
私はボディだけで10万円ほどで購入しましたが、今の価格なら十分元が取れるだけ
活躍してくれると思いますよ。
書込番号:15415650
2点

>D7000も二年前の機種であり、もし来年出る?後継機の高感度性能が高くなっていたりしたら、すぐにそれが欲しくなってしまいそうな気もしており、
何も考えずに最新モデルのボディとレンズを買いそろえましょう。
でも、1年もすれば旧モデルだけと? 他社も含めると、進化は止まらない?
書込番号:15415838
2点

追加、
古いモデルは、古いモデルと言う事を前提に買う物。 安いし、必要も無さそうだけど・・・買いたいだけの衝動なのでは?
新しいのが出ても見ない、気にしない、その時に購入した物を使いつぶすつもりで買わなければ、お金をドブに捨てているだけ。
書込番号:15415854
0点

みなさまアドバイスありがとうございます。
どの回答も非常に参考になりました。
D5100も少しまよったのですが、自分は基本絞り優先で撮っており、種々の設定を素早く変えながら写真を楽しみたいと思っているため、ダイヤルの多いD7000のほうが長く使えそうかなと思っています。
福袋はみなさんご指摘のように、自分にとって不要な物が多いことが入っていたらかえって高くつきますね。ボーナス商戦の時期に買うことを決意しました。
D40は愛着のあるカメラなので、みなさまのアドバイス通り、サブとして残します。今でも7年も前の機種なのにこれほどファンが多いことは初めて知りました(^^)
今後、3〜4年間D7000を使い倒し、その後FX機が10万円を切ったらフルサイズに移行して行きたいとおもいます。みなさま貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:15416070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もD40→D7000で息子をメインで撮っていますが、
かなりの違いを体感出来ると思いますよ(^^)
今では少々古くなっていますが、子供撮りによく出来た機種だと思います。
、
在庫を減らしたい量販店で交渉すれば、価格最安値以下で購入も出来ると思います。
書込番号:15416398
1点

福袋も割安でしょうが、他の機種の可能性もあり危険性もある気がします。
書込番号:15416543
0点




おはようございます(o^∀^o)
この差額であれば……もう少し頑張って新品買います(笑)
もっと差があるか
新品が買えない(ディスコン)更に代わりになる新型も無いなら選択肢に入れますが(^皿^)
書込番号:15406917
7点

今、キタムラネットを覗いてみましたが49900円という品なないようですね。注文を受けたのかも。
私なら、そういう物を見つけたらとりあえず注文して取り寄せます。
現品を見て気に入らなければキャンセルできるからです(無料)。
極度に使い込まれたものでなければ4万円台は明らかにお買い得でしょう。勿論、新品がいいに決まっていますがエントリーモデルや中級機は中古でも良品が多いですよ。反対に上級機の中古には手を出さない方がいいです。上級者ほど使い方が荒いからです。
書込番号:15406987
8点

その値段でまだメーカー保証が3ヶ月以上あるなら考えるけど、キタムラの半年保証だけなら微妙だから買わない。
もっと極端に安いなら考えるけど。
ちなみにちょっと前に21980円でα55の状態Aがあったので、それはGETしました^^;
書込番号:15407054
2点

冷たい言い方だけど、
ここで質問しないと分らないような方は中古には手を出さない方が無難でしょうね。
書込番号:15407079
14点

高々新品6万円代
超格安!
ディスコンしてるわけでもなし何もわざわざ中古を買わなくても…
と思うのは私だけ?
書込番号:15407191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんなが欲しがるような中古は見つけたときに手を打たないとなくなると思ったほうが間違いないです
ここで質問している間に商談中になったり、消えたりしますからね
中古は同じものは2台ないですからタイミングが重要です
書込番号:15407194
1点

kukazuさん こんにちは。
新品の方が良いと思います。
AAでほとんど使用していないもので5万なら良いかも知れませんが、新品が6万そこそこの破格値なので1万強しか違わない価格でAB品は見るまでもなく勿体無いと思います。
書込番号:15407525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18-105mmのレンズキットなら破格ですけど、ボディ単体ならあと1万ちょい足せば新品が買える価格ですから、敢えて中古は買わないですね。これが29,800円なら買っちゃうかもですが^o^/。
書込番号:15407702
2点

kukazuさん こんにちは
キタムラネットの中古価格 キタムラ全体で安定した価格に成っているようですので 一台その値段で出ると 今後出る価格もこれに近い価格に成ると思いますので 余り慌てて手を打たないでも言いように思いますし
新品の価格に比べて 極端に安いようにも見えませんので まずは 新品の価格調べてから 決めても良いように思います。
書込番号:15407799
1点

D7000の現在の価格は、かなりこなれた感じがします。
新品購入の方が心配は少ないです。
書込番号:15408946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなとこで質問しないと判断できない人なら
中古に手を出さないほうがいいでしょう
頑張って新品のD7Kを、もし予算的に厳しいならD5100の新品をどうぞ
書込番号:15409332
0点

キタムラの中古で…
の書き込みでお買い得なら、自分が予約するかも( ;´Д`)
結構競争激しいですよ〜(;´Д`A
書込番号:15410308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにそうですね。
少し頑張って新品を買います。(^_^)
書込番号:15413257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。
今までCanonのデジ一を所有していましたが、D7000がお買い得なため購入を検討しております。
Fマウントは初めてなのですが、義理の父がNikonを何台か所有しており、使用していない
TAMRONのSP AF17-50mm F2.8 XR Di U VC LD(Model B005 NU)
http://s.kakaku.com/item/K0000056127/
を譲ってくれました。
上記レンズ以外にも、風景や子どもの撮影(室内メインのため明るめのレンズ)のため、皆さんのオススメレンズを教えて頂けたら嬉しいです!
子どもの発表会や運動会用に望遠レンズも検討中です。
過去にも似た投稿がありますが、ご了承ください。
宜しくお願いします。
書込番号:15406001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく標準ズームがf2.8と明るいレンズを譲って頂いておりますので、あえて室内用に
単焦点レンズを買い足さなくても何とかなると思いますよ?
それでも少しでも明るくと言うことでしたら、AF-S35f1.4DXかシグマの30mmf1.4あたりが
良いかと。望遠ズームは運動会など外競技重視だと300mmまで欲しいと思いますので、AF-S
70-300f4-5.6VRもしくはタムロンの70-300VCなど。
室内などの発表会ですと、純正70-200f2.8VR IIと言いたいところですが、20万円級のレン
ズですので、純正の85mmf1.8Gや180mmf2.8Dあたりの単焦点ですと結構軽くて便利です。
また、シグマのAF70-200f2.8Os HSMなら10万円前後で手に入りますので、予算的に見合うなら
1本買っておいて損のないレンズです。ただし、相応にこのクラスは重いですが。
あとは、外付けストロボのSB-700が1台あると室内撮影でのライティングなど色々使えます。
書込番号:15406038
1点

>上記レンズ以外にも、風景や子どもの撮影(室内メインのため明るめのレンズ)
でしたら、35/1.8です。
>子どもの発表会や運動会用に望遠レンズも検討中です。
実はD700ユーザーですが、特に発表会では感度を躊躇せず上げる事を前提として、28-300VRで何とかなっています。APS-Cサイズで相当品を求めるとすれば18-200VRですが、18-300VRも気になりますね。純然たる望遠がお望みなら、70-300VR、70-200VRII等が候補です。
書込番号:15406048
1点

その先へさん
早速の返信ありがとうございます。
> また、シグマのAF70-200f2.8Os HSMなら10万 円前後で手に入りますので、予算的に見合うな ら 1本買っておいて損のないレンズです。ただし 、相応にこのクラスは重いですが。
ちなみに、シグマのAF70-200f2.8Os HSM
は手持ちでは厳しいくらいの重さですか?
書込番号:15406086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鈍素人さん
早速の返信ありがとうございます。
オススメして頂いた35mm/F1.8買おうと思います!
〉実はD700ユーザーですが、特に発表会では感度 を躊躇せず上げる事を前提として、28-300VRで 何とかなっています。
D700だとISOどのくらいまで使えますか?
書込番号:15406122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os/#/specification
約1.4kgですので、本体と含めると2kgは越えますね。ただしお買い得な10万円前後で購入出来、
コストパフォーマンスはf2.8望遠ズームの中では良いと思います。純正のAF-S70-200f2.8G VR
IIも重量は似たようなものですが、中古17-18万円、新品ですと21万ぐらいはします。
AF速度と開放f値は暗くなりますが、シグマ・純正いずれもテレコンバーターの使用が可能です
ので、最大140-400f5.6のズームとして使用することも可能です。
書込番号:15406131
0点

D7000ですと、ISO2000までは躊躇なく使えて、ISO3200までは条件付き(多少あれても良いぐらいの
感覚で、夜景や室内スポーツ競技に)
同じ感覚ですと、D700・D3についてはISO3200は躊躇無く、ISO4000〜6400は条件付きでという
感じですよ。D7000比でD700の方が1段〜1.5段ぐらい高感度は良いです。
書込番号:15406141
1点

その先へさん
返信レスポンス早いですね!?見習いたいです。笑
テレコン買っても純正70-200f2.8VR Uより安く済みそうですね!!
すごく参考になります、ありがとうございます。購入第一候補です☆
ISO2000は躊躇なく使えるとは想像以上でした。動きの早い競技(または子ども運動会)ではISO3200も仕方なしという場面もありますね!!
書込番号:15406184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツ撮影が主な目的でしたら、AF爆速で、VR強力の70-200VRUをお勧めします。
主な撮影が旅行やお散歩でしたら、写りの良く、コストパフォーマンスが高い18-105VRと合わせることをお勧めします。
書込番号:15406371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DX→FXさん
アドバイスありがとうございます!!
〉写りの良く 、コストパフォーマンスが高い18-105VRと合わ せることをお勧めします。
このレンズはキットレンズとして用意されているレンズでしょうか?
書込番号:15406413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D700だとISOどのくらいまで使えますか?
6400まで躊躇せず、上げています。
書込番号:15406509
1点

Dr.MTさん
D700は、ゆかたを着た女の子が、
夜店で金魚すくいをしている所を、横から撮影して、
裸電球の水面反射だけで、表情がキレイに撮れますよ。
フィルム時代には、考えられなかった事ですね。
D600は、いかがですか?
85ミリや105ミリの、バックの美しいボケ味は、
一眼レフの真骨頂ですよ。
書込番号:15406702
2点

D7000での子供撮りで使いたくなるレンズ。(※Dの項目は欲しいけど、どれも持っていません。)
、
@タムロン17-50mm F2.8、シグマ17-50mm F2.8
( 普段用、小旅行用、広角も使いたい時用 )
、
Aニコン35mm/F1.8、ニコン28mm/F1.8、ニコン40mm/F2.8マクロ
( 普段用、単一本のみ持ち歩く時 )
、
Bニコン70-300oVR、タムロン70-300oVC
( 小学校運動会(屋外)用 )
、
Cニコン50mm/F1.4G、シグマ50mm/F1.4、ニコン50mm/F1.8G
( よりボケが欲しい時 )
、
Dニコン70-200VRU、シグマ70-200mm/F2.8HSM、タムロン70-200mm/F2.8USD
( 学芸会用、室内スポーツ用 、高くてなかなか買えない )
、
書込番号:15406759
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000140428&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
室内用望遠ズームならこんなレンズがいいと思います。
書込番号:15406786
0点

鈍素人さん
回答ありがとうございます。
〉6400まで躊躇せず、上げています。
さすがD700といったところですね!!
6400までとはいきませんが、D7000でも3200までは使えるとのアドバイスを頂き、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15407197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自然科学さん
回答ありがとうございます。
D600いいみたいですね〜!!
ただNikonを所有するのは初めてですし、義理の父から譲ってもらったレンズを活かす意味でも、今回はDXのD7000から始めてみようと考えています。
使いこなせるようになりましたらFXへの移行も、もちろん考えています!!
書込番号:15407224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMONE1さん
回答ありがとうございます!!
@のTAMRON 17-50mm F2.8の通しは義理の父から譲ってもらえました。
Aの35mm/F1.8は他の方からもオススメして頂いたので買いたいレンズです。
Bのシグマ70-200mm/F2.8HSMは〈その先へさん〉からもオススメして頂き調べましたが、コストパフォーマンスが良さそうなので購入第一候補になりました。
丁寧にアドバイスして頂き、ありがとうございます。その他のレンズも調べてみますね。
書込番号:15407244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
回答ありがとうございます。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIは欲しいですが、予算的に厳しそうですが、シグマの方は他の方からもオススメして頂き、コストパフォーマンスが良さそうなので第一候補です☆
やはりコストパフォーマンスの面から、いいレンズなんですね!?
書込番号:15407255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dr.MTさん こんにちは。
私は標準ズームをA16使用中に70-200oVRUを購入しその写りに驚き、標準ズームも17-55oを試写させてもらい純正F2.8通しを現在主にD7000で使用しています。
35oはF2.0を持っていますが子供撮りでは一段暗くなるものも、それなりにボケも得られズームの方が動く子供には有利でほとんど使用していませんので、あなたの撮りたい画角が35oならば良いですが、もらわれた標準ズームを使用されて撮りたい画角が確立してから単購入の方が良いと思います。
望遠に関しては70-300oや300oF2.8なども持っていますが、F2.8の優位性を体験すれば現在の小中学校の暗幕を閉めた明るさでは、常用ISO感度が25600オーバーになれば別ですがそうでない現在では捨てがたいと思います。
シグマも使用しましたが大三元クラスとなると純正が気になり、交換となると下取りは社外レンズは安いので最悪のレンズ沼に落ちてしまうので、レンズはボディより長く使用できるので、お子様の小さいうちに良いレンズを交換されることをお薦めいたします。(経験者談です)
書込番号:15407917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様あまりお薦めしてませんがAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gナノクリ。
http://kakaku.com/item/K0000365267/#tab
タムロン17-50/2.8が手元にあるのでしたら、
本当は明るい単焦点レンズを買わなくても対応できますがね・・・
私もシグマ17-50/2.8使ってますが、それでも充分撮れてます。
必要に応じてですが、かえってSB700の外付けフラッシュの方がいいような・・・
ただ、単焦点レンズのボケは気持いいですよね^^
いつもでしたら、35/1.8をお薦めするか、
私も使ってるD7000との相性が良くなったシグマ30/1.4なのですが
シグマは寄れません。
それと、使い方によりますが、35mmの画角が室内で使いやすいかどうか・・・
単価で言うなら間違いなく安くて良く写る35/1.8なんですが。
でもあえて追加するとしたら、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gナノクリ。
このレンズはゆくゆくDXからFXへ移行されても使えますので資産になります。
上記、35/1.8,30/1.4はDX専用ですから、
フルサイズへ移行されたときへ理屈で使わない限り使わなくなります(^^;
他にも、フルサイズで使えるシグマ20/1.8、24/1.8と似た画角もありますが
設計が古いので、白壁を撮り比べたら解かりますが黄ばみます(笑)
やはり最新設計、ナノクリコート『N』の28/1.8がいいかなと。
画角を含めて、先にタムロン17-50mmで先に使われて試してからが宜しいかと思いますよ♪
それと、望遠域が必要そうですので、とりあえずはタムロン70-300もしくは
ニコン70-300VRで宜しいのでわ^^
一応、ど真ん中の60mmに穴があきますので、そこを埋めるのは
銘玉、60mm/2.8マイクロがありますので宜しく(笑)
書込番号:15408135
0点

写歴40年さん
回答ありがとうございます。
良きアドバイスに感謝しております。確かに、いま所有しているTAMRONの17-50mm/F2.8にてベストな画角を確認してから単焦点レンズを購入した方がベストですね!!
やはり単焦点のボケは素晴らしいですから…
望遠レンズは候補を一度、体験してみることにします。譲れるところ、譲れないところを自分なりに考えてみることにします。
※下取りを考えると社外はNGですもんね(汗)。。。
書込番号:15408198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



直接D7000とは関係ないのですが、同じような方もおられるかと思いここに投稿させていただきます。
以前からLightroomでRAW現像をしております。しかしNikon純正以外のソフトだとカメラ側で設定した事が反映されません。そのソフトのデフォルトの設定でスクリーン上に映し出されるため、暗くくすんだ絵になり、その状態からRAW現像をすることになります。
それならばNikon純正ソフトを使えば解決することですが、Lightroomの写真管理機能、現像機能が気に入っています。今まで取りためた他社メーカーのコンデジのデータ等も一括して管理できるというメリットもあります。
それを解決する方法として、View NXでRAW現像する写真を選び、Lightroomで現像するということが他の掲示板で書かれていました。実際にどのようにしたらそれができるのでしょうか。またその通りの方法でなくても、D7000で設定した事を生かしたまま最終的にLightroomでRAW現像をする方法があるのでしょうか。
どなたかお教えいただけると助かります。
1点

> D7000で設定した事を生かしたまま最終的にLightroomでRAW現像をする方法があるのでしょうか。
ないと思います。
NX2でTIFFにでも変換して、読ませるしかないのでは。
書込番号:15407353
4点

Bonnie6950024さん こんにちは
>View NXでRAW現像する写真を選び、Lightroomで現像するということが
V-NX2からC-NX2では出来ると思いますが LightroomではRAWデーターのままの移動は効いた事が有りませんが 出来たとしても 今まで通り カメラ設定無視された状態での移動に成ると思いますよ
書込番号:15407374
4点

因みに、サイバーリンクのPhotoDirectorなら、カメラの設定を生かしつつ、様々な形式のRAWデータを管理できるかも。
キヤノンとニコンから現像エンジンの提供を受けているのを売りの一つにしていた気がするので。
書込番号:15407380
2点

>View NXでRAW現像する写真を選び、Lightroomで現像する
View NX2の環境設定の「ファイルを開くアプリケーション」でLightroomを登録すればできますが……
>D7000で設定した事を生かしたまま最終的にLightroomでRAW現像をする方法
純正ソフトでなければそれは無理ですね。
書込番号:15407412
4点

お知恵をいただきありがとうございました。
Raw形式ではできないとわかっただけでも収穫です。
書込番号:15407783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
純正ソフトしか、カメラの設定を反映しませんので、Capture NX 2を使うのが最良です。
View NXで、NEFファイルを選択してLR4に飛ばす事は可能ですが、カメラの設定、View NXでの調整は反映されません。
飛ばす方法は、ファイル→他のアプリケーションを使用してファイルを開くで、登録しておけば右クリックからも入れます。
しかし、この場合はNEFファイルが飛びますので、LR4側ではカメラの設定を反映しません。
View NX→Capture NX2で開き→任意の調整をし→ファイル→他のアプリケーションを使用してファイルを開くで→
LR4でtif画像を開く事は出来ます(編集→環境設定→一般→画像を開くアプリケーションで登録しておきます)。
これは、メインがCapture NX2で、LR4の機能を使い追加調整する場合はそうします
現像ソフトは、画像管理を優先しない方がよいのではないでしょうか。
管理は、自分でそれなりに出来ますしね。
先ずは、純正のCapture NX2!
反映しないカメラの設定ですが、
ピクチャーコントロール
上記微調整。
彩度。
色相。
コントラスト。
明るさ。
輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。
書込番号:15407816
2点

ViewNXで注意しないといけないのは現像すると勝手にNRがかかることです。
NRに関する設定が全く無いんですよ。
これぐらいケチルなよニコンさん。
書込番号:15407858
3点

>そのソフトのデフォルトの設定でスクリーン上に映し出されるため、暗くくすんだ絵になり、その状態からRAW現像をすることになります。
この部分についてのみですが
一定の傾向でそのようになって不便ということであれば
LightRoomの初期値を変えればいいと思います
現像パネルで 現像→初期設定 とするとダイヤログが出て
現在の設定値が初期設定となります
(カメラ機種毎に記憶されます)
書込番号:15407949
3点

コメントいただきありがとうございます。
純正のCapture NXがあるといいのですが。
とりあえずBaby Blue Skyさんに教えていただいたLightroomの初期設定を変更して使っていこうと思います。
いろいろお知恵をお借りできて助かりました。
書込番号:15408048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





