
このページのスレッド一覧(全1179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 62 | 2012年6月11日 08:43 |
![]() |
11 | 10 | 2012年6月10日 23:04 |
![]() |
100 | 14 | 2012年6月9日 05:41 |
![]() |
59 | 31 | 2012年6月8日 21:38 |
![]() |
16 | 13 | 2012年6月6日 10:49 |
![]() ![]() |
65 | 28 | 2012年6月5日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここで、皆さんにお尋ねします。
ぶっちゃけ上位機種(高くともD7000まで)と画質は大きな違いがあるのでしょうか?
今までCCD機の発色の良さとキレに惚れ込んでD40を使い続けてきました。
1ヶ月ほど前に1千画素超と新型機である『何か』を期待してD3100を購入したのですが、
はっきり言ってプロとして売り物にする写真を撮る自信がありません。
もちろん、WBやピクチャーコントロールなどはいじってD40に近いような絵になるように調整していますが、どうやっても(RAW現像も含む)CCD特有のヌケの良い発色になりません。
確かにゴミ取り、ダイナミックレンジ、高感度性能などD3100の方が明らかに優れている部分は多々あると思います。
でも、ピタッと条件が整ったときの描写は明らかにD40の方が優れていると思います。
D5100やD7000と比べてD3100の吐き出す絵は明らかに劣っているのでしょうか?
それとも、D3100の延長線上のものと考えてよろしいでしょうか?
それとも・・・
私が単なる『D40の信者』なのでしょうか?
その場合、洗脳から覚める方法は果たしてあるのでしょうか?
プロといっても収入は決して多くはありません。フリーターの方のほうがずっと収入は多いでしょう。
もし、大きな違いがあるならD7000に移行しようと思っているのですが、今は1銭の無駄使いもできない状況です(ずっとですが^^;)
機能面(フォーカスエリアや連写機能)などは全く考えておりません。
先にも申し上げたようにD3100に望むものは1千万画素超、ゴミ取り位でした。
問題は吐き出される絵の「ヌケ」「キレ」なんです。
何だか的を得ぬ質問になってしまいましたが、何方かアドバイスをお願いします。
1点

D40の画質がすばらしいとしても、
撮影をお願いしたプロさんが、D40をメインカメラに撮影を始めたら、
それわそれですこし不安になる。 Y(>_<、)Y
書込番号:14651403
15点

>D40の方が優れていると思います
どちらが優れているとか劣っているとかの問題ではないと思います。単なる「好み」の問題でしょう。
D40の発色が好みなら、D7000にしてもFXにしても希望通りにはなりません。この先もずっとD40を使い続けるのが賢明だと思います。
書込番号:14651409
9点

guu_cyoki_paaさん いつも有難うございます。
それはそれで、正解だと思うのですが、やはり絵が良くないとやっていけない職なので^^;
書込番号:14651412
1点

kyonkiさん 有難うございます。
これは「好み」の問題として片付けて良いわけですね。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:14651416
0点

>これは「好み」の問題として片付けて良いわけですね
私ははっきり言ってD40の描写は好きではありません。コッテリしすぎて細部の描写がつぶれています。キレも全く感じません。
線の細いすっきりとした発色が好みです。
D40は買ってすぐに手放しました。
全ての人がD40の絵を良いとは思っていないと言う事です。
だから「好み」の問題と思います。
書込番号:14651433
7点

kyonkiさん 度々すみません。
あなたはD40の発色が好みではないわけですね。
良く分かりました。
見るスレが偏っているのか、あまりそう言ったご意見は聞いたことがなかったので。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:14651458
1点

hanazzyさん、こんにちは。
わたしもカメラやレンズの画質に悩んだときがありました。
でも、考え方が変わってから 今はほとんど悩むことがないです!
焦点距離が被っているズームレンズと単焦点の使い分けを、画質ではなく、表現力と明るさ(場所)で使い分けれるようになってから悩みは減りました。カメラ本体も同じことで適材適所だと思います。
あと、ライティングの勉強をはじめてから画質に悩むことは少なくなりました。写真は光ですごく変化します。
D3100はすごくいいカメラだと思いますよ。添付写真は、屋外の撮影なので参考にはならないと思います。風もありますし、雲の動きですぐに状況はかわります。絞り値も違うようです。
D3100ですばらしい写真が掲載されているブログを紹介しておきます!URLかってはっていいかわからないので「こんな感じかな~ D3100」で ぐぐってみてください。一番上です。これを見ればライティング重要&調整が大切で 画質の悩みも吹っ飛ぶかもしれません!ほんとっ 素晴らしいです〜。
洗脳から目覚めますように!(笑
書込番号:14651483
4点

借りたD3100と自分のD5100を比較した経験だと
D5100(=D7000)のほうが高感度でのノイズが少ないですね。
自分の持っている機材で言うと絵は D5100>D80
カメラとしてはD80のほうが存在感はありますが、
D5100のほうが労せずいいもの(万人向け)が撮れます。
優等生的な絵ですが。
絵の好みに関しては人それぞれだと思います。
いっそS5Proあたりを買ってみては?
書込番号:14651491
1点

D3100とD7000なら大差ないでしょう。
最近のデジカメは高感度でも撮れることに重点が置かれているので、低感度の画質は
昔のデジカメの方がよかったかもしれませんね。
書込番号:14651527
5点

ピスタチコさん 有難うございます。
確かに絵は素晴らしいし、あなたの意見は的を得ています。
ただ、商品の性質上、ブログに貼るような写真を撮っても売れないんですよ。
まぁ、やってみないでこんな事を言うのはアンフェアーかもしれませんが。。
私が主に撮る被写体はブルーモーメントや花の写真がメインになります。
花はレフ版などを当ててライティングは工夫できますね☆
絞りはマイクロレンズを使ってますので実効露出倍数がかかってます。
すぐにはf2.8にはならないのでね。
SSは確かに晴れたり曇ったりが原因でしょう。
まともな作例を出せずにすみませんでした。
今はD3100は売却に備えてレリーズカウントが多くならないように凍結中です。
もう一度、良く考えてみます。
貴重なご意見と素晴らしいサイトの紹介を有難うございました。
書込番号:14651528
1点

午後の紅茶ハイさん 有難うございます
D5100(D7000)の方が高感度は半段〜1段優れていることは承知しています。
ただ、決定的な違い(CCDとCMOSの違い)でD5100(D7000)が「好みの穴」を埋めてくれるような設定ができるかどうか問いたかったのです。
どうも、すみませんでした。
書込番号:14651547
0点

Seiich2005さん 有難うございます。
>低感度の画質は昔のデジカメの方がよかったかもしれませんね
それは初めて聞きました。
貴重な情報を有難うございました。
書込番号:14651556
0点

スレ主さん
一応、ニコンはピクチャーコントールでD40の画作りに近づける設定を公開しています。
しかし、本当のD40のような絵にはならないです。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm
書込番号:14651573
1点

kyonkiさん またまた有難うございます。
知っております。
確かにD40と同じ描写にはならないですよね。
皆さんの貴重なご意見を見ながらしばらく考えているんですが、
やはり、適材適所と言うことなんでしょうか?
センサーが違うんですから、絵もまた違うことは重々存じ上げています。
「好み」の問題も目から鱗が落ちる想いでした。
D3100も良いカメラなんですね。
そう信じて、しばらくチャレンジの日々が続きそうです。
皆様、有難うございました。
書込番号:14651598
0点

私はD80を発売以来しようしていて最近D5100を買い増しました
確かにCCDの発色は自分にとっては好みです
ですがD5100が悪いか?と言われれば、それも??です
私はずぶの素人で趣味の範囲を出ない写真しか撮りませんが
やはり、皆さん仰ると通り好みなのでしょうね・・・
ただ、素朴な疑問として
なぜCCDは廃れてしまったのでしょうか?
製造コストだけの問題?
書込番号:14651602
2点

もーろくおじさんさん 有難うございます。
>なぜCCDは廃れてしまったのでしょうか?
>製造コストだけの問題?
それは聞いたことがあります。
製造コスト、設備投資を上げないと良いCCDセンサーは作れないそうです。
それに、CCDにはモアレが出る性質があり、消費電力が多いそうです。
10年近く前まではCCD>CMOSだったそうですね。
デジイチはCCD、コンデジはCMOSと棲み分けが出来ていたそうです。
それが技術の進歩でCMOSでも良い絵が得られるようになり、立場が逆転したみたいですね。
でも。。フラッグシップモデルにまでCMOSを使うと言うのは私も解せない感があります。
これは、メーカーの怠慢以外の何者でもないと自分は思っています。
書込番号:14651630
0点

D40の画質も悪いとは思いませんが、それほどすばらしいとも思いません。
発売されたころの評価は悲惨だった気がします。
書込番号:14651641
3点

カメラの機種はともあれ、
自分の好みで撮ってたら、プロ失格だぜ。
依頼主が求めるものを提供できないで、なんでお金が貰えるの?
書込番号:14651656
4点

じじかめさん 有難うございます。
そうですね。と言うか、よく聞く話です。
1千万画素が出始めていると言うのに、610万画素。
ただの蓋の電子シャッター併用など挙げればキリがないですね。
それがプロの間でクチづてに高感度性能が広まり、人気が出てきたと言う話ですね。
このスレで学んだ事は
「皆がD40の絵が好みであるわけではない」
という事です。
肝に命じて精進して参ります。
書込番号:14651667
0点

パリュードさん 有難うございます。
そんな事くらいは重々承知ですよ^^
私は、たまたまD40で撮った写真やポストカードやカレンダーが良く売れたので、
そう思うのかもしれませんね。
書込番号:14651678
1点



皆様こんにちは。
三月にやっとの思いでD7000を購入したのですが、4月末頃から
或るトラブルと言って良いのかわからない現象に悩んでます。
撮る対象が鉄道写真のため、主にSS優先AEで使っているのですが、レンズを交換した後等に
絞り情報の所が「F--」となり、操作ができなくなることがちょくちょくあるのです。
レンズを付け直す、バッテリを付け直す等をしても治らないことが多く
その場合、一度絞り優先AEでシャッターボタンを半押しするなどした場合に直ります。
ただ、この操作をすると100%発生すると言う状況ではないため修理に出すべきことなのかと言う悩みも有ります…。
同様の事象が起こっている方、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにレンズ構成は
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED:中古(3月にカメラのキタムラにて購入)
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005):新品
となっています。どちらのレンズでより多く発生する…と言う事は有りません。
最初に発生したのは、ライブビューで地下街のパフォーマーをストロボ撮影(MF)した後だったのですが、何か発生する条件でも有るのでしょうか…?
0点

レンズとの通信不良のようですので、レンズ側、本体側のレンズ接点を一度清掃してみてください。
それでも発生する場合はSCでの対応となるのでは。
書込番号:14663478
5点

こんにちは
レンズ接点部の、清掃をして様子を見られるとよいです。
清掃は、布とかに極少しレンズクリーニング液を付けて拭きます(レンズ側とボデイ側)。
書込番号:14663493
3点

レンズの接点を磨くことでしょうが、こすりすぎないように注意。
一番良いのは、SCに持ち込むこと。ついでにセンサーの清掃も頼みましょう。
書込番号:14663567
1点

ありがとうございます。とりあえずレンズ接点をクリーニング液で拭いてみた所
黒い物が結構付いたので汚れかな…とも思いましたが、やはり出る時は出ます。
もうひとつ言い忘れていた解決策として「絞り優先AEにしてプレビューボタンを何度か押し、そのあとSS優先AEに戻すと復帰する」と言う事が有りますので、絞り連動レバーの絡みなのでしょうか?
来週以降、サービスセンターに持っていこうかと思います。
書込番号:14663633
0点

実は私も同じような問題不具合がありNikonの方に相談したところ基盤の取替えの修理となりました、保障期間内でしたので無料でした、宅急便で送り返していただいたのですがその費用もNikonさんもちでした、ということでもしEF58いごななさんのD7000も保障期間内のものなら修理に出されて見てはいかがですか?
見積もりだけだと無料ですし、たぶん保障で修理できるでしょう。
書込番号:14665096
0点

もしかして、絞りをいじっていませんか?
Nikonの場合、F−−と表示されるのは、最大絞りにしていない場合です。
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:14665383
1点

D7000が発売された当初、良く耳にした問題ですね。
確かメーカー側は、レンズ交換の際、「ゆっくり確実に・・・」って言っていた覚えがあります。
現に私のD7000も、購入したばかりの時は、純正レンズ&サードパーティー製のレンズ共にその不具合がたまに起きてました。が、「ゆっくり確実に」を実行し始めてから一年経ちますが、確かにその不具合出なくなってますね。
今まで、D40X→D3000→D7000と使ってきましたが、D7000だけ、レンズの脱着が渋く感じられます。(慣れましたけど)
書込番号:14665432
0点

エビとさくらさんのメッセージで思い出しましたが、
絞り付きレンズの場合、最大絞りにしないと、一切操作ができないです。シャッターも
おりません。もしかしたら、これですかね?
書込番号:14665947
0点

自分は、そうではないなかーと思って投稿しました。
NikonのFAを使い始めてから、Nikon使いは大分たちますが
未だにやってしまいます(^_^;)。
書込番号:14666081
1点

>>nikon-canonさん
なるほど、時間を見てニコンの窓口に相談した方が良いですね。
レンズ交換、しっかりじっくりやってみても発生する時はするので
早期に交換頼んだ方が良いですね。
ありがとうございます。
>>エビとサクラさん
ありがとうございます。ただ、自分の保有しているレンズは絞り環の付いてない物ばかりなので、絞りに関しては取りつけて無い状態で調整できるものなのでしょうか?
いまひとつ分かってないので申し訳ありません。
>>犬マンマさん
なるほど。
取り付け方を少しじっくりとやってみようかと思います(^_^;
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:14666313
0点



今現在 D90を所有しているのですが、値段の下がってきましたD7000を購入したいと言う考えに囚われて苦しんでいるところであります。
諸先輩方々のご意見の程を伺えたら嬉しく存じます。
買うべきかOR買わざるべきか、、、それが問題です。
よろしく お願いいたします。
0点

金を出すのはあなたです。決断は自分で下さねばなりません。すべては自己責任です。
書込番号:14654323
17点

ありがとうございます。
わたくしは、お金を出しません。 自己責任も事故責任も嫌いだす。
だから、マシなアドバイスをお願いしているのです。
書込番号:14654327
6点

>苦しんでいるところであります。
あと半年もしないうちに、丁度二年になります。そろそろ次機種かなという頃ですね。
暫く苦しみもがくのも手かも知れません。
D7000使った後でD90を使うと、若干の操作ボタンレスポンスの遅さが気になる程度で、
大きく機能・性能差を感じることはなく、今更ながら見直す次第です。
書込番号:14654354
5点

大して代わり映えがしませんから
買わなくてもいいと思います
またメーカーが変われば色合いも違いますから
買ってみる必要もあるでしょうが
ニコンからニコンへいくのはお金の無駄ずかいです
故障して修理不能なら致し方ないとは思いますが
書込番号:14654356
7点

アドバイスって、あなたが欲しくて買えるのなら買えば良いし、d90で、特に不満が無いなら買わなくていいのでは?
用途や、値段以外の欲しい理由とかも判らんのにアドバイスもなにもあったもんじゃない
あと、中途半端な質問して、答えてくれた人に、もっとまともなアドバイスがとか良く言えますな…
書込番号:14654357 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私はD90持ちでD7000は見送りD800入荷待ちです
買うかどうかは何をしたいかではないのでしょうか
フルHDの動画が欲しいなら買いでしょう
より綺麗な写真を撮りたいならレンズを選ぶのもありではないでしょうか
私は花火撮影をメインにしておりますが広角側に物足りなさを感じフルサイズの選択をしました
書込番号:14654371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、適切なアドバイスを戴けましてありがとうございました。
苦しみながら 暫らく待つという結論に達しました。
書込番号:14654381
3点

結論、早っ!
D7000にする価値はあると思いますよ。
D90と比べると画作りが少々違います。操作系や機能もかなり進化しています。
今の値段ならコスパも高いのでは?
どうせ後継機は出ても12万円以上は確実ですから、D7000はお買い得中級機といえるでしょう。
書込番号:14654529
6点

所有しているレンズ次第ですかね?
D90と比較するならD7000は全ての面で格上です。
書込番号:14654564
3点

電産さんのアドバイスはまったくもってまともなんだけどね。
金を出さずに、どうやって手に入れるつもりなのか…
書込番号:14654993
7点

>金を出さずに、どうやって手に入れるつもりなのか…<
スレ主様は、「わたくしは、お金を出しません。」と、仰せですから
周りの方が出されるのでしょう。
それでなお「苦しみながら 暫らく待つ」とは、相当なお方ですな。
ただ、ご自身のカキコミとはやや接続しないところもありますが、自分も
色んなものに「囚われて」みたいです。(^^,
書込番号:14655572
0点

>自己責任も事故責任も嫌いだす。
なら、こういうところを頼ってはいけません。不特定多数の人が匿名で好き勝手に書き込みしている以上、すべてが正しいなどということはありえませんし、主観ですから考えは人それぞれです。
善意で書き込みをしたとしても勘違いやソースが間違っている可能性もありえるし、変換ミスで正しくないことを書き込んでしまうことだってあります。
掲示板という物はそういうことを承知の上で見て、最後は自己責任で利用する物で、そういうことが嫌いであれば、どなたか信頼できる人に個人的に相談した方がいいでしょう。
書込番号:14655593
13点

猫背が良くないらしいですよ♪
ブラをきちんと釣るって言うんですかね?グッとなっていかり肩状態が血行促進になるそうです
書込番号:14657753
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン板の皆さん、はじめまして。
どちらに投稿すれば良いか悩んだのですが、一応キットレンズについての質問なので、こちらにポストさせていただきます。
海外在住の者ですが、今度一時帰国する際にD7000を購入しようと思っております(ヨーロッパではとても高価なので)。なお、これまで7Dにしようと思っていたのですが、熟慮の末D7000に翻意しました。キャノン板の皆さん、すいません。
私はこれまで5年ほどキスx3で主に風景写真(山麓からの撮影ですが、イタリアンアルプス最高です♪)と犬が室内外で走っているところを撮ってきました。これからも大きくは変わらないと思っております。
そこでレンズについて教えてください。
今のところ、キットレンズの18-105に加えて、トキナーの12-24(または11-16)を風景用に購入しようと思っております。
ただ、ニコン板では、標準ズームでは18-105ではなく16-85を推薦される方がとても多いようです。
画質やAFの速さ・正確さの観点で、16-85は18-105と比べてメリットが大きいのでしょうか?
レンズの性能としては、LensTip.comなどを見ると両者ともあまり変わりがないのかな、とも思えてしまいます(18-105は材質がチープだと指摘されてはいますが)。
16-85:http://www.lenstip.com/199.11-Lens_review-Nikon_Nikkor_AF-S_DX_16-85_mm_f_3.5-5.6G_ED_VR_Summary.html
18-105:http://www.lenstip.com/182.11-Lens_review-Nikon_Nikkor_AF-S_DX_18-105_mm_f_3.5-5.6_VR_ED_Summary.html
上述のとおり、超広角レンズは別途購入する予定で、標準レンズで広角側に2mm広げる必要性は薄いのではないのかなあ、画質やAF性能がほぼ同じならばむしろ望遠側に20mm余分にある方が総合的なメリットはあるのかなあなどと考えております。
以上、長々と書いてしまいましたが、16-85と18-105の画質とAF性能の違い、レンズ選択の代替案(16-85にして追加で70-300を買うべき!とか)等につき皆さんのアドバイスをいただけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

18-105mmは使ったことがありませんが、広角側の2mmは風景撮影で恩恵が大きいと感じます。
また18-105はプラマウントですので、買う気になれません。
こちらの評価でも16-85がいいと思います。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/635-nikkor16853556vr
書込番号:14644294
1点

今度一時帰国する際にD7000を購入しようと思っております(ヨーロッパではとても高価なので)。
>>>>>
それ以上に、日本円が高くないですか???
それはそれとして、18-105は使ったことありませんが、18-200と16-85の違い。
16-85はすっきり四隅まで手抜きせず丁寧に描写する印象があります。
流れない。
AF性能の差は感じません。
画角では、広角側の2の差は望遠側の20に匹敵する違いだと思います。
いずれにしても実際に使ってみなければわからないほどの差で、逆に実際に使えば誰にでもわかるような差があります。
画質のこだわりで言えば16-85に70-300が最良。
より望遠を大切にするなら、18-105に70-200も良いかも。。。。
書込番号:14644327
2点

一番の違いは広角寄りの16-85、望遠寄りの18-105。
造りは16-85のほうが上。
手振れ補正は16-85がVRUに対して18-105はそれよりも劣るVR。
AF速度はどちらもそんなに速くない。
書込番号:14644421
1点

16-85mmと18-105mmの選択は、広角側を重視するか望遠側を重視するかで決定すればいいと思います。
画質の違いは、ピクセル等倍まで拡大して周辺部まで比較すれば16-85mmの方がしっかり解像してるんでしょうけど
1枚の写真をパッと見た程度ではたいして変わらないような気がします。
16-85mmの評価が高いのは、本格的な広角撮影ができる唯一のDX専用標準ズームだからだと思います。
書込番号:14644460
3点

両方使っています。作りはVR16-85mmが俄然上等で距離指標もあります。
画質は、VR18-105mmも結構良くてF6.3-8で使っていれば、大きな差は感じないかな。
ただし、どうしても明るさが欲しくて開放にした場合の描写では差が出て、
VR16-85mmに軍配、VR18-105mmでは若干ですがテレ側で緩くなります。
風景・街並み重視では、付け替えなしで一応済んでしまうVR16-85mmが便利。
書込番号:14644479
4点

こんばんは♪
キヤノンさんで言えば・・・
AF-S16-85mmVR = EF-S15-85mmIS USM
AF-S18-105mmVR = EF-S18-135mmIS
・・・って感じですかね?
どちらも人気のあるレンズですが・・・
18-105mmVRの方が、キットの価格が安いので(お買い得感のある価格設定)・・・
この辺も、キヤノンさんと同じ感じですかね?
16-85mmVRの方が、歪曲収差が少なく、ズーム全域で画面周辺まで安定したシャープネスを維持する特徴がありますので・・・
風景写真を主体とする人には「高評」なレンズです。
逆に、シャープネスが強すぎて、ボケが美しくないので・・・
ポートレート写真を主体としている人からは「不評」です。
18-105mmVRは、シャープネスは安定している物の・・・歪曲収差が若干大きめで・・・
シャープネスも16-85mmと比較すると・・・若干線が細く、繊細な感じのする写り方をします。
人によっては、この線の細さを「甘い」と感じる人も居ると思いますが・・・
その分、ボケも柔らかく望遠側が大きいのでポートレート等人物スナップ等が主体な人には「高評」です♪
どちらが良い悪い・・・優劣の問題ではなく。。。
写り方の正確がちょっと違うレンズだと思います♪
予算とお好みでチョイスすれば良いと思います。
書込番号:14644519
7点

俺も詳しくはわからないけどユーロ安なの考えれば現地がいいような気がするけど。
後の修理や保証もあるからね。
まあこちらで買うとして、
予算が限られているならBodyは新品、レンズは中古がベターです。
新品ならタムロンの17−55mmf2.8なんかもいいと思う。
コストパーフォーマンス高いし性能も悪くない。
欠点あげるならAFが遅いくらい。
余った金でフラッシュや望遠中古が視野に入るかも。
書込番号:14644726
4点

こんにちは
D7000+18-105を常用していますが、これはこれで十分満足できるものです。
しかし16-85の作例を見ますと立体感・奥行き感が優れてると感じます。
写真はシャープネスばかりが評価されるものではないと思います。
自然な奥行き感など、とても大切かと思います。
言葉での表現が難しいですが、お迷いでしたら16-85をおすすめいたします。
書込番号:14645111
1点

> 今度一時帰国する際にD7000を購入しようと思っております(ヨーロッパではとても高価なので)。
そんなことないだろ???
自分も欧州在住だけどD7000の18-105キットだとだいたい1,300ユーロ前後で売ってるよな???
あと国によってだけど今なら100ユーロのキャッシュバックもあったんじゃないか?
購入原資がユーロなのか日本円なのかはは知らんが、保証のこともあるわけで、、、わざわざ日本でこともないような気がする。
書込番号:14645177
2点

自己レス
|わざわざ日本でこともないような気がする。
→わざわざ日本で買うこともないような気がする。
ついでに言うとVATのこともあるし。。。
書込番号:14645191
2点

> それでも3万円高いですね。
なんか単純に為替レートでかけ算とかしてない?
為替レートって通貨の交換レートなだけで、上で書いたように購入原資の通貨がなんなのか、とか生活水準とかの要素を加味しないとな。
ついでにEUを出るときのVATのあれやこれや。。。
書込番号:14645224
2点

>購入原資の通貨がなんなのか
ユーロでしょ、前にユーロって書かれてませんか。
書込番号:14645262
3点

こんばんは。
16-85はこんなイメージです。
すみずみまでクッキリ、パッキリ写る感じです。
ここまで広角ながら、歪みは気になりません。
AFスピードはなんとも言えません。速くはないです。
でも不満はありません。追加するなら、やはり70-300でしょうね。
書込番号:14645293
3点

超広角レンズは別途購入する予定で、標準レンズで広角側に2mm広げる必要性は薄いのではないのかなあ、
>>>>
数字でレンズは選ばないほうが良いですよ!
確かに「焦点距離の数字」だけで言えば、いずれ10-20ミリを買うなら標準ズームは18からが無駄が少ないという計算もわからなくはないですが、レンズ(レンズ選び)って「焦点距離の数字」だけじゃー割り切れない部分が多いです。
逆に「焦点距離の数字」でレンズを選ぶのを良いとするなら、10-20に18-55に50-500で一丁上がりでしょう。
10から500の中に無駄が7しかない!!!
でも、実際はそんな単純なもんじゃないですよね。
それはレンズ(レンズ選び)って、「焦点距離の数字」ではなくて「用途」で成されるからだと思います。
私もシグマ10-20とニコン16-85をモロカブリで使っていますが、16から20がカブルことに無駄を感じたことはありません。
標準ズームが16から始まることに何らかの意味はあるだろうし、第一、シグマ10-20よりニコン16-85の方が、絵に癖がなくて自然で綺麗で好き。
書込番号:14645355
4点

>また18-105はプラマウントですので、買う気になれません。
こだわる人はこだわるよなぁ(笑)
あんたが撫でてるD7000は、マグボディっつっても一部分だけなのは知ってるか?(笑)
書込番号:14645375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、アドバイスありがとうございます。さすがにお詳しい方ばかりですね。
やはり、16-85の方が良いようですね。じじかめさんのご紹介のリンク、参考になりました。
あじゃりもちさんの作例、とてもキレイですネ。
prayforjapanさんのおっしゃるように、たぶん私のようなアマチュアではぱっと見わからない気がします。ただ、#4001さんとkawase302さん、里いもさんのご説明に心を決めました。16-85にします!
ところで、70-300ですが、ニコン純正以外にもタムロンのものも評判が良いようですが、皆さんはどちらをお選びになりますか?
私の購入原資について若干問題になってしまい申し訳ありません。私は国際資本の会社で働いていまして、給料は基本的にドル建ての勤務地通貨(私は今はユーロ)払いですが、希望すれば一部を円建て円払い(でも振込みは日本の銀行宛)にもしてもらえます。したがいまして、原資はユーロまたは円となります。為替レートを見て考えたいと思います。ハーケンクロイツさんのおっしゃる1300ユーロが高いか安いかですが、今の為替レートだけでなく生活実態を踏まえた適正レート(私は1ユーロ=110円弱ではないかと思ってます)でも、やはりかなり高いなと思います。またそれ以前の問題として、私はこちらのお店のサービスに全く満足できません。頭にくることばかりです。ハーケンクロイツさんはそうお思いになりませんか?それならばいっそ日本で購入して、ほんのわずかでも日本経済に貢献したいと思っています。
書込番号:14645876
5点

70-300ですが、ニコン純正以外にもタムロンのものも評判が良いようですが、皆さんはどちらをお選びになりますか?
>>>>>>>>>>
私は基本的には純正派です。
理由としては、まず保証とか故障とかと言うより、外観上のデザインとかがやっぱ純正が似合っていると感じること。
あと、ニコンにでもキヤノンにでもソニーにでもペンにもあうように設計開発された最大公約数的な汎用レンズより、やはりニコン専用に設計開発されたニコン専用のほうが使ってて気持ちいいかなー、と。
あと、私は英国在住ですが、この英国でさえシグマやタムロンのサービスセンターは寂しいものです。
市中の修理専門業者に丸投げで、これだとちょっと修理とかでも日本送りになり、時間も金もかかりそう。
一方、ニコンは自社100%の現法があります。
まぁ、修理云々なんて何も起こらなければ全く問題ないのですが、これはひとつの例であって、やはりニコンとレンズメーカーでは「事業」としての安定感も違うと思います。
長く、特に日本以外で使うなら、やっぱ純正でしょうね。
一応、下記が英国のタムロンのサービス受託業者です。
サービスイントロ2020という修理代行専門業者さんです。
http://www.tamron.eu/uk/service/contact/office-hotline-and-e-mail.html
タムロンはドイツとフランスには現法(販社かな?)があるようですね。
書込番号:14646021
1点

立てば芍薬座れば座薬さん
16-85VRと来たら70-300VRですかね?
DXユ−ザ−の定番です。
タムの70-300も中々の評判ですが、予算次第でタムも有りかな?
後、デザインとか使い心地とかは個人によって、感じ方が違いますので
帰国されて実機を試して、気に入った方を購入されたら良いと思います。
70-300VRを持ってますが、テレ端開放は甘いですね!絞らないとシャッキとしません。
この辺は、若干タムの方が良いらしいですが・・・
個人的には、どうもタムのデザイン、質感が好きになれません。
>トキナーの12-24(または11-16)を風景用に購入しようと思っております
D7000+16-85+70-300+12-24(または11-16)まで行きますか?
20万超えちゃいますが・・・!
書込番号:14646210
2点

kawase302さん、ありがとうございます。
今調べてみたら、私の住んでいる田舎の国にもニコンの現地法人がありました!知らなかった・・・でもタムロンはやはり契約会社だけでした。ドイツなら近いんですけどね。
やっぱり純正ですか・・・。
TYPE-RIIさん、ありがとうございます。
やっぱり純正ですか・・・。おっしゃるとおり、余裕で20万円は超してしまいますね。望遠はやっぱり今回はやめておくか、G3.5mさんのおっしゃるようにレンズは中古で見つけるしかないかもしれません・・・。
書込番号:14646291
1点



D5100とD3200で迷っていましたが、D3200の価格をみていたらこちらの
ボディを買うのもありかなぁと思ってきました。
そこで質問なのですが、D40を買った際にいろんな方にレンズキットが
お得なのでそっちがいいよ、と言われたのですが、今回の場合も
レンズキットを買ったほうがお得なのでしょうか?
レンズキットを買うことを視野に入れてなかったので、予算が8万前後
ということもあり迷っています。
D40のレンズキットについていた
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II 、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
の2本を持っています。
今回のボディの買い足しは別の理由ですが、
レンズの違いにも関係あるのかな?と思う範囲では
もう少し広角に撮りたい、シャープに撮りたいと思うことがあります。
どの機種にしてもD40から解像度が大幅にあがるので、
それだけでもシャープに撮れるのかなと思っていますがどうでしょうか?
予算にちょっと足してでもレンズキットを買うべきか、
今回はとりあえずボディを買って、キットのレンズではなく目的にかなった
別のレンズに投資したほうが良いのか、何か助言いただけると嬉しいです。
(勉強不足の文章で申し訳ないです…)
0点

ボディのみでOKでしょう。
レンズキットって18-105?
もう初心者ではないようですから、自分の使いたいレンズをよく吟味して選んだほうがいいと思います。
書込番号:14644717
7点

キットレンズとは18-105なのか18-200なのでしょうか…
画質に関しては主観が入りますので何とも言えません。
ソフトで編集ではいけませんか?
私なら、今お持ちのレンズに不満が無いのであれば
ボディのみにして広角レンズを買うかな。
あと、もうすこし広角と言うのであれば16-85なんかも良いかも。
広角の2oの違いは大きいですよ。
それとも、もっと広角レンズが必要なのでしょうか…
書込番号:14644734
1点

ED18-55mmのワイド側開放は甘いですが、
それの改善と広角側拡張ならVR16-85mm推奨。
VR18-105mm(LK)も使い勝手は良く、広角画角は現状同ですが、開放描写は向上します。
もっと前はLKで購入するメリットがあったと思いますから、LK購入をお勧めしましたが、
現在はボディ単体購入+お気に入りレンズも良さそうです。
書込番号:14644781
1点

こんばんわ ^^
絶対、ボディだけでしょう。
コレクションなら別ですが、使わないレンズ増やしてもしょうがないですよね。 ^^
私もダブルズームキットから入りましたが、置き場に困ってます ^^;
書込番号:14644878
1点

キットってどのレンズ?18-105?18-200?
「もっとズームが欲しい」というなら、キットはありと思うけれど
「もっとシャープに撮りたい」という目的なら、お持ちの18-55U、35f1.8は飛び切り上質でずっと上ですよ
絞ったり光の使い方など勉強して今のレンズで工夫して撮る方がいい
さらにシャープに撮りたいなら単焦点(マクロなど)を1,2つ検討してみてはいかが?
書込番号:14644901
0点

もうかなりの使い手と見受けます。
思うにBODY単体と欲しいレンズ!を買えば宜しいとおもいますが(^_^;)
よって>今回はとりあえずボディを買って、キットのレンズではなく目的にかなった
別のレンズに投資が BESTでしょうね♪
書込番号:14645101
2点

レンズキットを買うと、キットだけに“きっと”後悔するでしょう。
ナイスボディ!
書込番号:14645332
1点

手ブレ補正つきのレンズなら手持ち撮影でのシャッター速度の限界が下がって、
それなりにメリットはあると思いますけど。
焦点域、開放F値などがキットレンズでよければ、あとから単品で買うよりはいいと思いますが。
書込番号:14645604
0点

予算がよく分からないのですが、ボディのみで良いように感じます。
18-200のキットの予算なら、60mmf2.8のマクロを追加はどうでしょう!?
書込番号:14645830
1点

96tsukasaさん
>もう少し広角に撮りたい、シャープに撮りたいと思うことがあります
でしたら、ボディのみでOKでは?
目的が、はっきりしてるので用途に合わせたレンズを購入して下さい!
その方が、無駄なお金を使わずに済みます。
自分は持ってませんけど、16-85VRはオススメです。
18-55との2oの差は大きいでよ。
35o換算すると、24oスタ−トですのでこれで十分だと思います。
まずは、 ボディのみ購入しある程度慣れてから目的のレンズを購入ですね!
書込番号:14646152
0点

私は、D5100でデジイチデビューしてこの間、D7000を購入しました。
エントリーモデルよりも、設定の変更や使い勝手は断然良いですよ。
価格も落ち着いてますし、ボディのみでレンズは必要なモノを購入で良いと思います。
書込番号:14646343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん早速のアドバイスありがとうございます!
ちょっとバタバタしており、先延ばしになるよりはと思い、
まとめて御返事させて頂きます。
ご指摘いただいたとおり、そこそこデジイチ歴はあるのですが、
恥ずかしながら、手元にあるものを工夫して使うようなことは得意ですが、
数値を並べて比較してみてもピンとこないもので、
皆さんのご意見は本当に参考になりました。
(もしかすると、そのレンズ付かないよ、なんて指摘もあるのかと
ドキドキしていたレベルです。)
レンズキットが複数あったのですね。失礼いたしました。
とりあえず、もっと寄って撮りたい!という欲求はなく、
どちらかというと、マクロの方に興味があるので今回はボディのみで
検討していこうと思います。
直感も大事にしつつ、ちゃんと数値的なところも勉強もしていきたいとおもいます。
あるイベントに合わせるため購入を急いでいたので大変助かりました!
本当にありがとうございました。
書込番号:14646967
0点

96tsukasaさん
>もう少し広角に撮りたい、シャープに撮りたいと思うことがあります。
ボディのみにしましょう。
何を撮りたいかが、明記されておりませんので、先ずは今お持ちのレンズで
撮って頂いて、後からVR16-85を購入でも良いと思います。
私は、D700 ⇒ D7000 + 60mmf2.8GのMicro[マクロ]で、楽しんでおります。
書込番号:14646995
0点




ざっくり言えば、同額が目安で良いかと。1台/1本の場合です。
(ただし、フラグシップボディですと、標準ズームで対ボディ比1/2-1/3です。)
要は必要な画質(善し悪し、傾向)と携行性・機能が優先されますから、
その条件で価格の見合うものとなります。
書込番号:14603619
2点

スレ主様:
こんにちは。
フルカラー&フルサイズです。
レンズの値段よりもスレ主様の撮影スタイルで決まるではないが、と、思います。
AFレンズよりも高いマニュアルレンズの方が色の階調等がよいです。
書込番号:14603637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラやレンズは用途、画質、予算で選ぶものです。
このような話題について議論を重ねることに意味があるとは思えません。
D4 と 50mm F1.4 で済ませる人が居てもおかしくありませんし、
D3100 に 14-24mm F2.8、24-70mm F2.8、70-200mm F2.8、200-400mm F4、
600mm F4 を組み合わせて使う人が居てもおかしくはありません。
書込番号:14603640
11点

コンバンワニ山田さん こんにちは
値段ではなく まずは レンズセットから初め その後 必要なレンズが出たとき レンズセットより レベルの高いレンズにすると良いと思いますよ。
書込番号:14603683
1点

野鳥撮りでD7000や、NIKON 1 V1 、D300Sに500mm F4,600mm F4を着けてる人がおったり、はたまた
D4に28-300mm VR を着けてスナップ撮影している人がおったり、色々や。 一概には言えんやよ。
先ずは、サヨナライ恩田さんがどのような写真を撮りたいのかを記すやよ。
書込番号:14603703
3点

とりあえずレンズキットから始めてはいかがですか?
ボディとレンズを別々に買うと結構するものです。
それから、いろいろとレンズを購入していけばよろしいかと思います。
書込番号:14603776
2点

こんにちは。
>>金額面でカメラとレンズ、どのくらいの比率がよろしいのでしょうか。
D7000程のクラスになりますと、どのクラスのレンズを付けられても、そのレンズの性能を引き出し描写を楽しむことが出来ます。
またD7000は、昔のAiのマニュアルレンズを、絞り優先でマルチパターン測光が使えて、昔のレンズの描写を楽しむことが出来ます。
D7000は、幅広く使えるレンズがありますので、価格は関係なく、お好みの描写のレンズを楽しまれたらいいと思います。
それが、一眼レフカメラの楽しみ方でもあります。
書込番号:14603787
1点

皆さんがおっしゃる様にキットレンズから初めて、たくさん撮影して自分なりの基準を作ってからでもいいと思います。
まずは気楽に楽しんでみてください。
書込番号:14603803
1点

こういう問題は、顔をみない人の話を信じないでしょうから
カメラ専門店や例えばキタムラの店員さんあたりに、聞いてみて下さい。
機材とレンズの比率を気にしているような問題なら、
根本から聞ける人を先に探した方が早道です。
この場ではないですね。
書込番号:14603860
1点

>金額面でカメラとレンズ、どのくらいの比率がよろしいのでしょうか。
金額面で、カメラとレンズのバランスや相性を推し量る事は出来ません。。。
・・・てか・・・ナンセンスです^_^;
約¥40,000のD3100カメラボディに・・・約100万円のAF-S400mmF2.8VRのレンズを装着して撮影しても何ら問題ないし・・・
約¥600,000のD4ボディに・・・約¥16,500の50mmF1.8Dと言うレンズを装着して撮影してもなにも問題が有りません♪
「撮影対象」と求める写真の「クウォリティ」によって、最適なレンズは変わる物で・・・
値段は・・・ピンキリです。
概ね・・・画質自慢の高級レンズは、10万円を超えるのが当たり前で・・・
いわゆる中級機と言われるD7000クラスのカメラより・・・レンズの方が、値段が高くて当たり前です^_^;
なので・・・
同等の性能を持ちつつ安価なサードパーティ製のレンズ(タムロンやシグマ等)を探し求めたり・・・
不便を承知で・・・価格が安くて画質の良い「単焦点レンズ」でしのいだりするわけです。。。
逆に・・・体育館のスポーツ撮影(バスケやバレー等)の場合。。。
ボディが安価なD3100でも・・・
AF-S70-200mmF2.8VRU・・・なんて20万円位するレンズを使えば、上手に撮影出来てしまったりします。。。
この様に・・・レンズは「用途」や「撮影対象」「撮影条件」によって使い分ける物で・・・
求める「性能」「使い勝手」「画質」「クウォリティ」によって、値段はピンキリって事です。
値段の安いカメラだから・・・値段の安いレンズじゃなきゃ合わない。。。
値段の高いカメラだから・・・値段の高いレンズじゃないと性能が発揮できない。。。
そんな事は無いです^_^;
書込番号:14603867
5点

アンプとスピーカーだと金額のバランスが。。という話をする人は結構いるみたいですが、カメラとレンズに関しては聞いたことないですね(>_<)
書込番号:14603953
1点

D40に35/1.4Gや24/1.4Gを常時付けてる人は居ました。
書込番号:14603984
1点

最初からベストを狙わず、レンズキットでスタートして使って行く内に
必要なレンズが見えてくると思います。
書込番号:14604143
1点

気付けばレンズに投資した金額が遥かにカメラBODYより上回っております。
これが俗に言う「レンズ沼」。9:1でレンズの勝ちですって(^O^)
書込番号:14604173
2点

すみません。予算などを書いていきます。
現在使用中のボディ D7000
レンズ キッドレンズとオールドレンズ一本
用途 風景5割 動体5割
候補 D4ボディのみ購入
D3Sボディとレンズ購入
D800ボディとレンズ購入
5D3ボディとレンズ購入
1Dmk4ボディとレンズ購入
書込番号:14604281
1点

初心者だというから、まだカメラを持ってないかと思ってしまった…
書込番号:14604362
1点

ごめんなさい、キッチリ書いてありますね。
>風景5割 動体5割
ですね。
自分がなら、レンズを購入しますね。
取りあえず、70-200あたりのズームを一本。
書込番号:14604664
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





