D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ225

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 y.kurenaiさん
クチコミ投稿数:45件

自分の理想に近いモデルがこの機種なので、こちらで質問させてください。

私は、フィルムカメラのマニュアル機の頃はペンタックスを、オートフォーカス全盛期はミノルタを使ってきました。デジタル一眼の時代になって、キャノンのEOSkissDNを使っています。
つまり、一応、一眼レフの撮り方は理解しているつもりです。ただ、ニコンを使ったことが一度もありません。コンパクトカメラでさえ、ペンタックスとキャノンがメインでした(あとはコニカかな)。
そこで一度はニコンを使ってみたいと考えています。
ただ、それほど沢山写真を撮って歩いているわけではありません。

私がほしいカメラは、APS−Cサイズ。連写が6コマ/秒以上、バリアングルがあって、できれば1800万画素以上。14万円以下くらい(ボディのみ)の物です。
レンズはタムロン18〜270mm一本でいくつもりです(逆に言えば、それほど超高画質を望んでいません。ニコンのボディと一緒に買うつもりです)。

現行のニコン機にはこのような物はないと思うのですが・・・。
そこで質問です。

1、上記の条件に合うカメラは、D7000の後継モデルかな?と思うのですが、それはいつくらいの時期に発売されると思われますか?

2、そもそもニコンを使ったことがないのですが、D7000とかD300Sなどの個別の機種の良さではなく、「ニコンそのものを持つ喜び」というのはどんなものがあると思われますか?(抽象的な質問ですみません)

「今のレンズ資産を使えるからキャノンにしとけ」とか、「そういう条件ならソニーのα-77がいいぞ」とかは、とりあえず「なし」にしていただいて・・・。
「一度はニコンを持ってみたい」と思う点についてご意見を頂けたらと思います。
異論、お叱りなどでも構いません。幅広いご意見をお待ちします。

よろしくお願いします。




書込番号:14083506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/29 19:10(1年以上前)

どうも

海外在住中で(日本でも)
ニコンを長年使用してますが、

サービスセンター なりアフター サービスが良いかな。(生憎他のメーカー知らないのはご容赦下さい)
日本なら土日も開いてるし

安心して使えます。(それが1番)
機械もの出し何処か不具合でますからね。

書込番号:14083601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/01/29 19:33(1年以上前)

いい写真があがればうれしいですが

べつにニコンでなくてみいいと思います

書込番号:14083700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/29 19:34(1年以上前)

シャッターの音を聞いて下さい。

きっと虜になると思います♪

書込番号:14083706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/29 19:39(1年以上前)

初級機、中級機ではペンタと同じだと思います。

ニコンらしさを体感したいならフラッグシップと呼ばれる機種にされると差が分かります。

書込番号:14083723

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/29 19:39(1年以上前)

私がニコンを選んだ理由。
幼少時代の憧れもありましたが。。。。

初のデジイチ探してる時、手に持って触ってみてニコン以外はどれも「ぱっこん」系の紙っぽい情けない触感だったので、質実剛健そうなニコンにしました。
まぁ、それが今でも「ニコンそのものを"持つ"喜び」に繋がってるのかな。
でも、結果、ニコンで良かったと思っています。

もって触って気に入らないんじゃ、写真撮るのもつまらんよ。

書込番号:14083724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/01/29 19:53(1年以上前)

少し考え杉の感じが・・・

書込番号:14083769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/29 20:04(1年以上前)

>「ニコンそのものを持つ喜び」

それを自分自身で感じとれるかどうかだと思うけど。

そんなもの人に聞いても仕方が無いのでは?

書込番号:14083823

ナイスクチコミ!20


スレ主 y.kurenaiさん
クチコミ投稿数:45件

2012/01/29 20:11(1年以上前)

皆様、短い時間に多くのご意見をありがとうございます。

流離の料理人さん。アフターサービスの良さですか・・・。
そこは考えていませんでした。
考えてみると、フィルム時代はよく修理や点検に出していたのですが、デジタル一眼になってからサービスセンターに行ったことがありません。それくらい数を撮っていないというのもありますが・・・。あんまり壊れないという印象もありました。ご意見感謝します。

まかろにんごさん。シャッターの音ですか。
実は私は、ニコンのシャッター音よりもEOSkissの「カシャーン」みたいな音が結構気に入っているんです。だからなおのこと、「ニコンの良さ、持つ喜びってどんなのだろう?」と思ってしまいまして。

kyonkiさん。ご意見ありがとうございます。
なるほどと思いました。確かに、フラッグシップモデルにはあこがれますね。
でも、レンズもストロボもと考えていますので、お金がありません。
中古という選択肢もあるのでしょうか・・・と思いました。

kawase302さん。分かります!
ニコンは質実剛健な感じがします。
持って触って気に入らないと写真を撮ってもつまらない、名言です。
心にとめておきます。

じじかめさん。え〜!?考えすぎですかね?
言われてみればそこまでニコンにこだわる必要はないのかなと、思います。
ただ、一度はニコンを使ってみたいという気持ちがあります。
しかし私にとっては、安い買い物ではないので、色々と考えてしまいます。

ところで、さきの質問のひとつめの方なんですが、D7000の後継モデルの発売時期についても、ご意見を頂けるとありがたいです。

書込番号:14083853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/29 20:12(1年以上前)

とりあえず買ってみなされ。


買って使えばニコンの良さが判るさ。


個人的にはやっぱりAFの数かな…

書込番号:14083861

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/29 20:15(1年以上前)

ニコンだからと言って 特別な感情は無いし、喜びも無い。
買った当時では良い機種だと思ったから買っただけ。

大体スレ主さんの欲しいスペックのカメラなんてどこのメーカーにも無いのでは?
1800万画素以上が良くて高解像度は要らない。レンズは高倍率も矛盾してるし・・・

書込番号:14083877

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/29 20:20(1年以上前)


ニコンの良って言っても難しいですね
個人的には目が左利きの場合ニコンが一番使いやすいと思います

ちゃっと話が飛んでしまいますが中古でフィルムカメラのニコンFを購入するとその良さがわかるかと思います
もちろん比較するのは同時期発売していた他社のカメラですよ・・・・・・・

書込番号:14083894

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/29 20:23(1年以上前)

自分が満足できる写真が撮れればメーカーに拘りを
持たなくても良いと思いますね。

書込番号:14083908

ナイスクチコミ!2


スレ主 y.kurenaiさん
クチコミ投稿数:45件

2012/01/29 20:35(1年以上前)

LE-8Tさん
ご回答ありがとうございます。
どこのメーカーにもないですか。そういえばそうですかね・・・。
1800万画素といったら、現行ではかなりのハイスペックでしょうか?
α-77が2000万画素を超えているので、D7000も後継機は2000万画素を超えるかと思ったのですが・・・。タムロン18-270は、高倍率で携帯性も優れていますが、描写性能は一歩劣ると聞いています。ですから「レンズ的にはそれほど高画質を求めていない。タムロン18-270クラスで十分」という意味で書いたのですが。それなら逆に画素数の希望をもっと下げてもよいということでしょうか。勉強になりました。

餃子定食さん。
なるほど、フィルムカメラのニコンFは、ニコンの良さが伝わってきそうですね。
しかしフィルムカメラはランニングコストが高いので、今さらフィルムに戻る気持ちはないです。
>もちろん比較するのは同時期発売していた他社のカメラですよ・・・・・・
↑これ、鋭いご指摘です。
私が1800万画素以上、とか言ってしまうのは、現行のキャノンとかソニーを引き合いに出しているからだと思います。「ニコンの後継機で・・・」みたいな考え方をしない方が良いのかもしれませんね。

万雄さん。
その通りだと思います。ただ、私はどうも昔から、「満足のいく写真をとるための道具としてカメラを使う」というより、「そのカメラそのものを所有していることにも喜びを感じてしまう」のです。だから「一度はニコン」と考えてしまうのかもしれません。

悠々2さん。
別に釣りではないのですが・・・。どの辺からそう感じられたのでしょうか??
御不快を与える質問だったとしたら、ご容赦ください。

書込番号:14083966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/29 20:50(1年以上前)

 NIKONのAPS-C機を使うと決めているんですから、何を言っても駄目でしょう。
 しかも、質問@は噂すら出てこないんですから、答えようがありません。Aはスレ主
さん自身いっているように個人の感覚とか感性を述べなさいみたいなはなはだ抽象的な
質問ですから、これもどう答えたらスレ主さんを満足させるのか検討も尽きません。

 一度はニコンを使ってみたいと思う点の幅広いご意見を、と、謙虚に云っているよう
ですが、CANONやSONYを取りあえずなしにして、と、限定しているので、幅狭くはな
りますが、敢えて、私なりの返信をしたいと思います。

 私は仕事柄、ほとんどのメーカーの製品を使ったり、試したり、購入したりしていま
すので、それほど絶対これだと決めているメーカーはありません。その上で私なりの感想
だけを云えば、D7000はNIKON としては、最も最新のAPS-C機であり、入念にしっかり
製造されていることは事実です。

 しかし、NIKONに限らず、このクラスのカメラは何処のメーカーの製品も負けず劣らず
の機能であり、優秀なカメラです。それでも、今までは、やはり最も優れたカメラと云っ
てもよかったでしょう。

 が、一眼レフタイプのAPS-Cサイズ機に限っても、α77が発売されて、それを使って見
たら何をいまさらと思います。

 機能も去りながら、センサー解像度の1600万画素と2400万画素の違いは大変な差ですよ
 センサー解像度なんて、と、云う方は所有のPCの性能が良くない方の負け惜しみだと
思います。失礼ながら・・・・。
 
 スレ主さんはNIKONのレンズをもっていない、よく云えば真っ新な方のようですから、
これこれだと決めつけないで冷静にみたら楽しみが増すように思うのですが・・・・。
 
 カメラファンは思い込んだらこの一念的傾向の精神構造をお持ちの方が多いようです
から、私の返信は大反発ものでしょうね・・・・・。

書込番号:14084035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/29 21:06(1年以上前)

一通り色んなメーカーのカメラ使い倒してきましたが撮影に影響するようなトラブルがなかったのはニコンだけでした。

個人的にニコン対する喜びは“所有すること”ではなくどのような状況でも“安心して使えること“だと思っています。

書込番号:14084115

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/01/29 21:10(1年以上前)

生粋の光学メーカーだからかな?
混じりっ毛のないと言うか。。。

NIKONと言えば、カメラと言うイメージしか私にはありません。

CANONはプリンター SONYはウォークマン、ハンディーカム(笑)

人の目を通して見る撮る世界的メーカーの製品を持ちたいですね。

書込番号:14084135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/29 21:10(1年以上前)

最近しみじみ思うのは、
ガラス工場まで持っている光学機器メーカのカメラを使っていて、
本当に良かったなという事です。

写真の原点は光です。

書込番号:14084139

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/29 21:26(1年以上前)

>ニコンを持つ喜び」とはどんなものでしょうか?

私はフィルムカメラのF・F2・F3・F5・F6・FAくらしか
ニコンらしさは見出せてません
デジタルはD300以上が良いのでしょうが手の小さな私には
現時点で(ニコンのカタログを見て羨ましがる)しかないです

書込番号:14084218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/29 21:31(1年以上前)

y.kurenaiさん、こんにちは。

趣味の物ですから使っていく内に愛着が湧くか(道具として楽しいか)どうかでしょうか。(ニコン機に限らずですが)
旧い機種でも(機能的に現行機種と比較して劣っていても)使いたいと言う気持ちがニコン機には多い気がします。
なんて言いますか、ズタボロのジーンズだけど、まだ履きたいみたいなw。

私もy.kurenaiさん同様、フィルム時代はMFはニコン、AFはミノルタ派(3機種ほど使用)でした。
しかしなら、F100登場と同時にシステムをニコンにあっさり切り替えてしまいました。
ミノルタには、結局... 愛着がなかったのでしょう。

書込番号:14084255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/29 21:37(1年以上前)

コンデジを含めると多分12台のニコン機が手元にありますが、
私にとって「ニコンを持つ喜び」などと言うものはありません。

必要に応じて買うとニコンのカメラに行き着いたというだけです。

性能云々の問題でなく、細かいところの使い勝手がよいんですよ。

例えば、カメラバックに手を突っ込んでカメラを取り出す途中で
無造作に電源を入れられるとか、実際に使う上で細かな配慮がされています。

書込番号:14084291

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100 今秋発売・・・?

2012/02/05 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

この3月にD7000を買おうかと考えていましたが、最近の値動きを見ていますと
最安値から2万円近く上がってきています。(18-105VRレンズキット)
この時期でここまで上がってくると、モデルチェンジを待ちたくなってきました。

D7000の発売時期から推測するに、今秋にはD7100が出ると予想しています。
恐らく画像処理エンジンは「EXPEED3」となり、数々の改良が見込めます。

それまで今ので我慢し、欲しいレンズを先に買っておこうかと。

でも所詮デジ一本体は「家電」と思っていますので、
毎年最新機種が出て・・どこで踏ん切りをつけるかという事かも知れません。

若干迷っていますが、お考えがあればよろしく。

書込番号:14111113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/05 14:49(1年以上前)

今までどおりのD80−D90−D7000の流れからすると
確かに今年の秋にモデルチェンジの可能性はありますよね

D300s後継機がどうなるかでも変わってくるかとは思いますが…

D300s後継機の可能性としては

1:普通にD400になる
2:D4Hとしてプロ機に昇格
3:D7000と統合してD7100になる

1,2ならD7100の登場時期には影響なさそう
3の場合もしかしたらD300sが製造終了しているので
D7100の登場が早まる可能性もあるかもですね

結構3の線が強そうな気配なんですよね

書込番号:14111207

ナイスクチコミ!1


iconianさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/05 15:30(1年以上前)

あくまでも推測なので目くじらはご勘弁ください。
Dxxx(3桁)はラインナップ整理のためなくなるのでは?
Dx(1桁):FX機
Dxx(2桁):消滅
Dxxx(3桁):消滅
Dxxxx(4桁):DX機

D800と噂されているD700後継機もD4xとかになったりして・・・
いずれにしても発表までわかりませんね。

書込番号:14111350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/05 17:05(1年以上前)

モデルチェンジのタイミングって、タイの洪水の件を抜きにしても、今まで通りではなくなってきているのねでは?
ニコンからもそういうコメントがでてたように思います。

秋には出ないと思います。

でるなら、D7100より先に、D300Sの後継機ということになると思います。

D300Sの後継機は、個人的には出ないとおもっています。
間を埋めるのは、フルサイズの廉価版モデルではないかと思っています。

D800をD3Xの後継の位置に据えてしまったものだから、D700やD300Sあたりの位置のモデルが空白になるんですよね。
そこをなにで埋めてくるか、注目したいところです。
ニコンとしては、そこのラインナップを埋める方が優先のように思いますので、D7100を出す余力はないと思います。

でたとしても、14万円代スタートかもしれません。
それでも買いますか?

D7000は、それなりに完成しているカメラと思いますので、用途に不足はないとおもいます。
値段のこなれているD7000をお勧めします。




書込番号:14111726

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/05 21:19(1年以上前)

D7000は無理にカタログスペックを上げたばかりに、色々な不具合が頻発している。
D7100は14Mp、連写5コマ、モードダイヤルの改善などをするといいカメラになると思う。

書込番号:14112808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/02/05 22:18(1年以上前)

シゲじい3さん、こんにちは。

>それまで今ので我慢し、欲しいレンズを先に買っておこうかと。

今ので、って? 
ともかく欲しいレンズが有るのでしたら、迷いのないそちらが先で宜しいのではないでしょうか。

個人的には、新製品が出たら、早めに買って楽しむ方が良いと思っています。
時の経過とともに価格は安くなりますが、その分製品のフレッシュさは失われているわけですから、
お買い得感は個人的にはありません。(しいて言えば、キャンペーンの時が買いだと思っています)
もしですが、秋まで待ててD7100が出たら高くとも早めに購入する意思があるのでしたら、それで(今ので我慢で)良いと思います。
ところが、もう少し安くなるまでとか、キャンペーンがとか、考えていたら
どんどん先延ばしになってしまって、いつまでも買えない(特に買う必要が無い)のかも知れません。

書込番号:14113167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/05 23:07(1年以上前)

いくつかのアドバイス、皆さんありがとうございます。
(PCの調子が良くなく、返信が遅くなってしまいました)

一つひとつ「そうだな」と納得しているところです。


>今ので、って? 

恥ずかしながら、D3000本体に中古のレンズを使っています。
この際なので一式新しくしようと、D7000レンズキットを狙っていました。

でも皆さんのご意見を聞きながら、この様にしようと思います。

D7000本体のみまず購入。
それから希望のレンズを買いたいと思います。
(一度に両方は予算オーバーなので)

いろいろありがとうございました。

書込番号:14113465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/05 23:23(1年以上前)

>D7000本体のみまず購入。
>それから希望のレンズを買いたいと思います。

D3000に不満度120%とかなら話は別ですけど
希望のレンズがあるならボディよりレンズの購入を優先した方がいいと思います。

書込番号:14113544

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 12:06(1年以上前)

こんにちは。シゲじい3さん 

D7100が今秋発売されるかどうかわかりませんが慌てず騒がずに
待たれたらいかがでしょうか。

書込番号:14115030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/06 13:41(1年以上前)

いやーホントですね。(本末転倒)

D3000に不満はない訳ではありませんが、欲しい欲しいが先走って・・

やっぱり先にレンズですね。

私はスナップ写真が大好きで、
笑った顔、澄ました顔、困った顔、びっくりした顔、真剣な顔、働く顔・・・
そんな日常の思いがけない表情が撮れたときが最高です。

しかも撮れた写真を見せると、ものすごく喜んでくれます。
これを、時にはフォトブックとして差し上げるんです。
これがまた励みなんです。

最近は花にも興味が出てきて、マクロレンズもその内欲しいと思っています。

ちょと脱線してしましたが、まず欲しいレンズから揃えていきます。
皆さん、ありがとう。

書込番号:14115354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFポイントのズレ

2012/02/05 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。一眼レフ歴はニコン40→ニコンD80→ニコンD300s→ニコンD7000です。

去年の12月にキタムラさんでニコンD7000を購入して意気揚々と写真を撮っていました。中々AF合わずAFが凄い迷います。フォーカスリングがガガガガガってなって壊れるんじゃないかと思う位酷いです。因みにレンズはタムロンの高倍率ズームレンズです。D300sではそのような事は全くありません。

娘の目や、そこら辺の小物でも結構迷いますね!

質問内容なんですが、部屋のストーブの上に寝かけの愛猫が箱座りで座っていたので、AF-S中央1点ど真ん中で、愛猫の右目にピント合わせて撮影しました。撮影画像を確認すると目にピントを合わせて撮影してるのに、AFポイントが全く関係のない所を表示してるのです。撮影はAF-Cやオート3Dトラッキングは使用していません!本来ならピントを合わせた右目にAFポイントの赤いマークがあると思うのですか、初期不良なのですか?


新しいカメラで良いところもあるし、わるい所もあります。
連写を頻繁に使うのですが、ミラーバランサーがないので、ファインダー像が激しく揺れて撮影しにくかったり、液晶画面のチラツキノイズもフリッカー軽減してるのに酷かったし。
結局1ヶ月で売却してしまいましたが。

私には合わなかったですね。
D80とD7000を売却してD300sとD40で楽しんでいきたいと思います。
しかしD40は6年も経ったし、600万画素しかないのに綺麗デすね!ビックリですね。


雑な文章で申し訳ありません。

書込番号:14109689

ナイスクチコミ!2


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/02/05 05:35(1年以上前)

D7000売却したのならもうどうでも良いかと。

原因はタムロンのレンズが
D7000発売前の古いレンズだからだと思います。

書込番号:14109697

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/02/05 05:59(1年以上前)

僕ゎータイガーさん おはようございます。

どのメーカーでも純正以外のボディ発売前のレンズと最新ボデイの組合せでは、不具合が出てもそれは社外品のレンズを使用されている方の自己責任だと思います。

ボディ発売後ボデイと一緒にタムロンに調整を依頼すれば、ひょっとするとバッチリ治ったかも知れないのに残念だったと思います。

D7000は中級機なのでAPS-CフラグシップのD300sと連写など画質以外のカメラの基本性能を比べるのは、カメラの格が違いますのでフラグシップが良くて当たり前だと思いますが、EXPEED2の絵作りはそれをさしおいても私は良いと思います。

書込番号:14109720

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/05 06:02(1年以上前)

えっ?どのような趣旨で書き込んだのか良く分からないのですが…。

>撮影画像を確認すると目にピントを合わせて撮影してるのに、AFポイントが全く関係のない所を表示してるのです

こーゆーことは考えられにくいかと?
AFポイントは、AF-Sの場合、選択したAFポイントで、ピントがあっていると認識されたとき(フォーカスエイドで●印が表示されたとき)、撮影した画像に表示されるものなので
全く違う場所のAFポイントを選択するというのは…

タムロンの高倍率ズームレンズ以外を装着してもそのようになりますか?
そうでしたら、個体不良かもしれませんね。
いまさら何を言っても無駄でしょうが…。

書込番号:14109721

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/05 06:20(1年以上前)

えっ?どのような趣旨で書き込んだのか良く分からないのですが…。

>>>>>

D40はビックリって趣旨だと思いましたが。。。。。。

書込番号:14109739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/02/05 07:22(1年以上前)

画素数が大きい機種の画像を等倍で見ての感想ではないでしょうか?

書込番号:14109812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 08:23(1年以上前)

レンズ相性のトラブルがあったのに、売却出来たのはボディに異常が無かった事の裏付けですね。
売却されているのでAFポイントの件は検証不可能と思いますが、自身でのポイント選択やMFを併用すると意図通りの作画がやりやすくなるかも知れません。

書込番号:14109945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/05 08:58(1年以上前)

位相差AFは レンズの有効面積の
2箇所の方向からくる部分の光(光束)を捕らえ
その明暗さを計測します。
(厳密にはラインセンサーの輝度変化パターン)

画面の中心から 外に向かって
捕らえられる光束の角度は狭くなってゆき
その狭くなり具合はレンズ固有の特性で
狭くなってゆきます。

カメラ本体はそのような特性を加味しながら
計測を行いますが
純正以外 や カメラのファーム作製以後の
特殊な特性を持ち合わせるレンズには
相性が悪い症例が発生しますが
それはある程度致し方ないものです。

装着するレンズ が カメラ内に覚えこまされた
複数のレンズの特性パターンの
どれに基づいて制御されるかは

レンズとボディーとの通信結果によって
変化させられますので
純正レンズであれば メーカー
純正外レンズであれば レンズメーカーに出せば
向上することがあります。

 

書込番号:14110025

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/05 09:47(1年以上前)

このカメラの初期のころのすれで
社外品レンズの不具合について
いくつかスレがあったと思いますが
それはお読みになられたのでしょうか?
CANONでも2000年だったかな?
CHIP変更で古い社外品は動作不良起こす率は高いです
私もSIGMA328はこれに該当しました
どのレンズメーカーも社外品レンズは
取り付けは出来てもちゃんと撮れるかの保障はしませんし
これについては修理も受け付けなかったような???

他の方が書かれていますが
このような時はレンズメーカーに
相談したほうが良いと思います
良いカメラだけに 惜しいことをしましたね

他でも言われてますが
何故トラブルの時に質問しなかったのでしょう?
そのための板だと思うのですが
カメラが1台しかないと言うなら少しは分かりますが





書込番号:14110175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/05 10:56(1年以上前)

皆様方わけのわからない雑な文章なのに解答して頂きありがとうございます。

不具合の時に質問すれば良かったと思いますが、こちらのサイトを知らなかったもので。

まぁ、過ぎた事なので仕方がありませんが、D300sとD40を連れ出して使い倒したいと思います。

皆様方貴重なご意見本当にありがとうございます。

また何かありましたら質問させて頂きますので、宜しくお願いします。

書込番号:14110404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon ViewNX2でのRAW現像について

2012/02/02 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

こんばんわ、最近RAW現像を勉強中です
それで機能として他社よりもコントラストなどが崩れずに上手く暗部を持ちあげれると評判の
アクティブDライティングを活かそうと思ってNX2で現像してますが、いかんせんNX2にはノイズリダクションが無いですよね
(SilkyPixなどサードパーティやキャノンでのDPPはノイズリダクションがあるそうですが)
ではなぜあたり前のようなノイズリダクション機能が搭載されてないのか小一時間考えました

まさかD7000機、もしくはニコン機であれば何かしらノイズリダクション的機能が自動で働くんでは?っと思い実験してみました

結果変化なし

んじゃ、RAW記録撮影でも[撮影メニュー]にある[高感度ノイズ低減]が機能するか撮影して実験しました
結果ノイズリダクションがRAWファイルに適用されてるではないですか…
これは一体どういった事なんでしょう?RAWは輝度情報で生の意味だったような…
これはD7000機だからカメラ内で自動で再生時に適用されたんでしょうか…
そう思ったらパソコンでも高感度ノイズ低減の[強め][しない]で撮影したRAW データを開いてみました
そうしたらパソコンのViewNX2でも適応されてるのが確認できました

ここで疑問なんですが
1 RAWデータにノイズリダクションがかけられてるんでしょうか?SilkyPixなどサードパーティ製で開くとノイズリダクションが解除されるのか?

2 高感度ノイズ低減の[標準]がISO6400やISO12800で[強め]でも結構観賞に耐えうる画質になってるので魅力的です(A4サイズ以下で)
これに有料のcapture NXに編集を回したらさらに優秀なノイズリダクションがかけれるんでしょうか?

博識でエロいみなさん教えて下さい、よろしくお願いします





書込番号:14099769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/02 19:47(1年以上前)

>いかんせんNX2にはノイズリダクションが無いですよね

そんなわけないでしょ

ところで、RawとNefは違うということは理解されていますか?

書込番号:14099866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/02 19:50(1年以上前)

あ、しまった!

ここに書き込むと、自らエロいことを肯定してしまうことになるのか!

書込番号:14099874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/02/02 21:07(1年以上前)

はるくんパバさん返信ありがとうございます

>ここに書き込むと、自らエロいことを肯定してしまうことになるのか!

そうです^^;
NEFとはニコンのRAWである拡張子名ではないのでしょうか?
もしかしてRAWは各社共通ファイルでNEFはニコン独自のフォーマットってことですか?
ググッてもよく分かりません

書込番号:14100170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 オンラインギャラリー 

2012/02/02 21:40(1年以上前)

カレットさん こんばんは。

エロいので、書き込んじゃいます(笑

少し考えて、謎が解けました。最初にスレ主さんが書き込まれた

>いかんせんNX2にはノイズリダクションが無いですよね

は、「View NX2」
で、後段に書かれた

>これに有料のcapture NXに編集を回したらさらに優秀なノイズリダクションが…

は、「Capture NX2」

で、両方とも、NX2なんですね。最初、気がつきませんでした。
確かに、View NX2には、ノイズリダクションの再設定項目は無いようですね。
「Capture NX2」には、ノイズリダクションの効き具合の微調整と、さらにカメラ側で掛けられたモノを
解除したり、カメラ側で「高速」で処理されたものを「高画質」に変更もできます。(ノイズリダクショ
ンのみの高速→高画質の変更だと大きな差は感じられないのですが、他の補正を掛けると、違いが出るようで)

この、ノイズリダクションを「高速」→「高画質」にバッチで変更できるようにNikonに要望しました。
D7000は、自動でノイズリダクションの適用量を変更するので、適用量とシャープの数値がマメに変動でして
後処理が面倒な場面がありまして。

RAW(生)データは記録方式のかたちで、.NEFは、ニコンのRAWファイルに付けられる拡張子という認識で
良いかと思います。この拡張子は各社毎に違いますね。

書込番号:14100331

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/02 22:23(1年以上前)

以前に View NX でテストした時には、ノイズリダクションの項目は無いものの
ニコンの RAW (NEF) に対して常にノイズリダクションが掛かっているようでした。
非純正の現像ソフトでノイズリダクションを掛けずに現像した画像と比べて、色ノイズが極端に少なく感じました。
View NX 2 も同様ではないかと想像します。

Capture NX 2 では RAW 現像時にノイズリダクションの値や有無を調整できます。
Capture NX 2 でしたらニコンの RAW に対する互換性で悩むことがありませんし、
調整した RAW に上書き保存できて大変便利です。PC が比較的新しければお奨めします。
非純正の現像ソフトはニコンの RAW データと完全互換ではありませんし、上書き保存もできません。

書込番号:14100539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/02 23:22(1年以上前)

ああ、なるほど!

NX2の記載は、CaptureNX2ではなく、View NX2のことですね。
よみちがえをしてました。すみません。

View NX2は無料の割にはよくできています。特に最近のバージョンは。
しかし、ニコン機を使うなら、CaptureNX2は必須と思います。

NefファイルはRaw情報に、カメラで設定されたパラメータが付加されたファイルフォーマットです。
Rawデータの部分は、各カメラごとに仕様が異なります。センサーからの情報そのままです。
業界標準のフォーマットというものでもありません。
そこのところ、ご注意ください。
ニコンの場合、Rawはすでにノイズリダクションが掛けられている状態であるという噂があります。
天体写真を撮る人は、暗い星はノイズリダクションがかかり消えてしまうことから、ニコン機はあまり使われないようです。キヤノンでは、しっかり写るようなので、噂は真実味があります。




同じNefに対して、ただ現像するだけでも、CaptureNX2とViewNX2とでは結果が違います。
現像プロセスが違うのでしょう。

なので、ノイズリダクションについても同様に考えられると思います。
サードパーティ製では、カメラの設定が反映されない、つまり、Raw部分しか読まないため、サードパーティ製のソフトでノイズリダクションを掛け直さなければならないと思います。
検証していないので、ここは推測です。

それと、面白い話ですが、昔のD100のRawをいまのCaptureNX2で現像すると、昔、現像した時より良好な絵が得られるそうです。
つまり、現像のロジックもずいぶん進化しているようです。
D7000は、まだ比較的新しい機種なので、ソフトのロジックと比べてどうなんでしょう?
目に見えるほどの違いはあまりないかもしれません。

いずれにしろ、サードパーティ製現像ソフトよりさきに、CaptureNX2の購入をお勧めします。

ああ、エロの上塗りをしてしまったぁ!

書込番号:14100835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2012/02/02 23:42(1年以上前)

capture NX2の話題だったのですいませんがついでに質問させて下さい。

ニコンのホームページ等を参考にしながらD7000でRAW撮影した画像をcapture NX2でイジってるのですが、専門の本を買おうと思ってるのですが私の住む土地の本屋にはcaptureNX2の本が無く、ネットで購入を試みるも各出版社から出ておりどれが分かりやすいのか分からず、一冊あたりの単価も高いのもあり、未だに購入にふみ切れません(T ^ T)

どれも同じと言われてしまえばそれで終わりなんですが、なにぶん初心者なので分かりやすく、かつ色々なパターンが載っている雑誌はどれかオススメを教えて頂けたら大変助かります。

好みというかトイカメラ風や、ハイキー風など、Photoshopの本で見かけて見やすかった覚えがあるので、そういった初心者が入りやすいのがあると嬉しいのですが。

横やり質問申し訳ありません。

書込番号:14100946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/03 07:32(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

Capture NX2のガイド本についてコンレンジャーさんのご質問、
>分かりやすく、かつ色々なパターンが載っている雑誌はどれかオススメを教えて頂けたら大変助かります。

に対し私のお勧めはインプレスジャパンの「ニコン Capture NX2完全ガイド」です。
http://www.impressjapan.jp/books/54050

レタッチの目的に応じた各種補正機能と手順が分かりやすく説明されていると思います。
私は未だCapture NX2を十分に使いこなせていませんので、RAW現像の際にはこの本をいつでも参照できるように傍に置いています。

書込番号:14101710

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/03 09:19(1年以上前)

おはようございます。
RAW は、光の情報で画像では有りません、カメラの設定、ピクチャーコントロール、ノイズリダクションとかは
別に対に成って付いています。
RAW_NEF のNEFがそうです。

純正ソフトで開くと、NRとかカメラの設定を反映し画像を表示します。
カメラの設定は、他社ソフトでは反映しません(そのソフトのデフォルトの設定で表示します)。

NX2 に、勿論ノイズリダクションは有ります。
説明書を、熟読されたら良いです。
それから…
NEF ですが、JPEG_NEF も有ります、これで保存しておくとJEPEG の調整の継続、OFF が可能です。

書込番号:14101927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/02/03 11:23(1年以上前)

お早うございます
NX2の表記、分かりにくい質問ですいません
エ◯いサカナと美雨さん返信ありがとうございますm(__)m

RAWについておおまかに認識は合ってたんですね、それからD7000は綺麗に見せようと小細工するんですね
これは撮影設定の高感度ノイズ低減をオフにしたら小細工をやめてくれるのでしょうか
気になります
他の方が書いてくれたRAWにノイズリダクションというものが作用してるんでしょうか

はるくんパバさん
こちらこそ分かりにくい表記ですいません

>サードパーティ製では、カメラの設定が反映されない、つまり、Raw部分しか読まないため、サードパーティ製のソフトでノイズリダクションを掛け直さなければならないと思います。
検証していないので、ここは推測です。

これは自分もそう思います、アクティブDが解除されるのと同様なんでしょうね

>ニコンの場合、Rawはすでにノイズリダクションが掛けられている状態であるという噂があります。

もしですがそうであればこれもサードパーティ製ソフトであれば解除される可能性もあるかもしれないですね
ぜひCaptureNX2を買わせていただいます、他機種に付属されてたSilkyPixを格安バージョンアップして使おうか迷ってたんですが無理そうだし、アクティブDとその後のDライティングの性能は身を持って知ってますので

コンレンジャーさん、MINI+MINIさん

かまいません、同じようにいずれ自分も気になる話題です

robot2さんおはようございます
詳しい解説助かります、やはりD7000の高精度な測光精度を利用するなら純正ですよね
お金貯めてポチります








書込番号:14102211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/02/03 12:00(1年以上前)

alfreadさん返信ありがとうございます

>以前に View NX でテストした時には、ノイズリダクションの項目は無いものの
ニコンの RAW (NEF) に対して常にノイズリダクションが掛かっているようでした。
非純正の現像ソフトでノイズリダクションを掛けずに現像した画像と比べて、色ノイズが極端に少なく感じました。
View NX 2 も同様ではないかと想像します。

これはカメラの設定を純正なので拾ったということでしょうか?
皆さんの回答で
自分は撮影メニューにある高感度ノイズ低減を機能させて撮影したらNEFにノイズリダクション情報が載り、純正ソフトViewNX2で適用したと今では解釈しましたがどうでしょう
もし高感度ノイズ低減を機能させずに撮影して純正ソフトでノイズリダクションが適用されてたんであれば問題かもしれないですね

一応、高感度ノイズ低減を機能させずに撮影してテストしたんですがノイズリダクションは純正ソフトViewNX2で適応されませんでした
このデータをサードパーティ製で開いて検証したいのですが持ってるSilkyPixは他機種付属で読み込まないのでテスト出来ません




書込番号:14102329

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/03 13:08(1年以上前)

カメラ付属のV-NX2は簡単な機能しかないので、本格的なRAW現像は別途C-NX2が必要になりますが・・・一度これの味を覚えると、他のソフトにない独特の機能が便利この上なくなりますよ。

C-NX2はパッケージ版を購入すれば取説ついてますが、本のサイズが小さく白黒印刷なので分かりづらいですね。
また、ホームページから見ることが出来る説明頁もありますが、ごく基本的な物に限られ多彩な機能やテクニックの全てが見られるわけではありません。

MINI-MINIさんの紹介しているのと同じ「CaptureNX2完全ガイド」を、ネットで探し当て購入し使ってますが大判で取説より数段分かりよく、また色々なケースでの具体的方法も説明されており、とても分かりよく、この本のお陰で理解でき概ね不自由なく扱えるようになりました。

以上、参考です。

書込番号:14102561

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/03 13:09(1年以上前)

私はカメラ側では輪郭強調と高感度ノイズリダクションを切って、現像時に調整しています。
以前の画像が残っていたため EXIF を確認してみると、
やはり ISO 6400 相当で、高感度ノイズリダクションは『なし』になっていました。
使ったのは View NX 1.5 for Windows です。

View NX 2 と比較すると、仕様変更やバグ等によって動作が違っているかもしれませんね。

書込番号:14102563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 オンラインギャラリー 

2012/02/03 19:42(1年以上前)

当機種
機種不明

はっぱ

2画面

カレットさん こんばんは。

>自分は撮影メニューにある高感度ノイズ低減を機能させて撮影したらNEFにノイズリダクション情報が
>載り、純正ソフトViewNX2で適用したと今では解釈しましたがどうでしょう
で、よろしいと思います。

http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
から、Capture NX 2のトライアル版がダウンロードできますので、お試しになると色々把握も早いかと。
ノイズリダクション等は特にですが、やはり「純正の強み」あると思います。様々なパラメータを
反映してくれますから。

夕方撮った「はっぱ」の写真を軽くいじってみました。周辺のピントをボカし、モノクロ化、さらに
コントロールポイントを使って軽くエフェクト。諸先輩方には笑われそうですが、画像の一部を簡単に
持ち上げたりできる、そういう典型的な例ということで・・・元画像はISO650です。
(こういう編集は、本来ブライダル・フォトとかに向いたものでしょうね)
撮影した画像に対して、こうしたいな〜と、思うことは大概できると思います。で、切り抜いたり、貼り付けたりは、Photoshopで。

このソフト、ウインドウの項目にも設定があるように、2画面で操作が圧倒的に便利です。ご参考までに。

書込番号:14103680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/02/04 05:30(1年以上前)

夜勤で返信遅れました、茂太郎さん返信ありがとうございます

MINI-MINIさんのCaptureNX2完全ガイドですね
困ったらこれを買うようにします、ありがとうございます

alfreadさん

でもそれって困った仕様ですね
仮に仕様でRAWにノイズリダクション問題だったとして過去でかなり荒れたようですが
今では星を撮影する方向けにアストロノイズリダクションという項目も加わってRAWにノイズリダクションは隠蔽というかアストロノイズリダクション追加の既成事実で今では解決してるのかな!?って思います

サカナと美雨さん

ただの葉っぱが幻想的で凄いですね!自分もいずれこういった味のある写真を取りたいです
誰かのレビューでレンズよりCapture NX 2を手に入れるのが先だとありましたがそんな気がします!



書込番号:14105292

ナイスクチコミ!0


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 12:40(1年以上前)

Capture NX2 の解説書は何種類もありますが、色々読んでみた結果、
自分にはこの本が一番体系的に解説されており分かり易かったです。

http://www.impressjapan.jp/books/2645

但し、290ページほどありますので、全部を理解するためには
ある程度の時間を要します。

書込番号:14106331

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/04 17:45(1年以上前)

CaptureNX2の使用説明書によれば、

NEF形式で保存すると、Capture NX 2 で行う各種の画像処理は、画像そのものを書き換えるのではなく、画像処理情報として保存されます。そのため、何度も調整と保存を繰り返しても元画像の画質を劣化させることなく、高い品質を保ちます。また、後で画像修正を加えたり、修正を削除したりできます。

と書いてあります。

私の理解では、NEF形式のファイルは 元画像データ + エディットリスト で構成されていて、
エディットリストにはホワイトバランス、ピクチャーコントロール、A-DLその他の設定値が
記録されます。
CaptureNX2(ViewNX2)で画像編集をすると、元画像データを修正することなしに、エディット
リストに追加・修正を行います。このとき、カメラの設定値には上書きすることなく、同じ項
目に、修正値を追加していくのだと思います。それにより、いつでも元の画像(撮影時の設定)
に戻ることができます。

CaptureNX2のマニュアルについて独断で言うと、

とりあえず CaptureNX2を使えるようになりたい というのであれば、
ニコン Capture NX2完全ガイド
は比較的わかりやすいと思います。

ただ、CaptureNX2を使いこなすためには、高価になりますが、
Nikon Capture NX 2 画像編集講座
の方がより深く理解できると思います。

しかし、Nikon Capture NX 2 画像編集講座 に一通り目を通してから
CaptureNX2のソフトパッケージに付属している使用説明書を読み直してみると、
ほとんど同じことが書かれています。
つまり、Mook本を買わなくても、使用説明書を熟読すれば必要なことはすべて書かれている
と言うことです。

CaptureNX2 の使用説明書は、Nikonのサイトからダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CAPNX2_(10)03.pdf

書込番号:14107335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。久しぶりに利用させていただきます。
現在D7000を所持しております。
レンズは50mm(純正)、30mm(シグマ)の単焦点をメインで人物だったりポートレートだったりを撮ってる事が多いのですが、
今度ヨーロッパへの旅行が決まりまして。
城!教会!とテンションが上がっている真っ最中なのですが、せっかくの海外、写真を撮るならやっぱり広角で全景を撮りたいなぁ…と思い始めました。
一応レンズキットだったため、18-105のキットレンズはまだあるのですが、もうチョイ広角側があった方が、全体が撮りやすいのかなぁと広角レンズを検討しはじめております。
外での建物撮影、撮影OKであった場合は建物内での天井画だったりの撮影をしたいと思っています。

予算としては5万円くらいで考えたいのですが、お勧めのレンズなどありますでしょうか?
もしくは18-105で十分だ等、ご意見いただけますと幸いです。
ただ単焦点での撮影に慣れ過ぎてて、ズームレンズが使えるかが物凄く不安なのですが…
海外旅行ということもありますので、なるべく軽いレンズだと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14066478

ナイスクチコミ!1


返信する
ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 14:48(1年以上前)

ちょっと前にCanon板でも答えたおすすめです。
超広角レンズがいいと思います。

TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

http://kakaku.com/item/10506012044/


ご予算内での超広角レンズは↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012044.10505512021.10505011371.10506011902

書込番号:14066522

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 14:54(1年以上前)

超広角ズームなら、どこのを選ばれてもそれほど大きな差はないかと思いますが、より広くというなら10mmスタートのズームがいいでしょうし、軽さも選択基準に入るのならタムロン10-24mmかな
http://kakaku.com/item/10505512021/

書込番号:14066532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/25 15:01(1年以上前)

 kuroneko_123 さん こんにちは。
私も昨年行きまして、24−70が1本だけでしたが、重いのともう少し広角がという感想でした。
次の機会には18−35にしようと考えています。(D700です)
個人的には、18−105と、35mm換算で24mmくらいのが有ればと思います。
ニコン純正ならDX12−24 f4Gがお勧めですが、予算的に合いませんね。

>撮影OKであった場合は建物内での天井画

 日本と違い、OKのところが多いです。具体的にはどこでしょう。

書込番号:14066548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/25 15:06(1年以上前)

こんにちは。

予算内だと
シグマ10-20mmF4-5.6
タムロン10-24mmF3.5-4.5
トキナー11-16mmF2.8
この三択から選ばれるといいのではないでしょうか。

書込番号:14066566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/25 15:12(1年以上前)

Tokina 12-24mm DXII、Sigma 8-16mm F4.5-5.6 を使っています。
海外へは少なくともボディ2台持ちで行きますので、
最近はSigma 8-16mmの出番が多いです。VR16-85mmまたはVR18-105mmと組みます。

ボディ1台だとTokina 12-24mmが良いでしょう。広角側の歪曲も小さい部類です。
24mmで広角標準域(昔のコンパクト機が38-40mmでしたね。)ですからスナップにもいけます。
コンデジをお忘れなく。

書込番号:14066579

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/25 15:15(1年以上前)

こんにちは。kuroneko_123さん 

TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
http://kakaku.com/item/10506011902/

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
http://kakaku.com/item/K0000280443/

あたりが良いと思います。

書込番号:14066589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/25 15:28(1年以上前)

予算5万だとDX用広角ズームの鉄板レンズ純正10-24mmは無理なので、トキナーの12-24mmが評判もよくおすすめです。
トキナーのレンズはケンコーのアウトレットにある「輸出専用棚ズレ品」を利用するとかなり安く購入できますよ。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/c/0000000268/

今見たら12-24mmは在庫なしですが、早い時は2〜3日で入荷するので頻繁にチェックするといいです。

書込番号:14066626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/25 15:34(1年以上前)

上の人のリンクみたら、他店でも普通に40,000円以下で買えるんですね。

書込番号:14066640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 16:44(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
やっぱり超広角レンズ1本あった方がいいですかね…


TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

の2本で絞って検討してみようかなと思いますが、トキナーのレンズって色の出方とかどうでしょうか?パッキリでる感じでしょうか?
F値の通しが私としては魅力的で…!!
この2本だったら、そこまで大きな違いはありませんか?
1mmの画角の違いがどこまで現れるのか、よくわからなくて…不勉強ですみません。


>ぃそさん
まとめたURLありがとうございます!!並べて見てさらに悩みます!!!

>gankooyaji13さん 
モンサンミッシェルに行って、パリ付近を観光してから、ミュンヘンに行く予定です。

>prayforjapanさん 
アウトレットは見たことが無かったです。
ちょくちょくチェックしてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14066816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/25 16:51(1年以上前)

>モンサンミッシェルに行って、パリ付近を観光してから、ミュンヘンに行く予定です。

モンサンミッシェル、ヴェルサイユ、ルーブルとたいていのところは撮影可能です。
ミュンヘンでしたら、近くのノイシュバインシュタイン城の内部だけが撮影禁止でした。

書込番号:14066840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 16:55(1年以上前)

>gankooyaji13さん 

!!!!!!!!!!!!
ノイシュバンシュタイン城が私の最大の目的だったのですが……!!!!!!なんと!!!!!!
情報ありがとうございました……(涙)

書込番号:14066853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/25 17:21(1年以上前)

別機種

>kuroneko_123 さん
ノイシュバンシュタイン城でしたね(汗)、残念ですが。
近くのヴィース巡礼教会ならこんなすばらしい天井画も撮れます。  良いご旅行を!

書込番号:14066946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/25 19:27(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンマウントですが、先日TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
を購入しました。

キヤノンには、EF-S10‐22oという定番の広角レンズがあるのですが、いかんせん高い。
ニコンの純正の広角レンズはもっとお高いとか…。

さて、TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
ですが、まだあまり使っていないのですが、評判通り画質はいいです。
12o〜というのが…。という声もありますが、私自身としては十分に超広角でした。
あと、24oまでというのが使い勝手がよかったです。
淡路島にスイセンを撮りに行ったのですが、スナップも含めほぼこのレンズ1本でこと足りました。

当然、撮り方によっては歪曲があります。それも含めて味ですが…。

あと、何より高級感のある作りが最高です。これはキヤノン純正より上です。
ちなみに価格は純正の6割といったところ。リーズナブルでそれでいて画質のいいおすすめレンズです。

わたしが言うのもなんですが、ニコンユーザーには人気のある定評レンズですよ。


書込番号:14067354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/25 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

18-105mm

12-24mm

kuroneko_123さん

私もD7000を18-105mmで使用しており、同じように超?広角ズームが欲しくなって
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4を購入しました。

実際に使用しての感想は「買って良かった」です。
もちろん、純正の120-24mmも検討しましたが、高くて買えなかったというのもあります。

アップ画像は購入してすぐのテスト撮影で、同じ位置での18-105mmとの比較です。
(本レンズ板にも出しましたが・・・)
トキナーの写真が少々暗いのはまだ上手く使えていないのでご辛抱いただくとして
画角の参考にされてください。

良ければ、ご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506012044/#14023938

また、レンズデータについては、以下のページが参考になります。

http://ganref.jp/items/lens/tokina/366/capability

書込番号:14068357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/26 02:26(1年以上前)

kuroneko_123さ
てか・・・どんなふうに撮りたいんかやな?
どんなん撮りたいんかやな?
アドバイスしてくれてるやつ参考にな。

書込番号:14069169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/30 12:00(1年以上前)

みんななんでそんなに広角レンズが好きなんだろう。素人目にも構造が複雑なのが分かるんですが

書込番号:14086281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

友人から譲り受けたレンズ(28-70mm 2.8 E)

2012/01/20 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

D7000を購入(D90下取)してやっと手元に届くのが明日になります。先日、明るいレンズを探していると相談した所、友人がほとんど使用しないとのことで譲り受けたレンズが有ります。

こちらに質問する前に調べてみると2004年発売でかなり古い?レンズなのでこのまま使用すべきなのか処分すべき迷い続けております。今まで純正レンズのみしか持っておりません。アドレスをいただければと思います。

撮影(愛猫、愛娘、風景)


譲り受けたレンズ
SIGMA 28-70mm 2.8 EX DG D

現在手持ちのレンズ、ストロボ
Nikon 16-85(常用)、18-200、35 1.8G、50 1.4G、40 2.8G、SB-400、SB-600

書込番号:14045279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/20 14:34(1年以上前)

デジタルもののボディは5年も経てばそろそろ新しいレンズが欲しくなってきますが、レンズは5年くらいではそれほど古くさくは感じないかもしれません
とはいっても純正のレンズに比べシグマのレンズのサイクルは短いですからとおの昔に現行品ではなくなってますね

ただレンズを手放すかどうかは使ってみてかでも遅くはないと思いますよ
せっかく貰ったのですからシグマの使い勝手など試されてみてはどうでしょう
納得できなければその時に手放せば良いと思います

書込番号:14045306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/01/20 14:37(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_58/e2002/

ニコンの現行レンズにも2004年以前のものは沢山あります。
DGレンズですし、使ってみてからの判断でいいのではないでしょうか?

書込番号:14045312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/20 14:41(1年以上前)

MaciPhoneさん、こんにちは。

デジタル製品のカメラとちがって、レンズは7〜8年なんて大した
ことはありません (^^

まぁ、新しいレンズと比較すれば違いはありますが。

でも、

> このまま使用すべきなのか処分すべきか

処分する気がおありであれば、とりあえずD7000で使ってみる方が
先決ではないかと思います。

写りが不満であれば、処分はその後でもできますし。

レンズは「年数」で決めず、「写り」で決めるべきかと思います。

書込番号:14045319

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/20 15:03(1年以上前)

友人が好意(?)で譲ったものを処分する必要はないのでは?

レンズひとつがとても邪魔になるなら別ですが。
私なら大事に持っておいて使います。

書込番号:14045365

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/20 15:27(1年以上前)

MaciPhoneさん的にこれは使えるレンズだと思えば出番が来るまで防湿庫に保管しておけばいいし
ダメだこりゃと感じたら処分でいいと思います。
私はほとんど使用しなくなったレンズは不要なレンズと割り切り、タダ同然でも処分する性格のため
このような回答です。

書込番号:14045428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/20 15:38(1年以上前)

MaciPhoneさん こんにちは

このレンズ フィルム時代はよく使っていました とても柔らかい描写のレンズですが 逆光ではフレアーが出易いレンズです。

今 使ってみましたが 写りが今のレンズと違う様な感じで 面白そうですのでもう少し使ってみようと思っています。
MaciPhoneさんも 一度使ってみて処分するか判断してみては どうでしょうか?
古いレンズの方が面白い描写するかもしれませんので‥

書込番号:14045459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 15:45(1年以上前)

sigma 28-70mm 2.8 は絞り開放ではピントが甘いようです。
http://review.kakaku.com/review/10505011334/

このレンズより古い(10年以上前)製品を所有していますが、
やはり絞りF4半以上絞らないとボケボケです。

sigma 17-50mm 2.8は絞り開放から使えますのでこちらの方が
お勧めです。(実際使っています)

sigma 28-70mm 2.8を下取りしてもらってsigma 17-50mm 2.8を
購入するのがベストですが、友人の好意を無にするようで
気に掛かるところです。

書込番号:14045474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/20 16:50(1年以上前)

こんにちは

処分とは下取りに出すといういみですよね?

しばらく使用してみてはどうでしょうか
それから考えるでよろしいのでは

書込番号:14045662

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 17:34(1年以上前)

せっかく友人が無料で譲ってくれたんですから処分など
考えず使い続けたら友人も喜ぶでしょうね。

書込番号:14045777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/20 18:17(1年以上前)

ご自分で色々とお試しになってみては?

F2.8の明るさのあるレンズは、一本持っているといざという時に便利ですよ。

書込番号:14045923

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2012/01/20 18:18(1年以上前)

短い時間に多くの方にアドバイスをいただき本当にありがとうございます。

友人からは「すぐにでも処分しても良いよ」との話でもらいレンズは有るのですが、現在本体が無いので色々なアドバイスを聞いた方が良いと思いまして質問させていただきました。

D7000のクチコミではF2.8の通しレンズは、かなり良い写りをすることが書いて有ったのである程度使用して Sigma 17-50mm 2.8に変更しようかなどと考えております。

明日から1週間使用してレビューを書きたいと思います。(処分(下取り)するかはその後使用して考えます。)29日まで解決済みにはしません。その間に再度アドバイスをいただければと思います。

書込番号:14045925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/20 22:16(1年以上前)

 中古店の価格と比較して価格が廉ければ別ですが、それと同等であり、かつ、写りが
悪いようでしたら、その写真を見せて返したらどうですか・・・・。

 この手のSIGMAレンズは、丁寧に造られ始まった頃なので写りには心配ないと思いますが、
もし、何かがあった場合には、友人同士ですと気まずい関係が起きやすいから、これからは、
多少、値が上がっても、信頼の置ける中古カメラ店での購入をお勧めしたい。

 私自身は、Netでも買わない・・・実物を見て触る方が楽しいですから・・・・。

 なお、余計なことながら、NikonはTamronと協力関係にあるようですよ・・・・。

書込番号:14046855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/21 06:32(1年以上前)

MaciPhoneさん
ハンドリングチェックしてからでも
ええんちゃうんかな。

書込番号:14047970

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2012/01/28 21:55(1年以上前)

皆さんのご意見をいただき解決済に先にしました。結果的にはレンズを残す事にしました。

D7000は新品をマップカメラで購入して前のボディは下取りにしての購入です。万が一の為に延長保証にも加入しております。その他のレンズも新品購入のみです。

私のレンズメインはAF-S 16-85です。娘と猫を室内で撮るにはもう少し明るいレンズ(50 1.4G、40 2.8G)しか無い事を友人に相談して昨年末からCanonへ完全移行したことで眠っていたこのレンズを譲渡されました。

本体が届いてから10日ほど使用しました。写りに関しても私のレベルでは良い方と感じました。特に夜の愛猫を撮るには明るいレンズが有効でその他、鎌倉に行った時も明るいズームレンズで良い写真が取れました。

ただ、回転がNikonとは逆なことが慣れが必要だと思います。Sigma レンズだけがNikon レンズとは違うのかな?と感じました。

ご意見をいただいた皆さんへありがとうございました。

書込番号:14079903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/29 04:22(1年以上前)

MaciPhoneさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14081044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング