D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

明後日、発売ですよ!

2010/10/27 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

ショック対応姿勢、とれてますか?

書込番号:12124735

ナイスクチコミ!0


返信する
20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 23:49(1年以上前)

すでに重圧に押し潰されちゃったんですかww

書込番号:12124906

ナイスクチコミ!0


orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/28 00:26(1年以上前)

今日ビックカメラ見たら、もう店頭に並んでましたよ!
まだ予約だけ?フライングで売ってたのかな?
ボディ138000でした。

書込番号:12125125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/28 06:46(1年以上前)

まだ希望価格に達していないので、
知らんふりして、最新鋭機種D3100で遊んでいましょう。

書込番号:12125713

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2010/10/28 07:08(1年以上前)

これですね?

http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/tp_556.htm

とても楽しみです。

書込番号:12125745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 08:30(1年以上前)

138,000えんん〜っ。

高けっ!!

書込番号:12125912

ナイスクチコミ!0


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 08:38(1年以上前)

>「青い稲妻」さん
60Dみたいに早く値崩れして欲しいですよねww

書込番号:12125936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/28 09:04(1年以上前)

カメラというものに差ほど興味ありませんが、これだけ騒がれているので見に行ってみたいです。

書込番号:12126004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/28 10:44(1年以上前)

ビックカメラで今日から先行販売でした。予約していたのを開店早々行って、手に入れてきました!これからじっくり遊びたいと思います。D80もD90も買いそびれて、待ちに待った理想のスペックのD7000、D70からの買い替えという大〜きなステップですので、久々にワクワクしています!楽しみです!

書込番号:12126302

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 12:50(1年以上前)

まさか、ジジイショックさんの総攻撃が始まるということ・・・・なんちゃって

書込番号:12126771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 12:55(1年以上前)

もし80,000円くらいになったら初Nikonに逝ってみようかなとちょっと思っているのですが...先は長そうですね。

書込番号:12126804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/28 13:09(1年以上前)

その頃になると、また新しいカメラがデビューして、そちらが欲しくなると思います。

その連鎖の狭間で苦しむと言うか、皆さん楽しんでらっしゃるのですね(笑

書込番号:12126868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 13:20(1年以上前)

その頃には消費税が10%かもよ

書込番号:12126923

ナイスクチコミ!3


スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/29 22:51(1年以上前)

やっぱり、ショック過ぎて、作例も言葉も出ないのかな?

ニコンは、流石に、期待を裏切らなかったみたいだねw

書込番号:12134260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D3000系統は1年
D80,90系統は2年
D300系統は3年
D700系統は3年(?)
D一桁:系統は3年
ではD90とD300の間に位置するD7000は何年置きに
販売してくるのでしょうか?

書込番号:12123486

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/27 19:37(1年以上前)

一応・・・
D7000はD90の後継なので

書込番号:12123566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/10/27 19:46(1年以上前)

そうだったのですか、D90はそのまま販売するし、位置づけが違うので後継では
無いと思ってました。
だとしたら次は2年後ですね

書込番号:12123598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/27 21:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

「D300S(2009年8月発売)とD90」2008年9月発売)の中間に位置する。」ようです。

書込番号:12124171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/27 22:02(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの正式なコメントとしてはD7000はD90の後継機ではない。と各雑誌のインタビューできっぱり答えてます。

と言ってもD90の後継機を出すとなるとどんな仕様になるか微妙な感じです。
D90以上D7000未満のスペックも中途半端だし。

書込番号:12124257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ツツカメぶろぐ 

2010/10/27 22:22(1年以上前)

ニコンは、D5000の事もD60とD90の中間に位置する機種と言ってましたし、
D3000もエントリーモデルとしながら、D40後継機とは言いませんでした。
どうやら4桁機を、新ラインナップとして売り出すために、
あえて後継機とは言わないようにしているようです。

まぁでも、普通に考えれば、D7000は事実上、D90の後継機ですよね。
今さら、D7000より微妙にスペックダウンしたカメラ、
例えばファインダー視野率を98%にしたり、
プラスチックボディにしたりして、
これこそが真のD90後継機です、なんて出す訳ないですからね。

書込番号:12124372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/28 09:10(1年以上前)

おはようございます。

おそらくニコンは、D二桁から四桁に移行したいのでしょうね。
実質、D90の後継機ですね。

発売前から、何年周期か語るのもなんですが…(苦笑)

その時その時の気に入った機種で撮影を楽しむのが本来の姿でしょう。
写真を撮ってナンボの道具ですから…

書込番号:12126022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/28 12:49(1年以上前)

ちょっとニコンのナンバリングの変更は分かりにくいですね。

D○○○○・・・・DXエントリー〜ミドルロー

D○○○・・・・・DXミドルハイ〜ハイエンド

D○○・・・・・・FX普及機〜ハイアマチュア向け

D○・・・・・・・プロ機


とかだったら分かりやすそうな気もするけど、D7000はミドルハイクラスに見えるし。
まあ今後、D300S後継機やD700後継機のネーミングで整理されるのかもしれませんね。
単純に「DX○○」とか「FX○○○」とかでいいような気もしますが。

レンズ表記と違ってボディは名前だけで仕様を想像しにくいですから、ころころ命名
ルールを変えられるより、なんとかマークUとかの方が分かりやすいかも。

で、本題のD7000系統モデルチェンジ予想ですが、2年〜3年の間だと思います。これ一代で
消えなければですが。D300との関係もありますので、この辺はメーカーも探っていくのでは
ないでしょうか。順当にモデルチェンジするなら、という意味です。

書込番号:12126762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/28 13:23(1年以上前)

2年だと思います。
でもニコンの次の戦略は読みにくいですね。特にD300SとD700の後をどうするのか、、。D400がフルサイズなんてこともありそうで。

書込番号:12126932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/28 14:27(1年以上前)

いっそのこと、FX機はDF、DX機はDXとし、ハイエンドは1桁、中級機は2桁、入門機は3桁
にしてもいいような気がします。(番号が全て使えまし)

書込番号:12127158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信36

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2010/10/27 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

昨年子供が生まれてコンデジで写真を撮りまくってきましたが
もっと綺麗な写真を残したくて初めて一眼の購入を検討しています。

私なりに色々調べ検討した結果、ほぼD7000を購入することは決めたのですが
レンズをどうしてよいのかよくわからないので質問させてもらいます。

コンデジでは毎日写真を撮っている私ですが、一眼は全く初めてなので
レンズキットを購入した方が良いのかどうかもよくわからない感じです。
18−105と18−200は、遠く以外近くの物を撮るときは
写真の撮れ方に差はあるのでしょうか?

主な被写体は、1歳の子供と旅先の風景、それと趣味の競走馬の撮影を主と考えています。
金銭的なことから競走馬用のレンズは、一眼に慣れてからにしたいと
考えています。

最初は、室内での子供の撮影、風景がメインで考えているのですが
どのようなレンズがよろしいでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:12122831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 16:39(1年以上前)


>>競走馬用のレンズは、一眼に慣れてからにしたいと
>>18−105と18−200

広角側がおなじ18なら 18-105で決めた方がイイでしょう。。。。

慣れてきてから 望遠を検討しては???


書込番号:12122854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/27 16:41(1年以上前)

・ボディのみ + 16-85

書込番号:12122860

ナイスクチコミ!3


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/27 16:46(1年以上前)

はじめまして。

予算が分からないのでなんとも言えませんが、このような感じでいかがでしょう。

競馬も撮られるとのことなのでここはとりあえず18-105のレンズキットにしておいて後から70-300(純正あるいはタムロン製)を購入すればいいと思います。300mmまであれば競馬のみならずお子さんの運動会にも使えますよ。

室内での撮影や風景の写真は明るい単焦点や超広角レンズがよろしいのではないかと思います。
室内用:http://kakaku.com/item/K0000019618/
風景用:http://kakaku.com/item/K0000030214/

是非参考になさって下さい。

書込番号:12122870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/27 16:48(1年以上前)

D7000LK(VR18-105mm)、プラスDX35mmF1.8GがHi-CP定番コースでしょう。

ただですね〜、ほぼ同じ負担で、
D90LK(VR18-105mm)、プラスDX35mmF1.8G、プラスVR70-300mmも定番コース。

書込番号:12122874

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/27 16:49(1年以上前)

>最初は、室内での子供の撮影、風景がメインで考えているのですが
>どのようなレンズがよろしいでしょうか?

18-105 VR レンズキットと室内子供撮り用に35mm f/1.8Gでいいと思います。
ただ、当分レンズの追加をしないのでしたら、18-105よりも18-200の方が使い勝手はいいと思います。

書込番号:12122877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 17:20(1年以上前)

VR18-200とDX35mmF1.8Gからが無難でしょうか。
VR18-200は手放してしまいましたが買い直す予定です。

後々レンズが増えても旅行など出番がありますし無駄にならないと思います。
あまりレンズを増やす予定が無くても他は単焦点で揃えれば描写と利便性の違いを楽しめるかなぁと。
結局シームレスで200mmまでいるのかってところになりますが利便性で無いよりあった方がいいと最近思います。

書込番号:12122969

ナイスクチコミ!1


スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 17:43(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん
広角側が同じだと18−105と18−200では写真の
撮れ方は同じと言うことですかね・・・。
と言うことは、コストが許せば18-200を購入した方が
後々便利と言うことなのでしょうか?

pebble_scissors_paperさん
ボディと16-85だけで最初は十分ということですかね。
ありがとうございました。

shmoeyさん
35mm f/1.8Gは、手振れ補正はどうなのでしょうか?
安くて魅力的なレンズです。
10-24mm f/3.5-4.5G EDのレンズは
風景などを主として使って
人物などを撮るレンズとは使い分けた方がいいのでしょうか?
アドバイスありがとうございました。

うさらネットさん
ありがとうございます。
やはり新しいのが良いのでD90は、すみません。
あと、動画も撮りたいと考えているので・・・・。

u-skeさん
RODEC1200MK2さん 
ありがとうございます。前向きに検討したいと思います。
18-200は、長く重宝するレンズということですかね・・・?


書込番号:12123057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 17:50(1年以上前)

santanmy さん こんばんは・・・

18-200と18-105では 広角が同じでも 18-105方が性能はイイです。

コンデジ風の何倍ズームなら 倍率が高い>>>設計に無理が出る。。
画質に悪影響すると思ってもらえばと・・・

まあ、後は主観ですが・・・あくまで、、、、
ご参考になれば

書込番号:12123090

ナイスクチコミ!2


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/27 17:51(1年以上前)

35mm f/1.8Gには手ブレ補正はついていません。そのかわりF値が低いので絞りを開けてSSを稼いで撮ることを想定しているのでしょう。

10-24mm f/3.5-4.5G EDですが、別に人物撮影用につかってもいいのでは?個人的には特に使ってはいけない理由が見当たりませんので。(写りの問題は別として)

書込番号:12123091

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/27 18:14(1年以上前)

18-200mmは、便利ズームですが其れなりのレンズです。

18-105mmのレンズキットかpebble_scissors_paperさんが推薦の広角がより広い16-85mmとボディ単体が良い様に思います。

書込番号:12123181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 18:15(1年以上前)

んーっと、やっぱりサンデーサイレンスさんは18-105と18-200の両方ともご使用になられたことはありますか??

18-200で有名な望遠側の周辺減光ですが、18-105の望遠側でも同じように出ます。つまり両方で105mmで撮影したら、18-200の方がよい絵が撮れる可能性があります。フィルタ径がφ67とφ72の違いがあるが如く前玉の大きさが違うのですね。
自分は18-200の旧型との比較をしたことがあり、まあそんなに偉そうな事が言えるほどの詳細な見方はしていませんが、18-105の方が若干色鮮やかな感じかなとは思ったものの、まあ大きな差ではないのかな、と思っています。言いたいのは、この2つのレンズで広角側では大差ないのではということです。

18-200は便利なのですが大きいので、将来的なことを考えるとつけっぱにし易いレンズの方がいいかな、と思いますので、皆様と同じく18-105+望遠はハイC/Pの70-300VRにされては、と思うのです。

書込番号:12123187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/27 18:17(1年以上前)

お子さんが小さいようですので18-200をお薦めします。

いろいろなところへ出かけるにしても、お子さんが小さいと余計な機材を持ちあるくことは難しくなります。

産まれたばかりだと、少なくとも10年間くらいは荷物もちや抱っこが多いと思いますが、一方で望遠を使いたくなる状況や欲求も増えると思います。

折角の一眼レフですが、主たる目的が子供と過ごした時間の記録であるなら、一本でそこそこのシチュエーションをカバーできる高倍率ズームは必需品です。

余裕がでたら、マクロレンズや高性能標準ズームや望遠ズームなどの目的別のレンズを買い増ししていけば良いと思いますよ。

書込番号:12123199

ナイスクチコミ!2


スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 18:18(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん
shmoeyさん 
丁寧にありがとうございます。
ついでといっては失礼ですが
35mm/1.8gと35mm/2dだと
どういった違いがあるのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12123203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 18:44(1年以上前)

>18-200は、長く重宝するレンズということですかね・・・?

まぁ そんな感じです(苦笑

私は使用しているメインのズームがDX12-24F4G・DX17-55F2.8G・VR70-200F2.8Gというレンズなんですが、
高倍率ズーム買うならたぶんVR18-200Uですね。

最近友人がVR18-200U型を手に入れまして「十分じゃん」と思いました。
二番候補はVR16-85ですかね。

VR18-105の写りが評判いいのは使った事はあるので分かります。
VR18-105の描写でメタルマウントで高速AFの18-135VRUってのがあって七万円くらいで買えたらそっちを買いますけど、
距離指標とフルタイムマニュアルを捨てて描写でVR18-105を選択しないかなぁ。

VR18-200は今、お買い得だと思いますよ。

書込番号:12123311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/27 18:53(1年以上前)

santanmyさん こんばんわ

 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
  @ 開放F値 1.8
  A DXフォーマット専用
  B AFモーター内臓

  http://kakaku.com/item/K0000019618/

 Ai AF Nikkor 35mm f/2D
  @ 開放F値 2
  A DX・FX両フォーマットで使える
  B AFモーター無し

  http://kakaku.com/item/10503510243/

 違いはこんなものかな。

 写りや画質に関しては、個人の好みもあるので、ご自身で判断してください。

書込番号:12123353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/27 19:07(1年以上前)

もう1箇所

 1.8G => 絞り環無し
   2D => 絞り環有り

 失礼しました。

書込番号:12123444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/27 19:37(1年以上前)

子供撮りには『18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)』がオススメです。古いのかな?
最短撮影距離0.2mはかなり使えます。
近づいて来たらシャッター切れない現象を回避できますよ。
結構、重要です♪(v^_^)v

ちなみに私は24-120/f4が欲しい〜

お馬さんは分かりません…

書込番号:12123569

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/27 19:50(1年以上前)

こんにちは
ボディやキットの値段見てみたのですが
ボディ単体に18-200mmを別途購入が良いと思います(18-200mmキットよりかなり安いので)

競走馬の撮影は105mmじゃ全く足りません
200mmでも少し足りないかもしれませんが
通常の使用を考えると、当面18-200mmの1本でバシバシ撮る方が便利で良いと思います。

後に描写の拘りが出てきてから、35mm/f1.8Gなどを考えれば良いのでは?

書込番号:12123617

ナイスクチコミ!4


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/10/27 20:04(1年以上前)

こんばんは。
10-24mmなど超広角は面白いと思いますが、少し慣れてからの方がいいと思います。
詳しいことは忘れましたが、超広角は画がデフォルメされる傾向があったと思います。なので特徴を理解してないと持て余すかも知れません。同じ理由で、特段の意図が無い場合、人物撮影には使いにくいと思います。
35mmレンズの違いについては、私が気になったのはサイズ、最短撮影距離、絞り羽根でした。
私は1.8G発売時に既にF2Dを持っていたので買いませんでしたが、なかったら1.8Gを買ったと思います。大した差がなかったら新しい方がいいですし。
D3100などのコンパクトなサブ機を買う可能性がある場合は1.8Gで決まりですね。モーター入りなので。
中途半端なアドバイスですみません。

書込番号:12123681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 20:04(1年以上前)

おっと、円形絞りか否かも大きな違いですよ! >35mm DvsG

書込番号:12123682

ナイスクチコミ!0


スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 20:41(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、み・ね・こさん、
since 2007さん、MT46さん、gozi55さん、おっぴぃさん
みなさんありがとうございます。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは、購入してみたいと思います。
あとは、
VR16-85と18-200と18-105を買いたいと思いますが
これらの三つは、具体的には一番の長所はどの様なところなのでしょうか?
何度も同じような質問ですみません。
何分初めてのことなので自分のスタイルも決まっていないこともあり
どうすればいいか・・・・・?
18-200が一番オールマイティと言う表現でいいのでしょうか?
外出時には18-200が一番便利に使えるということでしょうか?
それとも16-85などの方がAFなども早く子供などを含めた
スナップなどは適していると言うことなのでしょうか?
すみません。教えて下さい。

書込番号:12123856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 21:06(1年以上前)

santanmyさん、始めまして。

私も始めの一本ならVR18-200mmに一票ですね。
お子さんが動き回るようになった時に、18-200mmの〜200mmは武器になりますし(お子さんが動き回ってる時にレンズ交換なんて出来ませんし・・・)、旅行に持っていくときも、たま〜にですが、200mmが必要な時も出てきます。18-105mmも素敵なレンズですが、105-200mmの差が悔しい思いをする事もあると思います。

後は、皆さんがおっしゃられるとおり、暗い室内でのお子さんの撮影にDX35mmF1.8Gをプラスする事で、今は完璧だと思います。

始めに18-200mmを使い倒してみて、デジ一に慣れてきた頃に、ご自身に合った本気撮り用の欲しいレンズを購入されるのが良いと思います!

書込番号:12123971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/27 22:04(1年以上前)

>コストが許せば18-200を購入した方が後々便利と言うことなのでしょうか?



>18-200が一番オールマイティと言う表現でいいのでしょうか?
>外出時には18-200が一番便利に使えるということでしょうか?

に付いて、纏めてレスさせて戴きます


『後々便利』なのは、18-200 mm VRIIではなく、18-105 mm VRの方だと思いますが..... (^^;;

競走馬を撮るのであれば、(どのくらいの距離から撮るのかは判りませんが)察するに望遠側200 mmでは不足すると思います
それと、これは一般論ですが、18-200 mmの様な『高倍率ズーム』は広角側、望遠側共に『目立つ歪曲収差』がありますので、最初は気にならなくても1年も使ってると気になり始めます
その点、70-300 mm VRは、値段の割に描写の良い望遠ズームですし、望遠端も300 mmだとD7000と組み合わせると、競争馬などもソコソコ大きく撮れると思います

それと、お子さんの撮影も運動会とかでない限り、望遠端が105 mmあれば、大抵の場合、間に合いますし、18-200 mmと比べると、レンズ自体も軽量コンパクトですから、最初のうちは18-105 mm VRでお子さんの撮影を楽しまれるのが宜しいかと思います


個人的には、『18-105 mm VRとのキット』で始めて、『ゆくゆくは70-300 mm VRを買い足す』のが、一番使い勝手の良い組み合わせだと思います (^^)

書込番号:12124267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 23:19(1年以上前)

こんばんは。

使ったことのあるのは18-200mmのみですので VR16-85mmについては読んだだけの知識ですが、
広角側2mmのアドバンテージがあるのとボケはあまりきれいじゃないけど、開放からシャープな
絵を出すレンズとのことです。最近こんなスレが上がっていましたね。→ No. 12117557

18-105mmも高倍率に入るレンズかもしれませんが18-200mmに比べたら無理がなく、写り、重量
等には評価高いです。ただマウントがプラスチックで若干チープな感じは否めません。
落としてマウントがポキッと行ったなんて報告もありますが、金属マウントでもそれくらいの
衝撃になれば、レンズか本体側のダメージは免れないでしょう。かえって本体側にダメージを
残さないクラッシャブル構造とお考えになれば気にならないかもです。

私もこの組み合わせを一番にお薦めします18-200mmですが、MT46さんがおっしゃるように
D7000にこのレンズのキットだとなぜか割高な価格設定になっています。単体購入がお得です。
また、犬マンマさん他 仰っているように子供が動き出したら広角から望遠まで使えるこのレンズが
一番活躍してくれると思います。だんだん使っていくうちに描写が物足りなく思えるようになり、
交換レンズもそれなりに増えましたが、ちょっとした散歩や出張などでは この一本で済む便利さ
があり 一番稼働率が高く手放せません。重いですが作りは18-105mmとは違い質感は高いです。

18-105mmにしろ18-200mmにしろ、高じてくれば次のステップとしてのレンズが欲しくなると思います。
画角のダブりはあまりお考えにならなくてもよろしいんじゃないでしょうか。
取りとめもなく書き込みましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:12124725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/27 23:30(1年以上前)

お子さんが既に1歳ということで、35/1.8に足す1本でしたら18-200をお勧めします。

私は35mm/F2でしたが、フォーカスがちょっとうるさいので今でしたら1.8の方がいいと思います。1/3段ほど明るいのも魅力ですね。

子供は2歳にもなれば走り始めます。自我も育ってきて、レンズを向けると緊張したり興味を示したりします。
私の腕が未熟なせいもあるかもしれませんが、経験上子供の自然な表情を捉えられるのは望遠域が多いです。実際、100〜200mmの間はあまり使いませんが、テレ端の200mmの出番は少なくありません。静物なら寄ればいいのですが、子供はすぐに感付きます。
テレ端は解像が甘いといわれますが、色収差補正と相まってコンデジからの乗換えなら不満はないと思います。

トリミング前提で割り切るなら良いのですが、テーマパークや幼稚園の運動会だと105mmではちょっと心もとないですし、APS-Cサイズで200mmあれば多少の圧縮効果や、あまりきれいではありませんが大きなボケも狙えるので、しばらくは不満なく使えると思います。
子連れのレジャーでは、今でも一番活躍しています。

書込番号:12124788

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/28 00:07(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは〜(^-^*)/
押しなべて言えば、小さなお子さんの普段撮りなら暗い高倍率レンズより
明るい17-50oF2.8の方が私は使い易いし好きです。
外に出たり室内に入ったり、夕方だったりに動きまわる小さなお子さんには
VRが付いた暗く長いレンズよりも、VR無しのより明るく短い方が便利かと感じています。
焦点距離においても作品的に背景を狭めたいとか、歪曲収差を減らしたいとか
圧縮効果を活かしたいとか、前ボケをいろんな色で構成したいとか、
そういう望遠ならではの表現が必要な時には必要かと思いますが、
単に遠いから大きく撮れないと言う理由ならば、足ズームで近寄れば済みますし、
お子さんの自然な表情を撮るならノーファインダー&近距離&広角がイージー且つ楽しいです。
近距離だと、光線状態や背景も瞬時に自由に変更可能ですし♪
って事で、シグマやタムロンを含めた大口径標準ズームをオススメしますo(^-^)o
でも、まぁこのあたりは多分に好みも有りますから、いいなぁと思える写真を沢山見て、
そのイグジフを沢山見ればスレ主さんが好みの焦点距離など、ご自身で掴み易いかと思います。
お馬さん用は改めて、望遠レンズを別途ご検討下さ〜い♪

書込番号:12125023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/28 00:11(1年以上前)

santanmyさん こんばんは。

子供撮りでも各々撮影スタイルが違うので、アドバイスも様々ですね。

私の場合、一眼を買ってからはそれこそ毎日のように撮りまくってました。
そうなるとシャッターチャンスも無限にあるわけで、レンズ交換の間に撮りそこなった!なんてあまり気にならなくなりました。
(せいぜい10秒程度ですし)

むしろ高倍率ズームは撮っていて何か面白くなくって、シグマ18-125mm HSMは売却してしまったし、D90と一緒に買ったAF-S18-105mmもヨメさんのD40に付けっぱなしです。


コンデジで既に毎日撮っているということですから、上記のようなケースもあり得るということと、競走馬という明確な望遠指向があるということを合わせると、18-105mmレンズキット+35mmF1.8を購入し、AF-S VR 70-300mmか、評判の高いタムロンのVC 70-300mmを検討するのが良いと思います。

あと、明るい単焦点を購入するとしても、スピードライトと現像ソフトがあった方が10倍楽しめることをお伝えしたいと思います。

ちなみに私は、室内ではシグマ18-50mm F2.8 HSM(今なら17-50mm F2.8 HSMですがまだちょっと高いですね)+SB-600がほとんどで、外出時にはシグマ30mmF1.4とAF 85mm F1.8の出番が多いです。ちょっと広い所に行く時は小型軽量のAF-S 55-200mmを持っていくこともありますね。
運動場が狭いので、運動会も含めて300mmが必要なシーンは今のところないです。

書込番号:12125043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 00:18(1年以上前)

こんばんは。
私もD7000ではないですが、下記@orAで迷いました。
@VR18-105mm&DX35mmF1.8G、後々VR70-300mmを買い足す。
AVR18-200mm&DX35mmF1.8G

で、結局@を選択しました。
理由は、いずれ(?)必ず望遠が欲しくなり、
その時に200mmでは足らないだろうと思ったからです。

書込番号:12125082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 00:46(1年以上前)

18-200に一票いれさせていただきます。

理由は以下の自分の経験からです。
1) いろいろな画角でとれるので自分がよく使う画角を把握できる。(次に買うべきレンズを決めるときの参考になる)
2) 後に来るであろうこどもの運動会で18-200は超便利。(徒競走など広角から望遠まで使うとき、レンズを付け替える暇がないため一本で済ませる必要がある)

個人的には二本目のレンズの前にスピードライトを買って、バウンス撮影を体験してほしいと思いますがいかがでしょうか?
これはこれでコンデジとは異次元の世界が開けると思いますよq(^-^q)

書込番号:12125215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/28 08:34(1年以上前)

D7000に行かれるのでしたら、シグマの17-50 F2.8 HSM OS+VR70-300を一押しさせていただきます。
これで室内撮影から野外もちろん競馬の撮影までOKです。
このセットで5年はいけると思います。長い目で見た場合コスト的にも高くないと思います。
追加で35mmF1.8+スピードライトSB600+三脚。
物欲が出てきて、いつかは70-200VRなんて沼がまっているかも?w

純正の高倍率ズームは確かに便利ですが、手間を気にするようならコンデジで済ませるのがいいと思います。
多少の手間はデジイチにはつき物です。
それでも簡単便利綺麗を優先のお考えでしたら、D3100+高倍率ズームをお勧めします。
これに室内用に35mmF1.8の追加で三年はいけると思います。

年数に関しては個人の物欲によるものもありますから、あくまでも目安としてお考え下さい。

書込番号:12125920

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/28 09:31(1年以上前)

18-105を使っているひいき目もありますが(^^;)、18-105を推薦。

>主な被写体は、1歳の子供と旅先の風景、それと趣味の競走馬の撮影を主と考えています。
>金銭的なことから競走馬用のレンズは、一眼に慣れてからにしたいと考えています。
ということから考えると、競走馬ならお金貯めて良質な望遠ズームの方がよさそうですし、小さい子供と旅先なら105mm以遠ズームが必要なケースは少ないのではと思います。
この前出張のお供に18-105だけを持っていきましたが、とりあえず望遠が不足と言うことはありませんでした。旅行先、目的にもよるでしょうけど。
室内撮影用に差額で35mmなど明るいレンズを買うのもいいと思います。ポイントがつくお店ならポイントで賄える可能性もありますし。

以前18-105 vs 18-200の画質比較サイトを見ましたが(http://dslr-video.com/blogmag/?p=592
同焦点距離だと18-105が多少優っていました。
もちろん、同じ画角の18-105望遠端トリミング vs 18-200望遠端では18-200の勝ちですが。

200mmをレンズ交換なしで行いたい場面がどれくらいあるか、
望遠レンズを買うまで105mm以遠がない(トリミング対応)と困るか?
の方向で考えた方がよいと思います。
運動会などレンズ交換したくない→200mmで足りるか?
交換レンズを持ち歩きにくい→望遠要らない時でもカメラ自体が重く持ち歩きにくくなる

これに加え、18-105がプラスチックマウントであることをどう考えるか、辺りでしょうか。
金属マウントに比べ、確かにかすかな不安は感じます。

書込番号:12126088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/28 12:55(1年以上前)

どうしても1本でいくなら28-300ですかね。評判いいみたいだし。
まずは必要な画角を調べるなら、 TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II がオススメです。
手ブレ補正がガンガン効きますよ!
とりあえず、レンタルですかね?

書込番号:12126801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/28 15:36(1年以上前)

別機種

京都競馬場にて

重さ・値段がOKなら18-200がいいと思います。
競馬もゴール前スタンドの1階からなら、200mmでも撮れます。

書込番号:12127375

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/28 16:38(1年以上前)

santanmyさん、こんばんは。

初の一眼レフだとレンズ迷いますよねー、言葉や記号の意味からややこしいし。

> VR16-85と18-200と18-105を買いたいと思いますが
> これらの三つは、具体的には一番の長所はどの様なところなのでしょうか?

 基本的にはどれでもちゃんと写りますので、どれを選ばれても結果大きな失敗にはならないと思うのですが(そう云っちゃうとオシマイヨ?)、ユーザーの考え方にもよるかもしれませんね。

16-85:
(良いところ)この中では一番解像感が高くて精緻な写りとの評判が高い。だから風景撮影に◎。描写の差にこだわる人がチョイス。広角側が16mmからで広いので風景では優位。この3本の中では一番立派な造りで本格派。

(良くないところ)お値段が高い。ボケ具合が固いというひともあり。

18-200:
(良いところ)焦点距離が長いのでどんなシーンにも便利。レンズ交換の回数が減るし、持ち出すレンズの数も減るから荷物が減る。旅行に◎。

(良くないところ)重箱の隅をつつけば、一部描写が甘いという意見あり。大きくてそれなりの重量なので、100o以上の焦点距離をあまり使わないひとにとってはいつも大きいレンズを持ち歩くことになる。(競馬の撮影など)はっきり言って望遠域は70-300の描写に敵わないので、望遠重視のひとでレンズ交換OKなら、あまり選ばない、かも。

18-105:
(良いところ)最近D90に合わせて開発されたばかりのレンズなので、お安い割に描写がしっかりしている。小型軽量。ズームは倍率が低いほうが無理が少ないとのー説もあり。

(良くないところ)マウントがプラスチック製など、造作がそれなりにチープ。戸外などでレンズ交換を繰り返すことが嫌な人/苦手な人や、複数レンズを持ち出すことが億劫なひとには不便。

 全く個人的な印象を書くと以上のとおりですが、比較の表現を間違うとそのレンズを愛用されている方々に失礼になってしまいますね。どれも良いレンズですヨ、ホント。

ただ1点、D7000は画素数を増やしてますので、18-105の場合、力不足との説あり。
こればっかりは皆さんの作例をお待ちして、チェックしようと私も考えています。D7000に18-105だとぼんやりした画になるのであれば、16-85に買い換えようかと悩み中です。

書込番号:12127584

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/28 16:40(1年以上前)

てか、私なら1歳の愛児のために迷わず最初に「DX35mmF1.8G」デスヨ。
当分これ1本で遊ぶかも。 ^^



書込番号:12127590

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2010/11/02 03:17(1年以上前)

別機種
別機種

もっと寄れますよ(^^)

こんばんわ(^^)

我家にも1歳の子います。
初めてのデジ一、最初からD7000環境羨ましいです♪
レンズでお悩みとのこと、皆さんから沢山のアドバイスがあり深く悩んでよりよい物を手にして下さい(^^)
私はD90使いなので、D7000との相性レンズに関して解からないのですが

ただ、一歳の子を撮るという作業で参考になればと思い(笑)

まず、カメラ手にした最初は、室内での撮影がほとんどになりますね。
一歳児のしぐさは可愛く、どんなときでもシャッターチャンス♪
ただ、もうじっとはしていませんでしょ(^^;
おもちゃ投げたり、立ったり転んだり・・目が離せませんね。

カメラを構えファインダーをじっくり見ながら撮影出来るのはわずかで、こちらも動きっぱなしです(笑)
とにかく連写性能がいいD7000なのでバシャバシャ撮って下さい、当たりが必ず出てきます♪
あと、ファインダーを覗かないで手首だけでの感覚片手撮りも身についてきます(^^;
『数撃ちゃ当たる』と、デジタルは便利になりました(笑)


ここで大切なのが、やはり明るいレンズでなければシャッタースピード稼げませんので、
皆さんがお薦めする35mmf/1.8の単焦点レンズが、室内であれば重宝致します。
それと、小さな子に向けてフラッシュを何度も焚くのは目に良くないです(^^;

そういう意味で、明るいレンズがいろんな意味で有効ですので、18-105mmや18-200mm以外にお薦めありました
純正以外の17-50mmf/2.8などf値が小さいレンズ選択も先々まで重宝する可能性もあります。

子供撮り、室内単焦点レンズとして、私はシグマ30mmf/1.4を常用していますが、フラッシュ焚いた事ありません。
D7000は高感度の機体ですから、シャッタースピード確保出来るし手ぶれ少なく羨ましいです♪
(・・・あっ、非常に癖のあるシグマ30mmf/1.4ですので、あまりお薦めはいたしません ^^; )



候補レンズのご説明は ↑【藍月 さん】が書いて下さっているので
私も、広角レンズ購入予定無しなら、広角域広く風景には重宝する純正16-85mmVR + 35mm f/1.8がお薦めです♪
ゆくゆく、競馬用に70-300mmVRなんか如何でしょう(^^)


・・・おもいっきり邪道ですが、子供のこんなスナップ気になるかUPしておきます(^^)
本当は顔が全部写った参考写真貼りたいのですが、一般公開は怖くて出来ませんのでパーツです(笑)
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED マイクロレンズは超ドアップ写真の他に、
優秀なポートレートレンズでもありますので、気になったらお調べ下さいませ(^m^)


※嫁さんの肌はマクロ写真は撮影禁止です♪

書込番号:12151889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カタログの表紙が変わりました

2010/10/19 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:435件

いまニコンのホームページを見たら、カタログの表紙が変わっていました。

発売前に何か変更点があったのでしょうか?

手元に古いカタログが無いので比較できませんが、気になります。

書込番号:12083382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/19 12:32(1年以上前)

カタログと言っても6ページものだし、これって新製品紹介的なリーフレット?
前のカタログでは、夕暮れ時に水上スキーで回転してる写真はイマイチだし、
プールから顔を出してるオネーちゃんが可愛かった位しか記憶にないけど(笑)。

書込番号:12083431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 12:32(1年以上前)

ぉお♪

自分の手元カタログは開いたときに10月29日発売予定と書いてあるですヨ |ω・`)プッ♪

サンプル写真が変わってますねぇ〜( ´艸`)

キムタクは付いてこないのかぁ(;´ω`A ```

書込番号:12083434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/10/19 12:44(1年以上前)

ホームページから開くときに、あと10日で発売だから本格的なカタログが出来たのかな?
と思って期待したのですが...

早く実物が見たいです。

書込番号:12083503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/19 14:15(1年以上前)

こんにちは

カタログというかチラシというか
サンプル写真と表表紙が変わっただけですよ。

両方手元にありますが…

書込番号:12083833

ナイスクチコミ!0


ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 00:54(1年以上前)

最初に出回ったカタログは、表紙が暗くて商品がはっきり写っておらず、あまりに情緒的すぎたのでは。今回のものは正面からバシッと捉えていますね。「その力は、想像を超える。」のキャッチも付されています。
いずれにしても、見開き右ページに「発売予定」のコピーがついている以上、発売までの暫定版。いずれ他の機種と同様の16ページものになるのだろうと予想しています。穿って考えると、木村拓哉との契約期間がD7000カタログについてはまだ開始されていないのかも。D3100のカタログは私の知っている限りで既に3種類出ています。表紙だけが異なり、キムタクが半身右向き、半身左向き、全身。マニアの少なくない価格.comでは話題沸騰のD7000ですが、Nikonがより売れ筋と期待しているのはD3100のズームキットなんでしょうか。

書込番号:12086844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/20 01:17(1年以上前)

そりゃ〜新規ユーザの獲得でしょ〜
ニコン すげーな!

書込番号:12086947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/20 01:47(1年以上前)

16ページのカタログはイベント会場に大量にありましたよ。白表紙で見開きカタログと同じデザインなので、気付かなかった人が多いのでしょうか?


でも、写真点数が増えたぐらいで、テキスト内容はあんまり増えていない感じです。

書込番号:12087039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信23

お気に入りに追加

標準

D7000の画質

2010/10/18 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D7000の画質についてどう思われますか?
こういうのってどうしても自分の贔屓にしてるメーカーを擁護してしまいますけど、冷静な判断の出来る方の意見が欲しいです。
サンプル見る限り、高画素を解像しきれてないのか眠い感じに見えませんか?
同じCMOSのK-5があれだけの画質を出して来てるの見ると、画像処理関係の差なんでしょうか?
ただシャープネスが足りないので、RAWで撮って仕上げれば同じくらいにはなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12077285

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/18 06:45(1年以上前)

いっちゃなんですが!


発売前のこの時期に、画質まで語れちゃう人は、

>自分の贔屓にしてるメーカーを擁護してしま

う人達くらいなもんですよね〜♪w

こーゆーアンケートは発売後でないと〜???

書込番号:12077357

ナイスクチコミ!7


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2010/10/18 07:58(1年以上前)

D7000のCMOSはたぶんSonyのやつにNikonが独自にMicro lensなどで調理したやつでしょう。

今までもSonyとNikonは完全に同じ撮影素子は使用していないでしょう、たとえばD300のCMOSはSonyのA700のやつベースにMicro lensとRead outけいにかなり手加えてあるやつですね。

D200のCCDもちょっとSonyのやつとは違う、4chの高速読み出しだったかな?


だからSonyA55v見てD7000判断するのは無理。

A55Vは12btだしね。

K5も撮影素子は同じでもMicrolens系などは違うかもね。

書込番号:12077509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 08:26(1年以上前)

前に出尽くした。

書込番号:12077576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/18 08:29(1年以上前)

みよこちゃんさん
> D7000の画質についてどう思われますか?
> こういうのってどうしても自分の贔屓にしてるメーカーを擁護してしまいますけど、
> 冷静な判断の出来る方の意見が欲しいです。

みよこちゃんさんの方こそ、冷静な判断ができるように頑張ろう!

> サンプル見る限り、高画素を解像しきれてないのか眠い感じに見えませんか?

同一被写体を同一条件で撮り比べない限り、冷静な判断は誰もできないだろう?
発売前の機種なので、撮り比べることのできる人は、まだ誰もいない。
これが冷静な判断だ。

書込番号:12077585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/18 08:42(1年以上前)

このカメラに対する期待度はわかるんですけどねぇ(;´ω`)y─┛~~

↓のスレで出尽くした感もありますので( ´艸`)

書込番号:12077609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/10/18 09:16(1年以上前)

発売後の方が確実なレビュー出ると思います。

キヤノンなど他社機も持ってて贔屓目じゃない方の方が、ニコン板に常駐されているニコン一筋でニコンが一番な方より比較的的確な感想出してくれます。
厦門人さんあたりでしょうか。

書込番号:12077684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 09:37(1年以上前)

当機種
別機種

Nikon D7000 (F5)

PENTAX K-5 (F2.5)

週末にK-5を買ったばかりの者です。
昨日シューティングコーナーで初めてD7000を使ってみました。
高画素を解像しきれてないのではなく、
高解像ゆえにピントやブレにシビアなのだと思います。
ライブビューでじっくりピントを追い込めればいいのですがね…
解像しすぎてつぶれが少ないぶんメリハリが弱くなっている感じなんですよね。
良いレンズでジャスピンならその高画質を実感できるでしょう。

色に関してはやや黄色っぽいもののAWBは極めて良好です。
39点フォーカスポイントやデュアルスロットにも魅力を感じますが、
K-5とコンセプトが酷似してますので自分は買い増しはしないかも^_^;
いづれにせよ魅力的な機種であることは間違いありません。

書込番号:12077734

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/18 09:50(1年以上前)

映画泥棒さんの写真比較見て感じたんですが、なんでこんなに赤の色が違うの?
どっちが本当の色に近いんでしょう。
カメラ性能の問題か、カメラの設定の違いか。両方なのか。
それにしても違いすぎる。

書込番号:12077775

ナイスクチコミ!10


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/10/18 09:58(1年以上前)

三脚を使っても、シャープさに欠ける…という情報もあって、そうだとすると、ぶれではなく、そういう画像処理なのか、高画素化によりレンズの解像度が追いついていないのか…ちょっと不安です。

書込番号:12077793

ナイスクチコミ!7


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 10:38(1年以上前)

露出が違うし、撮影角度も違うし(当然光の当たり方も違う)
あのサンプルで色合いを語るのが間違い。

露出をマイナスに振れば、色が濃く出るのは当然だろ。

書込番号:12077908

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/18 11:20(1年以上前)

D7000については
ニコンのオフィシャルの作例が更新されてました。

うちの素人視点ではありますが
大きな差は無いと思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_04_l.jpg

いずれにしても、発売前にどう論じようとしても
それは無理な話だと思います。
私はD7000を予約してますし、早々に購入しようと思ってます。
そういった方(自分とレベルが近く、作風が似ている方)のデータを
基にするのが一番では無いでしょうか?

もし比較するなら、公式のデータを基にするしかないですよね。

書込番号:12078039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/18 11:29(1年以上前)

十分な知識がない素人があれこれ言っても始まらんからね。。。
20日発売の写真雑誌はどれもかなりのページ使って、
新製品と他機種の比較するようだから、それ見てからだ。
客観的なデータや多数のプロの意見も読んでみたいね。

書込番号:12078071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 12:29(1年以上前)

プロはプロで、大人の事情、しがらみがあって、本当のことはなかなか言えません(;´∀`)

素人の率直な意見の方が真実を衝いていることも多いものです(゚∀゚)

書込番号:12078251

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 12:35(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

車だけのカット

このカットをプリントさせて頂きました

おまけ


車だけのカットを撮った時に質感を出したくてマイナス補正かけました。
マニュアル露出で撮ってましたが単なる戻し忘れです(^^ゞ

色はD7000の方が見た目は近いような気がします。
K-5の色設定もニュートラルではなかったしD7000の設定は係員が行っていたので知りません。
どちらもカメラ内で微調整できますので、現場で限りなく近い色に合わせることはできます。

書込番号:12078285

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 12:42(1年以上前)

BMWのサイトではK-5の方が近いですね。

http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/z4/z4/2009/visualizer.html
(ソリッド・カラー:クリムゾン・レッド)

D7000の色の方が近いならBMWのサイトはどうかしてる?

書込番号:12078308

ナイスクチコミ!8


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/18 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000 ISO1600 ノーNR トリミング有

D7000 ISO1600 ノーNR トリミング有

こんにちは

映画泥棒さんのサンプルは、比較にしては条件が違いますよね。
ISO、F値、補正・・・

また、BMWの記憶色と写真の色が、全く違います。

下手な写真ですが、サンプル載せておきます。
両方共ISO1600なのは、高感度ノイズの程度が知りたかったからです。

書込番号:12078775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 15:20(1年以上前)

>>映画泥棒さん 

スレ違いだけど、K5の画質凄いね(;^ω^)
α55、D7000、K5の三兄弟で一番画質いいんじゃなかろか
高感度も凄いみたいだし

書込番号:12078845

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件

2010/10/18 21:35(1年以上前)

サンプル画像、ありがとうございます。
とてもキレイなモデルさんですね。

参考までにレンズは何をお使いか、教えていただけますでしょうか。

書込番号:12080552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 22:13(1年以上前)

HNを変えながら、宣伝費用を稼いでいるような方がいらっしゃるみたいですね。
皆生き残りをかけてますから、できることはなんでもやるのでしょう。

やはり自分で確認するのが一番と思います。(クチコミの意味ないじゃん(笑))

ところで、色には明度と彩度と色相があるのでご注意を。
プラスやマイナス補正しても明度は変わりますが、彩度や色相はどうなんでしょう?
上の写真をK-5の写真をいくら明るくしてもD7000のような色にはならないと思います。
レンズをかえてもほとんど同じでしょう。
カメラの設定の違いは気になりますがね。

書込番号:12080841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/10/19 01:29(1年以上前)

>α55、D7000、K5の三兄弟で一番画質いいんじゃなかろか

そげですか? どれにしようかな〜

書込番号:12081975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 11:42(1年以上前)

別機種
当機種

PENTAX K-5

Nikon D7000

参考までに…
K-5の設定ですがピクチャーコントロールは『人物』を選びキーを1段あげました。
彩度・色相・コントラスト・シャープネスはどのパラメータもデフォルトのゼロのままです。
色に関連するものではホワイトバランスが全てオート、色空間はAdobeRGBです。
露出はEXIF情報通りですが、意図に反してマイナスの露出補正がかかってしまいました(>_<)
…というわけで特に凝った撮影はしていません。
D7000と大きく違うのはレンズの性能のみですね。
K-5で使用したのはポートレートレンズの定番と言われるFA77mm F1.8 Limitedです。
このレンズの表現力(特に立体感)は絶品です♪
画質の差を感じるのだとすれば、全てレンズによるものだと思われます。


>ただシャープネスが足りないので、RAWで撮って仕上げれば同じくらいにはなるのでしょうか?

ノイズも一緒に増幅されるシャープネスを上げるよりかは、コントラストを上げた方が解像感はアップすると思いますよ。
これも実際買った人のレビュー待ちですけどね(^^)
今私が思っているのはD90よりも線が細くなっているのではないか?ということ。
全体的に弱々しく感じるのはそのせいじゃないかなと思うわけです。
高解像度のプリンターで出力すると、低解像度のプリンターよりも線が細くなりますね。
それと同じことがモニター上で起こっているのではないかなという仮定の話です。
とても繊細に表現されているのでグラデーションが縞模様になることもないでしょう。
問題はカメラ側の表現力が高くなっても、レンズの解像力は据え置きということ。
そうなるとレンズの性能が良くも悪くも出てしまうことになります。
設計が古く、安い、デジタル専用でもない粗悪なレンズほど眠い画になる。
キットレンズレベルのズームレンズの性能ではバランスがとれなくなったというわけです。
データは大きくなるわ、解像感は損なわれるわでは割に合いませんよね。
恩恵が受けられるのは解像力の高いレンズに投資できる一部のユーザーのみ。
その他の一般庶民は最期の12メガピクセル機となるであろうD90かD300sを選ぶのが妥当なのかもしれません。
D7000ズームレンズキットを購入予定の方は人柱情報を確認してからが良さそうです。
総べては仮定の上での話ですので念のため…

書込番号:12083232

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 12:50(1年以上前)

webに上げる時はsRGBのほうがいいですよ。
adbeRGBに対応してるブラウザは今のとこsafariだけなんで。

このユルい感じの絵はD200を彷彿とさせる感じですね。
結構レンズを選ぶ機種かもしれないです。
最低でも16-85、欲を言えば24-70クラスが必要になってきそう。
大きさ、重さを気にしなければ今の価格差を考えるとD700+A09のほうが
お買い得かもですね。

書込番号:12083534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 10:09(1年以上前)

印刷原稿をつくる方は、D200のように階調がたっぷりと出たエッジが立っていない絵作りの方が、デジタル製版での加工が楽になります。 やっと高画素を生かした印刷原稿対応ミドルクラス機が出てきた事をうれしく思います。

書込番号:12087796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:435件

先日子供の陸上記録会がありました。

カメラとビデオの二台体制で臨んだのですが、両手がふさがっていると、使わないもう一方の方が邪魔で邪魔で...(いつもは家内と二人体制ですが、日程が合わず一人で出かけました)

カメラに動画機能があれば是非使いたいと痛感しました。

コデジの動画は画像が綺麗でも動きがカクカクして結局専用器にはかなわないと聞いています。
D7000の動画機能はどの様なレベルと想像されますか?
また、手ぶれ防止機能は使えると思いますか?

書込番号:12074351

ナイスクチコミ!0


返信する
pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2010/10/17 19:48(1年以上前)

おと入っていいのならVRLens使えます。

でもねVR使うとZeeeeeeeeeeeeeて音が録音された。

書込番号:12075116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/17 20:54(1年以上前)

動画記録時間がD7000は最長20分、D3100で10分の制限があります。
画質は動画に詳しくないので、1280x720 30p、1920x1080 24pということです。
D3100も同じ。AFは追尾可能ですが、D3100の使用感では、ま〜こんなものか、です。

一般的なビデオ撮りなら、専用機が良いように思いますけど。または、Pana GH1/GH2とか。

書込番号:12075454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2010/10/19 12:18(1年以上前)

コメント有難う御座います。
返信が遅くなり申し訳ありません。

VRは使えるが、ノイズが入ってしまうのですね。
微妙ですね〜、でも運動会なら問題ないかな?

いずれにしてもカメラがメインで、ビデオは代用品レベルに考えていますので、あと10日間楽しみに待つ事にします。(実際に触ってから考えます)

因みにビデオとして使う時も、ワンシーンせいぜい5分、10分と言う単位なので代用として割り切れば問題ないのでは?と想像しています。

書込番号:12083360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング