D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:462件

だいぶ前になりますが,父のD50を触って一眼の魅力に惹きこまれ,D80が発売された時に初めて一眼ユーザになりました.ちょうど子供の成長期と重なり(幼稚園年長→小学六年生),レンズも18-70, 18-200VR, 70-300VRと買いましていきました.十分に楽しんできたので,デジ一を買ってよかったと思っています.

最近,家内もPTAの行事で一眼を使うようになり,「教室撮影時には最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れるけど...」と言われるようになりました.そうか,最近のカメラはどんどん高感度になっているのだろうな,と思い,ならばボディを新しくしたほうがいいかも,と考えるようになりました.

そこでD7000に行き当たったのですが,やはり,高感度を気にして買い増しをするのであれば,来年早々にでも発売されるであろう新機種を買うほうがよいのだろうか?と考え始めました.というわけで,何度も議論されているようなのですが,D7000を買うか,後継機を買うべきか,アドバイスをいただければと思っています.よろしくお願いします.

アドバイスを頂きたいポイントは2つありまして,1つは買い替えのきっかけとなった高感度化が今後どうなるのか,もう一つは,D80は7年以上も使ったのですが,デジタル一眼カメラの買い方として,最新機種を長く使うべきか,値ごろ感のある機種を短スパンで買ったほうがよいか,という買い方の問題です.

第一のポイントとしては,D7000は評判も良いようですし,値段も今が底値とのことですが,D5200の動向などを見ると,撮像素子は今後2410万画素に移行するのだろうな,と思いますし,高感度化は次はどうなるのか,気になっています.

第二のポイントとしては,デジタル機器は常に新しいものを購入する派で,その分初期投資がかさむので長く使う派,PCなどはノートPCでもパーツを交換したりして長く使う方です.ただ,カメラはPCと違い,自分で手をいれるわけにもいかないので,買い方のポイントとして一つ考えているのは,底値の良い機種をもうちょっと短スパンで買いましていったほうが良いのだろうか,それなら,今D7000を買ってD80の7-8年の半分くらいのスパンで,次にまた後継機を底値で買う方が良いのかもしれないとも思っています.ただ,子供の成長を残すという目的があるので,その時の最新技術で残す方がいいのかな,という気持ちもあります.

急いではいないのですが,上の娘の小学校卒業,中学入学の節目にも当たるので新ボディを入手するなら3月には間に合わせたいと考えています.なので,新機種が発売されてから考えれば良いのかもしれません.ただ,買い増しは初めてなので,どういうポリシで行くのが良いのか今から楽しみながら考えたいと思っています.

# 単焦点のレンズも欲しかったので,AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gあたりも買いまして,かなり古いですがD80は現役引退をさせずに,それをつけっぱなしにしてもっと気軽に持ち歩くカメラにするのもいいかなと思っています.

書込番号:15535422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/27 11:51(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん こんにちは。

私はD7000の発売時在庫を探して言い値で購入しましたが、その時から比べると今の価格は破格値でAPS-Cで良いのならば新型機で無くても良いと思います。

高感度を考えられるのならば、D600などフルサイズ機へ行かれた方が良いと思います。

書込番号:15535457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/27 11:57(1年以上前)

デジカメはそろそろ熟成してきてその進化は緩やかになったと思います
D7100(仮称)も2400万画素になるだけとか
D300Sと統合して造りはよくなり性能も格段にアップして
大きく重くなるかのどちらかかなと思っています

D7000の1600万画素センサーは非常に評価が高いので
一番自分に適したカメラを選ぶことがベストでしょうね

歴代の各社デジタル一眼レフで2番目に小型軽量なD80があるので
重めなミドルクラスを待つのも面白いかもしれませんね

どうせならフルサイズD600を買ってみるとかもいいし♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15535471

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/27 12:28(1年以上前)

こんにちは
ニコンに、フルサイズ機が何機種もある今は、次の機種をどうするかは考えどころです。
ニコンから「D3をお持ちの方へ」のD600の広告メールが来ましたが、小型、軽量、高画質が売りでした。
D7000は、安く成っていますので買い時ですが、D80を残してフルサイズを検討はいかがですか。

書込番号:15535569

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/27 12:30(1年以上前)

お悩みとのことで参考になれば幸いになればと一案書き込み申し上げます。

D7000を買うか,後継機を買うべきか…悩みますよね。
私も基本的に物は長く使うタイプです。新機種も買うものの結構長く使うので修理に来られると驚かれます。
ただフィルム時代ではなくデジタル・カメラはまだ普及して15年少々で草創期とも過渡期とも言えます。
プラスチックの玩具みたいな10万とか30万画素のデジカメや、大きくても100万画素+とかで、記録メディアもGBではなくMBからスタートしたデジタル・カメラが外装も金属化し高画素を進化させてD800/Eでは3630万画素、記録メディアもSDカードも64GBどころか128GBまで選べるまで進化し、
画素数も記録容量も約15年で15倍どころか100倍まで進化しています。
これからの10年15年先もこれまでと同じ進化を遂げるかは分かりませんが日進月歩で進化は続けることでしょう。
高画素化はもっと進化すると思いますが私が思うにここ最近の流れとしては高画素化よりも高感度耐性の進化が進むように思います。
デジカメがMAXで150万画素の時代に3630万画素とか、記録メディアもSDカードで128GBと言っても人は否定し続けたでしょう。1Tのハードディスクが1万円を切る価格で手に入る時代も同じです。
コロンブスの卵と一緒で多くの人は技術は現実化するまでは頑なに信じず否定し続けます。
技術とはある意味で罪作りなものだと思います。
そういう意味では高感度化が進化して「実用感度ISO409600」←0の数は間違えていませんよ。というカメラも数年内に発売される可能性もあります。

ハードとソフトの進化は今後も続くでしょうけど今の時点、もしくはD7000の時点の感度で納得できるのでしたら品質を考えるとD7000(キヤノンでいえば7D)で良いと思います。
例え画素数が大きくとも高感度が優れていても質感が悪くてはいかに大切に使っていても長持ちしません。
それぞれの懐事情もあるでしょうけどその懐で買える最高性能ではなく最高品質なものを買うことにしています。
先に書きました出張修理に来られる方が皆さん言われるのは「数年経っていても最高品質の製品は長くお使いいただけます」です。

上記とは相反しますが、それでも進化は進んでいますから新しいカメラ(D7000に対して言えばD5200の)処理エンジンの進化が魅力であればそれを買われるのも良いと思います。
個人的な見解としては今後は高画素化も進むと思いますがそれよりも高感度耐性の能力が向上すると思います。

どこかの時点で性能と品質(と懐事情)の折り合いを見極めて選択されるのが良いと思います。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15535579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/27 12:30(1年以上前)

ニコン機の場合、高感度耐性は一応の(かなり高い)踊り場に達してしますので、
今以上の高感度仕様は無駄に高価格化を招くと判断した結果の、
高画素化路線への切替かと思います。が、一律に24Mpixはどうかと思います。

D7100/D7200でも高感度耐性は同じでしょう。D7000は買い時ですから、お奨めです。

*D100/D70/D3000とかD40を今でも、折々に使います。D80と同じセンサではD3000ですね。
特に信頼のD40は海外へも持っていきます。旧機良いですね〜。

書込番号:15535580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2012/12/27 13:09(1年以上前)

こんにちは。

発売時から比べてD7000は性能から行っても破格といえるほど値段は落ちていて、
今が買い時といえば買い時だと思います。

ですが、他の方がおっしゃっているようにですね、高感度のことも考慮に入れるならば、
やはりフルサイズのほうがよろしいのではないでしょうか。
ただ、フルサイズにしちゃうと今のお手持ちのレンズでは少々つらいので
フルサイズ対応の広角レンズはぜひともそろえたいところですね(*´ω`*)

書込番号:15535731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/27 13:21(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん
こんにちは。

D80を大切に使われてきたようですね。

D80はCCDによるものなのか、最近のカメラとはどこか一味違う画質が未だに人気ですね。
しかし、この時期のニコンの高感度性能は決して良くはなかったと思います。
(実際はキヤノンの独り勝ち)

その意味で、最新機種の買い増しは大正解だと思います。
ただ、D7000がいいのか次の機種がいいのかは、何とも言えないというのが正直な気持ちです。
とはいえ、D80からはD7000でも飛躍的に向上していますので、お値打ちな今が買い時ともいえると思います。

ここで少し気になった点がありました。
スレ主様の奥様が「教室撮影時には最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れるけど...」とおっしゃったことです。

スレ主様はご存知かもしれませんが、これはカメラの高感度性能とは全く関係がありません。
ノイズの量や解像度には差が出てきますが、写真の明るさは基本的に変わりません。
また、「基本的に」と書いたのは機種毎の味付けにより、若干の差はでることがあるからです。
コンデジは明るめに撮れるようにメーカーが調整していることが多いので、そう感じたのかもしれませんね。

最後に、スレ主様の言うように、D80もそのコンパクトさを活かして、日常のスナップ写真等に軽快に使ってやれば喜んでくれると思います(^^)

書込番号:15535765

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 13:45(1年以上前)

こんにちは。

D7000は高感度にも強く長く使えると思いますよ。
どちらかというとレンズを充実させた方が撮影を楽しめると思います。

買い替えスパンは使用のカメラに不満を感じるようになってからでいいと思いますよ。

書込番号:15535835

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/27 14:32(1年以上前)

>高感度を気にして買い増しをするのであれば,来年早々にでも発売されるであろう新機種を買うほうがよいのだろうか?

D7000が良い落としどころでしょうね。
デジカメ産業自体は成長期を過ぎて既に安定期に入っています。各社はこれ以上の画質向上は大きくは望めないので付加価値機能の付与で価格を維持しようと必死です。意味の無い高画素化やGPS搭載やスマホ連携などです。
今年になって出たAPS-D機をみれば分ります。2400万画素というDX機には無用の長物(ユーザーの方には失礼)になっています。D7000後継もその流れでしょう。高感度は良くて同等、下手すると悪化。
他にも高画素による弊害もあります。ピントやブレに厳しい、データが大きくなる、絞ると回折ボケの心配が出てくる等です。

書込番号:15535968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/27 15:03(1年以上前)

あ、間違え発見…

× 歴代の各社デジタル一眼レフで2番目に小型軽量なD80があるので

○ 歴代の各社デジタル一眼レフ中級機で2番目に小型軽量なD80があるので

とにかくこの軽さは最新のニコンでは望めないの魅力ですね♪

書込番号:15536058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/27 15:23(1年以上前)

約2年前にD80からD7000に買い替えましたが、16MPというのが使いやすいと思います。
後継機が出てもかなり高くなるでしょうし、D7000の機能で充分だと思います。

書込番号:15536109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/27 15:28(1年以上前)

D7000の次機種に積まれてくるであろう24Mセンサーは現行の16Mセンサーよりも画素
ピッチが狭いせいか、現状のD3200やD5200、NEX-7などの24Mセンサーを見る限りは
高感度性能は1段ほど落ちるかと思います。
また、もしK-5Uのように、前機種のセンサーと同じ、もしくは同程度の画素数のセンサーを積んだとしても、センサー自体に大きな進化はなさそうですから、D7000は価格も落ちて
いますし、良い選択肢かと思います。

私自身は、デジモノは3年、長くても5年が限界かなあ・・・と思っています。
なので、安値で買って3〜5年毎に買い換えていくのが良いのではないでしょうか。

もし長くお使いになりたい場合は、先行投資は必要ですが、D600などの商品発売の間隔が
長いフルサイズ製品を購入されるのをおすすめします。
その方が長い目で見たらお得かもしれませんし、やはりフルサイズの24Mというのは大変に
高画質で素晴らしいものがありますよ。

書込番号:15536132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/27 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

長い700mm

動きも何とか

きてぃ

なにしろ明るい、ストロボいりません

いろんな意見ありますが、私なら今買いどきFUJI HS30EXR 
これが最適、奥さんもこのサイズならPTAも大丈夫

絶対いいですよ。 もうすぐ新機種出ても、2万5千円くらいで買えるし
 うまいもの食べに、教育費に回したほうが、いいですよ。

ハンドバッグに入るし、私の一押し、今使ってますが不自由なし。

どんなもののこれでいけます。  手動ズームが電池消耗少なく便利

作品紹介  レンズ交換不要で、ごみ、はいらないし、源蔵さんおすすめ。

書込番号:15536298

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/27 17:36(1年以上前)

D7000をお薦めします。

FX機にこだわりがなければ、現在お持ちのレンズがそのまま活用できますし、この機材は写りが良くコストパホーマンスが高いです。

D600やD800などのFX機を購入する場合は、FX用の標準レンズを揃える必要があると思います。

書込番号:15536481

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/27 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28/1.8フルサイズ用に買いましたがD7000でもいいね♪

17-50/2.8APS-C用では唯一のレンズ。

状況にあわせ高感度で秒数を少なく撮りました

長い間、D80を使われてきたんですね^^
その間、他機の発売には目をくれずというのは1本筋の通ったいい物を買って
長い間使おうという意思の現れ、素晴らしいと思います。

いよいよ、性能的にも他機種のものが目に入る時期なのでしょうかね^^
奥さんがやはり一番敏感になられたのは、手軽にとってもいい写真が増え
そして周りから「流石大きい一眼レフね♪」って言って貰えるほど、
写りの差がなくなってきた・・・・そんな感じでしょうかね^^

まず、奥さまに関しては、一眼レフよりも例えばSONY RX-100のような
一眼にも劣らないようなコンパクトカメラを買って差し上げたら如何でしょうか^^

http://kakaku.com/item/K0000386303/#tab

そして、スレ主さんは、長年大切に扱うような方でしたら
これから発売になる次期APS-C機を狙われる発売価格でも大丈夫なのでしたら、
尚更D600やD800が価格こなれてくると思われますから、3月を機会にフルサイズ移行
されては如何ですか?

D7000は確かに底値に近い価格だと思われます^^
ですが、今後の見通しを考えてもフルサイズ化が世間の流れのような気がします。
現状では70-300VRがフルサイズ対応レンズですね。
標準ズームと50mm1本を足されてのフルサイズ化、如何でしょう^^


私も今はD700とD7000併用しておりますが、やはりレンズ資産が重要となるのが解かり
APS-C専用レンズは1本を残し処分し、フルサイズ対応レンズに入替してます。
まだまだ欲しいレンズがあるのですが、高額なためすぐには無理。
レンズが先か、D800が先かと果て無き甘く切ない悩み葛藤中です(笑)

とは言っても、D7000も写りはいいし、レンズ次第ではいい絵を出してくれます^^
いま、とりあえず破格値のD7000を選び、デジタルボディは足が速いので、
また先々フルサイズ機のモデルチェンジを狙う。余った金額でレンズを買い足す。

それもいいと思いますね。

先日、ナノクリ28mm/1.8レンズを買い試し撮りの最中ですがまたD7000の使いやすさに
惚れ直す結果となってしまいました(笑)
手放す気にはなかなかなれません^^

書込番号:15536633

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/27 19:03(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラ買い増しのタイミングとしては
時間よりも、それが欲しい(必要)かどうかだと思います(^^)
次に財源の有無(^_^;)

今回の場合、

>「教室撮影時には最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れるけど...」...

とありますが
最近のコンデジはD80より高感度画質が綺麗だから
最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れる
わけではない可能性が高いと思います。
ここを勘違いされたままD7000を購入されても感動は無い(薄い)と思います。

最近のコンデジはオートで顔を認識し、
オートで顔が適正露出になるように
カメラが露出を自動コントロールする仕組みになっているモノもあります。
このての機能は露出調整の問題ですから、
D7000をD80と同じように使って撮った場合に、D80で撮る明るさと殆ど違いが無く
最近のコンデジの方がD7000よりも明るい絵が撮れる、、、なんてことになりかねないです。

書込番号:15536759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/27 19:39(1年以上前)

今D7000を買うか、D7100(?)を待つかは
迷う必要はないと思いますよ!

おそらく2倍以上の価格になるので
比較対象じゃありません。

D7000は今、超お買得です!

仮に15万の予算があるなら
D600にいったらどうですか?
レンズ投資も必要になりますけどね。

別案として、
今、中古でD90かD5100を買って1~2年しのぎ、
D7100(?)の価格が下がるのを待つってのはどうですか?
D90なら中古で3万円台ですし、
それでD7100が発売されてから1年待てれば
D90を購入した分の値下がりもしているはず。
その時、D80もD90も売っちゃえば良いと思います。

書込番号:15536870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nishiha45さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 22:30(1年以上前)

私は、D80からD7000に買い換えました。
シャッターフィーリングが大きく違います。D80のフィーリングは良いものがあります。
好みにもよりますが、D80は1枚1枚の写真を撮る感じ、D7000は連写に強い、早い。

野鳥などの望遠撮影の場合、D7000の高感度、連写速度(6枚/秒)は大きなアドバンテージになります。
レンズ毎のオートフォーカスの微調整ができ、特に300mm以上の望遠撮影の場合、ジャスピンの画が撮れます。
D7000は、オートフォーカス機能が進化していて、動く被写体に強いです。
10→16Mpixの画素数の増加も、トリミングや、引き伸ばしする場合に有利です。

機能マニアなら、D7100?を待つのも良しですが、積極的に写真を撮るなら、D7000を、即買いですよ。

書込番号:15537487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/28 02:31(1年以上前)

>最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れる
ちょっとこの部分の意味に引っかかるものがあったのでお邪魔します。

私はP300を使っていますが、プレビューしたときに暗いところが随分明るく写っているように見えたので、最近のデジカメは凄いんだな、と感心した記憶があります。でも、それは液晶性能もあるし、露出補正も明るめに作動しているように感じ、一種の演出(お店で試し撮りしたときに選んでもらいやすいように)と感じています。私は露出補正で−0.3程度アンダーで使っています。

D80ではないですが、D70sとD3000を使用しています。
この2機種を比べると、D70sの方が自然な感じで、D3000の方がP300に近いように思います。

スレ主様は高感度性能を上げたいとお考えのようですが、そもそも奥様の言われる「明るい絵」がコンデジの露出制御による演出(?)の事ではないかと思った次第です。
カメラの液晶プレビューを見ての話であれば、論点が違うかもしれません。

奥様が教室を撮影して、高感度で撮影してノイズが多くて困っている、というのがスレ主様の文面から私は読み取れませんでした。
余計なおせっかいかと存じますが、今一度奥様の言われる真意を確認されてみてはいかがでしょうか。

私はD70sに単焦点で夜のお祭りをノーフラッシュで撮りますが、サブで持っているP300やS95に高感度性能で負けていると感じたことはないです。
まして昼間の教室であれば、露出補正程度のお話ではないかと思ったので。

私の方が勘違いでしたら、あしからずご容赦ください。

書込番号:15538217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/28 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800相当

Zenmai.Zamuraiさんこんばんは。

D40→D90→D7000と使ってます。
買い替え理由は高感度画質でD90もD7000も購入当時は大きく改善し、満足しました。
僕の印象ですとD7000のISO6400は使える範囲内です。
ピント面がシャープに写っていれば多少のノイズは許せますので。
一般的な撮影ですとISO3200もあれば十分かと思いますのでD7000で問題無いと思いますが、Zenmai.Zamuraiさんはその先の展望も考えての買い替えを考えているようなので、現時点ではフルサイズの購入も検討したほうがいいでしょう。
最新のD600ですとISO6400付近から画質に明確な違いが出るようです。
D5200の2400万画素センサーはアラ探しをしなければD7000と同等のノイズ感に感じましたので、APS−C機の高感度画質はしばらく変わらないように感じました。

D7000の高感度サンプルを貼っておきますね。高感度ノイズリダクションは標準でJpeg撮って出しです。
光源が高速で点滅しているLEDライトなので露出が安定してませんが、画像の解像感とノイズ感は解ると思います。

試しに僕の部屋(32形と40形蛍光灯)ですと、1/60s、f5.6でISO3200になりました。
ズームレンズの絞り開放で人物撮影ならこんな感じの設定になるかと思います。

書込番号:15538231

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 間違えて落札‥

2012/12/23 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:19件
別機種

先日、D7000又はD300かを相談させていただき、皆様のアドバイスの結果D7000(レンズ無し)を購入させていただきました。
しかしながらD300の未練なのかオークションで程度も良く金額も安かったD300があったので「どうせ落札されないだろう」と思い、ふざけ半分で入札をしたら翌日落札されていました(^。^;)
アホな話です。
そんなわけで2台持ちになってしまいD300をすぐに売却してしまえば良いのですが「これも何かの縁!」と思ってしまい手放さず使おうと考えております。
ここで初心者質問なのですがお金をあまりかけられないので200mmまでのレンズでこのレンズなら共通してそこそこ使えるようなレンズが有れば参考までに教えて下さい(^_^)ゞ
ちなみにD7000に対しては純正の〜105VRあたりを考えておりました。
宜しくお願いします。

書込番号:15517948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/23 11:55(1年以上前)

やっちまったな、おい(~_~;)

そいつ(D300)は…ヤバいぞ。女で言えば熟女だな。酒池肉林を楽しむしかないだろ|д゚)

俺のお薦めはAF-Nikkor180mm F2.8だ!VR無しで油断すると手ブレしまくりだぜ。シャッタースピードを稼ぐ=手ブレを防ぐ。これを基本から学べる鬼軍曹レンズだよ。但し、写りは最高。熟女にピッタシ。

書込番号:15517998

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/23 12:13(1年以上前)

ところで、何円だったの?

書込番号:15518067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 12:30(1年以上前)

説明書などはありませんが落札価格は40000円以下です。
シャッター数は?ですが外観はメチャ綺麗です。
作動状況も素人なりに確認したところ不具合はなさそうな感じです(>_<)ゞ
あまり突っ込まれると機体にあら探しして後悔しそうなので、ご勘弁を(^。^;)

書込番号:15518134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/12/23 12:34(1年以上前)

別機種

D40+Tamron18-250mm

Tamron18-250mm手ぶれ補正なし、大穴レンズです。

光学系は18-200mmから変わって現行18-270mmに近いと思います。
2万円程度の中古推奨。200mmより上は、やはり甘くなりますが使える範囲です。

普段はD40のボディキャップになっています。

書込番号:15518150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 12:47(1年以上前)

皆様ご返信、ありがとうございます。
撮影対象は子供のバンド撮影やそれほど遠くない風景及び犬猫撮影が主なのですが工夫(自分の努力)次第でまかなえますでしょうか?

書込番号:15518208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/23 12:49(1年以上前)

購入おめでとうございます\(^ー^)/

是非、MB-D10も購入し、8コマ/秒を体験して下さいね!

レンズは何を持ってるのかな?

D7000で、広角〜標準静物
D300で中〜望遠
飛物と使い分け出来ますね、

書込番号:15518215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/23 12:50(1年以上前)

D300が4万円以下なら、まあ良いんじゃないですか?
最悪ある程度使ってから売却しても、3万円台では売れるでしょうからほとんど損失無し
で行けると思います。

ただ・・・D7000と画質や高感度はともかく、機械的な精密感やAFを比べてしまうと
D300の良さが際立ってきますよ。流石に最初20万円近いAPS-Cのフラッグシップであった
事は伊達ではありませんから。 (D2X/H以降、ハイエンドがないという意見は別で)

書込番号:15518219

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/23 12:50(1年以上前)

こんにちは。

タムロンA005はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

D300は高感度性能などは見劣りしますが質感やグリップ感など
撮影を楽しくさせる何かがありますよ。

書込番号:15518221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 13:01(1年以上前)

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005) [ニコ ン用]とニコン純正系のVRでは撮影結果に差はけっこうあるのでしょうか?
金額もありますので単純比較はできませんが‥

書込番号:15518256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/23 13:02(1年以上前)

◇たむたむ◇さん、D300ゲットおめでとうございます。

4万円は安いですよね。 1年7ヶ月使えれば減価償却できるかと♪ (私の計算上w)

>作動状況も素人なりに確認したところ不具合はなさそうな感じです(>_<)ゞ
>あまり突っ込まれると機体にあら探しして後悔しそうなので、ご勘弁を(^。^;)

うんうん、一番気になるのはファインダーの傾きですね、これは中古に限った事では無いので、
後悔する事ではないのですが、オークションだと保証が無いので調整で余分な出費が...
でも価格が安いと割り切る事(整備費用も含めて考える)も大事です。

基本的にD7000とD300はレンズは共用と考えて良いですよ。
200mm以下の中古で安価な望遠ズームなら
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-200mmf4-56g_ed.htm
なんてのもあります。

手持ちが多いならVR付きタイプの方が良いと思いますが、
VR無しはよりコンパクトで花形フード、9枚羽円形絞り、最短撮影距離が0.95mと短いのが魅力です。
激安(5000円くらい)なら買ってもいいかも。

書込番号:15518261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 13:23(1年以上前)

皆様、色々と勉強になるご意見、ありがとうございます。なので迷いまくっております(*_*;
ちなみに使っているレンズはタムロンAF18-200mm F /3.5-6.3 XR DiUです。
教えていただきたいのですが家のガキが屋内でもバンドをします。その場合の撮影はやはり高感度の強いD7000使用がベストでしょうか?ちなみに飛んだり跳ねたりもします。(今までの画像はブレまくりです)
撮影する側にとってはコンニャローって感じなのですが(>_<)ゞ

書込番号:15518342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 13:26(1年以上前)

6年から見たら一眼二台って夢みたいな話ですね

書込番号:15518348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/12/23 13:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
D300が四万ならよかったと思いますよ。
仕事と趣味では別かもしれませんが
僕は通常2台(場合によっては3台)ぶらさげてます。

さてレンズですが標準ズームがあるなら
80-200F2.8なんかはいかがでしょう?
超音波モーター付の70-200はかなり高いんですが
こっちは現行レンズだし中古なら安いのでは?
やっぱりF2.8のレンズは使ってて気持ちいいですよ。
暗いライブ会場でもある程度イケるし。
(最前列で撮るとなるとAPS-Cでは望遠すぎますが)
ただし他の方がおすすめしてた180同様手振れには気を付けて
しっかりしたホールドを身につけるべきですが。
(まあVR付でもしっかりしたホールドは大切ですけど)

書込番号:15518442

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 14:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D300は質の高い機材で、4万円でのヤフオク落札は中古良品であれば高くないと思います。
使い倒してください。

屋内のバンドを撮るのであれば、70-200VRUをD7000に合わせる方が撮影が楽です。
DX機での使用であれば、70-200VRUの旧型70-200VRは周辺減光が気にならないので、お薦めです。

書込番号:15518630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 15:26(1年以上前)

〜VR200が万能そうなのでねらってみます(^_^)ゞ

ちなみに写真にするとき皆様は自分で?又はカメラ屋で現像しているのですか?
持っている印刷機にもよるのでしょうが、どうなのでしょうか?
私の場合はエプソンとブラザーがありまする。

書込番号:15518821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 16:08(1年以上前)

D7000ユーザーとしては
D300系は憧れますね!
あのシャッター音だけでも
所有する価値があるってもんです。

4万円でD300はお買得ですが、
その資金でレンズが買えましたね…

資金の乏しい私なら
すぐオークションで売っちゃうと思いますが、
急に相場の下がる機種じゃないでしょうから、
しばらく楽しんでからでも良いですね。

あまりに気に入って、
D7000を売る事になったりして(笑)

明るさが足りない状況では
明るいズームが欲しくなりますよね。
昨日僕も購入したタムロン28-75/2.8は
いかがですか?
まだ届いてないのに
オススメするのも変ですが…
3万円以下で購入できましたよ!

書込番号:15518954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/25 03:13(1年以上前)

いいですねD300メインにD7000がサブなんて贅沢な環境です♪
両方に縦グリが欲しい所ですがとりあえずD300にですかね(^_^;)
快適な屋外はD300、室内はD7000ですね
後はゆっくりレンズにお金をかけていくっきゃないっす
目標はこれっす
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:15526511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。。

2012/12/21 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在D200を使用しているのですが、シャッターが20万回に迫ろうとしているのを機に買い替えを検討中です。
順当にいけば候補としてD800、D700(中古)、D600なのでしょうが、如何せんまだ高い…。
かといってD7000はミドルレンジ(というイメージ)で所有欲という点ではちょっと…。
だったらD300(s含む)を中古で狙うのもアリかなぁ。。

と、そんなところで悩んでいます。

皆様のご意見を頂戴できればと思います。

書込番号:15511521

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 23:48(1年以上前)

こんばんは。

そういうことであればD300(s)ですね。

書込番号:15511550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/21 23:50(1年以上前)

トーマス・カミさんこんばんは。

どうやら所有欲が必要のようですからD300(s)をどうぞ。
D200からですと高感度も解像度もオートフォーカスもファインダーも連写も背面液晶も…とにかくスペックアップしてますので満足できるでしょう。

フルサイズはレンズのほうも考えねばなりませんので余計にお金がかかりますね。
レンズも含めて買えるのなら差は歴然ですが、ボディだけ買ってフルサイズ用のレンズがないと愕然ですね。

書込番号:15511560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/21 23:53(1年以上前)

こんにちは。

アリアリです。シャッター音がメカニカルで官能的です。もうこのクラスで、このようなシャッター音するのはでないと思います。

書込番号:15511578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/22 00:31(1年以上前)

皆様

さっそくのご提案ありがとうございました。
皆様D300(s)のご推薦のようで、少し背中を押していただいた気がします。
いまFXを買ってもレンズに困るだけですし、D7000はD300と比べてそれほど大きな進化はないと思いたいです。

実はD200の高感度耐性への不満もあるので、最悪その点のみ改善されていれば満足です。
D300は45,000-前後になりつつあるようなので、浮いたお金でレンズでも揃えようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15511752

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/22 00:32(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちが大切ですので、D300(s含む)の購入が良いと思います。

ただ、アクセサリーやバッテリーに不安があるようでしたら、コストパフォーマンスが高く、写りの良いD7000をお勧めします。

書込番号:15511760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/22 00:40(1年以上前)

D7000をメインと思うからですよ♪
D200の高感度撮影用サブ機としてなら1です(^O^)

書込番号:15511784

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/22 02:43(1年以上前)

別機種

あったしもD200亜種(S5−Pro)にD300中古(14000シャッター)を買い増しました。
動画いらないからSじゃなく、素の300。
純粋な進化で、とても良い感じですよ。

書込番号:15512062

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/22 06:18(1年以上前)

シャッターユニットだけ交換でもよろしいのでは?

書込番号:15512223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/22 07:00(1年以上前)

おはようございます。
D300はSも含めて、使い倒されてる中古が多い気がします。
信頼のおける店で買われたほうがいいと思います。
スレ主様が中古見極める目がおありなら、余計なお世話ですが。

書込番号:15512269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/22 07:12(1年以上前)

中古見極める目って、どんな目ですかね。
私はシャッター枚数、備品の完備、外観の使用感。
そんなところで見ています。
逆に、それ以上に見ようがないと思う。
そりゃ新品で、完全保障の顧客第一の老舗デパートで買うのが最高なのでしょうけど、中古は中古で良さがありますよ。
まず新品より安いし、言い換えれば同じ予算で1〜2グレード高いのが買えるし、今は絶版となった機種も買える。
もちろんリスク(っていっても所詮はカメラの値段なので大したもんじゃないけど)はあるけど、そんなの子供じゃないんだから当然、織り込み済み。

書込番号:15512287

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/22 07:31(1年以上前)

中古でも外観の奇麗だけど、外観だけではそのカメラ自体の程度が把握出来ないので、僕は新品を買いますね。

見た目より中身の問題ですかね。不安が残るのであれば新品をお勧めします。

書込番号:15512324

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/22 07:40(1年以上前)

順当にいけばと言いますが、フルサイズに何を求めるかですね。

APS-Cで高感度耐性を求めるのであれば、D300シリーズよりはD7000ではないですかね。

イメージで買うのであれば、気に入ったイメージのものでよいかと。

D300はショット数などを加味しながらAランクのものを手に入れたいですね。

書込番号:15512340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/22 07:50(1年以上前)

こんにちは。

中古のカメラの見極め方は、お持ちのレンズとCFカードをお店にお持ちなり、購入をご検討されているカメラで、店内で写真を撮らせてもらって、その写真データをじっくりご自宅のモニターで確認されたらいいです。

どこの中古屋さんでも、写真は撮らせてもらえると思います。

書込番号:15512367

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/22 11:01(1年以上前)

D200から、お金かけたくないっていうなら、やっぱその気になってるD300でよろしいのでわ^^

ただ、D900,D600も考えてらっしゃるところもあり、本来ならD700中古をがいいんじゃないかと思っています。
高感度も気にされていますのでiso3200までは常用できますよ^^

D90使ってましたが、やはりiso800までかなって思っていますのでD300も同じセンサーですよね。


レンズがどのようなものをお持ちなのか、はたまた何を撮られているのか情報がありませんので
このような事を書いていますが、レンズは大三元がすべてではなく、安くてもいいのありますし
増えるのも必然的かと^^

ずっと、今の手持ちのレンズだけでいくつもりならシャッターユニット交換とかも。
20万回なんてすごい愛着ですね^^ スバラシイ

書込番号:15512962

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/22 11:03(1年以上前)

D200を20万ショット 素晴らしいです。十分元が取れますね。
来年あたり、DXの上位機が出そうな雰囲気もありますので、
もう少し我慢してみるのもありかも。

書込番号:15512967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/22 23:59(1年以上前)

皆様

大変多くのご意見ありがとうございます。
確かにD300は発売から経年が経っているため、使い倒されている中古が多く、
今の中級機と比べて写りがイマイチかなーという心配もあります。。
また、上級機の流れが今後FXフォーマットに移行するのであれば、
今のうちに乗り換えておいた方がレンズのダメージが小さいという思いもあり…

撮影対象は趣味的には鉄道風景写真ですが、最近は社内報や会報誌などのインタビュー
飲食店での商品撮影、不動産販売の室内写真など、多岐から委託されてまして、
典型的な器用貧乏肌のアマチュアでございます。。。

最後のDENIKOPPAさまのDX後継機の情報、待ってみる価値もあるかなど更に迷ってます。
きっとこの悩んでいる時間が楽しい、と思いつつ、悩まさせていただきます。。

書込番号:15516273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 本機D7000とD5100の比較について

2012/12/20 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Approidさん
クチコミ投稿数:1件

私、一眼レフは全くの初心者。

否、そもそもカメラ自体全くの初心者である。

きっかけは数日前、ぶらりと立ち寄った某本屋。

写真コーナーでふと手にした写真集。

そのぼかしに強く心惹かれました。

これはもう一眼買うしかない。
ちょっと高いけど、青春にカメラはあって損はないよね!! と半ば強引に自分を納得させ(完全に無駄遣いの正当化‥)、候補をエントリーモデルの二機種にまで絞り込む。

Canon EOS Kiss 5X VS Nikon D5100

某家電量販店で両機種を比較したところ、何故かNikonに魅せられたため、D5100にしようと決意。
ついでにシャッター音もNikonの方が好みでした(Kiss派の方、すみません)

なけなしの貯金を引き出し、いざ量販店へ!

・・・ん?D7000?
ははぁ〜なるほど、これが噂のミドルモデルか
まぁエントリーのD5100と比較しても、ド素人の僕に影響するほどの性能差はないだろ・・・

・・・それにしてもボディー格好いいな、どれちょいとシャッターを・・


「バシッッッ!!!!!!」


大げさではなく、鳥肌が立ちました。

これだ、と。

シャッターをきるだけで、写真の世界へと誘う勇壮なるサウンド。

もうイチコロでした。

おろした貯金を握りしめ、なぜか半泣きになりながら帰宅。
某動画サイトでD7000のシャッター音をひたすら聴き続ける(もちろん暇な時だけですが)日々。
そして今に至ります。

長々と申し訳ありません。
私の駄文で気分を害された方、お詫び申し上げます。

そこで、質問です。

D7000のような名機を、畏れ多くも私のような素人が購入してもいいのでしょうか?
要は、使いこなせるのでしょうか?

図書館の一眼関連の書籍を執念で読破しまくり、インターネットサイトも活用して知識を仕入れた段階です。

しかし、使いたい。
本機を、使いたい。

この気持だけでなんとかなるものでしょうか?

極めてくだらない質問かもしれません。
ですが、私は真剣です。

どうか、ご返信のほどよろしくお願い致します。

書込番号:15505870

ナイスクチコミ!10


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/20 19:41(1年以上前)

当機種

名機であることは間違いないですね。

どうせなら良いカメラを手にするほうがストレスもないと思いますし
ここは運命の出会いってことで是非!

書込番号:15505904

ナイスクチコミ!2


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/20 19:41(1年以上前)

大変楽しく読ませていただきました。

D7000が気に入られて、金銭的になんとかなるなら購入されることをお勧めします。
大は小をかねると言いますので。

書込番号:15505906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/20 19:44(1年以上前)

>シャッターをきるだけで、写真の世界へと誘う勇壮なるサウンド。
>もうイチコロでした。

購入動機はそれだけで十分です。
グダグダと理屈を並べる必要はありません。

直ぐにD7000を手にするしかないでしょう。






注:D300のシャッター音はそんなもんじゃないですよ。

書込番号:15505911

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 19:46(1年以上前)

こんばんは。

実は上位クラスのカメラほど初心者には写真が撮りやすくなります。
カメラの性能に助けられる部分も多いからです。
またお気に入りのカメラを使うことで撮影テンションも上がり
より撮影を楽しむことができますよ。

初心者からベテランまで楽しめるカメラですのでD7000をオススメいたします。


参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15505922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/20 19:47(1年以上前)

D5100とD7000の優劣、エントリー機だとか中級機だとかは考えず、
欲しいものを買うのが一番ですよ。
それだけで撮影が楽しくなります!

D5100もD7000もいいカメラです。
私もD7000持ってます。笑

書込番号:15505928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/20 19:50(1年以上前)

こんにちは。

>>シャッターをきるだけで、写真の世界へと誘う勇壮なるサウンド。

写真への腕を磨くには、初心者であれプロであれ、道具は大切です。気に入った道具で、とことん使いこなしてください。

D7000は、ニコンのレンズ内モーター無しのレンズでもAFが働きレンズの選択の幅が広がります。

書込番号:15505941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/20 19:54(1年以上前)

訂正

うちには両方あります。

書込番号:15505961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/20 19:57(1年以上前)

まるで、きのこにでも、頭をやられたかのような文体だな。


D7000で鳥肌が立ってしまう、 Approidさんですから、

迷って(血迷って?)、フラグシップ機でも触ろうものなら、Approidさんの体を雷が貫き燃やし尽くしかねない。

そうならないうちに、とっととD7000を買ってしまいましょう。

書込番号:15505972

ナイスクチコミ!4


丘坊主さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 20:21(1年以上前)

D7000で間違いないです。

自分もX5とD5100で悩んでD5100買いましたが、
物足りなさ(主に操作性)からD7000に買い換えました。

すでにそこまでD7000に魅せられているということは、
D5100を買ったとしても「D7000にすれば良かった・・・」と
思いながら使い続けることになると思います。

というかスレ主さんはD7000購入にあたって背中を押して欲しいだけだと思います!
D7000買ってスッキリしましょう!

ちなみに、年末セール(?)でAmazonならボディ限定ですが、
価格com最安値よりも安く購入できますよ!

書込番号:15506094

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/20 20:37(1年以上前)

当機種

D7000+micro60mm

>シャッターをきるだけで、写真の世界へと誘う勇壮なるサウンド。

>もうイチコロでした。

私もシャッター音でイチコロでした。

特に、バリアングルに拘りがなければ、コストパホーマンスの高いD7000をお薦めします。
中級機以上の方がコマンドダイヤルが2つあり、露出、シャッタースピードなどの調整が楽です。

書込番号:15506156

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/20 21:00(1年以上前)

趣味のきっかけってそんなもんだと思います。

その意気込みがあればフォトライフを十分楽しめると思います。

楽しむ事が大切で幸せだと思います。

書込番号:15506264

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/20 21:03(1年以上前)

一晩寝てもまだ欲しい物はどんな我慢しててもいずれ買う。

オレならショッピングローンでも買うかも(えw

書込番号:15506287

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/20 21:11(1年以上前)

Approidさん

楽しく読ませて頂きましたo(^▽^)o

Nikon機は上級機になるほど、官能なるシャッタ-音と手に吸い付くような
グリップ力が有ります、性能も良いです。
このフェロモンにやられた人も多いみたいです・・・(@_@;)

>D7000のような名機を、畏れ多くも私のような素人が購入してもいいのでしょうか?
要は、使いこなせるのでしょうか?

大丈夫です。初めは皆、初心者です。
男ならD7000に行かなきゃね!

>大げさではなく、鳥肌が立ちました。

では、今度はこれを見て笑いましょう(^O^)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=bCkATswP3Ls&hl=ja
(キヤノンユーザーに敵意は有りません、ただ面白い動画だなと)

書込番号:15506326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 21:58(1年以上前)

私もまだまだ初心者です。
初めは当時安かったのでD5000を買いました。

しかし、先月D7000を買い増ししました。

やはり性能・操作性が段違いです。

一度でも手にとって触ってしまうと、後々買い換えたくなりますよ!

今の値段なら絶対に買いだと思います。

書込番号:15506577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/20 22:19(1年以上前)

Approidさんこんばんは。

D7000使いとしてこんなに嬉しいスレッドもなかなか無いです。いや〜楽しい!
D7000購入は確定です。
あなたのパートナーになる日を心待ちにしているD7000が何処かの倉庫でウズウズしてますよ!
記事を読むのも勉強になりますが、実機を触りながらだと理解の早さが段違いです。すぐに買って使い倒してください!
全ての機能を使いこなす必要はありません。Approidさんにとって納得の1枚が撮れた時がApproidさんが使いこなした時です!

書込番号:15506694

ナイスクチコミ!1


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/20 22:20(1年以上前)

自分もNikon J1→D5100→D7000までの間に、半年かかっていないでたどり着きました。
最初っからD7000にしておけばとは思っていませんが、遠回りした分でレンズ一本買えたな
と残念に思うこともあります。

書込番号:15506702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/20 22:38(1年以上前)

重さや大きさが気にならなければ、大丈夫。

書込番号:15506834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/20 22:45(1年以上前)

スレ主様こんばんは^^

ズブの素人(失礼!)でも何とかなりますよ^^

私もデジカメ歴3年、デジ一歴1年半のド初心者ですがD7000使ってますからw
ただ、のめり込むタイプの人間のようで、
ハウツー本やカメラ雑誌を買いまくり色々と知識だけは仕入れましたが・・・
腕の方は全く上がって無いのが悩ましいんですよねw

スレ主様も予算が許すのであればD7000行っちゃって下さい。
今の状態でD5100にすると後々後悔すると思いますよ^^


書込番号:15506878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/20 22:57(1年以上前)

別にいいんじゃねえの?
クルマなんかと違って免許とかいらないんだから。
自分の金で好きなカメラ買ってそれで満足しているんなら、経済も循環するし。
まあ、お金払った時点で社会に対する貢献はおしまい。
あとは、手元に残ったガラクタとどう遊ぶかですなwww。
申し訳ないけど、シャッター音なんて気にしたことないです。

要は自分が幸せになれればいいと思いますよ。
Good luck!!

書込番号:15506966

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/20 23:06(1年以上前)

このD7000ですが、一生懸命カメラ上達目指しエントリー機から買い増しされた方や、
かたやプロ機、D3やD4をもたれてる上級者の方々も普通に買い増しされています^^

上からも下からも愛される機種というのは貴重ですよね^^

私も以前、D90のシャッター音に魅かれてましたが、当時まだ高く、買うのを諦めて
中古でD70s買いました。
ですが、一週間も使っているうちに、あの音が忘れられなくて、強引にD90買いました。
それから二年、愛用し続けてレベルアップにD7000を買いました^^

憧れる機種は大切に長く使い続けられると思います^^愛着ありますからね。
惚れた、心底惚れたもののために食費も捧げるAKB48ファンを見習いましょう(笑)

さぁ、週末は手元へ♪^^

書込番号:15507031

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 水槽内の生物を撮るマクロについて

2012/12/20 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

今、5100が安いので思いきって初めて一眼をと思ったのですが、D7000も背伸びすれば何とかなりそうな現状です。
カメラは初心者です。

メインは2cm程度のエビと、その稚エビ(3〜5mm)になります。
水槽一番手前〜10cmくらいの距離での撮影になるかと思うのですが、多少の動きがある水槽内の生物を撮るのにお勧め、最適と言えるマクロレンズを教えて頂きたいです。

宜しくお願いします!

書込番号:15504251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/20 11:20(1年以上前)

別機種

水槽内の魚ならマクロレンズ+AFの速いものが必須です。

純正AF-SMicro60mmF2.8Gがイチオシです。
Micro40mmF2.8Gは焦点距離が短くAFが遅いので除外したほうがいいです。同じくタムロンもAFが遅いですから除外。

DXなら60mmで十分と思います。
写真はD600+Micro60mmF2.8G。D7000ならもっと大きく写すことが出来ます。

書込番号:15504285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/12/20 11:28(1年以上前)

えび好きっ子さん、こんにちは。

カメラについては、予算的に背伸びが必要なのでしたら、D5100でも十分撮影できますので、これでいいと思います。

またマクロレンズについても、おそらく「失敗したから買い替え」というわけにはいかないと思いますので、まずはキットレンズにクローズアップレンズを付けるなどして、まずは始められてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15504314

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/20 11:30(1年以上前)

ナノクリスタル採用の、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED が良いです。

書込番号:15504323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/20 11:58(1年以上前)

「デジタル一眼レフで撮る水槽写真」でgoogle検索してみて下さい。
とてもわかりやすくまとめてあり、むやみに高価な機材をすすめてもいないので良心的です。

2〜3mmとなると相当小さいのでマクロレンズでもかなりきびしいかも。(等倍撮影でも画面横幅
1/8〜1/10くらいの大きさになりますね)

ピントの深さなど難易度も高くなりますので、マクロレンズの追加はまず親エビをキットレンズで
ある程度撮れるようになってからでも遅くないのかなと思います。

とはいえ18-105はあまり撮影倍率高くないですね。
安く買える、18-55/3.5-5.6あたりをひとつ持っておくといいかもです。

書込番号:15504400

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/20 15:00(1年以上前)

追記

どんな高性能ボディや爆速レンズでも、超至近距離をチョコマカ動き回る小魚をAFで捉えるのはほぼ無理です。
止まった瞬間にピント合わせしてレリーズ、若しくは親指AF+MFで待ち伏せ作戦です。
どちらにしても、AFが速いに超したことはありません。

どのような被写体でもある程度撮っていれば慣れてきます。
後はスレ主さん次第です。


捕捉
D5100はAFポイントが枠ではなく”点”ですので視認しづらいです。動く被写体には向きません。
クローズアップレンズはピントの合う範囲が狭く使いづらいですね。花など静物ならいいですが動くものは厳しいです。

書込番号:15505024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/20 16:24(1年以上前)

えび好きっ子さん

被写体はビーシュリンプなどですか?
シュリンプ類は警戒心があまり強くないのか、流木や水草の苔をツマツマしてる時なら
水槽のガラス面にレンズを押し付けて撮ってもテトラやコリドラスみたいに逃げ回ることが
少ないので比較的撮影しやすいと思います。
フードを1つ与えて上げればエビ団子が出来上がるので、さらに撮影しやすくなりますね。
レンズ私はマイクロ60mm/2.8Gですけど、もう少し長い焦点距離の方が使いやすいかも。

書込番号:15505258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/20 16:28(1年以上前)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kouwa/aquarium/aquarium4.html

こんなサイトもありました。

書込番号:15505268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/20 18:05(1年以上前)

えび好きっ子さん こんにちは。

2p程度の被写体をトリミングしないで大きく撮りたいならばならば、マクロレンズが必須となりますが焦点距離に関しては10p程度までと言うのであれば、どの焦点距離のものを使用されても撮れると思いますが、マクロで等倍のものをAFでうまく撮るのは難しいと思いますので、撮りたいところにピントを固定しておいて撮りたいものが入ったら撮るなどすれば間違い無く撮れると思います。

焦点距離の長い物を使用すれば離れても撮れるので撮り易くはなりますが、ピントの合う範囲は狭くなるので別途ストロボや照明を明るくしなければならないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000063198_10503511929_10503511532&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15505563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/20 18:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

水族館でゆっくり泳ぐクラゲを撮りました^^

フードがぶつかるぐらいで撮影したチーカマ(笑)

20cm位離れて。水槽距離の目安、紫陽花の大きさで解かるかな

2cm程度の海老でしたら、ヌマ海老よりも小さいですもんね、ビーシュリンプでしょうか^^

画像探したのですが、どこかいって無くなってました(^^;
稚エビはどこまで水槽のヘリについてくれているかですが、ウィローモスあたりに集っていたら、何れも撮影しやすいですね^^

結構動きは激しくないので、とにかく寄れた方がいいですが、水槽ガラス面から
どれだけ近いかが勝負ですね(笑)

やはりお薦めはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED。
水で寄れないので40mmよりもいいです(笑)


書込番号:15505623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 20:42(1年以上前)

皆さん、親切丁寧なコメント有難うございます。
本当に参考になり、まだまだ分からない部分もありながら助かっております。

色々と調べて見て、D7000だとバリアングルになっていないのですね。
子供の幼稚園行事で上からの写真等を考えるとバリアングルは便利だなぁと感じていたのですが、実際どうなのでしょうか。

D5200がまだ価格は高くD7000に近い価格になっておりますが、バリアングルでAFもD7000と同等クラスの仕様になっているようで気になっています。

全くの初心者で、こういった掲示板やメーカーHP等で仕様を見比べたりでしか判断できないのですが、皆さんのお勧めや考え方等ありましたら是非教えて頂きたいと思います。

レンズはお勧めして頂いたAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをと考えています。

それを踏まえて、レンズキットで付いているレンズも18-55mmだけだったり、18-105mmも選択としてあったりするようで、通常の子供達の写真と、幼稚園行事等の多少望遠も考えていくと・・・

どの選択が良いのか・・・。悩んでしまいます。
行事用のレンズも別で購入が最適だとは思うのですが、とりあえずの本体レンズセット+マクロレンズだとどの選択がベストでしょうか。

ご教授お願い致します。

書込番号:15506176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 20:47(1年以上前)

連投すみません。

被写体は、察して頂いた通りのビーシュリンプ、シャドーシュリンプ系になります!

モスや水草等に止まってツマツマしてるうちであれば良いと思うのですが、多少動いてる場合や、稚エビが手前に居るような時に綺麗な写真が撮れればと思っております。
きっと練習や知識等が必要だと思いますが、それを一つずつステップアップしていく楽しみもあるんだろうなぁと少しワクワクしたりしています。

宜しくお願い致します。

書込番号:15506205

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/20 21:03(1年以上前)

バリアングルに拘りがあれば、D5200をそうでなければ、コストパホーマンスの高いD7000をお薦めします。

micro60mmは写りの良い機材ですが、学校行事などでは18-108VRや16-85VRなどのズームの方が楽です。

室内の水槽撮りであれば、AF爆速でVR強力の70-200VRUを使用すると幸せになれます。

70-200VR(70-200VRUの旧型)はDX機の使用であれば良いかも。
このレンズは周辺減光がありますが、DX機ではあまりに影響がないので経済的です。

書込番号:15506282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/20 21:39(1年以上前)

DX→FXさん

>室内の水槽撮りであれば、AF爆速でVR強力の70-200VRUを使用すると幸せになれます。

室内の水槽を撮るのではなく水槽内のシュリンプ達を撮るのですから
70-200mm/2.8G VRIIなんてレンズでは全然幸せになれません。

書込番号:15506465

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/20 22:27(1年以上前)

>70-200VR(70-200VRUの旧型)はDX機の使用であれば良いかも

あまり強引なことを初心者さまに書かないほうがいいと思いますが(^^;
カメラより高いレンズを、それも旧型をDX用に薦めるのはどうかなと・・・

それに私も70-200は持ってないので試した事ありませんが、Uを借りて使った範疇では
3mmの稚エビ撮りに使い、幸せになれないような気がしますが・・・(^^;
Uだからですかね?

遠くから水槽を狙うって事ですよね・・・すごい・・・



書込番号:15506749

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/20 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バリアングルで床高さから手持ち撮影

ニコン60mmマイクロ使用。手ぶれしないので写すのが超簡単

パナソニック20/1.7使用。良く写りますよM4/3機も^^

スレ主さま

バリアングルの好き好みは自由で、確かに楽です、バリアングルわ。
液晶モニターを見て撮影が普通にしたい場合は、無理にD5100.5200にしなくても
マイクロフォーサーズなど、他機種の検討も良いと思います。

同じようにマクロレンズもありますし、いかんせん軽い^^
例えば、オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットなど。
レンズの種類も豊富で、パナッソニックとの互換性もあるのでいろいろ選べます。
さらに予算あがりますが、上位機の
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットなども素晴らしいですよ。

ニコンの60mmマイクロにはない手ぶれ補正が、マクロ撮影を超楽にさせてくれます。
D7000でマクロ撮影するよりも、遥かに簡単にマクロ撮影が出来ます^^


スレ主さんは何故、このD7000、いや・・・・ニコン機を選択したのですか?^^

書込番号:15506938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/21 08:18(1年以上前)

貴重な意見有難う御座います。

他機種という選択肢もあるとは思うのですが、嫁が買うならニコンとこだわりがあるようでニコン機に絞って見ておりました。

機種によって特徴が大分違うんですね・・・難しいです;

量販店に見に行ってみようかと思います。
D5100も5200も7000も持ち比べ、撮り比べて、OLYMPUSも確認してみます!

書込番号:15508098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

D90からの買い替え

2012/12/19 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件
別機種
別機種
別機種
別機種

今、私はD90を使用しています。撮影の被写体は
主に鉄道。D90の連写では物足らなくなり、下取りに
出してD7000の購入を検討しております。中古価格も
安くなり、年始あたりで買おうと思っています。
今月の下取り価格は上限23000円、今現在の貯金は2万
5千円です。後少々で買えます。D90とD7000の連写機能は、
実感としてどのくらい違いますか???USBケーブルが
無いだけで、箱とかマニュアル、すべてそろっています。
買おうとしているD7000の販売価格は約54000円程度です。
今が買い時でしょうか。D300は、同じ中古価格でも、
CFなので、この時点でNG。ダブルスロットのD7000を買う
のは決まっています。D300sはまだ高いし。D90の連写で
撮った列車を載せます。

書込番号:15500290

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/19 13:59(1年以上前)

D7000で問題なしでしょう。
鉄撮りで有名な中井精也先生もD7000を使ってますしね。

中古価格は直ぐには下がらないと思います。

書込番号:15500360

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/19 14:16(1年以上前)

予算もあるでしょうが、新品との価格差が1万円もないですね。

カメキタあたりで、「これしか出せない!」と言って、値引き&下取りアップでダダこねることをオススメします(笑)

書込番号:15500403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2012/12/19 14:28(1年以上前)

私も中井精也先生、知っていますよ。少し
貯金して新品買おうか、でも、待っていると、
D90の下取り価格が下がっていきますから・・・・


急ぐ必要はないから。

D90も、下取り価格が下がったら
ヤフオクで売るという手もありますし。先月、ニコン
SCでローパス洗浄してもらい、綺麗です。ショット数
も16800回くらいだから、ヤフオクの方が高く売れる
可能性もありますね。まあ、春まで様子を見ます。

書込番号:15500444

ナイスクチコミ!0


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/19 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

vvvf-15さん、こんにちは。
自分もD90の連写性能に限界を感じ、D7000に買い替えました。
4.5コマ/秒から6コマ/秒になりますので、その恩恵は十分に受けることができます。

自分はD7000とMB-D11のセットを中古で購入、D90は処分して差額は24,000円ぐらいでした。

書込番号:15500601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/19 20:31(1年以上前)

私もD90から、買い換えましたけど!
AF精度とか上がっていると個人的に、思いますよ!
連写も早くなっていますから、動き物には撮りやすいですしね!
後ファインダーとかも見やすくなっているし、ノイズもかなり少ないので、D90よりも撮りやすいと思いますよ!
低感度では、D90の方が私の持っている安物レンズでは、個人的に良いなぁーと思っていますけど
感度上げると、D7000の方が、綺麗に撮れますね!

在庫が少なくなって、値段が上がる前に買った方が良いと思いますよ!
今なら中古より、新品の方が良いと思いますよ!

書込番号:15501736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/20 11:10(1年以上前)

vvvf-15 さん
さわりに行って来たら
ええやん。

書込番号:15504259

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/20 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso1600までは普通に使えます^^

私もD90からD7000に買い換えました。
D90は撮る気にさせる好きなシャッター音でしたのでD7000の大人しくなったシャッター音だけが心残りでしたが、
持ってる今は、このシャッター音が静かで心地よいです^^

勿論買い換えた理由は、ファインダーの見え方、AF精度、防塵防滴。そして高感度。
嬉しいのは、D90時代に比べてAWBがとてもよく、RAW撮りしなくてもjpegでも満足いく色が出ますね。
それと高感度が私の中ではD90ではiso800まででしたが、D7000はiso1600まで使います^^
明るいレンズをつけて持ち歩くと、三脚要らずでそこそこ室内撮影こなせます^^

参考にシグマ17-50/2.8とノクトン58/1.4の画像を載せておきます。

D90はヤフオクで処分し、D7000は今の価格でしたら新品が良いと思いますが如何でしょう^^
中古は多少なりともリスクあり、とくにD7000はシャッターユニットからの油が飛び散り
センサー汚れが多発してます。
それならが、価格差の少ない新品の方がまだ納得できると思います^^

とにかくD7000は自分で湿式のセンサー掃除が出来ないなら、SCに持ち込み掃除しなければ
汚れは落ちません。新品なら1年は保障があるので安心ですよね^^

中古は、そういうリスクがあるから今の価格だとお薦めいたしません。
ましてや絞って撮影することがおおいでしょうから、センサー汚れが鬱陶しいですよ(^^;

いま、1万枚を越えてからは、私のD7000もセンサー汚れがなくなりました。
自分で三回掃除しただけで、落ち着きました^^

書込番号:15505436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング