
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 18 | 2012年11月7日 09:42 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2012年11月1日 22:30 |
![]() |
17 | 8 | 2012年10月26日 09:43 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2012年10月25日 12:46 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年10月23日 22:43 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月21日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
先月に購入し、早速テストを兼ねて紅葉を撮りに出かけたのですが、
200カット(3時間位?)撮影して、家に戻り
何気にカメラを見ると、グリップの一部が擦れた?ようになっていました、
正確には、ラバーに有る細かいシボが一部分のみつぶれ、そのシボが潰れてテカテカ
になって見える状態です、
試しに爪先で軽く擦ってみたところ、見事に上記に近い状態になりました、
巷でも、D7000のグリップはキズが付きやすい事で有名なようですが、
ここまでもろいのでしょうか?
因みに近所のヤマダの同モデルの展示品をみた所、キズ一つ無く、
自分のと同じように爪先でこすっても、キズなど付きませんでした、
これって新しいものがコストダウンでラバーが安物に変わってる?
とかなんでしょうか?
今までキヤノンもニコンもフジ(ニコンですが)オリンパスまで一眼は使ってますが、
このような状態になるのは初めてで困惑してます、
(数時間の使用でこんなになるなら、今後使い込んだらどうなってしまうのか?)
みなさんのはいかがでしょうか?
また、対策なんてもの有りますか?
0点

グリップ部分のキズは気になりますよね。
私もD40、D300、D7000、D5100などを使ってきて思います。
右手の親指以外の爪の当たる部分ですよね。
壊れるまで自分で使い倒すのであれば良いですが、次の機種に買い換える時に、リセールバリューが落ちる…とか考えちゃいます。(^_^;)
あとは、親指の腹が当たる部分や左手の掌が当たる部分などが割とスグにテカテカになってしまうのも、チョッと…
これらに関してはNikonに要望を出したほうが良いと思います。
意見は聞いてくれると思いますよ。
(ニコンだけに限らないものだと思いますが。)
自分での対策としては、グリップ部分(爪の当たる部分)には黒パーマセルを貼ってます。
あとは、常に爪をちゃんと切る事を心がけてるくらいです。(^-^)
書込番号:15301492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボデイのラバーは、ニコンは消耗品の認識です。
目立ってきたら、SCに張り替えを依頼されたらよいです(部品は安価)。
全部張り替えても、一部でも作業代は同じと、張り替えを依頼した時に聞きました。
書込番号:15301629
4点

銀塩(F82D、F100)でもデジ一(D70、D80、D7000)でも経験がありません。
書込番号:15301677
0点

訂正
F82D→F80D (失礼いたしました)
書込番号:15301681
0点

消耗品って言ったって、新品購入だとしたら、先月購入だと痛むのが早すぎるよね。 o(;△;)o
書込番号:15302126
4点

またニコンの認識か。
錆びたり禿げたり大変だなあ。
書込番号:15302148
0点

うちのは錆びたり剥げたりしてないよ♪
書込番号:15302662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のものは剥げているというか、傷が着いています。
私の場合、爪先がボディーに当たるようにカメラを構えているからでしょう。たぶん。構えるときは、意識して左手をメインに、右手は添えるくらいに矯正中です。
書込番号:15303030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、色々なご意見有難う御座います、
自分もニコンのデジ一はD70、D40、D90と使ってきたのですが、
これらの機種では、今回のような事にはならなかったので、
驚きというか、ちょっと悲しいです(ホント1回しか使ってないのに)
ただ、自分の場合、指先が当たる部分ではなくて、
掌が当たる部分なんです、
それも手が当たる全体ではなくて、一部分だけなんです、
(中指の付け根くらいの場所で1.5センチ位の範囲かな)
明るいところではテカテカに見えて、
暗いところでは白っぽく見えます、どちらにしても目立ちます、
先にも書きましたが、展示品のは大丈夫で、
何故最近購入したモデルだとこうなるんでしょう、
自分と同じようになる方も居る一方で、
全然大丈夫という人が居るっていうのは、個体差が凄く大きいのか?
(ニコンの品質管理の問題?)
消耗品の認識だとしても、
少しの使用でこうなってしまうってのは問題有りな気もします、
robot2さん
良ければ、費用など教えていただく事は可能でしょうか?
書込番号:15303538
0点

>費用など教えていただく事は可能でしょうか?
こんばんは
D200のラバーを、張り換えた時の料金ですが下記の通りでした。
しかし、5年ほど前の事ですし、機種が違いますのでニコンにお問い合わせが一番です。
グリップ側が、1229円+1000円。
巻き戻し側が、557円+1000円。
背面液晶右が、116円+1000円。
同時に全部でも、工賃は1000円。
消耗品では有りますが、新品ですからね、操作に問題無いのですから先ずは無償張り替えをお願いされたらどうでしょうか。
書込番号:15303766
3点

コンビニ大好きさんこんばんは。
僕のD7000のグリップ部分の写真を貼っておきますね。
中指の腹と薬指、小指の先が当たる部分が擦れて艶がない感じになってますが、個人的には気になりません。
そんな事より写真撮りに行こうぜって言ってくる僕のD7000です。
2012年8月購入。約7000ショット。(2ヶ月ちょい使用です。)
書込番号:15303888
4点

robot2さん
機種や時期が違うとは言え、以外に安いのですね、
一度交換できるか、ダメモトで交渉してみようと思います、
なかなかの田舎者さん
写真まで貼っていただき、有難う御座います、
自分も、使っていく頻度に比例してキズが付くのは構わないんですが、
わずか数時間(1回の使用)で状態が変わるというのはいかがなものか?
と思うんです、
カメラ自体は気に入っているので、なるべく長く使うつもりですが、
1回でこうなら、1年、2年と使ったらどうなってしまうのか?
ちょっと想像できません。
書込番号:15303948
1点

コンビニ大好きさん こんにちは。
私のD7000は発売時高値で購入したものでリセールバリューなど考えた事が無く使用していて現在61,500カット程度で外観など気にした事は無いですが、言われてみると常に触っているところは擦れて平らになってきていますが特に使用感が悪いなどは無いと思います。
カメラは道具ですし使用すれば減って当たり前なので気にせずどんどん写真を撮られたら良いと思います。
書込番号:15304166
1点

コンビニ大好きさん
安い部分パーツですし、Nikonの品質管理が…とか個体差とかは大袈裟かなと。(^_^;)
ちなみに私のD70やD300でも爪先でキズは着きましたし、掌が当たる部分もテカテカになったり摩れたりはしましたよ。
ただ、 コンビニ大好きさんの気になる気持ちは私もよく解ります。
あまりにも簡単に傷が付く事に関しては、私もNikonに意見を出そうと思っていました。
グリップを良くするための素材として、Nikonが選んだ(考えた)物とは思いますが、もう少し何とかして欲しいですよね。
次回、サービスに行った時にでも話をしておこうと思います。\(^-^)
書込番号:15304287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のD7000は購入後、18ヶ月経過、撮影枚数は9000枚弱ですが、そのような症状は見られません。
部分的かもしれませんが、ラバーが劣化しているのではないでしょうか?
購入店に交換も含め、ご相談してみては如何でしょうか?
書込番号:15304624
0点

こんばんは
外装やラバーの類いのキズや汚れ、劣化などは、メーカーに言わせれば購入時期や使用頻度、扱い方に依るものと言う見解になるのでしょう。でも、流石に数時間?程度の使用でと言うのは、ちょっと・・・・・っと言う気がします。既にレスが入っていますが、メーカーの窓口に御相談になるのが良い様に想います。
個人的な経験ではあるのですけど、Nikonの窓口対応は決して悪くないと想います。(わたしが知っているのは新宿の窓口だけですけど)メーカー窓口の方も生身の“人間”ですから、ウソなどを含む虚偽の申告などは、決してしてはいけないと想いますが、正直に事情をお話になれば、親身に対応して下さると想います。
実際のところは分かりませんが、何処かの倉庫に眠っている間に、劣化が進行した可能性だって、決して否定できない筈ですから。
書込番号:15304858
2点

ちょっと見ない間に沢山の方のコメントが・・・
皆さん、本当に有難う御座います、
お一人お一人に全てレスするべきなのでしょうが、すみません、
自分も、撮るための道具として購入したのですから、
写りに関係しない箇所については気にしないように、とは思ったのですが、
一回、メーカー窓口(サービスセンター?)に相談してみます
(通販でしたので、日付入りの納品書なども持って)
駄目なら仕方ないとあきらめます
前にも書きましたが、この機種は気に入っているので、
というか、やっぱり他メーカーを使っても、
ニコンの一眼が一番しっくりくるような気がします。
書込番号:15305456
1点

このスレで私も自分の個体が気になりみてみましたが、
あれあれ、歴戦の擦れ跡が日差しの向きによって目立ったり目立たなかったり^^
中指薬指が力が入るのかやはりそこいったいは薄っすらとエンボスが潰れてますね。
言われるまで、ラバーのスレについては意識もしてませんでした。
粘着性が出てきたら気になって仕方がないと思いますが、使い込んでのグリップは
気にしたこともありませんでした^^
面白そうなので私も撮ってみましたが、光加減で目立ったり目立たなかったですね^^
外に連れ回す機体、多少のキズは覚悟の上ですが、確かに買ってすぐだと気になって仕方がないですよね♪
一度、野山でドロをかき分けてからグリップ持ったら白く汚れ「あぁ〜ぁ^^;」って(笑)
気にせずガンガン使って歴戦の『ハク』つけましょう^^
ちなみに昨日現在 総レリーズ回数 15,188 回 でした^^
書込番号:15306379
0点



超初心者な質問ですいません。
先日、娘の運動会に合わせてデジイチデビューしました。
今までコンデジでもオートでしか撮った事がなかったのですが、以前父親がD700で撮ってくれた娘の写真を見てデジイチとコンデジの画質の差に驚愕し、D7000+18-105VRレンズキットとDX55-300VRレンズを購入しました。
せっかく購入したのでカメラ撮影(娘のスナップの他に風景画)を趣味にしようと考えています。
そこで本日、月が非常に明るく見えたので練習にでも月を撮影してみようと55-300のレンズ(300mm側)を用いてAFにて月にピントを合わせてみたところ、月が二重に見えました(ファインダー内で月が二重に見えた)。これはただ単にAFが甘いだけなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
全くの素人な質問で申し訳ありませんがどなたかご教示頂ければと思います。
宜しくお願いします。
1点

こんばんは。
ピントがきてないのかなと思いますが撮れた画像も二重になっていましたか?
または視度調整がズレていませんか?
書込番号:15269104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視度調節が出来てないに一票!!
(視度調節はファインダーの右斜め上のダイヤルで行います)
書込番号:15269107
4点

二重ですか…
撮ったものはどうでしたか?
視度の調節ができていないとか。
メガネを掛けての乱反射でとかですかね?
フィルターは付けていますか?
とりあえずいろいろと上げて見ましたが…
日中ではどうですか?
書込番号:15269160
1点

自分で気がついていないでけで結構な乱視なのかもしれませんね
一度眼鏡屋さんど視力の検査をしてみる価値はありますよ
私自身が乱視ですので視度調節しても二重に見えます
書込番号:15269161
4点

私も肉眼で見ても月が2重に見えます(どちらの目も)
書込番号:15269184
2点

green様
早速のお返事ありがとうございます。
撮影した画像は添付の通りです。三脚も使用せず手持ちで撮影(設定も適当です)したのでこちらの画像はブレたのかな?と思います。画像とは2重の見え方は違いました。
視度調整は設定したことがないので設定してみます。
ジェンツーペンギン様
ご指摘ありがとうございます。
視度調整してみます。
okioma様
画像の見え方とファインダーの2重の見え方は違いました。フィルターは装着しています。また、日中は特に気になりませんでした。月を確認して初めて2重に見えることが確認しました。
餃子定食様
裸眼では乱視が入っておりますので眼鏡をかけたままファインダーを覗いています。
明神様
肉眼で2重に見えるのはファインダー越しでということでしょうか?
書込番号:15269280
1点

ゴーストです
フィルターを外してください
書込番号:15269312
3点

新米パパ2012さん こんばんは
ごれはゴーストだと思いますが その他にも露出オーバーも影響しているかもしれません
フォーカスポイント真ん中一点で スポット測光で月を撮ると目立たなくなると思いますよ。
書込番号:15269347
4点

新米パパ2012さん こんばんは。
明るい月がフィルターやレンズやペンタプリズムなどに反射して二重に見えたのだと思います。
月はかなり明るいのでISOはもっと低感度でも手持ちで十分撮れますし、露出オーバーの為レンズの内面反射で起こるゴーストがはっきりと写っていると思います。
保護フィルターを使用されているのであれば外された方が良いと思いますし、ピントは合っているようにも見えますがもっと露出をアンダーめに撮られるとゴースト自体も見えなくなると思います。
書込番号:15269439
1点

像面の反射がフィルターで反射されて像面に像を結んでいます。
フィルターを外しましょう。
満月は日中屋外の露出でOKです。
(光源である太陽との距離は地球と月でほぼ同等なので)
ISO 100、F8、シャッター1/250あたりで調整されてください。
書込番号:15269505
1点

はじめまして。
私も今日あまりにも月が綺麗だったので、同じようなことやってました(笑)
月が明るすぎて最初は上手く撮れませんでしたが、最終的にはこのくらいまでは撮れました。
書込番号:15269511
1点

>ファインダー越しでということでしょうか?
いや、私の目が乱視だってこと。
ここの所すすんできました。いやだね〜。
ところで、お月様(満月)を撮影する時は、ISOを100〜200にしてスポット測光で撮るときれいに撮れますよ。
レッツトライ!
書込番号:15269564
1点


皆様ご回答ありがとうございます。
視度調整をしてみましたが、ハッキリみえるようになったものの2重に見えたままでした。
写歴40年様がおっしゃるように明るい月がフィルターやレンズやペンタプリズムなどに反射して二重に見えるものと理解させて頂きました。ですが今まで視度調整をしたことがなかったためいろいろなご回答を頂けて幸いです。
Tomato Papa様
ご指摘ありがとうございます。
フィルターを外してみました。
もとラボマン 2様
ご教示ありがとうございます。
フォーカスポイント真ん中一点で スポット測光で撮影してみました。
写歴40年様
ファインダー越しで2重に見える理由がわかりました。ありがとうございます。
また、ISO感度を下げて撮影してみました。
kuma_san_A1様
ご教示いただいた設定で撮影してみました。
ありがとうございます。
ymfactory様
ものすごくきれいに撮れていますね。いつかはこんな写真が撮ってみたいです。
明神様
ご教示ありがとうございます。さっそく撮ってみました。
乱視は以前から私も入っていますが、裸眼で月を見ると4つくらいに見えます(汗)
皆様からご教示いただいて早速撮影してみました。初めての月撮影です。これでも私には感動ものですが、これから腕を磨いてもっと良い写真が撮れる様になりたいです。
書込番号:15269709
7点

新米パパ2012さん 返信と写真もありがとうございます
ゴーストも消え 露出もよくなり 綺麗に取れていますね
でも スポット測光で撮影した後 測光方式 元に戻すの忘れないよう注意が必要です。
書込番号:15269857
2点


Tomato Papaさん、500mmになるとこんなに綺麗に撮れるんですね!
500mm欲しくなりました(笑)
ほんとすごい立体感が出てますねぇ。
一緒に勉強させてもらいましたm(_ _)m
書込番号:15269952
0点

もとラボマン 2様
早速測光方式を戻しておきました。ありがとうございます。
Tomato Papa様
確かに立体感がありますね。今度撮影してみます。しかし、500mmのレンズは凄いですね。クレーターまではっきり見えますね。欲しくなりました。
書込番号:15270012
1点

新米パパ2012さん こんにちは。
月面撮影での露出は、AEを使うならスポット測光ですが、マニュアルで撮っても良いですよ。
また、同じような場面を何枚も撮る時も、一度露出を決めておけば、若干の補正だけで済みます。
マニュアルの場合、1/3段で、何段でもブラケット撮影が出来ます。
>確かに立体感がありますね。今度撮影してみます。しかし、500mmのレンズは凄いですね。クレーターまではっきり見えますね。欲しくなりました。
月面撮影を手軽に撮るには、高価な超望遠レンズでなくても、高倍率ズームレンズが付いたコンデジでも可能です。
下記は各社の高倍率ズームレンズ付きのコンデジです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000418746.J0000000162.J0000001972.K0000346682.K0000333024
一眼レフの予備機にいかがですか。
これらのカメラで、(もちろん、D7000+望遠ズームでも)お月様を撮る時は、十分な剛性がある三脚を使ってください。
やむを得ず手持ちでの撮影の場合、周囲の利用できる物は何でも使いましょう。(柱や壁に身を寄せる、フェンスに手を乗せる、など)
作例は1枚目は手持ち(フェンス利用)、2枚目はスリックグランドマスター三脚使用です。
COOLPIX P510の板などに行けば、もっともっとキレイなお月様の作例が載っています。
あと数日で、半月前後になりますから、空気が澄んだ晴れた夜にでも狙ってみませんか。
剛性の高い三脚を使い、ミラーアップで振動を軽減し、リモコンでシャッタを落とせば、僅かなブレもない写真になるでしょう。
書込番号:15270418
4点

お節介かもしれませんが、一言。
月の大きさは見かけで0.5度程度で、大雑把には、撮像素子面で焦点距離(=DX時の換算値でははない)/100(mm)程度の大きさに写ります。
ですから、作例のようにD7000で撮像素子面(縦幅15.6mm)いっぱいに撮影するためには1000mm以上の望遠レンズが必要です(トリミングは別ですよ)。
月は明るいですから、望遠+テレコンバータの組み合わせでも十分な絵になるとおもいます。
この場合、影美庵さんがおっしゃってるように、堅牢な三脚+レリーズ(orリモコン)+ミラーアップ等のブレ防止対策は必須です。
また、月は肉眼で見てる分には動きが遅そうですが、こうした望遠レンズでみると、結構早く動きます。
月の直径分を約2分で移動します。
カメラ三脚で長望遠を使用した場合、月の動きを見越して(といっても一定の動きですからそれほど難しくはありませんが)、待ち受けで撮ることになるとおもいます。
月の写真は、簡単にとれますが、もっと良くと段々欲がでてくると、奥が深く、それこそ「天文学的」出費の天文沼に足をとられることになること請け合いです(笑)。
書込番号:15270847
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
質問させていただきます。
星の写真を撮ることを趣味としているものです。
いままではD70でとってきました。さすがにもう古いので新しい機種の購入を考えています。
そこで質問なのですが高感度の特性に強いのは
D7000、D3200のどちらでしょうか。
なるべく広角で星を点でとりたいので高感度でなるべく短い時間で星をとりたいのです。
普通に考えるとCMOSも画像処理チップもあたらしいD3200のような気もするのですが、価格差や画素ピッチを考えるとD7000の方が有利かもと思ったりもしてよくわかりません。
みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
0点


星の写真を撮るのに、最適化したカメラがキヤノンに有りますがその事はご存知ですか。
EOS 60Da
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120403_523455.html
キヤノンサイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60da/index.html
書込番号:15250545
0点

補足です
ご紹介した 60Da は、天体撮影専用ですが、ペンタックスには O-GPS1_アストロレーサーと言うのが有り、
K-S、K-30、KrK-5II、K-5IIs に着けて使うと、簡易天体追尾撮影が行えます(普通の撮影は勿論可能です)。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
天体撮影は、赤外フィルター、追尾装置とかが大事ですが、ただ星の軌跡をを丸く写すのでしたら、
沢山撮って専用ソフトで合成します。
こちらが目的の場合は、候補からでしたらインターバル撮影可能、レリーズケーブル使用可能なD7000が良いでしょう。
書込番号:15250663
2点

>なるべく広角で星を点でとりたいので高感度でなるべく短い時間で星をとりたいのです。
赤道儀を購入したら?
あと、周辺まで点像として写したいのであれば、レンズもそれなりの高級レンズが必要になるけど。
書込番号:15250912
2点

D3200は使ったことがありませんが、D7000の天体写真適性はなかなかのものです。
天体写真と言っても、色々なジャンルがありますので、何を撮りたいかにもよりますが、ノイズは十分に少ないですし、無改造のままでも赤い星雲が比較的良く写ってくれます。
赤道義を使って撮影した、天体写真の作例を挙げておきます。
いずれも、無改造のD7000ボディを使いました。
天の川はシグマの15mm対角魚眼、オリオン座大星雲はタカハシMT-160にカメラを取り付けて撮影しました。
残りの2枚は、ミニボーグ45EDIIでの撮影です。
1コマ5分〜10分程度の露出時間で撮影した画像をコンポジット合成し、画像処理をしています。
中級機のD7000は、入門機に比べてファインダーで星が良く見えること、バッテリーが長持ちすることなども利点です。
D3200にはない、インターバルタイマー機能を搭載しているので、固定での連続撮影もしやすいです。
ちなみに、星の写りはD5100でもほぼ同じですし、バリアングル液晶は天体写真撮影には便利なので、D5100も選択肢に加えて良いのではないかと思います。
書込番号:15251021
8点

みなさんさまざまな意見ありがとうございます。
赤道儀の購入はゆくゆくは購入したいと思います。ただし、いまはまずはカメラの方を検討しています。
キャノンから専用カメラが出ているのは知っていたのですが、値段が高めなのと今までニコンだったので、レンズのことを考えるとニコンの中から選びたいと思います。
高級レンズもほしいのですが(NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDなど)、さすがに本体より高くなってしまうので今は我慢です。一応トキナのAT-X 116 PRO DX U
を持っているのでこれを星撮りに利用したいと思っています。
D7000でも参考の写真のようにきれいにとれることがわかったのでD7000を前向きに検討したいと思っています。
ただ、やっぱりD3200でどれぐらいできるのかも知ってから購入したいなぁというのがあります。
比較画像を見たのですが、強そうなのはD3200ですが、D3200は標準の感度でも一枚なにかがあるように見える点が気になってしまいます。
書込番号:15251646
3点

RAWレベルでは、D5100、D7000のほうが、D3200よりも高感度域のパフォーマンスは上だと思うよ。
あと、robot2さんのおっしゃられる通り、ケーブルレリーズの使えるD7000の方が良いと思う。
あとは、ノイズ除去機能や諸収差補正機能が優れたPMBを導入するのは必須だと思います。
あと、光害対策も考えるのであれば、ハレ切りで対策することのほかに、レイヤー機能のついたPMBがあるといいかも。
書込番号:15251723
1点

みなさん短時間の間にご意見ありがとうございます。
やっぱり上位機種であるD7000のほうが高感度には強そうだと思いました。
もう少しすればお金の面で余裕ができるので、D7000を買おうかなと思います。
それから、カメラ本体以外にもたくさんのご意見をいただき感謝しています。
カメラ本体以外にも注意すべき点や必要な機材を考えることができました。
ありがとうございます。
書込番号:15253103
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
初めまして!
デジイチ超初心者の者です。。
クチコミを見ていてD7000が良いな〜と思い、購入を考えていますが、
正直どれにしたら良いか分かりません・・
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
主にダンスの撮影で使う予定です。
外などのイベントで撮影する事もありますが、
室内のステージの上でライトを浴びて踊っている人を撮る事が多いと思います!(コンサートの様な感じ)
予算は10万前後で考えています。
ステージ近くで踊っている時の表情を撮ったり、遠くから踊っている姿を撮ったりするのを考えています。
どのレンズ、レンズキットを買うべきでしょうか?
また他機種でもオススメがあれば教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
1点

miongchyさん おはようございます。
一眼レフはシステムであなたの撮りたい被写体に応じて最適なレンズが有りますが、撮られる場所や明るさなどの状況で選択も変わってくると思います。
レンズに関しては室内撮影ではF2.8などの明るいズームが有利にはなりますが、まずは撮りたい画角(焦点距離)を知る意味でもお考えのキットは高感度にも強いですしベターな選択だと思います。
書込番号:15244369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッシュが使えるかどうかでも変わってくるかも^_^;
フラッシュ可能なら、レンズは何でもいいかも。
フラッシュ不可なら、F2.8が欲しいかな。
それほど大きくないステージだと、
D7000 18-105 VR+SB-700でいいと思います(^^♪
ちょっと予算オーバーかな。。
書込番号:15244371
1点

かなり難しそうな被写体ですね〜自分はライブハウスで35mmf1.8でブレまくりました(^_^;)
どのくらいの明るさかわからないですが
やはり10万だとD7000が無難ですかね
D5100でレンズにお金をかけた方がいいかな?
キタムラでレンズレンタルって手もあるかと思いますので頑張って(*^^)v
書込番号:15244393
0点

軽く20〜30万の出費になりそうな予感。
(まだ足りないか?)
最低でもF2.8のレンズが必要と思われます。
フラッシュが使えるか、スポットライトが十分当たるならその限りでもないでしょうが。
撮影距離は?
距離によって標準ズームか望遠ズームのいずれか、または両方必要と思われます。
現状の機材でどう撮れているか、撮影データの把握が必要と思われますが、特に検討材料もなく、初めてのカメラならレンズキットを買ってみて、どこまでのことができるか研究するのが良いかもしれません。
普通に考えると、三脚、70-200/F2.8、17-55/F2.8あたりで40万前後の出費?(ボディ除く)
さらに単焦点として85/F1.4や50/F1.4が欲しいような…
書込番号:15244406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動的なものを撮る時、被写体ブレはシャッター速度によりますね。 野外の運動会で1/200秒、ダンスなら1/150秒は確保する必要があります。
園児の室内ダンスにて、キッドレンズ18−105mm、ISO3200で1/30〜1/100秒位しか確保できず被写体ブレが発生することがあります。 F2.8レンズがほしいところですが、こちらではズームが足りない、コンサートのような大きな部屋では250mm・300mmズームがほしいところですがF2.8は大変高価になります。
少しくらいのノイズは我慢してISO4000〜5000にセット、18−250・300ズームが予算的には手ごろだと思います。 学校の室内程度のダンスなら16−150mmのレンズがほしいところですが、そんなレンズはないので18−105mmズームでよいでしょう。
書込番号:15244531
0点

ライトを浴びてスローなダンスならそれほど明るいレンズはなくても撮れないことは無いでしょうけど、シャッター速度を速くするには明るいレンズがあると尚良いです、
どのくらいの距離から撮影できるのかにもよりますが、ステージに近い所から撮影できるようなら標準ズームで間に合うでしょうし、距離が少し離れたところから撮るようなら70-200mm F2.8のような高額なレンズが必要になります
まずは18-105レンズキットを買って様子をみるのが良いでしょう
絞り優先モード、絞り開放で、ISOは許容できるところまで高めにしてシャッター速度は1/250秒くらい欲しいところですけど1/125秒で我慢するしかないかも
1/60秒以下しか確保できないならできるだけ止まった瞬間を狙うようにした方が良い
書込番号:15244571
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000151481.K0000151482
ステージの明るさが判りませんし、とりあえずVR18-105キットで撮ってみてから
他のレンズも検討すればいいと思います。
書込番号:15244632
0点

miongchyさん
おはよ〜ございま〜す
D600の方がいい様な気がしますが、予算が十何円台では…
非常に厳しいと思いますけど、ISO3200まで許容出来ればソコソコの撮影も可能でしょう。
『ステージの上でライトを浴びて踊っている人』の撮影ではスピードライトは雰囲気台無しですから使えないですねぇ。
やっぱりISOをギリギリまで上げて撮影するしか無いのでしょうね。
『ステージ近くで踊っている時の表情を撮ったり、遠くから踊っている姿を撮ったりする』のでしたら、200mm等ある程度の望遠は必要だと思います。
とは言え明るい望遠は予算の圏外ですね。
書込番号:15244654
0点

財力に制約があるなら、デジイチよりFZ200のほうが向いていると思われます。
書込番号:15244664
1点

70-200の(できればF2.8がいい)ズームレンズと、
35-50くらいの明るい単焦点レンズがあると重宝しますね。
カメラも二台体制が望ましいっす。
SSを稼ぐためにもISO感度は可能な限り高めに設定。
経験上、スポットライトが頻繁に照らされたりする場合は苦労は少なめ?ですが、
ベリーダンスのように常時薄暗いと相当苦労します。。。
ダンサーがお友達ならもうすこし照明明るくできませんかね〜?
とお願いしてみるとか^^
書込番号:15244830
0点

お早うございます。
D7000 VR18-105mmLKで、まずトライしてください。
ステージ上は明るく見えても、光量は十分でないことが多いですから、
ISO感度は実用上限3200-6400まで使ってみて、満足いく値を見いだしましょう。
>遠くから踊っている姿を------
VR18-105mmでは届かないと思いますが、まずは使ってから不足を補いましょう。
最初から満足いく事は、どんなシステムを入れても難しいです。
書込番号:15244860
0点

こんにちは。
まずこのレンズキットを使われてみて不足を感じるようでしたら
F2.8通しのズームレンズを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:15245098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
初心者の私には、このレンズキットを買って学んでいった方が良さそうですね(^_^;
皆さんの意見を見て、今後F2.8が必要になりそうです。
フラッシュはダンサーのショーの妨げになってしまうので使えないので・・・
良い写真を撮るには、それ相応の物が必要という事が良く分かりました。
とりあえずこのキットを買って、勉強しようと思います^^
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:15245729
1点

こんにちは
レンズキットを、購入して先ずは撮って見る見る!ですが…
最適なレンズは、70-200mm f/2.8 VRII です。
予算と、撮りたいものが合わないのは、ボデイよりもレンズなのですが、純正は高価なので大変です。
しかしこのレンズは、無理をして買っても後悔しないと言われている銘玉です。
何とかして、同時購入が最良です。
室内のダンス撮影、スポーツには、避けて通れないレンズですが撮影位置によっては85mm F1.8も良いです。
先ずは、キットで撮って見て、よく使う焦点距離の明るい単焦点レンズを買われたら良いです。
書込番号:15249623
0点



こんな感じの調整がしたいのですが、何しろ説明文が英語なもんで…英語できる人に訳してもらいましたが、写真もソフトも使わない人なので訳もちんぷんかんぷんになってしまいました〜ヽ(;▽;)ノ
誰かAperture使っている人で簡単に日本語で説明してもらえないでしょうか…
カメラは7000使っています。5100あたりはカメラで簡単にできるみたいですね…
特殊なんでソフトもあんまり使っている人もいなそうですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15242746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の投稿も出来ません…スマホだと無理なんですかね…(T ^ T)
書込番号:15242758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白黒で一部分だけカラーにするような写真です…ヽ(;▽;)ノ
書込番号:15242768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
こちらに、日本語の説明書が有ります。
http://manuals.info.apple.com/ja/Aperture_Performing_Adjustments_j.pdf
他のソフトでも、可能な事ですが…
書込番号:15242864
2点

ありがとうございました♪───O(≧∇≦)O────♪解決しました!!
いつもありがとうございます(^-^)
書込番号:15242923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、モタモタしているうちにrobot2さんが、、、^^)
でもせっかく説明書作ったので、アップしますね。
画像の一部を白黒にするのはApertureの機能だけでやろうとすると、まず「調整を追加」で白黒のウインドウに出します。これを追加するとカラーの写真は、全部白黒になります。次に白黒のウインドウの中の最上段、右端にあるギヤの形のアイコンから「白黒をブラシで消す」を選びます。ブラシの性質を決めるウインドウが開きますから、ブラシのサイズを適当決めて、必要な部分を塗ると、以前のカラーが復活します。
例は、日暮の写真ですが、これをオリジナル、白黒、調整の追加、部分ブラシでカラーにしたものを載せます。
別途プラグインソフトでもっと強力なものもありますが、まずはこれで試して見てください。
貴方がやりたいサンプルがアップされていないので、これで良いのか、頓珍漢なのか、分かりませんが、、、
書込番号:15243075
5点

親切にありがとうございます(^-^)
作例の写真とてもキレイですね( ´ ▽ ` )ノ
参考になりました‼
書込番号:15243501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
D7000 18-200 VR II レンズキット、D7000 18-105 レンズキットもしくは、ボディーのみ購入しレンズはシグマの18-200 にするか迷っています。
ニコン純正のレンズは持っていないので、D7000 18-200 VR II レンズキットにしようかと思っていますが、使用された方の感想を教えていただきたいと思います。
0点

18-200持っていますが去年あたりから触った記憶がございません。
拘るのであれば便利レンズより「単」もしくは24-70あたりはいかが?
一眼デビューならレンズも純正に勝るものは無いと思い込んでいる私です(^_^;)
書込番号:15234246
3点

turbo1996さん こんばんは。
少し割高ですがどうせ高倍率にされるのであれば、他社にはない18-300oのスーパーズームキットにされれば良いと思います。
良いレンズを後で購入されたとしても、高倍率は1本合っても良いと思いますし写りはバッチリだと思います。
書込番号:15234325
2点

大家のおっさんさん、写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:15234742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





