D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 majungさん
クチコミ投稿数:1件

先月、ずっと愛用していたD5000のレンズキットが水濡れにより壊れてしまいました。
メーカーに送って修理して使おうと思っていたのですが、内部の基盤の損傷が激しく修理不可として壊れたまま帰ってきました。(;´Д`)

そこで、新しくカメラ購入を考えているのですが、レンズは動作しているのでボディーのみを購入するか、D7000の18-105のキット、もしくはD7000+他社製高倍率ズームレンズが候補です。

本当は、欲を出して中古のD300とかD700を考えたのですが、ボディーだけでも予算オーバーですし、自分にはまだまだ敷居の高いカメラな気がして断念しました。。。

撮影対象は、仕事で風景や人物、各種イベント等を撮影、プライベートでは子供をメインに撮影をする予定です。

予算は10万円程で、ボディー+お薦めのレンズとかあれば教えて頂けると参考になります。

書込番号:15003456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/08/31 14:55(1年以上前)

D7000 18-105 VR レンズキットが8万円台なら、買いだと思います。
D5000レンズキットのズームレンズと違って、AF時にフィルター枠が回転しませんので
C-PLフィルターが使いやすいと思います。

書込番号:15003484

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/31 14:57(1年以上前)

とりあえずレンズは18-55があるのでボディだけでいいと思います。

その上でレンズを追加購入するのであれば、
タムやシグマのF2.8標準ズーム
35/1.8や50/1.8などの大口径単焦点
望遠ズーム
広角ズーム
マクロレンズ

などがいいと思います。

書込番号:15003492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 15:01(1年以上前)

こんにちは

レンズキットなら他社への乗り替えもありだとは思いますが、ニコンに不満がなければ使い慣れたニコンのD7000の18-レンズキットで良いかと思います

他の案としてはボディのみ買われて、マクロレンズ持ってないのならマクロレンズ買うと今までとは違った世界が広がります
http://kakaku.com/item/K0000271170/
それがマクロでなく、超広角ズームだったり望遠ズームだったりでも良いかとは思いますが

書込番号:15003499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 15:29(1年以上前)

D5000、水濡れ、残念でしたね。

お子様の年齢にもよりますが、D7000ボディとAF-S DX VR 55-300mmの組合せは如何でしょうか?

18-55mmが使えるのであれば、撮影できる画角が広がり、いろいろ楽しめます。運動会、ポートレート、などなど…

価格コムの平均価格の合計で11万円です。安い店を探せば、予算内におさまるかと…

レンズ保護フィルター、予備のバッテリーを加えると、若干、予算オーバーでしょうか?

書込番号:15003562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/31 15:51(1年以上前)

素直にと言いますか、考えずにと言いますか、VR18-105mmLKで良いと思います。
キット購入だとVR18-105mm(好評・解像良し、使いやすい)がリーズナブル価格。

D5000残念でしたね。高感度域の上限設定1/3EVはフラグシップ級ですから。
当方では健在ですが、D600が現実となると整理対象機です。

書込番号:15003642

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 16:10(1年以上前)

こんにちは。

私もD7000 18-105VRレンズキットをオススメいたします。
画角的にも使いやすいですし、キットで買われたほうがお得です。

18-55はそのままキープしておいていいと思います。
望遠が必要なくて軽くしたいときに活躍してくれるでしょう。

書込番号:15003688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 18:29(1年以上前)

お考えの候補の、D7000+18-105mm VR レンズキットが良いと思います。

書込番号:15004104

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 21:57(1年以上前)

D5000は残念でしたね。

もうバリアングルはいらないんですか?
18-55は無事なんですか?

D7000は素晴らしい機種ですが、私も子供を撮影するうえで、バリアングルがあったらなぁ~と思う事が少しだけあります。
5100と迷って、結局バリアングルより他の性能をとって7000にした経緯があります。
結果、私は7000で良かったと思っていますが、今までバリアングル使ってたなら、話は別かもしれませんね。

18-55が無事なら、18-105キットより、40mmマクロが良いと思います。
40mmマクロは、f2.8と明るいので、マクロ撮影以外にも、室内スナップなんかにも大活躍てすよ。
明るさだけで良いなら、更に明るい35mmのf1.8も良いでしょう。

18-55もダメなら、私だったら18-105キットより、シグマ18-200を買います。
より高倍率なのにコンパクトですから。

書込番号:15004922

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 22:03(1年以上前)

18-55は無事だったと、ちゃんと書いてありましたね。
失礼しました。

書込番号:15004965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/08/31 22:31(1年以上前)

先日D90→D7000に買い換えました。
D90の時に18−55mmを使ったことがありましたが、レンズが小さすぎてカメラを構えにくかったです。D7000ですと尚更バランスが悪いかもと思います。
18−105mm VRはAF時にフォーカスリングが回転しませんし望遠側も使いやすいところまで伸びます。D7000に付けた時のホールド性も良くオススメです。
キットで買えばコストパフォーマンスも良いですから18−105mm VRキットをオススメします。

D5000もとても良いカメラなだけに残念ですが、心機一転で楽しみましょう!

書込番号:15005107

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 22:40(1年以上前)

majungさん
こんばんは。
愛機の故障は残念でしたね。

仕事でイベントの様子(記録写真)を撮る時などは
広角〜望遠までシームレスに撮れる高倍率ズームレンズがかなり活躍しそうですが、
これがわりと高いので、マストかどうかで大きく選択が変わります。

予算は10万円程で、ボディー+お薦めのレンズ
と言う事でしたら

D5100 18-55 VR レンズキット \44,507(税込)

TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] \55,620(税込)
といった選択肢も
十分アリかと私は考えます。
(どちらも持ち合わせていないませんので、
あくまで個人的な考えです。)
(※D5100はボディー単体よりレンズキットの方が安いです。)
こちらに
ニコンAF-S35oF1.8Gなど明るいレンズを後々追加されると
家族旅行等に使いやすいレンズラインナップになると思います(^^)

今までD5000をお使いになられて、
連写やレスポンスや操作ダイヤルなどに不満がおありでしたら
ボディーはD7000でも良いかと思いますが、
撮影対象に動き物があまり入っていなかったので、
ボディーは画質がD7000とほぼ同じD5100にして
レンズにもっと予算を割いても良いのかなと感じました。

(※やや暗い中でのイベントなら、
明るいレンズやスピードライトの使用をオススメします。)

書込番号:15005152

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2012/09/01 01:41(1年以上前)

majungさん

災難でしたね!

>レンズは動作しているのでボディーのみを購入するか、D7000の18-105のキット、もしくはD7000+他社製高倍率ズームレンズが候補です。

レンズも水濡れしたが、一応は動作してるって事でしょうか?
であれば、何時故障してもおかしくないかも知れません。

ここは、素直にD7000の18-105のキットして置いた方が宜しいかと!
D7000+他社製高倍率ズームレンズの場合、不具合が発生した時、問題の切り分けが
対処の仕方が難しいので、純正レンズ1本は欲しい所です。

予算的に厳しいですが、風景も撮るのであればD7000+16-85VRも良いですね。

18-55VRが全く水濡れしてないと仮定して
D7000ボディ+3518もいいかも?





書込番号:15005870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 10:29(1年以上前)

18-55VRに不満がないのならば、ボディーのみ購入で、望遠ズームや単焦点レンズをプラスしてはいかがでしょう。

不満があるようでしたら、サードメーカー製を含めた標準ズームのグレードアップも良いと思います。

書込番号:15006907

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/09/01 11:24(1年以上前)

予算10万!

ならこれわ?

http://kakaku.com/item/K0000382663/

D5000水没はご愁傷さまでした^^;
バッテリーも流用できないとなると、一からの構築になりますね。

今はD7000しかランクアップの方法が見当たらないと思うのですが、
正直、D7000を10万予算で始められるには、つまんないかなと・・

とりあえず、ボディだけ買い、そこで改めて何が一番撮りたいのかを吟味し
レンズを高倍率1本に絞らないで、ゆっくりレンズを揃えていったらいいかと思います。

やはり、部屋撮り明るいレンズ、どのようなお仕事で使われるか解かりませんが
広角、望遠用とレンズ資産が必要になってきますのでボディのみの購入で
今のレンズをとりあえず使い、足りないものをまた吟味がいいかと^^

キットレンズだけの使い方で満足なのであれば
当初に書きました、

「OLYMPUS OM-D E-M5」
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」
ダブルズームキットが10万切りで今週は最安値\91000代まで下がり今は旬ですが(笑)

一からの構築であれば、こういう考え方もありでわ?^^

小さく、いいですよ^^

書込番号:15007158

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/01 18:23(1年以上前)

majungさん

買いなさい、かいなさい。
今が一番安いですよ!!!

わしは、D7000ボディ、D7000、18-105Kitと2台も、高い時に買ってしまいました。
今は、目ん玉飛び出る、ビックリ価格ですよ!!!

書込番号:15008742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/09/01 21:43(1年以上前)


majungさん

>もしくはD7000+他社製高倍率ズームレンズが候補です。
であるならば
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
はいかがでしょうか。解放から映りもシャープでレンズ補正も付き
何よりもコストパフォーマンス最高のレンズではないでしょうか。
D7000の現時点の価格と合わせると予算的にもよろしいかと思います。

ちなみに自分は現在、他社のデジイチを使ってますがニコンにも魅力を
感じまして上記の組合せで購入しようかと思案中です。(^^

書込番号:15009594

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/02 19:43(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
私はD5000をメイン使用していますが、スレ主様と同じ立場だと想像したら、
@D5000中古ボディ(あれば新品)
AD3200
BD7000
ってところで悩みます。で、
たぶんD5100は買わないです。私的にはAが最有力かもしれない...です。

書込番号:15013742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/05 00:12(1年以上前)

D5000のレンズキットが水濡れにより…ご愁傷様です
D7000なら多少の水濡れには強いでしょうが、あまり水をかける使用ならペンタックスのがいいかも
それか防水コンデジを別に買われた方が良いかと思いますよ♪

書込番号:15023567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

D600とD7200(当機後継)

2012/08/30 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

性能と想定される値段を考慮するとどちらが買いなんでしょうか

D600
http://digicame-info.com/2012/08/d600-4.html

書込番号:15001368

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/31 00:03(1年以上前)

何を撮りたいかによるのではないでしょうか
望遠よりでしたらこちらでしょうし
広角がほしければ600でしょう
てか でるなら7100じゃないですかね

書込番号:15001390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 00:16(1年以上前)

D7100?か7200ですが、まだスペックが読み切れません。
D300sの後継が現状予定されていないとなると、D300sの後継も取り込んだかなりハイスペックなAPS-C
一眼レフになるかと存じます。2,400万画素でグリップ装着時に秒8コマクラスは欲しいですね。

かたや、D600はD800E/Sがある以上、AFセンサーは一段したのD7000と共通、2,400万画素・秒4-5コマ
でD800をうわまらない程度に、家格優先のフルサイズ廉価版というところでしょうね。

フルサイズに興味があって、噂されているスペックでよいなら、D600。
高速連写などを期待するなら、D7000の後継を待った方がよさそうです。

書込番号:15001458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 00:20(1年以上前)

正確なスペックも分からない上に発売もまだ定かでない機種をどっちが買いかとか、

(苦笑)

書込番号:15001466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2012/08/31 00:34(1年以上前)

>なる76さん
いろいろ撮るんで、何でも使える機種がいいかな

>その先へさん 午後の紅茶ハイさん
D7000後継の方は詳細出てませんけど、
今までの例を参考にして、考えくれるかなと
さすがにそこは無理でしたね
ちと甘かったです、スイマセン

D600の連写5コマは正直少ないかな

書込番号:15001526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 00:44(1年以上前)

> TO-MIXさん
確かにD600はほぼ噂通りに出そう、ですが
D7000後継はまだ噂も無いですからね。

D600はおおよそD7000のフルサイズ版みたいな感じなので、
フルサイズが欲しければD600、そうでなくて少しでも連写と機動性を求めるならD7000て感じでめいいんじゃないかな、と。

書込番号:15001558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/31 00:50(1年以上前)

現在、D7000とD700バンバン使っています。

これでD600がもし15万前後で出てきたら、
そのときは買えるお金あったら15万に追い銭して70-200mmVRU買うでしょう(笑)

その後、14-24mmかなぁ・・・そして35mmf/1.4。
FX行くなら、やっぱりレンズ充実させたくなってきます^^

レンズ揃える頃にはD900やD500なんて数字が話題になってるかもね(笑)
デジ一ミラー機はしばし新機種は観戦です。

書込番号:15001582

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2012/08/31 00:57(1年以上前)

>午後の紅茶ハイさん
D7000の後継の方は噂すら出てませんでしたか
そりゃ想定できませんよね

早とちりの質問してスイマセン

http://digicame-info.com/2012/08/d600-4.html#comments
ここに書いてるコメントは絶賛や称賛ばかりなのでコスパのいい機種なのかなと思ったり
ただニコンの関係者が書き込んでる可能性あるので鵜呑みは駄目ですが

書込番号:15001604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 06:20(1年以上前)

単純に連写・動体予測重視なら、D300中古orD700を購入してバッテリーグリップをつければ
エネループで秒8コマの動体予測連写できますよ。D7000後継を待たなくても、少なくともD7000や
D600に搭載される(可能性のある)39点AFと同等以上の性能はありますから、1,200万画素で十分な
らこれをおすすめします。

正直、D4やEOS-1DXでも1,600万画素・1,800万画素。
2,400万画素・3,600万画素となるとデータの大きさから連写はともかく、書き込み待ちがでてきますから
連写重視と高画質重視は分けられるなら分けた方が2台持ちの場合は良いです。

今のところ連写速度と高画素を両立できてるのは、D7000が1600万画素で秒6コマ、α77は2400万画素で
実用秒8コマですが、こいつは処理エンジンの限界で13枚でJPEGの連写が止まる始末、無難なのはEOS5D
マークIIIが2100万画素で秒6コマという感じです。

ニコンで連写重視するなら、D4はおいといて、D3系・D300系・D700にグリップかな。

書込番号:15002021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/31 08:12(1年以上前)

♪もういくつ寝ると D600発売日
 D600でお祭りや 
 イベント スナップ撮りましょう
 早く来い来い D600発売日

もう楽しみだよ〜ん!

書込番号:15002279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

最初のレスで答えが出ちゃってますけど、、、
D7000の後継はないかもね。D7000の性能がD5200とかに降りてくるんじゃないかな。

>いろいろ撮るんで、何でも使える機種がいいかな

それは出来るだけ性能の高い (制約の少ない) 機種としか言ってないです。それならD4とかそっち方面だけど。

ボディの性能だけ見ればフルサイズの方が制約は少ないけど、レンズも高く重くなるからそれでいいかですよね。
ボケの量や暗所性能が欲しいならフルサイズだし、明るいところで望遠で撮りたいならピクセル密度の高いAPS-Cだけど、AFが伴ってないと使い方が限定されるからそこは新機種なり出てみないとわからない。

単純にD7000と比較するならピクセル密度は同等だから、AFがD600の方が上ならD7000を選択する理由はほぼなくなる。
でも実売価格は全然違うと思うけど?

余談だけど、得られる情報の範囲で判断するのも能力ね。

書込番号:15002411

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 11:12(1年以上前)

フルサイズ機と、APS-C機に成りますが、後発フルサイズ機の方が画質は良い!でよいと思います。
1/4000秒(?)の、最高シャッタースピードとか、クラス別けをしていますので、見てからで良いと思います。

書込番号:15002792

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:53(1年以上前)

こんにちは
フィルム一眼レフから始めた場合は、なじみやすいのはフルサイズ(FX)だと思いますが、
そうでなければAPS-C/(DX)で実用上の不足はあまりないような感じがします。
フルサイズになればミラーショックも相対的に大きくなるし、いいことばかりではありません。

ただ、同距離・同画角で撮る場合の比較では、フルサイズの方がややボケが大きくなるので、
この点を重視するならフルサイズの選択意義はあるでしょう。
(私がフルサイズ機を使用する理由はこの点が大きいです)

後は、高感度特性の違いで、フルサイズの利点をどの程度評価するかでしょうか。

書込番号:15002913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/08/31 12:52(1年以上前)

FX機の特長は、高感度画質もさることながら、低感度域のノイズも下がりますので、
ヌケの点で優れることだと思っています。

他方、ボディ・レンズは大きくなりますので、コンパクト性に難がありましたが、
D600は軽量化されているようですから、
今までDX機で済ませていた海外へも廉価という点も手伝って、
気軽に持ち出せそうに思います。

私の場合は、コンパクトな銀塩時代のレンズも所有していますので、
D600は是非購入したい機種で、昨日から「D600、D600、----」つぶやき作戦を開始しました。

書込番号:15003134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/01 07:19(1年以上前)

フルサイズのレンズは確かに高価ですが、広角から標準域の単焦点レンズを使いたい場合はフルサイズを選択する方が有効です。

特に28mm以下の焦点距離の単焦点レンズは、本来の画角で撮影できるフルサイズでこそ、本領を発揮出来ると思います。

DX専用の広角単焦点のラインアップが整ってくれば、別ですが、現状は程遠いです。

書込番号:15006302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/05 00:03(1年以上前)

D600の記録メディアは何でしょうか?この情報がどこにも記載されていないような?ニコンはこの採用の中身でランクが選別されると思います(コンパクトフラッシュに成ってもらいたいですが)。

書込番号:15023532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/09/05 05:01(1年以上前)

ニコンにもS-Rawの設定が欲しい

書込番号:15024084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 日中シンクロについて

2012/08/21 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

こんにちは( ´ ▽ ` )
昼間でも夜の様な夕方の様な不思議な雰囲気の写真が撮りたくて、日中シンクロという撮影方法までは何とか調べたのですが、うまく思った通りに表現できません…omg

ストロボはSB700でカメラは7000です。
うまく言えないので伝わらないかも知れませんが、よろしくお願いします(T_T)

書込番号:14962984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/08/21 12:17(1年以上前)

日中シンクロは、昼間でも夜の様な夕方の様な不思議な雰囲気に
なるのか、ちょっと疑問なんですが、そこは大丈夫なのでしょうか(・・?

逆光とか、被写体が暗くなるときに、光を当てて明るくする
手法で、レフ板で光を当てたような明るい感じになりそうですが^^;


書込番号:14963038

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/21 12:28(1年以上前)

こんにちは。

ん〜日中シンクロを少し誤解されてる気がします。
検索して調べてみてはいかがでしょうか。

また失敗と思える画像(データ付きで)をアップされるとより良いアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:14963069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/21 12:28(1年以上前)

Nik Color efex Proのミッドナイトフィルターをかけてみるとか。

書込番号:14963072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/21 12:32(1年以上前)

擬似夜景だね。  (・◇・)ゞ
ここ見てみた?
http://www.flipbooth.com/yt/NpZy1l3TrDw/

書込番号:14963084

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/21 12:33(1年以上前)

日中シンクロは背景の明るさに引っ張られて
被写体が暗くなってしまう場合に使用しますが・・・この撮影方法オイラは嫌い。不思議な雰囲気の写真ならPCで処理したほうが早そうですね。

書込番号:14963090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/21 12:40(1年以上前)

日中シンクロは逆光で被写体が黒くつぶれたりデイテールがわかりづらくなるものを補助光をあてて救おうとするもの

>昼間でも夜の様な夕方の様な不思議な雰囲気の写真が撮りたくて

とはどんな写真か想像がつかないですね
どこかのサイトにイメージできるようなサンプルがあればリンクされてくださるとわかり易いかもと思います

書込番号:14963110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/21 12:44(1年以上前)

美容師ですさん こんにちは。

日中シンクロというのは、暗い時にストロボをメイン光源として撮影する通常のストロボ撮影と違い、明るい時にストロボを発行させて自然光とのミックスで陰などをストロボ光で補うなど、ストロボ光と自然光をミックスしたストロボの使用方法を言うと思います。

昔マニアル露出の頃は自然光の光量やストロボの光量を計算して、自然な光量になるように撮るにはそれなりのテクニックが必要でしたが、現在のニコンのスピードライトシステムは優秀でたとえバウンズ撮影などでもオートでそれなりには撮れると思います。

但し日中に夜のように撮りたいのであれば露出をマイナスに補正して暗く写し、ストロボ光も調整するなどしてデジタルなので撮ってすぐに確認出来るので、好みの露出になるようにテスト撮影されれば良いと思いますが、ストロボ光は太陽光の色温度に近い為ミックスする自然光の色温度が異なる時は注意が必要だと思います。

書込番号:14963124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/21 12:45(1年以上前)

>うまく思った通りに表現できません…omg

昼間でも夜の様な夕方の様な不思議な雰囲気の写真にするにはストロボの光量が全く足りません
最低でも大型ストロボの2400w位は必要になります

書込番号:14963133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/21 12:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

確かにみなさんのおっしゃる通り逆光で人物が暗くなってしまうときに使うのが日中シンクロなのでしょう。だからそういう写真が撮れてしまうのです…ヽ(;▽;)ノ

作品の表現として、昼間なのに背景が薄暗くて何となく悲しいようなのが撮りたいんですよね〜…

たぶんグーチョキパーさんのが自分の言いたい事をとらえてくれてると思うんですが、英語が読めませんでした…(T_T)

書込番号:14963140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/21 12:51(1年以上前)

対象の被写体にストロボ光を当て背景はアンダー(暗く)という写真ですかね?
スレ主さんの思ったとおりの結果にはならないかもですが
ハイスピードシンクロにして露出補正をマイナスにして撮ってみるのはどうでしょう?

書込番号:14963150

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/21 13:04(1年以上前)

こんにちは
明るい日中の背景ですと、同調速度の関係で高速シャッターが切れないのでかなり難しいと思います。
フォーカルプレーンシャッター搭載機の弱点です。
背景が暗くなるまで待ってと言うことだと意図した感じと変わってしまうのですね。

コンパクト型でマニュアル露出ができて絞りを変えられるものが向いていますね。これで強制発光。

書込番号:14963197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/21 13:07(1年以上前)

別機種

昼間 逆光で撮っています

美容師ですさん こんにちは
 
カメラ・ストロボを ハイスピードシンクロ状態にセットして カメラの露出モード マニュアルにし シャッタースピード一番速くして 絞りもなるべく絞る(背景露出アンダーに成るように) でも絞りすぎると ストロボ届く範囲短くなるので 注意が必要です。

この状態でストロボ届く範囲注意しながら撮ると 上手く行くかもしれません

ハイスピードシンクロは 極端にGN落ちますので 被写体近くないと上手く行かないかも知れません 
本当は レンズシャッターのカメラの方が 上手く行くのですが‥
レンズシャッターの ソニーR-1で撮った 写真貼っておきます。

書込番号:14963208

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/21 13:12(1年以上前)

日中シンクロは、カメラにSB-700を付けて→SB-700の設定をi-TTL-BL-FP発光に設定します。
これで、シャッタースピードが1/7000秒でもスピードライトは光ります。
スポット測光の場合は、i-TTL-BL-FPにしていても、TTL-FPに成ります。
マルチパターン測光に設定すると、背景光をも考慮したi-TTL-BL-FP調光に成ります(このモードでi-TTL-BL-FPが設定出来ます)。

書込番号:14963221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/21 13:24(1年以上前)

みなさまありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

今は仕事中なので試す事ができないのですが、アドバイスを参考にやってみます!!

書込番号:14963251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/21 13:29(1年以上前)

美容師ですさん 書き落としです

カメラのモード オートのままでは 適正な露出になりますので注意が必要です

またシャッタースピードが1/250以下で背景アンダーにする事が出来るので有れば ハイスピードシンクロでなくても 大丈夫です。

書込番号:14963270

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/21 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

>昼間でも夜の様な夕方の様な不思議な雰囲気の写真が撮りたくて…

暗く撮りたいという意味ではないですか?

1.AVモードで、できるだけ絞る
2.ISO100
3.露出補正を暗くしたい(できる)だけマイナスに
4.ストロボ強制発光
5.もっと暗くしたければ、Mモードでシャッタースピードを速く

そういう意味ですか?

書込番号:14963289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/21 13:39(1年以上前)

そうですね、日中なら露出補正幅ではどうにもならないですね。
もとラボマン 2さんが仰る方法で
ストロボ調光補正も合わせて色々な組み合わせで撮って試すのが
最良の方法かと思います。

書込番号:14963299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/21 13:39(1年以上前)

>たぶんグーチョキパーさんのが自分の言いたい事をとらえてくれてると思うんですが、英語が読めませんでした…(T_T)

動画みれなかった?  (・_・ヾ

書込番号:14963302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/21 14:28(1年以上前)


 >昼間なのに背景が薄暗くて何となく悲しいようなのが

 それなら、ここにいっぱいあるよ。
 http://jyanken.exblog.jp/i0

書込番号:14963403

ナイスクチコミ!4


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/21 15:16(1年以上前)

不比等さんの手法、サンプルが正解ですね!?
ナイスです。

書込番号:14963523

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーレスからのステップアップ

2012/08/19 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

こんにちは
現在、パナソニックのGF1とG1を使っています(システムは20mmパンケーキ、14-45mm、45-200mm)。
少し画質のいい写真が撮りたいなーという気持ちからミラーレスに手を出したのですが
すっかり写真にはまってしまい、ステップアップしたいと思っています。
ミラーレスから一眼レフへ移行する場合、気を付けておきたい事等何かありますでしょうか?
主な撮影対象ですが
子供(人物)、風景、花、子供の動画も少しカメラで撮っています。

後継機の噂もありますが、価格もお手頃になっているD7000を検討しています。
当初は現在保有のレンズが使えるマイクロフォーサーズを考えたのですが(GH2やGX1)
これから長くカメラを嗜むことを考えると、早い段階で一眼レフに移行した方がいいのでは?と考えました。
ミラーレスから一眼レフへステップアップした方々や先輩方の意見頂けると嬉しいです。


書込番号:14957567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/19 23:59(1年以上前)

ミラーレスの上位が一眼レフというわけではありませんのでご注意を。
ただミラーレスが苦手とする、動体やスポーツなどに強く、得手不得手がないのが一眼レフ
ですね。D7000はミッドレンジとして欠点の少ない機種ですので、選択肢としてはよいのでは
ないでしょうか?

最初まず一本というなら、18-105VRのキットレンズで。ミラーレスである程度どういったレンズ
を使うかはっきりしているなら、単焦点やf2.8の明るいズームなどもありだとは思います。

書込番号:14957618

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/20 00:18(1年以上前)

ミーハーマジシャンさん、こんばんは。

私も18ー105のキットが良いと思います。
値段もこなれていますので良いタイミングに思えます。

GF2も常用していますが光の細かな表情が分かりやすいOVFは良いですよ。
D7000はGF1、2の弱点である高感度も強いと思います
もし余裕があれば40mm、もしくは60mmのマクロも有れば楽しめると思います。

軽量のm4/3と共用すれば即時色々な情景に対応できますね。

では、良いお買い物を。

書込番号:14957708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/20 00:45(1年以上前)

ミラーショックに気を付けて♪

書込番号:14957808

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/20 00:51(1年以上前)

まぁ、今やミラーレスも一角をなしているほどの勢いですから、必ずしも一眼レフが〜ということはなくなってきました。
それでも持ってみたいということは悪くはありませんし、D7000に目をつけられたのも良いかと思います。

動体などはレスポンスのよい一眼レフが有利ともいいますが、動画なら差はありません。
しかし、ファインダーを覗いて一瞬を切り取る。これこそが醍醐味でもあります。
静止画でも写しとる瞬間のフィーリングは、一眼レフのほうが若干は上でしょうか。

D7000を選ばれるのなら先にもあがっていますが、VR18−105のキットを推奨しておきます。

気をつける点というのは特にはありませんが、大きくなり少々重くなるということくらいでしょうか。

ただ、必ずしもミラーレスが劣るということはなく、一眼レフが上位ということはありません。

私はパナは持っていませんが、ミラーレスと一眼レフを併用しております。

書込番号:14957828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/20 01:19(1年以上前)

別機種

E−M5+20mmパンケーキ

ミーハーマジシャンさん、はじめまして。

D7000、18-105VRレンズキットはとてもよい選択だと思います。
お子さんの写真を撮影する際はマイクロフォーサーズ機よりニコンやキヤノンの一眼レフのAFが頼りになることでしょう。また花の撮影はマクロレンズがほとんどないマイクロフォーサーズと違って、各種焦点距離のマクロレンズが使えますね。

ただ、せっかくマイクロフォーサーズのレンズを持っているなら、オリンパスのE−M5を選択肢に加えてはいかがでしょうか。1600万画素のソニー製センサーは、高感度にも強くなってパナソニック製のお手元の機種とは一味違った写真が楽しめると思います。
旅行などにもコンパクトなシステムが組めるのでオススメです。

書込番号:14957903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/20 06:12(1年以上前)

一番大事なのは…過度の期待をしないことでしょうか。
また、注意点はミラーショック、シャッターショック、音の大きさといった物理的マイナス要素。
また、ライブビュー+AFを前提とした作りではありませんので、ライブビュー撮影で…特にAF関連にはストレスがたまるかもしれません。
ただ、選択できるシステムが多いので、現状長い目で見て楽しいですよ!
あ、パナソニックは手放さないことをオススメしときます。

書込番号:14958213

ナイスクチコミ!6


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/20 08:22(1年以上前)

こんにちは。

でっかいコンデジ→ミラーレス一眼→一眼レフ
と乗り換え?買い足し?してきました。
今は一眼レフD7000とD5000
ミラーレスE-M5とGF1使っています。
でっかいコンデジは手放しました。

撮影目的で出かける時、メインにD7000を持って出かける時でも、
万が一の為に必ずGF1も持って行きます。
一眼レフとミラーレス両方無いと不安でしかたない体になってしまいました(;´Д`)

駄レスすみませぬm(_ _)m

書込番号:14958437

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/20 09:04(1年以上前)

私もG2と20mmf/1.7愛用しています^^ 14-42mmは全く使ってません(笑)

ただ、ミラーレスからデジ一に変ったのではなく
デジイチからミラーレス機を携帯性とオールドレンズ使用のため購入した経緯があります^^
D7000を使っていて、G2選択はEVF機材で中古2万代と兎に角安かったからでした(笑)

ミラーレス機からステップアップにデジ一へと。
それもいい事だと思います^^
写真に興味を持ったら、まずは触れて持ってみることが一番ストレス解消になると思います^^
欲しい欲しい病が発症しましたら、もう誰にも止められませんし(笑)

どれがスレ主さんに合う機種なのかは、他人には一切解かりません^^
一度購入され、合わなければ手放す。
そんな考え方もありますからね^^

私は、最初写りはあまり期待してなかった、M4/3機でしたので軽く考えていましたが
パナ20mmf/1.7つけてから、その素晴らしさには驚いています。

安っぽい、オモチャみたいなレンズから出てくる描写には度肝抜かれました(^^)
同じパナの25mmf/1.4も凄いし、オリの45mm,75mmf/1.8もびっくりしますよね!
M4/3機のレンズの進化の勢いには注目しています。

・・・・って事で、D7000を手にされても18-105mmレンズ1本では物足りないでしょう(^^;
20mmf/1.7を知っているなら少なくても、35mm f/1.8は要りますね。
もしくは50mmf/1.4G か 50mmf/1.8G 明るい単焦点レンズは揃えましょう^^

私はシグマ30mm f/1.4が部屋撮り、寄って撮りたい時は24mm f/1.8を子供撮りに愛用し、
花は60mmf/2.8マイクロ。
家族で遊びに行くときのこれ1本レンズはシグマ17-50mmf/2.8ってな感じです^^

とりあえずは、18-105mmと明るい単焦点レンズ1本。それと三脚、SB700フラッシュあれば
生の100%視野ファインダー堪能出来ると思います^^
その後、あとから色々欲しい物が山のように出てきます(笑)
それが怖ろしいのです、一眼レフわ(^^;
1本10万円オーバーってレンズ、ゴロゴロしてますし・・・・


私のホンネとしては、ステップアップでD7000考えるなら、OM-D E-M5に買い替えの方がいいかなと。
レンズ資産増やされてはどうかなと思います。
一眼レフ狙うなら、やはりフルサイズ、D800やD700の方が写りの違い体感できますしね。
今後出てくるだろうD600も含め、機材の検討もゆっくりでいいかなと・・・
とにかくマウント変ると、レンズ資産揃えるだけでも予算で気が遠くなります(笑)


私の一人での撮影時の持ち出し方がやっぱり、D700とG2になっていて、
G2をOM-Dに買い換えようかとしています。
ですのでD7000の持ち出しがめっきり減りました(^^;
D7000だけを持ち出すときは、家族と軽い装備で出かけたいときと、高倍率での撮影時ですね。


とかウジャウジャ書いてますが、自分で欲しいもの買った方がいいですよ♪

書込番号:14958522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/08/20 10:20(1年以上前)

気合を入れて撮影にでかけるのには良い機種だと思います。
最近のように暑い日が続いたり、人ごみが予想される場合はマイクロフォーサーズは便利ですね。
私は両方使っています。GF1かG1のどちらかは残したほうがいいと思います。

書込番号:14958735

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/20 11:22(1年以上前)

私は、G2→GH2→D7000と買い増しして、G2を手放したものです。現在はD7000をメインにして、GH2をサブで使っています。

D7000に18-200mm(高倍率ズーム)をつけている時は、GH2には20mm/F1.7をつけ、D7000に17-50mm/F2.8(シグマ)をつけている時は、GH2には45-200mmをつけて持ち出してます。

スポーツ等の動体や暗い所でSSを稼ぎたい時にD7000を使って、日中の明るい場所での静止物はGH2を使っています。
明るい場所での静止物に関してはM4/3の方がピントも合わせやすく、シャープに撮れます。また、M4/3はファインダーやライブビューで見えているイメージ通りに撮れるので、撮影が楽ですね。
D7000のような一眼レフはファインダーが光学式なので、暗い所ではファインダーで見えている明るさと、実際写った画像の明るさはかなり違います。ミラーレスから一眼レフに移行した人は、この点に戸惑うかも知れませんね。

暗い場所での動体撮影以外は、一眼レフもM4/3も画質の面では変わらないと思っています。D7000は中級機なので、操作性やファインダーでの被写体の追従性は抜群で、誰でも楽に撮影が楽しめると思いますが、高感度特性以外はGH2が劣っているとは思えません。ライブビューに関してはGH2が圧勝です。

一眼レフにシステムを移行したとしても、M4/3を手放す必要は無いと思いますよ。旅行などでは、GH2を子供や妻に託して、バシバシ撮ってもらってます。画質に関してはD7000と遜色ありません。

書込番号:14958898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/20 12:20(1年以上前)

メインに長らくニコンレフ機、サブにLumix 5台使っています。中でもGF1+14mm多用。

m4/3とDXレフ機は多少用向きが違います。主に大きさ・重さ・ファインダ仕様由来のものです。
移行ではなく、追加の線で、GF1+20mmは残した方が幸せ。

書込番号:14959075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 14:24(1年以上前)

沢山の返信、本当に有難うございます。

その先へさん
kyo-ta041さん
18-105mmのレンズセットで考えて見ます
これ一本で室内取りも可能でしょうか?
やっぱり明るい単焦点必須・・・ですかね(笑)
GF1ですと高感度撮影にとても弱く、20mmパンケーキ以外手振れが酷過ぎてダメでした
D7000だとISO感度上げればキットレンズでも室内撮り出来るかな?と思ってるのですが甘いでしょうか


ニコイッチーさん
ミラーショックとな!?初めて知って色々驚きです(笑)


Hinami4さん
ミラーレスだからと言って一眼レフに劣ってる訳ではないのですね
確かに20mmパンケーキの写りは初め見た時衝撃的でした。
携帯性は抜群ですし
しかし、一眼レフはミラーレス持ちから見るとちょっと憧れです(笑)


jiiya00さん
GH2(そろそろGH3?)E-M5はとても悩ましいところです(笑)


松永弾正さん
今までライブビュー撮影でしたのでちょっと心配ですね
マイクロフォーサーズはコンデジの用に撮るだけで簡単でした(笑)


ogappikiさん
同じ道を辿りそうです(笑)


esuqu1さん
欲しい欲しい病で手遅れです(笑)
レンズ沼は怖いですね、GF1の時レンズ欲しさにG1Wレンズキット買い増してます・・・
その後、7-14広角やら超望遠やら欲しくなりましたが一眼レフに手を出すことも考え思い留まれました(笑)
D600はやっぱり気になりますね
でも出始めは高い・・・かな(笑)
近い将来どうせフルサイズ機欲しくなる悪寒がします。


じじかめさん
GF1、G1は取っておこうと思ってます。
一応カメラにはまるきっかけになった物なので記念品です(笑)


ROCTさん
なるほど、確かに言われて気付きました。
ライブビューとファインダーでは違いますね
この点かなり戸惑いそうです。
GH2と画質面でそんなに差がないのはとても参考になりました
GHシリーズですね動画の昨日も秀逸ですよね


うさらネットさん
今持ってるシステムは全て残します
なんと言っても携帯性抜群ですよね


最後に皆さん有難う御座いました。
相談して悩み事が増えました(笑)
買う前に悩んでるのが一番楽しい気がします(笑)

書込番号:14959486

ナイスクチコミ!0


iwasixさん
クチコミ投稿数:55件

2012/08/20 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン90mmマクロの超柔らかいボケ

タムロン17-50mm

こんにちは!

コンデジデビュー後,D80, D7000とステップアップしてきたものです.
カメラ初心者にとって一眼レフの魅力ってのは


・圧倒的なボケや空気感
・ミラーショックの音と感触
・明るくて超速いシャッタースピード

なんかにあると思うんです.
ですから,ズームキットの18-105レンズはすぐにお蔵入りすると思います.
コンデジから一眼ならズームキットの写りでも満足するでしょうが,ミラーレスからなら微妙かと...
やっぱり『圧倒的に明るくてボケの綺麗なレンズ』を初めに買っとくべきです!

ということで,【D7000本体のみ】と下記の大口径標準ズームレンズの購入を強くおすすめします.

・タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD
http://kakaku.com/item/K0000056127/
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/

・全域でf2.8の明るさ
・綺麗なボケ
・手ぶれ補正機能付き
・安い
・軽い

おすすめです!ニッコールレンズの解像度には劣る面もありますが,ボケはこっちの方が綺麗です.

お金が貯まったら

■望遠ズーム(スポーツ・旅行)
・ニコン VR18-300 or タムロン VC18-270
 http://kakaku.com/item/K0000183010/
 http://kakaku.com/item/K0000390897/

■単焦点(超ボケのスナップ用)
・ニコン 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

■花専用マクロ
・タムロン 90mmマクロ
 http://kakaku.com/item/10505512020/

あたりを買い足すのがおすすめ!
特に90mmマクロなんかは別世界のおもしろさですよ.花のめしべや昆虫の触角までくっきりカッチリ且つ背景ボケまくり!

書込番号:14960198

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/20 23:20(1年以上前)

ミーハーマジシャンさん
描画は違うでしょうがISO1600、場合によっては3200が使えるので暗めであるVRキットでは20mmf1位以下の手振れで撮れると思います。
これも比較は難しいのですが^^;
また条件は厳しくても、一眼レフらしく安価な明るい単焦点の追加でクリアできる点がD7000の懐の深さだと思います。

私も最後に、極端な沼に嵌まらず、楽しくカメラ選びをしながらお気に入り写真を撮ってられる事を願っていますね。

書込番号:14961517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/21 19:36(1年以上前)

iwasixさん
皆さんの意見聞いてると、意外にミラーレスって凄いのですね
もちろん一眼レフの方が優れているのでしょうが、画質面で大差無いのはちょっと驚きです。
レンズ候補有難うございます。
明るい単焦点と望遠は考えてました(笑)


kyo-ta041さん
やっぱり高感度に強いのは有難いですね
GF1だとISO800でもうノイズだらけでしたので(笑)
ニコンの35mm単焦点くらいは一緒に買いたいと思ってます。

お二方返信有難うございました。

書込番号:14964282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信30

お気に入りに追加

標準

本体買い替えについて

2012/08/19 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして!
このたびD7000のシャッター音や速度にひかれて欲しくなりました。

現在使用しているのが本体がD40でレンズが
・Nikon AF-S DX VR ED18-200/3.5-5.6 G
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
になります。

メインでとるのは旅行先スナップ写真、車撮影、室内の子供撮りです。

そこでみなさんにお聞きしたいのが
@レンズは18-200を使うとして本体単体で買うか18-105のセットを買うか?
 セットで買うメリットありますか?
A身内の結婚式でいい写真を残してあげたいのでおススメレンズはありますか?
 (D40に単焦点を付けたものと2台体制の予定)
 18-200は室内の撮影だと暗くなってしまう気がしています。
BそもそもD40からの買い替えはもったいないでしょうか?
 撮影は好きでちょこちょこ使ってます

どうも踏ん切りがつかないため、みなさんにぜひアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14953907

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/19 07:41(1年以上前)

D7000よりD300のほうが音はすごいぞ。
D7000のシャッター音や速度にひかれるなら、300を、どうぞ!

51点AFだし金属だし、D40にないものをより多くもっているのは300のほう。
古いけど、新しけりゃ良いってもんでもない。
古くても、良いものは良い。
というより、古いからこそ手の出る価格になっているとも言える。

書込番号:14953914

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/19 07:52(1年以上前)

>@

ボディのみでいいでしょう。
これ以上暗いズームを買う必要はない。

>A

パス

>B

買い換えるメリットは多いに有り。ただし16Mpは撮影に気を使うシビアなセンサーです。嵌れば解像感は良い。

書込番号:14953942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 07:58(1年以上前)

D40との2台体制とお書きですので、買い増し ですね。
18−105mmは 汎用性が高いと思うので、
D7000 18−105mmキットが良いと思います。
将来、70−300mmとかを使う時に標準ズームとして使えますから。
単焦点ですが
 DX35mmf/1.8 または 50mmf/1.8
のどちらかで良いと思います。
画質なら50mmですが、DX35mmの画角が使い易いかもしれません。

書込番号:14953958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 08:09(1年以上前)

kawase302さん
D300見てみましたが、結構値段がしますね・・・。予算が本体で十万円以下で探してたため、断念させていただきます。
つい新しい物に飛びついてしまいましたが、おっしゃるように新しいからいいって事もないですね。冷静に判断できるようにしたいです。ありがとうございます。

kyonkiさん
さらに暗くなってしまうのですね!
でしたら本体だけで検討したいと思います。ありがとうございます。
残りのお金でなにかレンズの頭金に回そうと思います。

書込番号:14953984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/08/19 08:13(1年以上前)

お早うございます。

ロンドンからD300(S)への誘いがありますが、置いておいて。私、約2年前に悩みましたが。

@VR18-105mmLKの価格差が少ないと思いますので、キット購入で良いと思います。
 VR18-200mmIIより軽いですし、写りは好評ですし。安心して使える一本です。
 と思って調べたら約2万円の差ですね。単体で良いかも。
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151480

ASB-700以上のスピードライトの方が欲しいところです。
 Sigma30mmは独特の癖を持ったレンズですから、どう活かすかでしょう。

BD40に買い増しはありですが、買い換えはなしですね。D40は良い機種ですから。

書込番号:14953993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 08:17(1年以上前)

すいません、単はシグマを使うのですね。

D7000 18−105 SB−700 で良いと思います。

書込番号:14954003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/08/19 08:17(1年以上前)

車撮影がもし動いている車を撮影するということであれば、18-105はAFが結構遅い部類に入るので、あまり向いてないかもしれません。

また、18-55 18-200と焦点距離の範囲も被っているのであまり必要はないかと思います。

D7000ボディとD7000 18-105の価格差(2万円程)で、シグマの50mmマクロレンズや、望遠レンズが手に入りますし、

私は、ボディ単体で買うか、もしくは、レンズキットで購入して、レンズだけを売るという方がよろしいのではないかと思います。

書込番号:14954004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/19 08:27(1年以上前)

>@レンズは18-200を使うとして本体単体で買うか18-105のセットを買うか?
 セットで買うメリットありますか?

価格差が2万円弱
http://kakaku.com/item/10503512019/

単品買いとの差が一万円程あります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151480

問題は18-200mmとの差、画質面ではズーム比が小さい分は、多少は良くなるでしょう。メリットがあり使うと考えればセットで買えば良いしそうでないなら、単品もしくはセットで買いバラして売るかですね。
私、単品買いしました。

>A身内の結婚式でいい写真を残してあげたいのでおススメレンズはありますか?
 (D40に単焦点を付けたものと2台体制の予定)
 18-200は室内の撮影だと暗くなってしまう気がしています。

F2.8の明るい標準ズームが便利です。あとそれからある程度光量のあるストロボもあった方が良いです。

>BそもそもD40からの買い替えはもったいないでしょうか?
 撮影は好きでちょこちょこ使ってます

そんな事ありません。2台持ちはお薦めです。私もD7000とD60の二台持ちしてます。レンズ交換を少なく出来るので便利ですよ。

書込番号:14954021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 08:33(1年以上前)

@18−200のズームレンズがあるので、本体だけでいいのではないでしょうか?
18−105のレンズキットだと、ズーム領域ががぶってしまうので必要ないかと思います。


A去年、従兄の結婚式で、D7000にタムロン18−270 F3.5−6.3を使って写真を撮りましたが、綺麗に撮れましたよ。 披露宴会場で、新郎新婦が入場する前にいろんな場所を何枚も撮って、微調整しましたけど・・・ D7000の連射機能を使って、300枚近く撮って、採用したのは50枚以下でしたけど、その時々の一番いいショットを撮れました。一般的にズームレンズは暗くなると言われますが、雰囲気の出る写真が取れました。会場を邪魔にならない程度で動き回れば、最高のショットが撮れます。270までズームができたんで、みんなが新郎新婦に寄って行った時でも、少し離れた場所からも狙えました。
カメラの編集機能やPCを使えば、多少の修正はできます。


BD40との2台体制でもいいんじゃないでしょうか? 俺はD70sとD7000の2台を使っています。メインとサブがあっていいと思います。

書込番号:14954037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/19 08:34(1年以上前)

おはよーございます♪

1)VR18-105oキット
既に18-55o、18-200o・・・と同じ様な性能/機能/ズーム域のレンズがあるので・・・
ココに、また同じような18-105oを加えるのは無駄だと思います^_^;
いわゆる大口径レンズ・・・タムロンの17-50oF2.8・・・の様なF2.8通しの明るいズームレンズを加えると言うなら・・・ズーム域が被っても揃える価値が有ると思います。

2)結婚式
出来れば・・・メインとなるカメラにVR18-200o+外付けフラッシュ(SB-910/700等)。。。
サブに・・・30oF1.4が良いと思います♪
つまり・・・レンズでは無くて、「フラッシュ」が必要です^_^;
まあ・・・結婚式のためだけに買うのはもったいないので安易におススメしませんが。。。^_^;
身内に喜ばれる写真を撮りたいなら・・・レンズでは無く「フラッシュ」が必要かも??

3)もったいない??
私も・・・「買い増す」メリットは大いにあると思うので・・・
ボディ単体+「フラッシュ」OR「F2.8通しの明るいズームレンズ」・・・で購入される事をおススメしますよ♪

書込番号:14954041

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/19 08:58(1年以上前)

100まさん
@本体単体で買う方がベター。
セットで買うメリットは少ない。、

A結婚式場によると思います。
レンズより外付スピードライトが無難ですが、
それも結婚式場の作りや時間帯によります。

Bもったいなく無いです。
室内等で動き回るお子さん撮りなんかはD40より大分便利です。
私はD40から買い増ししました。

書込番号:14954105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/08/19 09:01(1年以上前)

こんにちは

@ ボディのみで宜しいかと 18-105と18-200 では焦点距離が被るので…
A 結婚式と言う事で Σ30/1.4 があるのでスピードライトの方が良いのでは?
  結婚式だけではなく室内子供撮りでも重宝できます。実際、私もスピードライト購入後は
  大口径単焦点使っていません。もっぱら 18-85/3.5-5.6 でスピードライトのバウンスで撮っています。
  ただ難点は重たい事です。
B 買い替えは勿体と思います。買い増しで良いと思います。
  2台体制はこの先必要になると思いますので…

 

書込番号:14954117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/08/19 09:10(1年以上前)

本体のみに一票!

書込番号:14954151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/19 09:27(1年以上前)

100まさん おはようございます。

暗いキットズームを2本お持ちなので、ボディ単品購入で良いと思います。

結婚式ではメインカメラマンで万人に好まれる写真ならば写っている人全てが、シャープに写っている写真なのでお持ちの標準ズームどちらかに外付けストロボで良いと思います。

新郎新婦のみで他の方が撮らないような写真を撮りたいならば、明るい望遠自然光で新郎新婦中心に自然な表情を狙うのも良いと思います。

D40は下取り価格は安いですが良いカメラなので残され、買い増しが良いと思います。

書込番号:14954200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/19 10:44(1年以上前)

>本体単体で買うか18-105のセットを買うか?
こんにちは
18-200mmと焦点域が被りますので、マイクロレンズを買うとかにされた方が良いと思います。
60mm f/2.8(新、旧)は、ポートレート_お子さんの撮影にも最適です。

書込番号:14954481

ナイスクチコミ!0


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 10:52(1年以上前)

こんにちはー

私もスレ主さんがお持ちのレンズ全部所有しております(^^)

@ ボディだけでいいと思います

A タムロン28-75mmf2.8 or ストロボ

  このレンズは娘撮り用に購入にして大活躍
  ポートレートに最適かと思います

B 買い増しでいいと思います

  自分でしたら、D40からのステップアップでしたらD7000かFX機へ逝っちゃいますね!
  未だに資金不足でFX機に辿りつけずにいますがww

ご参考までに(^^

書込番号:14954504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/19 11:29(1年以上前)

18-105oのキットレンズでいいのではないでしょうか。

ただ、18-55oが持ったない気がします。
D40は下取りに出すのでしょうか?
一緒に出すのでしょうか?
サブ機として買い増しにしますが…

結婚式で、私なら18-105o1本に外付けストロボを使用します。
結婚式用としてわざわざレンズの購入はしませんね。

書込番号:14954639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/19 12:11(1年以上前)

すでに18-55mmと18-200mmをお持ちなら、そこに18-105mmを追加する必要はないと思います。
どうしてももう1本標準ズームが欲しいというのなら、検討すべきレンズは17-55mm/2.8Gです。
ということで、D7000ボディだけの購入でいいのではないでしょうか。

結婚式にはSB-700などの外部スピードライトを購入すれば、18-200mm1本持って行けば十分ですよ。

書込番号:14954799

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/08/19 16:22(1年以上前)

18-55や18-105と18-200のレンズは性格が違うものと認識しています。
私は高倍率レンズは持っていませんが、いずれ購入したいレンズでもあります。
標準ズームレンズを持っていたとしても、
旅行などで1本で済ませたい時には便利なレンズかと思っています。

書込番号:14955624

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/19 20:15(1年以上前)

D300は高杉で却下ということで、それは失礼いたしました。
D40はそのままに2台体制はアリです。
D40なんて大した金にもならないし、その割に飽きないし使い勝手の良いカメラなので、もっておいた方がいい。
2台あると、何かと楽しいですよ。

書込番号:14956470

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2012/08/11 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 スト2000さん
クチコミ投稿数:2件

広角レンズの買い増しを考えています。候補はタムロン 10-24とトキナー 124です。タムロンは10ミリからの広角が魅力でトキナーは写りに定評があるようですので非常に迷ってます。
両者は2ミリの差がありますが2ミリの画角の違いは大きいですよね?初の広角レンズ購入ですのでいいモノを買いたいです。宜しくお願いします。

書込番号:14920964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/11 10:41(1年以上前)

 ニコン純正は候補に入らないのでしょうか?
 また、広角2ミリの違いは大きいですが、そこに注目するならシグマ8-16のほうがもっと広角になります。
 もし、予算に縛りがあるなら、金額も明示しないと、適切な解答がつかないと思います。

書込番号:14921026

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/11 10:45(1年以上前)

こんにちは
2mm差がAPS-Cでは3mm差、この差は広角側では大きいです。
ただ10mm(15mm相当)域はかなり扱いにくくなってきます。
写り込む範囲が広大ですし、
主題があれば相当寄らないと散漫になりやすくロケーションを選びます。

他系列での経験ですが、14mm相当ででそこいらを撮ってもすかすかした画像になりやすく、
一方、16mm相当くらいからはずっと扱いやすくなってきます。
そういう意味でも、その領域の差は大きいです。

ただ、建築写真のような場合で狭いところを撮るようなときは広い方が有利です。

12mmでも超広角の醍醐味は十分味わえますし、扱いやすい焦点距離です。
以下DC.watch.の記事もご参考に。トキナーは魅力的ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html

書込番号:14921038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/11 10:47(1年以上前)

スレ主さんが24mmの焦点域が必要ならその二点か純正ですよね。
ですが、遮光器土偶さんが言われてるように、シグマの8-16は圧倒的ですよ。
逆光耐性、解像度、AFの速さとかなり優秀です。

トキナーの116を使ってましたが、写りに関してはシグマの圧勝でした。一度は売ったシグマをまた買いなおしましたので。。。

書込番号:14921047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/11 11:12(1年以上前)

超広角ですから10mmと12mmの差の2mmはかなり大きいです
でもいままで超広角を使用したことがなかったらその差もわかりませんし、12mmでもかなりワイドに感じるでしょう
使いやすさでズーム域の広いタムロン、画質で差はわずかですがトキナーって感じではないでしょうか

>トキナーの116を使ってましたが
トキナーの116の1型は逆光に弱すぎるので比較の対象にはならないと思いますが...

書込番号:14921126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/11 11:25(1年以上前)

Tokina12-24mmF4、Sigma8-16mmを使っています。

前者は周辺歪みが少なめで、標準域に近いところまでカバーしますので、
建物を含めて万能。解像は周辺まで良好です。一本で散歩に行けます。
耐逆光は前期形(モータなし)に較べて、改善され良好です。

後者は圧倒的超広角で何とも、何でも入ってしまい、注意しないと足まで入ります。
が、慣れると使いやすくて、旅行には必携。
ただし、前者のように一本で散歩には行けません。

Tamron10-24mmは所有なしですが、耐逆光が優秀で、
周辺の解像甘さを気にしない構図なら、非常に良い持ち味のレンズだと思い、欲しい一本です。
森の小径を逆光狙いとか良さげ。

推奨は、価格面と安定した高評価で、Tokina12-24mmでしょうか。

書込番号:14921165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/11 11:29(1年以上前)

スト2000さん こんにちは

10oと12oの差は 大きいので超広角楽しむのは10oの方が 良いと思います 

シグマには10oより広角な8oからの レンズが有りますが 圧倒的な超広角であればこのシグマの8-16oも良いと思います でも1つだけ問題は このレンズ 保護フィルター付ける事出来ません。

後 シグマには 望遠側20oまでしか有りませんが 10-20oがあり 開放F値がF3.5通しと明るく フィルターも使えるレンズが有りこちらも お勧めです

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_20_35/

書込番号:14921180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/11 13:13(1年以上前)

こんにちは♪
画質で定評が有るのは・・・トキナーの12-24oの方ですね♪
タムロンは、逆光にはめっぽう強いですが・・・周辺画質が甘いのが難点です^_^;

シグマの・・・
8-16oF4.5-5.6DC
10-20oF4.5-5.6DC
この2本は開放F値が若干暗いですけど・・・やはり画質に定評があります。
シグマらしいキレ味の有るシャープネスが特徴だと思います。

10-24oの倍率が欲しいなら・・・やっぱり純正がお薦めだと思います♪

書込番号:14921484

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/11 13:21(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ12-24mm

シグマ12-24mm_カメラを水平に

ニコンに、フルサイズ機が有る現状では、レンズ購入の留意点としてフルサイズ機でも普通に使えるレンズに
しておく方が良い!は有るかもです。
D800とかに、関心が有る場合は特にそうですね。
シグマの、12-24mm が、12-24mm域でフルサイズで使える唯一の広角ズームで、14-24mmとの2mmの差は
大きいと思っています。
画像は、上記レンズでD3で撮りました(普通の狭い道ですが、立ち位置はだいたい同じです/手持ち)。

書込番号:14921508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/11 13:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん

使っていたのはU型です。残念なくらい差がありました・・・

超広角って難しいですね。ちょっとの距離で結構な差があって、しかも各社中々良いものを出してきてる・・・

とにかく広く!だと8-16ですし、そこそこ広く(とはいえ十分広い)し、ある程度標準域近くまでほしいならトキナか純正でしょうね。

スレ主さんがどこまで、何を、どのくらいの予算で求めてるのか、解かれば皆さんもっとイイアドバイスができるかもですね

書込番号:14921551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/08/11 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18o

16o

12o

10o

こんにちは。

候補外ですが画角違いのサンプルあげますね。
あくまでもサンプル違いだけですので画が汚い等はお許しを…

後、候補から見ると4〜5万円程度ですかね。
でも、もう少しお金が出せるなら純正の方が良いと思います。

レンズ Σ 10-20/3.5

書込番号:14921655

ナイスクチコミ!1


スレ主 スト2000さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/11 14:33(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。純正がいいのは分かってるんですが予算の都合上、この2機種に絞り込みました。使い方としてはひまわり畑一面を撮ったり、町並みを撮ったりするのに使う予定です。
先日、出来上がってきた結婚式の前撮りアルバムをみるまでは広角は必要ないと思ってたんですが…

書込番号:14921707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/11 22:42(1年以上前)

 広角域での2mmの差は大変な差です。しかし、価格の差は写りの差とは考えるほど
比例しませんね・・・・。

 Tamronを購入して、後悔している人は少ないようです。実際、私は仕事に使用して
いますがよくぞこの価格で発売してくれたものだとむしろ感謝しているくらいです。

 レンズにしても、ボディーにしても高価、高重量、大型はもはや過去のものですよ・・。

 
 

書込番号:14923354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング