D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

どれが幸せでしょうか

2011/10/04 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

いつも参考にさせていただいてます。

さて、この度年末に大親友の披露宴を機会にレンズ、もしくはボディの追加を検討しておりますが悩んでいます。今後の展開や今ある機材の不満点、予算もあるので皆さんの意見、背中押しお願いしたく(笑)


まず手持ち機材は
ボディ D300
レンズ 35mmf2D、シグマ17-70(os無し)、70-300VR、サンヨン、テレコン17II、SB800
です。

購入しようかと悩んでいるもの

D7000(D300は高感度に弱いと思う)
24-70f2.8
70-200VRII
です。

今後の展開(披露宴含め)ですが、来年子供が幼稚園にあがり、何かと望遠が必要かと思われるのと憧れのレンズということで70-200vrII。

24-70はいまもってるシグマを交換したいのと綺麗な描写、明るいレンズでD300の高感度をサポートしてくれる?

D7000は高感度撮影に強いらしいのと何より予算範囲内、最新である。

という理由て3つにしました。
普段の撮るものとして子供、自衛隊機、航空祭です。手持ち予算は13万くらいですが、予算オーバー分は魔法のカードでカバーします(笑)

気持ちとしてはVR70-200なんです。近々にある披露宴は撮影頼まれているわけでないので気楽ですが大親友であるのと、前回披露宴撮影を頼まれた時に遠くから自然な表情を撮りたい、出来るだけ綺麗な画像で。24-70も広角不足は
承知ですが綺麗なものが撮れるなら重さも気になりません。

ボディ、レンズ同時となるとD7000と50mmか60マクロもありかなと。

考え出したらキリがなくなってしまい、皆さんに聞いてみたくなり&背中押ししていただきたきたく投稿しました。

どこの板が最良かわからなかったのでボディの板に投稿いたしましたが、適当でなかったとしたら申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13581756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/04 12:40(1年以上前)

こんにちは
70-200mm f/2.8 VRII は、持っていたいレンズ、後悔しないレンズ!です。
これを、先に買われたらどうでしょうか。

書込番号:13581803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/04 12:46(1年以上前)

 真っ先に70-200F2.8ですね。
 ボディはD300を持っているならD7000は中途半端だと思うので後継機に狙いを定めて耐えるか、安くなっているD700が良いと思います。

書込番号:13581829

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/04 12:53(1年以上前)

あっ、3つ買うんじゃないんだ。

なら、70-200VRIIしかないでしょう。

書込番号:13581848

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 12:56(1年以上前)

robot2さん

どれも所有感たっぷりですよね。披露宴でもプロが使用していたのをみると、限られるかもしれませんがいけそうですよね。
ありがとうございます!

書込番号:13581855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 13:12(1年以上前)

小鳥さん

使用感はd300と比べると劣りますね。

FXは頭をよぎりましたが私の財力ではDXしかいまのところ選択肢がないんです(泣)

書込番号:13581903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/04 13:21(1年以上前)

披露宴で70-200は必要有りません。
遠くで自然な表情という理想はわかりますが、プロから見れば無意味です。
近くに寄り、コミュニケーションを取りながら素敵な表情を撮る事が一番です。
素敵な表情は、手ぶれ、ピンぼけもはねのけてすばらしい写真になる事も有ります。

24-70を使いf2.8で背景をぼかし、ISOを上げ、手ぶれ、人物ぶれを防ぐ。
仕事でないのなら、たった一枚で良いのです。すばらしい笑顔と幸せあふれる思いを汲み取った写真を残してください。
業者には決して撮れない、親友だからこそ撮れる写真を是非。
披露宴では、新郎新婦が気がつかない友人、両親、色々なドラマがあふれています。
そこを見逃さず近寄っておさえる。
コミュニーケーションも大きな武器です。
どんどん近寄ってぬくもりのある写真を撮りましょう。

書込番号:13581928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/04 14:49(1年以上前)

>という理由3つ

>今後の展開(披露宴含め)ですが、来年子供が幼稚園にあがり、
>何かと望遠が必要かと思われるのと憧れのレンズということで70-200vrII。

披露宴は今お持ちの機材でいけるのでは。
幼稚園は70-300mmでいける。



>24-70はいまもってるシグマを交換したいのと綺麗な描写、
>明るいレンズでD300の高感度をサポートしてくれる?

お持ちのシグマとは焦点域が大分違うので大丈夫ですか?
買うならシグマを残して追加で。



>D7000は高感度撮影に強いらしいのと何より予算範囲内、最新である。

D300とそれほど変わりません。いいとこ0.5段ですね。
D300があるならD7000はいらないと思います。

高感度派ならD700が良い選択だと思います。
シグマ以外は使えるので。

・高感度に強いボディ
・明るいレンズ
が欲しい病にとりつかれているようなので、
FXが買えないなら、今回はレンズでしょう。

書込番号:13582122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/04 16:19(1年以上前)

私もD700じゃないかと思います。

随分と安くなってきましたし、せっかくのFXレンズ。
やはりフルサイズボディで使わないと勿体ないでしょう。

ちなみに、結婚式で200mm望遠はかなりご利益があります。
プロは付け替える時間がありませんが、アマは自由ですから、
ここぞというタイミングで200mmを使ってやると、
プロとは違った雰囲気の写真が撮れますよ。

書込番号:13582327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 16:58(1年以上前)

わぬけさん こんにちは。

70ー200oF2.8VRU以外無いと思います。

お子様撮りならばISO25600以上が常用感度になれば別ですが、室内で行われるお子様の行事で今まで被写体ブレして撮れ無かったものが撮れるようになります。

さらに私もVR70ー300oは持っいますが、たいした写真は撮って無いので300oが欲しくてもトリミングで対応するほど絵は素晴らしいと思います。

私が結婚式にお呼ばれの場合の定番レンズは上記のレンズで、自然光で新郎新婦中心に自然な表情を狙う捕り方はプロの写真と違って結構好評ですし、選んだ中から本人達が気に入ったものがあると4PWに伸ばして額に入れてプレゼントしています。

参加者等はきりがないので私は殆ど撮らないので、単にではプロやスナップを撮る方の邪魔となる場合があるのでフレーミングが自由な70ー200oが良いと思います。

書込番号:13582421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/10/04 18:12(1年以上前)

はじめまして。
携帯からすみません。
サンヨン御持ちですんで70-300を70-200に入れ替えかなぁ〜と。
今回はプロの撮らないちょっとしたふたりの空間をシグマの50mm辺りで。
その後の目標に70-200を。
携帯からなので言葉足らずですみません。

書込番号:13582600

ナイスクチコミ!1


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 18:18(1年以上前)

やっぱり、70-200vr が鉄板なのですね。
と、皆様の書き込みを読んで再認識。

私も欲しいのですが、やっぱり高いんですよね。。
シグマのだと、やはり描写の面で差はあるのでしょうか?

書込番号:13582618

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/04 18:58(1年以上前)

こんばんは。わぬけさん

僕もD7000の購入よりも価格が下がってきたD700の購入をお奨めします。
FX(フルサイズ)機のレンズをお持ちなんですから是非ともフルサイズの
醍醐味を味わってください。

書込番号:13582753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/04 19:12(1年以上前)

変わったことが、かなり実感できるのはD700。
資金の工面ができるなら行ってみましょう。

書込番号:13582799

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 20:22(1年以上前)

こんばんは(^^)

長いことホテルやゲストハウスでブライダルに携わっていましたが、
ura0011さんのコメントに感動しました(T-T)

書込番号:13583088

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:31(1年以上前)

hiderimaさん

さすがに三つ同時購入は・・・・汗
夢のようなお話ですねw

書込番号:13583395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/10/04 21:32(1年以上前)

こんにちは。

結婚披露宴でどんな写真を撮りたいかにもよりますが、良い記念になるようにということなら本人を含めて周りのスナップ写真を中心に考えた方が良さそうな気はします。

披露宴に限ればチャンスの限られる70-200mmより普通の標準ズーム+クリップオンストロボの方がいろいろな写真が撮れます。ということでSB-600/700/800/900のいずれかにエネループの予備を購入というのがお勧めです。
バウンス撮影だのディフューザーだのは事前に検討してみて下さい。

ビデオ撮影・プロカメラマン撮影のジャマをしない程度に友人達が酒をつぎに行ったり歓談したりのときに突っ込んで行って、おしゃべりシーンや記念撮影をどんどん撮って思い出をたくさん記録するというのも一つの考え方かとも思います。
ご参考まで。

書込番号:13583404

ナイスクチコミ!1


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:35(1年以上前)

ura0011さん

そうですね、親友ならではのカットが撮れると思います。
24-70も捨てがたい・・・・披露宴後のことを視野に入れているので
70-200VR2との天秤かけになりそうです。。

書込番号:13583418

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:48(1年以上前)

dandanpapaさん

D700もいいですね。。今月末に後継機のなんらか発表がある???なんてのをどこかでみかけたので少しそれを見てみたいと思いますが、多分みるだけですね。。
24-70にしてもシグマは残します。お手軽に付けてでかけられます。D7000はD300と高感度は劇的には違うわけでないんですね。私は640くらいが限度なんです。たまに800ってのはつかいますが。。
今回はボディは見送ります

 高価なものですし披露宴後も考え両者で考えたいです。

書込番号:13583478

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:53(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

今回はボディは見送りします。

主役の周りをちょろちょろするのもなんなんで座って狙うことも今回は有りかな
ってのも思っています。友人席ですからわりと前の方の席ですが望遠が有利?ですかね。。

なんか作例ないでしょうか・・・?

書込番号:13583501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/04 22:02(1年以上前)

披露宴だけなら24-70mmだけで良いと思います。

式も撮るなら70-200mmや70-300mmも必要だと思います。

披露宴では、単焦点は使いにくいので要らないです。

また、プロのビデオ&カメラマンがいるのであれば尚更です。

単焦点で新郎新婦の周りをチョロチョロと動き回ると、さすがに鬱陶しいでしょうから。

一度しかない大切な友人の晴れ舞台なら、カメラのファインダーで覗くのではなく、できるだけ自分の目でしっかり見てあげて下さい。

その方が友人も喜ぶでしょうから!!

書込番号:13583552

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

標準

ショックです。

2011/10/03 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 Lucifaさん
クチコミ投稿数:8件

子供の写真をきれいにとりたくて、本日「D7000 18-200 VR II レンズキット」を購入しました。自分にとっては初めてのデジタル一眼レフです。

家に帰って、レンズを取り付けオートで10枚ほど試し撮りしてから、使い方を覚えるために説明書を読んでいたら、ドスン!と鈍い音が。。。なんと、子供が机の上に置いておいたカメラを引っ張り、床に落としてしまいました。

レンズカバーを外してみると、プロテクトレンズが割れていました。
割れたのはプロテクトレンズだけで、プロテクトレンズを外せば普通に写真も撮れ、一見他には影響がなさそうに見えるのですが、ボディ内部やレンズに影響がないのか心配です。
問題の有無をテストなどで確認する方法はありますか?

また、プロテクトレンズの細かい破片(砂埃サイズ)がレンズ表面に付着しているので、道具をそろえて掃除しようと思っていますが、エアダスター後にアルコールを含ませたシルボン紙で優しく拭くという手順でよろしいでしょうか?

書込番号:13576702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/03 01:22(1年以上前)

レンズ方面から落下させた場合マウントが歪んだりボディーのダイキャストが歪んでいたりしますので一度サービスセンターでチェックする必要があります
チェックの結果NGでダイキャスト交換になると修理費は新品でボディーが買える程度の金額になります
私過去に2台をカメラで落下させてダイキャスト交換をした経験があります(修理費用は10万円近い)
ちなみにカメラはニコンF5とニコンD3ですカメラが高価なので修理しましたが10万円以下のカメラの場合買いなおしたほうが安いです

購入がクレジットカードだったりビックカメラで延長保障にはいっていれば保険が使えるかも知れません

とりあえずサービスセンターで点検をオススメします
プロテクトレンズが割れる位ですからダイキァスト交換は一応覚悟したほうが良いかもです

書込番号:13576739

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 01:51(1年以上前)

Lucifa さん
あ〜あ〜やってしもうたか!
落ち方によっては、
レンズマウント、ボディーマウントに
負荷が掛かってるかもしれんから
メーカーに、ボディー、レンズ、を出して
見てもらった方が、ええで。

書込番号:13576827

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/03 04:03(1年以上前)

私も何度か落としていますが、とりあえずはちゃんと使えています。
まぁ、安心料と思って点検に出して、それで問題なしだったら安心して使えるじゃないですか?
って、健康診断みたい。。。。

書込番号:13576962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/03 05:21(1年以上前)

ハクバ等からレンズ用クリーニング液が販売されてます。(^^)

書込番号:13576997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/03 05:31(1年以上前)

Lucifaさん おはようございます。

ご愁傷様です。プロテクターが割れるほどであれば、レンズと共にメーカーに点検に出された方が良いと思います。

私もD70時代に落としてレンズはかなり修理費がかかりましたが、その際は保険に入っていて事なきを得ましたがお子様はそう言うものは触りたいものなので、お子様の手の届く所には置かないようにしましょう。

書込番号:13577005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2011/10/03 05:32(1年以上前)

Lucifaさん はじめまして。

わたしも、以前5D2はかみさんとけんかしてテーブルの上から突き飛ばされ、D3sも椅子の上から落下し、ホルスターバックを無造作に置きフィルター破損すること2回。
でもすべて元気でした。
勿論点検にも出しましたが、ニコンの場合厳密に数値を測定しながら点検してもらうとかなり高いです。もちろんわたしは修理センターのプロの目で見ていただき問題あるかないかだけをチェックしてもらいました。(コレなら無料)
レンズの掃除は通常のチリと違いますので(状況はわかりませんが)事情を説明してピントチェック、片ボケチェック、レンズのガラス除去(とあればレンズ内のごみも)、ついでにセンサークリーニングもしてもらっちゃってください。
すっきりしますよ。マウント側がプラなのでうまく吸収してくれてると思うのですが。。。

書込番号:13577007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/03 08:13(1年以上前)

Lucifaさん
ご愁傷様
昔の機械カメラ時代のF2とかFとかは頑丈でしたけど、現代のカメラはプラスチック部品も使われており、部分的に弱い所が有ります。
実写テストをしてみて問題無ければ、不具合発生まで使う手も有ります。
仕事で使うカメラでも無ければ、動かなくなった時点での修理か買い替えでも良いと思いますが、保険が適用出来るなら即点検修理でしょう。

ショードックAさん
>マウント側がプラなのでうまく吸収してくれてると思うのですが。。。

最近の18〜200 VRUはプラマウントなのですか?
金属ではないでしょうか。
レンズ自体には硬いエンジニアリングプラスチックが多用されてますが、落下のショックを吸収出来る使い方では無いと思います。


書込番号:13577216

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/03 08:35(1年以上前)

お早うございます。

落下による損傷の場合、修理は有償になります。
目で見て、大きな損傷はなく、撮影も普段通りに出来ているなら、有償チェックまでは必要ないと思います。
もちろん、安心なのは有償チェックですが…。

もし、レンズの脱着が問題なくできるなら、購入店に持って行き、店員さんに見ていただいたらいかがでしょう。
その程度なら、無償で見てもらえると思いますし、デモ機のレンズを借りてレンズ交換も出来るでしょう。
デモ機のレンズでも問題なければ、マウントは大丈夫だと思います。(保証は出来ませんが…。)


>また、プロテクトレンズの細かい破片(砂埃サイズ)がレンズ表面に付着しているので、道具をそろえて掃除しようと思っていますが、エアダスター後にアルコールを含ませたシルボン紙で優しく拭くという手順でよろしいでしょうか?

エアーダスターというのは、どのようなものでしょうか?
カメラ店などで販売されている、ボンベ入りの製品でしょうか?
個人的には、エアー圧が強すぎるのでは?と思っていますがどうなのでしょう。
私はボディ外装やレンズの鏡胴部には使いますが、レンズ(ガラス面)やボディ内部(ミラーやその奥、フォーカシングスクリーン)には使いません。
レンズ部の清掃なら、ブロワーブラシ(シュポシュポ)で良いと思いますが…。

また、アルコールは無水アルコールでしょうか?
私は、富士フイルム社のレンズクリーニング液と紙を使っています。
(シルボン紙でも良いと思いますが、私は使用経験がありません。)

書込番号:13577262

ナイスクチコミ!2


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 09:30(1年以上前)

 あー、それはショックですね。買ったばかりの新品で、まだ、実際の撮影はしていないんですよね……。

 さて、レンズ表面ですが、割れたフィルターの破片が付着しているのであれば、うかつに手を出さない方がいいと思います。普通のゴミと違い、ヘタにこすってしまうとレンズ表面を傷つけてしまいかねません。ボディといっしょにSCへ持ち込まれて点検と清掃を依頼するのがいいと思います。

 で、その他についてはどうか!? さしあたって機能的にはちゃんと作動し、写真としてもしっかりと撮れているようなので、とりあえずは「大丈夫」と思います。が、皆さまも書かれているように、いちおう点検に出された方がいいのではないでしょうか。お住まいの場所にもよりますが、SCに出向けばその場で簡単な点検はしてもらえます。SCが遠隔地だとちょっと大変ですが、その場合は購入したお店に相談してみたらいいと思います。

 フィルターが割れたというのは、むしろよかったのかもしれませんよ。割れることで衝撃がは吸収されるので、他の部分に被害が及ばなかった、かもしれません。ワタシも幾度となくカメラを落としたり転がしたりしたことがあります。幸い、致命的なトラブルには至ってはいませんが……。

書込番号:13577374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/03 10:30(1年以上前)

見た目で傷がなければ、そのまま使ってみてもいいのではないでしょうか?
どのみち1年間のメーカー保証の対象外ですし、もし問題が出ればそれからでも
手遅れにはならないと思います。

書込番号:13577542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/10/03 10:31(1年以上前)

機種不明

Lucifaさん、ご愁傷様でした。

小生の場合、ナップザック(カメラバッグではなく)に入れて背負って歩いていたら落っこちて
24-70は二つに折れ、本体(D2X)はマウント部はゆがみ片ボケになりました。
レンズは約7万円、本体は3万ちょっと修理代でかかりましたが、
幸い「くらしの安心保険」(損保)で全額おりました。

参考までにその時の納品書を添付しておきます。参考に。

書込番号:13577544

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/03 11:14(1年以上前)

こんにちは
ニコンSCに、点検に出されるのが最良です。

書込番号:13577652

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 11:26(1年以上前)

キャッシュカードで買ってて、90日保険適用とかは無理?

書込番号:13577682

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/03 12:34(1年以上前)

お子さんを叱らないで下さいね

書込番号:13577873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 18:03(1年以上前)


Lucifaさん

せっかくのカメラが災難でしたね。

しかし、プロテクトレンズが割れたということは、不幸中の幸いかもしれません。
レンズが割れたということは、それによって落下エネルギーが拡散されたからです。

では、カメラの点検方法ですが、一番の問題は光軸のズレの有無です。
遠景を見渡せるような、マンションのベランダや、高台などの場所で撮影をしてください。
ブレが起きないような、晴れた日の順光が良いでしょう。
@カメラは、三脚に装着。
A撮影モードは絞り優先オート
BオートフォーカスはAF-S、ピントは画面中心部ではなく、右端のフォーカスポイントで合わせてください。
C絞りを開放、3段絞り、で3枚ずつ撮る
DCをズームレンズの広角側から、望遠側まで、少しずつ焦点距離を変えながら撮影をします。
E画像をパソコンのモニターでチェック。
Fチェックポイントは、画面の中心部と周辺部でのピントの違いです。
G開放で撮影した画像が、中心部が良く、周辺部が均一に甘いのは問題ありません。3段絞った画像は、周辺部もシャープになっているでしょう。
Hフォーカスポイントでピントを合わせた部分だけがピントが合い、画面中心部や左側が大きくボケているようでしたら光軸がズレています。
D各焦点距離によって傾向が違う場合も、内部のカムに歪みがあるかもしれません。

文字で書くと手間がかかりそうですが、要は、遠景の街など、画面全体がカメラから等しい距離にある被写体を撮影した際に、ピントが画面全体に合うかどうかです。


書込番号:13578794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/03 18:51(1年以上前)

ご愁傷様です。
でもお子さんの頭に落ちなくって幸いでしたね。ですよね・・・。

自分は修理代等の勉強になりました。

書込番号:13578960

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/03 20:30(1年以上前)

こんばんは。Lucifaさん

ご愁傷様です。
D7000ではありませんが僕もOLYMPUS E-410を娘にコンクリート地面に落とされた経験が
ありますよ。
子供というのは好奇心旺盛ですから目につくものには興味深々なんですよね。
でもお子さんを叱ったりしないでください。

書込番号:13579321

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/03 22:15(1年以上前)

レンズマウントとレンズの結合部分が曲がってるかもしれんからサポセンに出した方がいいぞ。
相手は精密機械、我々の素人判断じゃ何も分からん。
今回を教訓にカメラから離れるなら高い所に置かない!これ、大人の約束。

書込番号:13579885

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/03 23:57(1年以上前)

Lucifaさんドンマイ!

お子さんが無事なら不幸中の幸いですよ^^
今後のことも考えると、安い授業料かと思います。

そうそう、手の届く高い所も駄目ですが、
床に置いた場合、我が家なら妻に蹴飛ばされます(笑)

私の息子は車の助手席にいたのにも関わらず、
運転席に置いたD7000を開いた車のドアから外の
コンクリートの地面に勢いよく落としました(>_<)

そう言えば私も
三歳の時に北海道家族旅行を撮影したフィルムを
カメラからズルズルと出しておやじに怒られた
記憶がありますf^_^;

家族と居ると数秒の油断が命取りなので、
SPのように家族からカメラを守って下さい。
私も頑張りますp(^^)q

書込番号:13580466

ナイスクチコミ!3


stritoさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/03 23:57(1年以上前)

以前、D2x+28-70 f2.8が三脚ごと倒れてアスファルトに激突、レンズは割れてしまいました。
そのときに梅田のSCでボディをチェックしてもらったら大丈夫との事で、数日後12-24 f4をつけてビルの外観撮影していた所、カメラ背面の液晶で見てもピントが甘く、もう一度SCに持って行った所、マウント交換となりました。
SCでの簡易チェックは要注意な気がします。
もちろん一度SCに持っていった方が良いと思いますが。

書込番号:13580471

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

D7000とD5000

2011/09/30 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

現在D5000を使用して主に5歳と1歳の子供を撮っています。
所有しているのは
18-200VR
70-300VR
35-1.8
SB-800 です。
動き回る子供の表情を撮ることが多いので、基本的には全てモードはオートで撮って、下手な鉄砲も何とやらの
ひたすらシャッターを押しまくるというド素人丸出しの撮り方です。

D5000に特に大きな不満はないのですが、こちらの掲示板でD7000の評判の良さを見て興味が沸いてきました。
そこで量販店に実機を見るだけでもと思い足を運んだところ、さらに物欲が増してきて物は試しにとこちらの皆さんの
書き込みを元に値段交渉をしてみると、意外にあっさりと18-200VRキットで145000-P22を提示していただいたので
思わず衝動買いをしてしまいました。


在庫がなかったので取り寄せになりまだ手元に届いていないのですが、D5000をどうするかを悩んでいます。
D5000とD7000を状況に応じて使い分けるとか、D5000には35-1.8をつけっぱなしにして二台持ち歩くとかも考えたのですが、
性格的に無精者の自分にでは恐らくD5000はほとんど使うことがなくなってしまって勿体ないので売却も検討していますが、
正直なところ二束三文で売ってしまうくらいなら手元に残したい気もするけど、コレクション趣味はないので使うことないなら
誰かに使ってほしい気もするし・・・。

2台以上お持ちの方はみなさんどのような使い方をしているのでしょうか?
もし自分のような構成の場合はD5000の有効利用方法があればご教授願います。

書込番号:13565367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/30 10:20(1年以上前)

D7000もオートモードで撮られると同じコトになりそうなので、そろそろ卒業されることをお勧めします。
2台体制は単焦点レンズとズームレンズを使い分けるなどすれば良いと思います。
運動会などでレンズ交換するのが気になる時など有効です。
取りあえずは手元に残すコトをお勧めします。
奥さん用にどうですか?

書込番号:13565385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/30 10:28(1年以上前)

湘南BOZUさん、

どうもはじめまして。
ニコンはD300s、D7000、D3100の3台を保有しています。
先日、EOS 5DMkIIを衝動買いしてしまいまして、D300sとD3100のレンズキットは、Lレンズ購入のために売却しようと考えています。
私はニコンで一番良く使っているのはD7000なので、これは残すつもりです。
湘南BOZUさんが仰る通りにD5000を使わなくなるのであれば、手放しても良いと思います。

二台体制の方が多いですが、壊れた時等の保険的な理由のための方が多いと思います。
でも、ニコンの機種はかなり丈夫で壊れにくいという評判のため、個人的には1台に絞っても問題ないと思います。

私の場合は次の通り使い分ける予定です。
1)通常お手軽スナップ&海外旅行用:D7000
2)三脚を使用した風景等の本気撮り用:EOS 5DMkII

書込番号:13565402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 10:48(1年以上前)

湘南BOZUさん、こんにちは。

どうしても荷物を減らす必要があるときもあるのですが、それ以外は基本複数台体制派でした。フィルムで撮影していたときは感度など簡単に変更ができませんでしたから、装填するフィルムで分けたりすることもありましたが、デジタルはその点ありがたいですね。その後フィルムとデジタルの混合の時代もありましたが今はフィルムの出番はめっきり減りました。

さてさてデジタルになってからの複数台のメリットはやはり、機材の不具合に備えるのが大きな目的ではありますが、「レンズ交換」に費やす時間を減らすというのも一つです。レンズ交換はいくらなれていても「カメラを持ちかえる」のに比べればやはり時間は掛かりますので。

自分の場合はできるだけ同一機種または似た操作感の機種を選んでいますが、異なる機種であれば、それぞれの特徴・特性を活かすというのもありでしょう。自分はバリアングルの機種を持っていないのですが、バリアングルのありなしなども使い分けのポイントの一つかも知れませんね。逆にそのあたりのうまい使い分けなどをお感じになりましたら是非教えていただけるとうれしいです。

本当は設定などの差異も理由になるのでしょうが、ありがたいことにD7000はユーザ設定モードが2つありますから・・・。

是非是非二台体制をエンジョイされてください。

書込番号:13565449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 11:41(1年以上前)

運動会だと1台は50-500つけて、もう一台はミラーレスで動画用です
それ以外の撮影目的だと1台目の一眼レフは望遠専用、もう1台の一眼レフは標準ズームあるいは35mmF2付きだったりマクロだったりといった具合に撮影目的によって装着するレンズを違えて持っていきます
撮影が主目的でない時は重たいので1台しか持って歩かず、交換レンズはバッグの中です

あと滅多に故障はしませんが、故障した時に予備機があると助かります

二束三文で売りに出すよりは2台までならお持ちになっていても損はないと思います

書込番号:13565586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/30 12:17(1年以上前)

海外を含めて二台以上携行します。近所の散歩でも近場は二台が多いです。
用途・目的で携行する機械を選んでいます。

ニコンバリアングル機所有はD5000だけなので置いてありますが、
Pana m4/3のバリアングルで、用が足りてしまうので、実は売却も視野に入れています。

湘南BOZUさんの場合は、所有継続推奨。

書込番号:13565674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/30 12:30(1年以上前)

いつものワンパターンレスになりますが(^^;;;

>基本的には全てモードはオートで撮って・・・
>性格的に無精者の自分にでは恐らくD5000はほとんど使うことがなくなってしまって・・・
この文章が気になりますね〜

モチロンD7000にも「フルオート(グリーンモード)」や「シーンセレクトオート(絵文字モード)」ってのは有るんですけど。。。

一眼レフカメラの場合。。。
電子レンジで、ダイヤルとボタンをココとソコに合わせて・・・チン!と料理が出来上がる機能やメニューのレパートリーは、入門機種ほど充実しています。
中級機やプロ機になるほど、その機能は退化します。。。
つまり、D7000ではメニューのレパートリーが減り・・・
D300SやD3Sでは・・・温めるだけの機能しか付きません。。。

その代わり・・・中級機やプロ機になると。。。
フライパンや鍋の種類・・・切れ味鋭い包丁・・・色々な種類のスパイス等。。。
道具や味付けの材料が充実してきます。

つまり・・・
冷凍食品を電子レンジに放り込んでチン!・・・ダイヤルとボタンをココとソコに合わせてシャッターボタンを押すだけ。。。と言う撮影法ならば、入門機やコンデジの方がその機能やメニューも豊富で、頭が良いです。

自分でこだわりの食材を買ってきて・・・仕込から調理まで自分で出来るなら(レシピや調理法を知っているならば)。。。
中級機やプロ機の方が簡単に料理できる(調理しやすい/自分の腕前を振るえる)。。。
電子レンジは、温める程度の簡単な機能しか付いていない。。。って事です。

意味分かりますかね?
電子レンジでチン!・・・でしか料理を作らないなら。。。
D7000はドーかな??(^^;;;

書込番号:13565711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/30 13:04(1年以上前)

> D5000には35-1.8をつけっぱなしにして二台持ち歩くとかも考えたのですが、

この機種ではありませんが、一時期2台持ち歩いていたことがあります。結果、その重さに足をいためて(といっても大したことないけど)止めました。

というわけで、車に積んでおくとかでない限り、一眼レフの2台持ち歩きはおすすめしません。
(一眼レフとミラーレスとコンデジの3台セットは今でもよくもち歩いていますが...)

使わなくなったカメラは売るか知人に譲った方が良いと思います。その方がたくさん使ってもらえてきっとカメラも幸せです。

それにD7000に慣れてしまうとD5000のファインダーはあまり覗く気にならなくなると思いますよ。

書込番号:13565819

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/09/30 13:10(1年以上前)

個性の違うレンズをそれぞれ着けて二台運用が多いです。

書込番号:13565842

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/09/30 13:40(1年以上前)

 私は無精者なのでレンズ交換が面倒な場合は2台、3台体制で撮影したりしますね。
 湘南BOZUさんの場合はD5000にVR70-300やVR18-200を付けてD7000にDX35F1.8というのが使い易そうです。

書込番号:13565911

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/09/30 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動かないものも撮りますw

今日はアゲハには遭遇できず^^;

ピンが甘い^^;

蝶の眼が写っていない^^;

こんにちは!

2台どころか、もっといっぱい持っているお馬鹿さんです^^;

自宅にある一眼レフ4台は、家族4人で1台ずつ使用しています。仕事場にあるD7000は動体専用でw、お昼休みに散歩しながら、動体を撮っています。

Tamron B008みたいな、着けっぱなしでOKのレンズをご購入されて、ご家族に謹呈w。一緒に写真をお撮りになったらいががですか?

その方がレンズも買いやすいw。ただ、D7000よりD5000の方が、オートでは撮りやすいと思います。D7000だとまずPモードからお始めになり、AやTモードで撮る練習をされると良いと思います。


作例は、以前のスレでD7000での動体撮影でアップされたものが少ないということなので、本日分の動体の撮影を載せます。スレ内容とは関係ありません^^;

書込番号:13566020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 15:00(1年以上前)

湘南BOZUさん こんにちは。

私はカメラを使うときは道具だと思って使用している為、下取りは考えた事が無いので何台ものカメラが防湿庫の場所ふさぎになっていて、二束三文でも下取りに出せば良かったと思う事もあります。

コレクターでは有りませんが、何かあった時の予備に一台位は置いておいても良いと思います。

書込番号:13566107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/30 15:21(1年以上前)

僕も、D5000を残して、二台体制の方が良いと思いますよ。運動会なんかだと、片方に望遠、もう片方に標準と使い分けられますよ。

折角2つもコマンドダイヤルの付いている中級機を使われるのですから、フルマニュアルデビューをされてみてはいかがでしょうか?

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13566165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/09/30 16:26(1年以上前)

D5000は残すとして...も、
古い18−200VRは如何されますか?
2本必要なのでしょうか?
18−105VRキットなら被らなかったのですけど。
40mmマクロとかとトレードしては如何でしょうか?

書込番号:13566317

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2011/09/30 17:47(1年以上前)

たくさんの方々の書き込み誠にありがとうございます。
非常に参考になるものばかりで大変ありがたく恐縮です。

まだD7000を手にしているわけではないので不確定ですが皆さんの意見を聞いた結果、D5000は残しておいて必要な時には2台で撮ってみようかと思います。
妻もたまに使うので、D5000との2台体制は無駄になることはなさそうです。

D7000自体はオートでバシャバシャ撮る機種では無さそうですし、これをいい機会にマニュアル撮影に挑んでみようと思います。
せっかくの2台なのでそれぞれの特徴を生かすためにも、ある程度の知識が必要そうなのでムック本も買っていろいろと勉強しようと思います。

現在はプラスチックのドライボックスに乾燥剤を入れてしまっているのですが、防湿庫もあったほうがよいでしょうか?みなさんやっぱりある程度の機材をお持ちの方は防湿庫で保管してるんですか?



それと少し話は変わってしまいますが、少し前の「ダークな人さん」の書き込みで「hirappaさん」が Lightroom3 を使ってノイズ除去をしたのを見てソフトにも興味が沸いてきました。
オートでバシャバシャ撮るような人間なのでPCで加工等は全くしていなかったのですが、この書き込みを見て「目から鱗」というような感覚になり、しかもLightroom3は特別提供版とやらもあって価格も手が出せる範囲ということで勉強ついでに購入してみようかと考えています。
Lightroom3以外にも何かおすすめソフトがありましたら教えていただけるとありがたいです。



さすらいの「M」さん 紛らわしい書き方してすいません。
18-200は既に持っているのに何故またレンズキットを購入したかというと、D90を持っている友人が18-200を欲しがっていたのを思い出して、価格交渉の結果ボディのみより18-200のキットのほうが全然割安だったのでそちらを購入しました。
今回購入した18-200はその友人に売却予定で、自分は旧型ですが今ある物を使う予定です。

書込番号:13566541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 20:14(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ
僕も出かける時は広角Zと望遠Zの2台で使い分けてます。
単焦点専用もいいですよねー
>ドライボックスに乾燥剤を入れてしまっているのですが
僕もそうですがしまうより使い倒しましょ〜(^^

書込番号:13566992

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 20:51(1年以上前)

こんばんは(^^)

D5000が必要かどうか、
D7000が来てから一ヶ月試してみてはいかがでしょう?

決断は二台同時持ち出しを体験してからでも、
遅く無いでしょう(^^)

もし、ほとんど使わないようなら売却が良いでしょうし、
使いそうなら残せば良いでしょう。

書込番号:13567140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/30 22:01(1年以上前)

現時点で一眼レフ6台、コンデジ3台持っています。
複数持っていますが、私自身の認識では、全部合わせて一つのシステムであり
決して重複している部分はありません。

少なくともD5000に付いているバリアングル液晶がD7000には無いので
住み分けができると思います。

とりあえず、私の場合を並べておきます。

D40 メイン
D3 撮影条件が厳しい場合や歩留まりを要求する撮影に使用。
D80 明るい撮影条件が良いときに本気で撮るのに使う。
D300 D3と基本は同じだがTPO上他人を威圧しないために使う。
L16 とりあえず、何でもよいから、撮るのに使う(呑んで一眼レフの設定ができない場合)。
P60 一眼レフが重いときに、それなりに、きちんと撮りたい場合に使う。
S3000 基本はL16と同じだが盗まれても諦められる安物として。
NewFM2 真面目にフイルムで撮るのに使う。
EM 気楽にフイルムカメラを使う。

書込番号:13567449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度5

2011/09/30 22:47(1年以上前)

F5→D60→現在D7000とGF2の体制にD700を追加したところです。
お子さんがメインとなると、砂ぼこりが凄い運動会用に残しておくのが良いかと…
私は娘の卒業をきっかけにD60を売却してミラーレスで価格下落したGF2にしてサイクリングのお供にしています。

書込番号:13567648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


☆航さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 14:14(1年以上前)

NIKON機では、D7000とD5000、両方所有しています。(あとD50もいます)
レンズはズーム・単焦点あわせて、現在7本です。
レンズや用途の使い分けでの利便性に加えて、
その日の気分でカメラを変えられるのは、
複数台所有者の特権です!

また、旅行などの際、撮影メインだから2台体制で、
ある程度は撮りたいからD7000で、
身軽に旅を楽しみたいからD5000で、などと考えたり、
レンズバリエーションも含めて、
どれを持っていこうか迷いに迷うのも、楽しい悩みになります♪

私は、コンデジとフィルムを含めて、
いつもメンバー選定に迷っています(笑)

保管については、私も以前はドライボックスでしたが、
ちょっと気を許すと、乾燥剤が知らない間に湿っていたりしました・・・
防湿庫も安くなり、大きさも様々あります。
保有機材が少ない場合でも、防湿庫保管を強くお勧めします。

Lightroomも1・2・3と使っています。
他のソフトも色々試しましたが、
さまざまな趣向を凝らして加工する、という感覚ではなくて
写真を撮る→現像する、という感覚を求めている人には、
最高のソフトのひとつだと思います。

私は、Lightroomで現像をしていると、
次に撮るときは、こういう工夫をして撮影してみよう、
と考えさせられることがよくあります。

湘南BOZUさんも、もしLightroomを使われたら、
オート以外でも撮ってみようかな、と
お思いになるかもしれません。
と同時に、最近のオートがいかに凄い性能かも
改めて感じられるのでは、と思います。

というようなわけで、
2台体制、lightroom、防湿庫、をお勧めします。

書込番号:13569861

ナイスクチコミ!0


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 01:01(1年以上前)

D7000とD40を所有しています。

3歳の子持ちですが、子どもに触られそうなシチュエーションではD40を
使用しています。
あと、子どもはどうしても大人の持ってるカメラを触りたがるので、その時は
D40で遊ばしています。

あと、荷物を極力減らしたいけど、散歩に一眼を持って行きたいとき。
壊れても(盗難にあっても)良いか、という軽いノリで持ち出せますので、思いのほか
良いですよ。2台体制は。


書込番号:13572168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者です。

2011/09/30 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:23件

一眼レフの購入を考えております。

一眼レフはいまだ購入したこともありません・・・・

まったくの素人です。

主に3歳になる子供を撮影しようと思います。

価格COMのおすすめなどみておりますが、D7000でも素人でも扱えるのでしょうか?

他におすすめ機種がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13565143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/30 08:56(1年以上前)

コウノスケ0564さん、初めまして。

>D7000でも素人でも扱えるのでしょうか?

D7000にはシーンモードも搭載されております(とはいえ、いわゆる入門機の
ように絵柄表示されてはいません)ので、初心者の方にも十分使えると思います。
撮っていくうちに少しずつ勉強されるといいと思います。私としてはむしろ最初の
一台にこれをぜひ使って欲しいですね。飽きることなく末永く使えるカメラだと
思います。他のボディに浮気することなく、その分の出費をレンズに回せると
思いますよ。

それでは楽しいカメラライフを。

書込番号:13565166

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/30 08:59(1年以上前)

D3100のWズームキットあたりで良いのではないでしょうか?

書込番号:13565180

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/09/30 09:05(1年以上前)

コウノスケ0564さん

初めまして。
一眼レフ初心者ということですが今までにコンデジ等使用したことがあり、機能の設定にそれほど戸惑わないのであれば、D7000はコンデジ同様にオート撮影が出来るので、撮影に支障は出ないと思います。
ボケのある撮影、暗い場所でのブレの無い撮影をするにはレンズの選択及びカメラの設定をしなければならないですが、学習したいと思う心意気があればコンデジとは良い意味で一線違う撮影が楽しめます。
写真(カメラも?)が好きであればD7000はお勧め出来るカメラですよ。

書込番号:13565192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/30 09:10(1年以上前)

D7000は中級機ですが、初心者の方にも難しいと言う事なく使えるイイ機種だと思います。
永く使う事もできるでしょう。
購入時にはボディだけでなくレンズ付きを買って下さいね。
まずは18−105キット辺りがいいのではないでしょうか。

書込番号:13565208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/30 09:15(1年以上前)

使えるかどうかは本人しだいです。
勉強して使い方を覚える気があれば、使えると思います。

書込番号:13565219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/09/30 09:56(1年以上前)

初心者であってもD7000で撮影は問題ないと思います。
御存知だと思いますが、一眼レフにはボディー以外に、交換レンズも必要になりますし、メディア、アクセサリー類も必要です。

D5100ダブルズームあたりがコストパフォーマンにすぐれ入門用としてお薦めです。
予算に余裕があれば、明るい単焦点レンズも購入されると良いかもしれません。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

書込番号:13565319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/30 10:00(1年以上前)

まずはD7000+VR18-105mmLK(レンズキット)で何ら問題はありません。
少し分かってきたらレンズを追加しましょう。
リキ入れでない場合は、入門機D3100(ベテランも使っています。)を推奨。

初めはみんな素人、初心者です。

書込番号:13565329

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 21:59(1年以上前)

こんばんは(^^)

お子さんの今を撮りたい心意気一つあれば大丈夫!!

初めはムック本等見るとイメージしやすいかも(^^)

書込番号:13567444

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2011/10/01 04:04(1年以上前)

> 価格COMのおすすめなどみておりますが、D7000でも素人でも扱えるのでしょうか?

D7000、とてもいい選択だと思います。長くお付き合いできるカメラだと思います。
ただ、できるならば念のため、購入前に実機に触れてみることをおすすめします。

そこで万が一、どうしても気に入らないとか好きになれないとかなら、スッパリあきらめましょう。
手にしたくないカメラだと、写真を撮ること自体が億劫になってしまいますので。

被写体や撮影することへの思いと機材への思いが重なれば、上達は早いですよ。
コウノスケ0564さんがD7000を気に入られますように。

書込番号:13568479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信40

お気に入りに追加

標準

D7000ってそんなに好いのですか?

2011/09/26 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:201件

ここの板を見ていたら欲しくなってます。

デジカメには超がつくくらい初心者です。

D70からD5000に変わり超初心者にはこれでOKでバリアングルは〜(^^
で楽しんでいました。
D200のISO100の映りが良いとあり購入。(まったく使っていません)撮影しても
いいかどうかわかりません。
次にD300Sはしっかり勉強すればこの機種で超初心者にはOK!
ここ2年で上記の機種にレンズを購入(安いのばかり)

 ここにきてD7000が安くなってきて欲しい病にかかってしまいました。
レンズは ニコン35-1.8G、50-1.8G、AFS18-2001:3.5-5.6GUED
タムロンB005(17-50 VC)、A005(70-300 VC)
トキナー AT-X124 PRO DXUです。

高い時はD300Sでと思っていましたが6万円台になってきたので
持っててもいいかな?いやもったいない?とか
今にも「ポチ」ってしそうです。

 詳しい方、ああや、こうやと言ってもらえるとうれしいです。

よろしくお願いします。

 現在61歳で趣味にと数年前にD5000を買ったところからスタートしたおじやんです。

書込番号:13552189

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/26 23:33(1年以上前)

こんばんわ
よいレンズお持ちなのでD7000ポチりましょう(^^;
連写多用しなければD300sより軽くていいです。
高感度、解像は明らかに超えてますね。

書込番号:13552250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2011/09/26 23:41(1年以上前)

こんばんは。

D200、懐かしいですね。基本最低感度ISO100? ISO200でしたか。。。
さて、D300sと、ほぼ一通りの焦点距離のレンズを揃えていらっしゃいますね。
夢の又夢さんは、主にどんな被写体を撮っていますか?

個人的には、D300sがあれば、D7000にお金をかけるよりは、
DX Fisheye 10.5mm f/2.8G EDとか、AF-S Micro 60mm f/2.8G EDにした方が面白そうですが。。。(^^;

D7000ですと、バッテリーがD300sとは違って共通化できないとか、
D300sのあのシャッターフィーリングに慣れてしまうと、D7000では物足りなく感じるとか、、、

現状、D300sの画質に満足していないのでしたら、高画素・高感度・新画像エンジンEXPEED2のD7000を
お安く買うのもありかもしれませんけどね。

書込番号:13552293

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/26 23:44(1年以上前)

こんばんは。

D7000使いましたが、性能的には素晴らしいカメラです。
私にはボディが小さくてホールドに不満がありますが
D5000をお使いでしたら違和感はないと思います。

書込番号:13552310

ナイスクチコミ!1


eagle0wlさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/26 23:55(1年以上前)

D300sをお持ちで、あまり写真を撮り慣れておられないのなら、D7000を購入
される必要はないと思います。
D300sの操作性や画質に不満が生じたのなら別ですが、そうでないのなら、
新しく買うよりは、レンズにお金を回したほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13552374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/26 23:55(1年以上前)

カメラを買うのが趣味ならば、買ってもいいんじゃない・・・

書込番号:13552378

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/27 00:54(1年以上前)

こんばんわ。

>高い時はD300Sでと思っていましたが6万円台になってきたので

D300sは現在所有していないということでしょうか?
所有していないのであればD7000は買いだと思います。

D300sを所有している場合、画質や携帯性などに不満があれば買っていいんじゃないでしょうか。
自分だったら、いいレンズもそろっているようですのでD300sとD5000で十分です。うらやましい限りです。

書込番号:13552660

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/27 01:26(1年以上前)

今D5000とD200をお持ちで、D300SとD7000をお持ちとの事ですね。そしてD200は殆ど使っていない。

であれば、特に微妙なフィーリングにはこだわりがなさそう、とお見受けしますので、感度の面からやはり新しいD7000が良いのではないかと思います。

書込番号:13552742

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/27 01:31(1年以上前)

>D5000とD200をお持ちで、D300SとD7000をお持ちとの事ですね。

D5000とD200をお持ちで、D300SとD7000をご検討中との事ですね。

の間違いでした。

書込番号:13552758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/27 02:21(1年以上前)

ニコニコボタンさん
鈍素人さん

順番に紐解くと、

1.D70からD5000に買い替え
2.D200を追加したが使っていない
3.しっかり勉強すれば超初心者でも大丈夫、と思いD300sを追加


そして、

(D7000が)高い時は(今持っている)D300Sで(充分)と思っていましたが(D7000が)6万円台になってきたので持っててもいいかな?

と繋がるのだと思います。


夢の又夢さん

D7000を追加する必要は無いと思いますが、財力に問題なければ欲しい物を買わない理由も無いと思います。

書込番号:13552849

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/27 03:55(1年以上前)

おはようございます。夢の又夢さん

たいへん良いレンズをお持ちですね。
D200は僕も使っていましたが基本最低感度ISO100の写りは本当に良かったですね。
D300sも所有されてるのならば思い切ってD7000も購入なされてはいかがでしょうか。

高感度と解像度はD300sよりも良いですからね。

書込番号:13552919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/27 07:32(1年以上前)

夢の又夢様、

D300sについては、そろそろ後継モデルが出てくる時期かと言われています。新モデルが発表されるまで、待ってみたら如何でしょう?
自分はD7000を使っていて、大変、満足していますが、位置付けは中級機です。D300sはニコンのDX機のフラグシップ機であり、手にしたときの満足度はかなり異なると思います。購入されるときは、他に代わりは無いという気持ちで購入するのが一番幸せになれます。そのため、新しいモデルの発表を待つのも、一案かと思います。

書込番号:13553088

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/27 08:17(1年以上前)

それだけの機材をお持ちなら超初心者ではないですよ。

書込番号:13553165

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 08:47(1年以上前)

例えばの話ですが
本は読む為のものであり、カメラは写真を撮る為のものですが、本の世界にもいろいろなジャンルがあり、読書家にもいろいろなパターンがあり、本を読まないのに集めるの趣味というのが「つんどく」で、そういう人たちもいます

同様にカメラにもいろいろな種類があり、撮影する人によっても撮るものは異なりますが、カメラを買って飾り眺めるのが好きなコレクターも多いかと思います

そういう方ならぜひD7000も買ってください
ココまで値段が下がると超お買い得です

でも写真を撮る為の道具とお考えになるのならD300で事足りるでしょうし、D300で撮られてみて例えば高感度にもう少し強いカメラということでD7000の高感度性能が気になるということなら追加もありだと思います
それまではD300で十分足りるのではないでしょうか

書込番号:13553258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/27 09:09(1年以上前)

おはようございます。

>D7000ってそんなに好いのですか?

カメラは、使い手により良くも悪くもなると思います。
知識、技量、経験、感性等が揃っている方が使えば、中級機でも素晴らしいお写真が撮れるでしょう。
反対に、上記条件に外れる方が使用されるならば、上級機といえども、平凡でつまらないお写真しか撮れないでしょう。
もちろん、それぞれのカメラが持つ物理的な優位性の違いというものはありますけどね。

プロと違い、趣味の範疇で楽しまれるのであれば、見る人の感性を刺激したり、感動させたりする必要性もあまりないでしょうから、機材は、欲しいと思われるものを財布と相談して購入されたら良いかと思います。

D7000を使用している者としての個人的な感想を一言だけ。
実用機としては、CP高くお薦めです。

もし、コレクションでお考えなら、D7000では魅力がイマイチなので、D1桁機でどうぞ。

書込番号:13553307

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/27 12:05(1年以上前)

こんにちは
G7000 は、買う必要が無いのでは?と思いましたので…
フルサイズ FX 機には、興味がありませんか?

書込番号:13553705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/27 12:59(1年以上前)

うーん、D300sをお持ちなのであれば、私でしたらレンズを買いますね。
どうしても高感度で使用したい、粒子荒れが目立つなどのご不満があってお使いになりたいのであれば購入を検討してもよいかなと考えます。

私は先月の初旬にD7000のレンズキットを購入したのですが、比較検討は次の3つでした。

D90 :これからの購入で、これの選択はないと判断→却下。
D300s:モデルチェンジが近いといわれている上にISO感度がひくい、その割には高い->却下
D7000:高感度耐性よさそう。〜105mmのレンズキットがある。->採用

D300sのモデルチェンジを待つか、FXフォーマット機種(D700,D3)の検討をされてもよいかと考えます。

書込番号:13553889

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/27 13:15(1年以上前)

こんにちは

こんなこと言っては何ですが、今まで61歳まで色々頑張って来られたわけですから、
欲しいものは買いましょう。 今、色々我慢しても、この先何もならないと思います。
欲しいものは買い、精神的にも肉体的にも元気で、これからをどんどん楽しんで下さい(^^

書込番号:13553951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2011/09/27 13:49(1年以上前)

夢の又夢さん

お気持ちお察しします。
私はD40ユーザーで、
普段使いにこれといった不満はなく、
どちらかといえば、
ピンがきて露出がはまったときの画作りなどで
今だにホレボレするようなときがあるんですが、
D7000のこの値段はちとヤバイです。
もっと買えないくらいの値段になっていてくれないと、
衝動買いしてしまいそうで・・・。
マグネシウムボディに防塵防滴、高感度がよくて連写もきいて
6万円台というのはいかんです。
万が一ポチったときは散財とは思わずに、
春の地震で被害を受けた日本光学(株)への
ささやかな義援金ということにしようと思っていますが・・・。

ところで、高山巌さん。
高山さんのツバメ写真は神の手かと思うような作品ですが、
D7000でも近いところまでいけると思いますか?
D40で不満があるとすれば動体の弱さでして・・・。
ちなみに動体視力の方はといいますと、
近視に乱視に老眼で、肉眼で追うのも難しいんですが。

書込番号:13554039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/27 15:16(1年以上前)

「D7000ってそんなに好いのですか?」

 良いカメラですね!
ただし、動画にはあまり期待しない方が良いでしょう。
(自分は無知なもんで、もっとスムースに撮れると思っていたもんで・・。)


書込番号:13554229

ナイスクチコミ!0


yyeさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/27 16:04(1年以上前)

私も購入予定で、着々と準備をしているのですが、6万円台というのはどこの情報でしょうか。
予算は十分見込んでいたのですが、わざわざ高い物を買うのも・・という感じで。
教えていただけるとありがたいです。



書込番号:13554352

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

またまた質問、というかご先輩方のご意見を頂けませんでしょうか。

D40、D7000持ちの一眼歴3年程のものです。
主な被写体は、三歳児と新生児。
室内撮り、お出かけ、運動会、市民ホールでのお遊戯会用として、現在所持している
レンズは、
・18-55VRなし
・18-105VR
・70-300VR
・3518
です。
また、SB-600も所有しております。

今年夏に2人目が誕生した事を機に、新しいレンズを物色しております。
運動会、お遊戯用を補強する意味で、80-200newを中古で購入するか、常用レンズとして
シグマ17-50F2.8OS(新品)を購入するか、で悩んでおります。

性格の違うレンズで悩むのはおかしいのかも知れませんが、どうか先輩方のご意見を
お聞かせ頂けませんでしょうか。
また他にお勧めがありましら、ご教示ください。

よろしくお願いします。

書込番号:13546216

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/25 16:13(1年以上前)

80-200newってDタイプ以前のやつですよね。いくら安くても開放は甘くAFは遅いですよ。
それならシグマ70-200HSM(OS無し)のほうがよっぽど良いですよ。

書込番号:13546243

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/25 16:39(1年以上前)

こんにちは。krongthipさん

純正AFAF80-200newと云うのはDタイプの前のレンズでAFズームニッコールED80-200mmF/2.8S
ですよね。

僕も開放F値は甘くてAF合焦スピードは遅いレンズだと思っています。

僕ならばTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)を
お奨めしますね。

TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)

http://kakaku.com/item/10505511963/

書込番号:13546347

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/25 16:47(1年以上前)

すみません

前言撤回します。
Ai/AFズームニッコール80-200mmF2.8D(NEW)のことですね。

私の書き込みは無視してください。

書込番号:13546378

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/25 17:08(1年以上前)

krongthipさん

ごめんなさい。僕も勘違いをしていました。
Ai/AFズームニッコール80-200mm f/2.8D ED(NEW)だったんですね。

このレンズは絞り開放から高い解像力を発揮してくれてコントラストの高い
鮮明な画像が得られるレンズですよ。

これですよね?

http://kakaku.com/item/10503510232/

中古だと程度の良い品で7万後半〜8万円後半の価格ですかね。

書込番号:13546438

ナイスクチコミ!1


スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/25 17:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうです、そのレンズです。

キタムラの中古サイトを見ていると、6万円強でそこそこの良品が購入できるかと
算段しています。

書込番号:13546543

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/25 18:40(1年以上前)

Ai/AFズームニッコール80-200mm f/2.8D ED(NEW)
は、D7000でしか使わないのですかね?

もうちょっと、がんばれば、
AF-s 80-200mm f/2.8D

に手が届きそうだと思いますが。

直進ズームの最終系の
Ai/AFズームニッコール80-200mm f/2.8D ED

でも、いいかもしれませんね。

書込番号:13546764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/09/25 18:48(1年以上前)

園や学校、ホールの条件によりかなり異なるとは思いますが、私の場合は
運動会では200mmはちょっと不足気味でした。また市民ホールは保護者席で座って
しか撮ることしか許可されなかったので、指定場所によっては200mmじゃ全然
足りなかったり、大きい70-200/2.8だと前の人にゴツンとやりそうでしたので
70-300の出番の方が多かったですね。ステージ上は意外に明るいので70-300
クラスでもそこそこ撮れたという点も大きいですが。

それでも園内でのイベントなど比較的近距離で暗い条件だとやはり2.8クラスの
望遠があると重宝しますね。

17-50はあればいいですが、35/1.8ほどボケも稼げませんし寄れません。
サイズもそれなりに大きいので、具体的なF2.8の使い道がないのであれば
単純に常用として購入するのはもうちょっと考えた方がいいように思います。

って事でどちらかであればF2.8望遠ズームの方がいいような。
まだ幼稚園イベントをそんなにこなしていないのであれば、あわてて買わずに
何度かこなしてからどういう点を改善したいか整理して再考されてもいいかも
しれませんね。

80-200も良いかと思いますが、同じ価格帯ならSIGMA70-200/2.8HSM MACROの
方が最短1mとかなり寄れますしHSMも高速なのでおすすめです。
APS-Cだと広角端10mmの差ってけっこう大きいですし。
私はそのまえの非MACROモデルを使ってましたが、いいレンズでしたよ。

今はTamronの70-200/2.8を使っています。自然物や花撮りには最高ですしとても
満足して使っていますが、一般用途ではあまり人にはおすすめできないかも^^;
使えない事はないんですけど、動きものにはやはり向いてはいないです。

書込番号:13546795

ナイスクチコミ!1


スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/25 23:32(1年以上前)

冷静なアドバイスありがとうございます。

タムロン、シグマは考えてませんでした。
どちらも良いレンズのようですね。

動体撮影の場合は、値は張りますがシグマが良さそうですね。

アドバスありがとうございました。

書込番号:13548331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/09/26 08:09(1年以上前)

SIGMAの方は、現行のOSモデルじゃなくMACROモデルの方ですよ〜

シグマのモデル名はちょっとややこしいのですが

・APO 70-200mmF2.8 EX HSM 初代、最短撮影距離1.8m ニコキャノ意外はHSM無し
・APO 70-200mmF2.8 EX DG HSM 初代のDG(デジタル対応)モデル
・APO 70-200mmF2.8 EX DG HSM MACRO 最短撮影距離1mになったモデル
・APO 70-200mmF2.8 EX DG OS HSM 最新、手ぶれ補正がついたが最短1.4mに伸びた ちょっとデカい

最新はさすがに高いですが、3番目のものなら中古で5〜6万が相場だと思います。
初代なら3万円台ですね〜

書込番号:13549204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング