D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

実売価格情報教えてください!

2011/07/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。

エントリーモデルのD40を卒業して、そろそろD7000ユーザーになろうと思います。

皆さん、最近の実売価格情報がありましたら、ぜひとも教えてください!

都内、神奈川あたりの量販店で購入しようと考えています。

キャッシュバックキャンペーンもあるので、まさに今がタイミング。。。

よろしくお願いします。

書込番号:13311052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/29 21:02(1年以上前)

apricot5さん こんばんは。

余り悩んでいるとキャッシュバックキャンペーン終わってしまいますよ。

発売時高値で買った者の独り言です。

書込番号:13311084

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 21:06(1年以上前)

こんばんは。apricot5さん

実売価格ですか?

キャッシュバックキャンペーンもある今が買い時だと思いますよ。

書込番号:13311099

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/29 21:17(1年以上前)

こんばんは(^^)
最近の店頭価格はわかりません。
私は現在神奈川(横浜)在住で販売価格差は気になる方ですが、
都内(池袋)で買う方が随分と安い時が多いです。
遠出して買いに行く自分の時間を考えると、
ネット購入もお得だと思いますが、
たまにカメラ買いに行くのも悪く無いと思います(^^)

たま〜にですが
近所のチャンプカメラでも買いますよ(^^ゞ

書込番号:13311162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/29 21:26(1年以上前)

こんばんわ
キタムラは実売85,800円−CBですね〜
あとは店頭値引き+用品、交渉ですね。

書込番号:13311219

ナイスクチコミ!2


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2011/07/29 23:13(1年以上前)

皆さんこんばんは。

写歴40年さん、万雄さん、RAMONE1さん、にほんねこさん、情報ありがとうございます。

はい、確かに迷っているとキャンペーンも終わってしまいますね!

買いたい時がその時なんですよね〜

とりあえず、明日10万円を持ってヤマダ、ヨドバシ、ビックを回ってみます。

もし購入したら報告しますね〜。

書込番号:13311847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/30 08:47(1年以上前)

一昨日、都内のヤマダ電機で¥83000円で購入しました。
カード払いOKだったので即買いでしたよ。
更にキャッシュバックがあるので実質73000円でしたので大満足です。

書込番号:13313018

ナイスクチコミ!1


hoshiygcさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 05:49(1年以上前)

昨日、地方にあるカメラのキタムラで購入しました。
95800円の表示で、何でも下取り-10000円、D90ボディ下取り-29000円でした。これにキャッシュバックキャンペーンのの−10000円です。店頭値引きを試みましたが、これ以上は無理ですと言われました^^;

書込番号:13316823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D7000とタムロンレンズ18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
の相性について教えてください。
D70を、レンズキットのAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
をつけて5,6年使っていました。
今年D7000を買いタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
をつけて使っています。D70はレンズとも娘にあげました。
山に持っていくので、携帯性を優先しました。D70のときは、ほとんどオートで撮っていました。D7000では、P,A,S、Mなどオート以外にもいろいろ使っています。腕前の問題が一番とは思いますが、ほとんどの写真が、D70のときより、ピントが甘く映ります。同じオートにしても白トビ、黒つぶれが多くなります。今回海外旅行で3000枚以上撮りましたが、4年ほど前のD70のときに比べ、満足できる写真がほとんどありません。

腕前が一番の原因だとは思いますが、それ以外としたら、何が原因でしょうか?教えていただけませんでしょうか?

書込番号:13302081

ナイスクチコミ!1


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/27 17:13(1年以上前)



白とび黒つぶれはわかりませんが
アクティブDライトニングをつかてますか?
使っていてもなるんでしょうか

ぴんとについては、一度メーカーにずれがないか
確認してもらったらいいかもですね
以前シグマのレンズで確認してもらったらずれてて、

なおしてもらってハッピーになった記憶があります

書込番号:13302154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/27 17:18(1年以上前)

あれっ!? マルチポスト?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:13302167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/27 17:20(1年以上前)

1.AF微調整がありますから、AF精度がOKかチェックしてみましょう。
2.シャープネスを上げて解像感を上げます。
3.ラティチュードは広いはずで、ちょっと分かりかねます。

D70sは使っていますけど、CCD機なので見た目の切れ味は良いですね。
違うレンズ(純正がベター)ではいかがですか。

書込番号:13302177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/27 18:40(1年以上前)

山パチリさん こんばんは。

満足できない写真を1枚アップしていただけると良い回答がもらえると思います。

考えられる事はタムロンのレンズがハズレだった。これは娘さんより18-70oを借りて撮ってみるとすぐ解ると思います。

もう一つは私もD70使用していましたし今でも防湿庫に眠っていますが、RAW撮りされているのであれば駄目でしょうがJPEG撮りノーマルの場合は、D70の絵になれているとD7000の絵は眠くてと言う事が考えられます。この対処方法はピクチャーコントロールでカメラの設定をD70に近づける方法と、1枚RAW撮りをして添付ViewNX 2 で現像し輪郭強調やコントラストや明るさをいじって良いと思われる設定をカメラに設定する方法です。

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm

私の目ではD7000のノーマルになれてくると、D70のどぎつい絵はもう沢山となりました。

書込番号:13302411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/27 21:48(1年以上前)

 D7000はRawで撮って現像し、自己主張を目的としたカメラですから、D70とは
発想からして違います。Jpegで撮っているなら、D7000のように重くて・高価な
カメラは必要ありません。と、思います・・・。

 一方、18−270mmも使っていますが、軽量、価格、高描写性能など、どこから云っても
よくぞ、このようなレンズを作ってくれたとTAMRONに感謝したいくらいです。

 メニューの各設定をきちんとし直して、これまであったレンズと、当該レンズを撮り比べて
見て下さい。全く同じ被写体、画角で撮影し、同様の描写をしているのならば、スレ主さんが
D7000を使いかこなしていないか、Jpegでしか撮っていないことになりますし、B008の方だけ
にこの現象が見られるようでしたら、ボディーとレンズをもってTAMRONに出かけられたら良い
と思います。

 また、それしか方法が無いと思います。

書込番号:13303146

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/28 08:35(1年以上前)

>ピントが甘く映ります。
18-70mm は良いレンズです。
18-270mm は、良いレンズと言うより便利なレンズで良いと思います。
ピント不良を 疑われている場合は、娘さんの18-70mm を着けててピントテェックをします。
OKで有れば タムロンに、レンズのピント調整を依頼されたら良いです(ボデイ持参)。
或いは、AF微調節(273P)

ピントのテェックは、こんなのも有ります。
SpyderLensCal(スパイダーレンズキャル)
http://www.solution-systems.com/screen/datacolor.html


>同じオートにしても白トビ、黒つぶれが多くなります。
絞り優先で撮り、露出補正(ヒストグラム&白トビ警告に留意)。
基準露出の 調整が可能ですから、トライされると良いです(説明書 236P)。
アクティブDライティングの設定に注意。
大事な写真は、RAW で撮る。
白トビさせないで撮り→純正画像調整ソフトで調整(或いは、RAW 1 ファイルの HDR)。
NX2 の、Dライティングの活用。
アクティブDライティング設定変更。
露出補正、トーンカーブ。

書込番号:13304523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/07/28 08:46(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

D70

←拡大=輪郭強調がノーマルでもきついD70

D2xも当時薄い感じがしたけど、今では濃く感じます。

D70の開発時のユーザー要求画質(色合いやシャープ感)は、輪郭強調が強めが
一般的で、色合いも深い感じの設計のボディでした。
で、コンパクトカメラからの影響や他社の色合いやシャープネス感の影響、
そしてノイズ処理の対応などで、D7000のような色合いが世間では
一般的になっています。

シャープ感ですが、いまd70の画像を見るとどうしてもどぎつく感じてしまいます。
印刷するとこのぐらいがいいですがモニターで見るときつく感じますね。
いまどきの世間情勢のD7000の色合いにすこしずつ馴れてください。

D70から比べると、D7000は高画素ですからブレが顕著に出ますので、ブレに
注意するのも必要です。

レンズの相性ですが、そもそも相性は存在しません。レンズの性能がそのボディの
要求する要求解像度を持っているか持っていないかの問題です。
すなわち、画素ピッチが細かいボディでは、レンズの要求解像度も必要ですし、
画素ピッチが大きいボディだとレンズに対する要求解像度は低くてかまわないです、
すなわちレンズが良くてもボディでスポイルされるので良いレンズが必要ない場合も
出てきます。
ですので、D300などではパットしなかったレンズがD700などのフルサイズで
使えるレンズと評価される場合があるのです。これは相性ではなく、D300では
レンズ性能が足らなかっただけの話です。

ですので、D7000などは、「レンズを選ぶ」って言われるわけです。

解像感に関しては、レンズデータの載っている「ガンレフ」などを参考に
選びますが、70−270のテストデータはまだ上がってないようですね。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037

一般的に、高倍率ズームは性能よりも便利さ重視で設計されるので
シャープネスなど性能は悪い場合レンズが多いです。

たとえば同じ200mmの同じ絞り値を比較してもシャープネスhぜんぜん違います。
(縦軸のレンジがぜんぜん違うので注意してください)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/sharpness?fl=200.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0

性能はぜんぜん違いますが、片方は高い大きいレンズですから、自分の撮影スタイルには
合わないかもしれません。
自身の撮影スタイルに合わせて、ご自身と相性のよいレンズを選んで、レンズ性能との
トレードオフでカメラライフを楽しんでください。

書込番号:13304549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/07/28 08:53(1年以上前)

追記 2枚目ですが空と帆の間に白い線があるでしょ、これがカメラの画像処理で
輪郭を強調させるために輝度を上げてくっきり見せてるのです。
D70は、当時の流行でこの処理がきついです。

書込番号:13304571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 11:46(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D70 シャープに写っている

D7000 白とび

D7000 D70で撮ったのと似た場所からの撮影ピントが甘い

みなさん

多くの貴重なアドバイス、コメントをいただき有難うございます。
いただいたコメントなどを参考にいろいろトライしてみたいと思っています。
最近知人がニコンの18−200を買ったらしいので、付け替えてみようとも思っています。
少し説明を補足させていただきます。
D70、D7000ともに多くはRAWでとっています。VIEWNX2やcaptureNX2で多少編集もしますが、
基本的には、撮影時の状況を大きく編集することはしていません。D7000で撮った今回の画像は見ただけでまだ編集していません。
参考までにD70とD7000の画像データを添付します。
D70で撮ったのもほとんど編集していません。
よろしくお願いします。

書込番号:13304990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/28 12:08(1年以上前)

山パチリさん

3枚目の画像をみるとF25になってますので、小絞りボケではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

書込番号:13305044

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/28 12:13(1年以上前)

山パチリさん、作例一瞥しての印象ですが、

2枚目の白飛び作例は、NX2の白飛び表示で見てみましても、そんなにひどくはなく、かなり粘って情報を持っている様子です。比べてみると1枚目のD70の作例のほうが、白飛び程度は激しいことがわかります。

また3枚目のピントの甘い作例ですが、絞りの数値が・・・、と思います。
回析ボケではないでしょうか?

シャープさや白飛び具合はやはり撮影される際の設定次第で、かなりの部分が解決できるのではと思いました。

日頃目にしない素敵な山岳風景、ありがとうございます。



書込番号:13305059

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/28 12:18(1年以上前)

3枚目は回折現象だと思います。
絞りすぎたために起こる現象で、主にデジタル一眼でもAPS-Cに顕著にでるようです。
絞りはF8〜11程度にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:13305075

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/28 12:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

元のお写真

コントラストなどをいじってみました

もう1つ、3枚目が甘く感じる画像は、レンズの解像感の問題と云うより、コントラストの低さが原因ではないでしょうか。(勝手に触ってすみませんが、判り易いように強めにしてみました)

書込番号:13305105

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/28 12:37(1年以上前)

ピントが甘いと言うのは、ピクセル等倍で見たときですか?
それなら、高画素の方が甘く感じます。
同じ画素数にしても、ピントが甘いお感じられるなら、
高倍率ズームの宿命だと思います。

一般的に、倍率が高いほどピンとは甘くなります。
それt、望遠側での撮影になるほど、手ブレが気になるはずです。

そういうことじゃないのですか?

書込番号:13305143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/07/28 13:26(1年以上前)

添付画像ですが、機材の違いと言うよりも設定や撮影状況などでの差のようです。
機材の問題が大きいウエイトをしめてるわけではありませんね。

同じ機材を使ってもほんの少し構図を変えたりすると設定や内部レンジ調整も
変化します。RAWで後から調整しやすいように撮影しておき帰ってから好みに
仕上げるのが良いかと思います。RAWでもダイナミックレンジを越えた入光は
救済できない場合もありますから、一工夫は必要です。
現場ではなかなか1回ではうまく行きませんが、難しいところがまた面白いところ
なので、色々試行錯誤してください。

APS−Cの場合は、絞りはF11までにしましょう。被写界深度で検索して
ピント範囲がどうなるのか知識を得てください。
APS−Cとフルサイズで異なるので注意が必要です。
風景でも無限遠の場合は、大きく絞る必要はありません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

測光も面積比ですからこれが変わると変わります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/index.htm

ホワイトバランスもオートがすべてではありませんので
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/17/index.htm

上級機になれば、カメラが勝手にしないことのほうが便利なので、状況に応じ
色々いじってください。

添付画像は、高倍率ズームが原因ではありません。ピントが甘いのではなく
絞りすぎて甘くした設定にしてしまったんですね。
2枚目は、手前が暗く置くが明るくて、露出レンジが広すぎた撮影状況ですね。

性能がよくなたとはいえ完璧では有りませんので、状況に合わせて機械のホローを
人がしてあげてください。

書込番号:13305282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/28 17:11(1年以上前)

 書き忘れました。ボディーと交換レンズの相性なんて、そもそも存在しない概念
だと思います。

 無理にこじつければ、そのボディー(マウントと云っても良いでしょうか)のメーカー製
、私はあまり云いたくない表現ですが、純正と云われるレンズは、ボディーの機能を余すと
ころ無く表現できるように慎重に製造することと、ボディーとのデザイン上のマッチングも
考えているでしょうから、当たり外れが少ないと云うだけの話ではないかと思います。

 また、オート以外のモードで撮った写真と、オートで撮った写真を比べて見て下さい。もち
ろん、同じ被写体です。

 もし、オートで撮った写真の方がきれいであるか、同じであるならば、スレ主さんのメニュー
設定が間違っているか、使いこなせていないことになります。

 私も、全自動で撮る場合がありますが、せっかく苦労してセットしたメニューでの写真より
、全自動で撮った写真の方がずーっと良い写真が出来上がることが度々あります。そのため、
頼まれ仕事で失敗出来ない場合には、Aモード(私の基本設定)と全自動での両方で撮ってい
ます。

 それくらい、現行デジタルカメラは優秀な性能です。それ故、Jpegでしか撮らないならば、
全自動以外のモードは使わない方が精神衛生上お薦めのテクニックだとおもいます。

 D70の時の写真の方が、良い写真であった、と、云う言葉からもそれがそれが想像出来ます。

 皮肉じみた返信になってしまいましたが、結論は、せっかくD7000のような高級機をお求め
になって、しかも、第一回レンズ大賞を獲ったレンズを選ぶ目と、思い切りをもっているんです
から、どうぞ、Raw撮影の研究をなさって下さい。 

書込番号:13305790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 20:28(1年以上前)

みなさん

またまた、非常に有益なアドバイス、コメントをいただき有難うございます。
添付写真についての感想もいただき、重ねてありがたいことです。
今回は、初めにやたら白とびが多くなり、それを消すことに集中して、どんどん絞っていった経緯があります。ふだんから風景写真をパンフォーカスで撮ることが多くあり、つい絞りすぎに気が行かなかったということがあります。
藍月さんには、編集まで示していただき、「こんなに変わるのか」と正直驚きました。
今まで長く写真をやってきましたが、本当のところ、よく分かっていなかったのが痛感させられました。
いろいろ勉強することがあって、本腰を入れてやろうかと思っております。
カメラも本当に奥深いものです。

有難うございました。

書込番号:13306464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/28 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Photoshopを使ったレタッチ

雄大なnature photoですね 。

白飛び・黒潰れですが、この程度ならPhotoshop Elementsである程度補整可能です。
レタッチ作業自体は数秒で完了程度のことです。



書込番号:13306471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

新機種発表の前兆ですか

2011/07/25 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

D90がアウトレット、D7000のキャッシュバックこれは新機種発表の前触れなのでしょうか?

D7000は4月頃にもキャッシュバックをしていたような気が致しますが、

小生、D700を使用していますが、500mmのレンズでは飛びもの(主に白鳥)を撮るにはチョット短いので、長いレンズが欲しいのです。ただレンズが高価なのでAPSだと750mmになるので購入を検討しています。

白鳥は11月ごろ飛来してくるのでそれまでに新機種が出ないかと思っておりますが、皆さんの予想をご教示下さい。

書込番号:13294715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/25 18:50(1年以上前)

>D90がアウトレット、D7000のキャッシュバックこれは新機種発表の前触れなのでしょうか?

噂では、8月か9月にD300s・D3sの後継機が発表されるとか・・・。

これが直接D7000のキャッシュバックと関係があるのかどうかは?ですが。

書込番号:13294736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/25 18:56(1年以上前)

ibaragiさん こんばんは。

D90は旧製品となっているのでアウトレットに登場して当たり前だと思いますし、D7000は発売からようやく1年なのでまだ大きく変わる事は無いと思います。

但しD300sやD700はいつ後継機種が発表されてもおかしくないと思います。

書込番号:13294751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/25 19:07(1年以上前)

前回のキャッシュバックは2/10-4/3でした。

http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_cashback/index.htm

今回のキャッシュバックも後継機とは関係無いと思います。

書込番号:13294788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/07/25 19:15(1年以上前)

D90は単に在庫が一定数以下になり管理上格安で在庫を整理した得だという判断に至ったため。
D7000も単なる販売強化。あるいは、シェア確保のためでしょう。
それ以上でもそれ以下でもなく新機種とは関係ないと思います。

本当にフラッグシップの新機種を出す予定だとしたら、その前にキャンペーンを打つのはおかしいと思います。

あるいは、新機種が発表されるという「噂そのもの」が原因の買い控えを防ぐ為にという事ならわかります。

書込番号:13294812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/07/25 19:38(1年以上前)

ひょっとしてibaragiさんはD7000の後継機種が出ないかと期待されているのでしょうか。

DXフラッグシップであるD300sの後継機なら考えられなくも無いですが、D7000の後継は当分出ませんよ。
ちなみにD90の後継機がD7000です。
(90の次は無いので7000に飛んだのではないかと)

しかし、D300sの後継を出すなら色々な意味でD7000を凌駕するものでなければ話題性が無いわけで、私はまだ当分出ないのではないかと思っています。
出たとしても価格帯は20万円近くか、あるいはそれ以上になるでしょうし。

私は今が正にD7000の買い時ではないかと思っています。
(なので今度の週末に買いに行く予定です)


書込番号:13294890

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/25 19:42(1年以上前)

こんばんは。ibaragiさん

本当に新機種が発表されるんでしょうかね。

新機種が発表されるならばキャッシュバックは今さらしないと
思いますが・・・・。

書込番号:13294902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/25 20:01(1年以上前)

こんばんは

出るとしたら D4と一緒にDXのトップ機種て事でしょうね

D9000とかの名前になるんですかね

キャンペーンとは関連性はないんじゃないですか

書込番号:13294987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/25 20:44(1年以上前)

部品購入(ロット契約)の関係とか人的関係とか、計画は大きく変更できにくい中で、
市場動向に合わせて生産数の調整はしますが、
賞与当て込みの予定販売数量が未達なら、喝入れ流通促進---だぶ付き値崩れ回避。
---と思いますよ。

書込番号:13295154

ナイスクチコミ!3


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/25 21:10(1年以上前)



じぶんは一ヶ月前にD90から買い換えたんですが
いま買い替えばよかたも心底おもっていますよー
そのチャンス真っ只中にいらっしゃるトピ主さんがうらやましいです

値段も5000円以上さがってますしね
ただD300sの後継もそうとおくなさそうなので、
そちらをねらうのもよいかもですね

やはり7Dとくらべるとランク的にはおちるようなので
d300s後継は、ちからいれてくるきがします
なやむにゃあーーー

書込番号:13295253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/25 21:40(1年以上前)

ibaragiさん、こんばんは。
D7000の発売は、昨年の10月でした。
Nikonの今までのサイクルから行くと、D7000はまだしばらくは後継が出ないと思います。
そろそろ次期機種が気になるのは、一桁機と三桁機でしょう。

書込番号:13295403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/25 21:59(1年以上前)

昨日カメラ店へ行くと、既にD300sとD700はお店に無かったですね。

D7000のキャッシュバックと直接的な関係は無いと思われますが、カメラコーナーは何となく寂しい感じでした。

書込番号:13295505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/25 23:26(1年以上前)

 APS-C機に関しては、今秋、発売予定のα77の出来いかんにかかっていると考えれば
いいんじゃないでしょうか・・・・。考えたほどの出来じゃないとすれば、他のメーカー
は、ほっとするでしょうが、とうてい、SONYでなければ造れなかった逸品ならば、他の
メーカーは、たじろぐばかりでしょう。と、考えています。

 要するに、α77が発売されると、他メーカーがいっせいに動き出します。震災の影響で
製品が出来ないんじゃなくて、動けないんだと思いますが・・・。

 ミラーレス機が、どうなってくるか分かりませんが、SONYは現NEX-5の後継機をすでに
考えているでしょうし、薄型TV戦争も一段落したでしょうから、いよいよSONYがデジタル
一眼に傾注してくるでしょう・・・。

 私などは、その余勢で来年こそ、ミラーレス2500万画素以上の廉いフルサイズボディを
発表・発売して欲しいなんて考えています。
 APS-C機なんて、どんなに工夫したものが出て来ても、もはやそこまで、既に限界・・。
 

書込番号:13295909

ナイスクチコミ!2


スレ主 ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2011/07/26 06:16(1年以上前)

お礼
多くの皆さんアドバイス誠にありがとうございました。

11月までに購入すれば良いのでチョット様子見を致します。ありがとうございました。

それにしても皆さんのすごい洞察力にはおどろきです。

書込番号:13296581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

D200とD90を所有し、主に風景や航空機撮影を楽しんでいます。 D200は、型式は古くなったものの、自分なりに満足できる写真が撮れており、信頼できて愛着があります。
 しかし、新鋭機も続々登場し、D200も次第に影も薄くなりつつあるように思えます。特に、最近D7000の素晴らしさを、クチコミなどで拝見するたびに、D200を下取りにD7000を購入しようかと迷うようになりました。
 このまま、D200を使い切るか、D7000に買い換えるか・・・・皆様ならどうお考えでしょうか。 参考にしたいので、ご意見、ご教授をお願いいたします。

書込番号:13291526

ナイスクチコミ!0


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/07/24 21:24(1年以上前)

D200がD7000より勝ってる点というと・・

無いような気がします。あ、型番が3ケタと言う所は勝ってる?!
とても劣ってる点だけでも、電池と高感度が使えない点。

D7000は、4桁ですがAiニッコールにも対応してるし
D200の後継にいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13291734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/24 21:48(1年以上前)

知り隊さん、こんにちは。

>D200は、型式は古くなったものの、自分なりに満足できる写真が撮れており、信頼できて愛着があります。

でしたら、置いておきましょうよ。

D90をD7000に置き換えるミッションを提案したいと思います。 (^o^)

書込番号:13291861

ナイスクチコミ!2


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/24 22:16(1年以上前)

中熊猫さん Panちゃんさん ご返事ありがとうございます。
 どちらにしても、D7000の方が良いというご意見ですね。
 D90はD200より新しい機種ですし、Panちゃんさんの言われる「D90からD7000 へ」ということは、考えていませんでした。
 お二人のご意見のとおり、私も同感ですし、一応D7000は購入しようという気持ちになりま した。
 ただ、D200とD90のどちらを手放すか、(本当のところどちらも愛着があって・・・)迷 いますね。

書込番号:13292011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/24 22:21(1年以上前)

私は多少でも使い回し(出番)が可能なら、旧機種を取り置く主義です。
メカマニアでもありますから。
所有では、機能的に一番使いにくいD100を、最も近くに置いてあります。

D200の下取りは期待できない価格でしょうね。暫く置かれてから考えましょう。

書込番号:13292031

ナイスクチコミ!2


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/24 22:54(1年以上前)

うさらネットさん ご返事ありがとうございます。
 私も、メカマニア的なところがあり、ニコンF100、ペンタックスLX、67など・・・現在使用していないものの所有をしています。持っているだけで落ち着くようです。
旧式なカメラほど、そのようなメカニカルな魅力が感じられるのも確かですね・・・・。
 ただ、除湿庫は、古いカメラやレンズなどが大きくスペースを取って満杯の状態です。処分も適度に必要かな・・・・とも思われます。 じっくり、考えてみます。 ありがとうございました。

書込番号:13292170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/24 22:55(1年以上前)

こんばんわ
D200はCCDですよね。D7000と併用が
いいと思いますが。
D90は出番減るでしょうね〜。

書込番号:13292172

ナイスクチコミ!2


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/24 23:19(1年以上前)

にほんねこ さん
 D200が、CCDかどうかは判りませんが、ご返事内容からは、D90よりD200を所有した方が良いということでしょうね・・・・。 D90を下取りへということでしょうね。
Panちゃんさんのご意見と同様のようですね・・・・・私は「D200からD7000へ」と最初は思っていましたので、本当に皆様のご意見をいただき、本当に良い参考にさせていただけす。
ありがとうございます。

書込番号:13292285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/07/24 23:53(1年以上前)

こんばんは 今月頭にD70からD7000にバージョンアップをしました。
レンズは、以前(D70)のレンズキットの18-105ズームレンズを使用。
自分では、コストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
商品撮影の仕事や子供が中心の被写体ですが、特に子供は、成長の過程で構図が
変わってくると思うのでお勧めです。
あと60mm程度のマクロはいかがでしょうか?
先日購入しましたが、写真の世界観が変わりました。

書込番号:13292419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/07/25 21:13(1年以上前)

当機種
別機種

こんばんは。

最近D7000を購入したものです。
今まではSrPro(D200とCCD以外はほぼ同じ)を使っていたのですが、どうにも高感度性能が頭に来るので買い足した次第です。
S5proはポートレートを撮らせたら、ちょっと右に出るカメラはないので、しばらく私の傍から離れる事はないでしょうが、
それ以外の用途ではD7000に何一つ勝るものはありません。(と言い切っても良いくらいです。エラそうにすいません。)
つまりD200であれば、おそらくD7000を購入されたあとに出番が回って来る事はないと思いますが、
今売ってもそれほどの価値はないですから、D7000が壊れたとき用の保険とかカメラ2台体制の時用に残されたらいかがでしょうか。
昨日D7000に70-300、S5Proに17-55を付けて撮影してきたのですが、カメラ2台体制というのはそれはそれは心強いですよ。

書込番号:13295264

ナイスクチコミ!1


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/25 23:10(1年以上前)

ねこ猫ちゃん さん  hattarikun0618 さん
 仕事も終え、パソコンを開くと、ご意見をいただいておりました。ありがとうございます。
 ねこ猫ちゃんさんの言われるように、レンズ次第で表現の仕方が大きく違うものですね。まだ、マクロは持っていませんが、欲しいです。ニコン純正は高価だし、財布と相談するも実現はしばらくは先になるようです。
 hattarikun0618 さん 今日、カメラ店でD200の価格を聴いたところ、2万円だそうです。「作りは良いし、下取りも安いので、できたら所有していた方がいいと思いますよ・・・」とのことで、hattarikun0618と同じようなご意見でした。 故障している訳でもなく、現役で活躍してくれてますので、D7000を購入後も所有しようかな・・・と思っています。 ニコンのもの作りがあまりに良いので、古くなってもこの様に迷ってしまうんですね・・・・いやいや、自分の決断力がないのが迷いの原因です。
 いろいろとご指導、ご意見をくださってありがとうございました。

書込番号:13295826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ選び

2011/07/22 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Kiukasさん
クチコミ投稿数:8件

去年の暮れにボディと単焦点レンズ35mm/1.8を購入してから毎日楽しんで撮っています。
以前こちらでレンズ選びの際に質問してお世話になりました。

主に被写体は3才と1才の子どもで、パーツアップ、部屋の中で撮ることが多かったのですが、旅行先や外出先で走りまわる子どもや、時に集合写真、家族写真などなどズームレンズも何かと必要になってきたのでご教示頂きたいのですが。。。

景色だけで撮ることはほとんどありません。望遠は必ずしも必要ありません。
相変わらず子どもばかり撮っていて、背景をぼかしたり、被写体を強調する絵柄を好みます。
室内でも明るくうつせるタイプのズームレンズはどのタイプでしょうか。
予算的に理想は5万円前後ですが、10万円くらいまでのラインナップとも比べてご教示頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13284673

ナイスクチコミ!0


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/22 23:44(1年以上前)

SIGMAの17-70mm f2.8-f4
とかよさそうなきがしますよ
http://review.kakaku.com/review/K0000079512/

よれるから、いろんな構図でとれそうです
そこそこ明るいので、室内もがんばればいけますし
17-50のf2.8とおしもよさそうですが、これはよれないのであまりおもしろくないかも

書込番号:13284703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 00:12(1年以上前)

当機種

 17-70

こんばんわ
ボクもWorldxさんと同じく17-70お勧め
します。
安い明るい寄れるの三拍子!

書込番号:13284815

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 00:27(1年以上前)

Kiukasさん、こんばんは

明るさが欲しいなら、広角端のみと言わずF2.8とおしの方が何かと都合が良いかもしれません
背景ボケを大きくして被写体を浮き上がらせたいのなら望遠側でも開放F2.8のレンズが宜しいかと
予算からいってシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM をお勧めしておきます
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:13284857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 05:29(1年以上前)

周辺解像感で賛否両論ありますが、近距離・人物主体・ぼけ重視・明るいであれば、
純正17-55mmF2.8G中古が10万切り。
対抗で、ぐっと廉価なTamron17-50mmF2.8VCなし。

来月末に出るマイクロ40mmF2.8を抑えにどうぞ。35mmと味が違うと思います。

書込番号:13285262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 06:36(1年以上前)

Kiukasさん おはようございます。

うさらネットさんに一票。

私も純正17-55oは欲しいですが、VR無しで少し古いので中古の10万切りが良い選択だと思います。

でも実際使用しているのはA16のモーター無し、湾曲収差と作りがチャチなところ以外写りはキット程度でしたらしのぐ写りです。

書込番号:13285342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/23 07:27(1年以上前)

>うさらネットさんに一票。

ナイスがナイスから、入れておきます。

書込番号:13285399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 09:05(1年以上前)

>ナイスがナイスから、入れておきます。

しばらく考えてからやっと言ってる意味が理解できましたわ(汗)

言葉だけでなく行動で示しましょう って何かの標語だったかな??

書込番号:13285627

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/23 10:00(1年以上前)

予算からいってサードパーティ製17-50/2.8が良いと思います。

タムロン17-50/2.8は開放の描写が甘いとの書き込みが目立ちます。私だったらシグマ17-50/2.8にします。

書込番号:13285760

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電球色照明下 食事中は少し照明は暗めにしています。

これで120mmですが、少し離れた頭上のキリンも問題ありません。

そこそこはボケます。

Kiukasさん、

おはようございます。D7000は好感度が強いので、特に明るいレンズに
こだわらなくても大丈夫な気がします。

僕は昨年暮れにニコンデビューしたばかりで純正の35mmと18-200VRIIしか
持っていませんが、これでとりあえずの用は足りています。僕も子供撮り
が中心ですので、ご参考までに18-200のサンプルをアップしておきます。

望遠は特に必要ないとのことですが、18-105と比べても重さは140gしか
違いませんし、サイズに関しては長さがたった7ミリ強の違いです(格納時)。

価格も考えると、これも候補になるかなと思います。

とりあえず、1本で何でも撮れます。

書込番号:13285776

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 10:13(1年以上前)

自己レス失礼します。

さっきアップした写真の3枚目ですが、ボケているのは背景だけでなく
被写体もですね。私の「そこそこボケます」というコメントは被写体の
ことではありません。背景と、僕の頭か?

書込番号:13285801

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/23 10:31(1年以上前)

こんにちは
屋内は お持ちのレンズで、戸外は明るく無くても良いし高感度でもノイズの少ない機種ですから、
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II が良いと思います(運動会もそれなりに大丈夫です)。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-200mmf35-56g_ed_vr_2.htm

書込番号:13285857

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/23 10:44(1年以上前)

スレ主さんが使われるかどうかは不明ですが、皆さんお勧めされてる、シグマやタムロンの17-50や17-70って、D7000でのライブビューは問題ないのでしょうか。

書込番号:13285888

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kiukasさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/23 18:34(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。今後の用途からいっても中古の17-55mmが一番良いチョイスのように思いましたが、調べるとやはりあまりで回っていないように思いました。
シグマ17-50mmは知り合いにすすめられ気になっていたのですが、ライブビューの問題があるのかもしれませんね。
お店に足を運んでレンズとの相性も確かめてみることにします。
純正の新品ですと14万円、、、投資に迷いますが、そもそも定価が23万のレンズがデジイチ2年目の自分に見合っているのか不安ですが。。。

書込番号:13287238

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/07/23 19:32(1年以上前)

トータルバランスと、最大の効果を上げるために、
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
・スピードライトSB-700
がいいと思います。

室内で動き回る子供さんを撮るには、明るいレンズが向いているとは限りません。
明るいレンズは被写界深度が浅く、背景を暈かす写真には向いていますが、室内で動きのあるものにピントを合わせるのは至難の業です。
スピードライトを使って、F5.6ぐらいで撮った方がいいと思います。
スピードライトSB-700は、機能が豊富で、色んな写真が撮れて、面白いですよ。
光に対する感性を磨くためにも、スピードライトを使われるといいでしょう。
天井に光を当てて反射させて、柔らかな光で撮るバウンス。
スピードライトを使えば、1/60秒でも動きも手ブレも止めることができます。

高倍率ズームほど、画質は妥協しなければなりません。
低倍率ズームは、旅行には不便です。
高倍率でも低倍率でもない16-85や18-105あたりが、画質と便利さのバランスが取れていると思います。
運動会などでは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDぐらいが必要になると思いますが、数年後に買われてもいいかもしれません。

書込番号:13287398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/23 20:26(1年以上前)

>旅行先や外出先で走りまわる子ども

走っている子供なら大丈夫ですが、走り回る子供は基本的に無理です。

それでもときどき、D3+24-70+SB900やD700+18-35mmで挑みますが、100戦95敗かもしれません。

D7000でしたら、第1選択肢は純正17-55mmですが、高いし、重いので、第2選択肢として、純正18-70mmはいかがでしょう。

使ったことがないので少し無責任かもしれませんが、AFの動作が速いと聞きます。24-70ほどではないにしても。

いずれにしても、純正は歪曲補正が効くので、現像時の気分が和らぎますね。

書込番号:13287582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HONDAのディラーにて

ディラーの室内にて(背景もきれいにボケます)

シャープな描写です

Kiukasuさん今晩は。

>シグマ17-50mmは知り合いにすすめられ気になっていたのですが、ライブビューの問題があるのかもしれませんね

私はシグマ17-50mm F2.8 OSを常用レンズとして愛用していますが、LV時のAF焦合率は純正と全く変わりません。

シグマ17-50mmF2.8はAFスピ-ドが高速かつ静粛で開放からシャープな描写をしますのでおススメします。

純正で手振れ補正付きの同じスペックのレンズが有ったとしたら、15万円以上はするでしょうし、価格もこなれてきた今が買い時だと思いますよ。

参考までにSIGMA17-50mmF2.8 EX DC OS HSMで撮った画像をアップしておきます。

書込番号:13287760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/24 01:55(1年以上前)

>旅行先や外出先で走りまわる子ども
走り回るのが屋外限定ということであれば明るいズームにこだわる必要はないような気がします。
ほかの方もすすめてらっしゃいましたが、キットレンズにもなっている純正の18-105VRがバランスいいと思いますよ。くっきりシャープなニコン的描写です。

動き回る子供の室内撮りのために明るいズームをという気持ちもわかりますが、被写界深度を考えると結局はある程度絞りたくなってしまうんじゃないでしょうか。動き回る子供を絞り開放近くでしっかりピントを合わせて撮るのは至難の業ですし、たとえうまく撮れたとしても何を撮りたかったのか意味不明な写真になりがちです。

被写体がじっとしているポートレートならF2〜2.8でも表現に無理がないとはおもうんですが、それならズームでなくても撮影位置を調整してお持ちの35mmで撮れますよね?

というわけで私のおすすめは18-105VR。余裕があれば集合写真などのためにもスピードライトも。

書込番号:13288792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

等倍

高倍率だってボケます(18-270)

こんにちわ。

Tamron17-50/2.8の旧モデル、A16を使っています。
開放だと甘いという話も出ていますね。確かに白い花など、最短撮影距離付近で輝度の高いものを撮った場合
F2.8ではハロが出やすく甘さを感じる事もありますが、1mも離れればほとんど感じなくなります。
サンプルは開放で逆光/順光で撮ったものですが、個人的には人撮り用途なら十分な写りだと思います。
ブツ撮りでシャープネスが欲しいなら、F5.6まで絞ればカチカチの写りになります。

手ぶれ補正はついてませんが、この焦点距離だと困ることは多くないです。サンプルみたいに50mm端で1/30sec
だとちょっと苦しくてブレが出ますけど、それでも全体にどうこうなるほどのブレにはなりにくいです。
これ以上シャッタースピードが落ちる場合は、むしろ被写体ブレの方がひどくなりますしね。

高価な純正やVC付きのものもよいですが、新品で3万、中古で2万で買えるA16も悪くないかと。
コンパクトですし、オートフォーカスも普通に困らない程度の速度はあります。
価格の違いほど性能に差はないと思いますよ。あ、ライブビューはD3100ならOKでした。


ただし屋外使用がメインなら、17-50の持ち味は活かしにくいです。
望遠端50mmはちょっと離れてしまえば画角が広いしボケも得にくく構図がごちゃっとして記念写真になりがちですし
せっかくの開放F2.8も晴天だと絞らざるを得ない事も多いです。
「こう撮るぞ」とイメージを持った上でのチョイスならいいのですが、そうじゃない場合不自由さばかり目立ちます。

汎用的につかうなら、できれば18-200などのような高倍率ズームがよいと思いますよ。
望遠で切り取ればボケも得られますし、撮影距離が確保できるので撮りやすいです。
17-70や18-105も焦点距離的には使いやすいですが、ボケを得るなら望遠端が長い方が有利です。
そのまま広角までレンズ交換無しでカバーできますし、構図の自由度も高いです。
なにより子供連れでの荷物と手間が減らせますね^^

書込番号:13289586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/24 11:01(1年以上前)

オミナリオさん

お子さんの写真。
開放だと甘い云々の判断材料として添付したなら、ピントがしっかり来ていて
ピント面がわかるような画像じゃないと意味ないです。

書込番号:13289792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 12:20(1年以上前)

>prayforjapanさん

ありゃ ピント来てないですかね?手ぶれはしてますけど、自分的にはこれで満足してたんですが・・・。
大変失礼いたしました。

>ピントがしっかり来ていてピント面がわかるような画像
どのようなものをどのように撮れば良いのか勉強不足でわかりません^^;
具体的に「これをこう撮れ」とご指示いただければ再度撮りますので、ご指導下さいませ^^

書込番号:13290036

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

結婚式

2011/07/22 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件


お世話になってる先輩に呼ばれ、
9月に結婚式に行きます。
そこで、結婚式などの暗い室内撮りに適したレンズをレンタルしようと思うんですが、
どのレンズがオススメですか?

一応MFのニッコール50mmの単焦点も持ってくつもりですが、
こいつだけじゃあ絶対役不足なんで...

書込番号:13282491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/22 11:59(1年以上前)

>役不足
力不足?

利便性ではズームで、純正ED17-55mmF2.8GまたはED24-70mmF2.8G。
専業製(購入推奨)では、Tamron17-50mmF2.8VCなし、または同28-75mmF2.8。
テレ側は純正で、VRII70-200mmF2.8G。

書込番号:13282527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/22 12:03(1年以上前)

レンズをレンタルするより、外部スピードライトを購入するかレンタルした方がいいと思います。
そうすれば、レンズは標準ズームで十分きれいに撮れます。

書込番号:13282540

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/22 12:04(1年以上前)

こんにちは
外付けスピードライトSB-700とかはお持ちですか、お持ちで無いなら先ずはスピードライトを購入される方が良いです。
お持ちのレンズ + SB-700 + 付属のバウンスアダプターを使います。
明るい レンズですが、35mm F1.8 (or F2.0)が良いと思いますが、安いですからレンタルより購入をお勧めします。

書込番号:13282543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/22 12:31(1年以上前)

レンズをレンタルするなら24-70mm F2.8Gかなければタムロン28-75mm F2.8などでもいいと思いますが雰囲気のある写真ばかり狙ってもしょうがないので、フラッシュは必須だと思います
フラッシュお持ちでないのならついでにSB-900かSB-700も借りましょう

ただ借り物で直行しても上手くいかないと思うので、撮影方法、試し撮り等出かける前に準備万端整えてください
電池(できればエネループ)と充電も忘れずに

書込番号:13282609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/22 12:35(1年以上前)

レンズわともかく、フラッシュ借りるとなると、練習したほうがいいよね。  「【◎】☆

書込番号:13282622

ナイスクチコミ!2


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/22 12:38(1年以上前)

先日結婚式で写真をとってきました
スピードライトと24-70mm f2.8でなんとかしのぎました
以前にとったさいに単焦点のみでくるしいおもいをしたことが
あったので、ズームレンズです。
単焦点ならボディ2個・ストロボ2個ないと心おれそうでした
いえ、折れました

http://www.masasha.com/portfolio/archives/made-in-heaven/

その時の写真です、だいたいd7000と24-70mmだとこんなかんじになります
ほかのぺーじにある背景が黄色のぽーとれーとは
sigma 85mm f1.4です

書込番号:13282631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/07/22 12:38(1年以上前)


皆さんありがとうございます!!
結婚式に行くのが初めてなもんで、
分からんことだらけなんですが、
結婚式でバシバシフラッシュしても大丈夫なんですか??

周りに迷惑なるかな〜と思って
フラッシュ使わない気だったんですがf^_^;

書込番号:13282633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/22 12:43(1年以上前)

私も結婚式が初SBでした。

書込番号:13282645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/22 13:29(1年以上前)

>お世話になってる先輩に呼ばれ、9月に結婚式に

ということで、披露宴だと思いますが、
でしたら、多少のフラッシュは問題ないかと。
逆に景気付けにもなるかと。

人の目のすぐ前で連写など、やるわけないでしょうし。


書込番号:13282757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/07/22 14:12(1年以上前)

私も初スピードライト&初レンタルは結婚式でした
 
>結婚式でバシバシフラッシュしても大丈夫なんですか??
 
コンデジ群はストロボ焚きまくりでしょう
 
 
外付けのストロボにすれば『バウンス撮影』という天井や壁にストロボ光を反射させる撮りかたができます
これなら相手に眩しい思いをさせずに撮影できます

書込番号:13282862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/22 14:39(1年以上前)

D7000は、周知のようにISO2500〜3200位でも結構きれいに撮れます。
また、貴殿がお持ちで使い慣れた「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」と
「スピードライト」があれば、もう大抵は間に合いますね。

  >一応MFのニッコール50mmの単焦点も持ってくつもりですが、

自分はいつも思うのですが、ご婚礼に単焦点の出番て、どの位あるんでしょうか?
式や披露宴では、どんどん進行していく中で、ケータイカメラマン等と競合しながら
雑踏のさなか、単焦点でカメラ位置を悠長に前後して構えている暇などないのでは?
もう、そんな制約の中では、瞬時に的確なトリムのできる、ズームに限ると思います。

あっ、ご婚礼撮影の場数を踏んでおられる貴殿でしたら、余計なことをごめんなさい。

書込番号:13282926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/22 18:55(1年以上前)

16−85をお持ちですよね
ISOを高めにしてこれ1本で良いかと思います

もし可能ならストロボを購入すると暗い時の保険になるので良いでしょう

周りのコンデジがストロボ使用でしょう
できればノーストロボの方が雰囲気の良い写真が撮れると思います

書込番号:13283548

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/22 19:20(1年以上前)

50mmの単焦点・・・
DXだと微妙かもしれませんが、以前のフィルムだと、キャンドルサービスの最後など、スポットライトの場面で重宝しましたね。デジタルはISOを変えられるので、そんなに必要ないかもしれませんが。
単焦点を持って行くなら、どのへんの距離でどの範囲が写るかくらいは、当然、シミュレーションするなり、熟達しておくべきでしょうね。ズームだとしても基本は立つべき位置の確保が重要です。

書込番号:13283614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/22 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000 70o ISO400 F2.8 1/200

D7000 98o ISO1250 F2.8 1/100

ナオロクさん こんばんは。

結婚式にお呼ばれと言う事ですが、参加者全員の綺麗な写真を撮るのであれば、お持ちの16-85oズームにストロボバウンズか、一発で十分綺麗な写真が撮れメインカメラマンをするつもりならそれだけで十分だと思います。

私は結婚式に呼ばれた時は最近は70-200VRUを持って行き、新郎新婦オンリーの自然な雰囲気の写真を撮って、うまく撮れた時だけお店プリントでプレゼントします。

書込番号:13283887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/23 09:40(1年以上前)

あっ、スレ主様は
 「結婚式に行くのが初めてなもんで」だったのでしたね。

  >結婚式でバシバシフラッシュしても大丈夫なんですか??
やたら、たきまくるのはどうかと思いますが、他の方のお話のように
「フラッシュ禁止」の、会場など経験がありませんね。
 
 それに、メインカメラマンとして頼まれたわけでもないようですから
式次第をすべて記録する必要が無いので、皆さんが撮らないショットを
単焦点でじっくりものにされるのも良いですね。

書込番号:13285718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング