D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのRAW現像ソフトの選択について

2013/12/08 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:462件

お世話になります.

今までJPEG撮って出しのみだったのですが,RAW現像にも手を出してみたいと考えています.そこでソフトを選択しているところです.ソフト選びについてアドバイスを頂ければと思い書き込みました.よろしくお願いします.

マシン環境として,Sandy Bridge core i7のMacBook Pro, Haswel core i7のMacBook Pro Retina, core2duoのThinkpad(Windows7)があります.以前はWindows派だったのですが,どうもWindows 8.1のインタフェースが相性に合わないので,新マシンもMacにしてしまった関係上,そちらで処理をするつもりです.

今,考えているのは,値段(手持ちのMac2台にインストールできて7800円は入門者としてはありがたいです)とMacとの相性,Appleのソフトの直感的で使いやすいところ(iMovieなど)を買って,AppleのApertureを導入しようと考えています.ですが,価格.comの画像処理ソフト掲示板を覗くとApertureへの書き込みが少ないので,ちょっとためらっています.

皆様の中でApertureをお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?

あるいは,やはり,Nikon純正のCapture NXが良いでしょうか?またまた,AdobeのLightroomの方がよいでしょうか?

やりたいことは特に決まっているわけではなく本当に入門です.被写体は子供のイベントが最も多く(室内物が多い),ついで夕日や朝日を中心とした風景写真が多いです.手持ちはD7000の他に以前使っていたD80も小ぶりなのが気に入って今でも現役で使っています.

本当に入門なので安価なApertureで初めてみて,不満がでたら,Capture NXやLightroomにステップアップするのもありかなとは思っています.

ご教授の程何卒よろしくお願い致します.

書込番号:16929347

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/12/08 06:05(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん、おはようございます。
 
 まさに呼ばれた気がして、出て参りましたよ。^^)

 私はMac一筋で長いことやって来まして、現在はMac Mini(Mid 2011)と最新の13" MacBook Pro Retinaです。
 OSはどちらもMavericksです。

 メインに使用している現像ソフトはAperture3.5.1です。補完的にNX2、歪み補正や、複雑なゴミ取りなどにはPhooshop CS3(古いのですが)を使用しています。
 LightRoom3も持っていますが、Apertureと併用するとファイル管理がごちゃごちゃになるので、4年以上使っていませんし、VersionUpもしていません。

 Apertureの使い心地ですが、Macユーザーは、やはりとても使いやすいと感じています。
 ただ、機能的に不足していることも事実でして、他社のPlug-Inを積極的に使わないと不便です。
 このPlug-Inで秀逸なのはNik Software(現在はGoogleの傘下になりました)のComplete Collectionです。
 http://www.google.com/intl/ja/nikcollection/
 なかでもColor Efex Pro 4は私にとっては必須です。これ以外にもノイズ除去のDefine、シャープネス調整のRaw Sharpener、モノクロでは他社製品を凌駕するSilver Efex Pro、ニコンのNX2より使いやすいVivezaが一緒になったのがComplete Collectionです。価格は$149ですから、とてもリーズナブルと言っていいでしょう。
 
 ApertureとNikのプラグインがあれば、カメラの設定はRaw、WBは晴天、ピクチャーコントロールをスタンダードだけで、殆どすべてのケースで対応できると私は考えています。
 
 ご参考になれば幸いです。

書込番号:16929396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/08 09:36(1年以上前)

現像ソフトは慣れやマシンスペック等でまるで使い勝手が違ってくるので、実際使ってみないとわからないところが大きいですよね。
私はwin7ユーザーで4年前のデスクトップでCapture-NX2メイン使用です。D90を使用していたころはサクサクでしたが、D800になるとちょっと読み込みに時間がかかりますね。
純正ソフトは賛否ありますが、カメラの設定をPC上でも引き継いでくれて、なおかつそれを基準に微調整できるのがありがたいですね。最初の頃は経験値が浅いため、パラメータの調整量などに自信が持てないことが多いので、助かりました。あと参考にならないかもしれませんが、私は最初、AdobeのPhotoshopエレメンツで現像をしていましたが、カメラを買い替えるたびにRAWが非対応になり、追金してアップグレードしなければならず、なんだかなーと思っておりました。今のAdobe製品がどうなのか知りませんが、NX-2は当たり前の事なのですが、新製品発売と同時にファームアップで対応してくれますし、ついでに地味に不具合などに対応したり新機能が追加されたりしてくれるので安心して使うことができますね。
あと、NX-2を使用される場合は、View-NX併用がいいです。
何れにせよ純正ソフトは複数のメーカーを使用される方にはそぐわないし、絶対オススメというほどではないですね。
まあ、でもきっと、RAW現像に慣れてくれば逆に自由度が高いAdobe製品が楽しいんではないかと思います。私もやっぱりそろそろPhotoshopCS6が欲しいかなー。

書込番号:16929820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/12/08 09:55(1年以上前)

まだ、一度もRAWから、現像したことが無いようでしたら、しばらく付属のView-NX2で現像してみたら、如何でしょうか?

それから現像ソフト、選択してもいいかと思います。

大抵の現像ソフトは使用期間が設定されているようですので、View-NX2で現像に慣れてから、試してみて、選択されるのがいいかと思います。

書込番号:16929896

ナイスクチコミ!4


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/08 10:36(1年以上前)

ニコンのカメラであれば、純正のが定番ですし是非お薦めします。
カメラ設定と同じような調整も出来ます。
無償のViewNX2でも簡易的なRAW現像は出来ますが、こちらは画像閲覧ソフトと思った方が良いです。
例えば、ViewNX2で閲覧しながら現像する画像を選択する(☆マークなど)、
選択した画像をCapture NX2の方で調整、現像するがスムーズに行えます。

書込番号:16930049

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2013/12/08 11:02(1年以上前)

私も初めてのRAW現像でしたら、付属のView-NX2でしばらく現像してみたら良いと思います。

昔は完全な閲覧ソフトでしたが、どんどんRAW現像機能が強化されてきましたから、結構なことは出来ますよ。

ご自身でもっと本格的にやりたい気持ちが出るようでしたら、それからソフトをゆっくり選択されても遅くないと思います。

私自身はアドビのLightroomと純正のCapture NX2のユーザーなのですが、便利な部分が多いので純正のCapture NX2ばかり使っています。

書込番号:16930154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/08 11:44(1年以上前)

私自身はLightroomを使っていますが、バージョンアップのたびにお金がかかるのは欠点です。
旧バージョンだと最新のカメラに対応してくれないし...
Apertureにしておけば、安く済んだなあ、という思いはあります。

これまでRAW現像をしたことがないのでしたら、とりあえず無料で使えるものを試してみてはどうでしょう?

ほのぼの写真大好きさんと厨爺さんのコメントにもあるようにView NX2とか、MacならiPhotoでも現像できます。

Lightroomを検討されるのでしたら、無料体験版を試してからが良いですよ。
Lightroomを使うのなら、写真の管理もLightroomですることになるので好みが分かれるところです。
SILKYPIXも無料体験版があります。

個人的には明るさやコントラストの調整程度なら、JPEG撮りで十分と思っています。
RAW現像したいのは色をいじりたいときですね。

書込番号:16930301

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/08 15:15(1年以上前)

こんにちは
RAWで撮るなら、初めての現像ソフトは先ずは純正現像ソフトC-NX2です。
純正ソフトのみ、カメラの設定を反映しますので、カメラからのJPEG画像と同じ感じの仕上がりになり更に画質が良いです。

他社現像ソフトは、色々持っていますがそれぞれ良いところが有ります。
しかし、C-NX2には他社ソフトに無い良い点があります。
カメラの、設定の変更と追加の設定が出来る(重要です/変更することで感じが変わりますがカメラの設定の勉強にもなります)。
コントロールポイント機能が素晴らしい(任意の位置に任意の大きさで調整機能→彩度、明るさほかが使えます)。
カメラの、自動色収差補正が反映します。
RAWノイズ補正2012が良い。
Dライティング機能が良い。

書込番号:16931026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件

2013/12/08 17:52(1年以上前)

皆様,ご指南ありがとうございます.御返事が遅れて失礼いたしました.まとめてですみませんがお返事させていただきます.

皆様のご意見を拝見して,まずは,手元にあるView NXとiPhotoのRAW現像機能を触ることから始めたいと思います.
全くRAW現像の経験無しでは,皆様のせっかくのご意見の勘所をつかむことすらできないことに気が付きました(^^;).

Macinikonさん,
やはり,ApertureはMacユーザには使いやすそうなんですね.私は長年Windowsユーザだったのですが,OS Xの使いやすさにつられて現在半分以上Macユーザになりつつあり,APPLEのソフトの使いやすさには脱帽しています(ちょっと頑ななところもありますが).まずはiPhotoとそのRAW現像機能を試してみて,その後,Aperture考えてみます.やっぱり値段,魅力なんですよね.Nikのプラグインは全く知りませんでした.ありがとうございます.

野菜生活1000さん,
カメラの設定を引き継いでくれるというのは純正ソフトならではですね.View NX, iPhotoと並んでCapture NXの試用版があれば,それがどういうものか試してみようと思います.

ほのぼの写真大好きさん,
はい.全くのRAW現像素人ですので,View-NX2で試してみようと思います.各種ソフトの試用版も試してみます.ありがとうございます.

cupidyさん,
やはり純正が定番ですか.カメラ設定と同じような調整ができるというのは魅力的ですね.試用版試してみます.

厨爺さん,
そうなんですよ.まだ自分がどこまではまれるか,未知数なもので.とにかく,今無料で試せることをやってみて,自分のやりたいことが見えてきたり,皆さんのアドバイスが,ああ,こういうことだったのか,ということがわかるようになってから購入しようと思います.

Sparkling Ciderさん,
はい.無料で試せるものを色々試してみようと思います.確かに,まだ私のやりたいことは明るさ調整くらいがメインになりそうなので,色を弄りたくなるまでいろいろやってみようと思います.

robot2さん,
やはり初めてのソフトは純正ですか.そうですね.そんな気がしてきました.

> カメラの、設定の変更と追加の設定が出来る(重要です/変更することで感じが変わりますがカメラの設定の勉強にもなります)。

という機能には惹かれるものがあります.カメラの設定の勉強にもなるというところが特に.とにかく試用版試してみますね.

皆様,本当に有難うございます.実際にRAW現像をしてみて,?なことがいろいろでてきたら,またお世話になるかと思いますが,その時もよろしくお願いします.(カメラ板の皆さんはやさしい親切な人が多くて本当に助かります.)

書込番号:16931614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/13 16:34(1年以上前)

AppleのApertureは使用したことがないので割愛しますが、Lightroomが良いと思います。
純正ソフトはそのメーカーのものしかRAW現像出来ませんので汎用性がありません。

書込番号:16951738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

夜露防止ヒーターについて

2013/12/06 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件 D7000 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
さっそくですが質問させて下さい!
最近、星などの天体撮影がしたいと思いいろいろ調べていたところ、夜長時間の撮影には夜露防止ヒーターが必要とのことでした。

そこでこの夜露防止ヒーターはどこで購入できるのでしょうか? 普通の家電量販店などで売られているのでしょうか?

知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16922097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/12/06 11:47(1年以上前)

知識があれば自作される方もおられますが、手軽に購入と思えば

http://www.geocities.jp/tpkkagato/

こちらが最もよく利用されてると思います。

中でも最近はカメラレンズ用にタイプ6Mがよく出てるとおっしゃってました(^^ゞ

書込番号:16922192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 11:49(1年以上前)

yamakesonさん、こんにちは。

下記HPで販売もしているようです。参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/tpkkagato/

書込番号:16922200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 11:51(1年以上前)

すいません。かぶりました。

書込番号:16922208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/06 11:55(1年以上前)

ヤフオクでもあるみたいですよ。

ヤフオクで「夜露防止ヒーター」で検索してみてください。
(ヤフオクのリンクは貼れないみたいなので。)

情報源

http://ganref.jp/m/ryuhoumaru_star/reviews_and_diaries/review/3789

書込番号:16922220

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件 D7000 ボディの満足度5

2013/12/06 14:30(1年以上前)

>takuron.nさん、内線103さん、αyamanekoさん

情報のご提供ありがとうございます!(^^)
さっそく皆さんの情報を元にヒーターを探していきたいと思います♪

書込番号:16922658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 21:26(1年以上前)

私もアイソン彗星に興味を持ち、先月末に自作でヒーターを
作成しました。2000円かかりません。
必要なのは  単3×8本の電池ホルダー(12V) ニクロム線 600W用
熱収縮チューブ  電線(家庭用機器のコードみたいなもので可
巻きつける為の太目のマジックバンド(100均)
あとは半田ごて とはんだ 
”自作””結露防止ヒーター”で検索すると、皆さんのサイトが結構参考になります。
肝心のアイソン彗星は皆さんご存知のとおり見れず仕舞いでしたが・・・
ところで、
星撮り用に超広角を欲しくて14-24 2.8Fを狙ってますが、最近値上がり傾向ですね。
増税前の特需を見越して値上げしてるんでしょうかね。。。

書込番号:16924038

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

遅レスですが、参考になれば。

結露防止ヒータ、こんなものでも十分役に立ちますよ。

厚手の布を袋状に縫い合わせて、マジックテープを縫いつけています。
袋内にホッカイロの小さなやつを2つ入れて、レンズに巻き付け、マジックテープで留めるようにしています。
簡単で、厚手の端布があれば、マジックテープ代100円で出来上がります。
電源がいらないのが味噌です(これでも一晩は持ちます)。

別にフィルムヒータを使って自作もしましたが、こっちの方が手軽です。

書込番号:16941061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフの購入を検討中です

2013/11/28 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

現在、初一眼レフの購入を検討中です。
初めはd3200を検討していましたが、途中よりd5200を検討しており、バリアングルの必要性は現在?なんですが、電気屋で物を触りしょっちゅう遊んでいる内に、シャッター音の違いや(これでd3200をやめました)ファインダーの見やすさからd7000に興味をもちました。ただ、予算は現在8万くらいまでにおさえたいので、d7000本体とレンズでは厳しいかなと思っています。
やはりd5200のダブルズームキットからがよろしいでしょうか?
バリアングルが必要ないならd3200も検討しなおした方が宜しいでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:16893026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/28 23:51(1年以上前)

なお、使用用途は趣味で空や風景、植物などを撮りながら、動く物への撮影も練習し慣れれば子供のサッカーの試合などの撮影もしたいと考えています。

書込番号:16893038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/28 23:56(1年以上前)

ニコンに強いこだわりがないなら、D7000のライバル機?であるEOS 60Dのダブルズームキットにしてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000168320/
サッカーを撮るなら望遠レンズは欲しいところです。

書込番号:16893065

ナイスクチコミ!2


スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/29 00:01(1年以上前)

早い返事ありがとうございます。
キャノンも検討にいれてはいたのですが、決してキャノンが嫌というわけではないのですが、Nikonにひかれてしまっていて。ちなみにペンタのk-30なども検討には一度いれたんですが、電気屋で触るとやっぱりNikonと思ってしまって。。
実際に色んなとこで撮ったわけでもないし、しょうもないこだわりかなぁとも思うのですが。。

書込番号:16893088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/29 00:09(1年以上前)

monchi316さん

こんばんは。

まず、ニコンじゃなきゃいけないんですか?

>ファインダーの見やすさからd7000に興味をもちました

これ良いとこついてます。
ペンタプリズムとペンタダハ、ファインダー視野率の違いがわかるんですね。

予算で購入出来るのは(ペンタプリズムで)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151481_J0000001576_K0000168320_J0000009259

書込番号:16893120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 00:14(1年以上前)

ニコンにこだわるなら、D3200の望遠ズームは200mmまでしかないので、サッカーを視野に入れるなら望遠が300mmまであるD5200ダブルズームキットがいいかと思います。
8万ですとD7000は予算には収まらないとおもいますので。

書込番号:16893142

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/29 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本当に感覚なだけで、詳しいことは全然わかってなくて、これから勉強しないとダメなんですが。。
カメラによってファインダーの何かが違うのですね☻勉強します!
リスト下さりありがとうございます。
ペンタックスが価格的には魅力ですが、やはり操作性とかで違いはあるのでしょうか?

書込番号:16893146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/11/29 00:17(1年以上前)

どれくらいの値段になるかわからないですけど、ボディに、18-55EDIIであれば、予算内におさまるかも…
18-55VRだと高いので…
18-55の焦点距離なら、手ぶれ補正無くても大丈夫です。
望遠レンズは後々に55-200や55-300を購入して…
お金がいけそうならVR70-300とかの方が良いんですけどね。
後は、マップカメラで金利手数料マップカメラ持ちの時にローンにしちゃうかでしょう…(あまりお勧めはしませんがw)

書込番号:16893157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/29 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。
Nikonにこだわるなら、d5200ではじめて数年後必要性を感じれば、買い替えとしていくのがベストみたいですね☻
レンズに関して、Nikonとキャノンとペンタでは価格の差はあるのでしょうか?
単焦レンズなど買い足していきたいと思っています。

書込番号:16893171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/29 00:21(1年以上前)

monchi316さん。初めまして。
僕は3年ほど前かな、D3100でデビューしました。当時、値段の兼ね合いのみでD3100を選びましたが、その選び方ももちろん有りで、D3100も良いカメラですが、すぐに目移りしてしまい、練習に身が入らなかった覚えがあります。
なので、現在お迷いなら、エントリー機にこだわらず、D7000が、出来ればD7100が良いと思います。予算オーバーしてしまいますが、エントリー機だと半年後に買い直したくなってしまいかねないので、そのリスクを考慮に入れると、ここは長いおつきあいを出来る機種が、結局、安いかと。
しかし、エントリー機購入にしても、やれバックだ、三脚だ、と楽しい悩みが待っています。
背中を押しているのか、足を引っ張っているのかッ。スマソ。

書込番号:16893172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 00:27(1年以上前)

>レンズに関して、Nikonとキャノンとペンタでは価格の差はあるのでしょうか?
価格差は特にありません。
ただペンタックスはボディ内手ブレ補正なので、どんなレンズでも手ブレ補正が効くという利点があります。
ニコンは中古レンズが豊富にあるのがうれしいですね。

書込番号:16893196

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/29 00:48(1年以上前)

>ペンタックスが価格的には魅力ですが、やはり操作性とかで違いはあるのでしょうか

操作性については、初めて使うカメラであればあまり気にならないと思います。
但し、中級機以上のツーダイヤルの方が使いやすいって記事が多いですよね。
D7000とD5200を店頭で操作してみてください。違いがわかると思います。
あっ、価格コムの各機種のレビュー・評価を見る事もお勧めします。

>レンズに関して、Nikonとキャノンとペンタでは価格の差はあるのでしょうか?

価格差はあまりありませんが、発色の違いはあるみたいですよ。

書込番号:16893256

ナイスクチコミ!2


スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/29 00:50(1年以上前)

本当に皆様、全くの初心者の抽象的な質問に丁寧にお答え下さりありがとうございます。
やはり、再度キャノンeosd60.ペンタk-30とニコンd5200で検討していきながら、電気屋でこの3つを触りまくろうと思います。笑
出来れば夏のボーナス一括で購入したいので2月付近での購入を視野にいれていますが、d5200は12月くらいに底値かなぁと感じていまして、そこでも迷っております。
次は購入後の写真について皆様とまたお話しやアドバイスを頂けたら嬉しいと思っておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16893265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/29 01:00(1年以上前)

EOS60DとK30は店頭に無い恐れがあります。
60Dは70D、K30はK50とほぼ同じ操作性だと思われます。

書込番号:16893297

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/29 01:03(1年以上前)

k-30とd60はないかもしれないんですね。
なければ、後継機種を触ってみますね。ありがとうございます。
本当に皆様に感謝です!

書込番号:16893304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/29 02:11(1年以上前)

こんばんは。D7000などフィーリングでニコンですか。
そういった選び方もありだと考えます。

まぁ、それをスタンダードに覚えていくなら、いらぬ邪念?が入らなくていいかもですね。

ただ予算は往々にしてオーバーしがちなもの。
そこだけは留意しておいてくださいね。
バリアングルはないならないでも何とかなります。

まだ絞りきれていないようですが、店頭で再三確認するようなので大丈夫かと思いますが、自分のフィーリングに合ったものをお選びくださいね。
なろうことなら、ダブルズームキットが良いでしょう。
撮ることばかりでなく、レンズを交換することに慣れることも肝要です。すぐに慣れると思いますけど。

D7000やEOS60Dあたりは持ってますが、使いやすいです。
もしD5200あたりになっても、それはそれで良いものです。
買って付き合っていくほうが肝要ですから、難しくは考えないで下さい。
ただ予算は無理をしないように。
意外と買ってからもお金はかかりますから。

書込番号:16893437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/29 05:51(1年以上前)

サッカーも撮られるということで一言…

どこまでサッカー撮影にのめり込むかにもよりますが、
ボディは中級機以上を使用されることを強くお勧めします。
中級機は設定の変更が素早くやりやすく、基本性能も上ですので
撮影が楽です。
最近のエントリー機の基本性能もずいぶんと上がりましたが、
それでも中級機にはかないません。
スレ主さんも仰るとおり、ファインダーの見やすさも重要な要素です。

私はサッカー撮影が主ですが、D60→D90→D7000→D7100と買い替えて
きました。特に、D60からD90に換えた時には感動しましたよ。
なんて撮りやすいんだ!って。

カタログに出ている数値以外のことは実際に手に取らないと分かりませんので、
店頭で大いに触って選択されて下さいね。

書込番号:16893565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 06:08(1年以上前)

私も一時期サッカー撮りしていました。
今すぐでなければD7000レンズキットにしておいて、あとからVR70-300を追加したら良いと思います。
回り道はなるべく避けるべきです。
フィーリングも大切な要素なので、
他社にしてもD7000が気になるはずです。

書込番号:16893577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/29 08:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/29 12:37(1年以上前)

ブラックモンスターさんに一票。
出会いやフィーリング、凄く大切な要素だと思います。
記憶の片隅にいつまでも残ってしまいますから。

Hinami4さん
予算は往々にしてオーバーしがちなもの。

全く同感です。

D7000で幸せになった者の意見です。

書込番号:16894454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monchi316さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/29 13:26(1年以上前)

皆様、本当にお返事ありがとうございます。
全然無知なままお恥ずかしい質問ばかりなのに為になるお応えありがとうございます。
店頭では、本体レンズともにM設定にして遊んでいます。店頭では、被写体(といっても周りのかめらとかですが)との距離が近くAFのよさが実感しにくいのが現状です笑
AFでゆ〜とd7000をぬけばd5200が一番機能としてはあるみたいですが、39点、クロス9点でしたっけ?キャノンはオールクロス9点だった覚えがあります。そんなに違いはないのでしょうか?
操作性はやはり、d5200よりもd60やk-30の方がよいのかな?実感するまでにきっと数年かかる気がするのですが笑
キレイに全体をとゆ〜よりかは、シャッタースピードの変化で雲の動きなどを表現したり、ぼけを出し味のある写真を撮りたいと思っています。

書込番号:16894615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:8件

レンズはシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を使用しています。
純正レンズではなかったのですが、シグマのレンズではピントが合う前にシャッターが切れることがかなりあります。
(ピントがどこの場所にも有っておらず、全体的にボケている)
設定の問題なのか、どなたか改善方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16816272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/10 00:10(1年以上前)

こんにちは。

もしかして、間違って、フォーカス優先でなく、レリーズ優先になっていないでしょうか?

それかフォーカスモードで、AF−Cになっていて、レリーズ優先になっていませんでしょうか。

書込番号:16816293

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2013/11/10 02:12(1年以上前)

接点の汚れの場合もあるので拭いてみてください。

書込番号:16816613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/11/10 04:33(1年以上前)

お早うございます。

純正でも同じでしたらレリーズ設定の見直し、でなければレンズのチェックです。

書込番号:16816745

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/10 06:10(1年以上前)

AF-S の場合は、ピントが合わないとシャッターが切れません(初期設定)。
AF-C の、初期設定はレリーズ優先になっています。
AF-A に設定すると、AF-C の時はレリーズ優先しか確か無かった筈です。
AF-A を、外された方がよいです(動体は AF-C に設定)。

上記 OK でしたら、レンズが原因になります。

書込番号:16816821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/10 06:59(1年以上前)

ぴたらんさん おはようございます。

全く同じ設定でレンズを交換されて純正ではピントが合い、シグマではピントが合う前にシャッターがおりるのであればレンズの不具合だと思います。

但しAFの設定が純正使用ではAF-SシグマではAF-Cに動いたとか、撮られたモードを変更したとか考えられてみられればいいと思います。

書込番号:16816887

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/10 09:16(1年以上前)

ピントが合う前にって
まず、レリーズ優先に設定していませんか?

それに、どんな状態でシャッターが切れるのか…
状況が判りませんが、シャッターボタンは半押しが出来ることを知っていますよね。
でさらに押し込んでいませんか?

あとは、AFをONにしていますか
マニュアルモードになっていたりして…

書込番号:16817220

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ144

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000とD7100は、どちらがオススメでしょう。

2013/10/06 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

いま、一眼レフがほしくてたまりません。
NikonとCanonを比べたとき自分はNikonのシャッター音が好きなのでNikonを買おうと思っています。

その中でD7000、D7100どちらを買おうかなやんでいます。
良ければ詳しい方、使いやすさ・値段的な所を詳しくお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16671976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 10:03(1年以上前)

51点AFのファインダーを覗いたらもうD7100の虜になってしまいます。
それぐらいD7100の方が良いです。

書込番号:16672062

ナイスクチコミ!6


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/06 10:08(1年以上前)

D7000との比較で、D7100が視野に入っているならD7100でしょう。
価格的にD7100が無理で、初一眼レフならD7000でも十分に満足できると思いますよ。

書込番号:16672084

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/06 10:11(1年以上前)

この二択で悩むべきところって、価格だけですよね?

D7100が現行のうちは未だ良いですが、D7200が出たら、D7000だと、かなり見劣りしてきますよ。

書込番号:16672096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/06 10:23(1年以上前)

価格での現在の最安値で、D7000は61,482円、D7100は92,260円です。

デジタル機器は、日進月歩で進化しますし、製造終了後の部品保有期間を踏まえると、予算が許すなら、D7100の方がいいかと思います。

それとD7100の方がデータサイズが大きいので、編集用のPC環境は要考慮です。

書込番号:16672133

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/10/06 10:31(1年以上前)

D7100に1票。

AF51点は優秀です。
あと、グリップも良いかも。
比較している機材とも性能に応じた価格だと思います。

書込番号:16672156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/06 11:07(1年以上前)

こんにちは。
この2機種でしたら、D7100が良いかと思います。
D7000も登場したときは上位機を脅かすなんて言われていましたが、いまや陳腐化も目立ってきて(あくまでもD7100の前ではということ) デジタルの宿命とでもいいましょうか。最新機には…ってやつですね。

51点AFもさることながら、DX3桁機並みというか超えたスペックには、ただ呆然とするしかなすすべがない?といったとこでしょうか。
でも上位機はこのスペックだけで語ることはできませんが。

使いやすさはニコンの場合、ユーザーが合わせていく感がありますがニコンが良いと書かれていますので、さほど問題はないでしょう。
すぐに馴染んでいくかと考えます。

値段はどんな機種でも年月と共に徐々に下がっていくものなので、買いたいときに買うということで気にされないほうがよろしいかと考えます。
ぐっと安くなったときは、もう次が出てくることが多いですから。
自分にあっている機種かどうかを第一に考えていくことが肝要かと思います。

書込番号:16672253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/06 11:19(1年以上前)

D7000にD7100を買い増ししました。
操作性などは特に大きな違いはありません。

大きな違いはAF性能ですかね。
但し、D7000でも十分なAF性能と思っています。

あとは、クロップ機能ですかね。

グリップの持ちやすさはD7100の方がいいです。

高感度に関しては、大差ないように感じます。
ローパスフィルターレスですがよくわかりません。

で、なぜD7000があるのにD7100を買ったかというと
ただ単にニコンで2台体制を組みたかったからですね。


お勧めはどちらでも良いかと但し新しい分だけD7100ですかね。

書込番号:16672282

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/06 11:49(1年以上前)

こんにちは
D7000は、価格.com 初期価格から半値以下になっていてお買い得価格になっています。
D7100と31,000円ほど差が有りますが、その差とよくなった筈の差で悩みます。
普通に考えれば、デジタルな物は最新機種だし改良点も有る。

しかし、D7000もこの間までは新製品だったし、ローパスレスで無いのでモアレの心配も無い…
どちらが良いかと聞かれたらD71000ですが、一眼レフをこれから始めるのでしたらD7000で良いと私は思います。

書込番号:16672374

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/06 11:52(1年以上前)

まあ、じっくり撮影するならD7000の基本性能でも十分なので
1600万画素で問題ないのなら
D7000にしてレンズをいいのにしたほうが確実にいいのが撮れるでしょう

逆にAF性能がどうしても必要ならD7100にしないと無意味

結局本人の撮影対象と撮影スタイルしだいでベストは変わります

デジタル一眼レフとしての基本はD80でほぼ完成しているので
高感度がいらないならD80でもいいくらいだし
D90ならすでに高感度も結構強いし、動画にも対応してます(笑)

まあD7000なら画質的に完全に現役としての性能を持ちますけどね
1600万画素のセンサーは他社ならいまだに主力ですからね

書込番号:16672385

ナイスクチコミ!11


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/06 14:01(1年以上前)

D7000は、確かに、旧性能である事を気にしないのであれば、お買い得とも言えます。んが、
発売当初の価格を思えば、確かにそうなのですが、現時点で、1600万画素クラスとなると、
価格相応のような気もします。ソニーはD7000と同じセンサーのα57の販売が終わりましたが、
ペンタックスは似たような性能のボディがあったりします。

書込番号:16672773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/10/06 15:35(1年以上前)

別機種

今さっきD7100買ってきましたがD7000とは迷わなかったな〜

書込番号:16673048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/06 16:15(1年以上前)

とりあえずお店で触ってみるべきでしょうね。
予算があればD7100でしょうし、なければD7000の選択も悪くないと思います。

書込番号:16673166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/06 16:40(1年以上前)

ニコンユーザーではないですが、D7100>D300s>D7000、と思ってます。
今買うならD7100かと。

書込番号:16673242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/06 17:36(1年以上前)

>>ニコンユーザーではないですが、D7100>D300s>D7000、と思ってます。
今買うならD7100かと。

DX3桁機とDX4桁機は机の上では比較できません
画質なら7100>7000>300sで間違いないですが、その他の完成度は300s
流石に画質は現行機との差が開きすぎなのでD400発表を切望しています
D7100はフォーカスポイント51点、ミラーバランサー、初動も改善しましたが、シャッタータイムラグやバッファはD7000譲りですよね
「今あるDX機」の中ではD7100が間違いないと思います
値段も手頃になりつつあり、私もポチりそうになってます(笑)

書込番号:16673400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/10/06 17:49(1年以上前)

masa19510313さん こんにちは。

>NikonとCanonを比べたとき
私はここに注目しました、レンズ資産が無いとすると、
レンズの予算は確保してください、デジタル技術が進んで、
最新のレンズを選ばないと、レンズ性能が本体に負けてしまします。
レンズに最低本体と同じ予算を割り当てて下さい。
(高倍率のズームは高くても余り良くありません)
ぼちぼち買い揃えるのもアリです。
予算が12万円ならD7000
予算が20万円ならD7100


書込番号:16673450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/10/06 18:02(1年以上前)

予算が有るならDXではD7100が満足度高いです。
ボディの質を考えた時にはD7000はコスパ高いですが、
ボディの描写性能はD3200の方が上になります。

D7100は10万円でD7000が6万円くらい?これなら自分はD7100にします。
予算が無ければD3200を3.5万円で買います。
シャッター音は・・・、ですけど、D3200なら予算は7万円あれば十分。
キットで4万円、50mm f1.8Gで1.8万円、SDカード等備品を1万円、
これだけあれば最低限の物は揃います。

12万円の予算があるならD7000よりも
D3200(単体)に17-55mm f2.8G中古良品が揃えられますね。
自分ならこういう組合せにします。
ボディよりレンズに配分を多くした方が実際受ける恩恵は大きいです。

書込番号:16673498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/10/06 21:03(1年以上前)

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん

出るんですかねD400??

>流石に画質は現行機との差が開きすぎなのでD400発表を切望しています
私も一年以上前から切望していましたがその気配は無く、昨年末にD4を購入。
それでも出ないようなので今回のD7100購入に至りました。
だって私の被写体はD400を待ってくれませんから・・・・・

書込番号:16674174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/06 22:18(1年以上前)

D7100がオススメです!ダストクリーニングの懸念がありますが
カメラとしての完成度の高さがすばらしいです。

完全に殻にこもるなら良いのですが、あちこちネットで写真を
見ているといつかはD7100かD800Eが欲しくなると思います。

なので少し高くてもD7100が満足できると思います。出来ればD800Eですが…

書込番号:16674545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/10/06 23:28(1年以上前)

 masa19510313さん、皆さんこんばんは。
スレッドの内容と関係なくてごめんなさい。

 おやぶん、D7100買いはりましたん?しかもレンズはシグマの50-500では?
ぼくちんのまねっこしはりましたな〜♪おいら、7000ですけど。

書込番号:16674836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/07 00:25(1年以上前)

>>ブローニングさん

愛しの彼女D400出るでしょう〜
D4、D7100に手が出す気持ち、解ります(笑)
遠距離の女より、やはり近くに居る女‥…みたいな
趣味レベルでD4は恐れ多いもので見ないようにしていますが、イイ女ですよね

書込番号:16675041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ituki.さん
クチコミ投稿数:15件

D7000(18-105 VR キット)を購入して4ヶ月程経ちましたが使用頻度も少なくまだまだ初心者から抜け出せず・・・
でも楽しんで使っています。

ここで、新たにマイクロレンズが欲しくなり購入しようと考えています。
主に花や虫などが撮るのがメインです。(ある程度幅広い用途で使えるとなお良しです)

色々調べたりしているのですが、調べれば調べるほど分からなくなってきてしまいました・・・
今は予算的なこともありNIKKOR 40mm f/2.8Gを検討しています。
(予算は5万程度ですが、もちろん安くてコスパの高いのがあればそちらの方が)

そこで初心者にオススメのマイクロレンズはありますか?

書込番号:16647342

ナイスクチコミ!2


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:11(1年以上前)

こんばんは。

micro60mmに1票。
AF爆速で写りの良い機材です。
お勧めです。

書込番号:16647428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/29 21:14(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF ] MACRO 1:1 (Model G005 NII) (ニコン用)

http://s.kakaku.com/item/K0000048629/

などどうでしょうか?
写りもよく、コスパもいいですよ^^♪

書込番号:16647435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/29 21:14(1年以上前)

別機種

日頃はD7000でタムロン90mmを使ってますが、D5100ではAFで使えませんので、
40mmマイクロを購入しましたが、大きく写すにはかなり近づく必要があり違和感を感じました。
60mmのほうがいいと思います。

書込番号:16647437

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/29 21:18(1年以上前)

昆虫や花などをマクロで撮るなら、40mmのように短い焦点距離よりも90から100mmほどの長いレンズの方が、レンズ先端から対象物までの距離が稼げて良いと思われます。とくに昆虫などで、短いレンズは対象に触れるほどに近づくことになり、相手に逃げられたりの心配があります。カメラがDXということで、私ならニコンの60mm(DXでは90mmに相当)か、柔らかさで定評のあるTamronの90mmマクロ (DXでは135mm)当たりが使い易いと思います。

書込番号:16647463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/29 21:23(1年以上前)

40mmという画角にこだわりがあるなら40mm f/2.8Gが良いと思いますが、花や虫ならワーキングディスタンス(被写体とレンズの
距離)が長く取れる90-105mmくらいの方が使い易いと思います。

このクラスだと、タムロンの90mmが鉄板だと思いますが、手ブレ補正なしの方(272EN II)なら十分安いですね。
手ブレ補正付き(F004)もありますが、これだと若干予算オーバー…。

純正なら85mm f/3.5G ED VRが手ブレ補正つきですから、やや暗いですが、使い易いかもしれません。

いずれにしても、マクロ撮影ではマニュアルフォーカスを使うことも多いですから、可能であれば実際に触ってみて
フォーカスリングの感触などを確かめたほうがイイと思います。

また、本格的なマクロ撮影では三脚+リモートコードも必須ですから、コチラも考えておいた方が良いかもしれません。

書込番号:16647483

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/29 21:23(1年以上前)

どこの雑誌か忘れたけれど、ニッコール(ニコンのレンズ)で是非使いたいレンズとして14-24mmF2.8GとMicro60mmF2.8Gの2本を挙げていた。

買って後悔は絶対にしない。特にDX機でマクロなら非常に使い易い。
超お勧めの1本。この機会に手に入れないと大きなチャンスを逃す。

書込番号:16647485

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/29 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

予算5万程度で有れば
ニコン
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがお勧めです。


クローズアップ撮影以外も楽しいコンパクトなマイクロレンズ

限遠から至近(等倍)まで幅広い撮影倍率が楽しめ、等倍撮影でも絞り開放からシャープな描写力を発揮します。
ゴーストやフレアーの少ない鮮明な画像が得られるナノクリスタルコートを採用。ボケ味が美しく、クローズアップ写真:撮影だけでなく、
ポートレートや風景など多彩な撮影に使えるマイクロレンズです。


ニコン
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

http://kakaku.com/item/10503511929/

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm


NIKKOR 40mm f/2.8G、最短撮影距離 0.163m(等倍)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、最短撮影距離 0.185m(等倍)

出来れば、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでしょうがお値段がね(T_T)


NIKKOR 40mm f/2.8Gも良いレンズですが、どちらかと言うと日常的なスナップメインで、時にはマイクロ撮影も可能と言う
位置づけだとおもいます。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでも等倍で撮影しようと思えば、レンズの先端が被写体にかなり近づいて虫なのど
はかなり不利になります。ですが切れ味抜群です。

駄作ですが、UPします。

書込番号:16647492

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/29 21:37(1年以上前)

当機種

こんばんは、D7000ユーザーです。

D7000なら、AF−S Micro 60mm F2.8Gが良いでしょう。勿論これも持っています。
DX40ミリも持っていますが、D7000クラスにはむしろこちらが向いていますね。

ただ虫であれば、あまり寄れないので105ミリクラスが良いのですが、予算オーバーとなってしまいます。
究極のマクロ…すなわち等倍といいますが、そこまで大きく写したいのならマニュアルフォーカスを覚えなければいけませんが、わりと近接域であればオートフォーカスでピントが合ってくれますので、ストレスなく素早く合ってくれる超音波モーター搭載の純正60ミリが選択候補に上がってくるでしょう。

40ミリだとレンズの前が飛び出しますし、タムロンはちょっとクセがあります。
初心だと、この60ミリが良いでしょう。

書込番号:16647552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:41(1年以上前)

タムロンの90mmでも最新のモデルと一世代前の272ENUであれば、AFモーター内蔵しています。

お勧めは272ENUです。
AFは遅いし、よく迷いますが、中望遠のマクロはワーキングディスタンスがある程度、確保出来るので、昆虫の撮影にも相応に使えます。

この領域で予算内は、純正85mm DX MICROがあります。

スナップ等との兼用であれば純正40mm。

純正60mmは描写、AFともに素晴らしいのです。DXなら、ポートレートとしても使い易いです。多少、予算オーバーですね。

書込番号:16647577

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:58(1年以上前)

他のレンズ資産はどのようになっているのでしょう?
5万円の予算があれば40/2.8と一緒に50/1.8や35/1.8が買えちゃいますね♪

40/2.8を使っていますが描写は満足の行くレベルでオススメです。
ただし、他の方も仰るとおり、マクロ用と割り切るならこのレンズはメッチャ接近しなきゃならないので要確認です。その分被写体が手に届く所まで寄れるので便利な場合もあります。

他のレンズは不要で、優秀なマクロレンズを...というなら60/2.8の方が良いでしょうね。

書込番号:16647661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/09/29 22:00(1年以上前)

虫撮なら100mm付近から上の焦点距離が欲しいですね。

TAMRON SP AF90mm F/2.8の旧タイプがコストパフォーマンス的には良いかと思います。
他は予算的に、純正85mmあたりが一般的な選択肢でしょう。
あとは、誰も勧めないと思いますが、私の使っているTOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8ですかね。


マクロは、MFでの操作性も考慮した方が良いと思います。
私がTOKINAを使っているのは、他のレンズと比べて、MFし易かったのが主要因です。
この辺は個人の主観となる部分なので、ご自分で試された方が宜しいかと思います。

書込番号:16647669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/29 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕も使っているタムロン 90mm。

ボケも綺麗でオススメです。(高感度ゆえノイズは見逃して!)

使いこなせるかどうかは別問題…(泣)

ituki.さんこんばんは。

他を圧倒するAF速度と画質でニコン AF−S 60mm F2.8 マイクロ G。
背景が整理しやすく被写体との距離も取れるタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。
背景が整理しやすく手持ち撮影で心強い手ブレ補正付きニコン AF−S DX 85mm F3.5 マイクロ G。
フォーカスリングに癖があるが明るさ、画角、被写体との距離も使いやすいタムロン 60mm F2 マクロ(G005)。
スナップメインで気が向いたらマクロ…そんな使い方ならニコン AF−S DX 40mm マイクロ G。
予算の範囲内(?)で一番望遠、更に手ブレ補正付きシグマ 105mm F2.8 マクロ OS。

花や虫がメインなら望遠気味の焦点距離がオススメです。現在コストパフォーマンス最高級のタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)をオススメします。
マクロもしたいけど単焦点レンズで色々楽しんでみたいならニコン 40mm マイクロ Gのコストパフォーマンスも高いですね。
上に挙げた中では比較的高価ですが、最高級の画質とAF速度が手に入ると考えるとニコン 60mm マイクロ Gもとんでもないコストパフォーマンスです。画角が合うなら是非!

書込番号:16647709

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/30 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホソバヒナウスユキソウ(尾瀬 至仏山)

サギソウ(昭和記念公園)

トケイソウ(昭和記念公園)

ituki.さん こんにちは

本当にマクロ(マイクロ)レンズが必要ですか?

アップした画像は全て D7000 と VR 18-105mm で撮ったものです。トリミングなし

VR 18-105mm の最大撮影倍率は 1/5倍 で、小さいと思うでしょうが、
D7000 の画像を KGサイズ の写真用紙に印刷すると、印刷倍率は 約6.5倍 になります。
つまり、最大倍率で撮影した画像を KGサイズ の用紙にプリントすると、元の被写体の 約1.3倍の大きさになります。
A4の用紙なら 約2.7倍です。
なお、D7000の 16M画素 クラスになると かなりのトリミングに耐えられるので、トリミングをすれば更に大きくすることができます。

花の写真というと、すぐにマクロ(マイクロ)レンズと言われますが、どんな花をどのように撮りたいのかで、
選択するレンズは変わってきます。
60mm f2.8G といえども万能ではありません。

レンズの選択は、現有機材で工夫しながら(失敗しながら)自分の撮りたいスタイルを見つけてからでも遅くないと思います。

書込番号:16650412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/09/30 19:45(1年以上前)

ituki.さん

私も悩み中です(多少長く成っています)
どうどう廻りの末、NIKKOR 40mm f/2.8G と思います。

>ある程度幅広い用途で
これにこだわると、40mm f/2.8Gしか残りません。室内でも、スナップも風景も花も
使えると思います。画質も良くコスパはこれ以上のものは有りません。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは室内では不向きですし、テーブル料理も苦しく成ります。

>虫などが撮るのがメインです。
ここが問題で、逃げる虫には60mmでも90mmでも足りないと思います。
花と違い触覚など繊細な描写と成ると、タムロン90mmも解像度で役不足です。
私はズームの200oで追いかけていますが、これはこれで寄り切れません。
安いズームにセミマクロのものが有り、虫にピッタリですが、画質が追いつきません。
シグマ 105o F2.8。がベストと思いますが、この値段ではコスパが低く買う気が起りません。

虫は別途と言う事で、どうどう廻りの末、NIKKOR 40mm f/2.8Gが私の結論です。
レンズが揃ってくると、使わなくなるかも知れませんが、当面はお散歩から室内まで
大活躍してくれると思います。f/2.8Gから解像するので、絞れば解像するレンズと
結局同じですし、被写体深度の点からもf/2.8G程度に絞らないと、カタツムリ丸ごとは難しいです。


書込番号:16650632

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 19:58(1年以上前)

マクロレンズは被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスが重要です。
予算の関係から40oにすると失敗することもあります。

等倍撮影においてマクロレンズは、
焦点距離に関係なく被写体の大きさは同じ大きさに撮ることが出来ます。
但し、焦点距離の短いものは、被写体にその分近づく必要があります。
つまり、近づいて逃げやすい虫などは短い焦点距離のレンズでは撮影に苦労するかと。

虫などを撮るのであれば、60〜100oくらいのものが良いかと思いますが…
純正のものかタムロン90oあたりが無難ですが…

あと望遠になるほど背景の写る範囲が狭くなります。
望遠の方が余計な背景が入らない分すっきりした背景が撮りやすいです。


書込番号:16650679

ナイスクチコミ!5


スレ主 ituki.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/02 22:50(1年以上前)

たくさん貴重なアドバイスありがとうございます。
色々調べてみて、やはり評価の高そうな
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
タムロン 90mm F2.8 マクロ
の2つに絞りました。

ポートレートなどでも楽しみたいと思うのですが、
上記2つを比較して、どちらも評価が高く安心出来そうなのであとは予算の問題だけかな・・・


hachi-koさんに指摘もらったように、本当に必要かどうか・・・って問われると。
まだ私はVR 18-105mmを使いこなせていないこともあり返答に困ります(笑)
ただマイクロレンズへの憧れも強く、色々楽しみたいということから購入しようと考えています。


書込番号:16659488

ナイスクチコミ!0


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/02 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナムグリくん

コスモス

セセリチョウ

クマバチ

ituki.さん

こんばんわ。

虫メインなら長玉のほうがワーキングディスタンスが稼げて良いと思います。
軽量そこそこならDX85mm、ナノクリなら純正60mm または 純正105mm。
コストパフォーマンスならタムロン90mmではないでしょうか。

ちなみに私はDX85mmを所持しており虫撮りにとても重宝しております。
が、花や紅葉撮りで背景も入れようと思うと40mmが欲しくなります。
ですが、40mmで虫はちょっと近く寄る必要がありますね。

一部のクローズアップがメインであれば長玉を。
ある程度背景も入れ広範囲に撮りたいのであれば広角を。
当たり前ですが、ご自分の「撮りたい」を基準にご検討いただければよいのではないでしょうか。

量販店などで試写してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16659662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング