D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 社外製レンズ

2010/12/28 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Qzyさん
クチコミ投稿数:1件

D7000の価格も少し下がってきて、そろそろ購入しようかとおもっておりますが
ひとつじぶんの中ではっきりしない事がありまして・・・

それは社外製のレンズでの動作です

一部のレンズでAFが不可だったりいろいろ問題が上がってきているようですが
これらの情報をいただけませんでしょうか?

現在D90に、タムロン90マクロ、トキナー124DXU、シグマ17-70Uを使っております
純正のレンズは60マイクロのみの所有となっております

これらの社外製レンズの動作が不安定なら購入は見送りとさせていただこうかと思っているのですが
D7000にこれらのレンズを装着して撮影されている方いらっしゃいましたら
ご意見いただきたいです

よろしくおねがいいたします

書込番号:12429346

ナイスクチコミ!1


返信する
opyopyoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 12:19(1年以上前)

Qzyさん こんにちは!
私も先日D7000を購入いたしました。
私はタムロン90マクロ、及びシグマ17-70Uは使っておりませんが、
トキナー124DXUにてD7000で使用してみたところ、ファインダーからAFは問題なく合焦しましたが、ライブビューからですとAFが合焦できない問題がありました。

トキナー124DXUはまだ買ったばかりなので、販売店に問い合わせてみようかと思っております。

他にもサードパーティ製のレンズいろいろ使いたい物があるので、買うときはその都度確認しないと不安な部分がありますね。

書込番号:12429496

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/28 12:36(1年以上前)

Qzyさん

掲げられてる3種類のレンズは使用してませんけど。
タムロンレンズとD7000に関しては、タムロンに問い合わせると動作問題のあり・なしを教えてくれますよ。
私はB005NIIで問い合わせしましたので、Qzyさんも問い合わせしてみることをお勧めします。
http://www.tamron.co.jp/support/inquire/change.html

書込番号:12429543

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/28 18:13(1年以上前)

問題が起きたら、各レンズメーカーに修理出せば対応してくれると思いますよ。

書込番号:12430556

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/28 18:16(1年以上前)

ご質問のレンズはタムロン90マクロ(Diタイプ)しか持っていませんが,
私のD7000では特に問題ないです。
ライブビューも動画もAFはOKです。

相変わらずスピードライト使用時の調光精度はイマイチですけどね。
これはタムロン全般の話のようです。 完全にマウント情報が貰えて
いない悲しさですね。

自分は殆ど使わないので問題ないですけど,スピードライトを多用さ
れるなら純正レンズをお奨めします。

書込番号:12430568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/28 18:38(1年以上前)

サードパーティレンズでAFの問題というのは、ライブビュー撮影時のことですよね。
これはD90/D5000のころからいろいろ報告が上がってましたが、メーカーというよりもレンズごとの話になるようですね。
(特にAFモーター非内蔵のD5000ではLVではAF非対応というサードパーティレンズが多かったです。)

Qzyさんがお持ちのレンズは所有してないので何の参考にもなりませんが^_^;
私の手持ちレンズでは、LV時のAFは、
Tamron 17-50mm A16IIはOK
Tamron 70-300mm A005は150mmあたりまではOK、それ以上の焦点距離ではNGというところです。
もちろんファインダーの場合はAFは何も問題ありません。


書込番号:12430653

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/28 19:10(1年以上前)

>各レンズメーカーに修理出せば対応してくれると思いますよ

LV時AFの不都合なら、レンズメーカーはまず対応しないでしょう。

書込番号:12430782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/12/28 19:58(1年以上前)

>各レンズメーカーに修理出せば対応してくれると思いますよ

対応ができることはまずないでしょう。

最初の数本は純正を求めることです。

そうしてはじめて、サードパーティを自分で認識できるようになります。

サードパーティのは、同じように撮れることがある(多い)というだけです。

値段相応と考えるのが良いでしょう。

書込番号:12430958

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/28 20:43(1年以上前)

こんばんは。Qzyさん

僕も最初は純正を求められるのが良いと思いますよ。

書込番号:12431143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2010/12/28 21:44(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず SIGMA DC 17-70mm 1:2.8-4 MACRO HSM を2度ばかり使っています(最近私のメインレンズです)。
私が使っている範囲では特に普通に使えているようです。LVも少し試した範囲ではAFもきちんと合っているようでした。

何の保証もできませんが、ご参考まで。

近日中にTokinaやTamronも試してみたいと思ってます(18-105mm以外、全部レンズメーカー品だ…)。

書込番号:12431393

ナイスクチコミ!0


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/29 00:54(1年以上前)

トピ主さんのお持ちのレンズではありませんが…

純正以外ではSIGMAの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMとAPO70-200mm F2.8 EX HSMの2本を
持っていますが、両方ともファインダーを覗いてのAFは問題ないものの、ライブビューではカタカタ音がするだけで全く動作しません。

ライブビューを使用する際は拡大してマニュアルでフォーカスを合わせるので
特に問題はないですが、前者の方は数年以内に純正の10-24mmに買い替えようかと
企んでいます。

書込番号:12432221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/29 10:53(1年以上前)

Qzyさん こんにちは。

ど素人ですが、12月上旬に D7000BODY+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を購入しました。

使用して2日目位に、AFが動作しない例の事象を経験しました。「例のあれかぁ!?」と思い、マウント付け直しで、無事回復
その後は、一度も発生していません。一皮むけたのかも(^^;

LVのAFでも問題なく動作しています。
LV時のAFが遅くてジリジリ音がするのは、純正でも同じだと感じています。

ちなみに、D7000購入から今まで、幼い我が子を室内で撮ることが多いので、購入当初は、純正35mmF1.8を利用すること方が多かったのですが、最近は、子供の小さな手や足を寄って撮れるシグマ17-70Uを常用しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:12433157

ナイスクチコミ!0


nice goodさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/30 23:20(1年以上前)

Qzyさん、はじめましてで、こんばんわ。
僕はD7000+トキナー124DXUで使用していますが、ファインダーのAFは問題ないですが、ライブビューでのAFは、やはり合焦しませんでした。

しかし、僕の場合は保証期間内でしたので、販売店通してトキナーに修理を出してもらいタダで修理してもらえました。幸いなことに。
(無謀なことに、D7000とトキナーのレンズを買ったもので。不具合あるかもしれないこと覚悟で。ははははは。)

1週間半ぐらいで修理できて、戻ってきましたよ。ボディーと一緒に修理出しましたが。
なので、ライブビューでは問題ありですが、修理してくれると思います。

いまは、問題なく使えています!
とは言っても、ほとんどライブビューは使っていないですが。

書込番号:12440271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

標準

購入相談

2010/12/27 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:44件

7DとD7000、60Dで購入検討中です。アドバイスを頂けたら幸いです。
被写体は、風景画がメインで旅行での人物などです。
風景画では北海道の自然を撮ることが多く、青や緑など発色がよいものが好きです(コンデジではcanonIXY900is使用)。
夕暮れ朝焼け、夜景などの暗い場面も多く高感度、ノイズが少ないものがいいでしょうか。
実機を見た感じでは、意外と60DもAFの食い付きが良かったですが他よりは機能がやはり落ちますかね。食いつき具合とかの感想も教えてください
望遠レンズは、まず200mm程度のセットでよいと思っていますがいかがでしょうか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:12427721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/27 22:57(1年以上前)

マルチポルトは禁止です。(同じ内容を色々な所で書く)

このD7000がおすすめです。

書込番号:12427738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/27 22:59(1年以上前)

Wってますよ。

風景・人物でしたら100mm前後もあれば十分でしょう。
私がNikon使いなのでD7000推奨しておきます。

書込番号:12427747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/27 23:01(1年以上前)

動き物が主体でないのであれば3機種のうちのどれでをとっても問題ないように思います。

夕焼けや夜景も撮影されるとのことですので高感度が言いといわれているD7000でしょうか?

書込番号:12427760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/27 23:02(1年以上前)

 用途的にAFの食いつきとかよりも、発色とかの方が重要そうですね。
候補外の機種で非常に申し訳ないのですが、
わたしは青や緑の発色に関してはダントツでPentax機が大好きです。
私はSONY、CANON、PENTAXしか所有経験が無いのですが、
風景メインでカメラを1台買うなら、絶対にPENTAXを選びますね。
CANONのカメラでは絶対に出ないような緑がPENTAXにはありますから。

書込番号:12427772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/27 23:04(1年以上前)

◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。

【例1】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と「EOS 5D Mark II ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > CANON > CANON なんでも掲示板」へ書き込んでください

【例2】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D300S ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」へ書き込んでください

書込番号:12427782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/27 23:05(1年以上前)

専門的だな〜(笑)

書込番号:12427790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2010/12/27 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
canonに比べNIKONは発色が薄いと聞きますがいかがですか?
7Dと、D7000では高感度、ノイズリダクションにどこまで差があるんでしょう?

書込番号:12427913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/27 23:30(1年以上前)

ピクチャーコントロールである程度は好みの設定が
可能ですね〜
D7000に1票!

書込番号:12427943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/27 23:30(1年以上前)

 NIKON機は所有経験が無いので明言は避けますが、
とりあえずEOS7Dに関しては、地味目な発色ですよ。

書込番号:12427946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/28 06:38(1年以上前)

当機種

夜景を手持ち・手ブレ補正の無いレンズで撮りました

僕もキヤノンの7DとK-5とで迷い、最終的にD7000にしました。
D7000の方が7Dや60Dと比べて高感度に強いです。しかし、連射性能と画素数は7Dの方が上ですので、その辺りをどのようにお考えなのかによりますね。風景撮りでは三脚+MFで撮っていますが、どちらも光学ファインダーが見やすいです。AFも良いですね。

画素数が200万画素程7Dが上回っていますが、僕は1600万画素ですでに扱えるRAWファイルサイズとしては過剰にデカイと思っています。トリミング耐性は200万画素多い7Dでしょうけど、そんなにトリミングをされたり引き延ばしたりする機会はありますか?正直個人的には1200万画素でも充分だと思っているので、必要以上の画素数の上乗せはファイルの肥大につながり、PCの記憶容量やスペックに影響が出ると考えています。ニコンの上のスペックでも1200万画素のカメラはまだありますから。ちなみにD7000でもRAWで撮ると、SDカードの総容量が24GBあっても500枚前後しか撮れません。E-PL1でなら軽く1500枚以上撮れてたのに・・・。

レンズはキヤノン・ニコン共広角からレンズは充実していて、どちらを選んでも問題はないかと。風景メインでしたら広角は広めのほうが欲しいところですが、望遠ですとどういうシチュエーションによるかですね。

オリンパスペンE-PL1では風景撮りに35mm換算で18-50mm程度をよく使ってました。全景をカッチリと撮るにはオリンパスペンも良いです。昼の空の青もきれいに出ます。やんちゃなWBをいなす技量があれば、ローパスが弱いこともあり空撮り・風景撮りにはうってつけだと思います。ただし高感度はカラーノイズを覚悟して使うことになるので、夜景を重視されるのでしたらお奨めしません。ISO400を超えるとノイズが顔を出します。ISO800ではD7000とは比較にならない程ノイズが出てきます。

キヤノンも持っているので言いますが、ニコンのマウント・ズーム・ピント(ズームとピントはメーカーによります)の向きがキヤノンとは逆なので、それも実際に使ってみて選んだほうが良いと思います。僕はマウントの向きには目をつぶり、シグマのレンズを採用してキヤノン他とズーム・ピントの回す向きを合わせました。殆ど違和感なく使えています。OSの手ブレ補正機能が、ニコンのVRやタムロンのVCよりも利きが弱めなのはご愛嬌です。

先日本体とレンズを買ったばかりなのですが、買ったときに夜景を撮る機会が多いかな?と思い、F2.8ズームレンズと一緒に購入しました。それから時間があると外に持ち出しております。D7000はISO3200でSSを稼ぎ、1/30以上で手持ちで撮っても三脚無し・手ブレ補正無しで撮れているので気に入っております。でもAPS-Cで18mmからの広角(35mm換算の28mmくらい?)は、風景撮りには画角がちょっと狭過ぎですね。もっと広角のレンズが欲しいなと思っております。

書込番号:12428769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/28 07:38(1年以上前)

僕破壊神じゃないの(>д<;)さん

添付の画像、普通にというか、結構酷いね〜(笑)
まあ、
>風景撮りでは三脚+MFで撮っていますが、どちらも光学ファインダーが見やすいです。
・・・・・?(笑)
MFはカメラのAF性能を超えた部分で被写体を捉えたい場合に使うもの。やみくもにこれを遣ると不便だよ。
わたし?
ペンタ等の機材を使って飛んでるツバメ・蝶を撮るときとかニコンのAF動作がトロイレンズを使って同類のものを撮るとき限定ではMFだ。まあ、込み合う枝の向こうの被写体とか、マクロはカメラのAF性能の限界を超えるケースが多いのでむしろMFが基本。無論、AFで行けるときはそれを使った方が手っ取り早いがジャスピンのレンズでないと悲惨な結果になる(笑)。

書込番号:12428843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/28 08:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12153022/
D7000風景、人物その他ですがこのスレッドがたいへん参考になるかと思います(私はなりました)素晴らしいです。
「canonに比べNIKONは発色が薄い」は昔はどうかわかりませんが今はどっちかというと逆かもしれませんね。
あ、スタンダードのお話です。私は両方とも好きです。
「青や緑など発色がよい」だと個人的な好みではオリンパスが派手すぎず地味すぎず透明感があって好きです。

書込番号:12428908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/28 08:19(1年以上前)

別機種

もちろんAF (笑)

>AFで行けるときはそれを使った方が手っ取り早いが
そうそう奥のほうにある小さいファインダーであわせるより、
AFであわせるほうがピンは来ます。来ないのは、撮り方に工夫が足らないかと思います。
特に最近の望遠レンズでは、AFのほうが速く高い確率でピンが来ます。

MFがいい?広角オンリーか最新のいいレンズを使ったことがないんだと思います。

本題
 被写体の難易度も高くないので、そんなに問題になる事は無いので、
 とりあえず気に入ったメーカーのレンズキットを購入ください。
 そんなに違いはないので、まず買って使ってみることです。

 2年周期ぐらいでモデルチェンジしたら新機能の新機種がでて
 そちらのほうが高機能になってるでしょうし、どちらのメーカー
 を選んでも変わらないと思います。
 レンズラインナップも2大メーカーならだいたい同じ様にそろってるので
 直感であなた自身でお選びください。

書込番号:12428911

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/28 09:40(1年以上前)

発色や色云々拘りがあるならカメラよりモニターに金かけてきちんとキャリブレーションしないと、どのカメラ使ったところで色性能なんて大して引き出せません。
スレ読んでると三脚に水準器あてて低isoで撮るわけでもなさそうなのでスナップ風の風景といったところでしょ?
軽めの機材で好きなメーカーで十分だと思います。

自分はある程度極めた趣味にしたかったのでモニターとキャリブレだけで当時30万位かけてからカメラを決めました。
色調整するとしないとじゃ同じ機種使っても全然別物の絵になります。
デジタルは周辺環境に投資できなければプロ機もアマ機も吐き出す絵なんて差が出難いんじゃないでしょうかね。

書込番号:12429133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/28 20:04(1年以上前)

G3.5mさん

あなたのこだわりには敬意を表しますが・・・、そうして生産されたあなたのこだわりの「写真」を(ちょっと後学の為)ちょっだけ拝見したいものです。
いつもながらの、高い機材ほどむずかしいさんのつまらぬ写真のお口直しにさせていただきます。

書込番号:12430977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/28 20:28(1年以上前)

スレ主様

>canonに比べNIKONは発色が薄いと聞きますがいかがですか?

えっと、銀塩時代はよくそう言われましたね。
ニッコールレンズは解像感は高いが発色は薄い・・みたいな。

しかし、デジタル時代になってからは、不動明王アカラナータさんやざんこくな天使のて〜ぜさんも書き込まれてますが、むしろ逆の傾向かと思います。

ニコン機の方が、デフォルトではコントラスト・発色とも濃いめにでますね。
キヤノン機のほうがあっさりしてると思います。

レンズ自体のコーティング技術も向上したし、基本的に画像エンジンの味付けによって決まるのかなと。





書込番号:12431083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 23:40(1年以上前)

オムライス島さん
>えっと、銀塩時代はよくそう言われましたね。
>ニッコールレンズは解像感は高いが発色は薄い・・みたいな。

ほー、じゃ、ニコン的には、これがトラウマになってて
デジカメのセッティングをお色濃厚モードにしたのかもね。

書込番号:12431916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/29 00:06(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさんの、張られたリンク先は、あれはあの人だから撮れた写真だと思います。
D7000のサンプルとしては不適切です。
D7000持てば、だれでもああいう写真を撮れるようになると思ってはいけません。

と、自分に言い聞かせています。

書込番号:12432051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/29 00:47(1年以上前)

いやいやいや。私でもよゆーのよっちゃんで撮れますって。
パーペキなD7000とGレンズと現像テクと良い被写体(を選ぶ良い目)
つまりウデとセンスとおカネと、、、が私に備わればいつかは、、、(たぶん)おなじ人間だもの。

けっきょくカメラチョイス云々じゃなくて撮影者の出来不出来って事でファイナルアンサー?(T-T)

書込番号:12432194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/29 02:06(1年以上前)

>いやいやいや。私でもよゆーのよっちゃんで撮れますって。

はい、テーゼさん、死語は慎みましょう!

なんちゃって!

しかし、「よゆーのよっちゃん」って、小学校の時に流行ったような。。。

D7000と、あの高級レンズをくれる叔父さんが、いてくれたら、わたしにも撮れますかね。。。


あかん!妄想にふけってしまった。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆だっちゅーの!

書込番号:12432375

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えて下さい

2010/12/24 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 papatonさん
クチコミ投稿数:3件

一眼デビューするにあたり初めて書込みをさせて頂きます。

クチコミを見て同じ質問になるとは思いつつ何分私の周りに
カメラのことについて聞く友人もいないのでお許し下さい。

昨年、子供が生まれてどうしても良い画像を残してあげたく
一年間辛抱してようやく資金ができたので今回購入を決意した次第です。
そこで、私なりに検討した結果長く使えるカメラとしてD7000に決めたのですが
どのレンズが私の用途に最適化がわかりません。
そこで皆様にアドバイスをいただきたいと思います。

主な私の被写体は、
1.1才になる子供で室内、室外は半々
2.旅行が好きなので旅先でのスナップと家族の写真
3.旅先でのマクロ的な撮影(花や遺跡など)

4. 予算はボディとレンズ、その他で25万くらいで

5.初心者の私でも扱いやすいもの

これまでは、コンデジで撮影してきたのですが
子供の動きが早くてなかなか思おうような画像が撮れませんでした。
また、当然私の腕も悪いので手振れや被写体ブレがありました。

上記のような条件を解決してくれるようなレンズを
アドバイスしていただきたく宜しくお願いします。

書込番号:12411614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/24 07:56(1年以上前)

取り合えず、レンズキットと、純正35mmの単焦点レンズをお勧めします。
理由として、明るいので、室内の光を捕らえて自然な写真が撮れるということと、寄れるので、あかちゃんを大きく撮影できることです。

DかGは、お好きなほうをどうぞ。

もしくはシグマ30mm F1.4などいかがでしょう。




書込番号:12411626

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/24 08:14(1年以上前)

まずはD7000 18-200 VR II レンズキット をご購入されてはいかがでしょう?

書込番号:12411650

ナイスクチコミ!4


S-Typeさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/24 08:26(1年以上前)

Lens kit:18-200mmはおすすめ。どこ行っても、なにはあっても大丈夫。しかし、長持ちとやや重くなってしまうけどこれからの幼稚園での運動会など、便利でしょう。はるくんぱぱと同意、35mm f1.8は安くて、きれいにうつるから室内の子供撮影ぴったりです。おめでとう!

書込番号:12411670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/24 08:27(1年以上前)

papatonさん
おはよ〜ございまぁ〜す

レンズキットは18〜105が良いと思います。
小さなお子様でしたら、暫くは足りるでしょう。
後は描写を楽しむ為に、本当は24mm1.4が良いのですが、ここは35mm1.8で我慢しましょう。
それとSB-700等の外付けスピードライトは是非買いましょう。
晴天の日の屋外では、日の光が直射した反対側は意外と黒く潰れるものです。
補助光としてのスピードライトは、そんな時に効果的です。
コンデジでは真似の出来ないスピードライトの使い方を是非会得して下さい。

書込番号:12411671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/24 08:40(1年以上前)

papatonさん

まだ一歳の子であれば走りまわることも無いのでとりあえず
VallVillさん同様、18-200mmVRUレンズキットで良いのではないでしょうか。
もしくはボディ+16-85mmVRです。
一本目は純正品を強く押します。
その中で不満な所がでればまた、皆さんに相談して良いと思います。

まずはカメラに慣れることですね。

出来れば予備のバッテリーとメディア。カメラバックもあると便利です。
これに三脚やリモコンを追加したりすると結構かかります。

書込番号:12411697

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/24 09:02(1年以上前)

私ならボディに16-85mmプラス35oの明るいレンズを買い。
子供が大きくなってから、70-300クラスの望遠レンズ。
余裕があるのであれば、
旅行用に18-200〜270クラスの高倍率とマクロレンズと徐々にシステムを組んで行きます。

ただ、どのレンズを買ってよいのかわからない、
また先々撮影対象が変る可能性もありますので。
一度に購入せず、まずはボディ+18-200oと35oの明るいレンズを買い、
沢山写真を撮ることによって、次にほしいいレンズが見えてくると思いますので
その時また考えるのも良い方法だと思います。

書込番号:12411758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/24 09:20(1年以上前)

1歳のお子さんなら、まだしばらくは望遠は必須ではないですね
望遠が必要になるのは幼稚園の運動会でしょうか

でもお子さん撮りが中心なら標準ズームは望遠が少し長めなのがいいでしょうから、レンズキットは18-105mmが良いと思います
次にお子さんの室内撮りようとして35oF1.8G
花のマクロ写真にはタムロンのSP90mmF2.8マクロを追加でしょう
望遠はVR70-300が良いと思いますが必要になってからでも良いかもしれません

書込番号:12411825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/24 10:30(1年以上前)

便利なのは18-200で、風景には16-85、室内には35mmF1.8Gがいいと思いますが、
とりあえず、キットでお買い得な18-105と室内用の35mmぐらいがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000151481.K0000151482

書込番号:12411998

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/24 11:11(1年以上前)

おはようございます。papatonさん

>主な私の被写体は、
>1.1才になる子供で室内、室外は半々
>2.旅行が好きなので旅先でのスナップと家族の写真
>3.旅先でのマクロ的な撮影(花や遺跡など)

>4. 予算はボディとレンズ、その他で25万くらいで

>5.初心者の私でも扱いやすいもの

まずはレンズキット・室内撮影用の明るい単焦点レンズ・マクロレンズ
の購入をお奨めします。

室内撮影用の単焦点レンズはAF-S DX NIKKOR35mm f/1.8Gか
SIGMA 30mm f1.4 EX DC HSMが宜しいかと思います。

マクロレンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが宜しいかと
思います。

残りの予算はアクセサリーやカメラバッグ等購入などの使われたら
宜しいと思いますよ。

書込番号:12412127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/24 11:54(1年以上前)

当機種

35mmf1.8G

papatonさん。はじめまして。

私も子供を撮影する際、室内での撮影も多く35of1.8Gをよく使用します。
このレンズは、価格が魅力的ですし、写りも初級者の私的には十分です。

D7000 18‐105oレンズキット+35of1.8Gでも170,000円前後ですし、70‐300oレンズを
購入しても十分予算内だと思います。
(その他に揃えるものにもよりますが…)

望遠レンズは、お子さんが1歳くらいであればそう多用することはないと思いますが、1歳でも
保育園に入られるようであれば、お遊戯会や運動会で欲しくなると思います。
あとスピードライトがあると便利です。私はまだまだ使いこなせていませんが…。


下手な写真で参考になるか分かりませんが、D7000+35of1.8Gで三男を撮ったものです。


書込番号:12412218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/24 12:09(1年以上前)

あまりにも定番ですが、皆さんと同じで、
D7000+VR18-105mmLK、DX35mmF1.8G。

春になったらVR70-300mmで望遠マクロか、10-24mmで広角へまっしぐらか。

書込番号:12412267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/24 12:14(1年以上前)

すいません。
新たに質問するのもなんなのでここで質問させてください。
35mmのF1.8のレンズでF3.5とかで撮影したものとキットレンズでF3.5で撮影したものとではやはり35mmのF1.8で撮影したものの方が明るく撮影できるのでしょうか?

書込番号:12412281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/24 12:30(1年以上前)

最初から全部そろえようとしないで、まずはキット購入してある程度使いこなせる
ようになってから追加レンズを購入しては?

どこまで写真にハマるかわからないですし、「こうすればこう撮れる」という理屈が
ちゃんとわかっていないと、いくら機材を揃えても意味がありません。

写真を撮るのは機材ではなくあなたです。


>ひめにゃんさん 
>35mmのF1.8のレンズでF3.5とかで撮影したものとキットレンズでF3.5で撮影したものとでは
>やはり35mmのF1.8で撮影したものの方が明るく撮影できるのでしょうか?

絞り値が同じなら同じ明るさ・・・というか同じシャッタースピード、感度です。
自動露出の場合は絞り値が低いと明るく撮れる、って訳じゃありません。

基本的な露出の理屈は、ちゃんと覚えておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:12412342

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/24 13:08(1年以上前)

>papatonさん
すぐ傍に居る家族ばかり撮るなら 18-105mm で画角は十分だと思います。
単焦点を一本しか買わないなら私も AF-S 35mm F1.8G をお奨めしますが、
AF-S 50mm F1.4G とシグマの 24mm F1.8 の2本を選ぶのも面白いですよ。
幼児との散歩には 35mm より 24mm が使い易いですし、50mm で大きくぼかして楽しむのも面白いと思います。

>ひめにゃんさん
F1.8 レンズの F3.5 と F3.5 レンズの F3.5 では多少の誤差はあれど同等の明るさとなります。
絞り優先モードで F 値を変えて明るさが同等に写るように露出調整すると、
F1.8 はピントが合う範囲が狭くボケが大きめに写ります。
シャッター速度と感度を固定して F 値だけ変えれば F1.8 の方が明るく写ります。

書込番号:12412500

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/24 14:18(1年以上前)

>35mmのF1.8のレンズでF3.5とかで撮影したものとキットレンズでF3.5で撮影したものとではやはり35mmのF1.8で撮影したものの方が明るく撮影できるのでしょうか?


同じ光線の条件であれば
同じ設定条件で写したなら、ほぼ同じになります。
明るくするのであれば、条件を変える必要があります。
露出補正をプラスにする。
シャッタースピードを遅くする。
ISOを上げる。
絞りを小さくする。
1つ設定を変えるだけでも明るくなります。

絞りやシャッタースピード、ISO、露出補正のことについて、
そしてそれぞれの関わり合いを覚える必要がありますね。

書込番号:12412724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 14:24(1年以上前)

papatonさん

お子様が1歳との事で良い画像の記録ということでしたら、ニコンには良いレンズが限りなくある為上を考えるときりがありませんが、私は子育て最中一番使ったレンズはフイルムにて24-120oなので、同じ画角の16-85oVRをまず最初に購入し、使用してから自分に合ったレンズを探すことをお勧めします。

なぜならお子様が幼稚園くらいまでは、近づこうと思えば近づいて撮影出来るものの、逆に広く撮りたい場合は18oでは周りのお友達が切れてしまう場合があり、撮れない場合があるからです。

また35o1.8も絞りを開放にて撮影すると、お手軽にボケのきれいな写真や5.6のズームと比べると約3段早いシャッターを切れますが、常用レンズとしては画角が狭くポートレートレンズとしては焦点距離が短くどっちもつかずのような気がします。

ダイバスキ〜さんが言われているように常用広角で単焦点なら24oが良いですが、アップで等倍近いものを撮影するならマクロレンズ60o・105oなど、単焦点は用途に応じてこのレンズで撮れば誰にも負けない写真になるものがたくさんあるので、まず標準ズームを1本使用してみて自分の撮りたい画角の単焦点レンズなど購入される事を勧めます。

書込番号:12412745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 14:43(1年以上前)

ひめにゃんさん、同じ条件で撮影しますと、ほぼ同等な明るさに写りますが、
キットレンズより35mmF1.8の単焦点レンズの方が、解像良く撮影できます。


書込番号:12412794

ナイスクチコミ!0


スレ主 papatonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 16:38(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの言うとおり初めからあれもこれもとそろえるのでなく
一歩ずつ勉強しながら自分にあったレンズを見つけて行きたいと
考えています。まずは、35mmF1.8は購入したいと思います。
コスト的にも魅力ですし。
後、18-105と18-200のどちらかで迷っております。
18-200の方が、言い方は悪いのですがオールマイティな感じで
重宝するのでしょうか?それとも18-105で十分すぎるのでしょうか?
もちろんその人のスタイルにもよるのでしょうが・・・・。
おそらく多少望遠があった方がより楽しめるのかななんて
単純に考えてしまいますが、それでよいのでしょうか?
上記の2者のレンズでは、写りは変わりないのでしょうか?
面倒ではありますがもう少し教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12413032

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/24 17:24(1年以上前)

18-200mmVRIIは画質がイマイチと言う人もいれば、レンズ交換なしで18-200mmまで撮れるので
便利だからおすすめと言う人もいる、評価がわかれるレンズですね。

私個人の評価は後者の方で、野鳥の撮影や小学校の運動会など特殊なシーンを除いて200mm
あれば焦点距離で困ることはないため画質云々の前に便利さ優先で使ってます。

書込番号:12413143

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/24 17:56(1年以上前)

操作性は 18-200mm が上、写りは 18-105mm が上のようです。

18-200mm (35mm判の 27-300mm 相当)クラスのレンズはシャッターチャンスを優先する人には良い選択肢だと思います。
画質のために複数のレンズを使い分けることが苦ではない人には物足りないかもしれません。
しかし、画質を優先して常に沢山の機材を持参する硬派な人でなければ、この手のレンズが一本あっても損をしないのではないかと思います。

18-105mm(35mm判の 27-160mm 相当)で十分かどうかは人それぞれだと思います。
これまでにお使いのコンパクトデジカメの焦点距離とそれに対する不満等が明確でしたら、
ご自身でお考えになるヒントになるかと思います。
例えば、35mm判の 90mm 相当で望遠は必要十分だったとか、35mm判の 200mm 相当でも望遠が足りないことが多かったとか。
そのような感想やコンパクトデジカメのご経験が皆無でしたら、18-200mm の方が無難ではあります。
もし画質に不満を持って他のレンズを追加しても、旅行には 18-200mm を持って行く、というような使い方が可能ですから。

書込番号:12413222

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

買い時について…

2010/12/19 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

値段もこなれて、キャッシュバックもあり、位置付けで上に位置するD300sとでかなり悩みましたが、レビューも読み、実機も触った結果、D7000と考えています。

しかし、ここ1週間前後で再び値段が下がり続けるようになってきました。
値下がりの幅は小さいものの、購入を特に急いでいるわけでもなく、最終的に安くいい買い物が出来ればと考えています。

そこで、この値下がりはいつまで継続的に起きるのか?年末年始それ以降の価格の変動はどうなるのか?等の意見を聞かせていただければと思います!
ドシドシご意見・アドバイスをお願いします!!

書込番号:12387805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/19 00:56(1年以上前)

年末年始はもう少し下がるとは思いますけどね。

書込番号:12387813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/19 01:11(1年以上前)

決算期の3月に向けて下がり続けると思います。
ずばり買い時は3月中旬〜下旬だと思います。その時期に特価品が出たら目をつむって全力買いです。

書込番号:12387891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/19 01:26(1年以上前)

デジものなので、待てば待つだけ下がってやがて消えていく
値段ばかり気にしていたら買えませんのでキャンペーン終る前には買われたらどうでしょうか

書込番号:12387958

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/19 01:40(1年以上前)

急いで購入する必要がないのでしたら、我慢の限界まで待てばいいと思います。
ちなみに、私は欲しい時が買い時派なので値下がり云々は気にしないです。
D7000も発売日に買っちゃいました。

書込番号:12388017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/19 02:08(1年以上前)

 徐々に値下がりするとは思うのですが、具体的には予想できません。レアメタルやレアアースの供給の問題で製造原価が上昇し、値上がりする可能性だってないとは言い切れません。

 お急ぎでないようですので、動向を見ながら判断すればいいと思いますが、ここでよく言われるのに「お金でカメラは買えるが、お金で過ぎた時間は買えない」というのがあります。

 「あの時、カメラを持っていれば」と後悔しないよう、適当な時期に購入して、多少の価格の低下は気にしないで、フォトライフを楽しむのもありだと思います。

書込番号:12388102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/19 08:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000049460

もう少しD300Sと価格差があってもいいと思いますので、
待てるだけ待ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12388632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/19 08:15(1年以上前)

春まで待てば10万は確実に切るでしょう。
後1〜3ヶ月で9万円台になるとして・・・

その時間を1万円で買うかどうかって判断ですね。

僕なら時間を買いますねえ。
1万円で冬の休みを楽しく過ごすためにね。



書込番号:12388658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/12/19 08:35(1年以上前)

購入したカメラに満足していれば値下がりは全く気になりませんですよ。
遮光器土偶 さんの言われるように、初めてのデジ一D90を購入した時に
むしろなぜもっと早く買わなかったんだろうと後悔のほうが大きかったです。 ^^;

ただ、今あるカメラに満足しているのならば急ぐ必要はないかもしれませんね。

書込番号:12388725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/19 08:45(1年以上前)

来春には、DXフラグシップ機、つまりD7000の上位機の発表、
廉価コンパクトFX機の発表、D4の発表と、予想と夢想は広がるばかりなり。

で、また目移り心変わりしてしまいませんか。
その発表があった時点で、D7000は最新鋭機ではなくなり、さらに一年すれば旧機種か???

値落ち幅が少々なら手打ちされた方が幸せかと。
なお、年末年始過ぎると一段落で、大きくは動かない可能性。

書込番号:12388749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 10:09(1年以上前)

安さと鮮度、野菜を買うならどちらを優先しますか?
その答えと同じ結果で購入時期を決めれば良いと思います。

価格comの掲示板ですから、価格に関して気にしたり話題にするのはTPOには適うので、そこには突っ込みませんが、カメラ趣味としての真摯なアドバイスとしては、多少の値下がりの時期を眺めて待っているなんてアホ以外の何者でもないですよね。

書込番号:12389022

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/19 11:11(1年以上前)

> 安さと鮮度、野菜を買うならどちらを優先しますか?

デジカメって、もはや生鮮食料品なんですね。ちょっと複雑な気持ち…

書込番号:12389264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 12:20(1年以上前)

>この値下がりはいつまで継続的に起きるのか?年末年始それ以降の価格の変動はどうなるのか?

下がっても10万前後だと思います、
フラッグシップ並に手の掛かっているファインダーですので、すぐにコストダウンできるとは思えません。
既にバーゲンプライス並になっていると考えます。

書込番号:12389525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 16:03(1年以上前)

>フラッグシップ並に手の掛かっているファインダーですので、すぐにコストダウンできるとは思えません。


いやいやいやいや、それはない(笑
全然ないです、全くないない

書込番号:12390220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/19 16:41(1年以上前)

当機種

Aiレンズ

このD7000は、価格の割りに内容がいいですね。D300本体の発売時、確か21万円ほどからの

スタートだったと記憶しておりますが、それを凌駕する機能でこのプライスです。(マグ

ネシウムは部分的ですが)出てくる画の諧調性、描写性、ナチュラル度も向上しており

安く出てきているプライスと思います。D300の時は、これが20万円と疑問を少々感じまし

たが、これはこのクラスとしてバランスがよく納得出来るものと個人的には思います。

ただデジものですので、時期によってはD300(S)のように大きく値が変化することもあると

思います。今回はニコンの良心を感じます。まあCMで「使い倒せ」と言っておりますが、

ほんとそのとおりと思います。欲しい時が買い時。なんでも男の解消で悩み解消

書込番号:12390343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/19 17:37(1年以上前)

ファインダーについてはですね。

インプレス版「D7000完全ガイド」P104 より以下引用

・・・・・・

(松島茂夫 ニコン開発本部第一設計部第三設計課副主幹)
プリズム自体はD90やD300sと同じです。調整方法が違いまして、D300sではペンタまわりに大きなスペースが必要ですが、D7000では異なる調整方法で工夫しています。

書込番号:12390536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/19 17:39(1年以上前)

あ、言い忘れたけど、D90とD300sが同じプリズムだって事の方に驚きましたね、僕は。

書込番号:12390545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/19 22:21(1年以上前)

なぜ脳は神を創ったのかさんのいう通りだと思います。

補足ですが、三月といってますが、決算期が小売によって違うので、二月に締めるところもありますので、ご注意ください。

年間通じて、安い時期というのは、限られていますが、すくなくとも12月でないことは確かです。

あ、ちなみに、ビデオカメラは、ちょっと違います
。あと、バンダイのおもちゃと。ビジネスモデルがちがいます。
この限りではありません。

書込番号:12391968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/20 07:37(1年以上前)

発売時には発売後3ヶ月で95000まで下がりその後安定と予想しましたが
年末までに10万円程度までしかさがらなそうですね。
2月にいろいろ新しいカメラが登場しそうですし、D7000を買うか買わざるか
悩ましいです。

書込番号:12393402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2010/12/18 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Hi&Low44さん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフの購入を検討しています。
父親がニコン機を愛用しており(現在はd300)レンズを借りる事が出来るため、ニコン機がいいのかなと思っています。d3100も見に行って見たのですが、質感がもろプラスチックなところがあまり好きになれませんでした・・・。私自身はデジタル一眼レフを購入するのは初めてなのですが、初心者にはd7000は大げさでしょうか?(父親は、最近流行りのeos kiss x4を進めていました。)

購入の目的は、来年初めての子供が生まれるので、子供の写真を撮ることです。
レンズはシグマの17-50 dx hsm osを買おうと思っていますが(純正の明るい標準ズームは高いため)、子供を撮るのにオススメのレンズなどもあれば知りたいです。

書込番号:12382367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/18 00:32(1年以上前)

D7000で良いです。D3100もかなりHi-CPで良いですけど。
一本目のレンズは純正推奨。AFは速くないですが、VR18-105は汎用にお奨めですよ。

書込番号:12382427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/18 01:22(1年以上前)

初心者に大げさってことはないと思いますよ。別に入門者の方がD3Sを買ったってまったく問題ないと思います。D7000を購入しておけばまあしばらくは満足して使うことができると思いますし、発売されたばかりのカメラなので良いのではないでしょうか。

ズームレンズは候補に挙げられたものとかAF-S16-85あたりの候補で良いと思いますが、AF-S35mmF1.8は画角的に使いやすくまず僕がニコン機を買うのであればそろえたいレンズだと思います。単焦点の明るいレンズはお子さん撮りには良いと思いますよ。その上、安価なのも嬉しいですね、このレンズ。

書込番号:12382618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/18 01:41(1年以上前)

Hi&Low44さん こんばんは。

 私もD7000に一票!

 レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが気に入っているなら、それで良いと思います。他のレンズが必要であれば当面はお父様から借りて、お子様が大きくなって望遠等が必要になれば、その時に考えてはどうでしょうか。

(孫の為、と言ってじゃんじゃん借りちゃいましょう・・・笑)

書込番号:12382681

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/18 04:01(1年以上前)

おとうさんがX4をすすめるのはおとうさんの策略で、キヤノンも使ってみたいからだと思いますよ。
つまりX4を買うということはおとうさんの策略にまんまとはまることになります。
ですので、ここはニコンで押し切りましょう。

書込番号:12382936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/18 04:17(1年以上前)

レンズ貸してと言われたくないからX4をすすめていたりして(笑)

書込番号:12382951

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/18 05:19(1年以上前)

初心者だからといって、エントリーの安いのを買う必要はありません
エントリー機は質感もそうですが、なんだかんだ言って機能的にも少ないしすぐ飽きちゃうかも、また操作性もファインダーの見え方もAF精度、AF追従性も上ですから撮影も上級機の方が楽だし失敗も少なくなる

それに一番重要なのは
父親が古くからのニコン党ならAFモーター内蔵でないAFレンズも持っているんじゃないかと想像できること、あるいは非CPUレンズも
D3100だとボディにAFカプラーが無いので同じAFレンズでもモーターの内蔵されていないAFレンズはAFレンズとして使えない
D7000ならAF-S、AF-I以外のAFレンズもAFレンズもまともに使える
それにもっと古い非CPUレンズだとD3100では露出計も作動せずMモードでしかシャッターがおりないが、D7000なら情報を入力すればAEが使える

>子供を撮るのにオススメのレンズなどもあれば知りたいです。

お子さん撮るのなら定番は28mm〜35mm位の単焦点。
35mmF1.8Gをお薦めします
シグマの大口径F2.8ズームもお出かけの時は申し分ないレンズだと思いますが、自宅室内では35mmF1.8Gがかなり活躍できると思います
室内で被写体ブレしやすいお子さん撮りではISOを高めにしてシャッター速度を稼がざるを得ませんが、F2.8のズームに比べF1.8と露出が1段分以上違いますから同じシャッター速度でもISOを1段は低く設定できますのでかなり使い勝手が良いでしょう

赤ちゃんもハイハイ前の寝たきりの時はシャッター速度が遅くても結構大丈夫なんで17-50mmF2.8でも問題なく撮れます。
でも半年くらい経ってハイハイしだすと撮影する難易度が急に上がってよりF値の小さいレンズが欲しくなると思うので35mmF1.8Gお薦めしておきます

書込番号:12382998

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/18 07:56(1年以上前)

お父様が、何故キヤノンを勧めるか聞いた方が良いのではないでしょうか?

記録の為のカメラを購入する心算であればレンズを借りれるニコンの方が良いと思いますし、今後 趣味も兼ねる為のカメラ購入で有れば、レンズを借りれると言う考えは、横に置いて色々なメーカー機種のサンプル画を見て好みに合いそうな物を選んだ方が良いと思います。

質感にも拘れる様なのでニコンならばD7000、キヤノンならば7Dが良いかと思います。ペンタックスのK-5なんかも良いかも知れません。

書込番号:12383171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/18 08:46(1年以上前)

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
良いレンズですよ。

純正よりはるかに安いし、小さくて軽いです。

超音波モーター内蔵なので、AF時も静かだし、手ぶれ補正の動きも素早く自然です。

ズーミングの回転方向がニコン機純正と逆になりますが、すぐ慣れます。

書込番号:12383296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 11:30(1年以上前)

わたしもD7000をおすすめします。

書込番号:12383933

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hi&Low44さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/18 14:56(1年以上前)

返信するスレッドを間違えてしまいました・・・。
沢山のアドバイスありがとうございました。
確かに父親のレンズはF4などで使用していたレンズも多いので、d7000のが使えるレンズが多そうです。
はじめは標準ズームを購入し、後で単焦点を買い増そうと思います。

書込番号:12384794

ナイスクチコミ!0


Juneichiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 19:09(1年以上前)

 ここは、素直にお父様の仰せにしたがって、

 X4にしたらいいと思います。

 

書込番号:12385862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 22:08(1年以上前)

>RAMONE1さん
単焦点レンズを買うなら、まずは純正品で行こうと考えてます
もう少し勉強して選んでみようと思います

書込番号:12386794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/19 22:54(1年以上前)

赤ちゃんや子供を撮るには、ニコンよりキヤノンかな、というのがわたしの結論です。

Ganrefなどの、写真掲示板で、人物の写真で「いいな」と思ったら、100%キヤノンでした。


書込番号:12392210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

D7000 動画再生 音声異常?

2010/12/13 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日Nikon D7000を購入しました。

動画を撮影してテレビにアナログのAVケーブルをつなげて再生しました。

一回目の再生では正常に見れるのですがそのまま続けて早送りやスキップ?して次の動画を

見てみると必ず音声がブツブ、バリバリとなり正常に聞こえません。

テレビに接続せずに本体で再生したり、HDMIケーブル接続でテレビ再生すると

全く問題なく再生出来ます。

またアナログAVケーブル接続時、一回電源を消して再度再生すると一回目は

正常な音声になります。

お店の方に頼んでお店にあるD7000で何台かで試してみてもらいましたが同じように音声は

異常になります。

Nikonのサポートの方に聞くとカメラがおかしいのでは?と言われました。

いろいろ試してみましたがやっぱり正常になりません。

カメラがおかしいのでしょうか?

ちなみにSDカードはサンディスクとPanasonicのクラス10で撮影してます。

みなさんのD7000はどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12360957

ナイスクチコミ!1


返信する
森可成さん
クチコミ投稿数:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度2

2010/12/13 14:36(1年以上前)

またネガティブキャンペーンですか。

書込番号:12360999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 14:59(1年以上前)

小生はD7000でサンディスクSDとクラス6のカードですが、問題ありませんよ。
何故でしょうね…??

書込番号:12361086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/12/13 15:05(1年以上前)

アナログケーブルを替えて試してみられましたか?

書込番号:12361105

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/13 15:34(1年以上前)

>テレビに接続せずに本体で再生したり、HDMIケーブル接続でテレビ再生すると全く問題なく再生出来ます。
こんにちは
カメラは、問題無いです。
撮影した動画も、問題無いですね。
カメラから 先の不具合だと思われます。

書込番号:12361196

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/13 15:36(1年以上前)

追申
テレビも、問題無いです。
残ったのは… ですね。

書込番号:12361203

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/13 15:49(1年以上前)

僕のも問題なさそうです。

スレ主さん、楽しいですか?

書込番号:12361250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 15:54(1年以上前)

>一回目の再生では正常に見れるのですがそのまま続けて早送りやスキップ?して次の動画を見てみると必ず音声がブツブ、バリバリとなり正常に聞こえません。

これって、カメラ本体のプログラムの問題、って感じよね。
複雑な動画データだとプログラムがエラーを出す、とか。

書込番号:12361262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 15:55(1年以上前)

特定の機種かメーカーに対する嫌がらせだろ。

書込番号:12361272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 16:47(1年以上前)

ネタだとするなら、

>一回目の再生では正常に見れるのですがそのまま続けて早送りやスキップ?して次の動画を見てみると必ず音声がブツブ、バリバリとなり正常に聞こえません。
>テレビに接続せずに本体で再生したり、HDMIケーブル接続でテレビ再生すると全く問題なく再生出来ます。

この部分はすごくうまいよねwww

>お店の方に頼んでお店にあるD7000で何台かで試してみてもらいましたが同じように音声は異常になります。
>Nikonのサポートの方に聞くとカメラがおかしいのでは?と言われました。

これは書きすぎwww

書込番号:12361489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/13 18:11(1年以上前)

それでもD7000は売れている。

書込番号:12361827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/12/13 20:03(1年以上前)

→小田氏治さん

別のアナログケーブルも試してもらいましたが同じでした。

D7000は本当に気に入って使っています。

今の時期飲み会が多いのでいつも持ち歩いて大活躍です。

今回はNikonさんに修理で出すことに決めました。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12362315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/12/14 13:40(1年以上前)

なんなんだ、ここの異常なレスは?
怖いわ・・・

書込番号:12365752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/14 16:09(1年以上前)

不具合はここではなく、すぐにニコンのサービスに相談しろと。

書込番号:12366197

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/14 16:15(1年以上前)

>なんなんだ、ここの異常なレスは?
>怖いわ・・・

ある意味、文化大革命時の中国のようなものでしょうな。

書込番号:12366211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/14 19:37(1年以上前)

動画って、全く使わないので話し合いに参加のしようもなかったんだけど。
そういう人って多いんじゃないかなあ。

スレ主さんと同じ条件で動画の再生を試した人っているんだろうか?
で、なんともなかったよ・・・とか、私のも同じでしたとか・・・

普通のスレッドに発展しないのはその辺りに原因が?

☆marimo☆さん 冷静ですなあ。

やはり、メーカーに見てもらうのが一番でしょうね。

書込番号:12366967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/15 08:28(1年以上前)

それより飲み会にD7000で動画を撮っていることが凄い!

私はiPhoneの動画で十分です!(^0^)

書込番号:12369774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/15 22:42(1年以上前)

ニコンユーザーって怖いですね。
購入して困ってる人に対しいきなりネガティブキャンペーン扱いですか。
ペンタックスの掲示板に雰囲気が似てきてますね。

書込番号:12372701

ナイスクチコミ!6


vihaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/17 16:19(1年以上前)

動画の再生音について
貴信コメントと当方所持のD7000 (2011年3月購入)の状態が同じです。
その後どういうふうに解決されたか教えていただきたくよろしくお願いいたします。
当方の場合以下です。
動画撮影後、テレビに接続して再生、
1回目は正常、マルチセレクタで停止等して、また再生すると再生音が割れます。
再生音の割れはテレビの場合だけで、カメラでの再生音は割れません。
音が割れるとは、バリバリという感じで聞き取りにくくなります。
カメラの電源を切ってもう一回再生させると一旦は正常に聞こえます。
ケーブルの接続の問題は最初はまともに聞こえますし、そのケーブルの状態を保って
また再生させると割れるので、ケーブルの接続の不良とは考えにくいと思います。
SDカードはSunDisk Extreme Pro 16GB x 2枚、
再生したテレビは Panasonic TH-42PV80H Aです。
また海外在住なのでビデオ出力を念の為NTSC/PAL両方でカメラ設定してみましたが、
再生音の割れに違いはでませんでした。同じ状況です。
辺鄙なところに住んでいますのでカメラ屋に持ち込むことは容易ではなく、
日本に送るにしても大変ですので、まず情報収集したくお便りしました。
ご助言をよろしくお願いいたします。

書込番号:12906560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング