D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

D300Sとの画像の違い

2010/11/05 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 itidou さん
クチコミ投稿数:46件

D7000かD300Sのどちらかで迷っている者です。

撮影対象は主に風景ですが、例えば外での晴天時に山並みを撮ったり
町並みを撮ったりしたとしたら、両機での撮影画像の見た目の違いは結構あるのでしょうか?

300S の中身のセンサーは結局2007年発売のD300のままで三年前ですので
かなり時間の開きがあるのでどうかなと思いまして。

D300Sの質感を気に入っているのですがスペック的にイマイチ踏み切れないのです。
値段も安くなってあのシャッター音に魅せられて・・・
D7000の画像がなかなかイイという意見も多くて・・・
そんなに買い換えをするわけでもないので一台を大切に使おうと思っています。

宜しくご指導お願い致します。

書込番号:12168619

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/05 17:47(1年以上前)

>そんなに買い換えをするわけでもないので一台を大切に使おうと思っています。


お気持ちは分かりますが、デジ1を長く使うのは無理ですよ。フィルムカメラを20年も30年も使ってる人は珍しくありませんが、デジ1は10年前に出たものを使っている人などまずいません。

書込番号:12168701

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2010/11/05 17:58(1年以上前)

こんにちは
D300ユーザーですが、D7000を買い増ししたいと思っています。
理由は、常用レンズの付け替え不要となる、D7000の画像処理エンジンが好評なこと、動画も撮れる などです。
スレ主さんの目的である気軽に持ち出せるには軽いことも大きな理由でしょう。
D7000をおすすめします。

書込番号:12168762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/05 17:58(1年以上前)

う〜ん、難しい問題ですね^_^;。。。

やはり「精彩さ」と言う意味では多画素機・・・つまりD7000の方が優位と言わざるを得ません。。。
風景等、しっかり三脚立てて撮影したならば1.6MのD7000に分があると思います。

じゃあその差は、分かるの??・・・と言われれば。。。
この掲示板での表示画面やA4サイズ程度のプリントでは、多分その差は分からないと思います。
ブラインドテストでは、まず言い当てられないでしょうね^_^;。。。

もう一つ・・・D7000ではISO100の低感度から撮影が可能なのですが・・・D300系はISO200からの始まりになります。

Dレンジ等に大差は無い様なのですが・・・やはりD300系のISO200はボケや青空等で若干ノイジーな写りをする事があるので。。。
ISO100始まりのD7000に期待しているのですが^_^;。。。
今のところ高感度画質の報告ばかりで。。。
D7000の画像でハッキリ違いの分かるISO100の画像には出合えていません^_^;。。。
なので・・・この部分は話半分に。。。(^^ゞ。。。

・・・と言う事で。。。
待てるなら、D300Sの後継機種を期待するのが良いのかな〜って思ってみたりもするんですけど。。。
風景撮るならD7000で十分かな??(いや、むしろD7000の方が良い?)って気もするし。。。
動体撮影しないならD300Sじゃなくても良いかな??・・・と^_^;。。。

書込番号:12168766

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/05 18:01(1年以上前)

>撮影対象は主に風景です

風景メインならD7000のほうがいいと思いますよ。

高画素だし、低感度時のヌケの良さもD7000のほうが良く見えますね。(作例を見る限りですが)

書込番号:12168783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/05 18:09(1年以上前)

基本的に風景ですと高画素が好まれますよね
C−AFや連写もいらないのでD7000がいいように思います

デジカメも5,6年前くらいである程度の基本性能は身についたかと思いますので
今、最新の買っておけば10年以上もつのではないでしょうか?

D2Xや5Dを現役で普通に使っている人はけっこういると思います♪
(*´ω`)

書込番号:12168819

ナイスクチコミ!4


スレ主 itidou さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/05 18:28(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとう御座います。
それにしても、早!
最初ニコンのカスタマーに電話しようかと考えましたが
感覚の部分だし、こちらの方が早いかなと思いましたが正解でした。(^^ゞ

■電産さま
>デジ1は10年前に出たものを使っている人などまずいません。
そういえばそんな感じしますね。
たしかにかなりスペック的に違うので同じシーンでは違いがそれこそハッキリするでしょうからね。

■里いも様
>スレ主さんの目的である気軽に持ち出せるには軽いことも大きな理由でしょう。
>D7000をおすすめします。
はい。
おっしゃるとおりでほとんど買うつもりで電気屋で触ってみたら
重いので少々引きました。

■#4001さま
私もISO感度には少し気に掛かっておりましてなんで200なの?
ニコンは100は必要ないと考えてるの?
と言ったところにD7000 。
でも素人の趣味には見た目関係ない画像と思いますが
SSもあるしすこし気に入らないところです。
でも皆さん口をそろえて『D7000』ですね。(^_^;

■kyonkiさま
>高画素だし、低感度時のヌケの良さもD7000のほうが良く見えますね。
その様な意見が多いですね。
私は何となくしか分からないのですがスコーン!と言う画像が好きなので。

■あふろべなと〜る様
>今、最新の買っておけば10年以上もつのではないでしょうか?
そうなんです。
今、D300S買ったら2年後には中身は5年前のカメラです。
そう考えるとちょっと踏み切れないんです。

結局D300と言われる方は1人も見えませんでした。
それだけ進化したと言うことですね。
もし300買うならその部分を納得して買うと言うことですね。

最初300か7000の板かどちらで聞いてみようか迷いましたので
一応300の方でも聞いてみようかと思います。

早々のご返信ありがとう御座いました。m(__)m

書込番号:12168887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/11/05 18:30(1年以上前)

D300ユーザーです。

動体撮影じゃなく連写多用しないのならD7000がいいのではないでしょうか?

>D300Sの質感を気に入っているのですがスペック的にイマイチ踏み切れないのです。
値段も安くなってあのシャッター音に魅せられて・・・

D300の質感いいですよね〜(笑
けど、その目的ならD7000の方が満足度高いと思いますよ。

書込番号:12168893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2010/11/05 20:29(1年以上前)

こんばんは。

D300sユーザーです。

>300S の中身のセンサーは結局2007年発売のD300のままで三年前ですので
>かなり時間の開きがあるのでどうかなと思いまして。

>D300Sの質感を気に入っているのですがスペック的にイマイチ踏み切れないのです。

>今、D300S買ったら2年後には中身は5年前のカメラです。
>そう考えるとちょっと踏み切れないんです。

>結局D300と言われる方は1人も見えませんでした。
>それだけ進化したと言うことですね。
>もし300買うならその部分を納得して買うと言うことですね。

こうも仰るのでしたら、新しいD7000にしておいたほうが幸せかと思いますよ。

そのD300sで最近、撮りました風景の写真をほんの数枚だけですが、アップしていますので、
よろしかったら、ご覧ください。
http://photozou.jp/photo/list/276567/2872037

確かに、16MピクセルのD7000で、ISO100で撮っていたら、どうだったのだろうと、
期待するところもありますが。。。

アップしている画像は、オリジナルから縮小リサイズしていますが、それでも、
解像感の高さとか感じ取って頂けるかなぁ、と思います。
私としては、D7000の最安値よりも安いD300sのコストパフォーマンスの高さもなかなかなものかと。。。

書込番号:12169424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/05 20:38(1年以上前)

みなさんがD7000を勧めている大きな理由はカメラが新しいからというよりも、
あなたの用途が風景撮りだからですよ。

確かにカメラとして造りこみのよさ、連写性能ではD300sに分があるけど、それ
以外においてはほぼD7000が凌駕しちゃってますから、その連写を多用しない
のであれば勧める理由がないですね。

書込番号:12169473

ナイスクチコミ!3


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/05 21:28(1年以上前)

D1xやD100の頃と違って最近のデジ一画像は成熟度が高くなってるので多少長く使っても問題ないんじゃないかな。
私は昨年今頃までS3Proを使っていました。S5Proに変えるべく売り払ったのですが道草をして買ったD300になぜか決め込んでます。
でも、純粋に作品を作ることだけなら今使っているのでも全然ありじゃないかと思えます。
もし使っていれば6年目ですね。

書込番号:12169767

ナイスクチコミ!5


スレ主 itidou さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/05 21:55(1年以上前)

■RODEC1200MK2様

>D300の質感いいですよね〜(笑
そうなんですよ。
そうやって電気や行って手にして見た目で判断しているんですけど
買ったあとに画像見て公開するんではないかと・・・・

でも色々と見ているとそんなことはなさそうなんですけどね。
たとえ三年前のカメラでも購入後はあまり気にならないかもしれません。
とも思います。

■Digic信者になりそう_χさま
初めまして。
色々なところで画像拝見しており、綺麗すぎて感動しています。
あんな絵を自分で撮れたら。。。と思います。
で、Digic信者になりそう_χさんのような画像を見ていると
三年前のカメラだろうが新発売のカメラだろうがあまりスペックは
関係なく思えてきます。
HP拝見しましたが綺麗ですね〜。

■ちゃ〜坊さま
>のであれば勧める理由がないですね
はい。
何となく自分でも多分分かっているつもりなんですが
イマイチ実機を触った感触が良くなかったので・・・・D300Sがいいなぁ〜なんて
頭かすめました。

■sai5さま
>もし使っていれば6年目ですね。
そうですか。
ありがうございます。D300S買ったら3年目。。。

みなさまありがとう御座いました。
少し頭の中で欲しいモノが固まってきた気がしないでもないです。
考慮させていたtだきます。

書込番号:12169936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/05 22:03(1年以上前)

itidou さん
こんばんわ〜

D7000は最新のボディーですからあらゆる面で1番だと思います。
D300sのソフト面と処理だけを比べるなら間違いなくD7000が上を行くと思います。
ではD300sはD7000に全て劣って居るのでしょうか。
答えはNOだと思います。
D300sのフォーカスポイントはD7000を遙かに凌ぐ51点です。
ドライブ廻りも違います。
各種設定もボタンの数が多い分だけ早くなります。
細かくは他にも有りますが、大きく抜きん出て居る部分はそんな辺りです。
その部分が必要無ければD7000が良いと思います。

私は走って居るワン撮りが多いので、前に並べられたら迷わずD300sに逝くと思いますが…

書込番号:12169992

ナイスクチコミ!2


スレ主 itidou さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/05 22:23(1年以上前)

■Digic信者になりそう_χさま

上高地の画像よそでも綺麗ですね。
ところでこの上高地の画像はD300Sで撮影して、かなりレタッチ作業をしたのでしょうか?

書込番号:12170126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2010/11/05 23:50(1年以上前)

itidou さん、どうもです。
しばらく、PCから離れていたので、返信が遅くなりすみません。

お尋ねの上高地の写真ですが、D300s 14bit RAWで撮影後、Capture NX2にて、
ホワイトバランス晴天、ピクチャーコントロール風景にして、JPEG変換しただけです。
使用したレンズは、大正池がDX17-55mm、その他、田代池と明神池に楓がDX12-24mmです。
なお、三脚使用です。それ以外のことは、特にしていませんです。ご参考になれば。

書込番号:12170645

ナイスクチコミ!0


スレ主 itidou さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 13:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさま

どうもです。(m_m)
と言うことは色目とかは一切触ってみえないんですね!
コレで決まりました。
D300Sを撮影した画像を見た後、がっかりするのが怖くて
色々と聞いていたのですがコレで決めました。

HPこれからも拝見させていたtだきます。
ありがとう御座いました。m(__)m

書込番号:12172837

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/06 16:54(1年以上前)

もう結論は出たみたいですが……

最低感度がISO100のD7000には、ISO200のD300sよりスローシャッターを切りやすいという利点もあります。
三脚を使って滝や川などの水の流れを撮る場合には有利かもしれません。

書込番号:12173513

ナイスクチコミ!0


スレ主 itidou さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 18:40(1年以上前)

■ダイバスキ〜さま

こんばんは。

その様ですね。
カタログ、電気店での少し触っただけ、それくらいでは分からない部分、
つまり使用していて便利というか、一発で出来るボタンなど、
そんなようなことが板で書かれているのでその辺りはプロ仕様ですね。
私はプロにはほど遠いですが。。。

やはり今でも三年前のD300に目がいくと言うほど魅力があるんですよね。
その様な機種はよく考えてみたら他にあまりないのでは無いでしょうか?<購入したからでなく。
ちなみにAFは300の方がハッキリと早いですね。

■S0123さま
スローシャッターの事、私も風景撮りですので考えましたが
NDフィルターで補えませんですかね?
余り詳しくないのですが、あれは画像に多少なりとも影響するんですか???

書込番号:12174012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 11:07(1年以上前)

当機種

itidou さん はじめまして。

終わってるのにレスしてすみません。

先日D7000届いたのですが、D300sとはまったく別ものですね。
D300sはD3系の流れをくむAPS-C機。
D7000はKissやD5000とあまり変わらないボディーにこんなによく詰め込めたなぁ的な機種。
画質的には高感度の考え方ですよね。
私はプリント派なのですが、いまだに高感度の撮影にてプリントしたいと思うものは少ないですね。
超ヘビー級の機種を使ってますので、D300sよりD7000を選んだ次第です。
さらに今D7000の動画危険です。私も出ました。(笑)
動画はあまり取らないので、気になりませんが。

書込番号:12177584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のファイルサイズ教えてください

2010/11/05 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 rascal015さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
D40XからD7000への買い替えを検討しています。
一緒にSDカードも買おうと思っているのですが、どのぐらいの容量にするか迷っています。
現在所有しているのはSANDISKの2GBで、容量的には特に不足は感じていませんが、
D7000のHD動画にすごく興味があり、動画のことを考えるともっと大容量のカードが必要
かなあ、と。
実際に動画を撮るとどれぐらいのファイルサイズになるのかと取説をダウンロードしたりして
調べたのですが、見つかりませんでした。
そこで、既にD7000をお持ちの方、例えばHDで●分ぐらい撮ると、ファイルサイズは××MB
(もしくはGB)ぐらいになるというのを教えていただけませんでしょうか。


書込番号:12167604

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/05 11:49(1年以上前)

機種不明

MediaInfo

1920×1080で1分撮ると142MB程度みたいですね。

書込番号:12167630

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 16:29(1年以上前)

この場合のビットレートは142×8÷60の計算でいいのでしょうか?

書込番号:12168404

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 16:32(1年以上前)

つか、u-skeさんの画像に18.2ってありますね、失礼。

書込番号:12168416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/05 16:43(1年以上前)

D7000のHD画質は、D90と比較するとかなり向上していますね。
詳しく検証したわけではないですが、「こんにゃくハイビジョン」と揶揄されたD90と比較すると、
動体ゆがみがEOSレベルに接近しているように感じています。
動画の画質設定もビットレート上げた「高画質」が選択できるようになっており、
D90ユーザーからみても十分納得できるフルHD化であると感じています。

書込番号:12168460

ナイスクチコミ!1


のめしさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/06 06:33(1年以上前)

初めまして。私は現在D90を使っていますが、D7000に買い換えようかと考えています。その理由は、連写機能が優れているからなのです。D90の使いやすさは十分承知しているのですが。
どうかご指導下さい。(のめし)

書込番号:12171439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信39

お気に入りに追加

標準

ファインダー傾き

2010/11/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:39件

昨日購入し何枚か室内で試写しているのですが気になる点がでてきました。
ファインダーが傾いていませんか?
まずカメラ内蔵の水準器に対し平行にあわせると明らかに格子線が平行を維持しなくなります。そして本体も当然傾きます。
そして格子線を平行にすると確実にカメラが傾きます。
皆さんはどうですか??

書込番号:12160782

ナイスクチコミ!10


返信する
731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/03 22:17(1年以上前)

今私のD7000を確認してみましたが、水平が出た状態で格子線もばっちり合ってました。

ファインダーの傾きは考えにくいので、水準器の精度が狂っているのでは無いでしょうか?

書込番号:12160866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/03 22:26(1年以上前)

ファインダーが傾いているということはありえますよ。ただし、このカメラは視野率100%を売りにするカメラですので視差(傾きやずれ)がそんなにあってはいけないので気になるようであればメーカーに持ち込んでみてもらったほうが良いと思います。

デジタル一眼レフの場合には、ファインダー像の傾きだけでなく、撮像素子が傾いているケースもあります。僕もカメラを買うと撮像素子の傾きとファインダー像の傾きは必ず注意深くチェックするものの中のひとつです。

書込番号:12160925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/03 22:30(1年以上前)

某掲示板で既に話題になっていて、事実かどうか私も少し
気にしていました。

撮影条件とかその他、私にはよくわかりませんが、下記サ
イトの評価サンプル?が傾いていると・・・・

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hVFAO.HTM

ファインダーに傾きがあるなら、調整その他、販売店に相談
したほうがいいかもですね。

書込番号:12160964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/03 22:36(1年以上前)

うちでは、D90とD300で一台ずつ同じ症状がありました。
これらのカメラに水準器は内蔵されていませんが、格子線と実際の水平垂直がずれていたので、
サービスステーションに持っていって、直していただきました。

この時のメーカーの方の反応を見ると、このくらいの誤差はあるもののようです。
修理扱いなので1週間程度かかります。

書込番号:12160994

ナイスクチコミ!2


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/03 22:36(1年以上前)

>そして格子線を平行にすると確実にカメラが傾きます。

すみません、この記述を見落としていました。

水準器、格子線、本体の傾きそれぞれが噛み合っていないようなので小鳥遊歩さんが仰るように、ファインダーかセンサーが傾いているのかもしれませんね?
販売店に交渉して交換してもらっては如何でしょうか?

書込番号:12160998

ナイスクチコミ!3


kano1102さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 22:37(1年以上前)

この画像が本当ならば視野率は95%で、しかも傾いています。
本当だとしても初期不良かと考えまます。
いくらなんでもこれがニコンのいう100%はありえません。

書込番号:12161002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/03 22:40(1年以上前)

あっちの掲示板では視野率の話も盛り上がってます。

書込番号:12161030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/03 22:48(1年以上前)

ちなみに、ファインダーが傾いていなくても撮像素子が傾いている場合には撮影した画像が傾くことになりますので、どこに原因があるのか?は切り離して考えたほうが良いです。その切り分けを行うための実験法というか検証法もありますので自分の機材の場合はどちらに原因があって傾いているのか検証したほうがいいですね。

スレ主さんの場合は、それに加えて、ファインダーも撮像素子も傾いていないが「水準器」の表示がずれているという可能性もないわけではないです。この記載だけですと。

例えば、水準器は無視して、ファインダーの格子線だけをつかって何か平なものを撮影してみたときに記録された画像が傾いてないか?どうか見てみて下さい。それで傾いていない場合は水準器の表示がずれている可能性が高いです。

書込番号:12161088

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 23:07(1年以上前)

2チャンの情報では、
D7000の視野率を100パーセントにするため、
タイの女工さんが、CMOSを1台づつ前後させて調節してる
なので、水平が傾いてしまうこともある
って話ですねw
でも、これはニコンに言えば、簡単に調節してくれるんじゃないかな?w

書込番号:12161224

ナイスクチコミ!3


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 23:14(1年以上前)

つか、半年ぐらい前にタイでクーデターみたいのがあったっけ?
それの影響かな?
ま、殺されること思えばCMOSが傾いてるぐらいどーってことないよwww

書込番号:12161283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2010/11/03 23:15(1年以上前)

皆様短い時間にたくさんの返信ありがとうございます。こんなに返事をいただけると思っていませんでした。
一応自分なりに検証いたしました。
まず最初にカメラ内蔵の電子水準器を疑ったのですがシューに水準器(黄色い液体に気泡が入ったもの)を取り付け三脚にて平行だし。
その後カメラ側の電子水準器を確認したところばっちり平行がでていました。また少しの傾きにも反応はよく精度は十分使えるものと判断しました。
その後カメラの格子線を壁に張ったテープ(もちろん水平出しはそれなりにしています)にあわせます。
そこ段階で内蔵電子水準器、シューの水準器はかなりの傾きを確認できます。
もちろんカメラ本体も傾きます...。
私的にはファインダーの傾きかな?とも思っています。
これは交換対象?それとも修理?何でしょうか?または返品もできるのでしょうか?こういったことは初めてだったので皆様の意見を参考にしたいと思います。

書込番号:12161294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/03 23:19(1年以上前)

spiderwheelsさん
その後の検証の結果ですと、とりあえずファインダーが傾いている可能性が大きそうですね。買ってすぐなら交換でいいと思います。視野率95%ぐらいのカメラならまだしも、一応100%を売りにするカメラですのでファインダーが傾いているというのは一般的には不良に該当すると言ってよいと思います(誤差を認めず絶対に100%じゃなきゃいけないという主張には同意しませんが、普通にわかる程度の傾きはダメでしょうと思います)。

書込番号:12161321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/03 23:21(1年以上前)

買ってすぐなら←
失礼しました。

このカメラ、10月29日発売でしたね。すっかり忘れていました。。。

書込番号:12161340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/04 00:03(1年以上前)

スレ主様、1つ確認してもよろしいでしょうか?

傾いてるのはファインダー内の格子線と言う事でよろしいでしょうか?
フレームの外枠で水平を合わせた場合もカメラは傾きますでしょうか?

私が気にしているのは、格子線というお話ならスクリーンが傾いている
のではないかと考えているからです。
スクリーンなら、サービスセンターで数分で直してくれると思います。
(人によっては自分で外して、正しくはめなおしたりするかもしれません
が、あまりお勧めは出来ません。ただ、D300系ではスクリーンを不正規
ながら自身で交換される方もおられましたね)

しかし、フレームの外枠で水平を出しても同様に傾くと言うお話だと、
本当にプリズムやファインダー接眼部に傾きがあるというお話なり、工場
行きと言う重症かもしれません。

まあ、どのみち、ユーザーレベルでは確認しか出来ない事なのですが、
正しく症状を切り分けた状態でサービスセンター等に持ち込めば、相手
も手際よく応じてくれると思いますので、細かいようですがご確認ください。

書込番号:12161623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/04 00:09(1年以上前)

> CMOSを1台づつ前後させて調節してる

こんな事したら、焦点距離が合わなくなる気もしますが??

書込番号:12161660

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/04 00:33(1年以上前)

初期不良ですから、交換依頼をされたら良いと思いましたので…

書込番号:12161795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/04 00:35(1年以上前)

>2チャンの情報では、D7000の視野率を100パーセントにするため、
タイの女工さんが、CMOSを1台づつ前後させて調節してる
なので、水平が傾いてしまうこともある
>つか、半年ぐらい前にタイでクーデターみたいのがあったっけ?
それの影響かな?
ま、殺されること思えばCMOSが傾いてるぐらいどーってことないよwww

バカなんですね。
スレ主さんは光学ファインダーで水平が出ないとおしゃっています。
CMOS前後させてファインダー光路と関係あるの?
バックフォーカス、フランジバックって分かりますか。
試しにカメラ分解してCMOS前後させてみてください。

書込番号:12161801

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/04 00:45(1年以上前)

今回のD7000…。
ニコンらしくない話がチラホラ聞こえてきますね。信頼性は抜群なメーカーだと思っていましたが、今回はちょっとおかしいかも…。

書込番号:12161848

ナイスクチコミ!14


MAC12さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/04 01:40(1年以上前)

ニッコールHCさん 

新機種板にも出てきましたね、このjimihen7さん
過去のスレやレス内容からも全くバカにされてもおかしくない幼稚な書き込みをされていますよ。
結構な御歳でありながらこのような情けないレスはなんの参考にもなりませんよ。
御相手にされないほうが宜しいかと思います。

書込番号:12162052

ナイスクチコミ!12


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 05:16(1年以上前)

ニッコールHC
>バカなんですね。

ん? 君は私がバカだというのかね?

>スレ主さんは光学ファインダーで水平が出ないとおしゃっています。
>CMOS前後させてファインダー光路と関係あるの?

2ちゃん情報では、
CMOSは前後にも動くが、左右にも動くそうだよ。
わかったかね? 低●くん。

書込番号:12162301

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

色収差

2010/11/02 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

ニコンのサイトや D7000のカタログ見ても
倍率色収差軽減機能の事が書いてませんが
D7000にはその様な機能がカメラ側には無いのでしょうか?

D300S以上のカメラは ニコンのサイトやカタログにも
倍率色収差の件が記入されていますよね・・・

CaptureNX2があれば問題ないのでしょうか?

あと別件で スピードライトの件ですが

先でFX機を追加購入する予定ですが
SB−700で十分でしょうか?
それとも今回SB−900の購入がベストでしょうか?

ただD7000にSB−900は大きさ的にバランスが悪そうに思うのですが・・・

皆様のご意見を頂ければ幸いです
宜しくお願いいたします。

書込番号:12151718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/02 02:09(1年以上前)

>D7000にはその様な機能がカメラ側には無いのでしょうか?

使用説明書で「色収差」で検索してみましたが、本体には該当の
機能は無いようですね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D7000_NT(10)02.pdf

書込番号:12151802

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/02 02:47(1年以上前)

持っているはずのD90も取説や紹介サイトには記載ないです。
デジカメにはもう当たり前の機能になってしまったのかも・・・
3518の解放で白黒印刷文字でもJPEGで撮れば一発で分かると思います。

書込番号:12151855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/02 03:00(1年以上前)

少し調べなおしてみました。
「倍率色収差軽減」 はEXPEEDで行っており、これはOFFできない機能なので
D3以降の製品には全て載ってるのではないかとは思うのですが……。

EXPEEDって、機種によって何か差をつけてるんですかね?(D7000はEXPEED2
ですが)

書込番号:12151873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/02 03:54(1年以上前)

jpg撮って出しでも補正されますがD7000のカメラ内現像や、Capture NX2のRAW現像、
View NX2でのRAW現像でも倍率色収差は補正されます。
当たり前の機能というわけでは無くて使用レンズに依存しないニコン独自の大きなアドバンテージだと考えています。
(CANONだと純正レンズを使用し、かつDPPでRAW現像しなければ処理できませんので)
自分は隅っことかあまり見ないのですがjpg撮りばかりなのでこの点すこし羨ましいです。

書込番号:12151916

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/02 08:20(1年以上前)

>倍率色収差軽減

D5000でもD90でも搭載しています。もう当たり前の機能になったのでカタログに載せていないだけでしょうね。

書込番号:12152246

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/02 08:29(1年以上前)

ボディでの色収差補正、Canonも60Dには乗せてきましたね、

書込番号:12152269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/02 08:56(1年以上前)

倍率色収差軽減ってカメラ側ではデフォルトで入るようになってます。
これに関して当初ニコンではメニューでOFFにできるようにすることも考えた
が、色収差を残すことのメリットが一般的にないことから現状の仕様になって
いると説明していました。
つまり、ニコンでは「当り前」の機能と認識しているため、あえてカタログ
などで謳っていないだけだと思います。

実際に撮影してみて、CNX2で開けばわかると思います。
(恐らく色収差の項目にチェックが入っているのではないかと)

書込番号:12152315

ナイスクチコミ!2


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/02 09:25(1年以上前)

D90の時も、記載がなかったので、誰かがニコンに問い合わせたら
ホームページが更新され記載されてた気がします。
機能を表現できる言葉なのに、カタログなどに載せないのは、もったいないですよね。

書込番号:12152401

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/11/02 09:33(1年以上前)

これはD300の時の記事ですが、ニコンは倍率色収差軽減機能について積極的に宣伝するつもりが無いみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html

書込番号:12152427

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/02 09:49(1年以上前)

レンズの方で補正出来ない、ソフトウェア操作で解決するのはよくないとか恥ずかしいこととか考えているのでしょうか?
たとえば赤画素を感光させる幅広い波長の光はやはり波長により広がってしまいボケの原因を作るわけで、RGBの3波長の画像を補正しても、レンズの性能が悪ければ各プレーンの像が悪化してしまうんでしょうね。

書込番号:12152476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/11/02 20:47(1年以上前)

数多くの皆さま 返事を頂きありがとうございました。

ニコンの色収差軽減機能は他社に比べ特に良いと噂を聞いていましたので
ニコン一眼、全機種に設定されてるとの事 大変うれしく思いました

素晴らしいニコンと
素晴らしいニコンユーザーに

感謝 感謝です。

ただ スピードライトの件のご意見が聞けなかった事が残念です。 (T_T)

書込番号:12154828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/02 21:04(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん、はじめまして。
SBー900をD7000に付けてますが、大丈夫ですよ。
D700と共有です。

書込番号:12154927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/11/02 21:42(1年以上前)

リンクーさん はじめまして

スピードライトの件
ご意見を頂き大変ありがとうございます。

SB−900問題ないですか・・・
ありがとうございます 参考になります

ただ 今日私の友人がニコンのカズタマーセンターに電話をして
スピードライトの件をニコンに聞いてくれたそうです(メールがありました)

ニコンの見解は
ガイドナンバーの違いこそ有りますが
SB−700で DXはもちろんFXでも十分使用に問題無いから
SB−700で宜しいのではないでしょうか? との答えだったとか・・・

まったく 商売っ気の無い話です(笑)

あーーーっ 悩むー 優柔不断なので・・・

撮影は主に 接写や風景です。

書込番号:12155172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/02 21:51(1年以上前)

Chubouさん
リンク先参考になりました。何とD3以下を使っていながら、
ちゃんと認識していませんでした。-----うー、恥ずかしい。

書込番号:12155229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/03 08:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全体画像

ON と言うか、デフォルトです。

ソフトでOFF(しない)に。

倍率色収差軽減効果の例です。 

全体画像の真ん中上部を切り出し。
OFFの画像では、電線に沿って青いラインマーカーが見えると思います。

書込番号:12157211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/03 09:34(1年以上前)

私はSB-600を使用しています。
私の場合は子供が主な被写体ですが、外部電源が使用できないのと、バウンスの回転方向がやや不満です。
SB-700も外部電源が使用できなかったと思いますが、バウンスの回転方向は改善されました。SB-900は両方とも問題なしです。

SB-900は以前、トラブルがあったようですが、今は大丈夫なのでしょうか?
そのせいか、SB-700には加熱防止機能が付きましたね。

使い方にもよるでしょうが、一般的にはSB-700で十分ではないでしょうか。
G.N.はそれほど気にしなくてもよいと思います。
そのうち不満が出てきたら上位機種を買い増しすればよいのでは?
買い増ししても、SB-700は補助灯としても使えますので、無駄にはなりません。

書込番号:12157361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 合焦速度と精度について

2010/10/31 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:12件

D80で山岳写真を主に撮っていました。息子が陸上短距離を初めたのでD80では全く役に立ちません。そこで、D300SかD7000に買い換えようと思います。

 D300Sは秒速7枚、D7000は秒速6枚とD300Sが優位に見えますが、大事なのは連写したときの合焦だと思います。D80のように動きに追いつかないため合焦せずシャッターが切れないのでは話にならない。シャッターが切れても被写体がピンボケ(ねらった被写体をではなく、隣の選手にピンが合ってしまう)では話にならない。

 この点で、D300sとD7000とではどちらがすぐれているでしょうか?

 お教えくださいませ。

書込番号:12144907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 20:42(1年以上前)

D80でダメなら、
どっちもダメでしょう。

書込番号:12144964

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/31 20:47(1年以上前)

レンズ次第です。

書込番号:12144991

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/31 20:53(1年以上前)

撮り方次第です。

書込番号:12145040

ナイスクチコミ!5


oct-pussyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 21:32(1年以上前)

何ミリレンズを使用しているか不明だが、まず機械に頼ることは止める。
AF解除が正解だ。
ASA感度を高く設定し、絞り込めば300mmまでだったらMFでなんとかなる。
慣れだ、慣れ。

機械の精度にこだわると、あれこれ機種選定に悩んだり、機材を買いあさったり、
(これは死に銭だ、よくない)
挙句の果てメーカーに噛み付いたり、カカク板でメーカーの誹謗中傷をしたりと、
畢竟、「オーナーの心のケア」が優先なのではと思われる人物さえいる。
機械の性能なんて、そこそこでOKで、趣味として楽しむことが優先だ。

--- カメラは「精密測量機器」ではないのだ ----

最終的に優れていなければならないのは、機械ではなく撮影者のスキル。
失敗しても、責任は自分にあるわけで、精神衛生上もよい。
『MF』、トライ!

がんばれや。

書込番号:12145296

ナイスクチコミ!10


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 21:48(1年以上前)

残念ながら、金しだいです。

書込番号:12145395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 22:04(1年以上前)

それならD2H系で。

書込番号:12145502

ナイスクチコミ!0


oct-pussyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 22:06(1年以上前)

追伸、

>>陸上短距離
置きピン(事前にある距離にピントを合わせておく)という手もあるで。
一発勝負になるが、緊張感から名作が生まれる。

書込番号:12145517

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2010/10/31 22:23(1年以上前)

D300Sとほぼ同等のAFと考えられる、D3とD7000を使っています。
キャパの記事によると、動体に対するAFはD300より、D7000の方がよい、というようなことが書いてありました。
ただ、私の個体では、D7000では純正でも後ピンになるレンズが何本かあり、AF微調整が必要でした。また、ピントも微妙に外れることが時々あり、眠い、という評判もこの辺が原因かもと思ったりします。D3では純正レンズで、微調整が必要なことは今のところ全く経験していませんし、確実に思ったところにピントがきます。

そんなこともあり、今のところ、D3とD7000ではやはりD3の方がAFの精度は高いと感じています。もし、D3とD300sのAFが同等であれば、おそらく、D300sの方がAF自体のセンサーもこなれているので、現状では満足できる可能性が高いのではないでしょうか。短距離走では、ランダムな動きが少ないので、動体予測が優秀であれば、カメラまかせでも、かなりきちんと合焦します。

また、もし、カメラまかせで連射を、と考えておられるのであれば、バッファメモリと、バッファフルからの解放時間も重要な要素です。連射枚数という点では、D300sが多少優位だと思います(JPEG FINE 44枚vs31枚)。また、D300sはグリップをつければ秒8コマまでに連射速度がアップしますし。

ただ、D7000は軽さ、暗所性能など新しい分D300sを凌駕している部分もあり、悩ましいですね。

以上はあくまで、D7000で日中スポーツを撮影したことがなく、室内でのピント、ということからの推察です。

書込番号:12145643

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/31 22:33(1年以上前)

え〜と、何でスレ主さんがD80で陸上の短距離走が撮れないかという原因について書かれる方がいらっしゃらないようなので、簡単に。

スポーツモードや11点自動選択AFで撮られているのでしょうね。
この撮り方ではスレ主さんの状況になる事が予測されます。
これではD300sやD7000にしても変わらないと思います。

短距離走の場合は全自動モードはやめて、AF-Cにして、中央1点で被写体を追い続ければD80で十分撮れるはずです。

書込番号:12145710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/31 22:42(1年以上前)

こんばんは

MFが一番かな
酷なようだが、AFで完璧なものを要求するのは難しいかも
まずは、その機材の個体のことをしっかりと把握した上で数をこなすことかな
機材個体をよく知りスキルアップだと思います。

後は、置きピンなどの撮影方法…

連写もタイミングだしね
ひたすら練習あるのみ
頑張ってくださいね。

書込番号:12145768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 チップの部屋 

2010/10/31 22:57(1年以上前)

腰痛爺さんさん 皆様、こんばんは!

以前、私がスポーツを良く撮影していた頃(子供がサッカー部に入っていた時)は、D2H、D2Xを使用していた時期で、連射性能は十分でしたが、AFは不規則な動きのサッカーには役不足で結局はMFで撮影していました。

今は、D3使いで、Jリーグのキャンプなどで動き物の撮影をしますが、D3の進歩したAFですら、サッカーに対しては、AFは完ぺきではなく、超音波モーター仕様の望遠レンズを使用し、必要に応じて、ダイレクトにMFに移行させて撮影しています。

陸上競技でしたら比較的直線的な動きが多いので、ニコン機でしたらD3系、D300系、D7000でしたら、AFでも十分追従するとは思いますが、MFに移行させる事も頭に入れた方が良いと思います。

素人の個人的主観ですが、結局は、場数を踏む事と、前期の機種を使用し、超音波モーター内蔵のレンズを使用する事が、成功に近道かなと思います。

D90やD40などでも、場数を踏めば、MFオンリーが前提ですが、撮影は可能です。

書込番号:12145890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/31 23:20(1年以上前)

明神さんに1ポイントです。

>短距離走の場合は全自動モードはやめて、AF-Cにして、中央1点で被写体を追い続ければD80で十分撮れるはずです。

たしかにその通りです。私は未だにD70ですが、時々中央から被写体がズレて背景にピントが合う事がありますが、大体は問題なく撮れてます。

でも連写速度は強力な武器になります。これまでD300系に心グラグラでしたが敷居が高くって...D7000は正に私の様なユーザーの為のモデルです。近いうちに絶対に購入すると思います。

書込番号:12146047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 チップの部屋 

2010/10/31 23:26(1年以上前)

連投で失礼します。

>陸上競技でしたら比較的直線的な動きが多いので、ニコン機でしたらD3系、D300系、D7000でしたら、AFでも十分追従するとは思いますが、MFに移行させる事も頭に入れた方が良いと思います。

まず、自分の上記レス内容の補足ですが、D7000は使用経験がありませんので、仕様からの予想です。


>この点で、D300sとD7000とではどちらがすぐれているでしょうか?

これも同じくD7000については予想になりますが、ついでにD3も含めて、AFの追従性能は、大差は無いと思います。

違いは、連射性能と、撮影時のボディーのホールド感、シャッターフィーリングなどで、値段の差の部分だと思います。

書込番号:12146092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 チップの部屋 

2010/10/31 23:30(1年以上前)

またまた、連投済みません。

私も、どのカメラ使用時でも、AF時はオートモード(自動選択)は使わず、一点(基本中央)です。

書込番号:12146124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/01 01:01(1年以上前)

腰痛爺さんこんばんは。

私もD80を使っています。そして陸上競技を撮っています。

まず,D80でも十分に撮影可能ですよ。明神さんがおっしゃられるように,AF-Cで中央1点(フォーカスエリアフレームをワイドにすると撮り易いです)にする必要があります。

それからシャッター速度を1/400〜1/500秒くらいにすると被写体ブレをかなり抑えられますよ。1/500秒でも100メートルなどの短距離種目だと走っている選手が振っている手の先がまだぶれますが,大体絵になります。

ちなみにフィニッシュラインに設置されている写真判定装置にもよくニコンの70-200F2.8Dが装着されていますが,あれは1/2000でシャッターを切っています。完全に被写体ブレを取り除こうと思うとこのくらいのシャッター速度が必要かもしれません。

そして,すでに山岳写真を撮影されている腰痛爺さんに対して失礼かもしれませんやはり練習が必要だと思います。私も5年ほど前から陸上競技を撮影しています。最初は,良くても10枚とっても8枚はピントがずれて失敗というレベルでした。

D80の連写速度の遅さが原因でなかなかうまくいかないと感じているのは,トラック競技だとハードルが,フィールド種目はほぼすべてですね。しかし前の組や選手でシャッターボタンを押すタイミングを練習しておくと割りとうまくいくようになります。

他のスポーツに比べて幸いなのは,陸上競技は選手の動きにイレギュラーがないということです。動く方向が常に予想できます。

最後にピントとは関係ありませんが,特に晴れている日は露出を+側に0.3〜1.0程度上げると選手の顔が暗く写らなくてすみます。トラック種目の場合,タータンに日が当たるとかなり明るくなるために,カメラが露出を下げてしまいます。

書込番号:12146665

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 01:23(1年以上前)

腰痛爺さんさん, こんにちは

明神さんのおっしゃるとおり、「AF-Cにして、中央1点で被写体を追い続ければD80で十分撮れるはずです」
 連写はダメでしょう。
 D200で撮った後でD80を使うとタイミングを逃します。でも、D80と心中するつもりで使い込めば大丈夫だと思います。

 スポーツモードは使ったことが無いのでわかりません。

書込番号:12146753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/11/01 02:35(1年以上前)

D7000の合焦速度はD300とD80の中間ぐらいだと思います。
70200F2.8VRならそこそこ

書込番号:12146916

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/01 10:47(1年以上前)

合焦速度はレンズにも多大に影響されますが、レンズを迷わせないためにも皆さんのおっしゃるように「AF-Cで中央一点」が良いと思います。

また、撮影位置も考慮すると良いかと思います。
フォーカス移動の多いゴール付近で被写体が迫ってくる場合は失敗が多く、フォーカス移動の少ない横から撮影すると成功する場合が多いです。
置きピンはある程度の望遠でないと一発勝負になってしまうと思います。AF-Cで数打った方が良いかもしれません。

なんといっても連写速度の高いD300sとD7000は、失敗を数でカバーできるので良いですよね。バッテリーパック無しのD300sの7枚/secと、D7000の6枚/secはそんなに大差はないと思います。

なお、質問内容と関係ないですが、連写の話が出たので補足しますと、D7000はノーマルLサイズの連写は100枚が上限ですが、6枚/secを維持するためにはクラス10の高速SDカードが必要なようです。調べればすぐ判ることですが、店員さんに聞くと(連写目的を伝えない場合)大方クラス4で大丈夫と言ってきますので、連写需要の方は注意が必要かと思います。

書込番号:12147750

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/01 11:46(1年以上前)

>D300sとD7000とではどちらがすぐれているでしょうか

D300SとD7000の合焦速度の差なんて微々たるものだと思いますよ。厳密に知れたければ「アサヒカメラ」等のちゃんとしたレビューを待ったほうがいいと思います。
それよりもレンズ性能の差のほうが大きく影響します。それプラス設定と撮り方ですね。

書込番号:12147928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/02 09:30(1年以上前)

短期間の間に多くの貴重なご意見を戴き、ありがとうございます。

レンズは、SIGMA 100-300 F4 EX DG/HSM を使用しています。100m走だけでなく、400mリレーでバトンを手渡す瞬間とその表情、走り幅跳びで地面を蹴り上げ飛躍した時から着地し砂が舞い上がる瞬間、これらに魅力を感じています。

息子の競技は1年に数回、1試合でも3回ほどですので満足のいく写真は未だに撮れていません。

D80 ではスポーツモードだけではなく、AF-C, 中央1点でも撮っていますが、今だと胸が高鳴ってシャッターを押してもきれず、がっかり、泣きそうになることが多々あります。

一度、D300S を試用する機会があったので使ってみたのですが、未だと思ったときに、さすがに連写でシャッターは切れます。感動しました。

ただ、モニターで写真を見てみると、ピントがあっていなかったり、満足いく像でなかったりで、皆さんがご指摘のように練習が足りないのでしょう。

今回の多くのご意見から、シャッターが確実に切れ、しかも連写できるからといって(機械に頼りきっても)、いい写真が撮れるわけではないことがよくわかりました。

当分は、MF, AF-C, 中央1点、フォーカスフレームをワイドにして修行してみます。それで写真らしい写真が撮れるようになったら、上位機種の購入を考えます。

ありがとうございました。

書込番号:12152417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信41

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者です。

2010/10/29 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件

ニコン D7000とEOS7Dとどちらを買ったらいいですか。教えてください。

書込番号:12132914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/29 18:52(1年以上前)

それくらいは自分で決めたらどうですか?

誰もあなたのことは知らないのですから・・・・

書込番号:12132931

ナイスクチコミ!40


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/29 18:55(1年以上前)

質問するなら、

予算
撮影の用途
どんな写真を撮りたいか
何かこだわりはあるのか

など、なるべく詳しく書き込まなければ誰も答えられません。

書込番号:12132939

ナイスクチコミ!20


2こ2こさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/29 18:58(1年以上前)

どっちも買う必要ない、自分で何がしたいのか解らんのに。
両方買えって言えば両方買うのか??

書込番号:12132959

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/29 19:01(1年以上前)

両方買って、片方を残すのがベターです。

その前に店頭で、握ってファインダ覗いてシャッタを切って、
五感と財布に相談しながらお決めになれば。

まずは触ってみる事です。

書込番号:12132975

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件

2010/10/29 19:03(1年以上前)

両方買うのが一番いいと思いますよ!
どちらかで迷ったら、両方!

書込番号:12132982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/29 19:05(1年以上前)

D7000を買いなさい。

以上。

書込番号:12132993

ナイスクチコミ!10


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 19:05(1年以上前)

電産さんに一票♪
量販店の店員なら、最終的に儲かる方を勧めるでしょうね。
それに、D7000出たばかりなので、もう少ししてからの方がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:12132996

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 19:19(1年以上前)

一つだけ買おうとするから答えがでないのです。
両方買ってください。悩み無用です。

(聞き方をもう少しアタマ使って考ましょう。)

書込番号:12133038

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 19:30(1年以上前)

最新D7000で決まりでしょ!

書込番号:12133080

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/10/29 19:31(1年以上前)

しっかし、冷たい返答ですなぁ〜

初心者さんが、教えてくださいって丁重に御願いしてるのですから、
丁重にお答えしましょうゃ(^^;


>ニコン D7000とEOS7Dとどちらを買ったらいいですか


なんでこの二機種に絞られたのかもわからないので、お答えしようがないですね♪
丁重に教えてくださいと申されても、意図が見えないお話に安易にアドバイスも無理ですし
一から各機種の性能説明を語るのもメンド〜です(^^)

幸いにも、この価格.comはD7000とEOS7Dに関して膨大な量のクチコミ回答も御座います。
せっかく高額を出してお買い求めなられるのであれば、ネットが使える環境利用し検索をかけて下さい。評価は山ほど出てきます。

ズボラかまさず、お調べになったうえでご自分で御決め下さいませ(^^)
もしくは、購入意図をお書き下さいませ、ベテランさま達がちゃんとフォローして下さいます。


・・・いま、沢山の方が見る一番注目浴びてるホット部屋ですので、ご質問らしく書きましょうね




書込番号:12133087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2010/10/29 19:37(1年以上前)

どうせどっちもかわないんだろ。釣りはイラン。

書込番号:12133108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/29 19:42(1年以上前)

カメラ初心者って云ってますよ。
そんな辛口のコメントは可哀そうです。

”あんたはココに来るな”って言っている様です。

書込番号:12133130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/29 19:49(1年以上前)

両方の掲示板を読んで、お店で触ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12133167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 20:02(1年以上前)

こんばんは。

ワタシはペンタックスK-5が欲しいです。
なぜかというと、ペンタックスにはSV=感度優先モードがあるからです。

従来の機種だとISOオート機能はあるけど、自在にISO感度を変更できる機能はついていませんでした。
この感度を自在に操れるのはデジタル機のメリット。しかも、K-5の高感度域でのノイズも随分軽減されていますし。

あと、キヤノンもニコンも手ブレ補正機能はレンズ側ですが、ペンタックスはボディ内ですから、どんなレンズを使っても手ブレ補正ができます。(ただし、撮影条件による)
また、K-5は連写性能もアップしているので、私的にはかなり満足なレベルです。


※と、まぁ。オススメするにはこんな感じのレスでいかがでしょう?

初めての方なら、まずご予算や撮影目的など書かれた方が、レスしやすいですよ。

書込番号:12133225

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/29 20:36(1年以上前)

身長168cmとして男性の普通体型ならどちらを持っても問題ないと思います。
7Dのほうが若干大きく感じると思います。

価格の掲示板ですから価格から比較される方もいらっしゃるでしょうね^^

細かく見るとカメラの性格もかなり違いますから、皆様が仰るように撮影対象などがわかったほうがアドバイスしやすいと思います^^

書込番号:12133412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/29 20:50(1年以上前)

もう、D7000でしょ!
チョロぽんさんのあんなのみちゃったら!

書込番号:12133494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/29 21:10(1年以上前)

どっちを買っても機能的に決定的な差はない。

好みで決めるべし。

ただし、一眼レフはシステムを買うことになるから、十分研究すべし。

書込番号:12133605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/10/29 21:21(1年以上前)

kiton0801さん、こんばんは。
かなり厳しいレスがついていますが、本気で迷っているのでしたら、自分で考えてみましょう。
電産さんのレスが参考になります。
その上で聞きたいことを整理して、それから書き込みをすればいいと思います。
あまりにも漠然とした質問には、こたえようがありません。

書込番号:12133668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/29 21:27(1年以上前)

えっとですね。
これが D700と5D2とどちらを買ったらよいですか?というのなら、話が発展すると思うんだけど。
D7000と7Dでは、NとCお好きな方を・・・としか言いようがないような・・・気がします。

書込番号:12133702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/29 21:32(1年以上前)

 率直に申しまして、「どっちでもいいんじゃん?」です。
見た目が好みの方買ってOK
持ってみて手に馴染む方買ってOK
名前が好きな方買ってOK
どっち買っても、大概困る事は無いはずです。

書込番号:12133729

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング