D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 流星群撮影について

2012/12/13 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
今日初めて流星群撮影に挑戦するのですがいくつか質問させてください。
ISO1600/SS30秒でインターバル撮影に設定し、撮影間隔を1秒、撮影枚数を10枚で試しに自室で撮影したのですが、一枚撮影し終えるとカメラが止まってしまいます。
それと流星群撮影にこの設定で大丈夫でしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15473785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 18:44(1年以上前)

影下さんこんばんは。

撮影間隔が1秒で撮影枚数10枚でしたらトータル10秒ですよね、シャッター速度が30秒ですので10秒は過ぎてますから1枚で終わるのではないでしょうか、間違っていたらごめんなさい。

設定は他のベテランさんにお任せ致します。

書込番号:15473829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/13 19:04(1年以上前)

連投すみません。

1秒おきの撮影設定でしたら、シャッター速度を1秒未満に設定して試撮りをされてみられてはいかがでしょうか、インターバル撮影の設定が悪いのか、カメラが故障しているのかどうかが分るかと思います。

書込番号:15473899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/13 19:14(1年以上前)

撮影間隔を31秒以上にすれば良いのでは?

書込番号:15473941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/13 19:28(1年以上前)

ノイズ低減がONなら、低減作業中かも?

書込番号:15473992

ナイスクチコミ!1


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 19:58(1年以上前)

レリーズモードをC(連写)にして、リモートコードを使用してロックすればSSが30秒でも99枚までは撮影できると思いましたが?。
「インターバル撮影で、撮影間隔がシャッタースピードよりも短い場合は、設定した間隔での撮影はできない場合があります。」使用説明書の172ページを参考にしてください。

今夜晴れてくれれば私もふたご座流星群に挑戦します。

書込番号:15474115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/13 20:15(1年以上前)

撮影間隔は、シャッターを切る間隔です。

シャッタースピードが30秒でシャッターが閉じてから1秒待って次のシャッターを切りたいのであれば、31秒にします。

ただ、実際は1秒は誤差にふくれまれてしまうので(インターバルタイマーはあまり正確ではないようです)、2〜3秒ぐらいは開けた方がよいとおもいます。

また、ノイズ低減処理等をされてしまうと、次のシャッターが切れるようになるまで余計に時間がかかりますのでそういった時間も加味する必要もあります。

D5100のクチコミも見てみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=15357457/

書込番号:15474191

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 22:17(1年以上前)

D600のクチコミに本日の私の設定を書いておきましたので参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/#15471980

現在、撮影中です。

まだ、まだ間に合いますよ。

書込番号:15474765

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 22:27(1年以上前)

追加設定情報です。
ノイズ低減等は一切OFFです(時間がかかりすぎます)。
30露出なら、インターバル時間は31秒以上に設定します。
インターバル時間はシャッターを切る間隔ですので、露出時間以上としなければなりません。
なお、ブレ防止のためには、撮影ディレイを1秒ほど設定するといいと思います。
そうすると、インターバル時間は32秒以上ですかね。
なお、フォーカスもマニュアルで、VRもOFFです。
結露対策もお忘れなく。
頑張ってください。

書込番号:15474828

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/13 22:49(1年以上前)

機種不明

わわわ!
仕事から帰ってきたらこんなにたくさんの返信が…!ありがとうございます。
今試しに家のベランダからとってみたのですが、皆様のアドバイス通りに設定したら連続撮影出来ました!
この画像に写ってるの流れ星ですかね…?
試し撮りのつもりだったので構図とか気にせずにとってしまいました(´・ω・`)
そして写りが汚いですね…何がいけないのでしょう…とりあえず設定しなおしてみます。

書込番号:15474965

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 23:07(1年以上前)

別機種

写真を見るとオリオン座とシリウスが写っていますが、流星は見えません。
撮影方向としては、いいと思います。
ピントがあっているかどうかは、この写真では判断できません。
焦点距離は18mm(FX換算で28mm)くらいですか。
画像処理していない(バックを暗くするとか)なら、もう少しISOを大きくしてもよさそうな空模様ですが。
私の試写した写真は、D5000 24mm F4.5 ISO1000 露出10secです。
この程度かぶってもOKです。後で画像処理できますから。

書込番号:15475082

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 00:04(1年以上前)

当機種

ISO1600 シャッタースピード1/10で一応映ってたみたいなのですが、赤く点でしか写らないのはなぜでしょうか…?そもそもこれは流れ星ですかね?w
見にくいのでトリミングしてあります。

書込番号:15475385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 00:11(1年以上前)

影下さん こんばんは

残念ですが 今回写ったのは 飛行機です

それと 絞りもう少し開けた方が良いと思いますよ

書込番号:15475407

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 00:20(1年以上前)

そうなのですね(´・ω・`)
マニュアルに変えて今50枚撮ってきています。
絞りすこし上げてきました!
出発までに設定がつかめるといいのですが…

書込番号:15475447

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 00:32(1年以上前)

別機種

ペルセウス座流星群の流星です

流星写真は、あちら任せの待ち受けですから露出は、できるだけ長いほうがよいのですが、長くすると、星が点ではなく、線で写ってしまいます。
また、カメラのシャッター速度は最長30秒ですから、後はひたすら数で稼ぐしか、自動撮影ではできません。
レンズの焦点距離が24mm以下でしたら10秒程度で、12秒のインターバルでしょう。
アップした写真は、夏に撮った、ペルセウス座流星群の写真です。
右側の線が流星です。

書込番号:15475503

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 00:42(1年以上前)

機種不明

試しに設定かえてみました。
明るすぎですかね?

書込番号:15475536

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 01:11(1年以上前)

いい感じです。
もう一段ISOをあげて、明るくしてもいいでょう。

書込番号:15475615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 01:26(1年以上前)

影下さん こんばんは
 
星が綺麗に出るように成りましたね 後はこの中に隆盛が写るの待つだけですね

さきほど 空をみていたのですが 少しの時間の中で 五つほど見ること出来ました。

書込番号:15475657

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 02:15(1年以上前)

別機種

本日の初ゲットです。
画像処理なし(リサイズのみ)であげておきます。
この後,4枚ほどとれました。
いまからが本番です・・・もう2台で2000枚を越しました。

書込番号:15475749

ナイスクチコミ!0


スレ主 影下さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/14 07:19(1年以上前)

当機種

皆様のアドバイスのおかげで何枚か撮ることが出来ました!
容量下げるためトリミングしてあります。
皆さんを見習ってこれからも精進します。
本当にありがとうございました!

書込番号:15476049

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/14 08:07(1年以上前)

撮影成功おめでとうございます。
天体写真は、はまると、カメラどころではないとんでもなく散財しかねない底無し沼です。ご注意を(^_^;)。

書込番号:15476180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 Shonan7さん
クチコミ投稿数:2件

20代の学生です。今はコンデジでRICOHのCX3を使っています。ボディーは店頭でいろいろ触ってみた結果D7000が良いなと思ったのですが、勉強不足でレンズについてよく把握していません(^^;;
普段撮る写真はほとんど人物で、室内での撮影も多いです。普段の友達の自然な姿。話し合いをしている時の真剣な表情、フリーペーパーにのせる人や物、学校のミスコンの時の撮影なんかにも使えたらなと思っています。

他のかたのクチコミなどをみていると室内なら35mm単焦点の明るいレンズが良いなど書いてあったのですが、良くわからなくて。

ここまでの少ない情報ではありますが、D7000はボディーだけで買って、なにかレンズを探す、レンズキットなら18ー105mm、18ー200mmのどれで始めるのが良いでしょうか?

また上記の単焦点レンズなどこれは持っていたほうが良いのでは?みたいな物があればご教授下さい!

書込番号:13501965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/09/15 10:10(1年以上前)

18-105でいいんじゃないでしょうか。
単玉は35か50/1.8Gで。

書込番号:13502023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/15 10:25(1年以上前)

定番ではVR18-105mmLKと追加でDX35mmですが、ぼけ描写が柔らかいMicro40mmも推奨。

書込番号:13502064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/15 10:48(1年以上前)

こんにちは、Shonann7さん

>普段撮る写真はほとんど人物で、室内での撮影も多いです。

レンズの解像度、ボケの質、利便性、CP等を総合的に考慮して、18-105のレンズキットを推奨します。

>また上記の単焦点レンズなどこれは持っていたほうが良いのでは?みたいな物があればご教授下さい!

記載のように、35ミリはあると便利だと思います。
予算が分からないですが、余裕があるなら、マイクロ60/2.8も推奨です。
接写のみならず、万能レンズで素晴らしいレンズです。


蛇足ですが(35ミリレンズの優位性について)、このレンズは、軽く携帯性に優れ、CPも高く良い選択だと思いますよ。 
明るいレンズは、ボケを活かしり、早いシャッタースピードでブレを抑える効用もあります。
また35ミリ換算50ミリに相当するわけなので、撮影の仕方次第では、広角レンズで撮ったような絵や、また逆に、中望遠レンズで撮ったような絵を撮影することが出来ます。
つまり、使用の仕方次第で利便性の高いレンズで、写真の基本的なことを勉強するにも非常に適しているレンズと言えます。

ご参考まで。

書込番号:13502129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/15 10:53(1年以上前)

ボケを活かしり→ボケを活かしたり

脱字の訂正。 失礼しました。

書込番号:13502147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/15 11:06(1年以上前)

18-200mmレンズキットと、使用用途からしてへたな単焦点買うより
外部スピードライト買った方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:13502184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shonan7さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/15 11:41(1年以上前)

みなさんからこんなに早く回答、アドバイスをもらえると思っていなかったので…すごく助かります!ありがとうございます!!

今のところ、
18ー105+35
18ー200+外部スピードライト
というアドバイスをいただいてどーしようとまた悩んでしまっています(笑)

18ー200+35+外部スピードライトとかが良いんですかね(´Д` )

書込番号:13502282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/09/15 11:45(1年以上前)

僕も迷ってます。
18 105キット+DX35かった方がコスパはでかいですかね

200の方が後悔しないですかね


どなたか背中を押してください。目的は最近産まれた子供を室内でとるのが主です

書込番号:13502297

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/15 12:04(1年以上前)

みなさんがおっしゃっているように
・VR18−105mm
・35mm F1.8G

が定番でハズレもないですね(^^

普段は18-105mm。

・話し合いをしている時の真剣な表情
・子供を室内で

これは35mm F1.8Gの出番ですね。F2.8程度まで絞って撮ればキリッと写ります。

最初はどうしたらボケるのか、ボケないのか。
なぜブレるのか。
このあたりを上記レンズで学べばいいと思いますよ。


それに、どうせしばらくしたら「望遠が欲しい!」とか言い出してVR70-300mmを買うことになります(笑

書込番号:13502363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2011/09/15 12:17(1年以上前)

優妃さん

ありがとうございます。もし200を普段使いにしたらオーバースペックですかね。当方今のところ飛行機等を撮影予定ありません。
現在キヤノンデジカメ使ってますが親戚がレフで撮影したのとは泥沼の差でした。当方の撮影レベルが低いのを差し引いてもです


キャンペーン延びるかもしれませんが買うなら勿論キャンペーン中に買おうかと考えてます。デザインに惹かれたのもあります。

最初はエントリーと思いましたがこれだけの名機が今はこの価格で買えると思い胸熱であります

書込番号:13502410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/15 12:22(1年以上前)

Shonan7さん初めまして
用途からしますと、他の方々もかかれていますが
18-105のキットと単焦点35mmでよろしいのではないでしょうか。
予算があればもっと付け足されてもよかと思いますが。
あと、フリーペーパー掲載で自分撮りもされるのでしたら、
アクセサリーでレリーズとかもあっても楽しい写真が撮れるかも知れません。
それほど高いものではないのでご一考を。

書込番号:13502424

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/15 13:04(1年以上前)

こんにちは
18ー105mm の付いた、レンズキットで始められたら良いです。
短焦点ですが、
35mm F2D で良いでしょう。

書込番号:13502553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/15 14:14(1年以上前)

再レス失礼します。

迷われているようですね。

ズバリ、レンズの画質の良さは(純正で比較すると)、

16-85 > 18-105 > 18-200 です。

このなかで、18-105をお勧めする理由は、主要被写体である人物撮りに適した中庸の解像度や煩くないボケを重要視したためです。
さらに、キット価格としてお買い得であることがあげられます。

16-85は、解像度が一番高く非常にシャープな写りで、特に風景等には最適ですが、若干、ボケが固く煩い印象をもっています。

18-200は、旅行等には便利な選択かもしれませんが、この3本のなかでは、画質は一番落ちます。

上記3本のレンズは、実際に所有し、使用した感想です。
(あくまで、私感なので、別の感想をお持ちの方もいるかもしれませんが。。。)


予算次第ですが、余裕があるなら、スピードライトの購入も良いかもしれませんし、望遠レンズの追加もよいでしょう。


要は、予算を明確にすること。
撮影目的に一番適した選択を行うことでしょう。

初心者の方みたいですので、迷われるのは当然でしょう。
いろいろな選択で悩むのも、また楽しみと考え、楽しんで、結果、良い選択をされるように。



書込番号:13502719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/15 16:13(1年以上前)

人物を中心に撮られる様に見受けられるので、35mm単より、中望遠的に使える50mmf1.8Gや60mmG等が良きかなぁ〜と思いますよ。
ボケ的なものも、35mm単よりも稼ぎ易いですし。

書込番号:13503044

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2011/09/15 23:31(1年以上前)

Shonan7さん こんにちは

私はレンズによる写り具合の差はわからない人間ですが
18-105mmは皆さんが進めるのでたぶんいいレンズだと思います
私の経験では18-105mmあれば普段の撮影の多くの部分をカバーすると思います

でも学校のミスコンてどのくらいの距離から撮影するんでしょうか
イベントなどでは200mmぐらいあったほうが便利かな〜と思ったりもします

35mmの単焦点は家族や親しい人ではいいですが、知らない人には遠慮してよれないので
あまり使用頻度は高くありません

結局のところ18-105mmのレンズキットを買うのがコストパフォーマンスが高く
後で必要なレンズを買い足すのがベストと思いますが
200mmがどうしても必要とわかっているなら18-200mmを買うしかないと思います

書込番号:13504812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/09/16 01:06(1年以上前)

必要なものを少しずつ、買い増しして、揃えていくのが、お薦めです。まずは使ってみて、必要な焦点距離(画角)、明るさを体感して下さい。
最初は18-105mmのレンズキットがバランスがいいのでお薦めです。画角としては、ミスコン以外は概ねカバー出来ると思います。室内撮りで暗いようでしたら、スピードライトSB700を追加購入したらいいかと思います。内蔵のストロボとの2灯撮影で、いろいろなバリエーションで室内撮影できますよ。ミスコンで遠くからの撮影なら、純正かタムロンの手振れ防止の付いた70-300mm/F4-5.6を追加しましょう。暗い場合は明るい望遠となりますが、大変、高価なので、本当に必要だなと思われたら、価格も踏まえて、その時に考えるのがいいと思います。マクロレンズも含めたF1.8-2.8クラスの安価で明るめの単焦点レンズもお薦めですが、キットレンズを使ってみて、撮りたい画角にあったレンズを追加するのが、いいかと思います。

書込番号:13505142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 13:10(1年以上前)

こんにちわ

私は、まず最初に広くカバーできるレンズを1本使ってみて、
次に何が必要かを、考えたほうが良いと思います。
従ってレンズは、18-200mmを、お勧めします。
200mmまであれば、ミスコンにも対応できるかもしれないです。

ところで、デジ一には、撮像素子に応じて、フルサイズとAPS-Cがあるのは、
ご存知ですか?(その他にもありますが。。。)
D7000は、APS-C(ニコンではDX)なので、表記されたレンズの焦点距離を1.5倍に
換算して考える必要があります。(知ってたら、すみません)

単焦点の35mmなどについては、最初から購入する必要はないと思います。
まずは、
使ってみて、自分の得意とする焦点距離をみてからで良いと思います。

良い買い物をして、楽しく写真が撮れるといいですね。

書込番号:15472737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 oyajinjinさん
クチコミ投稿数:4件

ひとり旅大好きな62歳のオヤジです。日本中を車で回って これまではカシオのEXILIMで『神社・仏閣』他 風景やら紅葉やらをたっぷり撮って帰ってPCで楽しんでいますが もっと綺麗で工夫した面白い写真を撮影したくてたまらなくなっています。
 加えて来年の4月に初孫が生まれる予定なので お腹の大きい息子の嫁さんの今の様子〜生まれてからの孫の姿を綺麗な写真と動画で撮っておきたいと考えています。
 で デジイチ(でいいのかな?)デビューを決めて何にするか探し始めましたが訳がわからなくなってしまい 何か決め手になる様なご意見が頂ければと思い投稿しました。皆様どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに超素人の私の心境と現状を以下に記述いたします。
※予算的には\70,000〜\100,000で 数年間は買い替え無しで凝ってみたいと思っています。
※どうせ買うならニコンがすごく良いのでは?との思い込みはあります(すみません...)
※でもキャノンだってペンタックスだって宣伝してるし 良いのかな?とも思っています
こんな感じでヨドバシカメラ-上大岡店で色々と触ってみました。
・ペンタックスK30は使いやすそうでいいけど何だか軽くて小さくてしっくり来ないなあ?
・ニコンD5200のブロンズは綺麗でイイナーと思うけどすぐ飽きてしまいそう? 
 それに発売直後で高いし。D5100は旧型だし ちょっと。
・D3200はちょっと中途半端な気がするなあ。
・キャノンEOS Kiss X6iも子供っぽいかなあ? 60Dは結構いいけど ちょっと古い感じが...
・D7000は中級機と店員さんが言ってたけど2年も経ってて大丈夫なのかなあ?手にはしっく りくるし機能的にはいい様な...
すみません こんな感じです。お騒がせしますがご意見お願いいたします。

書込番号:15449028

ナイスクチコミ!2


返信する
ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/08 11:34(1年以上前)

oyajinjinさん

ここにスレ立てたってことは、ほぼD7000に決まっているんじゃないですか?背中を押してもらいたいだけ...。

私も今年の4月に、Canonの7Dと悩んだ挙句に、可愛い販促員に勧められてD7000を購入しました。もともと買う時点で中級機にしようと思っていたので、そんなに悩みはしませんでしたが、やはり中級機は扱いやすいです。かゆい所に手が届く感じですね。

私も上大岡のヨドバシカメラで買ってますので、必要なら背中を蹴りに行きますよ。D7000はまだまだ現役で活躍できるカメラだと思います。

書込番号:15449106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/08 11:35(1年以上前)

>加えて来年の4月に初孫が生まれる予定なので お腹の大きい息子の嫁さんの今の様子〜生まれてからの孫の姿を綺麗な写真と動画で撮っておきたいと考えています。

初孫さんだと特別かわいいんだろーねー。  ヽ(*^。^*)ノ
妊婦さんヌードも流行りみたい。  (´ー`D
たのしみね。  (@^∇^@) V

書込番号:15449114

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/08 11:43(1年以上前)

こんにちは
D7000は、現在価格.comの初期価格から半値以下に成っています。
後継機の、発表が有ってもおかしくない時期でも有りますが、お買い得感抜群のD7000が良いと思います。
神社、仏閣、風景なら、広角ズームが有った方が良いですよ、お薦めはシグマの12-24mmです。

書込番号:15449153

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 11:47(1年以上前)

こんにちは。

文を読む限りD7000が有力候補に思えました。
D7000は発売2年ほどになりますが、それゆえにかなりお買い得な価格になっています。
中級機ですのでこれからも長く愛用できるカメラだと思いますよ。
オススメいたします。

書込番号:15449167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/08 11:52(1年以上前)

D7000でいいのでは。


D5100とD7000はまず画質等同じ。
D7000のAF性能や操作性でD7000が上のクラス。
D3200やD5200は性能的にD7000を超えているものもあります。

動画も考えているのであればソニーのαやミラーレスのNEXの方が良いかも。


綺麗にと言うのは主観も入りますし、何をもってきれいなのか抽象的ですよ。
で、一眼レフを買ったたらと言って満足なものが撮れないこともあります。


外形の形を求めるのであれば、気に入った形のもので良いかと。

それと、
>2年も経ってて大丈夫なのかなあ?

って何を心配しているのでしようか?
製造したのが2年前と言うことでしょうか?
それとも2年前の設計だからと言うこと?
もし、設計が2年と言うことで気になるなら
今度発売されるD5200の方が良いと思いますよ。

まあ、スペックにとらわれず、
いくつかのカメラ屋さんで、相談して気にいったものを買いましょう。
くれぐれも、家電量販店での相談は止めときましよう。
カメラに無知な店員が多いし、
店の都合で売りたいものを薦める場合がありますので
注意が必要です。

書込番号:15449190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/08 11:53(1年以上前)

>D7000は中級機と店員さんが言ってたけど2年も経ってて大丈夫なのかなあ?

一眼レフのボディはレンズを使うためにあるようなもの。
極端な言い方をすれば、多少古いカメラでもいいレンズを使えば
最新型カメラと平凡なレンズの組み合わより遥かに素敵な写真が撮れます。
一眼レフ初心者さんなら、2〜3年経過したカメラでも全然問題ないと思います。
それとも、いきなりD4やD800Eに突撃しちゃいます?

書込番号:15449193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/08 12:00(1年以上前)

こんにちは。
ある程度動画を重視されるのならX6iだとは思いますが。
本格的に写真を楽しもうとするなら、やっぱり中級機だと思います。

また、D7000と60Dは同世代ですが、ちょっとD7000のほうが魅力的ですね!
キヤノン使いの私から見ても、良くできたカメラだと思います。
特に両機ともペンタプリズム採用(この点でKissシリーズやD3000系とD5000系はガッカリするかもしれません)ですが、D7000は視野率約100%というのが素敵ですね。

ニコンのAPS-C機は換算約1.5倍なので、同じ焦点距離ならキヤノン機よりも若干ワイドに撮れますので、神社・仏閣・風景なら向いているといえるかもしれませんね。

ROCTさん
ヨドバシ上大岡店は横浜西口店と違って、あまり混まないのが良いですね!
9階まで上がるのがちょっと面倒ですが。

横レス失礼しました。

書込番号:15449223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/08 12:11(1年以上前)

ここに書いた時点で決まりでしょう♪
D7000・・・ホントに今が底値で「さぁ〜買って」みたいな価格かと思います。
ぜひ一緒にD7000で楽しみましょう!

書込番号:15449265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/08 12:17(1年以上前)

初めまして。(^-^)
私も一人旅好きな42歳です。一応、フリーカメラマンをしています。^^;

私は中学生の時にNikonを買って以来、三十年弱の間ずっとNikonユーザーです。
途中、何度もキヤノンに乗り替えたいとも思いましたが、その度に真剣に考え直し、ニコン一筋になりました。
ニコ爺などと言われる方のように、私はNikonを過大に評価したり擁護したりはしません。(笑)
結局、一番信用(または信頼)できるのが "Nikon" だった、それだけの理由です。
ニコンはアマチュアの人に対しても、正直に真剣にアフターサービスを提供する会社です。
メーカー選択はNikonで間違いないでしょう。

スレ主さんに私がお薦めする機材は、D5100レンズキット(四万円)です。
D5100とD7000の実質的な性能の差は、ほとんどありません。
D7000のほうが少し連写が速いとか、その程度と考えて良いです。
作りは確かにD7000のほうがしっかりとしていますが、普通に使うぶんには、より軽量小型なD5100のほうが良いと私は思います。
ちなみに私は、主にスナップ撮影の仕事で両機種を使っています。
この二年間はこの二機種でほとんどの撮影をこなし、D5100をメインで使っていました。
スナップ撮影には必要十分な機能を持ち、小型で使いやすい完璧なカメラです。
(私の価格.comのレビューは厳しいものになっていますが、前使用機種との比較の上での評価となっております。)

今、底値のD5100レンズキットを私は方々で薦めていますが(笑)、デジタル一眼レフデビューの方にも、間違いなく一番のお薦めです。
断言します。(笑)
実は私も、先日誕生日を迎えたデジイチデビューの父(70歳)にこのキットを買ってあげようと考えています。
今日、明日にも買いに行く予定です。\(^-^)/

書込番号:15449280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/08 12:21(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

私も購入時は、最後まで7DとD7000で悩みました。買うときにキャノンの可愛い販促員がいれば、今頃はキヤノンEFマウントになってましたよ。
マウント選びは悩みますね。

書込番号:15449305

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/08 13:25(1年以上前)

oyajinjinさんは凝り性ですか?

これから、デジ一にハマリそうなら中級機を買われた方が良いと思います。
エントリー機種でも、画質は十分で上位機種との差はないですが、中級機との差は
やはり有ります。それはメカの造りであったり、操作のしやすさ、ファインダーの見え方
シャッターの切れ、質感であったりとエントリー機種とはまるで違います。
中級機の方が満足度が高いですよ( ̄ー ̄)

キヤノンのD60は、エントリー機種の最上位機種です。
内容は、中級機ですがD7000と比較すると1ランク程度落ちます。

D7000は発売後2年経過してますが、今だに十分な性能を有しています。
カメラ選びで大事なのはスペックも重要ですが、シャッターを切ったときの感じ
や手にフィットするかも重要だと思います。後、レンズもカメラ本体よりも重要かな!

自分は、Nikonのシャッター音とグリップの肌触りに惚れました(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:15449568

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/08 13:30(1年以上前)

失礼

誤り キヤノンのD60は

正  キヤノンの60Dは

書込番号:15449581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/08 14:34(1年以上前)

追記:D5100をお薦めする理由

1.動画はD5100のほうがD7000より良かった気がします。
(私は動画はそれほど真剣に使っていないので良くは判りませんが・・^^;)

2.D5100レンズキット(4万円)を買って、残りの予算(3〜6万円)で単焦点レンズや用品が購入できる。
特にお薦めな単焦点レンズはトキナーの35mmマクロです。
http://ec1.kenko-web.jp/item/3687.html
http://ec1.kenko-web.jp/category/616.html
(このページの製品は爆安価格で一応、“ジャンク”となっていますが、実はジャンクでも何でもない、メーカーの過剰生産品?だったりします。私も購入した事がありますが、本当に新品状態でした。^^)
このマクロで花や紅葉の撮影などは勿論、生まれてくるお孫さんの顔、目、鼻、口、手や足などのアップを撮ったりするのも楽しいでしょう。良い記録になると思います。
トキナーの場合はNikonボディとの各種信号の連動も問題なく(シグマやタムロンだと一部機能が連動しない)、純正レンズに限りなく近い感じで使用できます。

望遠は
純正55-300mm
http://kakaku.com/item/K0000139410/
がお薦めです。

カメラバッグはカメラのキタムラで売っている、4千円くらいのショルダー型がお薦めです。

3.バリアングル撮影が出来る。
生まれてくるお孫さんの撮影時に役立つと思います。
やはり赤ちゃんの撮影は、低いアングルでの撮影が多くなります。
ハイハイの場面などを撮るのにも適していると思います。
床にカメラを置いて、上から画面を見ながら撮影できます。
また風景や神社仏閣などの撮影時にも役立つ場面が出て来ると思います。
私も車の整備の時にローアングルで使ったり、車内で撮影する時、車内から車窓の風景(動画)を撮影する時、無理なアングルで撮影する時に便利に使っています。

4.軽くて小型。
D7000よりかなり小さく軽いです。
気分的にも気楽に使える事は大きなメリットです。
バッグへの収納性も小さいに勝る物はありません。
また、誰かに貸す時や、誰かに撮ってもらう時(自分も写真に写る時)、持っていてもらう時にも軽いと良いです。
(重い機材は落っことされたりしますし。)

5.長期保障に入っても安い。
デジタルカメラには長期保障は必ず付けてください。
メーカー保障(1年)が切れた後の故障は、デジタル製品には付き物です。(レンズも同じく。)
D5100レンズキットなら約4万円の5%=約2千円で5年間の長期保障が付けられます。
5%以上の保障料を取る販売店はボッタクリですので、購入はやめましょう。(笑)

とりあえず、こんな感じですかね。^−^
D5100はD7000とホントほとんど性能は変わりませんよ。
むしろ小型で軽量、便利な機能など多くのアドバンテージがD5100にあります。
スナップ撮影を生業としている私のメイン機種がD7000でなく、D5100(+VR18-200+SB-800)だったのですから、間違い無いと断言しちゃいますョ。^−^(笑


書込番号:15449812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 15:22(1年以上前)

私はD5000からD7000にステップアップしましたが、今なら価格からしてもD7000をオススメします。
室内でお孫さんを撮ったりするなら、ファインダーが見やすい方がいいですよ。

操作性も7000の方がいいです。

また、動画はビデオカメラの方が便利ですよ。
あとあと運動会や発表会などでも撮影されるでしょうから、その方が便利だと思います。

室内撮りでまずはキットレンズに35mmf1.8のレンズを追加して練習されてはいかがでしょうか?

書込番号:15449985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2012/12/08 16:53(1年以上前)

こうやって、どれが良いか考えている時もまた楽しいものです。

その予算なら、ずばりD5100Wズームセットをお勧めします。それに広角ズームを購入すれば、完璧じゃないかな…
まず、「D5100は旧型で…」とありますが、D7000よりも新しい機種です。

 @これから生まれるお孫さんを撮影するにも、バリアングル液晶のおかげで、ハイハイするお孫さんと同じ目線での撮影も簡単にできます。(これ大事。ありふれた上から目線の写真とは違い楽しいですよ。)
 AD7000にはない、色々なモード撮影が可能(頭の訓練になります。)
 Bやはり、軽さは武器です。(僅かな重量差ですが、軽いに越したことはなく、気軽に持ち出せます。

確かに、CPは良いですが、D5100も十二分にCPの良い機種だと思いますよ。


書込番号:15450272

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyajinjinさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/08 17:18(1年以上前)

ROCTさん、guu cyoki paaさん、robot2さん、Greenさん、okiomaさん、prayforjapanさん、みなとまちのおじさん、大家のおっさん、REALTマークの四駆さん、TYPE-RUさん、けんちゃん1972さん:
皆様 こんなに早く貴重なアドバイス/ご意見/ご提案をいただき ありがとうございます。心より感謝いたします。

最初に: D7000に決まっていて 背中を押してもらいたいだけでは? というご意見も頂きましたが ホントに昨夜から迷ってしまい 決めては戻りのループ状態に入っていて 一晩中 目が冴えてしまい眠れなくなっていたんです。

で 結論として 皆様からのアドバイス/ご意見/ご提案を総合的に検討・判断し(政治家みたいな言い方ですみません)以下の通り決めましたのでご報告いたします。
前提条件
・動画は重視せず ビデオカメラに任せる(父親になる長男に 全て任せてしまう)
・キットレンズは頻繁に交換しなくてもよさそうなものにする。
・良く分らないが 標準的な単焦点レンズも併せて購入する(35mm f/1.8G?): 全く私の未知の領域なので とりあえず無難そうな物で練習する(その後は少し一眼に賢くなってから)

結論
・カメラ   :ニコン D7000 18-105 VRレンズキット
・追加レンズ:ニコン AF-S 35MM F/1.8G => このあたりできっと役立ちますよね?
・用品    :カメラバッグとストラップ
・三脚    :とりあえず安い物を購入予定
・保障    :5年保証に申し込もうと思います。
・他に?? :これは買っておいた方がいいよ!という物がありましたら教えて下さい。

REALTマークの四駆さんの懇切丁寧なアドバイスもあり D5100と先ほどからずっと迷っていましたが 私は手が大きいほうなので 持ちやすさの感触で最後は決めました。

予算的にはちょっとオーバーしそうですが お酒を少し控えてママ様(妻です)のご機嫌を伺いながら 何とかお願いしようかと...... (´∀`)

でも やっとスッキリしました(今夜は眠れそうな気がします(^o^)/ )

皆様ほんとうにありがとうございました。これからもサポートよろしくお願いします。

書込番号:15450382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/08 17:40(1年以上前)

>他に?? :これは買っておいた方がいいよ!という物がありましたら教えて下さい。

ご参考まで。(2/3付近の「一緒に買っておきたいアイテム」)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

書込番号:15450475

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/08 17:43(1年以上前)

外付けフラッシュ(スピードライト)をオススメします。
私はSB-400という1万4千円位の小さい物を使っています。

次のような内蔵フラッシュには出来ない事ができます。

@室内では、天井に向けて光らせる事が出来ますので、明るいレンズを使うよりキレイに撮れるし、内蔵フラッシュのように、被写体に向けて撮るより自然な絵が撮れます。(バウンス撮影と言います)

A連写で撮るときも、光らせ方のよって2~4枚くらいまで光ってくれます。

B内蔵よりは光も強いです。

C内蔵より一度光らせてから、次に光らせるまでの間隔が短いです。

多分、通の方々はもっと上のグレードの物を勧めると思いますが、この小ささは便利です!

書込番号:15450497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/08 17:48(1年以上前)

D7000のストラップは「NIKON」ロゴしか入ってないので取り敢えずは後回しでもいいかも?
カメラバッグもお店によって販促品みたいなのがあれば貰えるかな(^_^;)??確かD7000を買った時に貰った記憶があったもので・・・

あと「パフパフ」は買っておいたほうがよろしいかと思います。

書込番号:15450522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/08 18:57(1年以上前)

大正解だと思います!

18−105mmVRはD50やD3000などに付けていますが、あの価格で写りも良く、軽いのでほんとうに取り回しが楽です。キヤノンにもこのタイプがあったらなーと思います。

ニコンのAPS-Cの18mmは27mm相当になりますので、当面は神社・仏閣もこれ1本でいけそうですね。評価が高い35mmF1.8Gがあれば室内でのお孫さん撮りもバッチリですね!

動画も撮れないわけではないので、購入されたらぜひお試しください。

書込番号:15450802

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信29

お気に入りに追加

標準

D7000と7D

2012/12/08 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件

D7000と7D、どちらが高感度画質が優れていますか?

教えていただけると助かります。

書込番号:15452196

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/08 23:24(1年以上前)

100%、D7000です♪

書込番号:15452216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 23:25(1年以上前)

こんばんは。

厳密に比較したわけではないですがD7000のほうが高感度性能はいいと感じました。

書込番号:15452225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/08 23:31(1年以上前)

 7Dユーザーで、D7000の使用経験はありませんが、ほかの方の作例を見るとD7000のほうがいいのかな〜、なんて思います。

書込番号:15452256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/08 23:35(1年以上前)

D7000の方が新しいですからね。

書込番号:15452279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/08 23:41(1年以上前)

CANONユーザーですが、高感度性能はD7000のほうが良いようですよ。

書込番号:15452318

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 00:06(1年以上前)

D7000は写りの良い機材で、コストパホーマンスが高いです。

お薦めします。

書込番号:15452473

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/09 00:18(1年以上前)

こんばんは
DXO の、センサーテストが参考には成ると思います。
一番右が、DXO が許せると判断した上限 ISO 感度の数値です。
D7000 は 1 ページ に、7D は 3 ページ に有ります(D7000:ISO1167、7D:ISO854)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

ISO感度は、人それぞれ許せる範囲が違いますし、対象で変わりますのでこれ以上の設定が駄目と言うのでは有りません。
DXO も、Sports (Low-Light ISO) としています。

書込番号:15452530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/09 01:02(1年以上前)

まあキヤノンのAPS-Cの高感度画質は3年前の7Dからほとんど進化してないですからね

高感度画質の評価はD7000が高いですね

書込番号:15452693

ナイスクチコミ!3


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/09 01:25(1年以上前)

7Dは個人的にはISO800が限界と思っております

書込番号:15452775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 02:59(1年以上前)

D600はISO6400までノイズ感はほとんど感じません。 6DでしたらISO12800でも、ほとんどノイズ感はありません。 キヤノン5D3や6Dの方がニコンのフルサイズ一眼より遥かにISO6400以上はノイズ感が少ないです。

書込番号:15452996

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/09 05:30(1年以上前)

あちこちで高感度の事を聞いているみたいだけど、何を撮りたいの?

書込番号:15453159

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/09 06:26(1年以上前)

APS機では、K-5シリーズ=D7000>7Dみたいですよ。

APS機での比較を聞いていらっしゃる板に規格も違う、価格も違うフルサイズ機を持ち出される方が現れるのか?

参考までに持ち出すのなら判らん事も無いけど ただフルサイズ機の方が高感度撮影が勝れてると言う優越感、上から目線の書き込みはKYなだけ。

書込番号:15453213

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/09 06:27(1年以上前)

高感度を撮りたいんじゃないの?

書込番号:15453215

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/09 08:31(1年以上前)

同条件で厳密に比較撮影した訳ではありませんが、作例や、自分のカメラと
友人のカメラで撮影した画像での高感度性能の印象としては、

 Digic4機 < Expeed3機 < Digic5機

なんじゃないかな?と思います。(センサーの性能込みでの印象)
特に色ノイズや超高感度性能はDigic5機に部がある様に感じてます。

ただDigic5機は低ISO感度でもNRが強くて、あまり好みではありません。
ニコンも低ISOからNRが効いており、高感度でもadobeで現像した方が
良かったので、結局RAWしか撮らなくなってしまいましたが。

書込番号:15453499

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/09 08:35(1年以上前)

補足です。上記の印象はセンサーサイズが同じカメラの場合での印象です。

書込番号:15453515

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/09 08:39(1年以上前)

高感度でどちらがよいかとか、
どの程度まで使うかは、人それぞれ許容範囲があります。

シーンによっても違うし、
人に聞くものではないかと思っています。
主観の問題です。
自分で、見て感じてどう思うかが大切です。

書込番号:15453537

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 09:09(1年以上前)

連写の速さ以外、ほとんどD7000が勝っている…

書込番号:15453659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/09 09:14(1年以上前)

まあ連続撮影枚数の差も大きいでしょうね

どのカメラも得手不得手があるわけで適材適所で使うだけでしょう♪

書込番号:15453682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:33(1年以上前)

キヤノン6DならキッスX4とは比較にならないくらいISO6400-12800が美しいですよ。 EF24-70mmF2.8L(2型)と新品購入されたらよいでしょう。 ISO12800はニコンD4よりノイズ感は目立ちません。 

書込番号:15454038

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 12:13(1年以上前)

APS-Cの比較でしょ。
250ccのバイクを比較している方に400ccの方が速いよ、と言っているようなもの。

規格も価格もが違います。

書込番号:15454555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

標準

D7000がよく売り買いされています。

2012/12/09 03:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:201件

この機種を持っていますが、写真を撮る事もなく使うことがありません。

購入時よりも価格は下がり売り物も多く出てるみたいです。
カメラに対してはD7000の購入から進化していません(^^;

これと同程度の機種でより良いものが出てるんでしょうか?
D7000よりも魅力的なものがある機種が出ているんでしょうか?

 経過年数で価格が下がるのは当然かと思いますが、売り物が多く出回る要因が
あれば教えてください。

書込番号:15453086

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/09 04:26(1年以上前)

D7000をお持ちのハイアマの方は、フルサイズへ移行する方が多い。
新たにAPS−Cを購入する方は、安くなったD7000を購入。
というようなところで売買ともに増加しているのでは??

書込番号:15453125

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/09 04:54(1年以上前)

>この機種を持っていますが、写真を撮る事もなく使うことがありません

それは残念ですね。使い道が見つけれなかったんですね・・・

それでしたら、来年、この後継機が出る噂が濃くなっていますのでまだまだ売値が下がります。
今のうちに処分した方が、少しでも高く売れると思いますよ。

ただ、この前の機種、D90の売買値が目安参考になりますが、
今のD90に似たような価格に落ち着くような気がします。
その分、D90はもう一段階落ちると思われますがね・・・・こればかりは個人予想です(^^;

D600が発売時より値下がり、D800がだいぶ値段こなれてきましたので、
D7000からの移行組みが多いのと
ハイスペック、現生産販売モノではAPS-C機最上位のD7000がD5200よりも安い(笑)
それならば得かなと買う人が多くなっているので、現在は売り買いが盛んなんです。


さぁ。使わないカメラ、もっと下がるの待たれるのですか?

書込番号:15453139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/09 06:14(1年以上前)

夢の又夢さん おはようございます。

写真を撮られても撮らなくてもそれは購入者の自由ですが、現在はD800やD600など魅力的なフルサイズが手の届く範囲に安価になっているので、DXからFXへの代替えなどで売られる方が増えているように思います。

逆にモデル末期で新型が発売されれば当然現在の価格の倍以上にはなるでしょうから、性能と価格とのアンバランスによるコスパは最高なので新品を購入される方も多いと思います。

書込番号:15453192

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 07:01(1年以上前)

D7000が市場に出回る数が多いのは、FX機に移行する方が、売却していると思います。

この機材は写りが良く、コストパフォーマンスに優れ、現在の価格はかなりこなれたものになっています。

AF爆速で、VR強力の70-200VRUはD7000やD90などのDX機と合わせると望遠領域が有利になり、動体の撮影が楽です。お勧めします。

書込番号:15453273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/09 07:35(1年以上前)

D80やD600をさわってみてはいかがでしょうか?
魅力を感じなければ、写真をやめるべき時期かも?

書込番号:15453321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/09 07:37(1年以上前)

訂正
「D80」→「D800」

失礼いたしました。

書込番号:15453327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 08:07(1年以上前)

じじかめさん
ある意味ではナイス!
D80でCCDってのもおもしろいですよ♪

基本、古サイズ移行へのボーナスと年末商戦での下取り需要でしょう。

書込番号:15453415

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/12/09 08:19(1年以上前)

松永弾正さんの、”古サイズ移行”もナイスです。

書込番号:15453445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/09 08:58(1年以上前)

使う事がないのだから、処分するか? そのまま使うか?です。

後継機は出るのか?わかりません。

使っていないのであれば、新機種を気にする理由、目的は何でしょうか? 

安価なフルサイズ機買い換え、重たい一眼を止めての機種変えとか手放すだけ。売れた台数が多ければ目に付く頻度も高いかも?

また、新古の事を指しているのであれば、余剰在庫を抱えたくないお店はどんどん放出しちゃう場合もあるかもしれません。 

書込番号:15453613

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 09:14(1年以上前)

おはようございます。

>これと同程度の機種でより良いものが出てるんでしょうか?
>D7000よりも魅力的なものがある機種が出ているんでしょうか?

フルサイズ移行者が売りに出されているのだと思います。
D7000の販売台数が多いのも中古市場に多い要因ですね。
D7000はAPS-Cトップクラスの性能だと思いますよ。

書込番号:15453685

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/09 10:15(1年以上前)

動画でも撮ったら?

書込番号:15453939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:25(1年以上前)

カメラで写欲が変わるようならD800Eを新品購入しましょう。 もっとも作品をガンガン撮られる方は、D7000でも7Dでも作品を撮られますが。

書込番号:15453988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 10:51(1年以上前)

ISO3200はD3200の方がノイズ感は遥かに少ないです。 階調再現力もD3200の方が遥かに広大です。 D3200の2400万画素画像センサーとエクスピード3のコラボ画像を見ればD7000の画像は古く感じます。 D3200の方が発色もヌケよく鮮やかです。

書込番号:15454128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2012/12/09 11:13(1年以上前)

おはようございます。

多くの方の書き込み、ご指摘、アドバイスをありがとうございます。
どのカメラを買っても寝かせるだけでD200とD300sもあまり使っていません。
D300sを使いこなして思っているときにD7000が良い良いとこの掲示板にあり
D7000を買いました。ポチ!
同じく寝かせています。

 メーンで使おうかなの機種です。少し時間が出来たのでまた掲示板を見ると、価格は下がり、手放す方も多いんだと感じ
なんでかな?との疑問から質問をさせていただきました。

 多くの方の書き込み参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

感謝、大感謝!

書込番号:15454231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 11:38(1年以上前)

D4を新品購入されて、寝かせましょう。

書込番号:15454355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/12/09 12:00(1年以上前)

杜甫甫さんおはようございます。

 >D7000をお持ちのハイアマの方は、フルサイズへ移行する方が多い。
新たにAPS−Cを購入する方は、安くなったD7000を購入。

 この機種がダメとかではなく書かれている流れでもあるんですね。

esuqu1さんおはようございます。

>ハイスペック、現生産販売モノではAPS-C機最上位のD7000がD5200よりも安い(笑)
・・・・・もっと下がるの待たれるのですか?

 APS-C機最上位のD7000なんですね。安心しました。(^^)D7000とD300sを合体させた
機種が出そうだとかありますね。 この持ち機種で頑張ります!

写歴40年さんおはようございます。

>現在はD800やD600など魅力的なフルサイズが手の届く範囲に安価になっているので・・・

 D600のサイトを見ました。フルサイズとか?私には意味不明の言葉ですが・・・(^^;
写真を撮られる方はフルサイズが良いのかな?
 価格は安いですね。寝てるD70(新品同様)も購入した時には17万くらいだったような?

DX→FXさんおはようございます。

  >D7000が・・・・・この機材は写りが良く、コストパフォーマンスに優れ、現在の価格はかなりこなれたものになっています。
AF爆速で、VR強力の70-200VRUはD7000やD90などのDX機と合わせると望遠領域が有利になり、動体の撮影が楽です。お勧めします。

 超初心者のわたくしですが、今はD300sとD7000で楽しみます。
他には新品同様のD70、D40、D5000、中古のD200が防湿庫で寝てます。

じじかめさん、おはようございます。

>D800やD600をさわってみてはいかがでしょうか?
魅力を感じなければ、写真をやめるべき時期かも? 

 触るのが怖いです(^^; 今まで購入した機種はどれも新品同様です。
見ていいなって感じたら、使う使わないよりも購入してしまいそうです。
今持っている機種でぼちぼち遊ぶ予定です。

松永弾正さん、おはようございます。書き込みありがとうございました。
影美庵さん、おはようございます・

 >松永弾正さんの、”古サイズ移行”もナイスです。
そう?そうなんですか?全くカメラの内容がわからず宇宙言葉にしか感じません(^^;

カメカメポッポさん、おはようございます。

 >使う事がないのだから、処分するか? そのまま使うか?です。

使っていきますよ〜〜〜(^^)
最近、カメラを出していじくっています。

Green。さんおはようございます。

 >フルサイズ移行者が売りに出されているのだと思います。
  D7000の販売台数が多いのも中古市場に多い要因ですね。
  D7000はAPS-Cトップクラスの性能だと思いますよ。

そうなんですね(^^)安心しました。こたつの中で本をよんだりカメラを出して
遊んでいます。ありがとうございます。

ヲタ吉さん、おはようございます。
 > 動画でも撮ったら? 
 はい、写真も動画も撮ってみたいです。もっぱらは写真です。

135mmF2.0ZF3さん、おはようございます。はいD7000で頑張ります。D3200とかも
あるんですね。写欲も無く新しい機種には興味もなく知りませんでした。
このまま知らないままで行きます

皆様、色々と教えていただいてありがとうございました。





 





 





書込番号:15454470

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/09 12:35(1年以上前)

夢の又夢さん
正直なところ、
レスを読んで同じことの繰り返しをしているようですので、
何を買っても変わらないと思います。
何を目的でカメラを買ったのでしょうか?
きついことを言いますが、ただ単に浪費しているだけだと思います。

一度考え直す意味で、自分で、一つテーマを作って撮影するとか、
同好会や教室など覗かれてはいかがでしょうか
きっと視野が広がると思いますよ。


書込番号:15454682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 13:19(1年以上前)

CCDや古サイズ…確かに耳慣れないでしょうね。
わかるようになる方法にいいものが一つありますので、私などが僭越ではありますが…。

D7000がボロボロになるまで写真を撮ってみて下さい♪

多分、わかると思います!

書込番号:15454865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/12/09 14:22(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。

>レスを読んで同じことの繰り返しをしているようですので、
何を買っても変わらないと思います。

 :全くその通りです(^^;ほんとに変わりません。新品のまま埋もれています。
今、持ってるカメラで頑張ります。
 
>何を目的でカメラを買ったのでしょうか?
きついことを言いますが、ただ単に浪費しているだけだと思います。

一度考え直す意味で、自分で、一つテーマを作って撮影するとか、
同好会や教室など覗かれてはいかがでしょうか
きっと視野が広がると思いますよ。

>
今、近くの教室をあたっています(^^;
皆さんの写真を眺めてはため息です。同じような風景等々でもあまりの違いに・・・
カメラもレンズも可哀想ですのでお伴に連れ出すつもりです。

 ありがとうございます。頑張ります。

松永弾正さん、こんにちは!

>D7000がボロボロになるまで写真を撮ってみて下さい♪

多分、わかると思います!

 はい(^^)新規購入はしない方針です。
いろいろ掲示板を見てみました。

D7000で遊んでみます。


たくさんの皆様の温かい言葉に感激感謝です。

今回は随分とためになりました。ありがとうございました(^^)


書込番号:15455167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 17:52(1年以上前)

ただ、撮影モードダイヤルの中央に不要な回転を防ぐロック機構が搭載されたD7100が発表されましたら、速攻でD7000は売却してくださいね。 2400万画素画像センサーとf8対応AFセンサーを搭載しての視野率100%ガラスペンタプリズムファインダー、SDカードダブルスロットでしたら、もうワンダフルな完成度です。

書込番号:15456022

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます

2012/11/28 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 Ebitch.F.Cさん
クチコミ投稿数:2件

E-520、レンズ(14-42、70-300、9-18)を使用して、4年が経過し、
そろそろ上のクラスにステップアップしようと、E-5を検討していま
したが、予算的に見合わず、フォーサーズ機のロードマップにも不安
も感じ、価格が下がっていたD7000を衝動買いしてしまいました。

E-520の携帯性、そこそこの性能には不満はありませんので、今後
2台を併用して「風景写真」に染まってみたいと思います。

そこで、D7000の次なるレンズをコストを踏まえて検討していますが、
選定について悩んでいます。

E-520との性能の違いはあるかと思いますが、適材適所で使い分けたい
思いはあります。

2台とも同じメーカーであれば、こんな悩みはないのですが...

書込番号:15401402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/28 00:58(1年以上前)

何mmぐらいのレンズをご所望でしょうか?
取敢えず揃えるというなら、DXで揃えて、AF-Sの10-24、18-105VR or 16-85VR それに70-300VRの
3本があれば十分です。それにご自身がよく使う単焦点28f1.8G・35f1.4DX・40f2.8DXマクロ・
50mf1.8G、60f2.8マクロ、85mmf1.8G、85f3.5VRマクロとこのあたりのレンズで選んでみてください。

書込番号:15401421

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/28 01:55(1年以上前)

2マウントなら既にオリンパスでカバー出来ている物を避けて、

新たなカメラで、違う路線のレンズを先に買ってはどうですか?

僕も先日キヤノンにペンタックスを買い増ししたの同じ様にしました。


これは僕の個人的な考えですが。同じ焦点距離で値段の異なるレンズがある場合は

必ず高い方を買います。見栄では無くきっと気になると思うからです。

書込番号:15401542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/28 02:42(1年以上前)

ご購入おめでとー\(^o^)/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_00490811128
自分だったらですが
E-520との違いを考えて高感度と連写を強化して
35mmf1.8と50mmf1.8風景だともっと広角がいいのかな(-_-;)
でも高いから悩みます…遊びでSAMYANG(サムヤン) > 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical [ニコン用]なんてのも

望遠はE-520のが良いのでしょうが
一応連写の為に70-300mm
もしくは体育館スポーツ用に無理して70-200f2.8
あたりから揃えていくかと思います

書込番号:15401603

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/28 03:46(1年以上前)

風景撮影が主な目的でしたら、写りの良いレンズで、コストパフォーマンスが高い18-105VRをお勧めします。

スポーツ撮影が主な目的でしたら、AF爆速で、VR強力の70-200VRUをお勧めします。

書込番号:15401654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/28 04:32(1年以上前)

先ず、投稿場所が、

>デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

ですので18-105はお持ちですよね。その上で既に4/3向けレンズと重ならない、という意味では、8mmないし10mmから始まる広角ズームとか、マクロとかではいかがでしょうか。

書込番号:15401681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/11/28 07:32(1年以上前)

レンズキットを使ってから、欲しいと思ったレンズでいいのではないでしょうか?

書込番号:15401888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/28 07:36(1年以上前)

Ebitch.F.Cさん おはようございます。

D7000を使用して撮りたい写真の焦点距離のレンズを購入されると良いと思います。

ニコンには同じ標準ズームでも写りの違う17-55oやFXレンズですが70-200oVRUなど、写りの違うズームや高級単など豊富なラインナップが有りますので、あなたの撮りたい焦点距離のベストな一本を選択されればいいと思います。

書込番号:15401897

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/28 08:42(1年以上前)

スレ主さんは初心者じゃないようですし、折角ニコンマウントに来たのですから似たようなズームではなく評判の良い単焦点を1.2本揃えてはどうでしょう?

28mmF1.8G
50mmF1.4G
Micro60mmF2.8G
85mmF1.8G

書込番号:15402046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/28 14:30(1年以上前)

>今後2台を併用して「風景写真」に染まってみたいと思います。

『二台を併用』とのお考えですが、『同じ焦点域で併用する』のか、『違う焦点域で併用する』のかで、選ぶレンズも違ってくるかと..... (^^;;


取り敢えず『同じ焦点域でかぶっても良いので、風景撮影に向いたレンズを一本』と云うことであれば、DXフォーマット用なら、書き込まれた製品カテゴリーの『AF-S 18-105mm VR』が使い勝手が良いと思います

このズームレンズなら、35mm換算で27mmから150mmまでの画角をカバーしますので、風景撮影なら大抵の撮影条件で困ることはないかと思います

とは云え、風景撮影でも広角系の焦点域を好んで使われる方もいますので、もし『広角ズームも一本』と云うのなら、個人的にはTokinaの12-24mm F4がお気に入りで、このレンズは買って損はないかと..... (^^)


書込番号:15403129

ナイスクチコミ!0


rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/28 14:36(1年以上前)

コストを踏まえてとのことですが、ご予算はどのぐらいなのでしょうか。

私も最近D7000の仲間入りをしました。
標準ズーム以外のレンズでしたら、下記2本はどうでしょうか。
使っていますがどちらも良いレンズです。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G
超広角レンズはファインダーを覗いた時に広がる視野に新鮮さがあって
最近とてもお気に入りです。描写もシャープで良いと思います(^^)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
マクロ撮影は楽しいですし、描写が非常に美しい仕上がりです。
私の腕が良くなった気にさせてくれるレンズです(笑)
買って良かったレンズの1本です。

書込番号:15403152

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/11/28 14:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

60/2.8

90/2.8

50/2

58/1.4

おおーっ

フォーサーズ新機種なかなか出ないので、こちらへいらっしゃいましたか^-^
個人的にはオリンパスフォーサーズレンズをOM-D E-M5で使いたいです(笑)

さてさて、シャープに激写りのいいオリンパス系からニコンにやってきますと、
ちょっとD7000の写りに物足りなさを感じたりするような気がします^^

いっそ、2マウントで楽しむならば、こちらは単焦点レンズで楽しまれたら如何ですか?
私も真っ先に思ったのがフォーサーズでも使われていない、マクロ系でした。

なのでやっぱり60mm/2.8マイクロを一番推薦です^^
他、室内だけでなく町歩きのスナップもいける35/1.8。
マクロレンズでも盛大なボケと美しい描写のタムロン90/2.8タムキュー♪

こんな感じです^^

ただ・・・・個性的な標準レンズもいいですよ^^
私が大好きなのは、ハーフマクロまでこなす、ツァイスマクロプラナー2/50!
これが一番押しです(笑)
マニュアルでも楽しすぎる写りはツァイス沼にハマッチャイマス^^

同じくコシナのフォクトレンダー、ノクトン58/1.4も独特の太い滲みで個性的な1本です。

本命
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
対抗
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
TAMRON SP AF90mm f/2.8

大穴
Carl Zeiss Makro-Planar 50mm f/2 ZF2
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII

どうですか(笑)

書込番号:15403173

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ebitch.F.Cさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/29 00:01(1年以上前)

皆さん
スレ、ありがとうございます。

補足します。
D7000+18-105 VRです。

マクロ、単焦点は、次のフェーズかな?と思っていましたが、手に入れれば、楽しさ倍増の予感がしました。(テクニック
も必要と、よく聞きます)

方向性がなんとなく見えました。

70-200、70-300系は、フォーサーズのSWDタイプに心残りがあるため、今回は見送ろうと思います。
(後1年は、E-520+ZD ED70-300を気合を込めて使用します)

フォーサーズ広角(ZD ED 9-18mm F4.0-5.6)と被るかもしれませんが、違う焦点域で、できれば明るめの広角+
予算を頑張ってみて、マクロ、単焦点を狙ってみようと思います。

「マクロ、単焦点」=「楽しさ倍増」・・・洗脳されつつあります。

書込番号:15405856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/09 01:03(1年以上前)

E-520のボディ内手振れ補正は結構効くようですから、レンズ内手振れ補正(VR)の付いていない単焦点(マクロ)は手振れに注意が必要ですね。
D7000の方がボディが大きくなり重量もあるのでバランス的には逆に安定して手振れしにくくなる可能性もありますが、風景撮りには三脚使用がベストでしょうね。
その辺が問題無ければ、4/3純正では50mmF2マクロ以外はないF値の低い標準、中望遠レンズを楽しめるかもしれませんね。
(パナライカはあるにはありますがお高いですし、シグマの30mm・50mmF1.4コンビは製造中止ですしね*_*;)

書込番号:15452697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング