D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンターについて

2012/07/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:611件

今すぐにでわないのですがプリンターの購入を考えています。候補としてはエプソンのPX-7VもしくはエプソンPX-5Vかなと思っています個人的には少しビビットな色味がすきです。他にもお奨めプリンターがあれば教えていただけると嬉しいです。皆様の意見お待ちしております。

書込番号:14794141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/11 20:14(1年以上前)

薬局屋の印刷も結構どころか相当いいですよ。
マツキヨプリンタ

書込番号:14794159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/11 20:25(1年以上前)

写真印刷をされるのでしたら、最低5色インク以上のプリンタでしょうね。
W黒って奴ですね。
写真のしまりが違います。
コントラストが高い≒ビビッド系になる!

大手量販店なら、店頭にプリントの出力結果がありますので、各社見比べるのがいいと思います。
ビビッド性もかなり違ってきます。
わたしは新宿ヨドバシで、確か年末のプリンタ商戦で見た際には、エプソンが一番ビビッドに出ていたと思いますが・・・

あとはランニングコストも大事ですよ!
クソキャンとか、どんどんインクボトル小さくなっていますし、HPなんかインクボトル切ったら、
大半スポンジで浮かしてたなんてのもあります。

書込番号:14794204

ナイスクチコミ!4


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/11 20:25(1年以上前)

旧型になりますが、PX−G5300とPX−5600を使っておりました。
5300を先に購入しその後に5600を購入して、現在は5600のみを使用しております。
スレ主さんの好みから言うと、顔料インクの機種なら7Vではないかと思います。
もしかすると染料インクの方が好みかもしれませんよ?

書込番号:14794210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/11 20:59(1年以上前)

コバ7000さん こんばんは

自分もエプソンの顔料使っていますが エプソンの顔料 少し落ち着いた発色で 用紙の光沢感も染料に負けるので ビビットな色味であれば キヤノンの染料A3対応プリンターの方が合っていると思いますよ。

書込番号:14794353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/11 21:58(1年以上前)

被写体が何で、どのようなプリントをしたいかにもよるかと思います。

たとえば、

人の肌を繊細に、落ち着いた色合いで、忠実に、絹目やアート紙に表現するなら、
PX-5Vがオススメです。

景色で、グリーンや青をキレイに、光沢紙に表現するなら、PX-7Vがイイと思います。

PIXAS Pro-1も、どんなプリントになるか楽しみな1台です。

ただ、染料系は、繊細なプリントがイマイチで、
顔料系の良さを知ってしまったら、後悔すると思います。

いずれにしても、
データを持って、エプソンのショールームで、
テストプリントして比較するのがよいと思います。


書込番号:14794683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/11 22:52(1年以上前)

スレ主さんが仕事で使うのであれば染料インクはあり得ません(たとえばコンタクトシートや試し刷り)。
退色はどうでも良いですが、染料の場合乾いても色の変化が続くので。
仕事以外ならどちらでも。
スチル以外でも壁紙などを作っているメーカーでは昔から業界標準はエプソンの顔料です(色の安定性から)。
個人的にはインクジェットが合うのはモノクロだと思います。
RGBデータ自体がモノクロデータを作るには最適で(モニター鑑賞には不向きですが)、インクジェットの相性は抜群です。
インクジェットのコットン系ペーパーへのプリントは素晴らしいですよ。
顔料で更にグロスをかけたりスプレーで光沢感を出す方がいますが、これは無駄な努力なので止めたほうが良いです。
光沢感を重視するなら染料です。
モノクロプリントすれば分かりますが、ディープダークがつぶれるのは染料ではなく顔料です。
個人的には染料はほとんど使いませんが、趣味で使うなら染料が良いでしょう。

書込番号:14795036

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/12 13:12(1年以上前)

こんにちは
どちらも 顔料インキの機種ですが、PX-5V が良いと思います。
悩んだ時は、価格の高い方、出来れば印刷コストの安い方にされるのはどうでしょうか。

書込番号:14797176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/07/13 21:09(1年以上前)

oカーク提督oさんレス遅れてすいませんでした。コントラストとビビットの関係は気がつきませんでした。勉強になりました。
ヨドバシカメラさんのプリントコナーも時々利用しますけどたまにイメージと違う仕上がりの時があります。

書込番号:14802745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2012/07/13 21:20(1年以上前)

D90700さんレス遅れてすいませんでした。基本的に顔料系のインクの方が自分にあっているかもしれないですね、でも染料系のインクも少し気になります。

書込番号:14802792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/07/13 21:28(1年以上前)

もとラボマン2さんレス遅れてすいませんでした。キャノンの染料対応のプリンターも気になります。

書込番号:14802833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/07/13 21:43(1年以上前)

しまんちゅーさん今晩はレス遅れてすいませんでした。分かりやすい解説ありがとうございます参考になります。キャノンPro-1すごそうですね。

書込番号:14802911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/07/13 21:57(1年以上前)

ニッコールHCさん今晩はインクについての解説ありがとうございます。インクは顔料系のものだと思っていましたが染料系のインクも考えてみます。

書込番号:14802986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2012/07/13 22:07(1年以上前)

robot2さん今晩はレス遅れてすいませんでした。今度時間のある時にエプソンのショールームにいってPX-5V、PX-7Vじっくりと比較してきたいと思います。

書込番号:14803044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/16 17:41(1年以上前)

スレ主さん

ビビットな色がお好みなら、エプソン PX-7V、Px-5V、キャノン9500 は向きません。
顔料にこだわるなら唯一キャノン PRO-1 のみです。
発色の鮮やかさ
  染料>PRO-1>PX-7V>他の顔料

染料インクの欠点を色々言われますが、実際上問題はありません。
おすすめはキャノン9000mk2です。
私は最初エプソン6300を買っていじっていましたが、思った色(鮮やかな)が出ずませんでした
キャノンのPRO-1をショールームで試し印刷やりましたが、満足出来ません。
キャノンの9000mk2を試し印刷し、ほぼ満足できたので、買いました。

これで印刷したものを前面ガラスなしの額縁に入れ、部屋に飾っても変色、にじみは有りません。
写真展で環境が悪い場所(湿度が高い)でもにじみは見られません。

以上、参考にして下さい。

書込番号:14815955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 D60からの買い替えを検討中です

2012/07/06 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

「D60ダブルズーム」からの買い替えを検討しており、D700を第一候補と考えております。
ただ、なるべく安く抑えたいと考えており、ボディだけ買い、レンズはD60のキットレンズを使用するのが安く抑えれるのですが、せっかくなのでD700の18-200 VR II レンズキットか、ボディとタムロンの「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD」を買うか迷っております。
色々と調べたのですが、決めかねている状況です。
アドバイス、ご教授いただけるとありがたい限りです。
撮影対象は、8歳の息子のサッカー、保育園の娘たちのお遊戯会、子供たちの運動会、テーマパークでの風景、スナップ写真などです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14773003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/06 22:52(1年以上前)

ここで書き込まれてるのでD7000の話で宜しいでしょうか。

書込番号:14773022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/07/06 23:00(1年以上前)

??????   
D7000買いましょう!

書込番号:14773063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/06 23:04(1年以上前)

すみません・・・。
D7000です。

書込番号:14773090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/07/06 23:06(1年以上前)

WズームVR18-55/VR55-200mmお持ちですから、
D7000+VR18-105mmLKが価格・画質面で推奨です。

D7000+VR55-200mm、D60+VR18-105mm 二台持ちで屋外スポーツとかいけますしね。

書込番号:14773098

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/06 23:17(1年以上前)

D60ダブルズームの望遠は55-200mmだったかなと思いますが、200mmではサッカーや小学校の運動会では短いと思います
70-300mmを買われるのがベストですが、その選択肢の予定が無いのなら18-270mmにされておけば良いのではないでしょうか

書込番号:14773156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/06 23:17(1年以上前)

うさらネットさん

私は全く考えていなかったご提案ありがとうございます。
確かに、既存のレンズも活用でき、安く抑えられますね。

書込番号:14773157

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/06 23:25(1年以上前)

☆やっちさん☆さん
こんばんは(^^)

現在お手持ちのD60WZKで、目的の被写体を撮影した時のご不満点は
どのような点でしょうか?

それによってセレクトするボディーやレンズは変わってくると思います(^^)

最も改善したい点(不満点)を中心に考えてセレクトしていくと良いと思います♪

書込番号:14773197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/07/06 23:32(1年以上前)

Frank.Flankerさんが書かれているように、VR70-300mmがベターですが、
ご予算と、過去にズームが届いていたのかどうかで選択されれば。

色々と組合せが考えられますので(一眼の良いところ)、ゆっくり練ってください。
高倍率ズームはいずれは必要でしょう(一家に一本)。

書込番号:14773236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/06 23:56(1年以上前)

Frank.Flankerさん、RAMONE1さん、うさらネットさん、ありがとうございます。

D60からの買い替え理由は、連写機能、読み込み速度の物足りなさです。
200mmでは少し足りないと感じることもありますので、300mmも候補に入れさせていただきます。
一眼を使っている以上、レンズ交換は必須作業ですよね!? めんどくさがりなもので・・。

書込番号:14773367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/07 00:02(1年以上前)

VR55-300はダメですか?

候補が、18-200や18-270なら、
とりあえず、フルサイズは考慮しない様子だし、
70-300より安いし。

遊園地やテーマパークのお出掛けは、小型軽量お手軽に、
D60+18-55をメインに、鞄に55-200を入れておく。

サッカーや運動会は、望遠と連写重視の本気モードで、
D7000+55-300 と、サブにD60+18-55。

書込番号:14773385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 00:37(1年以上前)

一般のご家庭での使いこなしを想定してご返答差し上げます。

砂埃のあがるグラウンドでのレンズ交換は避けたいので、TAMRON 18-270に一票。
2台持つというのであれば、70-300がベターですが、鳥や飛行機を取るのが
趣味というのでなければ、お子さんが大きくなった時に70-300は確実に使わなく
なると思います。18-270なら「旅行にこれ一本」といった使い方ができるので、
お子さんが成長なさった後もずっと長く使えるでしょう。

日常は18-55の標準ズームで、望遠が必要なときに18-270でよいのでは
ないでしょうか。

書込番号:14773509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/07/07 02:32(1年以上前)

☆やっちさん☆さま

こんばんは。
多分D700とD7000の打ち間違いでしょうw

D7000を買うと言う前提なら、
D60のキットレンズは残しておいて、
タムロン70−300VC USDを追加で購入するのが安上がりだと思いますよ^^
値段もAF−S18−200や18−270VC PZDより安いですし。

当該レンズ使用しておりますがAFスピード、手振れ補正、写りともに満足しています。

書込番号:14773782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/07/07 05:48(1年以上前)

☆やっちさん☆さん
おはよ〜ございま〜す

>一眼を使っている以上、レンズ交換は必須作業ですよね!? めんどくさがりなもので・・。

お子様連れのお出掛けの場合、レンズ交換はめんどくさいと言うよりも、難しいと言った方が適切かも知れません。
荷物の多さや危険回避が最優先事項でしょうから、小型軽量なD60の標準レンズでの撮影が一番安全です。
とは言え、望遠で我が子の成長を記録しておきたいのも事実。
そんなファミリーカメラマンの為に高倍率ズームの存在価値が有ります。
新発売の18〜300は無理でしょうか?
本当はD7000に18〜300レンズキットが有ったら良かったのですが、当面は個別購入しか無さそうです。
尚、買い替えと言う事ですが、小型軽量なD60は残してた方が良いと思います。
どうせ売っても二束三文にしかなりません。
ちょっとお出掛けにはコンデジよりも余程良い写真が撮れますし、今更コンデジ撮影で満足するのは難しいとも思います。

書込番号:14773974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/07/07 08:00(1年以上前)

幼稚園の運動会までなら、55-200でいけると思いますので、通常の使いやすさで
18-105VRキットがいいのではないでしょうか?

書込番号:14774216

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/07 08:34(1年以上前)

DX18-55とDX55-200があって、その上プラマウウントのキットVR18-105を持つ必要はないと思いますが^^;

スレ主さんが高倍率をお望みならVR18-200。
望遠撮影に特化するならVR70-300orタム70-300VC。この辺りかな‥

書込番号:14774320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/07 08:57(1年以上前)

お早うございます。
 一周200mの小中学校の運動会の撮影には、200mmでは多少短いのですが、十分間に合います。バックストレート側にいて、スタートを撮るには、確かに一寸足りないのですが、そんな時には、800〜1200万画素くらいに切り抜けば事足ります。

 55ー200や700−300mmは、以外に使い難いです。遠方だけ撮っているのなら構いませんが、一つのゲーム、競技の中で、全景を撮る。遠景を撮る。中景を撮る。近景を撮る。ということが頻繁に起こります。レンズを交換する暇がありません。埃も嫌ですし。

 18−200mm辺りが一番使いやすいのではないでしょうか。お若いようで、これから長く使うでしょうから、思い切って、新発売のAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRはどうでしょうか。
 専用グランドでしたら、サッカー公式試合にも十分使えます。

 ちなみに私は、運動会はD300+16−85mmで間に合わせています。これは、これで何とか成るものです。
 

書込番号:14774378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/07 09:41(1年以上前)

☆やっちさん☆さん、はじめまして。

せっかく2台体制になるのですから、それぞれのカメラにレンズを付けてしばらく撮影されてみてはいかがでしょうか。
その上で物足りないレンズを追加購入するのがいいと思います。
2台体制になれば、欲しいのは高倍率より高画質なレンズになるような気がするのですが。。。
いかがでしょう。^^

書込番号:14774508

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/07/07 10:10(1年以上前)

☆やっちさん☆さん
おはようございます(^^) 、
画質、AFスピードにご不満がなく、
焦点距離やレンズ交換にご不満があるようですので、
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
が価格含めベターだと思います(^^)
(ディズニーシーとかサッカーとか大きい小学校の運動会とか
動物園とかお花畑とか300o(270o)あると楽しいですよ。)

お遊戯会が明るくない室内の場合、
高感度に強いD7000といえど上記のレンズでは動きものは少々厳しいので、
外付けスピードライト(SB-700)や明るいレンズ(タムロン24-70f2.8)など
あると良いと思います♪

スピードライト使用しても良い環境なら、
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD+スピードライト(SB-700)
をオススメします。


以下余談です^^;

私は貧乏なので、高倍率ズームが欲しく検討ばかりしてますが
なかなか買えずにいます^^;
いざお金が貯まると私の中の悪魔が
『シームレスな高倍率も楽でいいけどな、
少々荷物が増え、レンズ交換さえしてさえすれば
暗いレンズでは味わえない優しいボケ味やキレだったり、
内蔵では不可能な調光能力が手に入るんだぜ。』
と誘惑してきます。
次こそはと思い、検討は十分して臨んでいますが
負っぱなしです(爆)

書込番号:14774609

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/07 11:40(1年以上前)

こんにちは
カメラは、D7000 賛成です。
レンズですが、18-200 VR II レンズキットが良いと思います。
高倍率な割には、画質も良いと定評のレンズです。
タムロンは、更に高倍率ですが、更に便利なレンズで良いと思います。
画質は、高倍率で無い方が普通は良いでよね。。

レンズは、常にボデイと情報のやり取りをしていますが、その詳細は公開されていませんので、
距離情報の刻みほか、こうだろうと推測して他社メーカーは造っています。
タムロンに、電話した事が有りますが、差し支えない範囲に収まっているとの返事が有りました。
スピードライトを使うと、純正レンズとの差がよく判りますが、駄目と言うほどではでは有りませんでした。
この時のテストは、D70+90mm f2.8でしたが(過去にスレを立てています)、高倍率のズームは更に誤差が大きく成るかもです。

書込番号:14774926

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/07 11:44(1年以上前)

訂正
画質は、高倍率で無い方が普通は良いですよね。

書込番号:14774941

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この度、新たな趣味のため、カメラの購入を考えています。

被写体の予定
風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等も考えています。

現在、購入を予定しているのが
ボディ
D7000
レンズ
AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の2本で検討しています。

他に、何かお勧めのレンズが有れば、是非教えて頂きたく書き込みをしました。
(本人は、全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。)

後、必要な道具の知識も全く無いので、そういった物も教えていただければ、幸いです。

皆様、よいアドバイスをどうか宜しくお願いします。

書込番号:14742258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/30 00:49(1年以上前)

セットは宜しいと思いますよ。まず使わないと不足が分かりません。

夜景では三脚が欲しいところでしょうね。ご予算一万円台で良いですから。
3Way雲台で、目線高さまで上げられるものが良いです。
いずれ、外付けスピードライトSB-700クラス以上。

書込番号:14742306

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/30 00:50(1年以上前)

AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

この2本はスタートとしては良い選択だと思いますよ。
お勧めは、この2本で撮影をして、不足を感じた所から補っていく方が良いと思います。
それこそ、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f2.8G IIとかすぐに紹介されますから。
あと、夜景を考えているようなので、しっかりとした三脚も欲しくなりますね。

書込番号:14742314

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 00:52(1年以上前)

フリユーバルさん、こんばんは。
実にバランスの取れた良い選択をされていると思います。
当面はお選びになったカメラとレンズで問題無いように感じました。

もし、1本追加するとすればマクロレンズが有ると良いように思います。
本当は色々とお撮りになり、必要になった時で良いのですがAF-S60mmf2.8のマクロが有ると表現が広がるように思います。

もっと風景向きをお考えなら標準に近いAF-S40mmf2.8のマクロでも良いと思いました。(ついでにこのマクロレンズは純正なのに安価という点も良いですよ)

マクロの作例はレンズで検索してご覧になれば納得されるものが多数有ると思います。

では。

書込番号:14742322

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/30 00:53(1年以上前)

>本人は、全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。
全く知識がなくて、この2本を選択するなんてあり得ない。かなり勉強してますね。
このあと使用していくうちに、他のレンズも揃えればいいのではないですか。

書込番号:14742324

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/30 01:03(1年以上前)

フリユーバルさん こんばんは

今回の レンズ2本良い選択だと思いますよ

まずは Wズーム出の使用が良いと思いますよ 使っていると自分の良く使う焦点距離解ると思いますし もっと広角が欲しいかマクロかそれとも明るいレンズが欲しいか解ってくると思います

後 夜景も有るのですが このセットですと3万円クラスの三脚有ると 安心して使えます。

書込番号:14742357

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/30 01:07(1年以上前)

>全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。

ベストな組み合わせでは、ないでしょうか!
・・・要望に応えてくれると思います。

予算的にはキットレンズがお得になるかもしれませんね?

風景がメインであればやはり三脚は、必要かと思います。
・・・まぁ、気軽に撮ることも大事ですがね!

数多く撮影されていけば、必要なレンズもわかってきます。


レンズのおススメは、標準の単焦点です、DX35/F1.8Gです、これ一本でもかなり楽しめます。
・・・撮影の基礎が身に付きます。(ズームに頼らない)

一番大事なのは、やはり楽しく撮ることです。

書込番号:14742379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 02:10(1年以上前)

p(^^)q今晩はっす… D7000いぃですね〜 レンズの選択もAプランとして完璧ですね。 知識としてはあるんですね。 あとBプランとしては、新しく出た18-300VR と60ナノマクロとシグマの30oEX 1.4 と大きめサイズのCP-Lや(アダプターリングで使い回し)やNDフィルターと、
しっかりめの三脚とリモートレリーズですね。

大体なんでも来いに…

CプランもEもありますが… 今日はこのくらいに。 いくら予算を立てれるかですので、 で ないと キリがないですから。 18-300VRを使ったとして、どの焦点距離が一番多いか。
広角側か望遠側か?
望遠側がもし多いとなると… とんでもないレンズ沼が… 300 2.8 など
一番楽しめるチョイスをして写真をまたUPして下さい。


ニコンさん早く新しいカメラだしてね♪♪
待ちくたびれました…
あ また一人事を… すんません…

書込番号:14742557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 04:42(1年以上前)

フリユーバルさんこんばんみー♪
私のその二本に追加でお勧めレンズはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで〜す♪
スナップにマクロに楽しめます♪

気になっているのは
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで〜す
なんちゃってマクロに超便利ズーム
一本で済ませたい時に重宝しそうです

書込番号:14742703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/30 05:51(1年以上前)

ハッキリ言いましょう。

D7000に16-85mm、70-300mmはいずれも使ったことがありますが、最初のカメラ、そして最初の2本としてこれ以上の組み合わせはちょっとないくらい最高です。本当に「なんとなく」でお選びになったのなら、素晴らしい直観力と言いたいですね。
心おきなくまずは「最初はこの2本だけ」で買っておくことをお勧めします。
この2本なら、かなりの幅広い撮影まで過不足なくこなせますので、他のレンズを買わなくても工夫次第で相当のところまで対応可能ですし、いずれレンズを追加していってもシステムの中核として長く使えるものになってくれると思います。

次のレンズは、この2本を使っていて「どこが不足か」ご自分で判るようになってからお考えになるのがいいと思いますよ。最初から何本もレンズをそろえても、まず使い分けが判らないからです。

また、他に揃えるのなら、3本目のレンズよりもむしろ外付けスピードライト(ストロボ)も候補に入れておくことをお勧めします。これがあるかどうかで、撮影の幅が大きく広がります。機種としては、機能と価格、重さのバランスからSB-700をとりあえず推薦しておきます。
あるいは、風景や夜景であるならば、ある程度しっかりした三脚というのもいいと思います。三脚の場合はリモートコードもご一緒にご用意ください。

あまり最初からあれもこれも、ではなく、はじめはカメラボディとレンズ2本にスピードライトか三脚のどちらか片方(ご自分が優先されたい方)あたりからお始めになり、おいおい追加していくのが良いと思いますよ。

書込番号:14742765

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/30 06:30(1年以上前)

欲しい物を挙げていたらきりがありませんが…。

とりあえずは候補の2本のレンズで初め、必要性を感じた時に買えば良いと思います。

三脚をお求めになる場合、ズームとはいえ、300mmのレンズを載せるのですから、中型以上のしっかりした三脚をお勧めします。
三脚を使う時は、リモートコードMC-DC2 か、リモコンML-L3 を併用して下さい。
シャッターボタンを指で押した時の、僅かなカメラブレを防げます。
また、セルフタイマーと違い、シャッタチャンスにも強いです。

フラッシュは、バウンスに対応した、大光量の物をお勧めします。
バウンスさせると光が拡散し、家庭内ならともかく、広くて天井が高いホールなどでは小型フラッシュではでは光が届きません。(理想は、大小2つがあれば良い。)

書込番号:14742820

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 06:56(1年以上前)

フリユーバルさん
はじめまして。

上記の他、
SDカードはお忘れなく^^;二枚あると良いと思います(^^)

三脚は
店頭で実際に持ったり、脚を伸ばしたり、
折り畳んだりして見たりしてみると良いかと思います。
画質的にはなるべく重くガッシリしたものが良いと思いますが、
体力的にはなるべく軽いものが良いと思います(^^)
山を歩くのか、撮影現場付近まで車で行くのかとかでも
選ぶべき物は変わると思います。

将来的に三脚は用途に合わせて買い増しすると思いますが、
初めは重過ぎず軽過ぎないそこそこの物が良いかと思います。
(先ずは持ち出さないと意味が無いので^^;)

私はD7000で
ベルボン ULTRA REXi L
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000114647
を使っています。
安定感も重さもそこそこ良いです(^^)

書込番号:14742857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/06/30 08:03(1年以上前)

こんにちは。

>風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等

であれば、最初の組み合わせは
>AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
>AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
で十分かと思います。

同時購入で
リモートコード 、 NDフィルター C-PLフィルター と 三脚(夜景には必須) と思います。

ちなみに三脚は大なり小なりありますが決して値段で妥協しない方が良いと思います。
なのでそれなりにお金はかける必要はあります。

で、上記以外では購入後考えられたら良いと思います。

花とかであれば マクロレンズ
より広大な建物や地形であれば 超広角レンズ

それと室内撮りであれば
F1.8等の単焦点レンズやスピードライト かなと思います。


なんでも一度に揃えるのも良いのですが購入後、調べながら使いながら徐々に揃えるのも楽しいですよ。


 

書込番号:14743018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/06/30 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

D200 + VR ED 70-300 mm

D200 + VR ED 70-300 mm @300mm

F6 + VR ED 70-300mm + E100VS

>風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等も考えています。

『風景がメインで、何時かは、夜景』と云うことであれば、早い時期から『三脚を使って撮る』ことを習慣付けられた方が宜しいかと思います (^^)

三脚を使うメリットは、確かに『僅かなブレも防いで、しっかりピントの合った写真を撮影出来る』と云うこともありますが、風景撮影ではむしろ『キッチリと構図を決めて風景を切り撮ることが出来る』ことと、『全く同じ構図で、撮影条件(露出やフィルターワークなど)を変えて撮影出来る』ことの方にあります

なので、『いつも三脚を持ち歩いて撮影する』のを習慣にする事が大切になります

『いつも持ち歩く』為には、『持ち歩いても余り負担にならない』ことも重要になりますので、これは『しっかりブレを防ぐ三脚としては、重い三脚が一番!』と云う条件とは矛盾します (^^;;

この『三脚として矛盾する条件』を解決する方法に、『軽い三脚を購入して、それにストーンバッグを取り付け、その上に撮影現場で重量物を載せて使う』と云う方法があります


と云うことで、私のお薦めの三脚は『重量の軽いストーンバッグが付属する三段伸張のカーボン三脚』です (^^)

カーボン三脚のメリットは、何と云っても『軽い』と云うことですが、その軽い三脚にストーンバッグを付けて『使わない撮影機材を入れたバッグを載せる』ことで、載せたカメラをその重量でしっかり支えることが出来る様になります

ストーンバッグを使わないで、『三脚のセンターポールの下に、フックでバッグをつり下げる』と云う方法もありますが、つり下げ方に依ってはバッグが揺れて三脚自体のブレの原因にもなるので、やはり『ストーンバッグに重量物を載せる』方が良いでしょう


因に、三脚には『一本で全ての要求を満たせる万能の三脚は無い』ので、『一本買えば、それで全ての撮影に使える』と云う訳には逝きません (^^;;

少なくても『旅行などで使うコンパクトな三脚』と『スポーツ撮影で取り廻しが楽で使い易い一脚』は、撮影を続けてると必ず欲しくなると思います (^^)
それに、少し位触ってもビクともしない『ハスキーの様な重量のあるアルミ三脚』は、撮影場所へ車で移動するようになると『確実に一度は使いたくなる三脚』です (^^;;

と云うことで、三脚を使う撮影に慣れると『使う三脚が増殖する』のは確実ですから、最初の一本は『日頃持ち歩くのに負担にならない』のを条件に選んでおけば、先ず間違いないです (^^)



あと、検討されてるレンズのうち VR 70-300nn ED は私も愛用してますが、非常に描写性能に優れた良いレンズです
風景を撮る時にも300mmの望遠側は重宝しますが、何と云っても花を撮る時などにも『望遠マクロ的な使い方が出来る』ところが良いですね

と云うことで、このレンズを使った作例を3点(内1点はF6+Kodak E100VSで撮影)貼っておきますので、宜しければ参考にでも...... (^^;;


書込番号:14743402

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/30 11:08(1年以上前)

こんにちは
お考えで良いと思います.
焦点距離を、ある程度揃えて準備をするの観点からでしたら、
広角ズーム:12-24mm(ニコン、トキナ、シグマ)。
マイクロレンズ:AF-S 60mm f/2.8G
…を、追加されたら良いと思います。
12-14mm のズームで、フルサイズで普通に使えるのはシグマに成ります。

と、書きましたが、先ずはお考えの2本のレンズで始められたら良いです。
使っているうちに、欲しいレンズが幾つも出てきますので、その時再検討で大丈夫です。

書込番号:14743583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 11:31(1年以上前)

フリユーバルさん こんにちは。

私は16-85oは使用したことが有りませんが、フィルム時代常用したことのある24-120oと類似の画角で良いと思いますし、キットレンズとの差額が問題無いならばお薦めだと思います。

VR70-300oは発売直後購入し今も持っていますが、万能の望遠レンズとして軽くて良いと思います。

スポーツも明るい屋外ならば良いと思いますが、私は室内も含めてスナップやスポーツを今は撮っているので、17-55o70-200oのF2.8通しの2本セットが大きく重く高価ですがF値の2段のメリットとボケや写りも価格差は優に取れる良いレンズだと思います。

書込番号:14743667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/30 11:37(1年以上前)

室内撮影もするのなら、35mmF1.8Gが必要かも?

書込番号:14743691

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/30 12:19(1年以上前)

別機種

最初に必要なのは機材を入れるカメラバッグかなと・・・

個人的にはドンケのF-2なんですが、どなたか適切なモノをお奨めしてくれるでしょう・・・

参考までにF-2の使用例を。
標準の仕切りは”田”の字型でレンズが4本程度入ります(全長の短いレンズだとケース等に入れて2本重ねて入れるとか)。
将来的な機材増加に対応可能なバッグですが機材の保護機能が劣ります(多少の傷は厭わないユーザーじゃないと使えない)。

書込番号:14743839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 18:28(1年以上前)

 最高の組み合わせ、スレ主さんが将来プロになっても使える
組み合わせ・・・・。

 追加機材としてと言うより、ボディー購入と同時に予備バッテリー
(出来たら2個)、SDカード、Class10クラス8GBx2は必携!!

 そして、持ち歩くためのバッグ、これは使う側の体力の問題だから
参考程度に・・・・。バッグそのものが丈夫であるにも関わらず軽量
であること、カメラボディー+標準ズーム装着で縦位置に入れるように
奥行きが内寸13cmぐらいにとどめ、交換レンズが縦に2本程度並べられ
るくらい・・・現在、1本しかなくても、いざ、交換レンズという時に
空いているところに取り外したレンズを入れれば、スムーズに交換出来る
はず・・・。

 出来ることなら、ふた部分はチャックで開けるにしても、その他の
方法で開けるにしても、中身がひと目で判別できるように大きく開く
ことが肝要・・・・。

 ついでながら、底は自分で補強しても良いから一寸やそっとバッグが
歪まないくらい強靱なものにする・・・。これは、想像以上に重要!!

 小物を入れるポケットは、バッグの外側にあった方がはるかに便利、

 バッグの奥行きが狭いと、肩にかけても人にぶつかるほど飛び出さ
なくて済むこと、幅広のバッグぶら下げてぶつかった他人が悪いよう
な顔をしている人を見かけるが、これは、アマチュアの典型・・・。

 バッグだけは、一つだけで長期間使えるとは思えないので、ビュジネ
スにも使えるバッグにクッション付きの間仕切りセットがそれこそ、何種類もあるので、それを利用するのが最良!!

 軽い旅行用とか、ビュジネスバッグにはカメラ専用バッグのように
厳めしさはなく、大変、センスの良いものがあります・・・。

 バッグだけは慎重に選びたいが、上の条件にぴったりのバッグがNIKON
のカジュアルトートという名でありますよ・・・6、000円前後で購入出来
る傑作・・・名も無きプロ歴45年以上の人間が、現在、最も気に入って
いるバッグ!!

書込番号:14745051

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/06/30 18:42(1年以上前)

なんとなくで16-85mm,70-300mmは無難でいいんじゃないですか^^

もって触って知識が増えたらまた追加を楽しんだら宜しいのじゃないですかね。
飽きるかもしれないし(笑

あと必要なものは、暫くは現像ソフトはタダで手に入るニコン純正の
「View NX2」と「Nikon Transfer」でなんとかなると思うのですが、
画像を加工する楽しみ、修正する楽しみとして
Photoshop Lightroom4 などソフトの購入もいいでしょうね^^

レンズの差以上の絵作りが手に入ります(笑

三脚、レンズ保護フィルター、レリーズリモコン、簡易掃除キット。
これくらいからはじめ、徐々に必要なモノを集める方がいいと思います
どんどん欲しいもの増えてきますので^^


ちなみに、わたしはやはり家族と一緒では室内撮影(水族館や美術館など)
とか部屋撮りも多々あるので、明るいレンズがどうしても欲しく
18-105mmを売り払いシグマ17-50mm f/2.8を標準ズームとして使ってます。

70-300mmVRは望遠レンズがないので一応持ってるという状態です^^
ゆくゆくf/2.8の望遠レンズを揃えていくつもりです。

とにかく、カメラとレンズを買わないとなにも進まないので買うと言う事は
素晴らしいご決断ですね^^

書込番号:14745120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/06/30 21:48(1年以上前)

フリユーバルさん
D7000とVR16-85、VR70-300、最高の組み合わせと思います。
私は4年前D300とVR16-85、VR70-300でNIKONデビューしました。
両レンズとも開放からシャープで大正解でした。
現在カメラはD90とD7000に替わりましたが、
特にVR16-85はD7000になってから更にシャープさが増したようで、
風景撮りに最適、大満足です。

書込番号:14745911

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初めまして。さんれっど35と申します。
カメラを趣味にしてまだ1年ちょっとのひよっこですが宜しくお願い致します。
今回相談したいのは、D7000のレンズの選定です。
ど素人の私からすれば、どれを使っても同じとは思いますが、長く趣味を楽しむ
ためにも、予算内でできるだけ評判の良いレンズが欲しいと思っています。
最初はなんとなくキャノンでカメラを探し始めて、使用目的を元に選定していったら
60Dが欲しくなったので、60Dのクチコミでレンズの相談をしたばかりです。しかし、
インターネットで色々調べていくうちにニコンにも惹かれていきました。
そこで相談なのですが、使用用途はこんな感じです。

○撮影目的:コスプレ写真集の作成。
○撮影場所:野外、スタジオ撮影
○写真集の形式:カラー印刷本(B5〜A4サイズ)
※同人活動をしています。

60Dのクチコミで相談してアドバイスを貰ったレンズとフラッシュ

1,単焦点レンズ   → EF 50mm F1.4
2,標準ズームレンズ → EF 24-105 F4L(レンズキット)
3,広角レンズ    → EFs 10-22mm F3.5-4.5
4, フラッシュ    → スピードライト430EXU

このような構成で購入を検討していました。
予算は16〜20万程度です。多少の予算オーバーは覚悟しています。
これに近いレンズ、または人物撮影にオススメのレンズがあればアドバイス
いただけるととても嬉しいです。

カメラは一生の趣味にしたいと思っています!
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14735090

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/28 09:32(1年以上前)

現在キヤノンを使っていて、今回新たにD7000を買い増しするということですか?

ならば、自分の使いたい焦点距離は分っているでしょうから、レンズは妥協せずに以下からお選びください。

(ズーム)
AF-S17-55mmF2.8G
AF-S24-70mmF2.8G
AF-S70-200mmF2.8VRU

(単焦点)
AF-S28mmF1.8G
AF-S35mmF1.4G
AF-S50mmF1.4G 又はシグマ50mmF1.4HSM
AF-S60mmF2.8G
AF-S85mmF1.4(1.8)G

書込番号:14735147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/28 09:57(1年以上前)

>今回新たにD7000を買い増しするということですか?

違うみたいですよ。

LUMIX GF1から買い換えるようです。

書込番号:14735210

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/28 10:02(1年以上前)

>LUMIX GF1から買い換えるようです。

まだ、APS-C一眼レフを使ったことの無い方ならとりあえずD7000+18-105レンズキットから始めましょう。

その後、上記のようなレンズを検討してください。

書込番号:14735224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/28 10:18(1年以上前)

D7000の方が使いやすいでしょうね。

レンズは17-50mmのF2.8ズームを一本。
(メーカーはニコンでなくても、タムロンやシグマでも可)
28mmくらいと50mmくらいの単焦点をそれぞれ一本。
外付けで発光部がバウンス可能なストロボ。

それくらいあればいいんじゃないですか?
広角ズームは本当に必要かな? 後からでいいと思いますよ。

書込番号:14735273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/28 10:26(1年以上前)

新たに、買うのであれば、D7000レンズキットから
初めても、いいと思うよ!
後人物撮りなら、単焦点AF -S 60マクロ、AF -S 85とか追加してもいいと思いますよ?
予算内に、おさると思いますから?

書込番号:14735294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/06/28 11:00(1年以上前)

用途が

○撮影目的:コスプレ写真集の作成。
○撮影場所:野外、スタジオ撮影

下記レンズ3本体制では如何でしょうか。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

書込番号:14735371

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/28 11:02(1年以上前)

こんにちは
D7000+何とかして下記を買う!
AF-S 17-55mmF2.8G
AF-S 70-200mmF2.8VRU
スピードライトSB-910 or 700

上記予算外でしたら、D7000 18-105 VR レンズキットで始められたら良いです。
よく使うと思われる、焦点距離の明るい単焦点を1本追加。
50mm f/1.4G
85mm f/1.8G

書込番号:14735375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/06/28 11:03(1年以上前)

このレンズもお勧めです。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 

超シャープで ポートレートにも良いと思います。 50mmの代わりに良いかも(*^_^*)

書込番号:14735382

ナイスクチコミ!3


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/28 11:12(1年以上前)

お世話になります。
D7000使ってモデルさんの撮影会に参加している者です。
撮影環境的に似てるんじゃないかと思ったので書き込みさせていただきました。

わたくしレンズ交換がめんどいと思っちゃう人なのでその点では参考にならないかもですが、

野外用
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

スタジオ用
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)

基本的にはこれだけでやってます。
あとは自分の足で動き回るので、
これだけでじゅうぶん足りちゃってます(もちろん他にも持ってはいますが)。

これだとご予算だいぶ下回りそうですねw
取り合えず揃えたいということであれば十分行けるのではないかと。

照明は野外ならレフ、スタジオなら備え付けの設備使うので、
フラッシュは使わないのですが、
展示会などでカメコやる場合にはSB-700使ってます。

書込番号:14735397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/28 11:21(1年以上前)

誰も突っ込まないけど、キヤノンの60DのキットレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISですよ。

単純比較で、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR(キットレンズ)
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
スピードライト SB-700

私なら、広角レンズは後回しにして、
代わりにAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとか、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの単焦点セットにするかな。

書込番号:14735418

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/06/28 11:43(1年以上前)

ポートレート撮影が主になるなら、
背景ボケが見事に決まる単焦点レンズで組みたいところですね(^^)
ただ、初心者でいきなり単焦点レンズばかりとなるとストレス感じるかもしれません・・


室内撮影も考えたら、明るいレンズが欲しくなるのは間違いないので、
@シグマ17-50mm f/2.8ズームレンズをチョイス。

ポートレートメインは、例えば
Aシグマ85mmf/1.4。もしくは50mm f/1.4(DX機では75mmの画角になりますので)室内外でも使えます!
 

それとフラッシュが重要になってくると想うのでバウンス撮影用に
Bスピードライト SB-700

これに本体D7000で安く揃えてられて約20万です(^^;

余裕があるなら35mmf/1.8とか単焦点レンズは欲しいですね・・・
それと望遠域の手持ちがないので70-200mm f/2.8クラスの明るい望遠レンズももちろん欲しいです。

書込番号:14735479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/06/28 13:06(1年以上前)

皆様詳しい説明とアドバイスをありがとうございます!
実際撮影されている方の意見なんかも凄くありがたいです。
本当に感謝しておりますm(_ _)m

皆様の意見を参考に

本体:D7000(本体のみ)
単焦点:AF-S NIKKOR 50 f/1.4
ズーム:17-50 F2.8EX DC OS HSM(シグマ)
フェラッシュ:スピードライトSB-700
余裕があれば35 f/1.8も買う感じで。

将来的にAF-S70-200mmF2.8VRUをお金溜めて購入

こんな感じで検討したいと思います。
皆様から総ツッコミはいった広角レンズは今は諦めます・・・
コスプレの撮影なので、野外でダイナミックな構図の絵が取れたら
写真集に映えるかな・・・などと素人考えをしたからです。
参考までにオススメの広角レンズを教えて戴けると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:14735755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/06/28 22:37(1年以上前)

こんにちは。

単焦点は50mmF1.8の方でもいいんぢゃないかと思います。安いし小型軽量。
ちなみに私は華と花を撮るのでこのクラスはタムロン60mmF2マクロ使ってます(AFとろいけど)。

超広角は雰囲気写真用、もしくは極端な遠近感の迫力写真用にあると楽しいです。写真集的には目休めやアクセントにも使えるかと。

私はニコンでは色モノ、トキナーの魚眼ズームにいっちゃいました。ぎゅわんと歪ませてなんぼ。コンパクトでカメラバッグで邪魔にならないのが良いです。但し魚眼は歪みすぎるので嫌がるモデルさんもいます。
主力レンズにしたいのでなければ割り切って小型優先で選ぶのもありと思います。αのときは小型の超広角、タムロン11-18mm使ってました。

D7000でSB700ならワイヤレス発光使えるので、横から斜め下から強い光でどかんとストロボ当てるのも楽しいです。ISO100、シャッター速度1/250、絞りf16とかで。ストロボ調光を少し調整すればストロボオートのままでもいけます。
異様な雰囲気に撮れるので同じくアクセント写真になります。

書込番号:14737695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

待つべきか。

2012/06/24 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Sh0ku2さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、今私はD7000を買うか迷っています。
もうすぐD7000が発売して2年が経つので、後継機の発表があるのではと考えて迷っています。
でも後継機が発売されても、最初は高いですよね?予算的には今のD7000ぐらいまでなので、
欲しい時が買い時と考えてもいいのかなと思っています。
皆さんのアドバイスをください!!

書込番号:14721730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/24 23:10(1年以上前)

こんにちは。

今のD7000に不満が無いのでしたら、買われてもいいと思います。
これから行楽のシーズンですし、早く手にされて、いい写真を撮られた方が吉だと思います。
新型が出ても、ここまでの価格になるのに1年以上は掛かるのではないでしょうか。

書込番号:14721774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/24 23:11(1年以上前)

Sh0ku2さん こんばんは 

D7000の後継機種が出ても D3200を見ても解りますが 値段上がる可能性が大きい為 予算余り無いのであれば D7000買っても良いような気もします。

書込番号:14721788

ナイスクチコミ!1


fotografoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/24 23:16(1年以上前)

私は数日前にD7000購入しました。
仕事でD800が必要だったんですが、手に入らず、コンパクトで動画も撮れる事から、安くなったD7000を購入しました。
結果、とても満足してます。このカメラが7万円台で買えるなら、お買い得だと思います。バッテリーもD800と一緒で、ステップアップしても長く使えそうだしスペック的にもまだまだ数年は使えると思いますよ。

書込番号:14721810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/06/24 23:16(1年以上前)

こんばんは。

>最初は高いですよね?予算的には今のD7000ぐらいまでなので

であればD7000で良いと思います。
高感度もWBも決して悪くない(私的には満足しています)と思います。

それと出だしの値段から半値まで来ていますのでお買い得感は大ありと思います。

最後に個人的には
D7000の後継機よりもD300Sの後継機が凄く気になります。
D4の機能に近付く、DX版が出る事を望みます。

書込番号:14721811

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/24 23:37(1年以上前)

Sh0ku2さん、こんばんは。
D7000はバランスの良い中級機で、中級機としては十分安い部類だと思います。
(前身のD90は最終的に6万円前後になったので後1万円程は下がる余地が有るかもしれません)

まだデジタル一眼をお持ちでないならと思って書いてみます。
因みにどんなカメラが必要でしょうか。
また、どんな写真を撮りたいのでしょうか。
次期種の性能はSh0ku2さんが必要とする性能を満たしているのかは分かりませんが、D7000では全く満たせないとしたらかなり高価なカメラになるでしょう。

どうしても必要な性能であれば、その性能が搭載されるまで待つしかないと思います。

私の個人的なお勧めとしてはまだデジタル一眼をお持ちで無いなら、お金の許せる範囲を使っていいと思えるカメラを手に入れられて、写真を撮り始められる方が良いと思います。
自分で満足できる写真を撮るには機材は一部で、腕、忍耐、そして運が必要と思っています。

早めに始めた方が機材以外は有利ですし、始めるカメラがD7000は贅沢なほど十分だと思います。

既に何かデジタル一眼をお使いなら大変失礼しました。
では。

書込番号:14721924

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/06/24 23:48(1年以上前)

きっとD7000の後継機が出て値下がりし始める頃は、もうまた次の後継機の噂がでるでしょう。
いえ間違いないですね。それどころか新たな選択肢も沢山出てきますよ。
デジタルの進化ってそんなもんです。

で、そんなこといってたら逆にいつ買うんですか?
ずっと買えませんよ^^

何をどうしてどうやって、なにを撮ろうと考えがまとまっていないなら止めた方がいいですよ〜♪
オーナーがそれなりの価値が解かり買う機種ですので^^
結局早く使いたいから買うのですよ。

早く使いたくないならまだ要らないでしょうね。(考えが強引かなぁ〜^^;

書込番号:14721986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/25 02:08(1年以上前)

Sh0ku2さん、初めまして。

つい先日、D7000を購入したものです。
自分も結構悩んだので気持ちは分かります。
欲しい時が買い時だとは思いますが、安く買えるに越したことはないですもんね。

自分の購入時は、こちらで価格動向を見て店舗で交渉し、予算内の価格となった時点で購入しました。
(この価格帯で通販を使うのは緊張するので店舗購入派です)
本当に使いたい行事の日が近づいてきて、練習期間も考えて急いでいたという事情も有ります。
購入から間もなく、気持ちも高ぶっているので相当主観的ですが、費用対所有感はすごく高い機種だと思います。
(初心者なので費用対効果までは語れません)
長い目で見れば、多少は下がると思いますが、近いうちに使いたく、予算内に収まるのならば買い時だと思います。

満足感のある買いものが出来ると良いですね。

書込番号:14722397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/25 02:09(1年以上前)

D7000いいですよ〜。

後継機はきっと画素数も上がるでしょうから、SDもそれなりの容量とスピードが必要になったり、PCのスペック(速さやHDD容量)が必要になったりするので、出費はカメラ代だけでは済まないと思います。

早く買ってその分早く楽しむのがいいと思います。

書込番号:14722399

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/25 08:18(1年以上前)

Sh0ku2さん
おはようございます(^^)

まずはご自身の撮りたい写真がD7000で撮れるかどうかを
知ることだと思います。

書込番号:14722808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/25 10:53(1年以上前)

もう(私の購入価から)5万円下がりました。十分買い時です。
D7000は連写性能などは中級機ですが、機能的にはハイエンド機ですからね。

D7000後継?がD7200高画素機だったりすると、おそらく当初14万越えでしょう。

いってください。早く撮りましょう。

書込番号:14723197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/06/25 11:24(1年以上前)

金ならある!(^^)、新しいものが大好きだということなら後継機待ちでもいいかと思いますけど、そうでなければ、ボディはD7000で十分でしょう。余裕があればレンズに投資するというのが王道ですね。

後継機はD3200と同じ2400万画素センサーになると思いますが、A2プリントするとか、鳥さんを撮って大きくトリミングするとかいうのでなければ無用な画素数です。
A3ノビプリントやPC上での縮小鑑賞なら、1600万画素と2400万画素で解像感の違いも人間の目では判別できませんしね。

書込番号:14723270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/25 17:26(1年以上前)

欲しいのなら買い時だと思います。上を見ればキリがなく、下を見てもショウがありません!

書込番号:14724300

ナイスクチコミ!0


MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 21:42(1年以上前)

1ヶ月前に購入した者です。私も後継機の事は、かなり悩みましたが価格面と早く子供の写真が撮りたくて思いきりました。D7000良いカメラですよ。初心者ですがD7000のおかげで、なかなかの写真撮れてます。オススメします。

書込番号:14725405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 価格急落の理由?

2012/06/18 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

どうしたの?
デジ一眼入門級最新のD3200より安くなっている。
在庫処分にしても安過ぎると思いませんか。
やはり、中級機D300Sの後継機D400噂が原因か。
D800、D800Eは数はそんなに出ないのだろう。
DXの最上級モデル期待する。
メモリーはCFも使えるようにして欲しい。

書込番号:14695034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/18 10:15(1年以上前)

まあK−5との価格差を考えるとこんなものかってとこではあるが

後継機の登場が意外に早いのかもしれませんね

D3200のセンサーを積んでくるのか
D300sとD7000が統合されてD7100になるのか

注目点はおおいです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14695051

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/06/18 10:30(1年以上前)

D3200 が高すぎるのだと思います。 エントリー機と言いながら…。
D7000 の値下がりカーブは、ごくノーマルに見えます。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

もっとも、これからボーナスシーズンになると更に動きが出てくるかも。

書込番号:14695098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/18 10:48(1年以上前)

タイの洪水がなければ、もっと早くこの価格になってたはず
ついこの前出た機種と比べても意味ないでしょう
初値が、違いすぎる


書込番号:14695147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/18 11:52(1年以上前)

D7000は発売されてから1年半以上経過しているからそんなもんじゃないですか
D3200が出たばかりで高すぎるだけ

D3200もすぐに下がってくると思います

書込番号:14695299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/18 12:24(1年以上前)

D3200は、エントリモデルですがD3100とまだ併売で、且つ供給力不足。
一方、D7000は当初高かった(その時に購入)ですが、所詮は中級機の高めクラス。
あと数か月で二年目の量産工程円熟で諸処償却完了。

いや〜、しかし安い。
思い出したくもない私の購入価ですが、
価格差の月割りでは2500円程度の支払いですから、なんちゃない。

書込番号:14695393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/18 12:48(1年以上前)

canon-x2さん こんにちは。

D3200は発売直後でご祝儀価格なので高くて当たり前で、D7000はタイの洪水の影響で需要と供給の影響で価格が下がらなかっただけだと思います。

新しいセンサーやEXPEED3搭載の機種が出たと言う事はD7000もそのうちモデルチェンジなどして当たり前なので、現在の価格が正常だと思いますが、逆に現在のセンサーで良いならばかなりのお買い得だと思います。

私も発売時高値で購入しましたが現在56761カットとなった為1枚当たりに換算したら2円程度なので、もう十分元は取れたので私的にはAPS-Cで高感度特性が上がったものが出れば交換しても良いなと思います。

書込番号:14695477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/06/18 16:25(1年以上前)

これが正常な価格だと思います。
この数ヶ月タイの洪水の影響で少し高かったこと、D3200が発売直後で少し高すぎること。
私はキタムラの発売前予約で114000円で購入しました(ほぼ最安値)。
写りが良く使い安いので、昨年10月に家内用に2台目を購入しました。
この時は三星カメラで、キャッシュバック10000円もあり、
代引き手数料、消費税込みで実質72000円でした。

書込番号:14695941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/18 20:56(1年以上前)

タイ工場の修理代がかなりかかったと思われますので、もう少し売りタイのでしょうね?

書込番号:14696748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/06/19 17:53(1年以上前)

次期モデルに24Mセンサーは採用しないで欲しいなあ・・。

書込番号:14700053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/20 00:24(1年以上前)

近いうちにD600とD7100とか出そうな気配ですから仕方ないですね、まあいつものことです!

書込番号:14701813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/21 07:07(1年以上前)

在庫が潤って適性価格になったんでしょう。
去年の10月ごろは価格.comで7万5千円、キャッシュバックもありました。

D800のシェアの影響で需要が増えたのか24-120F4なども割高になってますね‥
オークション相場を見てもNikonレンズ高騰しているように感じます

書込番号:14706329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング