D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

標準

キャノンかニコンか

2011/09/17 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 塩兵さん
クチコミ投稿数:3件

デジイチの購入を検討しています。
購入を検討しているのが、ニコンのD7000とキャノンの7D、同じくキャノンの60Dです。

現在使用しているのは、キャノンのEOSKISS Nです。使用して7年もたち、そろそろ新しいものを購入しようと考えています。ダブルズームで標準のレンズ2本(標準でついていたものです)を持っているんですが、ニコンのシャター音やボディーにもかなりひかれています。

今まで使っているレンズを無駄にしないためにキャノンを選ぶか、それともニコンに乗り換えるか。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:13511601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/17 18:27(1年以上前)

キヤノンとニコンじゃ操作体系が相当違いますよ。そこは、ご確認なされましたか?

書込番号:13511655

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/09/17 18:38(1年以上前)

カメラ2台体制やカメラの更新でしたら操作の面でもキャノン限定が楽でしょうし、
それを超える魅力を感じればニコンに乗り換える方が楽しめると思いますし、
ご予算が潤沢で撮影シーンに合わせて使い分け出来るなら両刀も良いのではないでしょうか?

使用者が重視する性能の優れているカメラ、純粋に使い心地の優れているカメラ、
ネームバリューやハッタリの効くカメラ、というように多くの視点があります。
万人向けの正解は無いと思います。

書込番号:13511704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/17 18:39(1年以上前)

シャッタ音程度で宗旨替えはいかがでしょうか。
ニコンユーザですし、使用機種ですからD7000は推奨しておきますが、う〜ん。

メリット・デメリットを天秤にかける?

私ならキヤノンのままでいくでしょうね。

書込番号:13511706

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 18:45(1年以上前)

D60とD7000ならD7000かなと思いますが、7Dとなら
マウント変更するまでもないかと

書込番号:13511733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/09/17 18:45(1年以上前)

ダブルズームはキャノンを購入されればそのまま使用できますが、現在のキットはレンズの焦点距離は同じですが手振れ補正が追加となっています。

レンズ資産がダブルズームだけであれば、ニコンへのマウント変更されてもたいした事は無いと思いますので、あなたの気に入ったボディを選ばれる方が良いと思います。

私はD7000使用なので是非ニコンの世界へいらしていただける事をお待ちしています。

書込番号:13511736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/17 18:46(1年以上前)

ご存知のように、いったん、一定のメーカ(この場合キャノン)を使い出したら、
操作、アクセサリー、サポートなどなど含めて、カメラシステム代えは、結構勇気がいると思われます。
ご使用者の塩兵さんが、キャノンは、いまいちで、ニコンは、とてつもなくすばらしく、将来性もあると感じられれば、移行もよろしいかもしれません。

ご参考までに。

書込番号:13511742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 18:48(1年以上前)

こんにちは。

>>ニコンのシャター音やボディーにもかなりひかれています。

両方とも最新の甲乙付けがたい良いカメラですので、あとは感覚的な所で、ボディやシャッター音に、「かなりひられている」と、仰られている方でいいのではないでしょうか。

それと、お持ちのレンズは安価で古く、手振れ補正は入っていませんので、あまり重要視されなくてもいいと思います。

書込番号:13511750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/17 18:48(1年以上前)

7Dをレンズキットで購入可能であれば7D、
そうでなければD7000のレンズキットでよろしいかと。

書込番号:13511751

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/17 19:01(1年以上前)

こんばんは。塩兵さん

今まで使っていたレンズを無駄にしたくないのであればEOS 7Dあたりが
良いと思いますよ。

書込番号:13511797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/17 19:01(1年以上前)

>使用して7年もたち

スレ主様とキヤノンの相性は良さそうです。
キヤノンで良いので良いのではないでしょうか?

私はキヤノンのフィルム一眼が駄目になったのと、レンズが高く売れたので
ニコンに替えました。

書込番号:13511800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/17 19:10(1年以上前)

Frank.Flankerさんにしては珍しいですね。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042767

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d60/

一生に一度くらいは、マウント変更してみてもよろしいのではないでしょうか?
魅かれる方に憑かれてしまいましょう。(ひかれるほうにひかれてしまいましょう。)

書込番号:13511833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/17 19:10(1年以上前)

>キヤノンで良いので良いのではないでしょうか?

訂正します。

キヤノンで良いのでは?

書込番号:13511834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/09/17 19:11(1年以上前)

操作体系について書かれている方がいらっしゃいますが、
Kiss系と60Dでは相当使い勝手が違います。
60Dの性能(18MPセンサー)を生かし切れるレンズ資産お持ちならキヤノンのままが良いと思いますが、そうでなければ同じ土俵で考えてよいと思います。

ちなみに私はキヤノン(kiss)→ニコン(D200)→キヤノン(5D MK2)→ニコン(D7000)とニコンにこのたび返り咲きました。
無駄な出費をしたなと思いますが、最終的にキヤノンの操作体系になじめませんでしたので授業料だと割り切っています。

書込番号:13511838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/17 19:11(1年以上前)

まあ、操作系はちょっと使い込めばなれると思いますが…
自分のように併用してるとイラッとするときがあります(笑)
露出補正がニコンただ1社だけ逆なので(笑)

でもキヤノンにしとけばKDNをサブに使えるメリットはありますねえ
売っても二束三文にしかならないカメラなので(笑)

書込番号:13511842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/17 19:17(1年以上前)

用途によると思いますけど、レンズに予算振ると表現の幅広がりますよ。

DNのダブルズームなら
あまりレンズ資産とは思わずに自由に考えられてはと思います。

私はまわりに機材借り貸しできる人が多いのでいろいろ触りますが
やっぱりニコンいいですよ。写真撮ってる気がします。
(私自身はkissF,X3オーナーです)

あとペンタのK-5という選択はないのでしょうか?
あれもいいですよ。触らずに選外にするにはもったいないカメラです。

書込番号:13511865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/17 19:25(1年以上前)

お店で何回も触ってみて、気に入った機種がいいと思います。

書込番号:13511911

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/17 19:36(1年以上前)

すでにキャノンをお使いなら、キャノンを買い足す事が無駄が無いと思います。仮にレンズも買われるなら、この先フルサイズになる予定があるならそちらのレンズを買われてもいいと思います。

書込番号:13511954

ナイスクチコミ!1


スレ主 塩兵さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/17 19:39(1年以上前)

いろいろなご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。

キスデジNの標準レンズ2本のことは考えず、もう一度お店に行ってじっくり考えてみようかなーなんて思います。

書込番号:13511962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/09/17 19:42(1年以上前)

こんばんわ
D7000、7Dユーザーですがどちらも
価格を考えると素晴しいカメラです(^^
僕もどちらを選ぶにせよセンサー性能を
発揮できるレンズキットをお勧めします。

書込番号:13511973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/09/17 19:47(1年以上前)

塩兵さん、こんにちは。

私だったら、と言う事で参考意見です。

D7000か7Dですよね、7Dにします。

>今まで使っているレンズを無駄にしないためにキャノンを選ぶか、

これはあんまり考えない(無視する)と思います。 
(愛着あるレンズというなら、継続して使うためにメーカー選びは大きいですが、
 今回のような場合(ダブルズームキット)は、今後のレンズ自体の更新も視野に入れます)

ただ、ニコンに魅力を感じておられるなら、乗り換えは良いタイミングかも知れませんね。
EOSKISS N は手元に置いておかれるのも良いのではと思います。
(あと二コンの中古品と物々交換してもらうとか...)

書込番号:13511994

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2011/09/14 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

フィルムカメラから、初めてデジイチに挑戦します。

先ほどD7000の18-105のレンズキットを購入したのですが、
その他必要なものはネットで安く購入しようか、家電量販店のポイントで購入しようかと思っています。

液晶の保護フイルムは買ったのですが、
他に必要なものは何でしょうか。

メモリーカード?SDカード?が必要だと思うのですが、オススメはありますか?

連写はあまりしないので、速さはさほど気にしないのですが、
安くて、32Gくらいで、いいものは?
サンディスク、パナソニックを勧められたのですが、具体的にはどちらでしょう?

質問ばかりですいませんが、
よろしくお願いします。

今月末に2泊3日で金沢に旅行に行くので、
それまでに揃えたいと思っています。

書込番号:13499671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/14 19:30(1年以上前)

こんばんわ
サン、パナの使用感は同等ですね。
2枚差しですから1はサン、2は
トランセンドなどでどうでしょう。

書込番号:13499683

ナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/14 19:31(1年以上前)

SDカードは容量がおおきいのがとにかくいいとおもいますよお
32GBのぱなそにっくで、2枚がよいんじゃないでしょか
そんなにとらないなら一枚でも十分かとは思います

書込番号:13499688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/14 19:48(1年以上前)

>他に必要なものは何でしょうか。

このページ↓の真ん中より少し下、『Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?』
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section2
ここに詳しく書かれています。
このページには、その他にも参考になることがたくさん書かれていますので、
一度読まれてみてはどうでしょう。

書込番号:13499749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/14 19:52(1年以上前)

16GBと8GBの2枚で、サンディスクと白芝でいいのではないでしょうか?

書込番号:13499770

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/14 19:53(1年以上前)

SDカードは大容量1枚というのは非常に危険です。サンでもパナでも不具合が起こるときは起きます。
8GBを3〜4枚でいいでしょう。2泊3日の旅行なら8GBを3枚容易すれば1日1枚で整理もし易いですね。

書込番号:13499774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/14 19:54(1年以上前)

ぶるべるさん

初めまして、ぱーぷるたうんと申します。
まずはご購入おめでとうございます。
D7000ユーザーが増えてうれしいかぎりです。

フィルムカメラでは「レリーズケーブル」でしたが、デジタル一眼では『リモートスイッチ』が必要となるかと思います。(必須ではありませんが…)
わたしは純正が高くてエツミ製のリモートスイッチを購入したのですが、正直出来損ないでした。( 買い直し…涙 )
周辺機器はやはり純正が安心できますし、間違いないです。
D3、D2などと同じ10Pinコネクタのリモートスイッチが使えればよいのですが、D7000はD3000,D5000と同じもの(= MC-DC2)です。

私も本体の購入時、オプションの購入品をあれこれ考えたうち、どうしようか悩んだのがバッテリーでした。
こちらの掲示板でD7000は案外もつよということで様子見としました。
勤め先の夏季休暇を利用して2泊3日の旅行に持ち出して200ショット程度撮影し、あちこちでプレビューなど行いましたが余裕で大丈夫でした。
ただ、『うっかり』『ヒヤリハット』に備えて揃えておいた方が安心かなぁ。

あとは、賛否両論分かれるのですが、「液晶の保護シート」ですかね。
私は貼りました。

書込番号:13499778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/14 19:56(1年以上前)

>安くて、32Gくらいで、いいものは?

連写しない、動画も撮らないだと16GBもあれば十分なような気もしますが
いいものとなると安定感、安心感でサンディスクでしょう
http://kakaku.com/item/K0000224306/

安くてほどほど安心なのはトランセンドかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148396/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/

書込番号:13499785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/14 20:00(1年以上前)

動画でも撮らない限りは、無用な容量は不要。8GB Class10(既に廉価)同一品を2枚。
以上を2セット。---大容量メディアでトラブルと、退避メディアなく泣きます。

Class6/Class10の差は撮影では大差なし。メディアリーダでPC転送時には効きます。
メーカはTranscendクラスでOK。Sandiskでも不具合報告はありますから。

小物に小筆をどうぞ。

書込番号:13499802

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/14 20:16(1年以上前)

ぶるべるさん
ご購入おめでとうございます!

SDですが口コミを見てると、
トランセンドあたりの結構お安いものでも
大丈夫っぽいですが、
サンディスクやパナソニックや東芝のclass10なら
より安心かもしれませんね。
(ただ、運もあるようなので、
サンディスクだから壊れ無いとも限らないようです。)

容量は動画や連写を多用しないのでしたら、
16GB×2枚で様子をみては如何でしょうか?
私は今のところ東芝(白)8GB(class10)×2枚で
容量も間に合ってますし、
これといった不具合も無く快適です。

ご存知かもしれませんが、念のためf^_^;
SDにもSD,SDHC,SDXC等規格がありますので、
予めお手持ちのリーダーがどこまで対応しているか
確認されると良いかと思います。

それと、
旅行には付属の充電器を忘れないようにしましょう(^^)

また、ブロワーなどのお掃除セットが一式あると
旅行に限らず良いでしょう♪

書込番号:13499859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/14 20:45(1年以上前)

本題から若干それてしまい申し訳ありません。

私が使用しているメモリカードは次のメーカーのものです。

・Panasonic :2GB,4GB (Class 6)
・SanDisk  :2GB   (クラス無し)
・SanDisk  :16GB  (Class 4)
・GREENHOUSE:32GB   (Class 4)
・GREENHOUSE:8GB   (Class 4)

主にコンデジ時代から使用してきたものですが、
動画撮影の依頼が増えてきたことと、発展途上で次々と大きい容量の
メモリカードが発売されてその度実勢価格を見ながら購入したので、
こんなに手持ちが増えてしまいました。
‘整理統合’を考えたものの、機能的には問題ないので捨てるには
もったいなく残してあります。

書込番号:13499982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/14 21:11(1年以上前)

SDSDX3-032G-J31A (32GB)
SDスピードクラス「Class10」に対応した高速SDHCカード(32GB)。
http://kakaku.com/item/K0000043822/spec/

書込番号:13500116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/14 21:34(1年以上前)

ぶるべるさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

せっかくD7000を購入されたのであれば、SDカードもそれなりの性能の物が良いと思います。

私のお薦めは16Gを2枚でサンディスクの2番目の性能の物で、通販なら海外バージョンのX46でも良いですが、日本バージョンで現物を見て買いたい時はネット注文して近所のキタムラで受け取る方法も結構安いです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240010.K0000232125

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/136800

電池の持ちは驚異的ですが私は電化製品なので、必ず予備のバッテリーをバッグに入れています。

書込番号:13500229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/09/14 22:26(1年以上前)

D7000はUHSに対応しています。

つまりこのSDカードがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000224306/

お薦めします。

書込番号:13500477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/14 23:54(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。旅行先での写真撮影、楽しんで来て下さい。

レンズ保護フィルターは購入済みですか?安いものでもいいので、キットレンズのサイズにあうフィルターの購入をお薦めします。レンズほど高額では無いので、汚れや多少の水滴対策として、あった方がいいです。
D7000はメモリースロットが2つあり、二重で記録してメモリーの障害対策にしたり、同じ写真をRAWとJPEGでそれぞれに記録したり、順次記録にしたり出来ます。自分はRAWとJPEGでそれぞれに記録しています。32GBのカードを2枚入れて、最高の画質かつロス無し圧縮で、確か700枚位、記録出来たと思います。正確な数字はマニュアルでご確認下さい。撮影枚数にもよりますが、2泊3日のご旅行であれば、十分かと思います。但し、メモリーの障害を考えるなら、8GBか16GB位のサイズで4枚以上の枚数を用意しておいた方がいいと思います。
バッテリーは持ちがよく、2泊3日、600枚程度の撮影、通常の使い方であれば、1回のフル充電で十分、もちます。念のため充電機はお持ち下さい。出来れば、予備のバッテリーがあるといいかと思いすます。不具合の時に助かります。
掃除用具はブロアとクロスは必須です。旅行に持っていくのですから、安物でいいので、ボディにキットレンズを着けて収まるカメラバッグがあった方がいいと思います。
いいご旅行になりますように!

撮影は楽しいので、夢中になって、友達、無くさないで下さいね(笑)。余計な一言ですが、D7000での写真撮影はそれ位、楽しいですよ!

書込番号:13500918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/15 16:40(1年以上前)

取り敢えず16GBが1枚なら8GBを2枚をお勧めします。
今後を考えると4GBは新規では買いずらいです。
これで不足するなら後で16GBのクラス10をその時に買い足しましょう、きっともっと安くなってます。
連写・動画しないならこの位でしょう。

メーカーはアレコレ迷っても仕方ないですし買い方で価格差も少ないので取り敢えずの分はサンディスクのクラス4、間違ってもトラッセンドやA−DATAは止めときましょう。

CFなら速度と価格で選びますが、SD系は価格差から見てもサンディスクを選びます、東芝の白でも良いのですが。

量販店はカードがとても割高です、サンディスクなら通販で選び放題です。
安いと思ってもオークションは止めておきましょう。

書込番号:13503130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 17:20(1年以上前)

kamesenninさんが仰られたように、量販店と通販では価格差が倍以上ものによっては3倍というものもあります。
こうなるとポイント考慮などといってはいられませんね。(笑;

ただ通販の販売価格も乱高下しているようで、以前はAmazonが安かったから…と考えてAmazonの価格を調べたら他より高かった!!というものもあるようですので、購入される直前に調べてください。

書込番号:13503234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 02:11(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。

D7000を引き取りにいったら、
サンディスクのSDを一緒に買うと安くなるという文句に惹かれ、
ついでに16Gを二枚購入してしまいました。

後々、ネットで調べてみると、やはりネットの方が安そうなので、
次はネットで購入使用と思います。。
SDカードもいろいろあるのですね。
参考にさせていただきます!

ひとまずポイントでは、レンズの保護フィルターを買おうと思います。


D7000はカードが2枚入るということで、
JPEGとRAWと別々に保存できるというのもいいですね!

ちょっと触ってみましたが、
なかなかすぐには慣れないですね。
たくさん撮って、早く上達したい!

いろいろな所に、早く連れ出してあげたいですね。


これからたくさん撮影しようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:13509196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

動体の写りはいかがでしょうか?

2011/09/15 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

当方D40ユーザーなのですが、動体がうまく撮れず、何度となく悲しい思いをしています。
腕が普通以下でもD7000だと動体をバシっと写せるものでしょうか?
動体は、鳥、馬、エアショーなどで犬はあまり撮りません。
(寝ている犬は撮ったりしますが)
◎○△×なんでもよいので情報あるいは使用感などを教えていただけると幸いです。

書込番号:13500945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/09/15 01:37(1年以上前)

動体を撮るならAFの速いレンズを付けるのが第一歩かもしれないですね〜。
キット等遅いAFのレンズを使ってると動体は難しくなるかも?

書込番号:13501275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/15 03:08(1年以上前)

メタぼリックライダー さんこんばんわ。
D7000にする事で失敗は間違いなく減ると思います。
でも動きの有るものを撮影するときのポイントは、被写体の動きをカメラ側でAFポイントが被写体をきちんと捕らえるようにしてあげる事が大切で、撮影者の腕も大変大きな要素です。
動きの早さ、被写体の大きさ、不規則な動き、撮影距離、焦点距離、等の条件によりカメラが同体であると認識できない状況では、いかにカメラが良くなったとしても限界です。
さらにはレンズのAF性能、撮影時の輝度等も関係してきます。
つまりカメラの性能にだけでなく撮り方、とらえ方、撮影時の状況も大切な要素となります。
鳥は被写体が小さく動きも不規則でカメラが動きをとらえるのは厳しい条件ですし、馬なら不規則な動きも少なく捕えやすいかもしれません。
エアショーは飛行機ですか?超望遠で被写体を大きくしきちんとAFポイントを外さずに捕らえられれば良いのですが、近距離になれば動きも早くベテランでも失敗する可能性の高い被写体です。
カメラを変える前に被写体をAFポイントできちんと捕らえる練習がとても大切だと認識下さい。
三脚、一脚等でカメラのブレを防ぐ事も重要です。
カメラが変わってもその事は忘れないように、新しいカメラでもがんばって下さい。

書込番号:13501389

ナイスクチコミ!0


camekoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 APOROノート 

2011/09/15 05:16(1年以上前)

AFの速さはやはりレンズに依存する部分があります。
今まではどんなレンズを使用されていましたか?

書込番号:13501476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/15 05:47(1年以上前)

メタぼリックライダーさん おはようございます。

動体撮影という事ですが常に中央1点に被写体を捉えていれば、よっぽど動きが高速か不規則でない限りニコンの動体予測は正確である程度は問題ないと思います。

但しフォーカスポイントに被写体を捉え続けていられない場合はカメラの性能も多少影響しますが、レンズのフォーカス性能の差が大きく出てくると思います。

私は主にD7000とAFスピードが速いと言われる70-200oVRUで子供達のサッカーを撮っていますが、ゴールが生まれた時にアシストのパスを出した瞬間を撮りダイレクトでシュート瞬間を撮ると、パススピードが速い場合はほぼシュートした瞬間はピントが合いませんが次の一瞬にはピントが有っていると言う感じで、D3sを使用すればもっと良いでしょうがAFが早いと言われるレンズ使用でも瞬間は合わないので撮り方次第だと思います。

書込番号:13501505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/15 07:52(1年以上前)

理想はAFの速いレンズと電圧の高いカメラだと思う。
あとはAFポイントに仕事をさせ続ける使い手の指示がうまければOK。

D40でだめならD7000でもダメだと思う。
AFで追いかけずに置きピンで待つというのもありだよ。
ファインダーとか、連写性能とかもろもろでD7000はいいと思う。

あとはレンズ資産がどうなってるかかな。

書込番号:13501697

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/15 08:15(1年以上前)

メタぼリックライダーさん
おはようございます(^^)、
動体撮影難しいですよねっ。

私はまだまだ下手なのですが、
動体撮影する場合、D7000の方が圧倒的に
有利だと感じています。


大きな違いは
高感度画質(SSが上げられる)、
連写、
AF性能(スピードはレンズに左右される)、
機器のレスポンス、
設定変更(ユーザーセッティングなど)、
画素(トリミングできるので)
かと感じています。
,
現在D40も愛用していますが、、、
動体撮影での出番はほとんど無くなりました。

書込番号:13501745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/09/15 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1つ多かったかな?

>何度となく悲しい思いをしています。
私もいつも悲しい思いをしています。(笑)

>鳥、馬、エアショー
ボディ、レンズ、テクニック それぞれ必要ですね。

ボディについては、AF速度、ファインダーの見易さ、レリーズタイムに差が出ます。
ボディもD40よりD7000のほうが撮り易いでしょう。もっと撮り易いのは、
D3などのプロ機です。

レンズについては、焦点距離にもよりますが、300F2.8あたりの爆速AFだと
歩留まりも上がりますし、光量が撮れない場合でも撮りやすいです。

テクニックですが、人それぞれの撮り方がありますので、何回も通って経験を
つんでください。流し撮りで被写体にAFポイントを合わせ続けれて追う事が出来る
様になれば、暗いレンズやAFが遅いレンズでも撮れるでしょうが、チャンスや撮れる状況
の幅を増やすにには、いい機材のほうがいいですね。

いいボディー>とりやすくはなるけど、それだけではだめですね。
いいレンズー>あきらかに撮り易くなります
いいテクニックー>買えないのでハムスト筋を鍛えるように考えて鍛えていってください。

書込番号:13501772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/15 08:46(1年以上前)

こんにちわ
動体撮影優先で考えるとAFポイント数や
連写時のファインダ像などD300sがいい
ですね。
個人的に7Dもお勧め(^^;

書込番号:13501815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/15 08:53(1年以上前)

D40は娘に長期貸し出し中ですが、D40で飛行機などの動体を撮る気にはなりませんね
AF3点ではAFがすっぽ抜けることが多いですから実質中央1点しか使えませんし

やはりAFの精度、追従性に優れ、連写速度に優る中級機以上がいいと思いますよ(上を見たらD3にたどり着くと思います)
ま、腕のある人はD40でも撮れるんでしょうけど、腕のない人は私を含めて少しでも上のクラスにしておいた方がいいと思う

書込番号:13501828

ナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/09/15 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メタぼリックライダーさん、こんにちは。

動きものの撮影にはAFの速さ、追従性、そして連写速度、
レンズがより影響します。

私はD300、D90を使用していますが、鳥、エアショーでは
D300です。
D90よりは歩留まりが良いようです。

D300sの後継機種の発表も間近のようですので、待つのも
選択肢の一つではないでしょうか。

腕は未熟な私の写真をアップしておきます。

書込番号:13501946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/15 10:20(1年以上前)

AF-sDX18-70F3.5-4.5の中古を買ってみてもいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503510800/

書込番号:13502051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/15 10:28(1年以上前)

こんにちは♪

私も、D80からD300を追加した時・・・
動体撮影の違いには感ドーした物です♪

私は、爆速フォーカスのレンズを1本も保有してません。
私の保有するレンズで最速はVR18-200oですので(^^;;;
それでも、明らかに動体撮影の撮りやすさは改善されましたので・・・
ボディを変える事でも、改善する事は間違い無いと思います。

ただ・・・動体撮影で、根本的には。。。
高い機材ほどむずかしいさん のアドバイスに1票!です。
動体撮影を快適に行いたければ・・・
「ボディ」「レンズ」「テクニック」
この3つが揃わないと「バシッ!」とは撮れないと思います(^^;;;
どれが1つ欠けても「悲しい」思いをする撮影シーンは、沢山あると思われます(笑

書込番号:13502074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 11:25(1年以上前)

当機種

函館にて(カモメ)

皆さんのご意見にプラスするとすれば、ボディのホールド性と重量そして撮影の姿勢かなぁ。
D40は所有しておらずわからないのですが、同程度の重量であるコンデジS3ISよりも動体撮影は対応しやすかったです。
拙作ですが、1枚アップします。

書込番号:13502241

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/15 11:32(1年以上前)

メタぼリックライダーさんの腕があればD7000にするともっと良いお写真が撮れるでしょう。
ただし、レンズは以前お使いだったVR55-200のままでしょうか?最低でもVR70-300は欲しいところですが。

書込番号:13502257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件 D7000 ボディの満足度5

2011/09/15 12:25(1年以上前)

一夜明けたらたくさんのアドバイス。ありがとうございます。

からんからん堂さん
爆速レンズ、一度は使ってみたいものです。

INNOCENTMOONさん
何事も練習ですね。

camekoさん
レンズはキットレンズにタムロンA005を使用しています。

写歴40年さん
やはりレンズの性能の差が大きいわけですか。

RAMONE1さん
D7000が圧倒的に有利と実感されてるわけですね。D40使いの方に言われると背中プッシュな感じです。

高い機材ほどむずかしいさん
ハムスト筋がポイントだとは知らなかった。

にほんねこさん
そうなんですよ。7Dの板を覗いたら動体ものの画像がいっぱいあって、
ひょっとすると「動体なら7D」という定まった評価があるのかな?と思ったわけでして。
60D<D7000<7Dというコメントもあるし、この3種なら好みでいいのではという意見もあるしで
???てな具合です。

Frank.Flankerさん
中央1点に捕捉し続けながらたまに当たったりすると、まるでゴルゴ13です。

ys5246さん
D300後継機が出ますか?そうだとすると悩みの種がまた一つふえたことになります。

じじかめさん
D70とともにドナドナしてしまったんですわ。残しとくんだったかなあ。

#4001
ということは、悲しい思いはまだまだ続くということですね。かなしいかな。

ぱーぷるたうんさん
ホールド感は大事ですよね。軽すぎると爪楊枝みたいな感じで不安定ったらありゃしないし、
重すぎると持ち歩き自体が筋トレのようで、ちょうどいいあんばいっていうのがいいですね。
慣れもあるんでしょうが。

kyonkiさん
55-200だと短いなということで、タムロンA005をローン10回払い金利0%でポチちゃいました。金利0%というのはやばいですね。やめてほしいです。いよいよ中央開催になって週末人間の季節到来ですが、kyonkiさんはwin5もやるんですか?もしもおやりなら基本コンセプト教えてください。あ、でもここだとまずいか。板ちがい?



書込番号:13502435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーが赤く光る

2011/09/08 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

D7000 18-105のレンズキットを使っています。たとえば部屋で天井の蛍光灯を狙ってシャッター半押しすると、合焦したところが光るのですが、その光でフォーカスエリアを示す線、ファインダーフレームの周りの黒いところ、特に左側まで真っ赤っかに光るんです。
これって正常ですか?

書込番号:13472577

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/08 02:32(1年以上前)

D700を所有していますが同様に赤くなります。
以前、価格COMでも騒がれた記憶が・・・

仕様という事で落ち着いたと思います。

書込番号:13472745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 05:46(1年以上前)

>以前、価格COMでも騒がれた記憶が・・・

数ヶ月前かな、つい最近見たような記憶がありますね
問題ないでしょうね
仕様です

書込番号:13472889

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/08 05:58(1年以上前)

私のもなります。問題なしです。

書込番号:13472907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2011/09/08 06:08(1年以上前)

液晶タイプの
フォーカスポイント照明は
ファインダー内全体を赤くすることによって
AFポイントを赤く目立たせますので
その他の(電池マークなども含む)赤くなります。

D3などのインポーズタイプとは異なります。

気になるなら消すことも可能です
(取説 P231参照)

書込番号:13472916

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/08 06:35(1年以上前)

おはようございます。まるばれさん

>特に左側まで真っ赤っかに光るんです。これって正常ですか?

はい。正常です。

書込番号:13472943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/08 07:03(1年以上前)

まるばれさん おはようございます。

フォーカスポイント照明がオートの場合は、被写体が暗い時自動的にフォーカスポイントを赤色に照明する仕様になっていますので、他のマークも同様に赤色に照明されてしまう仕様です。

被写体の明るさに限らず照明する設定と、常に照明しない設定があります。

書込番号:13472984

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/08 08:27(1年以上前)

ニコンであれ他社であれファインダーに液晶を挟んでいるタイプはスパーインポーズを光らせるときは真っ赤になります。
ニコンのはまだ良いほうです。

書込番号:13473146

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/08 12:33(1年以上前)

こんにちは
ニコン機に(も) そうならないのも有りますが、仕様ですので正常です。

書込番号:13473754

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/08 19:27(1年以上前)

赤く光るのは、あんまり気持ちのいいもんじゃないですね。

D70やD700も同じですが、個人的にスーパーインポーズが好きじゃないんで、ほとんど消しています。普段は黒い表示で十分・・・

書込番号:13475071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/08 21:49(1年以上前)

次はニコンがほしいなぁ〜と物色中なんですが、なんかせっかく自慢の光学ファインダーなのに、自ら貶めてるのが謎ですよねぇ♪

ある程度以上高い機種はファインダーが劣化してるのがニコンの特徴です♪

高性能機には液晶はさんでるせいで、やれ色が黄色くなるだの、一か所赤く光るとファインダー全体が輝くだのと、不思議仕様満載です♪

プリズム入りで液晶なしの、まっとうなファインダーはD90が最後なのかなぁ〜、新しいのほしいなぁ〜☆

蛇足ですが、なぜかついにキヤノンが、ニコンのくだらないところをまねてしまいました♪
今後はキヤノンも、光学ファインダーに液晶はさんで、ピントが合うと全面が赤くなる不思議仕様に突進デス♪
しかもむこーは、デジタル水準器をONにするとファインダーの中でテトリスできる超不可思議ブットビ仕様♪♪♪

なんかなぁ、EVFに変な対抗意識だして、ファインダー便利にしようとして墓穴掘って光学ファインダーの長所をつぶしてるよ〜にしか見えないのが悲しいですネ♪


>これって正常ですか?

とゆー訳で、残念ながら正常です☆
むしろ、異常なので修理すれば治るとかならよかったのに♪ (><)

書込番号:13475660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/09/15 01:14(1年以上前)

回答いただいた方、お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありませんでした。仕様ということなんですね・・・まぁ昼間に外で使えば気にならない位なので我慢するしかないですねぇ・・
ご回答いただきましてありがとうございました!!

書込番号:13501220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

各種設定について

2011/09/11 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:120件

d7000購入しました。
24-70,70-200純正レンズで、昨日と今日撮影に行って来ました。
一応、rawにて撮影したのですが、nx2で見たら、普通に見てrawボタンをクリックすると
d90の時は、明らかに違いが分かったのに、d7000では凝視していてもほとんど分かりませんでした。
一番容量の大きい14ビットロスレスなのにどうしてでしょうか?

また、両方のレンズとも、ソフトな感じでd90とは明らかに輪郭がちがいます。
輪郭の設定等、皆さんはどのような内容で設定されていますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13487728

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/11 19:29(1年以上前)

ピントが甘いのではないですか?
一般的に高画素になれば、ピント精度が厳しく求められます。

書込番号:13487752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/11 20:46(1年以上前)

EXPEED2に変わったからか分からないですけど、D7000方がデフォルトの絵作りがニュートラル気味らしいので、
コントラストとシャープネスを上げたらよろしいかと。
つまり、トーンカーブをS字気味にしてシャープをかければいいと思います。

それでも違うというのであれば、上の方が指摘しているとおり、ピンが甘いのかもしれません。

その場合は、SCにボディといっしょに調整に出すか、AF微調節機能を活用しましょう。

書込番号:13488096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズについての相談

2011/09/06 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ko-ta429さん
クチコミ投稿数:3件

同じような質問は既にありますが、お願いします。

貧乏学生しています。デジ一は初心者です。
D7000は発売当初から気になっており、ずっと購入資金を貯めてきました。
はじめは、レンズキットを購入しようとしていましたが、レンズについての質問を見ているうちに、ボディ+レンズの組み合わせのほうがいいのでは、と思うようになりました。

今は、必要に応じて買い足すような余裕はないので、出来ればこれ1つ持っていると大丈夫!というようなレンズがありましたら教えてください。
やっぱりレンズキットがいいですかね?

撮影スタイルはスナップショット、自然を撮影する事が多いです。
出来ればボディ+レンズで16〜17万くらいまで出せます。
すみません、よろしくお願い致します。

書込番号:13468031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/06 23:23(1年以上前)

VR18-105mmレンズキットと・・・
35mmF1.8G
この組み合わせが鉄板だと思うけどな〜^_^;

次点(サードパーティ製のネガティブを自分で解決できるなら)
タムロン モデルA16NU(17-50mmF2.8)
35mmF1.8G
の組み合わせをおススメします♪

書込番号:13468069

ナイスクチコミ!2


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2011/09/06 23:26(1年以上前)

提示されたご予算から、D7000ボディ+AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR、ついでに明るい単焦点 DX 35mm/f1.8G 辺り、を考えておられるのではないかと思います。

確かに AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR は風景撮影に優れたレンズです。VRも付いてますし。
しかし、キットレンズの AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR も、必要にして十分な性能を備えたレンズですよ。

85mm は、望遠としては案外物足りないものがあります。
105mmあると、昇る月がアクセントに丁度いいぐらいの大きさの、風流な写真が撮れます。


余談ですが、どちらを買うにせよ DX 35mm/1.8G は別途持っていて損はないと思います。

書込番号:13468076

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/09/06 23:40(1年以上前)

ko-ta429さん こんにちは

>スナップショット、自然を撮影する事が多い

撮影対象からAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR がいいと思います
キットレンズと広角2mmの差がスナップや風景に向いていると思います

書込番号:13468142

ナイスクチコミ!2


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 23:56(1年以上前)

老婆心です。お読み捨て下さい。

貧乏学生をされているならば、D3100などにして、余ったお金は他に回される方が
良いかと思いますよ。プロを目指されるのならば別ですが。

カメラなんてモノは、社会人になってからいくらでも買えます。

どうか、今しか出来ないお金の使い方をして下さい。

以上、たわごとでした。お気にさわったらすみません。

書込番号:13468223

ナイスクチコミ!8


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/07 00:28(1年以上前)

こんばんは(^^)
これ1つ持っていると大丈夫!というようなレンズって
何をもって大丈夫とするかは個人差あると思いますが、
私ならシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]かな。

一本なら
絞るだけでなくボケもそこそこ楽しみたいし、
手持ち風景なら手ブレ補正も欲しいし、
安心な純正も欲しいけど、
そこそこ安くて、
壊してしまった時にもなんとかなる価格だと
普段から連れ出し易いので良いかなと。

F2.8が要らないなら
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
が安心便利で良いかなぁ。
風景スナップ中心なら、上記のレンズに
D7000じゃなくて、D3100でも私には十分かと思います(^^)

書込番号:13468352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 00:48(1年以上前)

スナップショットは軽くて小さいシステムの方が得意です。

自然ってなんねw

水中写真とか、360度パノラマとか、モーションピクチャーとか
天体撮影とかいろいろあるけど、スナップショットの延長なら
やっぱり軽くて小さいシステムが得意だはず。

>16〜17万

2万円を三脚に
5万円をカメラに
10万円をレンズにって考えたらD7000は予算オーバーかもしれない。

書込番号:13468431

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/09/07 02:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

スナップ中心なら、愛茶(まなてぃ)さんのご意見の「軽くて小さいシステム」ということに賛同します。

D7000もいいカメラですが、やはり軽快なカメラがスナップ撮りには向いているように思います。

私は重くて大きいD3なども使っていますが、スナップ撮りには小型軽量なD40にキットレンズのDX18-55mmF3.5-5.6GIIを愛用しています。
# 475g(D40)+205g(DX18-55mmF3.5-5.6GII)+50g(EN-EL9)+2g(SDカード)なので、合計732gなんですよね。
# キットレンズの変わりにMFレンズのAi45mm(120g)にすると、なんと合計647gになります。

ということで、現行機種の中では軽量小型ボディのD3100レンズキットかバリアングル液晶でローアングルやハイハングル撮影の楽なD5100レンズキットなんていかがでしょうか?
あと、純正ワイコンNH-WM75も一緒におすすめします。
その他に追加するならDX35mmF1.8G、DX-Micro40mmF2.8G、50mmF1.8Gなどをどうぞ。

どうしてもD7000に拘るなら、レンズは24mmF2.8Dの1本勝負というのもありかも?

ということで、D40とキットレンズで撮った下手なスナップショットを何枚か貼らせて頂きますね。

書込番号:13468614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/07 05:48(1年以上前)

ko-ta429さん
1本で行きたいんやったら
高倍率レンズ買うか?
ネオ一眼買うか?
と、思うやけどな。

書込番号:13468817

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 06:56(1年以上前)

おはようございます。ko-ta429さん

>撮影スタイルはスナップショット、自然を撮影する事が多いです。
>出来ればボディ+レンズで16〜17万くらいまで出せます。

D7000+AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに35mm f/1.8Gか50mm f/1.8Gの
単焦点レンズを購入されればどうでしょうか?

書込番号:13468932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/07 07:17(1年以上前)

35mm1本勝負かな〜。
DXボディに35mmだけ付けて出かけたりします。
遠景よし、寄ってよし、ボケ味よし。
ズームは足で動いて〜。
写真感性の勉強にもなると思います、単焦点で始めると。

書込番号:13468968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 10:32(1年以上前)

おはようございます。

愛茶(まなてぃ)さんのご意見に一票ですね。

レンズも大事ですが、足回りも大事なのです。
その意味で、ある程度がっちりした三脚はもつべきです。

個人的には写真の面白さは広角にあると考えています。
うーん、キットレンズよりも
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
がお勧めかなぁ。(高いけど・・・)

書込番号:13469423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/07 12:23(1年以上前)

硬めの茹で上がりでVR16-85mm、ちょっと柔らかめの万人向きでVR18-105mm+Micro40mmF2.8G。
残金で外付けスピードライトの基金。

書込番号:13469706

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/07 12:41(1年以上前)

レンズ、1本でいけるなら、「レンズ沼」なんて言葉は存在しない。

画角を覚えて、足でかせぐレンズとして、35mmF1.8Gのみってもの、ありかもしれないが、、、
スナップには、ちょっと、望遠気味かも??

もし、コンデジでも持っていて、すでに写真を撮っているなら、自分のどれ位の画角をよく使うのか調べて、それにあうレンズを買われるのが一番だと思います。

書込番号:13469765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/07 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>D7000は発売当初から気になっており、ずっと購入資金を貯めてきました。

目標をたてて、ぶれずに(よそ見をせず)資金をためてきた貴方は立派だと思います。

自称、貧乏学生との書きこみから、皆さんが心配して他にお金を使ったらどうかというご意見をいただいてしまいましたね。
このご意見もごもっともかもしれませんが、私は、逆に、貴方みたいな地道にコツコツ頑張る方にこそD7000を使ってもらいたいな、と感じます。

今の世の中、楽しいことは、溢れています。その楽しみの中から「写真」を選択されたのでしょうから。
また、社会人と違い、購入資金を用意されるのはさぞかし大変だったと思います。
そういう環境を推察したときに、汗と努力の結晶のお金を、御自分の一番欲しいものに使ってほしいと思います。

下位機など購入されず、まっすぐにD7000を購入するべきです。

貴方の若い感性を、「今、この瞬間」磨いてください。



>今は、必要に応じて買い足すような余裕はないので、出来ればこれ1つ持っていると大丈夫!というようなレンズがありましたら教えてください。
>撮影スタイルはスナップショット、自然を撮影する事が多いです。

資金を最大限有効に利用したいお気持ちは、よく理解できます。
この質問は、実は非常に難しい質問なんですよ、実は。
なぜなら、追加購入は、しばらく出来ないという条件付きだからです。

他人ごとながら、自分のことのように悩みに悩み、下記のレンズをお勧めします。

純正16−85です。
風景、スナップが主要被写体ならば、買って絶対に後悔しないレンズです。
できたら、おいおいストロボも購入されると撮影の幅が広がるとともに、楽しみも増えると感じます。

よく検討され、無駄のない買い物をしてください。 ご参考まで。

書込番号:13471515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 01:11(1年以上前)

それだけの予算と撮影スタイルなら最初の1本はAFS16-85Gが良いですね。
キットのAFS18-105GやAFS18-200も悪い選択ではありません。
がしかし、長く付き合うならレンズ選びは大切。
AFS16-85Gは性能、質感、バランス、今後の拡張性を考慮したら今はこれが最良な選択です。
あとは35/1.8Gか50/1.8G、はたまたMC40/ 2.8G等の単焦点を検討し、組み合わせてゆくのがよろしいかと思います。
レンズ選びに焦りは禁物。(16-85は鉄板ですが)
じっくりゆっくり選んで下さいね。

書込番号:13472599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2011/09/08 23:27(1年以上前)

D7000が82000円引くキャッシュバック10000円で72000円、純正16〜85oが6万円、タムロン70〜300o60周年記念レンズが42000円で合計174000円なり。16〜85oもうちょっと安く買いたいですね。

書込番号:13476242

ナイスクチコミ!0


umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 00:43(1年以上前)

camekoさん
早速、購入のお言葉ありがとうございます。
連写の件はカメラが動くと言った感触です。
軽量によるデメリットであれば、かっこよく後付バッテリで解消できそうですね。
キャシャな三脚でやればアップして差が分かりますかね。
良い例がないのですが2輪の水平対抗のエンジンを空ぶかしした感じ
車でも縦置きエンジンの空ぶかしみたいな感じ
かえって、遠のいたかなぁ(笑)

Mr.beanboneさん
同じく早速、ありがとうございます。
構造を理解しないで体が感じたままを書いて見ました。

Frank.Flankerさん
なるほど、そんな目線もあるんですね。
でも、愛するニコンユーザには、痛いメスですね。
結局、チェックしてユーザにその管理費が乗っかっているのでは・・・
キャッシュバックのインパクトのある方法で、その場で1万引きか
バーコードなしの箱も新品で一緒にくれないかなぁ〜
ニコンの箱が並んでいると結構うれしいんですよね(笑)

キャッシュバックの手続きをして初期不良だったら・・・なんて考えちゃいます。
新品交換してくれなきゃ 『イダヤダぁ〜』 と言って床でバダバタしそう(笑)

書込番号:13476564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/09/09 16:22(1年以上前)

ko-ta429さん、こんにちは
4年前にD300でニコンデジ1を使い始めて以来VR16-85とVR70−300を使用してます。
どちらも開放からシャープ、AFも充分早く、VRも良く利き、風景用に満足しています。
また入門機キットレンズVR18-55も追加購入しましたが、写りも良く、
小型軽量でスナップに使い安く、D90に付けてよく使用しています。
VR18−105は使用経験はないのですが、評判がよく、何と言っても中望遠105mmまで
使用できる適用性が魅力、日常使いに便利、キットで格安購入できるのも魅力です。
私のお勧めは本命VR16-85,対抗VR18−105、穴VR18-55です。
どれを選んでも純正レンズは満足できる性能、後悔はしないと思いますよ。

書込番号:13478497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング