D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

おすすめのレンズ?

2011/03/23 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D7000を検討中ですのデジイチ初心者です。おもにレスリングの試合の撮影に使用したいと考えています。そこで、お勧めのレンズがあれば教えて頂けませんか?明るいレンズがいいのは分かっているのですが、かなり高価になるので悩みます。5万〜10万円以下で良いものがあれば・・・

中古でもかまいません。

書込番号:12813589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/23 17:29(1年以上前)

明るい望遠となると70-200mmF2.8G、中古で80-200mmF2.8Dでしょうか。
コンパクト廉価でVR70-300mmF3.5-5.6です。
D7000の感度を上げれば、照明次第では後者でいけるか?被写体ぶれも動き表現の一つと考えて。

書込番号:12813679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/23 17:37(1年以上前)

>5万〜10万円以下で良いものがあれば・・・

もう2万ほど予算を追加して、70-200mmF2.8(旧型で十分)の中古を買うのがいちばんです。
予算内で収まるからと使用用途の違うレンズを買っても、うまく撮れずにけっきょく買い換えなんて
パターンは無駄な散財ですので。

書込番号:12813700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/23 18:06(1年以上前)

レスリングの場合、室内スポーツではもっとも近づける一つです。
特に地方巡業などは結構近くで見れますね。

近ければタムロン28-75mm/f2.8等でもいいと思います。
ただ、守備範囲的が少し狭いかもしれないですから、
ISOを一つ上げてF4あたりを想定してもいいかもしれません。

でも、リングサイドでストロボが使えたりしませんか?
雑誌とかストロボたいているのが多かったように記憶していますが…

まずは想定される距離にも因りますので、
手持ちのレンズで、どこまで写ればいいのか考えればご自分でも、
レンズの候補を絞れると思います。

地方の巡業では、結構ファンサービスもあると思いますので、
場外乱闘をきっかけに近づけるかも知れませんね。
でも、乱闘を撮るのであればAFの早いレンズが欲しいですね。

書込番号:12813792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/23 18:07(1年以上前)

ダイナマイト・四国さん こんばんは。

プロレスと言う事であればリングサイドで撮影できるとか、かなり後ろからとか撮影場所や、明るさなんかがスポットライトで明るいとか、今持たれているカメラがあれば確認してからベストの物を考えられるのが良いと思います。

皆様言われる様に汎用の室内スポーツは定番の70-200oF2.8でしょうが、AF速度はそれなりでも予測出来る被写体なので、撮影距離が近ければ50mmF1.4や85o1.8などの単でもいけるかもしれませんし、明るさがあれば5.6位のお買い得55-300oでも大丈夫かもしれません

書込番号:12813798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/23 18:15(1年以上前)

AF-S VR70-200/2.8Gの中古だと11万円台ですけど、AF ED80-200/2.8Dの中古なら探せば65,000円くらいのがありますね

書込番号:12813821

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/23 18:45(1年以上前)

こんばんは。ダイナマイト・四国さん

レスリングの試合の撮影に使用されるならば僕も中古の80-200mmf/2.8D
が良いと思いますね。

書込番号:12813910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 18:57(1年以上前)

プロレスではなく、アマチュアレスリングです。大会にも寄りますが、マットサイドで撮影は可能です!

書込番号:12813942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/23 19:30(1年以上前)

スレ主様のお名前で、プロレスと思ってしまいました。失礼しました。

書込番号:12814021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/23 19:30(1年以上前)

http://j-camera.net/list.php?mk=&ct=&sh=&pl=&ph=&w=&m=0&sr=8&re=1&p=0&186477283

古い80−200f2.8なら3万切ってるのもありますね…

びっくりです(笑)

キットレンズも持っていって解像度の差を見るといいかもですね

ニコンはわかりませんがキヤノンの80−200f2.8Lは
デジタル時代のキットレンズよりも解像度が低くてがっかりしました(笑)

書込番号:12814023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/23 19:32(1年以上前)


検索ワードがURLに反映されてませんでした…

レンズでニコンを選び

『80 200 2.8』
で検索すると安いのがごろごろあります(笑)

書込番号:12814031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/23 19:34(1年以上前)

ありゃ?アマレスでしたか!
それは、失礼しました。ハンドル名から想像してしまいました(笑)

それではストロボは却下して下さい。

書込番号:12814039

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/23 19:37(1年以上前)

マットサイドなら24-70mmかな。少し離れたところなら50-150mmなど。

いずれにしても。最初は18-105mmキットを買ってどのくらいの焦点距離を良く使うのかを確かめた上で、次のレンズを買うべきです。
ここでアドバイスしている人(私を含む)は、あくまでも推測で言っているので、鵜呑みにして高価なレンズを先走って買うと後悔しますよ。

書込番号:12814049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/23 20:01(1年以上前)

近くから写せるのなら、タムロン18-75mmF2.8(A09)でいいのではないでしょうか?

書込番号:12814121

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/23 20:38(1年以上前)

じじかめさん

>タムロン18-75mmF2.8

28-75mmのことですね^^

書込番号:12814288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 21:08(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

3万円切るよ〜なレンズでオートフォーカスは使えますか?

書込番号:12814416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/23 21:29(1年以上前)

D7000なら大丈夫ですよ
壊れてなければ(笑)

ニコンの現行エントリー機にはAFカプラーがないのでAF使えないですけどね
中級機(D90、D7000)は問題なく使えます

ただ画質に満足できるかはわかりませんが…(笑)

書込番号:12814501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/24 12:59(1年以上前)

>28-75mmのことですね^^

kyonkiさん、ご指摘ありがとうございます。
A09ですから18-75ではなく28-75mmです。

書込番号:12816681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/24 17:23(1年以上前)

大変参考になりました。中古の方向で考えていこうと思います。

書込番号:12817332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 かっちゃいました

2011/03/23 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

渋谷ヤマダで101000+ポイント20%で。

D70所有ですが、皆さん古い機種は処分(売却)とかされます?

書込番号:12814091

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/23 20:02(1年以上前)

こんばんは。ありがとうさんさん

D7000ご購入おめでとうございます。
僕はもし最新機種を購入しても古い機種は売却せずに手元に
残していますよ。

書込番号:12814127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/23 20:06(1年以上前)

二台持っていると新型を買った事が妻にバレるので即売却です^^

書込番号:12814146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/23 20:09(1年以上前)

ありがとうさんさん、はじめまして。ご購入おめでとうございますm(_ _)m

私の場合初のマイカメラ フジファインピクス1500(1999年購入 150万画素)とサブ機としては最も長く付き合ったファインピクスF31fdは手元にありますが、それ以外はすべて機種変更時に売却しています。
本当はそれぞれに愛着があるので、すべてとっておきたいくらいですが…
何しろ先立つものが必要ですし、狭い我が家、置く場所も限られますので(^^;)

書込番号:12814164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/23 20:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

僕はD300S購入後もD70は使っています。
売却しても二束三文。

VRレンズも使えるし、RAW撮影でもデータは重くないので、
チョイ撮影には時々使います。

書込番号:12814172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/23 20:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
もう使わなくなったコンデジが1台ありますけど、家にあります。

書込番号:12814196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/03/23 20:34(1年以上前)

皆様レスありがとうございます
そうなんですよね。長年使っていろいろ思い出とか愛着あるんですよね
ちなみに妻に報告メールしたら速効お金にしろって(>_<)
いくら位になるんだろ?

書込番号:12814273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/23 20:40(1年以上前)

実は私も全く同じ悩みを持っています。
因みにYahooオークションの状況を確認したところ1万円前後でした。

書込番号:12814294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/23 20:43(1年以上前)

マップカメラさんなら下取り価格の参考が出ます。
http://www.mapcamera.com/kaitori/

未使用良品で上限8000円です。
数年の仕様ですから家族での昼食代くらいでしょうか(笑)

書込番号:12814309

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/23 20:45(1年以上前)

キタムラの買い取り価格は、6,300円〜1万円程度ですから使いこなしてると考えると7,000円程にしか為らないかも。
キタムラのネット買い取価格ならば奥様にも見せれるので信用されると思います。
折角のデジ一 1万円もしないんじゃ持ってて使ってあげた方が良いかと思いますし、万が一D7000が故障した場合には、繋ぎに使えます。

書込番号:12814319

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2011/03/23 21:00(1年以上前)

こんばんは。
安く売るのだったら、誰か知り合いにあげたほうが喜ばれる気がします。
私は以前、使わなくなったコンデジを義父にあげました。
喜んでいましたよ。

書込番号:12814382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/23 21:01(1年以上前)

今年ですがソフマップでD90が約5万でした。

書込番号:12814388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/23 21:03(1年以上前)

こんばんわ
もう使わなくなったコンデジが4台ありますけど・・・

あ、それはともかく
CCD機はサブに保管がよいのではないでしょうか。

書込番号:12814397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/23 21:05(1年以上前)

ありがとうさんさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

私もD70が1976年モントリオールオリンピックモデルのCanon F-1やNikon F4S と共に、防湿庫の場所ふさぎとして置いてありほとんど満杯の為、これ以上買うと妻にばれるかなと考える今日この頃で、二束三文でもそれぞれ処分しといた方が良かったと今は思っています。

書込番号:12814405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/23 21:24(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

やっぱりD70はバックアップとして大事に保管します。

さあバシバシ撮ろっ!

ありがとうございました〜

書込番号:12814479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/23 21:39(1年以上前)

D70はAFカプラーもあるし、裏技でSS1/500秒でもストロボが同調するし
遊ぶには面白そうですよね♪

書込番号:12814542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/23 21:47(1年以上前)

sofmapで買い取り上限6000円になっていますね。

sofmapは経年劣化分はおりこみ済みだと思います。
多少の傷は査定されたことはありません(お店によるかもしれませんが)。

書込番号:12814597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/23 22:04(1年以上前)

私は中古でD70sを追加した人間です。処分しないで正解ですよ。
AFモータ付は中古レンズ遊びにもってこい。

書込番号:12814705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/24 10:17(1年以上前)

予備として、1台は別に持っているほうがいいと思います。
私は、パナG1がありましたのでD80は処分しました。

書込番号:12816255

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

シーンモード設定時のAFエリアについて

2011/03/20 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 takuroiさん
クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見させております。
先日D7000を購入しました。まだ操作に慣れませんが、奮闘しながら主に子供、風景を撮影しております。

ところで、撮影モードを「シーンモード」に切り替えた場合のAFエリアモード初期設定が「シングルポイントAF」になるのは仕様なのでしょうか?
他のモードではすべて39点の「オートAF」から始まるのにシーンモードはシングルポイントAFからなのでちょっと気になり投稿致しました。みなさんのD7000はどうでしょうか?

書込番号:12798322

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/20 02:50(1年以上前)

こんばんは
私は D7000 は持っていませんが、マニュアルに総て書いて有りますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
望遠鏡のアイコン→検索欄に→シーンモード…
6P
14P
撮影モード選択は:41P
シーンモードの特徴:42P
AE ロック:111P
各 シーンモードの自働設定は、仕様ですので変更出来ません。
A_絞り優先とかの時の、一応の設定の参考にされたら良いです。

今後も 判らない事は、このようにされると良いです。

書込番号:12798455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/20 03:24(1年以上前)

シーンモードでも全てが「シングルポイントAF」になるわけではありませんが、大半が「シングルポイントAF」になるのが基本設定のようです。
説明書のP165で初期設定を確認しましょう。
またシーンモードでもカスタムメニューからAFモード変更も可能です。説明書P326以降で変更設定できる詳細が出ています。
確認しその上でおかしければニコンSCへGO!

書込番号:12798491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/20 03:27(1年以上前)

シーンモードはどっちかというと、誰でもそのシーンモードに合わせることにより簡単にそのシーンに合わせた最適な設定で撮れますよ的なことを売りにしている
どちらかというと初心者やカメラにあまり詳しくない人でも簡単に撮影できるようにと用意されたモードです
シーンモードの設定はそのシーン、シーンに合わせてメーカーが最適と思われる設定にしたものですから、自動的にそうなるのは仕様でしょうし、ユーザーが設定したものが生きすぎると同じシーンモードを使っても、その時によって撮影結果が違うなんていう不都合が生じることになります

もし、その設定が気に入らなければ絞り優先などのユーザーの設定が生きるものを使えば良いだけです
「シーンモードの特徴」なんてマニュアルに書いてますが、細かい設定がどのようになっているかは不明でありベテランユーザーにとっては返ってブラックボックス的なものを感じますので自分が39点の「オートAF」が良いと思われるのなら、シーンモードを使わず、各種設定を自分の思いどおりにできる絞り優先などのモードを使えばいいだけです

逆に言えば、自分で設定できない人の為にシーンモードは存在します

書込番号:12798493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/03/20 07:42(1年以上前)

takuroiさん おはようございます。

使用説明書P165ファインダー撮影時のAFに記載があり、選んでからの変更は出来ますが期設定は変更できません。

シングルポイントAF:クローズアップ・キャンドルライト・料理・シルエット・ハイキー・ローキー

ダイナミックAF・39点:スポーツ・ペット

オートエリアAF:その他の撮影モード

但しその違いが解る様になったという事は、シーンモードで撮影しなくてもAやSモードで撮影出来る様に上達した結果だと思います。

書込番号:12798700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/20 09:01(1年以上前)

シーンモードは中身を見ると、この手のものを撮るときはカメラはこうやって設定するんだなと、最初の参考意見になると思います。
ただし、スレ主さんのレベルまで理解が進むと、カメラが指定する設定に組み合わせて、それに追加したくなるもの。
この先はシーンモードを使う事は減っていき、自分でカメラをコントロールする楽しみを覚えていくと思います。

ただし、シーンモードで専用の色味やシャープネスを含む画像処理をしている場合があるので、そこは要注意です。
スポーツモードを卒業したので自分流で動きものの設定が可能になったものの、風景の色味が欲しい時などは再現が困難になってしまいますね。

書込番号:12798840

ナイスクチコミ!2


スレ主 takuroiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 00:40(1年以上前)

こんばんは、takuroiです。

返信して頂いた皆様、お忙しいところありがとうございます。
D7000の仕様だと分かり安心致しました。

シーンモードすべてが「オートAF」ではないんですね。AFエリアまで各モードごとに異なるなんて思っていませんでした。自分の完全な思い込みと勉強不足です。(もう少しマニュアル読み込まなければ)

今までフィルムカメラ(F100、F3)とコンデジを使って写真を楽しんでいましたがやっと念願のデジタル一眼を購入しました。これまではなかなか購入に踏み切れずにいましたが、D7000が発表され、比較的コンパクトサイズにも関わらず性能が優れていること、シャッター音が控えめ(でも撮ってて気持ちいい)、MFレンズでも露出計が連動してくれることが決め手でした。

機能の多さにビックリしておりますが、早く慣れるように「使い倒して」いきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:12802579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2011/03/13 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 mokeronさん
クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者です!

今までコンデジをもっていて、それの画質では物足らなくなり一眼レフを買おうと思い、ネットなどでいろいろ調べた結果、NIKONのD7000を買おうと思っています。ですがレンズについては全く決めきれず路頭に迷っています、初心者なのでとりあえず標準的ないろいろな用途にある程度使えるようなレンズが欲しいです!

そんなレンズはあり得ませんか?笑

アドバイスお願いします!!

書込番号:12778139

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/13 16:17(1年以上前)

D7000 18-105 VR レンズキットがお勧めです。

書込番号:12778154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/13 16:20(1年以上前)

安い方のレンズキットを、まず購入されたらいかがですか。

書込番号:12778164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/13 16:21(1年以上前)

何を撮られるのか、予算もわかりませんが、

http://kakaku.com/item/K0000151482/

か、

http://kakaku.com/item/K0000151481/

などの、純正レンズキットにされておいては?

書込番号:12778167

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/13 16:27(1年以上前)

こんにちは
当方はD7000+18-105VRを常用レンズにして使ってます。
大きさ、軽さもよくマッチします、シャープさも申し分ありません。
キットで買うとレンズ単体で買うより2万円程度お買い得です。

書込番号:12778194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/13 16:55(1年以上前)

こんにちは♪

一眼レフカメラってのは、そもそも「レンズが交換できる」事が特徴のカメラですから^_^;
コンデジの様に1つで何でも賄おうって思想では作られていません。
基本的には、撮影目的に応じた最適なレンズを選択して、交換して楽しむカメラである事を理解して欲しいと思います。

その中でも、いわゆる「高倍率ズームレンズ」と言うのが、一眼レフカメラの交換レンズの中では最も「オールマイティ」に撮影出来るレンズだと思って良いと思います。
早い話が・・・レンズに書いてある焦点距離の「差」が大きな物が「高倍率ズーム」です。
VR18-105mm(コンデジで言う所の6倍ズーム相当)とか
VR18-200mm(コンデジで言う所の11倍ズーム相当)と言うのが、純正レンズでは高倍率ズームになります。

サードパーティ製なら・・・
シグマには18-250mmDC OS HSM(約14倍ズーム相当)
タムロンには18-270mmVC PZD(約15倍ズーム相当)
と言うのが有りますが・・・
初めてなら、純正レンズを購入される事をおススメいたします。
不具合等に当たった時のクレーム対応に慣れているなら話は別ですが^_^;。。。

いずれにしても・・・高倍率ズームにしても、コンデジほど融通がきくわけでは無いですから。。。
例えば「マクロ撮影(チューリップマーク)」なんてのは、専用の「マクロレンズ」を購入しなければなりませんね^_^;

VR18-105mmキットが一番無難だと思います♪

書込番号:12778268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/13 17:41(1年以上前)

私はVR18-105mmを好評に負けて単体購入しました。
VR16-85mmに匹敵する解像感を持っています。
廉価な作りですけど使い易いレンズで、汎用としてもってこいでしょう。

従って、D7000+VR18-105mmLK購入が、価格メリットも大きく最適だと思います。

書込番号:12778418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 18:29(1年以上前)

35/1.8をお勧めします。
人それぞれですし、用途次第ですが、個人的には換算35mmか50mmの単焦点で始めるのがいいと思います。

書込番号:12778582

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/03/13 18:40(1年以上前)

>とりあえず標準的ないろいろな用途にある程度使えるようなレンズが欲しいです!

ということなので、まずは純正の18-105mmが良いのではないでしょうか。
私も使用していますが、使い勝手の良いレンズです。


書込番号:12778626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/13 18:49(1年以上前)

皆さんがお勧めするように18-105 VR レンズキットでよいと思います。

レンズキットのレンズは確かに安いのですが大抵の初心者が最初に手にするものであり
このレンズの質が後のボディの買い換えに繋がると言っても過言ではありません。

ですから、各メーカは、レンズキットのレンズに相当な力を注いでます。


コストパフォーマンスは抜群だと思って下さい。

書込番号:12778665

ナイスクチコミ!3


スレ主 mokeronさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/15 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

みなさんのアドバイスを聞いて安いほうのレンズキットにしようと一度は決心したのですが、今日バイト帰りに電化製品屋に行き、EOSKISSX4を触ってみて少し気持ちが揺れました、こちらはダブルレンズキットでD7000+18-105VRのセットと比べると約4万円安いです。

その2択ならみなさんはどのような判断をしますか?

画質に後悔はしたくありません!
しかしお金がないのも事実です。

アドバイスお願いします!!

書込番号:12782618

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/15 06:51(1年以上前)

自分が決めて買うのですから
どちらを買っても後悔しないと思います。

金額差がある理由がわからないなら
安い方を購入するのが良いと思います。

書込番号:12782987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/15 15:46(1年以上前)

趣味として今後いろいろ使いこなしたいのでしたら、中級機(D7000)のほうがいいと思います。
これからボチボチとバイトしながらレンズとかを買い増していけば。

1、2年使いたおしてみるなら、安い方(エントリー機)でもいいと思います。

あとは、前回のレスがありませんが、
何を撮りたいのか、が重要なんですけど・・・・・・。

書込番号:12783837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/15 21:06(1年以上前)

EOS Kiss X4 ダブルズームキットと
D7000 18-105 VR レンズキットを
比較すること自体が不自然だと思います。
X4とならD3100 ダブルズームキットと比較するべきでしょう。
値段もそれほど変わりません。

それと、安く済ませたいと言われるなら、D3100の一つ前の
D3000のダブルズームキットが更に一万円程度安く売られています。

後々にサブ機として重宝すると思うので、D3000でもよいと思います。
高感度耐性は弱いですがCCDなので明るいところに強いですよ。

書込番号:12784559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/16 19:53(1年以上前)

質問が流動的になっていると思うので経験的に感じることを書かせてもらいます。

画質には後悔したくないが、お金がないと言われるなら、
可能な限り買い増しや買い換えをせず一つのボディで通すことです。
その意味ではD7000は良い選択だと思います。

D3100やD3000を勧めたのは、エントリー機とミドル機の区別ができないなら、
敢えて高価なD7000を買う必要性を理解するために安いエントリー機を使う必要性が
あると思ったからです。

買い換えや買い増しはお金を食うことになります。将来に渡ってのロードマップを敷いて
そこから買うカメラを選んでいくのが最も安上がりです。

書込番号:12787153

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2011/03/17 19:39(1年以上前)

こんばんは。
コンデジの画質に満足できないということですが、不満の内容が分かれば、より具体的なアドバイスが得られると思います。
もし、不満がぼやっとしたものなら、できるだけ安いキット(D3000と18-55mmとか)を買って使ってみるのがいいと思います。

書込番号:12790156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズを変えて撮ってみました。

2011/03/13 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:435件
当機種
当機種
当機種

@

A

B

念願かなってD7000を購入出来し、一週間が経過しました。
購入前にD7000はレンズを選ぶとの事だったのでこれまでのレンズが使えるか?が心配でしたが、特に問題は無い様に感じます。

私の腕が悪いのか?差が出る程のレンズ構成でないのか?...
試しに同じ条件で比較をしてみました、皆さんは見分けが付きますか?
(勿論100%等倍で観ると違いはあるのですが)

@Nikon16-85VR
ANikon55-300VR
BSIGMA18-200OS
撮影条件はF8固定、ISO200、三脚使用です(勿論カメラはD7000)

書込番号:12778240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/13 16:51(1年以上前)

携帯では全然解りません。

書込番号:12778259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/13 17:34(1年以上前)

70mmでF8に絞ると差は出にくいでしょう。
どんなレンズでもおいしい数字が出る条件です。

ワイド側カバーレンズなら18mmF4あたり、
テレ側カバーレンズなら200mmF5.6の開放あたりで比較しないと、
レンズ固有の特性とかAF精度の違いは分かりにくいです。

あと、斜め・正面からの逆光も比較されると面白いと思います。

書込番号:12778396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/03/13 17:41(1年以上前)

コメント有難う御座います。

やはり比較条件に問題ありですか。

出来れば3本まとめて比較したかったもので...
来週にでも推奨頂いた条件で試してみようと思います。

書込番号:12778414

ナイスクチコミ!1


Mr.beeeさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 18:29(1年以上前)

>皆さんは見分けが付きますか?

見分けがつかないような撮り方をすれば、見分けは付き難いと思います。
レンズの特性を生かすも殺すも使い手次第。
この条件、この被写体において比較をする意味がわかりません。

無理に同じ条件に揃えて、写りの違いを見るよりも、
被写体に合った撮り方を考えること、
レンズの特性を生かせる撮り方を考えること、
その時その瞬間にしかない被写体を逃さないことが大切ではありませんか?

同じ条件に固執していては、せっかくのレンズがもったいないと、私は思います。

書込番号:12778580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/13 21:08(1年以上前)

 はぼたんはわかります

書込番号:12779120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/13 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとミスマッチ?

東北関東大震災の被災者の皆様に衷心よりお見舞いを申し上げたい!

>皆さんは見分けが付きますか?

・・・・ニヤニヤ
>見分けがつかないような撮り方をすれば、見分けは付き難いと思います
とMr.beeeさんが仰ってる通りだと思う。
スレヌシとしてはこんな被写体をこの距離でこんな風に撮るときにはお餅のいずれのレンズを使ってもよいということではないのでしょうか。
レンズは料理包丁や大工道具と同じで、「自分の用途にあわせて購入し、活用する」でよいのでは。

書込番号:12779441

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/14 11:57(1年以上前)

逆にいいんではないですか?

なんだか「こんなに違う!」ってなものばかりでなくて。
こういう風にすればこれで十分なんだ、という事がわかるものも大切だと思います。


現在の原発の解説、専門家とは楽観主義者なのか、いい方の可能性しか述べなくて逆に信用なりません。もちろん反対論者は悪い方の可能性しか言わないし。

同じで、どちらの可能性も同列で話してもらはないと困ります。

書込番号:12780628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/03/14 19:00(1年以上前)

皆さんコメント有難う御座います。

はがきサイズのプリントで満足している身としては、連写速度と高感度性能がD7000の魅力で買い換えを決断しました。
結果あくまでもはがきサイズのプリント主体と言う前提ですが、SIGMA18-200OSが意外にも頑張っているので嬉しく思えました。
(SIGMA18-200OSが3本の中でこれがダントツでピント合わせが早く、子供のスポーツ撮影がメインの私の場合、実は最も出動機会が多くありました。)

しかしながら、皆さんのおっしゃる通りこの比較はそれぞれのレンズの特徴を無視した比較であまり意味が無い事なのかも知れません。
レンズの性能を引き出せる様テクニックを磨いていこうと思います。

書込番号:12781479

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/15 17:46(1年以上前)

蛇足で補足・・・

スレ主さま 誤解されたらごめんなさい。

自分はスレ主様のようなものも大切な報告の1つだと思っています。

色々あって真実は見えてきますから。

わかりづらい文章ですみませんでした。

書込番号:12784058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

一眼レフが欲しくなってから半年近く価格.comを拝見していろいろ勉強して、今週の日曜日にD7000の18-105レンズキットを購入することにしました。

一緒に純正の70-300の望遠レンズと35mm1.8Gの単焦点レンズ、サンディスクSDカード(エクストリームプロ8GB)2枚、ケンコーのレンズプロテクター(2枚)も購入予定です。

純正70-300か純正55-300、タムロン70-300で迷ったのですが当方初めての一眼レフという事で癖のない無難な純正70-300を選びました。

また初めて購入するので35mm1.8Gの単焦点レンズが必要か迷ったのですが、室内で子供を撮影する機会が多い事と、どうせ買うなら一気に購入した方が良いかと思い一緒に購入予定です。

SDカードはサンディスクの新しく出た一番スピードの早いエクストリームプロを選んだのですがクチコミに不具合の書き込みがあり少し不安に思っています。class10のエクストリームと迷っています。

初心者の私が購入予定のこの組み合わせで間違いはないでしょうか?書き込みを見て一番オーソドックスな選択をしたつもりです。撮影用途はサッカー観戦、旅行先での撮影、室内での子供の撮影です。

何かほかにお勧めなどがあれば教えてください。予算はカメラバック(25,000円)と合わせて20万円(キャッシュバックを含めず)ですのでカメラ等で175,000円です。宜しくお願い致します。

書込番号:12769950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/10 22:54(1年以上前)

こんばんは♪

「鉄板」・・・じゃないですかね(^^♪

書込番号:12769989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/10 23:03(1年以上前)

久々に見ますね。
何も問題のない購入の模範ケースだと思います。

ただ、SDカードは予備を複数買うことが大切だと考えます。

書込番号:12770047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/10 23:06(1年以上前)

ブロワ、シルボン紙、埃払い用の小筆、レフ板(A4折りたたみ)、
小形三脚かテーブル三脚、一脚、いずれ外付けスピードライト。他はほぼ万全か。

書込番号:12770062

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/10 23:14(1年以上前)

こんばんは。
上記の選択はとても良いかと思います(^^)
カメラバックはおまけで付けて貰い、
その分のお金は次のレンズ代に回しても良いと思いますし、
標準レンズを16-85にする資金に充てても良いかと思います。
SDカードですが、私は白芝class10(8GB×2枚)を使っていますが、
今の所は特に問題無い感じです。

書込番号:12770112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/10 23:26(1年以上前)

>どうせ買うなら一気に購入した方が良いかと思い一緒に購入予定です。

18−105、35,70−300とは、あまりに普通すぎて・・・・(笑)、必要に応じて購入でもよいのでは。

>純正70-300か純正55-300、タムロン70-300で迷ったのですが当方初めての一眼レフという事で癖のない無難な純正70-300を選びました

ここに張り付いているニコン党の連中が喜びそうな選択だ(笑)。
わたし? こんなボロレンズは不要だ。



書込番号:12770177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/11 00:06(1年以上前)

それでいいですが、キットレンズに替え、16−85VRもありかも。風景でもう少し広角が欲しくなると思いますよ。よりシャープで硬調の様ですが、ポートレートの柔らかいシャープな描写は単焦点が担当するので、予算が許せば、その方がベターな気がします。

書込番号:12770397

ナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/03/11 05:18(1年以上前)

残金、25,000だと三脚でしょうか。
カーボンのまあまあのものが購入できます。

なにより、撮って、撮って、楽しんでください。

書込番号:12770937

ナイスクチコミ!1


asagao1さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/11 06:42(1年以上前)

初めまして。
皆様がおっしゃっているように何の問題もない選択肢かと思います。

迷っているといつまでも買えず、
何日分もの大切な写真を逃してしまいます。
望遠や単焦点レンズに迷いがあるのであれば、
まずは18-105でも、18-200でもいいのでキットレンズを購入され
撮ることです。
その中で足りないと思うレンズを購入されればいいと思いますよ♪

まずはカメラを買いましょう!

書込番号:12771004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/11 07:24(1年以上前)

ベビパパさん おはようございます。

私が購入するなら下記にします。

18-105 → 16−85 旅行での広角側の2oの差は大きい。

70-300 → 55-300 あまり性能差が無ければ他のレンズ同様DXで軽い方が良いし、ピントの早さやレンズの性能にこだわれば70-300では満足できなくなる。

35 1.8 → ○   本当はDX24o2.8G位のお買い得なレンズがあればそちらが欲しいですが。

書込番号:12771072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/11 10:00(1年以上前)

単体購入可能なら16-85と70-300ともに純正。これが現在のニコン機のベースになる構成
ではないかと考えます。予算的に考慮すればキットの18-105+70-300でしょうか。

タムロンの70-300も評判が良いようですが純正70-300は正に「鉄板」ではないかと。

もちろん大三元を最初から狙える環境の方はそちらにすべきでしょうが、現行品の性能を
満喫できる最低限の出発点がここらではないかと思います。あと35mm1.8ですね^^

マクロならやはり純正60mmマイクロではないでしょうか。迷うならタム9かな。

書込番号:12771430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/11 10:01(1年以上前)

連投済みません。

SDカードは私もサンディスクを何枚も使ってきましたが一切の不具合に遭遇していません。

またたとえば16GB×1なら8GB×2にした方がバックアップにもなります。

書込番号:12771438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/11 12:05(1年以上前)

SD(SDHC)の1枚は Extreme pro(UHS-T)ではなく、クラス10のExtremeのほうが
いいと思います。

書込番号:12771790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/12 21:23(1年以上前)

よいレンズの選択をされていると思います。
私も最初から、このような選択をしておけば、苦労はしなかったと今更ながら思います。

すぐに買う必要はないと思いますが、必要に応じて、何種類かカメラバックが
必要になると思います。ヨドバシなどバックを多数展示している店舗で
愛機を入れながら確認して買われればよいかと思います。

書込番号:12776004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/13 19:20(1年以上前)

レンズマスターの私ならDX18-105とDX55-300にします。 ニコン初の高屈折率ガラスレンズを投入したDX55-300は全てのレンジで開放から切れマクリます。 こんな素晴らしいレンズが35000円以下で新品購入できます事に感謝いたします。 シグマ福島工場のスタッフ全員がご無事であることをお祈り申し上げます。

書込番号:12778782

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング