
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2010年12月8日 17:31 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2010年12月6日 11:44 |
![]() |
109 | 29 | 2010年12月4日 12:56 |
![]() |
6 | 7 | 2010年12月3日 23:53 |
![]() |
36 | 37 | 2010年12月3日 01:32 |
![]() |
8 | 8 | 2010年11月29日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
デジイチを始めようと思い、D300SとD7000で迷った末、D7000を購入することに決めました。
サッカーをメインに取りたいので望遠サイズ(300mm)はどうしても欲しいので予算20万円で考えていて、カメラのキタムラで実際に見積もりを取るとD7000の18-105mmのレンズキットに純正70-300mmの望遠レンズ+8GBのSDカード(高速のものと言っていた)+液晶保護シール+レンズカバー2個+Nikonのバッグ(カメラを買えば付くらしい地味なもの)を215,000円という値段でした。それに下取りのカメラありで1万円引き、さらにレンズのキャッシュバックで5千円なので実質20万円になるとの事です。(下取りのカメラはなかったのですがその場の勢いであると言ってしまいました)
価格.comの最安値よりは少し高くなってしまいますがネットで買うよりは安心なので店舗で買おうとは思っています。
この内容でこの価格ではまぁしょうがないのかなと思っています。
いかがでしょうか?
あと70-300mmのレンズですが雑誌なんかを読むと純正の物よりタムロンの物の方が安くて写りが良いと記載してあったのですが、純正の方がボディとの相性が良いという事はあるのでしょうか?
またレンズですが本当は16-85mmと70-300mmを買うつもりだったのですが店員さんにゆくゆくはいろいろな写真を撮りたいと伝えると「そのうち広角の10-24なんかが欲しくなるから始めは安価な18-105mmと70-30mm0のセットの方がいいんじゃないか」と言う事でこのセットで見積もりを取りました。
最近D3100のダブルズームキットに付いている18-55mmと55-300mmのレンズの組み合わせはどうなのかな?と思い始めました。(大変安価な為)
この値段とレンズの組み合わせ、レンズの純正かそうでないかについてどう思われますか?
長文になってしまいすみませんがアドバイス宜しくお願いします。
0点

ほぼ、予算内だからそれでいいのではないでしょうか?
18-105mmのレンズキットに純正70-300mmの望遠レンズは、ある意味定番中の定番。
安心していっちゃってください。
要は、あまり深く考えすぎないことです。
サードパーティにはサードパーティなりにリスクがありますので。
そのキタムラの中古カメラのコーナーにコンデジの古いのが1000円位で売ってませんでしたか?
その気になれば、下取りカメラはどこででも調達できますよ〜。
書込番号:12335106
0点

風景メインでしたら、VR16-85mmに望遠はDX専用でVR55-300mmで安く上げる手もありです。
70-300mmはFX兼用でガラス玉がでかい分だけ、高価になっていますからね。
なお、VR18-55mmは良いレンズですが、見かけがお子様ランチで持ち出しにくい私。
オプションレンズフードHB-45を付けても、な〜んかね〜。
書込番号:12335326
0点

>中古の調達
難波のキタムラで購入なら、『カメラのナニワで\500のジャンクを購入』がデフォルトですね。
書込番号:12335337
0点

>サードパーティにはサードパーティなりにリスクがあります
う〜ん確かに〜
サブ機があれば別ですが…
書込番号:12335422
0点

ベビパパさん こんにちは
70-300mmの件
Nikonの70-300mm VR使っています、気にいっています
タムロンは評判はいいですがつかったことがないのでわかりません
なんとなく純正は安心でデザインの統一感がありますね
16-85mmと18-105mmについて(私の場合)
画質の差はあまり気になりませんが
広角は16mmあれば大概間に合うので10-20mmも持っていますが休眠状態
16-85mmがおすすめですが価格差があるので18-105mmにするか迷うところです
撮影する被写体によるでしょう
18-55mmよりは18-105mmのほうが便利でしょう
結局18-105mmと純正70-300mmの組み合わせが無難なような気がします
書込番号:12335423
0点

ベビパパさん
私は、16-85mmと70-300mmVRを薦めます。
値段の差はあると感じます。
最初のうちは純正レンズがいいですよ。
書込番号:12335534
0点

レンズはキットレンズ18-105と70-300VRで良いと思いますよ。
70-300は私も使っていますが,AFはやいし,写りもシャープ,
VRは良く効きます。
18-105は非常に便利なレンジで,写りも問題ありません。
それ以外の備品を止めて安くしてもらった方が良いんじゃありませんか?
理由は次の通りです。
・SDカードは程々のものでも十分です。今は安いですよ。
・液晶モニターカバーが付属しているのでフィルムは不要
・カメラバックは後でじっくり選んだ方が後悔しません。
おまけ程度のものは絶対に買い替えたくなります。
書込番号:12335543
1点

スレ主さま
キタムラの提示している7点セットはお得ですね。申し分ないと思います。ただサッカーを撮るとなると条件によっては70−300VRはAFが追従しないことがあるかも知れません。
と言っても、ご予算内では最上のレンズだと思います。タムロンのことはわかりません。
と申し上げて、こんなのはどうでしょう。
D7000レンズキット+55−300VR+35f1.8Gです。20万円で、おつりがきそうです。難点は55−300VRですが、ほんの少し我慢を史、その代わり単焦点が手に入ります。
35mmはコンパクトで、標準レンズと考えることができますし、楽しみの幅が広がるのではないかと思います。
かく言う私は、16−85VR+70−300VRをDX機の基本レンズとしています。それに単焦点や、マクロ、広角ズームなどを加えています。
荷物が多い旅行などは18−200VR+55−200VRにする時があります。その場合でも35mmはできるだけ持参するようにしています。軽いし、写りも良いです。
せっかくですから、キタムラでお得なお買い物をしてください。買い物上手でいらっしゃいますね。
書込番号:12335694
0点

Tamronの70-300/4-5.6VC USDを使っています。
良好なシャープネスとタムロンらしい発色、ボケ味があり描写はとても良好。
USD搭載で これタムロン?と思うほど(笑)AFも高速、スムーズです。
手ぶれ補正はヌメ〜っとブレを抑制しながら動く感じではなく、ビタッ!と止めて
限界が来たらカクッと動くチューニングですが、効きは非常に強力です。
社外ズームにありがちなピントリングが動くタイプではないのでホールドもしやすく
全体的に非常に出来の良いレンズだと思います。
ただし・・・
ご心配の「絞り込むと露出プラスになっていく」というクセが確かにあります。
僕の個体は5000番台で、F8〜最小絞りまで+0.7段プラスになりますが、他の情報など見て
いると、絞り込むほど二次曲線的に増えるものもあるようなので、個体差があるようです。
そういうものだと分かっていれば実用上大した支障はないのですが、はじめて一眼を
使うのでしたら、混乱してしまうかもしれませんね。
というわけで、僕は純正70-300VRを推奨いたします。
55-300は前群が回るタイプなので、あまり好きではないです。
僕は割と前の方を持ちたい方ですし、丸フードがぐるんぐるん回るのはどうも・・・
カテゴリ的に、価格ももっと安くなっていくような気もしますし、今すぐ単体で買うのは
あまり得策ではないような気がします。
書込番号:12335783
0点

私も同じ事で悩み、12月3日にカメラ系量販店で購入しました。
D7000+16-85mm+SD(サンディスク8G 30MB/s)=165,000円(ポイント使いきり)
レンズのキャッシュバックが5,000円なので実質16万円でした。
おまけは2GのSDとカメラバッグ(プレミアムバッグ)をもらいました。
(バッグはオークション行きの予定)
70-300は後日お金ができればタムロンのを買う予定です。
この組み合わせですとほぼベビパパさんの価格と変わらないかと思います。
(会社の近所のキタムラは中古カメラをサービスでくれますよ)
私の場合、店員さんに撮りたいもの(風景・子供)を言うと16-85mmを
進めらたのもあって背中を押されました。
結局欲しい物を買った方が後悔が少なくて良いと思いますよ。
書込番号:12335813
0点

同じキタムラの中でも価格差がカナリあるといった口コミがあります。
購入内容が決ってれば、今提示されてる価格をベンチマークとして、
同内容で数件あたってみてはいかがでしょう?
ヤマダ電機などの量販店とも競争させて良いかと思います。
経験から付帯商品が多いので、そんなに頑張らなくても一万円近くは下がりそうですよ♪
書込番号:12336096
0点

ベビパパさん
おはよ〜ございまぁ〜す
お値段の差なんて時間が経てば忘れますから気にしない事です。
組合せの内容は一般的に考えて、悪く無いセットで良いと思います。
18〜105はスナップ用としては最適なレンズでしょう。
(ホントは18〜135がリニューアルされると良いのですが)
店員さんの言ってる通り、行く行くは超広角の世界に足を踏み入れて下さい。
将来、画質云々が気になり出したら単焦点に逝けば良いと思います。
書込番号:12336612
0点

ベビパパさん
はじめまして。
サッカーを撮影されるということですが、Jリーグとかですか?
それとも、草サッカーや少年サッカーのような感じですか?
Jリーグの場合、スタンド最前列でないと300mmではきついかと思います。
僕はスタンド最前列の席が取れなかった場合はシグマの150-500を使っています。以前は、純正の80-400を使っていたのですが、AFが遅いのとD40で使用できないので売ってしまいました。草サッカーや少年サッカーのようにグラウンドレベルから、ライン際で撮れるのであれば、70-300mmも良いですが、70-200mmの方が良いと思います。また、Nikonに電話で相談したところ300mm f4.0も短焦点望遠の設計で描写が良いと勧められたので、それも使っています。
ただ、最前列でないと、焦点距離が足らないので、金策がついたら1.4xテレコンを購入したいとも考えています。
書込番号:12338121
0点

こんにちは。
私は、70-300純正と、TAMRON17-50F2.8を購入しました。
逆(広角側が純正、70-300がTAMRON)も考えましたが、販売店の方が、
70-300は強く純正を勧められました。
結果、70-300純正はフォーカスもなかなか速く、動きもシャープで良いです。
シャープさや速さでは、TAMRONも劣らないが、絞りが実絞りと合ってないのが
不安で止めました。
17-50をTAMRONにしたのは、通しで2.8の割りに安いので、購入しましたが、
フォーカスの問題より、開放でちょっと甘い気がします。
予算が許せば、16-85&70-300の純正コンビをお勧めします。
書込番号:12338354
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
はじめまして
初めてのカキコミです。
D7000を店頭で手に取ってみて、自分の手に合うし、操作もし易く、気に入りました。
何より、自分の今の機種にはない、多点AFポイントによる動きモノに強そうというのと
やはり、将来を考えた時に、Nikonが安心というのもあります。
取り合えず、通常でしたら、18-200付キットなのでしょうが、広角側については、
今、手持ちの他メーカーの機種でレンズがあります。
どちらかというと望遠系を考えたいと思っています。
それで、質問なのですが、AFの速さや精度、CPなども考慮した場合、
1)18-200VR F3.5-5.6
2)55-200VR F4-5.6
3)55-300VR F4.5-5.6
4)70-300VR F4.5-5.6
利便性で言えば、1)ですが広角は別のメーカーのボディで賄えますし、望遠側が
やや足りないかという懸念があります。
2)は価格は安いですが、遅いと書き込みにありました。
3)は望遠側が充分あり便利かと思いますが、これもあまり速くないと聞きました。
4)は3)との価格差程差があるのかどうかです。単にFXにも使えるというだけでも
なさそうですが・・・その差がどれくらいか。
何分、Nikonは初めてですので、勝手がわかりません。
皆様の暖かいご指導を仰ぐ次第です。
よろしく御願い致します。
2点

こんばんは
まず、何を御撮りになるかですね。また、室内かどうかによってもことなります。
書込番号:12319854
0点

何を撮られるのか分かりませんが、
候補のレンズはどれもAFは特に速いとはいえません、しいて言えばVR70-300でしょう。
折角のD7000ですから他の選択肢は外したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12319865
0点

ニコンさんの場合。。。
高級なレンズでないと、レンズの回転スピードの速いレンズは無いですね^_^;。。。
唯一大衆的なレンズで回転スピードの速いレンズはAF-S18-70mm位なもんで・・・
後はドングリ・・・
候補の中では、VR70-300mmが及第点でしょうね。。。
おススメもVR70-300mmです。。。
次点でVR55-300mmかな??
フリースビーを追いかけるワンコや・・・
サッカーやラグビー等・・・広いフィールドで縦横無尽に移動するスポーツでもない限り・・・
それほどAFスピードを気にする事は無いと思いますけどね^_^;。。。
スポーツでも野球なんか定点撮影に近いし。。。
バスケやバレー等の室内スポーツでは、回転スピードが速くても「暗いレンズ」じゃ役に立たないし。。。
小学生の運動会程度の動きモノなら・・・AFスピードはそれほどこだわらなくても良いと思いますよ♪
書込番号:12320009
0点

別メーカー、別機種ですが、普及価格帯のレンズは、そんなに大差ないですよ。
まあ、Nikonは極端ですけど。
プロか、高級アマチュアが顧客の中心だからですかね。
屋外であれば問題ないでしょう。
また、屋内でも、高ISOでもノイズが減っていますから、余程暗く激しい動きでもない限り、いけるのではないでしょうか?
Nikonサロンへ行けば、好きなレンズを着けて、試させてもらえますよ。
サロン内だけなのが、残念ですが。
書込番号:12320102
0点

撮ってくれ兵衛さん、はじめましてm(_ _)m
皆さんがおっしゃっているように、撮るものによっては動体といえど、必ずしもAFスピードが重要とは言えないのではないでしょうか。
私のメインの被写体のひとつ、鉄道は高速ですが等速かつ動きの予想が容易。同様にモータースポーツなどもAF速度はそれほど重要ではなさそうです(焦点距離・撮影距離・アングルにもよるでしょうが…)。
候補に上がったレンズでは、VR55-200とVR18-200は使用経験ありで、特に前者は今も望遠撮影に大活躍してくれています。
ハッキリ言えばこの2本、いやもっと言えば過去使用したニコンのレンズすべて(24-120f4という結構高いレンズでも)AF速度が特に速いと感じたことはありません。
まあ安いレンズばかりだったからかもしれませんが…
AF速度が本当に重要か改めてご検討の上、選択なさるのが良さそうです。
ちなみに評判のVR70-300mmの陰に隠れて今一つ地味なVR55-200mmですが、描写は侮れません。
同レンズのレビューに私も作例を載せてますので良かったらご参考までにm(_ _)m
書込番号:12320171
0点

撮ってくれ兵衛さん、今晩は!
皆さんがいわれているように、何を撮られるのか…
室内の動きものは全く未経験ですが、小学校の運動会からの経験で言うと。
一周200mのトラックを作れるグランドで
キットレンズのVR50-200を脚立の上から
→あなどれない映りだが、スピードも距離も足りない
特にトラックの反対側はダメダメ
不満が残ったので、VR70-300を購入
→スピード、距離ともにまあまあ、
何より質感がgood(撮影には関係ありませんが)
でも、欲が出てシグマの150-500に手を出し
→晴れればOK、はっきり、くっきり、ばっちり
一日手持ちは絶対無理。純正のF2.8通しのレンズでも同じことになる
だろうから、一脚は絶対か?
でした。中学校のトラックも200mのようなので、来年はVR70-300でいきます。
書込番号:12320501
0点

ダイエット中お父さんさん
すみません。
言葉が足らず、申し訳ありません。
撮影対象は、屋外スポーツ(子供のテニス、草野球など)、屋内スポーツ(ボクシング、
空手・剣道など)です。
ドッグランでの犬を撮りたいと思ってましたが、老犬になり、走らなくなりました(苦笑)
例えば、ボクシングの場合ですが、室内でも比較的リング上は明るいです。
1/300〜400以上は確保したく、今まではF4でISO1600ですいたが、ノイズが多く、ISO800で
撮るか、ISO1600で撮ってノイズを頑張って消すかどうかでした。
70-200が理想的なのでしょうが、重く(1.5kg・・・)、高く(20万位・・・)はちょっと
厳しいです。
SIGMA」なども考えましたが、他のスレッドで、サードパーティとの相性云々が書かれており、
不安です。
基本的に動きの読めないスポーツ(未経験スポーツ)や、広いフィールドでのスポーツは
考えていません。
kyonkiさん
>候補のレンズはどれもAFは特に速いとはいえません、しいて言えばVR70-300でしょう。
速さは厳しいですか・・・アドバイスありがとうございます。
#4001さん
>ニコンさんの場合。。。
高級なレンズでないと、レンズの回転スピードの速いレンズは無いですね^_^;。。。
>候補の中では、VR70-300mmが及第点でしょうね。。。
#4001さんも、VR70-300ですか。なるほど。
中央線一筋さん
>Nikonサロンへ行けば、好きなレンズを着けて、試させてもらえますよ。
サロン内だけなのが、残念ですが。
早速行ってみます。
でも、何種類も出してと言ったら、嫌がられそうですね(苦笑)
>AF速度が特に速いと感じたことはありません。
ちょっとほっとしました。
>ちなみに評判のVR70-300mmの陰に隠れて今一つ地味なVR55-200mmですが、描写は侮れません。
同レンズのレビューに私も作例を載せてますので良かったらご参考までにm(_ _)m
ありがとうございます。
拝見させて頂きます。
ロナウド気取りの父さん
>純正のF2.8通しのレンズでも同じことになるだろうから、一脚は絶対か?
結構、会場を動き回って撮りますし、できれば手持ちで。
となると、F2.8の明るさは大きな武器ですが、厳しいですね。
書込番号:12320974
0点

撮ってくれ兵衛さん
こんばんわ〜
屋内外スポーツに関しては70〜200が厳しいのでしたら、70〜300でISOを上げるしか無いと思います。
>老犬になり、走らなくなりました(苦笑)
に関しては広角でも良いと思います。
私なんて殆ど10mmで撮ってます。
我が家のワンももう十一歳、老犬に足を踏み入れて居りますが、まだまだ多少は走ります。
書込番号:12326706
2点

とりあえずVR70-300を買われたらどうでしょうか?
ISOを上げればなんとかなると思います。多少は画質は落ちますが。
将来、70-200mmF2.8などの大口径望遠を買われてもVR70-300は便利な望遠として使い道はありますので無駄になることはありません。
書込番号:12328173
0点



クチコミ掲示板利用者のみなさん、はじめまして。
私は韓国のニコンユーザーです。
今回、D7000を購入していろいろ試していますが、
動画像の撮影結果が非常に気になりました。
動画像に白や赤や青っぽいの不良画素(ホットピクセル)がいろいろあります。
場合によっては20個以上も見られます。
下記はその動画像のリンクです。
http://www.youtube.com/watch?v=yN6hU9QiVwc&hd=1
一般的な状況でこんなに不良画素が多いです。
その問題でメーカ側に問い合わせしましたが、
「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。
日本では私のような不良画素の症状は発生していないでしょうか?
誰か同じ症状でカメラを交換してもらった方はいないでしょうか?
日本の雰囲気はどうでしょうか?ちょっと教えてください。
13点

日本でもホットピクセルは出ています。
「動画のノイズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83b%83g%83s%83N%83Z%83%8B
書込番号:12228586
3点

F-301さん
お怒り?
『場合によって』と言う事ですが、20個以上も有ったら新品と交換してくれるでしょう、普通はね。
何個かはしかた無いにしても、私なら先ずは買った所に持って行きます。
まあ、機械ですから悪いクジ引いちゃったと思って処理しましょう。
私のはD7000では無いのですが、ホットピクセルが気になった事なまだ無いですねぇ。
いつか出たらSCに持って行くつもりですが…
書込番号:12228729
3点

非公式な情報ですがニコンには動画のホットピクセルについて対策がまだ取れないようです。
購入店舗で初期不良交換を求めるのが一番良いのではないでしょうか?
下のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/
書込番号:12228849
3点

>「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。
何故 不良では無いと言ったのか、その解答の内容を書かれた方が良いです。
先ずは 購入店と交渉し、交換依頼されたら良いです。
駄目なら、返品依頼ですね。
それから…
メーカー側とは、どちらの事ですか?
ニコンは、そんな事は言わない筈です、日本ニコンに電話して確認して下さい。
書込番号:12228989
4点

(スミマセン、コメント先間違えたので再投稿です)
これでデジイチの素子には始めからホットピクセルがかなりあることが明らかになりましたね。動画だと撮影間隔が短くてマッピング処理が追いつかない(対応個数が限定される?)のでしょう。演算性能が向上すれば改善されるでしょうから、今回D7000購入見送りの理由付けになるかも知れません。
ホットピクセルは購入後も増加します。詳細は下記をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711083/SortID=7054351/
書込番号:12229004
5点

私は日本での発売日直後に購入しましたが、動画記録画像にホットピクセルが5個確認されたので、購入店で交換してもらいました。
しかし、交換後の機体でもホットピクセルが2個あります。
しかし数が減り余程注意深く確認しないと解らないレベルなので、放置してます。
AF不具合もあるので、合わせてSCに依頼するつもりですが、現在様子見中です。
書込番号:12229012
1点

>ニコンは、そんな事は言わない筈です、日本ニコンに電話して確認して下さい。
スレ主さんの書き込み内容からすると、韓国で購入してると思います。
それを国際電話で日本のニコンに確認ですか?
書込番号:12229046
3点

>それを国際電話で日本のニコンに確認ですか?
韓国から 日本の価格.com に書き込んで居られるのですから、メール成りお電話なりされたら良いと思いましたので…
今は、国際電話を安くかける方法も有ります。
海外の ニコン代理店は、独自の営業展開をしていますが、クレーム処理にそれが有っては駄目なので、日本ニコンの
指導或いは意見の反映が必要ですからね。
メールアドレスを 聞かれて、画像もお送りに成ると良いです。
書込番号:12229211
3点

>今回D7000購入見送りの理由付けになるかも知れません。
動画のマッピングを各社実施してるかどうか
なにもD7000に限ったことではありません
正確には”デジイチ自体の購入を見送るかどうか”でしょう
やはり動画はビデオカメラが使いやすい
あっ、ビデオカメラもマッピングしてないかも?
書込番号:12229231
3点

みなさんのアドバイスと返信、どうもありがとうございます。
ちょっと詳しく説明をします。
@購入店に問い合わせしたところ、
韓国ニコンの不良判定がありましたら交換してくれるということでした。
A韓国ニコンに問い合わせしたところ、
「ライブビュー又は動画像の撮影時には
表示の応答性を重要時する画像処理を行っているので
輝点の現象が発生する可能性がありますが、
停止画像は高度の画像処理を行っているので
輝点の現象が発生していません。
それはイメージ処理の差異で発生する現象で、
製品の問題ではないので交換及び返品はできません。」
のような回答を受け取りました。
B日本ニコンに問い合わせしたところ、
(ホームページを通して)
まだ、日本ニコンからは回答が全然ありません。
でも、急に韓国ニコンから日本の代りに回答するということで
個人メールアドレスにAと全く同じ内容の回答が来ました。
韓国ニコンも日本ニコンも
製品の問題ではないので交換不可ということですよね。
書込番号:12229629
3点

ハード的なホットピクセルとはちょっと違う様ですね。
ノイズに近い問題なのでしょうか。
一つや二つのホットピクセルなら有って当たり前でしょうけれど、20個以上、それも場合に依るのでしたらノイズじゃないんでしょうか?
使い方で回避出来る様な気もしますが…
書込番号:12229757
1点

そうですか…
動画に 異常が有るのに、製品の問題では無い?
カタログ、説明書に記載が無い場合は、製品不良で良いと思いますので、その旨確認しいま一度お電話(連絡)
されると良いです。
対応策が 無い場合は、この事が最重要で有れば返品も視野に入れられたら良いです。
まぁ しかし、デジ一での動画は、どの機種も強制終了の事もそうですが、オマケと考える方が良いのかもですね。
書込番号:12229788
2点

他の機種では動画でのホットピクセルっていうのは聞いたことが無いですね。
もともと動画はCOMSの画素数を落として記録しているわけだから出にくいと思うのですけれど・・・。
それとも画素を間引いて記録しているのでしょうか?
書込番号:12229792
3点

こんにちは
ホットピクセルは不良品なので交換対象ですね
もしあたったらクジ運が良いと考え、お店で返品交換してもらいましょう。
私もD700で1点発見し返品交換しました。
なので、
返品交換にすぐ応じてくれる店舗での購入が良いと思います。
少し安いから・・・と言ってアフターの悪いネット店で買ったりすると、
後が面倒かもしれませんね。
但しネットでも
機械的にすぐ返品交換に対応してくれるお店も有りますが・・・
書込番号:12229936
2点

クハネ583さんの結果はどのようになりましたか?
やはり、クハネ583さんも交換不可でしたか?
書込番号:12230269
0点

念のため今使っているD90のホットピクセルを確認してみました。シャッター速度1/4〜1/2秒の静止画で2個確認。1年前の撮影画像には写っていなかったので、この1年の間に発生したようです。動画を撮ってみると1個も確認できません。静止画でも1/10秒程度より速いと確認しにくくなるので当然と言えば当然ですが。
動画のシャッター速度は1/30以下のはずなのにD7000でホットピクセルが目立つのは不思議です。CMOSの特性が違うのか画像処理に問題があるのか?。
しかしF-301さんのサンプル動画のような状態で仕様だから交換不可と言うのもあり得ないことですね。
書込番号:12230676
4点

F-301さん はじめまして。
ニコンSCは修理が基本スタンスで、仕様と開き直ったものについては交換は難しいでしょうね。
なので、ニコンでは販売店と相談してくださいとなります。
販売店がNoだと、交換は難しいですね。
私も3つほどありますが、動画撮らないので気にしてません。
が、F-301さんのはひどすぎる。これを仕様の一点張りでは大いに問題ですね。
書込番号:12230775
4点

電塾HPのセミナーレポート記事でホットピクセルについての記載がありました。
静止画とは異なり、動画は速度を優先するためにホットピクセル対策が万全ではないそうです。
おそらく、プロセッサーの性能が動画のリアルタイム処理にはギリギリなのでしょう。
ファームウェアを更新しても、動画に今と同じ性能が必要ならホットピクセル対策は難しいと思います。
ソフトウェアエンコードであれば、最適化を進めれば少しは改善するかもしれませんが、
画質に関する処理を簡略化するとか、フレームレートを落とすとか、何か失う物があるかもしれませんね。
書込番号:12231081
1点

こんばんは。
動画を拝見しました。
私はD7000でなくEOS7Dで動画をたまに撮ったりしますがこんなにヒドイ症状は無いです。
これは実物の静止画をメール転送したのでしょうか。
現象を正しく伝えることはとても重要です。
普通に考えたらこれは仕様とは言えないレベルだと思います。
この動画をもしテレビCMで流したら売れると思いますか?
これは絶対に妥協してはいけません。
冷静に交渉してみてください。
書込番号:12231588
12点



S3Proを所有しており、露出はマニュアルですがAFは可能なTC-16A改造品も所有しております。先日量販店デモ機のD7000にTC-16Aと適当なAi MFレンズをセットしてダウンロードした使用説明書に従いレンズ情報をセットしてみたのですが、露出計はおろかAFも効きませんでした。
D7000でTC-16Aを使用していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
D200、D300では使用可能と聞いておりますが、触れるカメラが近所にないので試しておりません。
1点

D7000 のマニュアル304Pには、使用できないレンズとして記載が有ります。
使用すると、カメラ、レンズを破損する事が有るのでご注意下さいと記載が有ります。
マニュアル
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
詳しくは、ニコンに聞かれた方が良いです。
書込番号:12246009
1点

robot2さん 返信ありがとうございます。D300にも使用できないレンズとして説明書にTC-16ASが記載されていますが、接点部を改造することによって使用できるようになるようです。この改造とボディのちょっとした小細工でD80やD90、当方のS3Proや等でもAFが動作するようになります。
TC-16AがD300で使用できるならD7000でも構造的には使用できるのではないかと思ったのですが、動作しなかったので当方のTC-16Aが良くないのかボディの仕様なのか知りたかったのです。
ニコンが純正対応している改造ではないので、問い合わせても回答は分かりきっておりますのでこちらの掲示板で質問してみました。D7000とREF500mm+TC-16Aの組合せが可能なら有難いと思っております。S3Proでも何とかAF効きますので…
書込番号:12246421
1点

TC-16A(またはTC-16AS)は現行品で露出計・AFが利用できるのはD一桁のみです。
D200、D300では露出計(制限あり)のみで、AFは使えません。
それ以下のクラスでは露出計・AFとも使えません。
AFが使えるといってもレンズ本体のAFは作動せずテレコンのAFが動くだけなので、レンズのピントリングでアシストしてやる必要があります。
改造のことは始めて聞きましたがどちらの情報でしょうか?
書込番号:12246490
0点

ごめんなさい。ググッたら分かりました
私も持っていますがこういうのは止めときます。
書込番号:12246659
0点

邑楽乃太郎さん、情報ありがとうございました。ダウンロードした説明書をきちんと読んだつもりでいましたが、見落としておりました。カメラは手元に無いので確認に時間が掛かってしまうかもしれませんが、この設定を試してみます。
書込番号:12258211
0点

だいぶ時間が経ってしまいましたが、先日D7000にTC-16AにAI135mmをセットしたレンズを取付け、コマンドダイヤルではなく絞りリングで絞りを制御するモードに設定してみましたところ、TC-16AのAFは動作しました!
ただ、露出計は開放での測光しか出来ず、絞り込んでいってもシャッタースピードは変化せず絞り値はF1表示のままでした。AI135mm単体でセットしましたら絞り値は絞りリングと同調して変化しました。
CPUを搭載しているレンズでは絞り値はそちらから読み取ろうとするのかもしれません。
REF500で使用するつもりなので問題ありませんが、D300などでは露出計も問題なく動作するという情報もネット上で見ましたので何だかスッキリしないところもあります。
でも情報を下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:12316361
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
イチデジを始めようと思い、D3100のダブルズームキットを買おうと思ってたんですが、いろいろな機種のクチコミを見ていたらこのD7000が欲しくなってしまいました。
私、まったくの素人ですので皆様のご意見をお聞かせください。
価格的には倍以上の開きがありますがこれから始めてずっと同じ機種を使い続けるつもりなので高くても長く使える良い物が欲しくなりました。(何度も買い換えたり、買い増しする余裕がないので)
D7000はイチデジを使った事のない私のような素人でも購入して大丈夫なのでしょうか?というか、扱えるのでしょうか?
D3100はガイドモードがあって素人でも使えるようなので便利なのかなと思います。
写真撮影は主に野球やサッカーの屋外スポーツです。
連写撮影がD3100の3コマ/秒に対してD7000の6コマ/秒はだいぶ違いがありますよね?
あと一つ聞きたいのが望遠での撮影をするつもりなのですがD3100のダブルズームキットの18-55、55-300のレンズとD7000の18-200のレンズだとD3100の方が望遠は遠くまで撮れるのでしょうか?
クチコミを見たらD3100のダブルズームキットだと16.7倍と書いてあったのでD7000の18-200のレンズだと11.1倍という事なのでしょうか?
D7000にD3100のダブルズームキットの55-300のレンズを単品購入して付ける事は出来ますか?FXとDXって何ですか?(D7000に18-300のレンズだとサイズが違うから駄目みたいな事が書かれていたのを見たので。レンズのフルサイズとか全然意味が分かりません。)
あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?
年末になったらもう少し安くなるかもしれないと言う書き込みを見たのでその頃に購入できればと思っています。
こんな素人入門者に諸先輩方、良きアドバイスをお願いします。
1点

いいと思いますよ(^0^)/ D3100とD7000なら単純に焦点距離の長い方が、遠くの物を大きく写せると考えてOKです♪
200o<300o
書込番号:12301817
0点

FXというのは、かつての普通の35ミリフィルムカメラと同じサイズの撮像素子を使っているデジカメのことで、DXというのはAPS-Cサイズの撮像素子を使っているカメラのことです。ニコンだけがこの名称を使用しています。
書込番号:12301836
0点

D7000スタートで良いです。
設定項目が細かく分かれていますので、D3100よりは最初取っ付き難いでしょうが、
時期に扱いには慣れます。数日では無理でしょうけど。
失敗する事が大事ですね。
D7000/D3100(DX機)は撮像素子がフルサイズ(FX機)より一回り小さいです。
従ってFX/DX用レンズが使えます。
DX専用レンズは小さいので、FX機に装着可能ですが実質は使えません。
望遠レンズはVR70-300mm(FX/DX両用)の方がよいでしょう。
合焦がVR55-300mmより多少機敏でしょうか。
書込番号:12301857
0点

>モン太郎さん、
野球やサッカーを写すなら、D7000がいいと思います。AFの
ポイントの数も違いますし。ISO感度も数値上だと思います。
あと55−300と18−200では300の方が倍率が大きい分
大きく写ります。野球の場合内野の客席から反対側の外野手を狙うなら
倍率の大きい方がいいかと思います。
書込番号:12301870
0点

D7000、でよいのではないでしょうか?長く楽しめます。
「P」というモードがあります。このPはプロフェッショナルモードのPですので、ここにしておけば大抵は綺麗な写真が撮れます(あ、冗談です。でも少し本当です、個人的に(^_^;)。
でも、D3100より重く大きくなりますので、実際に持って試しましょう。
大きさ・重さは、玄人の方々は気にしないようですが、結構重要だと思います。
レンズは数字の大きい方が(基本的には)大きく写ります。
はじめは数字の大きさに憧れるものです。
でも200まであれば、大抵は事足ります。あとは工夫で乗り越えてください(^_^)。
でもサッカーや野球だと300mmは魅力ですね。55-300も追加購入できますよ。
「○倍」と言うのは(大きい数字)÷(小さい数字)なので、倍率が高いからと言って大きく写るわけではありません。あしからず。
「18-300」とは「28-300」のことですかね?
D7000ではワイド側が不足する(あまり広く写らない)ので不向き、と言われているだけで、つけて写すことはきます。
DX・FXとはフィルムに当たる部分(映像素子)の大きさがDXのほうが小さく、FXの方が大きい、ということで、
FX対応レンズはその分、DX用に比べて大きくなります。それにしてもNikonは「DX」なんて言い名前つけましたね。
また、DX用レンズはFXのカメラにつけるとその映像素子をカバーするだけの光を導けないので実質使えない、ということになります(カメラ側の工夫で使えるものもあります)。
書込番号:12301877
0点

D7000にD3100のダブルズームキットの55-300のレンズを単品購入して付ける事は、、、
出来ます(^^)
が、用途からAF-S70-300oVRを薦められそうf^_^;
書込番号:12301882
0点

こんばんわ
>あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?
好評で品薄ですが…
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:12301934
0点

扱えるようになれる自信が無いなら買わない。
意地でも扱えるようになる気概があるなら買う。
書込番号:12302302
5点

にほんねこさん
タムロンの70-300mmは露出問題は解決したのでしょうか?
書込番号:12302845
1点

すれ主さんの文面を見ていると、失礼ながらとてもD7000を使いこなせるようになれるとは思えません(笑)
デジタル一眼って、明るいところで写すんだったら安いのも高いのもそんなに極端な差はないのですよ、晴れた日の屋外競技あたりでしたら。けど、少しでも上の写真を、となってくると、動き物にシャープにピントを追従させたかったり、シャッタースピード稼いだりボケがなんだりとなってきて、上級カメラが良いな、ってなってくるんですね。
どうでしょう、デジ一にはまりそうか、そんなでもなさそうか、で決めたらいかがでしょうか。私はD7000のメリットは、ボディ内フォーカスモータ有り(レンズ選択肢が増える)、ファインダが良い、フォーカスポイント多い、が大きいと思います。レンズは300mmまで使えるのならどれだって良いんじゃないですか。
書込番号:12302903
5点

トピ主様
露出だとか焦点距離だとか被写界深度だとか・・・
分かりやすい解説書が出ているので、一度本屋さんに行かれて一冊買われたらどうでしょう?
D3100かD7000かって事に関しては、どちらでも使いやすさは同じだと思います。
ただユーザの知識や技術が進歩したときに、D7000なら対応することが出来るってことだと考えればよいかと。
D3100は、色々機能制限がありますからね。
個人的にはガイドモードは・・・・使い物になるのかなあ?って感じで思っています。
クルマで言うと、最初にヴィッツ(軽四かな)に乗るのか、カローラ買うのかって差かと。
運転するには変わらないみたいなね。
書込番号:12303063
1点

モン太朗さん
おはよ〜ございまぁ〜す
結論から言うとD7000 18〜200レンズキットが良いと思います。
初めての一眼の場合、直ぐには全ての機能を使い得ないかも知れませんが、初心者が撮れない一眼は今の所有りません。
重さと大きさと価格に問題が無ければ、むしろ高機能機の方が初心者であっても使い易い場合が多いです。
まして被写体がスポーツ選手などの動体の場合、フォーカス性能の優れたボディーを一台目に選んだ方が正解と言えるでしょう。
レンズに関しては、先ずは18〜200を使ってみて、感触を実感して下さい。
ごく近くを撮らないのであれば28〜300よりも70〜300が良いでしょう。
但し、300が良いかどうかは実際に使ってみないと判りません。
ひょっとしたら70〜200 2.8 の方が良いかも知れませんし、80〜400のリニューアルを待った方が良いかも知れません。
全てモン太朗さんの撮り方次第です。
何れにしても先ずはD7000 18〜200レンズキットで撮影してみて下さい。
難しい操作なんて後で覚えて行けば良いのです。
シャッター押せば写真は撮る事が出来ます。
それが昨今のデジタル一眼ですよ。
但し、撮影スキルは場数を踏まないといけないのは、今も昔も同じです。
書込番号:12303114
1点

予算が有るなら、深刻に考えなくても大丈夫だと思いますよ。
D7000の機能を全て使い切っている人なんて、あまりいらっしらないと思いますから。
私はD40使ってますが、まだまだ使い切れてませんよf^_^;
野球やサッカーなら
ナイターもやるでしょうし、
特にサッカーは激しく動きますし、
300oでも足りない状況も多分にあるでしょう。
初心者でも、シャッタースピードの確保に気を使ったり、
トリミングすることが必要になる場合が多いでしょう。
買えるならD7000、買えないならD3100が良いのでは?
書込番号:12303229
1点

D7000ぜんぜんOKです
大きさと重さを考えなければ
最上位機種でも初心者使用は可です
D7000ならすぐに性能の不満が出る事はないでしょう
(野球やサッカーの屋外スポーツの撮影ならある程度の連射性能はほしいです)
望遠レンズですが
安価なのは55−300です
オークションで探すと新品、新品同様でも安価で出ています
ただAF性能は70−300の方が良いかと思います
予算次第ですね
ダイバスキ〜さんのアドバイス通り
とりあえず「18−200で撮影してみて追加機材の検討をする」
がベストかも!
書込番号:12303268
1点

>写真撮影は主に野球やサッカーの屋外スポーツです。
多分、そこそこのものならD7000+70-300でOKでしょうが・・・・。機材の性能に頼った撮影を目指すと、早晩がっかりするかも(笑)。
D7000は割としっかりとした造作なので末永く使うことはできるでしょうが・・・野球・サッカーよりもこのカメラは風景撮影向き。
機材の性能任せではなく、練習を積んで、野外スポーツ写真を技術で撮るおつもりがあるなら、相応の長さのレンズ(70-300など中途半端)と腕さえあればD3100でも十分OK。
>こんな私が買っても良いのでしょうか?
買う買わぬはあなたの懐具合の問題、まともなスレヌシが念頭に置いておられる野外スポーツ写真が撮れるか否かはある程度、撮影機材と腕(撮影技術)の相互作用の結果次第。
D7000でもよいし、割安感のあるキャノンの7Dでもよいし・・・・。成否はあなたの鍛錬次第。
書込番号:12303269
1点

おはようございます。
スレ主さん
焦点距離とかワイド側テレ側とか、倍率とか
いろいろと皆さんが言われてますが、多分ちんぷんかんぷんだと思います。
デジイチを購入する前にデジタル一眼レフ関係が分かりやすく書いてある本を購入することをおすすめします。
ある程度、デジイチとは何ぞやと解った時点で、またカメラの選択をされた方がよろしいかと思います。
書込番号:12303409
1点

ボディよりもレンズにお金をかけたほうが後悔が少ないです。
望遠レンズは最低でもVR70-300を推奨。
予算があれば
D70000レンズキット(VR18-105)+VR70-300
もう少し予算を抑えるのでしたら
D90レンズキット(VR18-105)+VR70-300
どちらの機種もシーンモードがあるので簡単に撮れます。
書込番号:12303454
2点

>D7000が欲しくなってしまいました。
価格の 違いで、初心者用が有る訳では無く、機能、ボタンの数を落として安く造ったカメラが有ると思われた方が良いです。
ですので 何の問題も有りませんし、更に使いやすく成ります。
例えば、視野率100%、39点の多点フォーカスポイント、連写スピード、最高シャッタースピード、モーター内蔵とか…↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000139404
重量も 235g 重く成りますが、良い事がカチンカチンに詰まっています。
先ずは レンズキットと、VR70-300mm が良いでしょう。
書込番号:12303480
2点

なんの問題もないと思いますよ。
ただ、大きく重くなりますから、デモ機をしばらく持ってみたほうがいいでしょう。
肩から提げると、意外とこたえる場合もあります。
>イチデジを使った事のない私のような素人でも
エントリー機同様に、とりあえずはカメラ任せでも使えますから。
もし全自動モードがなくても、「P」モードを使えば。
書込番号:12303564
0点



こんにちは!
主に子どもの写真を室内や風景バックに公園などで撮っています。
動画機能つきのデジイチに買い換えたいと思って待っていましたが、
今回D7000が出たことでそろそろ買い時(しかも子どももどんどん大きくなってしまう!)ということで、本体+単焦点レンズを購入しようと考えているのですが、
純正のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとシグマ 30mm F1.4 EX DC/HSMと迷っています。
重さは純正がシグマの半分というのは魅力的ですが、
実際の画質などはいかがでしょうか。
それと単焦点レンズは動画向きではないのでしょうか?
動画のほとんどは子どもが会話をしているところ、食事風景、公園で遊んでいるなど、1分〜3分程度です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091207_333435.html
検討なさっている単焦点レンズに関してほか2点を含めた比較記事になりますので良かったら一度目を通されてはいかがでしょうか。
書込番号:12290360
2点

最近、D200に35mmF2をつけっぱなしにしています。
きにいているのではなく、ラクチンなのでつい。
APS-C+35mmを勧める人は沢山いらっしゃると思いますが、
この画角は、個人的にはフラストレーションがたまります。
ので、シグマ30mmか50mm1.4Dが欲しいところと思っています。
30mmシグマが重いのは、それだけの理由があるとおもいますけど。。。
書込番号:12291001
0点

一本目は、不具合時の切り分け都合で、純正でないとお奨めできません。
またSigma30mmF1.4は、中央は切れ込みますが、周辺は絞っても甘い特有のレンズですから、
かなり被写体・構図を選ぶようです。面白いですけど。
ということで、最初は純正DX35mmF1.8G推奨です。
書込番号:12291459
2点

デジイチに慣れていらっしゃらないなら純正をお勧めします。
トラブルの際、純正のほうが対応が楽です。
書込番号:12291497
2点

こんばんわ
初単焦点はやはり
AF-S DX35mm f/1.8Gに1票!
書込番号:12292220
1点

私はD7000+単焦点レンズで子供の動画を撮っています。
暗い室内でも撮れますし、ボケも活かせて楽しいですよ。
シグマ 30mm F1.4 EX DC/HSMは使っていますが、私の個体ではライブビューや動画で全くオートフォーカスが効きません。
マニュアルフォーカスでしか使えないので使用頻度が激減しました。
(ファインダーを覗いて撮影する位相差AFはもちろん使えますが。)
ですからニコン純正をお勧めしますよ。
書込番号:12292773
1点

見かけは安っぽいですけど、開放でも安心して使えるので
純正35mm f/1.8Gがいいと思います。
書込番号:12293150
0点

みなさまとっても頼りになる返信ありがとうございます。
そうですね、一本目はやはり純正で。
ホリデーシーズン、これから大活躍しそうです!
ありがとうございました〜!
書込番号:12293722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





