D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
444

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

室内スポーツの写真

2010/10/29 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 -Pさん
クチコミ投稿数:25件

D7000かK-5で検討しています。日常の写真はコンデジです。
室内スポーツ(バスケット)をメインに考えています。

室内スポーツの写真を投稿された方の口コミの探し方を教えて頂けないでしょうか。
また、参考になるから見ておいた方が良いよ!と言う写真や口コミがあればお願いします。

書込番号:12130610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/29 08:07(1年以上前)

-Pさん
おはよ〜ございまぁ〜す

どのボディーとレンズにも得手、不得手と言うモノが有ります。
どちらが悪いとか性能が良いとかの問題では無く、被写体の種類に依る、得手、不得手です。
動きの早いスポーツ撮りならキヤノンかニコンに逝くのが一般的かと思います。
勿論、他の機種でも撮って居られる方々もいらっしゃいますし、不可能では有りませんが、カメラに任せられる所は任せて、撮影に専念出来るモノの方が良いと思います。

書込番号:12130725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/29 08:45(1年以上前)

昨日キタムラへ行ってみたんですが、店員さんから「バスケなら高感度に強いD7000おすすめです」と言われました。
114,200円という提示でしたが、はやく動体撮影の結果が知りたいところですね。
できたらバスケットボールで。

D7000でバスケットボール撮影した方はまだいないと思うので、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=D300%81%40%83o%83X%83P%83b%83g%83%7B%81%5B%83%8B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&Reload.x=32&Reload.y=19&PrdKey=&act=input
クチコミ内の「D300 バスケットボール」というキーワードで検索してみました。

現行の機種で選ぶならニコンならD300s以上にAF-S 70-200mm f/2.8G ED VRIIが定番でしょう
実際試合に来ているカメラマンはその組合せでした。
高感度に強く、AF追従性能が高いことがバスケ撮影のポイントではないでしょうか。

書込番号:12130830

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/29 08:51(1年以上前)

くちこみには検索機能がありますので”室内スポーツ”又は”バスケット”で検索してみてください。

>D7000かK-5で検討しています

スポーツ撮りはレンズ性能が大きくものをいいます。K-5がどのようなポテンシャルかは知りませんが、レンズ性能やラインナップでニコンで決まりと思います。

書込番号:12130852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 日記 

2010/10/29 09:33(1年以上前)

私も、悩みました。
K−7とD90でしたけど・・・・・・
(もともとが、LXとFA使っていたので・・・)

レンズの拡張性は、文句なくニコン!!
ストロボは、どっこい
AFの精度は、屋外なら同格、屋内だとニコン
電池の持ちは、どっこい
ボディの質感は、ペンタックス
ボディの強度は、ペンタックス
手ぶれに関しては、ボディ内蔵のペンタの方にかなりひかれました。

結果は????
ニコンになりました。

書込番号:12130961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/29 09:43(1年以上前)

キヤノンかニコンしかないです

書込番号:12130998

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/29 10:16(1年以上前)

k−5を限りなくオススメしたいのですが、
後でAFスピードとか言い出すと困るので実績あるニコンのD7000をどーぞ

書込番号:12131091

ナイスクチコミ!2


sorataro-さん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/29 10:41(1年以上前)

-Pさん おはようございます。

クチコミ情報ではありませんが、D700+70-200VRUでバスケットを撮影しております。
K-5はとても魅力的な性能で心が揺れる気持ちはわかります。

kyonkiさんがアドバイスしてくださっているように、レンズの性能ではNikonが優れている事と思われます。
そして、NikonのAF性能もやはりPENTAXよりは現時点で優れていると思われます。
合焦スピードは言うまでも無く、AF-C+ダイナミックの被写体への食いつきは素人レベルの僕には充分です。

D700使用の感想でD7000ではありませんので、確かなことは言えませんが、D700よりも2年も後発なのですから、価格帯が違うとはいえD300やD700と遜色ないレベルと思います。

既に諸先輩方がおっしゃっていますようにNikonが良いでしょう。

・・・D3sが欲しい。

書込番号:12131163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/10/29 11:18(1年以上前)

スレ消されたのでこちらで。

ちまたではやたらとK-5と比較されている様ですが、ペンタは2マウント以上の方以外オススメできません。初デジイチや1マウントでペンタを選んではいけません。渋滞を避けようと裏道に入ったら迷いに迷って行き止まりというパターンに陥ります。私はリミテッドが使ってみたくなり4マウント目にK-7を買いましたが、良くも悪くも単コロスナップ専用機です。K-5の性能が上がっていようが欲しくはないですね。後悔したくないならD7000にしましょう。
室内のバスケなんて難易度maxですよ。ニコンかキャノンにして70-200f2.8が王道です。

書込番号:12131281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/29 12:58(1年以上前)

スポーツメインならSDよりCF採用モデルの方が不満が少ないと思います。

連写を多用するならば、ですが。

書込番号:12131657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 13:50(1年以上前)

『室内スポーツ』メインならD7000選択で間違いありません。
その用途だとレンズ代もばかになりませんが、
ペンタにはレンズの選択肢もなく…(-_-;)
いつかK-5でバスケット挑戦してみようと思います。

書込番号:12131815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/29 17:36(1年以上前)

う〜ん 室内バスケでその二台が選択肢ならD7000でいいと思います。
レンズはAF-S 70-200mm f/2.8G ED VRIIで間違いなく一番近道安上がり。
あれで今じゃ20万切ってますからね〜 安いッスお買い得。

書込番号:12132607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 18:23(1年以上前)

別機種

皆さん必死。

-PさんはD7000が良いか、K-5が良いか、なんて聞いておられません!
室内スポーツの写真やスレを探しておられます。


-Pさん写真UPしました。
撮ったカメラはCANON、7Dです、7D良いよ!

書込番号:12132801

ナイスクチコミ!3


sorataro-さん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/29 18:38(1年以上前)

双子のクローバーさん

>皆さん必死。
>-PさんはD7000が良いか、K-5が良いか、なんて聞いておられません!
>室内スポーツの写真やスレを探しておられます。

以下はスレ主さんの質問内容です。

D7000かK-5で検討しています。日常の写真はコンデジです。
室内スポーツ(バスケット)をメインに考えています。


となっておりますが?

書込番号:12132864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/29 18:51(1年以上前)

『室内スポーツの写真を投稿された方の口コミの探し方を教えて頂けないでしょうか。』
というお問い合わせに忠実にお答えするとしたら、多分
「カカクコムの投稿をシラミツブシに探してください」
というよりほか無いのでしょうね・・・

書込番号:12132925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 20:24(1年以上前)

バスケットボールですか。


AFレスポンスの問題もありますが、シャッター速度を稼ぐことの方が問題だと思っています。

そのためには、高感度域を充分に使える機種がベター。
ISO感度を上げてシャッター速度を稼ぐ。

バスケットボールはワタシがメインで撮っていたスポーツですが、
+istDS/DS2/K10Dなどでも撮影は可能です。
その他にはs3pro/s5pro/α700/EOS5D/EOS40Dなどを使っています。

撮影テクニックとしては、速い動きの被写体ばかりを追わないことです。

書込番号:12133349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

sorataro-さん。
私のコメント、笑ってもらう書き込みですよ!
まじめな方なのですね。


男ならカメラで獲物を追うべき!女って・・。
-Pさんまた写真UPします。

書込番号:12133498

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 21:27(1年以上前)

以前、ミニバスを撮っていました。
室内のスポーツ撮影は、難易度が高いです。
それなりのスペックのボディ、レンズがどうしても必要となります。

レンズとしては70-200F2.8がベストですね。
それと、ボディは高感度まで上げられる機種であり、
撮影する体育館の明るさによって条件は違ってきますが、
-Pさんにとって許容範囲のISOが6400であれば十分撮影出来るボディでしょう。

ダブルキットレンズでも撮れなくはないですが、お勧めはしません。

書込番号:12133701

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/29 22:40(1年以上前)

多くの回答感謝してます、すべて拝見しました。予備知識として明るい望遠レンズが必要なのは入れていました。
理想は雑誌に掲載されているようなクリアな写真です。コンデジでは赤みがかった暗い写真しか撮れず、デジタル一眼ならクリアな写真が撮れるかな?と思ったのです。
なのでデジタル一眼で撮った写真を拝見したかった次第です。

教えていただきました検索機能は便利ですね、しかし写真の投稿があまり無いのが残念です。
プロ選手は別として、アマチュア選手だと安易に投稿出来ないのがやはり主な理由なのでしょうけど。

書込番号:12134191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 22:43(1年以上前)

>コンデジでは赤みがかった暗い写真しか撮れず、

こんな感じですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7945912/

書込番号:12134213

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Pさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/29 23:14(1年以上前)

マリンスノウさんそのとうりです。後々ホワイトバランスを蛍光灯にすれば多少マシになると気づいたのですが、モヤっとした感じは消えません。
出来映えは雑誌の写真にはほど遠いです。

書込番号:12134437

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ188

返信41

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者です。

2010/10/29 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件

ニコン D7000とEOS7Dとどちらを買ったらいいですか。教えてください。

書込番号:12132914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/29 18:52(1年以上前)

それくらいは自分で決めたらどうですか?

誰もあなたのことは知らないのですから・・・・

書込番号:12132931

ナイスクチコミ!40


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/29 18:55(1年以上前)

質問するなら、

予算
撮影の用途
どんな写真を撮りたいか
何かこだわりはあるのか

など、なるべく詳しく書き込まなければ誰も答えられません。

書込番号:12132939

ナイスクチコミ!20


2こ2こさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/29 18:58(1年以上前)

どっちも買う必要ない、自分で何がしたいのか解らんのに。
両方買えって言えば両方買うのか??

書込番号:12132959

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/29 19:01(1年以上前)

両方買って、片方を残すのがベターです。

その前に店頭で、握ってファインダ覗いてシャッタを切って、
五感と財布に相談しながらお決めになれば。

まずは触ってみる事です。

書込番号:12132975

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件

2010/10/29 19:03(1年以上前)

両方買うのが一番いいと思いますよ!
どちらかで迷ったら、両方!

書込番号:12132982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/29 19:05(1年以上前)

D7000を買いなさい。

以上。

書込番号:12132993

ナイスクチコミ!10


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 19:05(1年以上前)

電産さんに一票♪
量販店の店員なら、最終的に儲かる方を勧めるでしょうね。
それに、D7000出たばかりなので、もう少ししてからの方がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:12132996

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 19:19(1年以上前)

一つだけ買おうとするから答えがでないのです。
両方買ってください。悩み無用です。

(聞き方をもう少しアタマ使って考ましょう。)

書込番号:12133038

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 19:30(1年以上前)

最新D7000で決まりでしょ!

書込番号:12133080

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2010/10/29 19:31(1年以上前)

しっかし、冷たい返答ですなぁ〜

初心者さんが、教えてくださいって丁重に御願いしてるのですから、
丁重にお答えしましょうゃ(^^;


>ニコン D7000とEOS7Dとどちらを買ったらいいですか


なんでこの二機種に絞られたのかもわからないので、お答えしようがないですね♪
丁重に教えてくださいと申されても、意図が見えないお話に安易にアドバイスも無理ですし
一から各機種の性能説明を語るのもメンド〜です(^^)

幸いにも、この価格.comはD7000とEOS7Dに関して膨大な量のクチコミ回答も御座います。
せっかく高額を出してお買い求めなられるのであれば、ネットが使える環境利用し検索をかけて下さい。評価は山ほど出てきます。

ズボラかまさず、お調べになったうえでご自分で御決め下さいませ(^^)
もしくは、購入意図をお書き下さいませ、ベテランさま達がちゃんとフォローして下さいます。


・・・いま、沢山の方が見る一番注目浴びてるホット部屋ですので、ご質問らしく書きましょうね




書込番号:12133087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2010/10/29 19:37(1年以上前)

どうせどっちもかわないんだろ。釣りはイラン。

書込番号:12133108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/29 19:42(1年以上前)

カメラ初心者って云ってますよ。
そんな辛口のコメントは可哀そうです。

”あんたはココに来るな”って言っている様です。

書込番号:12133130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/29 19:49(1年以上前)

両方の掲示板を読んで、お店で触ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12133167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 20:02(1年以上前)

こんばんは。

ワタシはペンタックスK-5が欲しいです。
なぜかというと、ペンタックスにはSV=感度優先モードがあるからです。

従来の機種だとISOオート機能はあるけど、自在にISO感度を変更できる機能はついていませんでした。
この感度を自在に操れるのはデジタル機のメリット。しかも、K-5の高感度域でのノイズも随分軽減されていますし。

あと、キヤノンもニコンも手ブレ補正機能はレンズ側ですが、ペンタックスはボディ内ですから、どんなレンズを使っても手ブレ補正ができます。(ただし、撮影条件による)
また、K-5は連写性能もアップしているので、私的にはかなり満足なレベルです。


※と、まぁ。オススメするにはこんな感じのレスでいかがでしょう?

初めての方なら、まずご予算や撮影目的など書かれた方が、レスしやすいですよ。

書込番号:12133225

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/29 20:36(1年以上前)

身長168cmとして男性の普通体型ならどちらを持っても問題ないと思います。
7Dのほうが若干大きく感じると思います。

価格の掲示板ですから価格から比較される方もいらっしゃるでしょうね^^

細かく見るとカメラの性格もかなり違いますから、皆様が仰るように撮影対象などがわかったほうがアドバイスしやすいと思います^^

書込番号:12133412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/29 20:50(1年以上前)

もう、D7000でしょ!
チョロぽんさんのあんなのみちゃったら!

書込番号:12133494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/29 21:10(1年以上前)

どっちを買っても機能的に決定的な差はない。

好みで決めるべし。

ただし、一眼レフはシステムを買うことになるから、十分研究すべし。

書込番号:12133605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/10/29 21:21(1年以上前)

kiton0801さん、こんばんは。
かなり厳しいレスがついていますが、本気で迷っているのでしたら、自分で考えてみましょう。
電産さんのレスが参考になります。
その上で聞きたいことを整理して、それから書き込みをすればいいと思います。
あまりにも漠然とした質問には、こたえようがありません。

書込番号:12133668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/29 21:27(1年以上前)

えっとですね。
これが D700と5D2とどちらを買ったらよいですか?というのなら、話が発展すると思うんだけど。
D7000と7Dでは、NとCお好きな方を・・・としか言いようがないような・・・気がします。

書込番号:12133702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/29 21:32(1年以上前)

 率直に申しまして、「どっちでもいいんじゃん?」です。
見た目が好みの方買ってOK
持ってみて手に馴染む方買ってOK
名前が好きな方買ってOK
どっち買っても、大概困る事は無いはずです。

書込番号:12133729

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

明後日、発売ですよ!

2010/10/27 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

ショック対応姿勢、とれてますか?

書込番号:12124735

ナイスクチコミ!0


返信する
20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 23:49(1年以上前)

すでに重圧に押し潰されちゃったんですかww

書込番号:12124906

ナイスクチコミ!0


orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/28 00:26(1年以上前)

今日ビックカメラ見たら、もう店頭に並んでましたよ!
まだ予約だけ?フライングで売ってたのかな?
ボディ138000でした。

書込番号:12125125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/28 06:46(1年以上前)

まだ希望価格に達していないので、
知らんふりして、最新鋭機種D3100で遊んでいましょう。

書込番号:12125713

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2010/10/28 07:08(1年以上前)

これですね?

http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/tp_556.htm

とても楽しみです。

書込番号:12125745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 08:30(1年以上前)

138,000えんん〜っ。

高けっ!!

書込番号:12125912

ナイスクチコミ!0


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 08:38(1年以上前)

>「青い稲妻」さん
60Dみたいに早く値崩れして欲しいですよねww

書込番号:12125936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/28 09:04(1年以上前)

カメラというものに差ほど興味ありませんが、これだけ騒がれているので見に行ってみたいです。

書込番号:12126004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/28 10:44(1年以上前)

ビックカメラで今日から先行販売でした。予約していたのを開店早々行って、手に入れてきました!これからじっくり遊びたいと思います。D80もD90も買いそびれて、待ちに待った理想のスペックのD7000、D70からの買い替えという大〜きなステップですので、久々にワクワクしています!楽しみです!

書込番号:12126302

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 12:50(1年以上前)

まさか、ジジイショックさんの総攻撃が始まるということ・・・・なんちゃって

書込番号:12126771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 12:55(1年以上前)

もし80,000円くらいになったら初Nikonに逝ってみようかなとちょっと思っているのですが...先は長そうですね。

書込番号:12126804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/28 13:09(1年以上前)

その頃になると、また新しいカメラがデビューして、そちらが欲しくなると思います。

その連鎖の狭間で苦しむと言うか、皆さん楽しんでらっしゃるのですね(笑

書込番号:12126868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 13:20(1年以上前)

その頃には消費税が10%かもよ

書込番号:12126923

ナイスクチコミ!3


スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/29 22:51(1年以上前)

やっぱり、ショック過ぎて、作例も言葉も出ないのかな?

ニコンは、流石に、期待を裏切らなかったみたいだねw

書込番号:12134260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D3000系統は1年
D80,90系統は2年
D300系統は3年
D700系統は3年(?)
D一桁:系統は3年
ではD90とD300の間に位置するD7000は何年置きに
販売してくるのでしょうか?

書込番号:12123486

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/27 19:37(1年以上前)

一応・・・
D7000はD90の後継なので

書込番号:12123566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/10/27 19:46(1年以上前)

そうだったのですか、D90はそのまま販売するし、位置づけが違うので後継では
無いと思ってました。
だとしたら次は2年後ですね

書込番号:12123598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/27 21:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

「D300S(2009年8月発売)とD90」2008年9月発売)の中間に位置する。」ようです。

書込番号:12124171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/27 22:02(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの正式なコメントとしてはD7000はD90の後継機ではない。と各雑誌のインタビューできっぱり答えてます。

と言ってもD90の後継機を出すとなるとどんな仕様になるか微妙な感じです。
D90以上D7000未満のスペックも中途半端だし。

書込番号:12124257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ツツカメぶろぐ 

2010/10/27 22:22(1年以上前)

ニコンは、D5000の事もD60とD90の中間に位置する機種と言ってましたし、
D3000もエントリーモデルとしながら、D40後継機とは言いませんでした。
どうやら4桁機を、新ラインナップとして売り出すために、
あえて後継機とは言わないようにしているようです。

まぁでも、普通に考えれば、D7000は事実上、D90の後継機ですよね。
今さら、D7000より微妙にスペックダウンしたカメラ、
例えばファインダー視野率を98%にしたり、
プラスチックボディにしたりして、
これこそが真のD90後継機です、なんて出す訳ないですからね。

書込番号:12124372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/28 09:10(1年以上前)

おはようございます。

おそらくニコンは、D二桁から四桁に移行したいのでしょうね。
実質、D90の後継機ですね。

発売前から、何年周期か語るのもなんですが…(苦笑)

その時その時の気に入った機種で撮影を楽しむのが本来の姿でしょう。
写真を撮ってナンボの道具ですから…

書込番号:12126022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/28 12:49(1年以上前)

ちょっとニコンのナンバリングの変更は分かりにくいですね。

D○○○○・・・・DXエントリー〜ミドルロー

D○○○・・・・・DXミドルハイ〜ハイエンド

D○○・・・・・・FX普及機〜ハイアマチュア向け

D○・・・・・・・プロ機


とかだったら分かりやすそうな気もするけど、D7000はミドルハイクラスに見えるし。
まあ今後、D300S後継機やD700後継機のネーミングで整理されるのかもしれませんね。
単純に「DX○○」とか「FX○○○」とかでいいような気もしますが。

レンズ表記と違ってボディは名前だけで仕様を想像しにくいですから、ころころ命名
ルールを変えられるより、なんとかマークUとかの方が分かりやすいかも。

で、本題のD7000系統モデルチェンジ予想ですが、2年〜3年の間だと思います。これ一代で
消えなければですが。D300との関係もありますので、この辺はメーカーも探っていくのでは
ないでしょうか。順当にモデルチェンジするなら、という意味です。

書込番号:12126762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/28 13:23(1年以上前)

2年だと思います。
でもニコンの次の戦略は読みにくいですね。特にD300SとD700の後をどうするのか、、。D400がフルサイズなんてこともありそうで。

書込番号:12126932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/28 14:27(1年以上前)

いっそのこと、FX機はDF、DX機はDXとし、ハイエンドは1桁、中級機は2桁、入門機は3桁
にしてもいいような気がします。(番号が全て使えまし)

書込番号:12127158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1354

返信182

お気に入りに追加

標準

1200万画素が

2010/10/10 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:79件

デジタル一眼レフで使う理想的な画素数ではなかったのでしょうか?

これ以上の画素数があっても意味がないと言われてる方が大半だったと記憶しています。
技術的な限界と言われていた方もいましたよね。

手の平を返したように1600万画素を讃えられても、なんだかなあという気がします。

書込番号:12035992

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 00:26(1年以上前)

それは昔の話でしょ。技術はどんどん進歩します。
昔の1200万画素より今の1600万画素のほうが写りがいいならそっちがいいに決まってます。

書込番号:12036026

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:61件

2010/10/10 00:28(1年以上前)

全ては大人の都合です・・

書込番号:12036036

ナイスクチコミ!42


horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 00:28(1年以上前)

トリミングする人もいるからね。
僕は否定派ですが。

書込番号:12036040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/10 00:33(1年以上前)

それだけ技術の進歩が早いという事です。

書込番号:12036067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 00:56(1年以上前)

>ニコニアンさん

物理的な光学特性から1200万画素以上は画質が落ちると力説されている方もいましたよね。

書込番号:12036189

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/10 00:56(1年以上前)

ある日の某有名カメラメーカーの友人との会話(コンデジの話)

私 「なんで無駄に画素数の多いカメラを作ってるの、画素数600万程度でもっとちゃんと写るカメラ作ればいいじゃん」
友 「そうは思うけれど画素数が多いほうが高性能だと思って売れるじゃん、今更600万画素だと売れないよ」
私 「綺麗に写るって評判になれば絶対売れると思うけどなー」
友 「とはいってもセンサー製造メーカーが作らなければうちの会社じゃ作れないよ、今そういう流れじゃないから......」

やはり大人の事情のようです

書込番号:12036193

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 00:57(1年以上前)

>掲示板利用規約さん

やっぱりそれでしょうね。
いつまでも硬派なニコンであってほしかった。。。

書込番号:12036195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 00:59(1年以上前)

>horsetailさん

トリミングという行為そのものを否定される方までいて、残念に感じたこともあります。

書込番号:12036203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 01:00(1年以上前)

>テクマルさん

その技術の進歩が他社より出遅れてしまったということでしょうか?

書込番号:12036208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 01:01(1年以上前)

>餃子定食さん

「ちゃんと写る」の定義が分かりません。
まるで今のカメラがどれも「ちゃんと写っていない」ように感じますが、どうなのでしょうか?

書込番号:12036215

ナイスクチコミ!7


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 01:13(1年以上前)

ちょっと前にも似たようなスレがたったような。

書込番号:12036258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/10 01:17(1年以上前)

「1200万画素がベスト」と言っていた当時は、
1200万画素がベストだったんでしょう。
ベストってのは時代によって変わるって事でいいんじゃない?って思います

書込番号:12036274

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/10 01:19(1年以上前)

>まるで今のカメラがどれも「ちゃんと写っていない」ように感じますが、どうなのでしょうか?

高感度が全然駄目、コントラスト不足、それらをソフトでなんとかしている状態
それでも昔のカメラに比べたら今のカメラのほうが良くなっています
但し画素数を下げればもっとよくなる(1ピクセル単位のセンサーの大型化)

こう書くと今度はそこまで大きくプリントしないからいいじゃんって言う人がいると思うので
大きくプリントしないのであれば画素数が多くなくてもいいじゃんと先に答えておきます

書込番号:12036279

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 01:23(1年以上前)

>優妃さん

そうなんですか?
該当する内容のスレッドを見つけられなかったので立てました。
重複なら申し訳ありません。

書込番号:12036292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/10 01:24(1年以上前)

かってのCCD連合軍vs孤軍奮闘のキヤノンCMOS軍でCCDが優れているとか
キヤノンのフルサイズが古サイズと言われたことも

ニコンが手がけてない時は...
でもニコンが手がけると手の平を返したように

すべては大人の事情です

書込番号:12036295

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 01:24(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん

その時代も「1200万画素がベスト」という根拠が分からないまま押し通されたので、あまり気分のいいものではありませんでした。
実際、他社はすでに1400万画素、1500万画素が主流の時代でしたから。

書込番号:12036296

ナイスクチコミ!14


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/10 01:25(1年以上前)

こんばんは

1600万画素でx1.5の場合 回析限界はF7.1ですが
どう思いますか?


しかし
世間は高画素=高画質なのです
他社が高画素機出したら、対向して高画素機出さないと売れないんです
ニコンも民間会社ですからね

書込番号:12036299

ナイスクチコミ!8


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:96件

2010/10/10 01:27(1年以上前)

時代の流れでしょうね!
画素数がUpしても、エンジンがショボかったら話しになりませんよね?
画素数に見合うエンジンを開発し、高スペックを実現出来たからでは無いでしょうか?
個人的には、高感度が使えれば、高画素でも構いません。
また、他社が高画素機を発売すれば対抗せざるおえません。

書込番号:12036303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 01:29(1年以上前)

>餃子定食さん

>高感度が全然駄目
具体的にどこが駄目なんでしょうか?

>コントラスト不足
具体的にどこがコントラスト不足なんでしょうか?

>それらをソフトでなんとかしている状態
デジタル機器はハードとソフトは表裏一体ですので当然のことだと思います。
いい選手が揃っているだけではサッカーは勝てません。優秀な監督がいてこそ選手は活きます。

>但し画素数を下げればもっとよくなる
その根拠は何でしょうか?

書込番号:12036307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2010/10/10 01:31(1年以上前)

>Frank.Flankerさん 
>ニコンが手がけてない時は...
>でもニコンが手がけると手の平を返したように

やっぱりそういうことなんですかね。
ひいきの引き倒しは仕方ないとは思いますが、些かマナーの悪いファンがいることに溜め息が出ます。

書込番号:12036318

ナイスクチコミ!16


この後に162件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ247

返信50

お気に入りに追加

標準

D7000orK-5どちらがよいでしょうか

2010/09/25 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D7000を購入検討しておりますが、K-5も良さそうなので、悩んでおります。みなさんでしたらどうでしょう。現在E620を使用しております。

書込番号:11965789

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 10:19(1年以上前)

断然d7000です。どうみてもペンタには未来がない。
はい私の独断と偏見です。

書込番号:11965819

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/09/25 10:20(1年以上前)

もし、わたしが同じ悩みを抱えていたらD7000を選びます。
何故なら、それ用のレンズを数本所持しているからです。
それにしても、K-5も良さそうなカメラですね!

書込番号:11965824

ナイスクチコミ!7


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/25 10:21(1年以上前)

どちらもいいみたいですね。
でもE620をお持ちということですがレンズ財産は?
それによってはK-5とD7000の価格差が接近するのでは??

書込番号:11965826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/25 10:25(1年以上前)

プチスライムさん
こんにちわ〜

現在お使いのE620への不満点を整理してみたら如何でしょうか。
自分の欲しい機能や性能が見極められれば、新機種選定も理路整然と進むと思います。
撮影システム全体の大きさと不確定な自分の将来への対応を考えたら、私ならニコンを選びます。

書込番号:11965848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/25 10:32(1年以上前)

リミテッド系レンズへの執着がないのなら、ニコン機を選ぶ方が無難です。

AF AWB 個体差 耐久性 等・・・信頼感は高いです。

ただ、ペンタにはペンタの魅力がありますから。

僕も元ペンタユーザなのでそれは否定しませんが。

迷うぐらいなら、NかCを選ぶべきかと。

書込番号:11965881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 10:36(1年以上前)

>D7000orK-5どちらがよいでしょうか

D7000ですね。
レンズが違いますし、AFの差もあります。
Nikonの方が良いレンズが揃っていますね。

書込番号:11965895

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/25 10:36(1年以上前)

撮影対象は?
望遠使って動き物撮る予定があるなら断然ニコンです。

書込番号:11965896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 10:45(1年以上前)

こちらで質問されたらD70000の圧勝でしょう。もちろん素晴らしいカメラだと思います。
でも私はペンタックス使いなのでK-5の魅力も書いてみます。

1.ボディ内手振れ補正(総てのレンズに補正が働く)
2.より本格的な(マウント基盤部含む)マグネシウムボディとステンレスシャシー(D70000は背面マグネシウムボディととプラスティックシャシーのハイブリッド)
3.ユーザーフレンドリーな操作性(ニコンが悪いという訳ではない。好みの問題)
4.リミテッドレンズなどペンタックス単焦点レンズの魅力
・・・等です。

実際に触って操作性や感触を確かめ、作例を比較して作画傾向の違いを観てご自分の好みにあった物を選んだらいかがかと思います。
なおペンタックスの将来性を不安視される方もいらっしゃいますが、半世紀付き合った者から言わせて頂ければ簡単に消えて無くなるブランドだとは思っておりません。

書込番号:11965922

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2010/09/25 10:51(1年以上前)

@明るい単焦点レンズでも手振れ補正が使える…K5
AD300並みのAFが使える…D7000

この両機種が発表される前、
どれだけ、K7のボディ+Sonyのセンサー+D300のAFのような機種がでたら
良いのにと思っておりましたが、

出てしまいました…Nikonから。

Nikonにボディ内手振れ補正は待てど暮らせど
付かないと思いますので、それは、諦めるとして

D7000になるのかな?

書込番号:11965949

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/25 10:56(1年以上前)

こんにちは
仕様は だいたい同じ、価格も今のところ同じですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152651.K0000151480
この 仕様の通りに、安定して動作するなら、後は画質の好みですが、実は画質に最も影響が有るのはレンズです。

用意されている 取り付け可能な純正レンズと、他社製レンズ群も大事なポイントです。
これまでの 両社の、価格.com の故障、不具合、アフターサービスとかの書き込みも参考にされたら良いです。

書込番号:11965979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 10:57(1年以上前)

フォーサーズは先がないなと思ったら案の定つぶれましたし
デジカメ業界なんて一寸先は闇です。

業界トップシェアのFマウントでさえ10年後存続しているかは誰にも分からない。
長く使う気があるなら少しでも将来性のあるメーカーを選んでおいたほうがいいです。

書込番号:11965983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/25 12:01(1年以上前)

現在の自分のシステムを含めるとD7000。
と言うか、先日銀座ニコンで触ってからだいぶグラグラきてます。
すぐではないですが買っちゃうと思います。
ニコンの罠に見事嵌まりそうな感じです。


K-5は素晴らしいと思いますが買い替え、買い増しするほどの魅力は現在無しです。

書込番号:11966267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/25 12:05(1年以上前)

全方位的に不足のない性能が欲しいならD7000。
多くの人と同じでは、という偏屈な人ならK-5。

AF周りの性能以外はそれほど違いは無いのではないでしょうか。
ただ、動きモノ相手ならニコンをオススメするしかないでしょう。

昨日Carl Zeissよりペンタックスマウントにて生産終了する旨の
アナウンスが出されました。

ペンタックスに限らずブランドの将来性について不安をお持ちの方も
多いかと思いますが、私の場合仮に今使っているメーカーが撤退した
としても、部品供給や修理受付などの最後の後始末を法律や業界常識の
とおり継続して頂けるなら、全く不安には思わないでしょう。

何十本もレンズをお持ちの方ならそうはいかないかもしれませんが、
デジタルカメラであるが故にボディの寿命(買い換えサイクル)が短い
ことも理由です。
仮に多くのレンズ資産を抱えるほどそのメーカーに入れ込んだのなら、
最後まで全うしてもいいかな、という気もします。

デジタルカメラは日進月歩ですし、あまり頑なに考えずに選択しても
良いのかもしれません。
カタログ性能も大切ですが、持って覗いて切って楽しいカメラの方が
気持ちよく撮影できる気がします。あくまで趣味の話ですけど。


書込番号:11966283

ナイスクチコミ!8


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/09/25 13:00(1年以上前)

E620をお持ちとなると、7Dなどキャノン機はお考えではないのでしょうか。まぁ、「D7000を購入検討しておりますが、K-5も良さそう」という表現からはD7000本命、K-5対抗みないな意味合いが感じられますので、D7000でいいのではないでしょうか。

書込番号:11966502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 13:25(1年以上前)

--> スレ主さん

> D7000orK-5どちらがよいでしょうか

私はソニーのα55が良いと思います。
ちなみに、多分3機種とも同じセンサーでしょう。

書込番号:11966612

ナイスクチコミ!6


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/25 13:53(1年以上前)

ほとんど違いがないようです(D7000のスレでの質問ですから、D7000を押す人が多いのは当然)

E620ユーザーですから、E-5(少し高めなのでクラスが違うかもしれませんが・・・)、更にキヤノンの60Dも入れて、大雑把ですが価格の比較表で簡単に比較する限りそう違いはありません。どれを選んでも大差ないのでは?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000152651.K0000151304.K0000141272

書込番号:11966713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/25 14:00(1年以上前)

メーカは否定しておりますが、E-620の後継が出てこず、レンズ開発もされていないとの
事ですから、E-5を買うこと自体がギャンブルだと思います、絶対にお勧めできません。
あくまで、オリンパスでHG以上の高級レンズをお持ちで、かつそれを活かしたいという
かたのカメラでしょう>E-5

キヤノンに関しては、この2機種となら、EOS7Dと比較されたほうが良いかと思います。
α55については、しばらく様子見を。熱暴走&異常停止の報告が多く、場合によって
はリコールの可能性もありそうな、「設計ミス」カメラの懸念(あくまで可能性ですよ?)
があります。

無難に、D7000(出始めの値段を考慮するとD300sもあり)・K-5・EOS7Dから検討される
事をお勧めします。ただし、まだK-5・D7000ともに市場には無いカメラです。D7000は
ニコンのショールームで見てきましたが、中級クラスとしてはかなり纏まっており、
α55よりもはるかにファインダーが見やすい、「正常進化」したカメラだと思えました。

書込番号:11966749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 14:35(1年以上前)

オリンパスから移行される理由が
マウントの将来性を悲観されてのことでしたら
CかNを選択しないと
また同じ憂き目にあうかもしれません・・・

店頭で触って気に入ったほうを買うのが一番だと思います

書込番号:11966875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/25 14:39(1年以上前)

こんにちは

自分は、デジタル一眼はフィルム一眼と違い消耗品と考えておりますので、どのメーカーの機種を選んでも数年でよいものが現れて入れ替えてしまうのではないかと…

それ故、スレ主さんが実機を触られて決められた方がよろしいかと思います。

書込番号:11966889

ナイスクチコミ!3


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 14:46(1年以上前)

撮影対象を書かれていない事から判断いたしましてカメラ自体が好きな方だと判断いたします(笑)。 でしたらプロスポーツ撮影まで対応できますNikon D3Sの新品購入をお勧めいたします。 北京オリンピックから、アイススケートなどの新聞画像が劇的に美しくなったのはD3Sの威力です。 さぁ、あなたも使える感度6400の世界へ。

書込番号:11966919

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング