『待ち遠しいですね』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

待ち遠しいですね

2010/09/22 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:101件

D7000発表後、発売まで待ち遠しいですね。
今日、D300Sのローパス清掃にニコンのショールムに行った際、
D7000を触ってきました。
画質は判りませんが触ってきた感触だけでも情報を書き込みます。
※感覚等々日々使っているD300Sとの比較になることはご了承ください。

D90やD300S、D700,D3X等々のカメラと並べて置いてありましたので比べてみました。
D90とはボディと液晶は大きさは変わらないはずなのにD7000の方が少し大きく感じました。

持ち比べてみると重さは変わらない感じですが持ちやすくなった気がします。
ボディは、ほど良く重く、剛性感があり「良いな」と思える質感です。
さすがにD300Sを凌ぐほどではありませんが(笑)

ファインダーを覗くとD90とは大きく異なり、D300と同程度(少しご祝儀評価)と思います。
AFポイントの緑枠がD90よりも小さいので気にならないのが個人的にはGOODです。
コマンドダイヤルやボタンの配置がD90と異なりますが気にならなさそうです。
その中ではライブビューのスイッチが使いやすいと感じました。
ボタンの形状が変更になったみたいですが、切り替えが従来機よりもスムーズにできるように
なったと思います。

シャッター音は静かですが・・・個人的にはもう少し切れのある方がいいかな、という感じですね。
あれ、と思ったのがAF合焦時の音で、D90ともD300とも違う音でした。(後で触ったD3Xと
同じ音だったような?)

総合的に見ると、質感も高く、良くできたカメラだと思いました。
遊び心のない(少ない)生真面目なカメラという印象です。
他メーカーのような目新しい技術投入はないかもしれませんが、質実剛健、
写真を撮るための「道具」としては十分に期待できると感じました。
D300Sから買い換えとまでは思いませんが、もう一台追加としてとても欲しいです!

D7000の他に、8514や28-300等のレレンスも展示してありました。
どれも魅力的ですが高いな〜
最近の単焦点レンズはずっしりと重くメタボ体型ですね。
個人的には、GレンズよりもDレンズのデザインの方が好きなのですが・・・

以上、長文・駄文となり失礼しました。

書込番号:11952035

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 21:56(1年以上前)

別機種

ペコリ

長文ご苦労様です。

書込番号:11952740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/22 22:00(1年以上前)

そうですね〜。

しかし、もう一本発表があるかも知れない件が気がかりです。

書込番号:11952763

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/22 22:20(1年以上前)

> 最近の単焦点レンズはずっしりと重くメタボ体型ですね。
> 個人的には、GレンズよりもDレンズのデザインの方が好きなのですが・・・

おっと、レンズ内モーターの弊害がこんな所に…。
Ltdシリーズが羨ましいです。

書込番号:11952904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/09/22 22:28(1年以上前)

双子のクローバーさん こんばんは

はい、疲れました(笑)

うらさネットさん こんばんは

D700後継機のことでしょうか?(D300Sの後継機?)
新しい機種が出る度に欲しくなってしまうのはどうしようもないですね(笑)
D700の後継機が噂程度のスペックなら欲しいですね。後は価格次第でしょう。
D300の後継機はう〜んですね、今回はパスしかないですね、買ったばかりなので(泣)

D7000はD300Sのサブ機として購入したいと思っていますので、紅葉に間に合う時期にD7000の価格がこなれてくれば購入しようかと思っています。
それまでに、ドーンとD700後継機が発表されていなければ、ですが(笑)
 

書込番号:11952967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/09/22 22:31(1年以上前)

Aisのマニュアルレンズ使用時に7000は、露出計が利きますか?利いたら買いですが…

書込番号:11952994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 22:48(1年以上前)

ほんと、最近のNikkor単焦点はメタボでとてつもなく高価!!
安価で、軽い単焦点(f1.4でなくとも1.8でいいです)をぜひお願いします。

携帯からさん
D7000はマニュアルレンズでもAEが効くんじゃないですか?

書込番号:11953117

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/22 23:50(1年以上前)

携帯からですさん 
できますよ、D7000は。Aiの連動ピンがつきました。
露出計が動きます。絞り優先が可能です。レンズ登録も可能です
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/system02.htm

書込番号:11953584

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 16:53(1年以上前)

私はカメラ部などより直接、画像に影響するエクスピード2に進化しているD7000を取ります(D300Sより)。 とくにA.W.Bでタングステンによるイエロー被りを完全に取る、エクスピードのように少し残す、を選択できるようになった点でD300Sより莫大なる価値を感じました。 やはりデジタル一眼はレンズ交換式コンピューターですから、一世代前の画像エンジンは使いたくありません。 これでようやくディジック4(1発)に近づいた印象です。 またニコン梅田でじっくりと再度チェックをしてきます。

書込番号:11957178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/09/23 18:48(1年以上前)

SB-1000さん
>レンズ交換式コンピューター
なるほど。初めて聞いた言葉ですが頷ける部分は多いですね。
確かに銀塩カメラと同様に写真を撮る道具の部分と、現像に相当するデジタル
オペレーティングの部分があると思います。
私は前者に興味の大半が行く方ですので、SB-1000さんの視点は新鮮に感じます。

AWBを選択できるようになったのは私も興味があります。
どのような効果が得られるか楽しみですね。

CanonのDIGIC4はそんなに凄いのですか?

書込番号:11957817

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 19:29(1年以上前)

講堂で舞台はタングステン、座席は水銀灯という撮影場所がありました。 D90のA.W.Bでは舞台はオレンジ、座席は青グリーンとはっきり2色分かれて写りました。 一方、同じシーンを撮影した知人の50DでのA.W.Bは、どちらの人工光の色被りを和らげ不自然なツートーンには写りませんでした。 さすが4代目まで改良に改良を重ね進化してきたディジック4だと感心しました。 昔から業務用ビデオカメラを製造しているキヤノンは、A.W.Bと自動露出に関して、かなりキヤノンだけが先を行っています。 ニコンを使用していますが、この部分だけは遥か先をいっている印象を持ちます。

書込番号:11958078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2010/09/24 09:16(1年以上前)

なるほど。
Canonの技術は凄いですね。
私は屋外での撮影が殆どですでいろいろな光源混じる状況での撮影は
経験がありませんが、室内撮影やライブステージ等を撮影をされる方
にとっては重要なスペックでしょうね。

そういえば初期のニコンキャプチャーでは他の画像のデータを参照して
補正できたので、とりあえずグレーカードを撮っておいて・・・のような
事をした記憶があります。
現行のNX2ではできないような・・・
でも、ステージ撮影ではできませんね。

書込番号:11960749

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 09:44(1年以上前)

>現行のNX2ではできないような・・・
どちらのNX2でしょうか?(View NX2/Capture NX2)
Capture NX 2の方は出来ると思うのですが。

書込番号:11960823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/09/24 11:28(1年以上前)

akibowさん こんにちは

Capture NXです。
出来ないものと思い込んでいました。

でも改めてトライしてみましたが判りませんでした。
出来るととてもありがたいので、操作方法を教えていただけませんか。

書込番号:11961149

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 13:11(1年以上前)

mcintosh_c29さんの意図から外れていたらごめんなさい。

基準画像(グレーカード又はグレー物体撮影画像)に、グレーポイントホワイトバランス調整をかける
バッチ→調整の保存 または 調整のコピー
基準画像を閉じ、修正対象画像を開き、
バッチ→調整の読み込み または 調整の貼り付け

これでいかがでしょうか?

書込番号:11961519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 18:30(1年以上前)

うへー、SB−1000さんの書き込み、すごく納得します。先日室内ライブの撮影で同じバンドを私のD700と別の方の5Dで撮影するという機会があり、出てきたCANONの絵との差に驚愕しました。解像感、色、コントラストが全然良いんですよ。しかもこっちはf2.8ナノクリ、あっちはf4通し…

D700のユーザーレビューで露出・WBの改善を望む旨書いていました。

こりゃExpeed2に期待です。

書込番号:11962475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング