はじめまして。
動画機能をメインで使いたくてD7000の購入を検討しています。
知人がインディーズで歌を歌っているのですが、
PVを撮りたいと言う事で協力することになりました。
画質的にデジタル一眼レフがPVやMVに向いているという記事を何かで読みましたが、
レンズ等についての知識に疎い為、何を買いそろえれば良いか分かりません。
先日ヨドバシカメラにSDカード持参で行って、
テスト撮影したものを家のPCで確認しましたが、(レンズはレンズキットの物でした)
あまり画質が良いとは思いませんでした。
youtubeやnikonのオフィシャルのHPにあるような奇麗な動画を撮る為には何が必要なのでしょうか?
レンズ?照明?PC等でのカラコレ?isoの設定?
また撮影中に注意する点や撮影後の映像ファイルの扱い、編集に詳しい方がいたら教えて下さい。
書込番号:12598643
0点
いつも歌っている場所での撮影なら照明も自分の思うとおりにはならないかも
そうなると、F値の小さい単焦点レンズが必要でしょう
ヨドバシで35mmF1.8Gをつけてもらって再度、テスト撮影させてもらったらどうでしょう
書込番号:12598887
1点
動画メインなら、素直にビデオカメラにしたらいかがですか?
書込番号:12599092
11点
一眼レフがビデオカメラに動画で勝っているとはあまり思いません。
憶測ですがその記事の一眼レフがいいという点は意図的なボケの深度や大きめのセンサーでの利点などだと思われます。
そのため、何回も区切って撮影ができて映像作品として撮影するならという限定条件付で良いといっているのではないかと思います。
なので、素直に一眼レフに出すお金を高めのビデオカメラにつぎ込んだほうがPVなども作りやすいのではないでしょうか。
書込番号:12599624
3点
私も購入前は動画撮影機能に結構興味を持っていましたが、使ってみて「ちょっとこれは使わないなぁ」と感じています。
動画を撮るならやはりAVCHDの1080-60iでないと満足できないと思います。
AFは遅く迷うので基本的にMFでの撮影になると思いますが、背面の液晶モニタでピントの山をつかむのはなかなか難しそうです。
VRレンズを使えば手ぶれ補正はキチンと効いていますが、VRの作動音を激しく拾います。(外部マイクを使えば軽減されるでしょうが。)
動画目的でボケ味を表現したいのでしたら、ソニーのNEX-5+18-200mmが良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000109869/
http://kakaku.com/item/K0000110072/
書込番号:12599889
1点
外付けステレオマイクと、動画編集ソフト(他方法でも必要でしょう)が必要です。
連続録画時間は20分です。自動停止します。なお、D3100は10分です。
凝れば十分使えるのでしょうが、楽にいきたければビデオか、コンデジPana機を推奨。
書込番号:12601019
0点
sonyのEマウントで
NEXのカメラとビデオでいかがですか?
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/feature_1.html
素材を撮って、加工して、作品に仕上げる、ということでは
「これまで百万以上かかっていたものがわずか数十万円でできる」ということで、
「アマチュアも買える価格」になっただけで、「素人もできる簡単さ」になったわけではないかも。
付属品をつければばかでかく、やはり素人には高額で・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373137.html
書込番号:12601859
1点
みなさん返信、アドバイスありがとうございます。
確かにビデオカメラでも良いと言う意見も有りましたが、
ビデオカメラで画質を求めると一眼レフのボディだけでは到底考えられない金額になってしまう気がします。
自分の中では30万オーバー位?の想像です。
D7000の3倍にもなると手が出ません。
ソニーのNEXシリーズもかなり興味有ります。
今回は動画メインですが、別の機会では写真も撮りたいと思い、今の所D7000を候補としました。
紹介してもらったsonyのHPを見て、揺らいでいます・・・。
具体的な話ですが、今回はライブの状態を撮るのではなく、
プロの真似事ですが、台本等を書いてワンシーンずつ撮って行こうと思っています。
音声に関しては撮影時の物ではなく、finalcutproで後からCDの音源をはめ込もうと思っています。
現場では本体のビデオorHDMIのoutをテレビに繋いでプレビューしながら撮影しようとも思っています。
(ピンぼけが怖いので)
ビデオ的な話になってしまうと、この場所からは趣旨がずれてしまうかな、と思うので
あくまでデジタル一眼レフについてお聞きしたいのですが、
やはりレンズが高価な物でないとnikonオフィシャルのDムービーの様な動画は撮れないのでしょうか?
また、自分で気づかない落とし穴みたいなものも有ると思うので、
色々教えて下さい。
書込番号:12603037
0点
すみません・・・ムービーは全く無知でお力になれませんが、
ムービーに関してはキヤノンが先行したせいか使いこなしているユーザーもキヤノンユーザーに多いと思います。
キヤノン板で質問された方が良い回答が得られるかもしれません。
キヤノン・ニコンは一部を除いてほぼ同等のレンズラインナップと言っていいですしね。
クチコミ掲示板>カメラ>デジタル一眼レフカメラ>CANON 新規書き込み
「ニコンD7000の動画で恐縮ですが、レンズ等について」みたいな
書込番号:12603212
0点
NEXは、CMOSからの出力は30pなので、60iだと思うとがっかりするかもしれません。
フォーマット的に、60iがきちんと撮れる一眼は今のところ、パナのGH2だけです。
書込番号:12603865
0点
>やはりレンズが高価な物でないとnikonオフィシャルのDムービーの様な動画は撮れないのでしょうか?
レンズの違いは主に「明るさ(F値)」と「ボケ味」、「解像度」になると思いますが、”記録”ではなく”作品”としてでしたら「明るさ」と「解像度」は重視する必要はないかもしれませんね。
残る「ボケ味」ですが、これは感覚的にしかわかりませんし、好みもあるでしょうから一概に高級レンズがよいとは言い切れないかもしれません。
一般的にはズームレンズよりも単焦点レンズのほうが表現力は豊かだと思いますので、比較的安価な単焦点レンズを使われると印象が随分変わるかもしれません。
MFを駆使して撮影されるのでしたら、MFのオールドレンズをオークションなどで安く手に入れて楽しむのも良いかもしれませんね。
書込番号:12604059
0点
summerkidzさん
>youtubeやnikonのオフィシャルのHPにあるような奇麗な動画を撮る為には何が必要なのでしょうか?
なぜ、キレイに見えるかというと、ボケを効かした動画だから、だと思います。
なので、
とりあえず、↓を実行して欲しいです。
35mmF1.8Gなら安いレンズです。
Frank.Flankerさん
>そうなると、F値の小さい単焦点レンズが必要でしょう
>ヨドバシで35mmF1.8Gをつけてもらって再度、テスト撮影させてもらったらどうでしょう
書込番号:12604211
0点
パナソニックのGH2がよろしいのでは?
書込番号:12604380
0点
運動会とかなら、使い勝手のいい、GH2やビデオカメラがお勧めだけど、
ボケを効かしたPVなら、D7000がお勧めですわ。
同じ、F値のレンズを使っても撮像素子が大きいからD7000の方がよくボケてくれるのです。
キャノンの一眼でもいいけど、キャノンの一眼は動画ではAFが効かない、って話だから、
D7000がええんやないの?
書込番号:12604440
0点
あと、録画時間がD7000の方がキャノンの一眼より長かったはず。
書込番号:12604454
0点
summerkidzさん
>ソニーのNEXシリーズもかなり興味有ります。
ソニーのNEXの動画はあきまへん。
動画のマニュアル露出が出来ないからw
花火を撮ると空の色が明るくなったり暗くなったりすると皆さん泣いています。
静止画でマウント遊びをするならいいけどね。
書込番号:12604540
0点
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/feature_1.html
NEX-VG10ならマニュアル露出可能だけど、付属の光学11倍ズームE 18-200mm F3.5-6.3 はF値が暗くてそんなにボケないと思う。
で、他のEマウントレンズもろくなレンズがないよねw
書込番号:12604596
0点
PVやMVのディレクション、撮影、編集などをしています。
D7000は充分な性能と画質があります。
動画の撮影においてレンズキットのレンズだと著しく画質が低下することもありません。
画質が良いとは思わなかったとのことですが
具体的にどんな不満があるのか挙げてみて頂けると答えやすいと思います。
良い画質または狙い通りの画質や雰囲気を再現するには
レンズ、照明、isoの設定などの最低限の基礎知識は必要です。
これが分からないとどのカメラを使っても同じだと思います。
D7000を使った撮影で注意すべき点はパンを多用しないこと。
基本は三脚でFIXすることになると思います。
パンしたい時は引きの画で。
撮影後の映像ファイルの扱いはMacとWinのやり取りは
まだまだ壁があるので良く打ち合わせを。
書込番号:12604906
2点
yjtkさん
>フォーマット的に、60iがきちんと撮れる一眼は今のところ、パナのGH2だけです。
ああ、この理由はありかも。
書込番号:12605955
0点
皆さん本当にありがとうございます!
こんなに沢山のアドバイスを貰えるとは思っていませんでした。
RODEC1200MK2さん
確かにfinalcutでのEOSムービーの取り込みプラグインが出ている様なので、
キャノンユーザーの方が動画には詳しいかもしれませんね。
マルチ書き込みの様な感じがして遠慮していましたが、
もう少し自分のレンズの知識を深めてからそちらの板にも相談してみようと思います。
あきびんさん
レンズで描写にかなりの違いが有るようですね。
今までは、ただぼんやりとズームレンズを使っていましたが、
単焦点レンズに挑戦してみようと思います。
yjtkさん、hiderimaさん
パナのGH2も動画機能の評判良いみたいですね。
実はニコンのD40のWズームキットを所有していまして、
出来ればニコンが良いなぁと思っています。
愛の伝道師MAOさん
沢山のアドバイスありがとうございます!
再度お店に行ってレンズを換えてテスト撮影してみたいと思います。
紹介して頂いた動画もイメージにかなり近いです。
やはり今回の使用ではソニーのNEXよりもD7000の方が目的に合っている気がします。
Dr.COBAさん
実際に業務に当たってる方の意見、かなり参考になります。
カメラワークのテクニックまでありがとうございます。
まず店舗でテスト撮影をさせてもらった環境は
お店の中の蛍光灯の下と、店舗外の道でした。
新宿のヨドバシカメラだったんで、外でもかなり明るい状況でした。
自分の失敗だったのが、あまりお店でテスト撮影等をした事が無く、
やや緊張してしまい、モードをAUTOで撮影してしまいました。
なので暗い所では勝手に感度が上がるのか、映像が急にザラついたりします。
画質があまり良くないと感じたのは、
今考えると上記のオート撮影の問題とボケ感の不足からかもしれません。
何が違うかは分からないのですが、
テレビ番組(例えばバラエティーとか)の映像の質感と、PVの映像の質感は違って見えます。
今回テストで撮った物はテレビ番組に近い物でした。
高画質でなくても良いのでPVっぽい映像の質感が出せたらなと思っています。
長文失礼しました。
次回は落ち着いてテスト撮影をさせてもらおうと思っています。
単焦点レンズを使ってどんな映像になるかかなり楽しみです。
その時の設定でここをこうした方が良いとう知識を持っている方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:12607299
0点
summerkidzさん
>新宿のヨドバシカメラだったんで、外でもかなり明るい状況でした。
明るいところでオートで撮ると、
カメラは光量を制限するため絞を閉めます
そうすると、ボケと逆の絵になります。
じゃ、明るいところで、絞を開け、ボケた絵を撮るにはどうするか?というと、
レンズの前にNDフィルタという光量を落とすフィルタを付けます。
書込番号:12607392
0点
本日2度目のテスト撮影に行ってきました。
前回の反省を踏まえ、撮影モードを明るさ優先にして絞りを解放状態で
テストさせてもらいました。
テストしたレンズはF値1,4と1,8と2,8の物でした。
店員さんの対応が店舗の中だけという事だったので
蛍光灯の下でしたが、それぞれのレンズで標準レンズとの明かな違いを確認出来ました。
シャッターがオートで入るのか、蛍光灯のフリッカーが目立ちましたが、
後は撮影時の照明の作り方次第かなというのが実感です。
今回は編集で別な音源に差し替えるつもりなので気にしませんが、
AFのノイズは凄いですね。
AFを使って音まで収録する時には別な方法が必要だと思いました。
今になって気がついたのですが、
店舗内の明るい中でF値を解放にして撮影したら映像は明るくなりすぎてしまいそうですが、
映像として成り立っていたという事は、シャッターがすごい早さで入っていたということでしょうか?
お店ではシャッタースピードを確認するのを忘れてしまいました。
シャッターを適正な値で入れて、解放状態で撮影するには
愛の伝道師MAOさん言っていたNDフィルターが必要になるのでしょうか?
書込番号:12627461
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









