『このような写真では、どういったフィルターが良いですか?』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,000 (73製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディの店頭購入
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディの店頭購入
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『このような写真では、どういったフィルターが良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:862件
当機種

New\(*^▽^*)/Yearです。

念願の三脚、マンフロット 055 xpro b+ハスキー 3dヘッドを年末にゲットしました。
以前から、やりたかった長秒露光に挑戦してきました。

KenkoのPRO ND8 52mm(これしか持ってない(ToT))レンズは18-55mmVRを
使い撮ってきました。

シャッタースピードを落とす為絞りましたが、小絞りボケも発生してるようです。
どんなフィルターが良いですか?
もう少しをシャッタースピード落とせるやつがいいですか?


アドバイスをお願いしますm(__)m
作例を上げて貰えると(((o(*゚▽゚*)o)))です。
明日から、休日出勤(帰宅は深夜)で直ぐに返信は出来ないと思います。
ご理解の程、よろしくお願いします。

書込番号:15577628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2013/01/06 00:38(1年以上前)

>どんなフィルターが良いですか?

フィルターの二枚重ね

普通に二枚重ねるとけられますのでステップアップリングを使って大きめのフィルターを使います
耐久性を重視しないのであればゼラチンフィルターフォルダーを使ってゼラチンフィルターを使う

書込番号:15577731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13616件Goodアンサー獲得:2189件

2013/01/06 01:06(1年以上前)

 わたしもND8持ってますけど、日の当たる場所ではあまり長秒露光に役立ちませんね。
 順当に行けば、もっとナンバーの大きいNDの購入でしょう。ND16とかND400。国産は高価ですが可変NDなんていうナンバーを調整できるものもあります。

書込番号:15577839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2013/01/06 01:09(1年以上前)

TYPE-RUさん こんばんは

今回の焦点距離45oですと 後一枚ND8重ねるともっとシャッタースピード落とすこと出来ますが ここまで流れれば これからもっと落しても余り変らないような気がします

その為 ND8二枚重ねにして シャッタースピードそのままで絞り開けるとか NDに偏向フィルターを付け 水の透明感出すなど 画質自体をよくするような 工夫すると 写真のレベル上がると思います。

また シャッタースピード遅くするだけではなく もう少し早くして1秒や2秒で撮ってみるとまた違った流れ見せてくれるかも知れませんよ 

書込番号:15577859

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/06 01:23(1年以上前)

可変NDフィルターが、ケンコーに有ります(ND2.5〜ND1000相当)。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

F値の段数
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
32

書込番号:15577907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1747件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/06 06:59(1年以上前)

TYPE-RUさん おはようございます。

同じ条件ならばND16を購入されれば良いと思いますが、2枚重ねは広角端などではステップアップリングが必要になると思いますし、高価ですが可変但し最小77oなんて言うのも発売されているみたいです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137184_K0000276480

書込番号:15578443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113994件Goodアンサー獲得:3602件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/06 10:11(1年以上前)

ND8でF9程度の計算になりますので、ギリギリ使えると思います。

書込番号:15578965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/06 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

手持ちフィルターなし

手持ちフィルターなし

安い中国製可変ND+三脚使用

他機種 ND16+三脚使用

滝や渓流って、水量や流速、光量など状況により設定は千差万別になると思うので
一概にはこれっていうのは無いと思いますよ。

作例もということなので駄作ですが貼っておきますね。

書込番号:15578967

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:862件

2013/01/08 01:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
返信が遅くなって済みませんm(__)m


餃子定食さん
フィルターの二枚重ねという方法もあるんですね。
勉強になります。


遮光器土偶さん
ND8は、流し撮りをする為に購入したもので長秒露光を目的とした物では有りませんでした。
取り合えず、手持ちの機材で挑戦してみた次第です。
遮光器土偶さんのおっしゃる通り、ナンバーの大きいNDフィルターを検討したいと
思います。


もとラボマン2さん
三脚購入時はお世話になりました、お陰様で納得の行く買い物ができて大満足です。
長秒露光撮影は、初めての挑戦でして一発目であのような写真が撮れましたが
よくよく考えて見ると、あそこまで絞る必要があったのかな?と疑問に思います。
絞りを開けて、シャッタースピードをを速くしたり色々試して見れば良かったかなと
後悔しています。


robot2さん
可変NDフィルター紹介、有難う御座います。
バリアブルNDXよさげですね!
でも価格が・・・・(;_;)


写歴40年さん
ND16なら、へそくりで買えそうです(^O^)
77mmの広角レンズも所有してますが、バリアブルNDXは高価ですね(@_@;)
手も足も出ませんです。


じじかめさん
>ND8でF9程度の計算になりますので、ギリギリ使えると思います
どんな計算式でしょうか?
頭の悪い自分に、解りやすく説明して頂けると有難いです。


ぽんちんパパさん
作例、有難う御座います<m(__)m>
>滝や渓流って、水量や流速、光量など状況により設定は千差万別になると思うので
一概にはこれっていうのは無いと思いますよ。

そうですね!その状況応じて自分で判断して行くしかないでしょうね?
ただ自分には、そのスキルが無いです(><)
手持ちフィルター無しの写真凄いですね!
あんなシャッター速度で良くブレずに撮れましたね(゚o゚;;
自分にはとても出来ません(;o;)


ナンバーの大きいNDフィルターを検討したいと
思います。
カメラは奥が深くて難しい反面、納得の行く写真が撮れた(自己満足?)時は
たのしいヾ(@⌒ー⌒@)ノです。
アドバイス下さった皆様、有難う御座います。
また、どこかでお世話になるやも知れません。その時は宜しくお願いします。m( __ __ )m

書込番号:15587802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D7000にあうレンズ教えてください 14 2023/02/26 1:20:02
初心者です、教えてください。ファームウェア更新について 12 2022/09/23 23:09:57
不自然なボケの原因について 21 2022/04/09 2:42:50
電源レバーのピックアップ修理 1 2021/06/26 3:56:07
D40からD7000へ 6 2021/03/28 18:26:40
中古で購入。まだまだ現役。 7 2021/02/10 20:25:48
-15度でも大丈夫でした 9 2020/02/19 22:45:20
超広角レンズについて 27 2020/02/11 20:28:45
操作キー 10 2019/08/26 0:24:31
D7000 レンズ 10 2019/01/18 20:52:56

「ニコン > D7000 ボディ」のクチコミを見る(全 46790件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング