D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

標準

今更…

2015/11/25 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

機種不明

今更ですが。コストコでD7000、18-140レンズ、純正バッテリー、32GSDカード、カメラバッグのセットが103.800円でした。
現行も魅力的でしたが、ど素人なので、そこそこ撮れたらいいかな的な感じで価格を取って購入しました。

型遅れですが、コスパはいいかなと笑。

書込番号:19350953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 20:23(1年以上前)

いいカメラじゃない!
エントリー機しか持ってない私からすれば、とても羨ましいよ。
オメデトウ

書込番号:19351043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/11/25 20:28(1年以上前)

んま〜、確かにD7200のほうが少し良いのですけど、D7000でも特に困らないので、
D7100/D7200出た時も更新は全く考えず。

2010.11購入ですから、もう5年ですね。お〜、早〜。

書込番号:19351062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2015/11/25 20:32(1年以上前)

>麺カタメさん
ありがとうございます。使いこなせる様に頑張ります。

書込番号:19351082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/11/25 20:34(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。7100.7200も検討しましたが、欲しいレンズがセットになってたので…。

書込番号:19351091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/25 22:22(1年以上前)

こんばんは

コストコに行ったらD7000、D5200のキットが積んでいますね。

今年始めに中古で購入したD7000使っていますが良いですよね。

コストコがもっと安くなったら欲しいなと思いますがね。

書込番号:19351525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/11/25 22:28(1年以上前)

フルスイングV12さん

購入おめでとうございます。
私のD7000もまだまだ現役ですよ〜。

欲しいと思った時が買い時。
使い倒してください。

書込番号:19351542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2015/11/25 23:22(1年以上前)

>fuku社長さん
そうなんです。10万円切るといいなぁと思ってましたが、待ってる内に在庫切れじゃあ後悔すると思って…。カートに。ちなみに幕張店でしたが、こないだまであったD5200はもう姿を消してました。

書込番号:19351803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/11/25 23:24(1年以上前)

>HATAOさん
ありがとうございます。
現役なんですね〜。

使い倒せる様に頑張ります。

書込番号:19351811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/26 00:38(1年以上前)

当機種

フルスイングV12さんこんばんは、D7000購入おめでとうございます。

僕もD7000使ってますが、APS−C一眼レフとして画質は十分だと思いますし、撮影機能も必要十分なものが備わっていて後継機種にさほど惹かれません。(D7000の方が良いとはさすがに言いませんが…)
安い(僕にとっては安くありませんが)機種でも自分に合った使い方で楽しく撮れれば良い写真が沢山残るでしょうから、お互いに楽しく使い倒しましょう!

…と、言いつつ最近ゴタゴタしていて撮影出来てません(泣)
もしよろしければフルスイングV12さんが楽しく撮れた1枚をこのスレッドや少し↓にある作例スレッドにでも貼ってくれたら僕の重い腰が少し軽くなります♪

それでは、エンジョイ カメラライフ!

書込番号:19352005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/26 03:54(1年以上前)

フルスイングV12さん
ハンドリングテスト!


書込番号:19352145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/11/26 07:02(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。自分のレベルには見合ってないと思うD7000ですが、良い写真が載せられるように頑張ります。

書込番号:19352271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/11/26 07:03(1年以上前)

>nightbearさん
早く、馴染む様に努力します!

書込番号:19352273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/07 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤマカケス

同A

ヒヨドリ

オオアカゲラ

フルスイングV12さん 、D7000購入おめでとうございます。
私はD750を最近購入し持ってますが、まだまだD7000も現役で使ってます。
ほんとうにいいカメラです。
特に望遠域では手放せません。鳥はまだ4回目の挑戦ですが奥が深くて
楽しいですよ。
今日はD7000と80-400mmだけ持って、山に行って来ました。
今日撮って来た鳥さんをアップしました。 まだまだ未熟で申し訳ないですが。
この機種でも撮影の可能性は無限にありますので、頑張ってください。

書込番号:19385116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/12/08 00:30(1年以上前)

>太吉さん

ありがとうございます。

フルサイズが羨ましいです。でも私にはまだまだですよ。
野鳥がうまく撮れていますね〜。

まだ試行錯誤中なので、早く慣れたいです。

書込番号:19385881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2015/12/08 08:03(1年以上前)

仕事でD7000使ってて、そろそろ買い替えなきゃいけないけど、もう一回D7000を買おうかな。1台6まんは、かなり魅力です。


書込番号:19386252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/08 08:11(1年以上前)

フルスイングV12さん
おう!



書込番号:19386266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/12/08 21:42(1年以上前)

>ヲタ吉さん
もう使い倒す勢いなんですね。
使いこなせて羨ましいです。

型は7000が角ばってタイプなんですよね〜

書込番号:19387944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/12/09 07:26(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

ありがとうございます笑

書込番号:19388719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/09 12:06(1年以上前)

フルスイングV12さん
おうっ!

書込番号:19389176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/12/09 13:38(1年以上前)

>フルスイングV12さん

はじめまして。僕も今さらながら昨日、3台目をポチりました。今日、届くはずです。

1台目は購入当初からのピンずれやAF動作不良、動画で音声が録音されないなど不具合続きだったので、
保証が切れる前に修理・点検の上、買い取りをお願いしました。

2台目は2年半ほど使いましたが、フルサイズに移行しようと手放しました。その後もずっと気になっていたので、
離れ離れになった子供と再会できるような気持ちです。

書込番号:19389352

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ222

返信72

お気に入りに追加

標準

秋から冬へ

2015/11/16 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

明治村1

明治村2

明治村3

明治村4

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。11月も半ばを過ぎて、秋はいよいよ深まってきました。

当地ではこの秋、まだ十分な冷え込みはありませんが、それでもけさ(16日)はかなりの冷え込みで、近隣の紅葉はこれから本格的な見頃を迎えようとしています。

このたび、「秋から冬へ」のスレッドを立ち上げさせていただきました。
紅葉などこの時期の皆さんのお写真、使用レンズの併記とともにお寄せください。お待ちしています。

なお、このスレッドは、12月15日(火)午後9時までとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

私は先日、博物館明治村へ行ってきました。紅葉にはまだ少し早いようでしたが、それでも大勢の入村者で賑わっていました。
撮影:純正18−105mm

書込番号:19322448

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/11/16 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D7000+Sigma17-50mmF2.8 OS HSM 致道博物館

D7000+Sigma17-50mmF2.8 OS HSM 松ヶ岡開墾場

D7000+Sigma17-50mmF2.8 OS HSM 松ヶ岡開墾場

群青_teruさん こんにちは

今日の東京は小春日和。
一方、雨模様の金〜日に所用で庄内方面へ行ってきました。冬支度、始まっていました。

書込番号:19322745

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/11/16 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

まだ見られます

こんばんは、ご無沙汰しています。
お元気そうで何よりです。

こちらも冷え込んだりそうでなかったりと、体調管理には難しい時期であります。
最近、忙しくてなかなか撮る機会も少なくてまごまごしていたら、もう冬です。
加えて端末の機種変更に伴ってWi-Fi回線にも変更して使い慣れていないこともあり、画像アップそのものも減っています。

ようやく今日、いつもの駐車場で見つけた冬の花と、未だ春先から残っている花を撮ってみました。
D7000も久しぶりに使います。
レンズはキットのVR18ー105を使用しました。

書込番号:19323305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/16 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明治村5(聖ザビエル天主堂内)

明治村6(聖ザビエル天主堂)

明治村7

明治村8(宇治山田郵便局舎)

皆さん、こんばんは。きょう(16日)は、きのう雨上がりの風もなく、穏やかでした。

■うさらネットさん、ありがとうございます。

致道博物館のお写真、素敵ですね。思わず見入ってしまいました。
きょうは、こちらも小春日和で、洗濯日和でもありました。

■Hinami4さん、お久しぶりです。ありがとうございます。

>お元気そうで何よりです。

ありがとうございます。何とか元気しています。

いつの間にか、サザンカが咲く頃になりましたね。お写真のサザンカ、素敵です!
この花が咲くと、何となく寒くなりそうな気がしますが、でも、もうそんな時期なのですね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:19324381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/17 17:42(1年以上前)

群青_teruさん
エンジョイ!



書込番号:19326179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/17 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森1(皇帝ダリア)

四季の森2

四季の森3

四季の森4

皆さん、こんばんは。きょう(17日)、昼3時過ぎにプールから外へ出てみると、雨が降っていました。
この雨で紅葉もまた趣が変わってくるかも、ですね。

■nightbearさん、ありがとうございます。

写真のほかにも、いろんなことで楽しみたいと思っています。

あちこちで皇帝ダリアを見かけるようになったので、雨上がりの先日、四季の森へ行ってみると、背丈3、4bほどの皇帝ダリアが満開でした。  撮影:純正70−200mmf/4

書込番号:19326835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/18 04:40(1年以上前)

群青_teruさん
おう!




書込番号:19327915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2015/11/21 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒っ

寒tっ2

スキー場の準備着々と・・・

ジャンプ台は間もなく・・・・

群青 teruさん
みなさん

こんにちは。
札幌は・・・・冬に突入です。 のんびりしていたら、すっかり秋が過ぎ去ってしまいました。 思えば夏もあっと言うまで、これから長い長ーい冬が始まります。 今日も雪がふるかも・・・との予報でした。 葉が落ちた様子、札幌の山が白くなっていく様子をご覧ください。

書込番号:19337312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/21 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院1

寂光院2

寂光院3

寂光院4

皆さん、こんばんは。きょう(21日)から三連休の方、多いことと思います(私は毎日が連休)。

紅葉のこの時期、うれしい限りですが、今年の紅葉、何か変ですね。冷え込みが足らない分、あまりきれいでないような・・・。

■nightbearさん、ありがとうございます。

紅葉が見頃、撮り頃になり、どこへ行こうかといろいろと思いをめぐらせているところです。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

>札幌は・・・・冬に突入です。 のんびりしていたら、すっかり秋が過ぎ去ってしまいました。

そうでしたか。週間予報では札幌、雪の日が続くようですね。
100年記念塔も、すっかり冬支度の木々に囲まれて寒そうに見えます。

と同時にそちらでは、レジェンドの人、葛西選手が活躍するスキージャンプ等のシーズンになるわけですね。
当地では精々2、3回の雪降りでしょうか・・・。

先日、犬山寂光院へ行ってきました。この秋は冷え込み不足で、きれいな紅葉は少ないように思われました。
撮影:純正18−105mm

書込番号:19339538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/22 06:42(1年以上前)

群青_teruさん
埴輪

書込番号:19339938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/22 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院5

寂光院6

寂光院7

寂光院8

皆さん、おはようございます。けさ(22日)は当地、曇りです。きのうからの三連休、天気は下り坂で、あすは雨が降るようです。

■nightbearさん、ありがとうございます。

ハニワさん、覚えていてくださってありがとうございます。7月でしたか、この夏のオオガハスの頃に撮ってみましたが、皆元気でした。   撮影:純正18−105mm

書込番号:19340094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/22 08:26(1年以上前)

群青_teruさん
おう!



書込番号:19340095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/22 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明治村9(森鴎外・夏目漱石住宅)

明治村10(同)

明治村11(同)

明治村12(西郷従道邸)

■nightbearさん、たびたびありがとうございます。

ところで、nightbearさんはデジイチ、何をお使いですか・・・。   撮影:純正18−105mm

書込番号:19340165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/22 09:25(1年以上前)

群青_teruさん
10月に、D7200 バッテリーパックキット

書込番号:19340209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/22 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬ソナストリート1

冬ソナストリート2

冬ソナストリート3

冬ソナストリート4(ギンナンあり)

皆さん、こんばんは。きょう(22日)は風もなく、穏やかな晩秋でした。

■nightbearさん、ありがとうございます。

>10月に、D7200 バッテリーパックキット

そうでしたか、それはおめでとうございます。
バッテリーパックキットのD7200、いかにもきびきびと稼動しそうで、ご満足な様子が伺えます。

きょうは、コーヒー豆が残り少なくなりましたので、買い求めに岐阜県各務原市へ行ってきました。
途中、イチョウ並木(冬ソナストリート)があったのを思い出し、寄ってみました。

並木はきれいに色づいていて、付近では、家族連れや散歩する人で賑わっていました。  撮影:純正DX35mm

書込番号:19342647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/23 06:56(1年以上前)

群青_teruさん
わしも、10月、岐阜県各務原市に、行って来たでぇ。

書込番号:19343151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/23 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬ソナストリート5

冬ソナストリート6

冬ソナストリート7

冬ソナストリート8

えっ、nightbearさんも各務原市に・・・。10月とは言え、奇遇ですね。

きのうは、公園駐車場の利用方法が分かって、よかったです。
この時期の冬ソナストリートもいいですけど、春の、川沿いの桜もいいですね。   撮影:純正18−105mm

書込番号:19343227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2015/11/23 08:00(1年以上前)

訂正です。
 正・・・撮影:純正DX35mm
 誤・・・撮影:純正18−105mm

nightbearさん、分かりました! 10月の各務原市、航空祭がありましたね。
バッテリーパックキットのD7200、大いに活躍したことでしょう。

書込番号:19343241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/23 09:23(1年以上前)

群青_teruさん
航空際練習
+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

書込番号:19343431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2015/11/23 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いたち川 18-55VRU

川横の広場にて 18-55VRU

広場の落ち葉 18-55VRU

さんぽびと(+ワン) 18-55VRU

群青teruさん 皆様

D7000や三男(D7200)を連れ出して エンジョイ! されてますね。
私も久々に連れ出して パチリ してきました♪

当地の三連休初日は雨上がりの晴天!
近所の川で心地よくシャッターを切りました^^

まずは早起き編を。



書込番号:19345956

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2015/11/23 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川のヌシ 70-300VR

朝の一枚目を逆方向から 18-55VRU

うぉ!70-300VRU

ふわふわ  きらり 70-300VRU

群青_teruさん

腹ペコを合図に一旦帰宅。
朝食を摂ってひと休み。
あまりにもいい天気なので
再び エンジョイ! してきました^^

皆さん、良い晩秋を!

では、

書込番号:19346062

ナイスクチコミ!2


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

飛んでるチョウの撮り方

2015/11/04 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

機種不明
機種不明

今回初めてチョウを撮ってみたのですが、とても難しかったです。
飛んでるスピード、方向、予想がつかなくて・・。

D7000を使っているのですが、どんな設定、方法が良いでしょうか。
ご教示お願いできますでしょうか。


持っているレンズは
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
10-20mm F3.5 EX DC HSM
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
です。
近いうちにスピードライトSB-910を買おうと思っています。
NIKON1 V2 、FT1も持っています。

今回のわたしの設定は
AF-C 9点
親指AF
ISOオート(上限6400)
フラッシュ無し
でした。


よろしくお願いいたします。

見苦しくてすみませんが、失敗例をupさせていただきます。
1枚目
D7000 + APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
SS1/1000, F2.8, ISO720

2枚目
D7000 + APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
SS1/500, F3.5, ISO125

書込番号:19287239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/11/04 14:13(1年以上前)

別機種

マニュアルで合わせないと背景に持ってかれやすいと思います。

作例の状態をAfで合わせておき、飛んだらマニュアルで調整です。

書込番号:19287263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/04 15:05(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

近づくと嫌がるので、離れてMFで撮影するのもありかと思います。

アゲハだと、人参や三つ葉などに卵を産卵するので、一杯子供から大人まで撮影出来るよ!!

書込番号:19287353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/11/04 15:45(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん、こんにちは。

9点のAFですと被写体以外の場所にピントを持っていかれることが多くなるため、1点の方が被写体にピントを合わせやすいかもしれません。

あと絞りをF5.6からF11くらいまで絞ることで、被写界深度が深くなり、ピント合わせが楽になりますので、まずはそのようにして成功率を上げるのも良いかもしれません。

ただ難しい撮影には失敗はつきものですので、最初は失敗して当然くらいに考えて、何度も撮影を繰り返せば、その内なんとなくコツがつかめてくると思いますので、とにかく今は撮り続けてみるのが一番の方法のようにも思います。

書込番号:19287420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/04 16:09(1年以上前)

まず、AFでは無理でしょう。

数年前にプロ写真家の蝶の撮影風景がテレビで放映されていたのを観たが、目の前を飛ぶ蝶に適当に手を伸ばしてパシャパシャとシャッターを切っていた。
たぶん、MFで1m先ぐらいにピントを合わせておいてF11程度の絞りで被写界深度を深く撮っていたと思う。
お持ちのレンズなら、10-20mmがいいのでは?


あとは、蝶が好みそうな花にカメラを据えておいてひたすらに蝶が近づいてくるのを待つかですね。これもMFの置きピンとなります。

書込番号:19287465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/04 16:50(1年以上前)

飛んでる蝶を撮影するのは大変だと思います。

その上で、

AFを中央1点にして(狙ったもの以外にAFがあわないようにするため)
AF-Sにして撮影するといいように思います。

そして、シャッター半押しでAFを動作させ、ピントが合ったらそのままシャッターを切る。

という撮影方法で頑張ってみるといいように思います。


書込番号:19287526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/04 17:12(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

落雁より予測は簡単だと思います。

書込番号:19287557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/04 17:15(1年以上前)

飛行中の蝶を撮るのでなく、花から飛び上がった蝶を撮る位の気持ちで撮った方が良いですよ。
後、絞りはもっと深く。意外とV2で撮った方が歩留まりが良いかも?(^-^)

書込番号:19287565

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/11/04 18:12(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん こんにちは。

ニコンのAFは9点と言っても実際はあなたが選択した1点にしかピントは合いませんし、その1点であなたが蝶を確実に捕らえられていて蝶の動きが不規則でないならばAFでも撮れる可能性はありますが、望遠ズーム使用の近距離でF2.8〜3.5ではAFが思ったところに合ったとしても被写界深度内に蝶全てが入らず、撮られている写真のようにたんなるピンぼけ写真になると思います。

許容ISO感度やシャツター速度の関係で絞りを絞りたくない時はとにかく下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で、たくさん撮られて浅い被写界深度ながら思ったところにピントの合っている写真を探すなど、今回100枚撮られたのであれば10,000枚程度シャツターを切る位の気持ちで撮られるか、あらかじめ構図を決めてそこに蝶がくるのを三脚固定のピント固定でリモコンなどを使用してひたすら寝て待つなどの撮り方が良いと思います。

私が撮るのであれば背景がうるさくないフレーミングを選択してもう少し絞って撮ると思います。

書込番号:19287688

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/04 18:32(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん こんばんは

蝶の場合 ふわふわと動きも 不規則な動きしますので 飛んでいる写真難しいと思いますし シャッタースピード稼ぐ為 絞り明け気味になると思います。

でも蝶の場合 羽にピント合わせると 顔にピントが来ないなど 難しいと思いますので まずは 花に止まるなど 止まっている所から初め その繋がりで 飛んでいる所とってみたらどうでしょうか?

蝶の場合 ある程度のパターンがあるようですので とまる所を撮るために 長を観察できると思いますので 動きを覚える事が出来 飛んでいる所も撮れるようになって来ると思いますよ。

書込番号:19287753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/11/04 18:50(1年以上前)

みなさま、まことにありがとうございます。
大変参考になります。
失礼ながらお返事はまとめさせていただきます。

わたしがやってなかったことについてまとめると、
MF、絞る、AS-S/1点、止まった後に飛び立つとき狙い
ということですね、よく分かりました。
次の機会に試してみます。

おっしゃる通り、これまでは背景や暗さを気にして開け気味にしていました。


ところでMFのやり方ですが、これまでわたしがやってきた方法だと
2〜3回いったりきたりしてやっと合わせられる程度なのですが、
 (夜景とかあかちゃん寝顔など)
チョウでこれをやっているとどこか飛んで行っちゃって
撮れない気がします。

AFにばっかり頼って怠けてました(>_<;

・ズームリングを回しながら連写?
・フォーカシングスクリーンを買って、練習
・その他
などでしょうか。
どのようにしたら良いでしょうか。

初歩的な質問で大変すみませんが、もう少しだけお願いできますでしょうか。



おかめ@垣武平氏さま
落雁を知らなかったので調べてみました。
余計に分からなくなってしまいました・・(≧▽≦)スミマセン

書込番号:19287793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/04 18:58(1年以上前)

MFのやり方

まずAFで(例えば)1m先の被写体にピントを合わせ、その後にレンズの切り替えスイッチをMFにするのです。
そして、蝶がだいたい1m先に近づいてきたところでパシャパシャとシャッターを切りましょう。
100枚の内に1枚でも良い写真があればOKと思いましょう。

書込番号:19287814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/04 19:11(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

食べる「落雁」じゃないです。

マガンが降下する様子の方です。
突然方向も変えて急降下するので、追跡が結構難しいです。

書込番号:19287850

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/04 19:13(1年以上前)

昆虫写真と言えば、プロ写真家 海野和男さんが第一人者かなあと思ってます、 
氏のセミナーに参加できる機会があれば、積極的に参加されたらよろしいかと、、 

また、パソコンでググれば、数多くの氏の著書もヒットします、  
そういう著書を購入されて、撮影テクニックのみならず、自然に対する取り組み方なども参考にされればよろしいかと、、 

お答えになってませんね、 しつれいしました f( ^ ^ )   
                   

書込番号:19287860

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/04 19:25(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

なるべく大きなチョウを狙う(フワフワとゆっくり飛びますから)

花の近くで待ち構えていると吸蜜のために飛ぶのを減速する

被写界深度が浅いので絞ってもジャスピンにならない

小さいチョウほど支離滅裂に飛び撮りにくい

 
 飛んでるチョウを撮りたいなんて、ずいぶんチャレンジングなテーマですねー。飛びモノの中でも 飛行機⇒鳥⇒昆虫 の順に撮りにくくなり、チョウは最難関の分類に入ります。中でも小さなチョウ(たとえばシジミ)ほどチョウ難関です(支離滅裂に飛びますから進路予測がつきません)。

 まずはなるべく大きなチョウから始めることです。フワフワとゆっくり飛びますから、チョウの中では撮りやすいと思います。

 撮影はMFにします。AFに頼っていては撮れません。どんな高速AFでもピントが間に合いませんし、思いどおりのところ(いちばん肝心なのは眼です)にピントが行ってくれる保証はまったくありません。いまのカメラでは顔認証はできても、チョウの眼認証はできませんからね^^

 絞ったらよいというアドバイスもありますが、昆虫のように小さいものを大きく撮ろうとすると被写界深度が紙のように薄くなりますから、自分の腕で眼にジャスピンになるようにAFよりも爆速で眼に合焦させなければなりません。絞っても前ピン/後ピンは残り、眼にジャスピンにはなりません。

 シャッター速度は、ふつうは1/2,000秒以上にします。これでも翅の先はブレて止まらないことがありますが、ボディは止められます。

 もとラボマン 2さんが指摘されているように、トンボでもチョウでも最初はよ〜く観察して相手の動きやクセを掴み、いちばん撮りやすい状態を知ることです。これがもっとも肝心です。

 たとえば同じアゲハチョウでも、一匹一匹個性があって鈍感なヤツもいれば警戒心のうすいヤツもいます。撮りやすいチョウを選ぶことです。歳とれば(観察しているとチョウが年寄りかどうかも分かります)モタモタと飛びますので、格好の獲物になります。

 とにかく練習あるのみです。カメラの便利な機能(AF、連写など)に頼っている限りは思いどおり撮れるようにはなりません。撮影の腕を磨くだけです。


イズしぇいぴんぐさん:

> わたしがやってなかったことについてまとめると、MF、絞る、AS-S/1点、止まった後に飛び立つとき狙いということですね、よく分かりました。

 MFにすることは合っていますが、絞るのは必ずしも適切ではありません。下手に絞ると、1/2,000秒のシャッター速度にするとISO 3200になったりします。

 「止まった後に飛び立つとき狙い」は完全に間違いです。トンボでもチョウでも飛び立つときは、ものすごく高速(というか瞬時)です。それに対して人間の反応は、飛び立つのを目で見て脳で判断し、シャッターボタンを押す指を動かすのに、どんなに速い人でも0.3秒とか0.5秒はかかります。
 それに対して「昆虫の時間」というのは、ものすごく速くて、人間からするとホントに瞬時です。私の経験では飛び立つ瞬間を捉えられた例はありません(昆虫が飛び立つ0.5秒前にそれを予測しないと出来ません)。
 ドライブレコーダーのように少し過去の写真が残るカメラ(ニコンにもあったはず)ならOKかもね。

 飛び立つのを狙うのではなく、花に止まりに来るのを狙わないといけません。これなら予測可能です。


 なお、貼った写真は見本です。どれもトリミングはしていません。

書込番号:19287882

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/04 19:38(1年以上前)

花に止まってる時、普通に連写します。運が良ければ飛立つ瞬間が撮れてます。(汗)

書込番号:19287928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/04 19:43(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

AF-Cのレリーズ優先の親指AFでもフルタイムマニュアルでピントリングを調整可能かと思いますけど。
事前に場所にピントを親指AFにより合焦して置き(置きピン)、蝶が構図内に入ったら、ピントリングで微調整するといいかと思います。

書込番号:19287945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/04 20:17(1年以上前)

蝶の飛翔が予測されてしまったら、簡単に捕食されてしまいます。
子孫を残せなくなってしまいますよ。
チョウ重要な問題です。

書込番号:19288049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/04 20:33(1年以上前)

 
 けーぞー@自宅さんがおっしゃるように、トンボと比べるとチョウは飛ぶのがとても下手で、ヒラリヒラリとフツーに飛んでいると、たちまち天敵に捕食されます。ですから、チョウは飛翔の進路が予測されないように、支離滅裂に飛びます。小さいチョウほど無茶苦茶な飛び方をします。これはチョウにとって死活問題ですから。なので、飛んでいるチョウ(とくに小さなチョウほど)の撮りにくさはトンボよりずっと上です。

 それから…トンボでもチョウでも同じですが、止まっている状態から飛び立つときは、肢も使って蹴るように飛び上がり、瞬時に巡航速度の飛翔状態になれるんです。トンボもチョウもそんなに遠くまで眼が見えるわけではないので、天敵が近付いてきたのに気づくのは、直近になってからです。そんな状況で徐々に加速して飛び離れて行くと、たちまち天敵に捕まります。なので、飛び立つにはホントに速くて瞬時です。必死で逃げるときは飛び立って0.5秒も経つと1m以上(トンボだと10m)も先に行っています。

 もしチョウが花から飛び立つところを撮るのであれば、天敵から逃げるのではなく、花から花へと吸蜜にモタモタと移動するときでしょう。それでもドライブレコーダー式連写カメラでないと成功しないと思います。

書込番号:19288099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/04 21:02(1年以上前)

有名な鳥写真家が、ストロボを焚きまくっていましたが

鳥だと、ストロボは怒られるかも知れませんが
ストロボを使用して良いなら、強烈なストロボですね

ISOが低くて、絞りを絞って被写界深度を確保しても
キレイに撮影できます

書込番号:19288203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/11/04 23:52(1年以上前)

当機種

重ね重ねありがとうございます。
とてもありがたいです。


カメラ操作、MFのやり方が一番のポイントですね。
AF-Cでできる場合、MFでしかできない場合、いろいろご意見がありました。
ストロボ使用も含めて、場合によって正解が違う、使い分けが必要と感じました。

野鳥のことや自然への考え方など、話が広がってためになります。


isoworldさま--------------------------
以前拝見したとんぼのお写真がとってもとっても素敵で、
ずっと心に残っています。

確か広角レンズとストロボをお使いでしたでしょうか。
とてもわたしに撮れるもんじゃないな、と思いました。
 # 今回の4枚も・・いろんな意味で溜息モノですね。

あのお写真を見て、動きの速いとんぼはひとまずあとでトライすることにして、
まずは動きの緩やかなチョウで、と思い立ったのが今回でした。
でも認識がだいぶあまかったですね(^^;
---------------------------------------



画像とコメントと、ヒントをたくさんいただきましたので、
次回に向けてやることが決まってきました。

今回はぐんま昆虫の森でしたが、ちょっと遠くて気軽には行けないので
次は足立生物園に行こうと思います。

書込番号:19288920

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:128件

仕事仕事で土日ぐったりで,普段ろくにお金も使わない生活をしているのでそこそこ貯金も貯まり,
淡々と過ぎていく毎日にこのままではいかんと思い,
何か自分に刺激になるもの,ことをしたいといきり立って冬のボーナスに向けてのレンズ購入計画を
ニコンHPや価格コムを見たりしてニヤニヤしながら練っています.

現在はD7000に18-105,105Micro,SB700をつけて
星夜,夜景,いとこの子どもたち,海外旅行の時の風景(建築物)などをメインに撮っています.
その他にサブ機でRX-100を使って,食べ物,星夜撮影や記録用として使用しています.
けっこうPhotoshopで加工したりしています.
ホントたまーに友達のやっているレストランのメニューの撮影等もしています.

今後のカメラ設計としましては
今年の冬のボーナス → 広角(ズーム or 単焦点) or 標準(ズーム or 単焦点)
来年の冬のボーナス → 広角(ズーム or 単焦点) or 標準(ズーム or 単焦点)※前年買わなかった方
再来年の冬のボーナス → フルサイズ機(D810の後継機等が出てれば・・・,星夜撮影をするのでできれば可動式モニタ,カメラモニタでは細かな星が見えにくいので撮影後確認をすぐにノートPCやiPadでできるようにWi-Fi機能が付いてるモデルが出てくれればなぁと.D750やD810A等も出ていますが,あくまでD810の後継機を楽しみにしています.)

そこで今年,来年に向けてレンズを絞ってみたのですが,
広角(ズーム or 単焦点) or 標準(ズーム or 単焦点)の構成に迷っています.

@広角をズームにするなら標準域は単焦点に,
(考えている例:AF-S 14-24mm f/2.8G ED + AF-S 58mm f/1.4G or Otus 1.4/55)
A広角を単焦点にするなら標準域はズームに,
(考えている例:AF-S 20mm f/1.8G ED or AF-S 24mm f/1.4G ED + AF-S 24-70mm f/2.8E ED VR)

と個人的には思っています.
将来的にはフルサイズ機を広角域のレンズで,
D7000に標準域のレンズ(もしくは高倍率ズーム)をつけて2台体制でくり出したいと考えています.

そこで質問ですが,広角側でズームを使用する利点,標準域でのズームを使う利点を教えて頂きたいです.
出来れば作例も交えてもらえると参考になります.個人的には広角側は後でトリミングすればズームの代わりになりそうなのに対して,ポートレート等では体勢や距離感をズームの方が捉えやすいのかなぁと考えています.なのでどちらかと言えばAの構成の方が優勢なのかなぁと思っています.ですが実際のところ14mmの画角を使ってみたいというのとF1.4という広角単焦点の時の星夜の映り具合も見てみたい(しかしこれはポラリエ等で代用できるかも・・・)という2つの思いが私の中で対立しています.

皆さんのご意見をお聞かせ下さい.

これは別件ですが,AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDもAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのようにマイナーチェンジ等近々ありそうなのでしょうか?
また10〜14mmクラスのF1.4単焦点レンズは今後発売される見込みはないのでしょうか?

書込番号:19254284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/24 01:33(1年以上前)

14-24と標準単焦点セットに一票。
14-24はマジで化物ですので、せっかくニコンをお使いなら買わない手はありません。
広角は一歩の差がでかいので、場所が動けない時なんかを考えるとズームがおすすめです、

ポートレートはぼかしたりもするでしょうし、単焦点でいきましょう。
フルサイズで50mmがあれば、広角風も望遠風も自由自在です。
標準域はしばらく現在お使いの18-105でカバーすればいいと思います。
再来年にフルサイズを購入する頃には、また面白いレンズが出ないとも限りませんし、最近出たばかりの24-70もその頃には価格は落ち着いているはずです。

14-24のリニューアルは当面ありません。あるとしたら11-24の対抗馬ですが、さすがに2.8維持はできないと思います。
また、10から14mmクラスでのF1.4も、当分はありません。
今の光学技術ではどんな巨大なレンズになるか、作ったとしてもどんなひどい画質になるか想像もできません。
数十年後に期待しましょう。

書込番号:19254327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/10/24 01:51(1年以上前)

よつばとりたいさんこんばんは。

広角ズーム&標準単焦点に1票入れます。
画角が広いと相対的に長秒時シャッターを切っても星が流れないので、明るさで劣ってもより広角な14−24mmで星夜を楽しんで欲しいですね。
14mmなら現在お持ちの18−105mmよりは広角ですから買ってすぐに広角が楽しめ、更にフルサイズを導入した時に真の画角で2度おいしいかと思います。

標準画角は試しに50mm F1.8 Gを買ってみて、自分なりの画角やF値の優先度をザックリと調べてみてはどうでしょう。

書込番号:19254347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/10/24 02:27(1年以上前)

よつばとりたいさん こんにちは。

現在新しい超広角単焦点レンズは20oまでしか発売になっていないのが現状ですが、ズームの利点は広角でも標準でも画角(焦点距離)を変更出来る以外にはないと思います。

あなたの撮りたい画角が確立出来るのであれば、わざわざ大きく重く写りの悪いズームを使用するメリットは何もないと思います。

あなたの購入計画に水を差す訳ではありませんが、APS-C使用の広角域で、大きく重く画角外から余分な光が入るフルサイズ用レンズを先に購入すると言うの、画角も違うし余りメリットはないように思いますし、フルサイズ機を購入されてから考えられれば、その時にはもっと素晴らしいレンズが発売になっている可能性もあると思います。

書込番号:19254385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/24 07:16(1年以上前)

よつばとりたいさん

> 星夜,夜景

やはり、F値が明るいのが、時間を短く出来るので、単焦点の

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

をおすすめします。

> そこで質問ですが,広角側でズームを使用する利点,標準域でのズームを使う利点を教えて頂きたいです.

ズームでいいのは、以下の通りかと思います。

1) 風景撮影で 山・海など危険な場所で立ち位置が確保が困難な場合。
2) 室内イベントなどの撮影の場合。
3) 鉄道写真で新現場の場合や後追い撮影される場合。
4) 旅客機の撮影で大きい・小さい機体を撮影する場合。
5) 運動会、室内競技などの撮影する場合。

> AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDもAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのようにマイナーチェンジ等近々ありそうなのでしょうか?

勝手な予測になりますが、いずれかは、
Eレンズになって生まれ変わり、当面はGレンズも併売するかも知れません。

> また10〜14mmクラスのF1.4単焦点レンズは今後発売される見込みはないのでしょうか?

今までの推移から予測すると、見込みはないと思います。
出たとしても、14mmF2.8の4倍ぐらいの80万円?の価格になるかと思います。

書込番号:19254554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/24 08:16(1年以上前)

機材を揃えたい場合は
評判が良い機材
スペックの高い機材
高額な機材
から選べば良いでしょう

撮影の為の機材であれば
撮影(使うか常態)をイメージし撰べば良いと成ります

所有する機材構成より
各々の撮影に使う機材を選ぶと考えた方が良いと思います

書込番号:19254655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/24 09:13(1年以上前)

星景の超広角単焦点はサムヤンでいんじゃね?

書込番号:19254748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/24 09:26(1年以上前)

今年の冬のボーナス事情は微妙ですな
将来不安要素が強いから様子見したいところですが
モノ好きには何かを手に入れないと収まらないのも心情
レンズ1本で考えるというのは理想的だと思います。
あまり高くない単焦点で妥協したいですね。

書込番号:19254775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2015/10/24 09:42(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます.

14-24のリニューアルが当面はないことからも今年はこの一本にしたいと思います.
また標準域に関しては18-105でもう少し自分の好きな画角を調べてみてから購入を考えてみたいと思います.

>なかなかの田舎者さん
>標準画角は試しに50mm F1.8 Gを買ってみて、自分なりの画角やF値の優先度をザックリと調べてみてはどうでしょう。
仰るとおり価格もお手頃ですのでこれで調べてみるのもいいかもしれませんね!

そうかもさん
>今年の冬のボーナス事情は微妙ですな
>将来不安要素が強いから様子見したいところですが

何か事情があるのでしょうか?できれば詳しく教えて下さい!

書込番号:19254814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/24 10:43(1年以上前)

事情と言いますか日本を取り巻く環境で不安要素がいっぱい
TPP、消費税増税、政権支持率低下、中国経済低下…
今年の間はまだ直接的な影響がないはずですが、企業は緊急事態に備えて身構えて蓄財しようとする状況に思います。

つまり、来年以降が気になるので、今は我慢して貯金して来年以降を少しでも楽にしようとするか
それとも今年は今年で楽しめるときに楽しむか、どっちかの問題です。

書込番号:19254919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/10/24 11:39(1年以上前)

>そうかもさん
値段的な意味でどうこうなるという話ではなく,個人の来年以降のお財布事情を心配してということでしょうかね?
私はまだ独身ですので,結婚する前までに高い買い物は済ませときたいですねw

私からお金を使って経済バンバン経済を回していきたいです!

書込番号:19255043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/24 11:42(1年以上前)

よつばとりたいさん

> 仕事仕事で土日ぐったりで,普段ろくにお金も使わない生活をしているのでそこそこ貯金も貯まり,淡々と過ぎていく毎日にこのままではいかんと思い

取りあえず、老後のための貯金は残して置かないと。
仏具の金、ダイヤモンドでも買われた方が将来的に価値あるかと思います。

でも、今の世界と日本の経済の先行きが読めないかと思います。

調子いいときに買われるといいかと思います。

書込番号:19255046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とにかくピントが合わせられない。。。

2015/10/22 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

当機種
当機種
当機種

これだけスポーツモードです

はじめまして。初めてクチコミ投稿します。

三年生と一年生の娘の写真を撮るのが好きで、D60からD7000に変えてあれこれ四苦八苦しております。
ちなみにボディはキタムラの中古で買いました。
レンズは17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(新品)です。
AF-Cダイナミック9点、21点、Aモード、開放から絞りまで色々試していますがとにかくピントが合いません。
曇りの日だとISO1000、シャッタースピード1/500秒でもダメです。
動体も静体もピンボケします。300枚ほど撮って、ピントが合ってるのは2.3枚です。PCでの確認作業中に泣きそうになりました。。。
カメラのせいでも、レンズのせいでもないと思ってます。自分の腕が悪いんだろうと思ってます。
D60の時はそれなりに撮れていたので切ない気持ちでいっぱいです。
ネットや本などでいろいろ調べましたが、限界です(T . T)
画像をアップしますので、有識者の皆様、設定、とり方など教えていただけませんか?

書込番号:19250372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/22 19:30(1年以上前)

こんにちは。

AF−Cですと、レリーズ優先になっているかと思いますが、フォーカス優先にされてみられたらどうでしょうか。
それでも、ピントが合わない場合は、ボディかレンズ自体のピントがズレているかもしれないです。

書込番号:19250406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/22 19:40(1年以上前)

 ここまでひどいと、何が原因かわかりませんね。

1.シグマレンズとの不適合性
2.カメラの故障
等が考えられますが、1が怪しいと思います。
私はキャノンですが、ニコンカメラとシグマレンズとの不適合性
について読んだことがあります。

まずは、買った店でニコン純正のレンズをつけ、撮影してみることでしょう。
それできれいに写ればよし、写らなければそのつぎにまた考える事があるでしょう。

一般には、アマチュアは純正レンズを選ぶことが賢明と思います。

書込番号:19250432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/22 19:44(1年以上前)

 もし、D60の頃のレンズが残っていれば、両方で、静止物、それも木の枝の様に風で動いたりするものではなくて、建物の様にコントラストのはっきりしたものを撮り比べてみましょう。

 あるいはフェンスの様に等間隔で並んだものを、斜めから撮ってピント位置がどこにあるかを調べてみましょう。

 ピントが合わないのには色々な原因が考えられますから、出来るところから可能性を一つづつチェックしないと、なかなか原因は絞れないようにも思います。

書込番号:19250445

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/10/22 19:53(1年以上前)

まず、
AF-Sで中央一点
被写体は静止したもので5〜10m位離れて
1回ごとにピントを合わせ10枚ほど撮ってどうかですね。
出来れば三脚を使用してカメラを固定してみてください。

D60で同じレンズを付けても問題ないのであれば
ボディが問題なのですかね?
他にレンズはお持ちですか?

一度買ったキタムラに行って確認してもらったほうがよろしいかと。


まさかと思いますがライブビューで撮っていませんよね?

書込番号:19250469

ナイスクチコミ!9


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/22 20:00(1年以上前)

AF-Sの1点でのピント優先で撮影してもダメですか

走り回っている子供とかなら別ですがAF-Sの方が歩留まりがよいと思います

AF-Cは撮影者がきちんと被写体に追従する腕がないとハズレを量産するだけではないでしょうか?
ましてや子供の動きは予測ができませんから

書込番号:19250496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/10/22 20:04(1年以上前)

D60はAF優先しかないですが、D7000はレリーズ優先可能なので、そのためかな。
アルカンシェルさんが書かれた通り。

レンズ・ボディ共に当方所有機ですが、不都合なく取れています。
二枚目は後ピンに見えますので、三脚に据えて絞り開放で建造物を撮影してピント精度を見てください。
場合によっては、ボディを一緒にSigmaに調整依頼です。

あと、ISO感度上げ過ぎとシャープネスが上がってませんか。
ノイズが精細感を落としているようです。
シャッタ速度1/250sも得られれば、多少の被写体ぶれは動きとして見逃して良いように思いますが、いかがでしょう。

書込番号:19250506

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/10/22 20:09(1年以上前)

形から入って失敗するタイプさんこんばんは。

まずはokiomaさんの仰るとおりに静物を三脚使って何枚か撮影してみてください。僕のも含めてD7000はボディ側にピンズレの不具合がある報告が多い印象ですので。もちろん、シグマのレンズがピンズレしている可能性もありますが、どちらにせよカメラのAFがズレていてはジャスピンで撮れる方がおかしいということになります。
三脚使って静物撮影でファインダーを使ってAFした写真がライブビューを使ってAFした写真より明らかにピンズレしているならボディかレンズのピンズレが確定です。ボディとレンズのメーカーが違うので原因の特定が難しいなら販売店に持って行って診てもらいましょう。

ちなみに形から入って失敗するタイプさんの貼ってくれた1枚目は個人的には許容範囲内、2枚目は背景にピントでウデの問題かも?で、3枚目が量産されるならピントチェック!かな。

書込番号:19250523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/10/22 20:20(1年以上前)

当機種

夕暮れ時に走って行く列車でも合います!

私もD7000で、ピントには苦労しましたが、今ではいい感じで撮れてます。
時間があるんでしたら、D7000とレンズをシグマさんに送った方がいいかと思います。
写真で見ると奥ピン、ぽいと思ます。
シグマさんは丁寧に対応してくれますよ。D7000に合わせてくれます。
ただ、私のD7000も奥ピンでした。
このカメラはこういう傾向なのかと思っていますので
ご自分で、設定中にあるAF微調整をやってみるのもいいかもしれません。
きっと微調整で、-5くらいにすればずいぶん改善されるような気がします。
そこから追い込んでいけば
しっかり合うようになりますよ!(私のはそうだったんですよね〜)

書込番号:19250555

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/22 20:28(1年以上前)

カメラのAFを合わせる位置が撮影者の意図した位置と違うことによる問題かと。

AFは中央1点でf値は5.6〜8程度に設定します。
(自分はAF-SでCはあまり使わないです)
これだけの設定で結婚式のスナップ程度の用途はこなせます。
(動体を撮る際のイメージとして結婚式を例に出しました)
あとは動体の予測をしながら先に動きを読むことも必要ですかね。

書込番号:19250581

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/22 20:33(1年以上前)

まずは、AFでのピントずれがないかどうか確かめてみるといいと思います。

カメラのAF精度を自作のテストチャートで確認する方法!【キット配布】
http://photo-studio9.com/af_check/
で用意してくれている
studio9簡易ピント補正チャート組み立てキット (PDF 146KB)
http://photo-studio9.com/special/130811Lens_chart_01.pdf
を使って、確認してみるといいと思います。

これでピントがずれているようでしたら、カメラとレンズをセットでシグマに出すと
無料で(のはずですが、念のため確認してください)ピント調整してくれます。

ピントのずれがなかった場合

AF-Cで撮影すると、被写体の速度が一定でない場合等条件によってはピントがずれますので
AF-Sで撮影するといいと思います。

ただ、AF-Sはシャッター半押しにしてピントを合わせた後に被写体が動くと、動いた分ピントがずれますので
再度半押しにしてピントを合わせなおすか、被写体が動かないうちにシャッターを切る必要がありますので
そこだけ注意すれば大丈夫だと思います。

あと、一眼レフの場合はファインダーを覗いて撮影しないと高速AFになりませんので
背面液晶は使わず、ファインダーを覗きながらの撮影が必要だと思います。

書込番号:19250599

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/22 20:35(1年以上前)

形から入って失敗するタイプさん こんばんは

まず ダイナミックモードにして AF-Sで撮影してみて 付属のソフトのV-NX2を使い フォーカスポイント表示させた時 フォーカスポイントの所に ピントが来ているか確認してみると良いと思いますよ。

書込番号:19250607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/22 20:44(1年以上前)


1枚目は左の女の子に、2枚目は壁にピントが合っていると思うのですが、違うのでしょうか?

gohst_in_the_catさんのいわれる「カメラのAFを合わせる位置が撮影者の意図した位置と違うことによる問題かと。」と思うのですが・・・・、違うのかな?

1枚目と2枚目は、ピントの合っているところがない?・・・・・私がおかしいのかな。

書込番号:19250643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/22 20:53(1年以上前)

どこにピントを合わせているかわかりませんが、非純正 f2.8 50mmだとこんなものだと思います
http://amazing.x.fc2.com/works/boke/bokekeisan.html
被写界深度は、かなり薄いです
絞って撮影するか
被写体静止状態 中央一点AF エッジの部分にAFを引っ掛けて、枚数勝負

書込番号:19250678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/22 21:14(1年以上前)

 D7000とシグマレンズの不適合については色々とスレが立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12179379/

やはり、買った店で純正に買い換えるべきでしょう。
なるべく早く行った方が良いと思います。

書込番号:19250766

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/22 21:20(1年以上前)

D7000のピンズレでしょう。

D7000はとにかくピンズレ報告の多い機種でした。
SCに持っていけば直ぐにジャスピンになります。

善は急げ!

書込番号:19250794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/10/23 00:13(1年以上前)

> 画像をアップしますので、有識者の皆様、設定、とり方など教えていただけませんか?

とありますので、設定について。
写真1枚目と2枚目は被写体は動いていないと思ってもいいほどなので、
設定案1 プログラムモード、AF-S、AFエリアはオート、ISOは自動
AFエリアをオートにするのは、写真をみると被写体が一番手前にあるので、オートでもいいから。
設定案2 シーンモードの子供スナップ

また、写真3枚目は自転車にて被写体が動いているので、
設定案1 プログラムモードかシャッター優先、AF-C、AFエリアはダイナミック9でファーカスポイントで被写体を追いかける。ISOは自動。
設定案2 シーンモードのスポーツ

かなぁ。

書込番号:19251491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/10/23 05:25(1年以上前)

こんな短時間でこんなにもレスを頂けて皆様に感謝です!
ありがとうございます。
個別に返信できないことと、遅くなってしまった事をどうかご了承ください。

皆さんのレスを参考にこれから実践してみたい事、
1 純正のレンズで撮ってみる(55-300しか無いですが)
2 三脚を使い、建物などコントラストのはっきりしているものでファインダー、ライブビューで撮ってみてピントがきてるか確認する
3 AF-Sシングルで対象とする人物にきっちり合わせて撮る
4 納得いかない結果なら買った店に相談してみる
5 皆さんの温かいレスを励みに一層勉強する

あと、添付の画像は全てファインダー撮影です。
レリーズ優先、フォーカス優先どちらも試しました。
ちなみに4の買った店に相談なんですが、この場合どこに相談するのが最良でしょうか?
ボディを買ったキタムラ、レンズを買ったヨドバシ、ニコン、シグマそれぞれのSC。
重ね重ね申し訳ありません。。。

皆さんにGOODアンサーしたいんですがやり方がわかりません(T . T)
ボケや構図よりもとにかくピントの合った写真が撮りたいです!
よろしくお願いします。


書込番号:19251759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/23 09:07(1年以上前)

形から入って失敗するタイプさん

私もD7000のピンずれには苦労しました。
ピント問題で新宿SCに3回持ち込み、この板にも何回かスレ立てしています。
また、シグマ 17-50mm f2.8 のピンずれも経験しました。

D7000のピントでもやもやしていたこともあり、D600を購入したのですが、
基本的には同じAFモジュールを使用しているにもかかわらず、ピント問題で苦労することはなくなりました。
D7100も、ピントに関しては問題ありません。

まず、ニコンレンズを使用し、AFポイントを中央に設定し、ピントを合わせた位置が明確にわかる構図で撮ってみてください。
同一構図で3枚以上は撮ってください。
同一構図で撮った複数枚の、どれもピントが合っていない。というものを選択し、最悪、最良を除いた中から、サンプルを選びます。

そのようなサンプルを何枚か用意し、まずはニコンのSCに持ち込んで、ボディのピント調整をしてもらいます。
ニコンのSCに行けない場合は、電話またはインターネットで、カスタマーサポートに相談してみてください。

ボディのピント調整が終わったら、シグマレンズを使用してサンプル撮影をします。
シグマのカスタマーサポートに、電話またはメールで相談し、
撮影サンプル、修理依頼票、レンズ、ボディ同梱でピント調整を依頼します。
シグマの場合、メーカーへの発送料はユーザー負担ですが、ピント調整代、返送量は無料です。

私の経験では、シグマのレンズは、カメラボディが変わると、ピント調整をやり直す必要があるようです。
つまり、1本のレンズを複数のボディで使いまわすことができない!

以上、個人的な経験ですが、参考にしてください。

書込番号:19252080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2015/10/23 13:38(1年以上前)

なんかレンズとの相性、カメラボディのピンズレって意見が多いですけど
一枚目は完全に左の子供にピントが合っていますよね?

AFポイント選択をカメラ任せにしているからでしょう?
D60よりD7000のほうがAFポイント数が圧倒的に多く、範囲が広いですからね。

AFポイントが撮影者の意図と合ってない、と指摘している人もいるし
AF中央1点でも合わないですか?と質問している人もいるのに
スレ主さんはその疑問はスルーしていますね。
質問の意味が通じていないのでしょうか?

シグマレンズなので
標準ピントがずれている場合もあると思うけど
普通AF微調整の設定で調整できる範囲だと思いますので
1の写真のようなピンズレはレンズのせいだとは思えません。

今回の件は
純正レンズを買っても解決しない公算が大きいと思います。
まあ私のお金じゃないので好きでいいですけど。

書込番号:19252661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/10/23 14:35(1年以上前)

>hachi-koさん
ご丁寧にありがとうございます。ご指示あったように撮ってみてSC持ち込みしてみたいと思います。
結果次第でシグマの方も連絡したいと思います。
わかりやすい説明、とても参考になりました。
後は知識と腕も上げれるよう勉強したいと思います。

>フェノミナさん
失礼しました。AF-C中央一点でも撮ってます。説明不足ですいませんでした。

書込番号:19252755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

D7000とレンズ購入について

2015/10/18 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

前回質問した結果D7000を購入(中古)することに決定しました。
ヤフオクでボディの落札を考えていまして、ヤフオクでの落札相場が40000円です。

 そこでみなさんに質問をしたいのですが、60000円程度でレンズを購入予定なのですが
どのレンズが良いでしょうか。純正レンズ以外でもおすすめのものが
あれば教えていただきたいです。主にポートレートや星の撮影ができればと思っています。
レンズも中古の購入を考えております。

 回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19239010

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/10/18 21:21(1年以上前)

まず、どの辺の焦点距離のものが必要ですか?
単焦点ですかそれともズームですか?

単純にポートレートならAPS-Cですので50oあたりの単焦点


星に関しては…
簡易的な赤道儀を含めて点で撮るのか
それとも赤道儀を使わないで点で撮るのか

線のように流して撮るのか…
コンポジットも考えているのか…

比較的広い範囲のものを撮るとか?
拡大して撮るのか…

書込番号:19239046

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/10/18 21:28(1年以上前)

ハイパーバルタンさん、こんばんは。

失礼ですが、ここで質問されるような方が、オークションでデジイチを
購入されるのは、ちょっとおすすめできません。
(なにせ、程度の真偽がわかりませんし、良否の判断はなにを基準と
されますでしょうか?)

私もD7000を持っていますが、2ダイアルありますが、左のダイヤルの
ロックがなく、あっ!と思うことが度々あります。

ご予算もあるかと思いますが、D7100 + 18-105
http://kakaku.com/item/K0000471669/
こちらでスタートされることをおすすめします。

18-105mmって、ちょっとキットレンズっぽくな外観ていうところはありますが、
写りは好きですよ。 厳密にはフルタイムマニュアルではないのですが、
D7000シリーズとの組み合わせではAF-SでAF後にそれっぽく使えるように
なっています。

書込番号:19239075

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/18 21:47(1年以上前)

>ハイパーバルタンさん
D7100を以前使っていたときは、ポートレート用にSIGMAの17-50o F2.8 EX DC OS HSM( http://kakaku.com/item/K0000125658/ )を使っていました。
また、35o DX F1.8Gの単焦点レンズ( http://kakaku.com/item/K0000019618/)と、50o F1.8Gの単焦点レンズ( http://kakaku.com/item/K0000247292/ )も用意し、圧倒的ボケが欲しいときはこちらも使ってました。

どれも、それほど高額ではございませんので・・・

書込番号:19239134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/18 21:48(1年以上前)

>okiomaさん
 早速のご回答ありがとうございます。

 現在はGF6にNIKKOR-S 50mm f:14を使ってとっているので、75mmぐらいの焦点距離のレンズがいいです。

 星の撮影について詳しい知識がないため詳しくお答えできないのですが
点と線どちらもとってみたいなと思っています。コンポジットは考えておりません。

 知識があいまいなため、おかしな点が多々あると思いますがすいません。

書込番号:19239139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2015/10/18 22:16(1年以上前)

人物で専業製ならTamronを推します。

Sigmaはちょっと淡白で高解像で街並みとかには向きますが。一方、Tamronは描写柔らか色気のあるレンズ。
安いところでは28-75mm F2.8。廉価なので新品推奨。

書込番号:19239250

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2015/10/18 22:39(1年以上前)

>ハイパーバルタンさん
ご返信ありがとうございます。

オークションで値がどの程度になるのかわかりませんので
値段に関しては無視しますが

単焦点にこだわるのであれば
75oはないので
純正の85oF1.4かF1.8。
シグマの85oF1.4当たりですかね。

星とかも考えると
まずは標準ズームでよいのでは?
純正の
18-105、18-140、16-80、16-85

後は値段に応じて上記の単焦点ですかね。。。

一度に買う必要があるかどうかですが…
オークションで不良品等をつかませられない様、
返品等ができるか十分確認してくださいね。

ボディも含めて私なら信用あるカメラ屋さんで中古を考えますけどね。
中古でも程度差がありますが…

書込番号:19239355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/10/18 22:46(1年以上前)

当機種

30秒だとこんな感じ。星を線で写すには短いかと…

ハイパーバルタンさんこんばんは。

ボディで指定できるシャッタースピードが30秒(32秒)までなので、星を線で写すにはリモートコードを使ってバルブ撮影するかコンポジットするかの2択になります。
バルブで長時間撮影すると熱ノイズも乗ってきますからコンポジットも考慮したほうがいいと僕は思いますね。
レンズはシグマ 17−50mm F2.8 OSが良いと思います。これの50mmでポートレートに足りなければ85mmの単焦点レンズや望遠ズームなんかを検討しましょう。
星用レンズとポートレート用レンズを完全に切り分けるならサムヤン 14mm F2.8とニコン 50mm F1.4 Gか85mm F1.8 G…なんてのも個人的には楽しそうですが、標準画角のレンズがゼロでは汎用性がなさすぎて突発的な撮影に対応できないのでカメラが勿体無いような気がします。
お金に余裕ができたら中古か新古の18−105mm VRでも買えば、バランスの良いレンズラインナップになりそうですが…長い目で見るか即戦力で見るか…。
先のスレッドも拝見しましたが、三脚ももう少しガッチリしたものにチェンジしたいですね。EX−440でも無風なら露出ディレーモード併用でなんとかなるかもしれませんが、空が晴れていても風が無いとは限りませんので。

書込番号:19239393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/19 01:18(1年以上前)

今年の1月にキタムラで中古D7000を購入しました。
Aランクを購入、PhotoMeではシャッター回数1桁。

快調に活躍しています。

メインはキヤノン、PENTAXなども使っているので少ない予算でNikonを楽しもうと思いレンズは迷いました。

16-85を購入しようと思いましたが、以外に高く納得できる商品が見つからず。
今だと16-80が出たので価格が下がり数も増えたと思いますから16-85は良いと思いますな。

おいらはシグマの17-50とC17-70を最終候補にし、キヤノンとズームリングの操作も同じ、価格も新品ながら手頃で予算内、撮影スタイルからC17-70にしました。

ピントには不安がありましたが問題なし、眠いと言われているD7000でもシャープな描写で良いてす。

6万で中古16-85か新品シグマに中古の単焦点DX35f1.8か50f1.8かなと。

全て新品だとズームは純正18-105ですね。

ちなみにボディですが、ヤフオクで4万ならキタムラもABランクが購入可能で6ヶ月保証付。
地方でも店頭に取寄せて現物確認可能でキャンセル無料。

良い買い物を。

書込番号:19239795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/19 11:17(1年以上前)

ハイパーバルタンさん こんにちは

> 現在はGF6にNIKKOR-S 50mm f:14を使ってとっているので、75mmぐらいの焦点距離のレンズがいいです。

星の撮影の場合 広角系のレンズの方が使用頻度高くなると思いますが 75mmの望遠系と 広角系どちらを優先でしょうか?

書込番号:19240450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/19 11:54(1年以上前)

 たくさんのご返信ありがとうございます。返信を見ていますと自分の知識のなさをよく思い知ったので
もう少し勉強してから購入しようと思います。

 せっかく親身になってお答えいただいたのに誠に申し訳ありません。

書込番号:19240519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング