D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ438

返信132

お気に入りに追加

標準

盛夏から行く夏を惜しむ頃へ

2014/08/01 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭1

尾張津島天王祭2

尾張津島天王祭3

尾張津島天王祭4

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。
きょうから8月。月間スレッドの月がやってきました。

前回6月の「梅雨の晴れ間に」では、多くの方々に参加いただきありがとうございました。今月もよろしくお願いします。

さて、連日の暑さ続きで、時はまさに夏の盛りですが(巷では、新製品D810で熱く盛り上がっていますね)、今月7日は早立秋。
そして、お盆が過ぎれば、残暑厳しいなかにも朝夕は涼しさが感じられる頃かと思います。

そこで、今月のお題は、「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」とさせていただきました。

私は先日、尾張津島天王祭(宵祭)へ行ってきました。
天王祭は今年、ユネスコ無形文化遺産候補に選定されたこともあって、例年になく祭りを楽しむ人たちが多かったですね。
今年も思うようには撮れませんでしたが、水面でゆれる巻きわら船の灯りは、日没とともに華やかさを増してとてもきれいでした。

それでは、今夏の「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」(使用レンズの併記とともに)、常連さんも初めての方(勇気を持って)もお気軽にアップしてください。お待ちしております。

なお、このスレッドは、今月31日(日)午後9時をもって閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

また、月間スレッドでは、来月(9月)のスレ主さんを募集中です。
どなたかやってくださる方がありましたら、今月中にその旨お知らせください。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17790554

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/01 13:58(1年以上前)


津島のお祭りいいですよね♪
前に住んでたとこから天王川公園まで車で10分くらい

フィルム時代だったので撮りにくかった思い出がある(笑)
ISO1600までしか使わなかったからなあ…

書込番号:17791215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/01 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.到着後しばらくして雲が切れました。

2.11:00頃の様子

3.11:20頃これがラストチャンスでした

4.11:20頃同じく

群青_teruさん、ごぶさたしております。
D7000使いの皆様、こんにちは

6月度では、ありがとうございました。
今月もよろしくお願いします。
尾張津島天王祭のお写真、とても迫力ありますね。
暗闇での提灯の数々、とてもきれいで夏本番という感じが伝わってきますね。

さてお題は、「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」ということで
何分、8月に入ったばかりですので7月(先週)の写真でお許しください。

先週、白馬村の八方池へトレッキングに出かけました。

天気は快晴とはいきませんでしたが、何とか雲の間から見える北アルプスと
池に映り込む北アルプスを収めることが出来ました。
この時間がラストチャンスで、これ以降は1日雲の中でした。
やはり山は、絶景に出会うチャンスは早朝のようです。=山荘泊


今回使用レンズ

AF-S DX NIKKOR 10-24mm 1:3.5-4.5G ED

書込番号:17791718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/01 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金ヶ崎緑地1

金ヶ崎緑地2

南条の花はす

水瓶座デルタ南流星群(右上辺りに流星) 440枚比較明合成。

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

月間スレッド8月「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」ありがとうございます。
こちら福井県では暑い日が続きまして、今年の夏に限っては「惜しい…」と言うよりは「はよ行ってまえ!」なんて感じてしまう今日このごろです。(笑)

尾張津島天王祭、盛況のようでなによりですね。
まきわら船は勇壮さと幻想的な陰影が合わせて楽しめそうで撮りがいがありそうですね。
価格.comではAPS−C機で高感度を使う人が意外と少ないと感じてますので、群青 teruさんの夜のまきわら船(ISO2000)には親近感を覚えます。

前述のとおり暑い日が多いので外出は限定的な7月でしたが、それでもいくつか撮ってきました写真を貼らせていただきます。
使用レンズ、タムロン 17−50mm VC、ニコン 85mm F1.8 G。

書込番号:17791750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/01 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭5(津島神社)

尾張津島天王祭6(同)

尾張津島天王祭7(同)

尾張津島天王祭8(同)

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。

フィルム時代の頃、天王川公園まで車で10分ほどのところにお住まいでしたか。それは懐かしいですね。
フィルムで撮っている人、今もいるのかもしれません。

私は今年で4度目の天王祭でしたが、最初の天王祭は、20代に職場の津島の人を訪ねて以来の津島でしたので、懐かしかったです。天王祭の際には、まず最初に津島神社へ立ち寄ることにしています。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17791780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/08/01 20:10(1年以上前)

当機種

D7000+ED17-55mmF2.8G

暑くて、土日はくたばったまま、かろうじて朝に散歩とか。それでも帰宅した途端に汗が噴き出して。
平日はデスクワークなので、営業さんみたいな辛さがないのが、せめてもの救い。
若い時は建築関係にいて現場に出ていたので、上がった後、ファンタ2本飲んでいました。500ml x2です。
あの元気はないな〜。 (^_^)

ってことで、ご近所。

書込番号:17791987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/01 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PL花火

PL花火

PL花火

PL花火

群青 teruさん、皆様こんばんは。
月間スレッド8月「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」ありがとうございます。

8月1日ここ関西では、PLの花火です。

観るほうに専念しようと思っておりましたが寸前にカメラを構え、初めて花火を撮ってみました。

撮影 純正18-300mm f/3.5-5.6



書込番号:17792465

ナイスクチコミ!8


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/01 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央アルプス 宝剣岳

剣ヶ池と宝剣岳

薬師池公園の大賀蓮

大賀蓮の葉の露に朝日が

群青_teruさん、月間スレッドありがとうございます。
D7000ユーザの皆さんこんばんは。

関東はまさに夏真っ盛りで、梅雨明け後急に気温が上がり、暑さに慣れていない体に堪える毎日が続いています。

皆さんの写真を拝見していますと、恥ずかしくて中々ここに出る幕はないのですが、D7000の一ユーザとして仲間入りさせて下さい。

7月後半、関東の梅雨明けを先取りしまして、中央アルプスの千畳敷カールにトレッキングに行ってきました。
その時のスナップと、近くの公園の大賀蓮の写真です。

千畳敷カールは、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
大賀蓮は、SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(A005N)
です。
いずれも、RAW撮りから現像して居ります。

書込番号:17792702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/01 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭9(津島神社)

尾張津島天王祭10(同)

尾張津島天王祭11(メイン会場の丸池を囲んで、出店など)

尾張津島天王祭12(車河戸。ここで、まきわら船の飾り付けが行われる)

皆さん、こんばんは。きょう(1日)の名古屋、最高気温が35度もあったようです。暑いはずですね。

■ma-chan-piさん、ありがとうございます。ご無沙汰しておりました。

>6月度では、ありがとうございました。今月もよろしくお願いします。

こちらこそありがとうございました。今月もよろしくお願いします。

>尾張津島天王祭のお写真、とても迫力ありますね。
>暗闇での提灯の数々、とてもきれいで夏本番という感じが伝わってきますね。

ありがとうございます。尾張津島天王祭は、毎夏一番暑いときの祭りですので、日暮れまで待つのが大変ですね。

お写真は、白馬村の八方池へトレッキングに出かけられた際のものですか。

青空を背景に、雲の間の北アルプスと池に映っている北アルプスが見事に写しとられていて、素晴らしい光景ですね。
このようなお写真を拝見すると、夏山はいいな、と思います。空の青さが印象的ですね。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>月間スレッド8月「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」ありがとうございます。

前回はありがとうございました。今月もよろしくお願いします。

>こちら福井県では暑い日が続きまして、今年の夏に限っては「惜しい…」と言うよりは「はよ行ってまえ!」なんて感じてしまう今日このごろです。(笑)

梅雨明け後しばらくは、各地とも暑い日が続きますからね。最近は地域による気温差があまりないようで、今年も暑くて大変な夏になりそうです。

>まきわら船は勇壮さと幻想的な陰影が合わせて楽しめそうで撮りがいがありそうですね。

そうですね。暑いなか夕暮れまで待つのが少ししんどいですが、まきわら船の準備などもあって、明かりが灯るまで結構楽しめます。しかし、まきわら船の飾り付けが終わる頃は人でいっぱいで、場所を移って撮るのは難しいですね。

>価格.comではAPS−C機で高感度を使う人が意外と少ないと感じてますので、群青 teruさんの夜のまきわら船(ISO2000)には親近感を覚えます。

ありがとうございます。そうですね、一般的には高感度=FX機ですからね。
D7000のみの私は、同機の高感度耐性に期待するほかありませんが、結構期待に応えてくれました。私的にはこれで十分ですね。

お写真の水瓶座デルタ南流星群、440枚もの比較明合成ですか。力作ですね。右上に流星も見えて、素晴らしいです。
南条の花はす、花ハスはまだ見られますか。背景の玉ボケもきれいですね。
金ヶ崎緑地、日没前の緑地の光景には、郷愁のようなものが漂っているようです。

書込番号:17792704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/02 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭13

尾張津島天王祭14

尾張津島天王祭15

尾張津島天王祭16(飾り付けの準備が始まる)

■うさらネットさん、ありがとうございます。

最近の暑さ、半端ではないですね。デスクワークのお仕事でもこの暑さですので、大変さには変わりありません。
まもなく仕事納めとの声も聞かれるようですが、それまでどうかお体大切にお勤めください。

暑いときには泳ぎに限ります。週2回の泳ぎは、私の近場の避暑ですね。
きのう(31日)TVで、100歳の女性が1500メートル泳いでいました。74分余の見事な泳ぎっぷりでした。

ところで、ご近所にいい場所がありますね。うらやましいです。

■究極の一人遊びさん、ありがとうございます。

>月間スレッド8月「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」ありがとうございます。

今月もよろしくお願いします。

PLの花火、ずいぶん規模の大きな花火のようですね。初めての花火撮りでしたか。よく撮れています。
1枚目、2枚目の花火、おそらく激しく打ち上げられているかと思われますが、とてもよく撮れていますね。

(私にとって)花火は難しいです。あす(2日)花火を予定していますが、さて、どんな花火が撮れることやら・・・。
先月リモートコードを購入しましたので、D7000の使用説明書を読み直しているところです。

■kb1-1122さん、ありがとうございます。

D7000のユーザーさんは使用レンズこそいろいろですが、同じD7000ボディでつながった仲間ですので、今月も大歓迎です。
よろしくお願いします。

お写真は、中央アルプスの千畳敷カールにトレッキングに行かれた際のものに、お近くの公園の大賀蓮ですか。

宝剣岳に、剣ヶ池と宝剣岳。まったく山の知識がなくて恐縮ですが、根雪でしょうか。この時期でも雪があるのですね。
下界の暑さがまったく感じられない光景に、こちらまで冷気をいただいたような気持ちになりました。

また、山では、16o等より広角なズームレンズが重宝するようで、宝剣岳のスケールの大きさがよく出ていますね。

撮影:純正18−105mm(尾張津島天王祭9〜12とも)

書込番号:17792932

ナイスクチコミ!5


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/02 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千畳敷カール

チングルマ

コイワカガミ

タカネザクラ

群青_teruさん

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
千畳敷カールは、長野県中央アルプスの標高2,612mにあります。今から約2万年前に、氷河のゆったりとした流れにより浸食されて形成されたカール(半円形の窪地)で、畳を1,000枚敷いた広さがあることから「千畳敷カール」と呼ばれています。
気温は16度と、下界の暑さを忘れさせてくれます。
8月になりますと、このあたり一面、高山植物のお花畑になるそうです。

使用レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

書込番号:17793380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/02 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.シモツケソウ

2.クルマユリ

3.ミヤマダイモンジソウ

4.コバノクロマメノキ

群青_teruさん、D7000使いの皆様、こんにちは

>青空を背景に、雲の間の北アルプスと池に映っている北アルプスが見事に写しとられていて、素晴らしい光景ですね。
このようなお写真を拝見すると、夏山はいいな、と思います。空の青さが印象的ですね。

そうですね、この光景を見たさに多くの観光客がこの日もいらしてました。
最近では、リフトを乗り継ぎ木道も整備され1時間半というトレッキングですが気軽に楽しむことができます。
空の青さはPLフィルターを使用しました。

今回の写真は、白馬村の八方池トレッキングでの高山植物や花撮り写真です。
この時期、八方池へ向かう散策路の周囲は短い夏の高山植物が咲き乱れておりました。
あまりにも種類が多すぎるため、見栄えのいいものから...


■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

水瓶座デルタ南流星群440枚比較明合成、素晴らしいですね。

私もこのような写真を撮影したくて、タイマー月付リモートコードを購入しましたが
なかなか、星の綺麗な日がありませんでした。
昨日ようやっと初チャレンジでき、60枚のコンポジットを撮影できました。
後で気づきましたがソフトフィルターをつけっぱなしでした...orz

今回使用レンズ

AF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G ED(新調しました)

書込番号:17793731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/02 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス1

三ツ又の大賀ハス2

三ツ又の大賀ハス3

三ツ又の大賀ハス4

皆さん、おはようございます。けさ(2日)はこのあたり、どんよりと曇っています。

■kb1-1122さん、ありがとうございます。

昨夜、大賀蓮のコメントをつい忘れてしまいました。申し訳ありません。

薬師池公園の大賀蓮・・・色鮮やかで素敵ですね。また、蓮葉もそれぞれ表情豊かで、いい感じです。
大賀蓮の葉の露に朝日が・・・蓮葉の輪郭にそって朝日でできた水玉模様は、蓮葉に付いている小さな水滴とともにきれいですね。まるで蓮葉のネックレスのよう・・・。素晴らしいです!

けさはまた千畳敷カールの詳しいご説明、ありがとうございます。

気温が16度とは、確かに下界の暑さを忘れさせてくれますね。
そして8月になれば、このあたり一面、高山植物のお花畑になりますか。TV等で見たような記憶がありますが、あたり一面お花畑とは素敵な光景ですね。

千畳敷カール・・・シーンと静まりかえった様子が伺えます。
チングルマ・・・よく名の知れた高山植物ですね。
タカネザクラ・・・こんなところにもサクラがありますか。名前からして高山植物ですね。

■ma-chan-piさん、ありがとうございます。

北アルプスの空の青さは、PLフィルターの効果でしたか。それにしてもきれいな青空です。
八方池へ向かう散策路では、たくさんの高山植物が咲いていたようですね。どれも皆めずらしく、きれいな花々です。

AF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G EDでの撮影ですか。
(今回のために?)新調されたとのことですが、撮影、大いに楽しまれたことでしょう。
3のミヤマダイモンジソウが私の好みでしょうか。きれいです。


けさは、暑さで少し早く目が覚めましたので、久しぶりに三ツ又の大賀ハスへ行ってみました。
ハスはもう終わりかけで、咲いているものは以前より色が薄いように思われました。 撮影:Ais200mm/f4

書込番号:17794212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/03 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

噴出花火

線香花火

夏の大三角形

ISO1600 20秒 60枚コンポジット

群青_teruさん、D7000使いの皆様、こんにちは

尾張津島天王祭、まったく存じていなかったのですがよく見れば船の上なんですね(驚)
これは、迫力ありますね〜

>(今回のために?)新調されたとのことですが、撮影、大いに楽しまれたことでしょう。
3のミヤマダイモンジソウが私の好みでしょうか。きれいです。

いえいえ、今回のためではなく7月に花撮り全般のために購入しました。
マクロ撮影楽しいですね! 難点は登山時に三脚を持っていかなければならないことでしょうか。
マクロで撮影すると、今までにない世界が垣間見れるようです。

さて今回は、自宅で手持ち花火を行いました。毎年撮影を試みるのですが、なかなか難しいです。
その後、空を見上げると満天星空でしたので星空撮影に行ってきました。
天の川が肉眼で見えるほどきれいな星空でした。
また、コンポジット撮影にも初チャレンジしてきました。

今回使用レンズ

1.2 AF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G ED
3.4 AF-S DX NIKKOR 10-24mm 1:3.5-4.5G ED

書込番号:17797630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/03 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長良川花火1

長良川花火2

長良川花火3

長良川花火4

皆さん、おはようございます。昨夜雨が降ったようで、けさ(3日)のこのあたり、しっとりとしています。

きのう、長良川花火へ行ってきました。昨年に続いて2度目でしたが、やはりすごい人出でしたね。
メモリアルパークから川べりへ出て撮りましたが、帰りのメモリアルパーク北から乗車したバスが、長良橋通過まで1時間超もかかってしまいました。川向こうで撮るのは考えものですね。おかげで、帰宅は午前0時を回ってしまって・・・。

撮影は、今年からリモートコードを使ったこともあって快適でした(これまでウチワで遮断して撮っていました)。
たくさん撮れた分、駄作が多かったです(ニコニコ)。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17797644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/03 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三江線

三江線、江の川

江の川

久村海水浴場

群青 teruさん、皆様こんにちは。

群青 teruさん、ご返信ありがとうございます。
花火撮りは難易度が高いですね、一脚で挑みましたがブレ写真量産でした。

■ma-chan-piさん はじめまして。

手持ちの花火いいですね、風情があって我が家でももっぱら手持ちです。

■群青 teruさん

長良川花火綺麗ですね、カラフルな色合いがとても綺麗です。

7月の連休を利用してまたまた島根県にお墓参り。
この日は昨年島根県を襲った豪雨災害により、不通であった三江線の全線復旧のイベントに遭遇しました。
少し調べたところ最も利用者が少ない路線の様ですが、地域の方々の大切の交通手段、思わず私も嬉しい気持ちで車両に手を振りました。

川と海、島根の豊な自然を満喫してきました(喜)
当然ビーチでは、ビールをたしなんでおります。
なかなかの田舎者さん!!ビール飲んでますよ〜

書込番号:17798001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/03 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊浜鯛まつり1

豊浜鯛まつり2

豊浜鯛まつり3

豊浜鯛まつり4

ma-chan-piさん、こんにちは。ありがとうございます。

>尾張津島天王祭、まったく存じていなかったのですがよく見れば船の上なんですね(驚)
これは、迫力ありますね〜

ありがとうございます。
尾張津島天王祭は、旧津島5か村(米之座、今市場、筏場、下構、堤下)から5艘のまきわら船が出ます。屋台の上に半円・山型に365個(1年を表す)の提灯。
中央高く真柱(マバシラ)を立て、月を表す13個(本年は旧暦の閏年)の提灯を掲げます。
これら提灯に火が入れられ、津島笛を奏でながらゆうゆうと漕ぎ渡るころ、灯りと水のドラマは頂点に達します。(天王祭パンフから)

午後9時近くになって提灯の飾り付けが終わると、まきわら船は丸池(祭り本部、水上特設ステージ、有料桟敷等がある)に向かって出船しますが、カメラマンには出船までが撮り頃かと思われます。

初めて行った際には、丸池からまた車河戸(提灯の飾り付け場所)へ戻ってきて、提灯を取り外すところまで撮りましたが、その頃はすでに9時半過ぎでした。

ところで、AF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G ED、花撮り全般のため7月に購入されたものでしたか。

>マクロ撮影楽しいですね!・・・マクロで撮影すると、今までにない世界が垣間見れるようです。

そうでしょうね。写りのいいマクロレンズで、これからも存分にお楽しみください。
そしてまたアップしてくださって、いろんな花々を教えてくださるとうれしいですね。

>さて今回は、自宅で手持ち花火を行いました。毎年撮影を試みるのですが、なかなか難しいです。

ご家族での花火でしょうか。楽しそうですね。その場の雰囲気がよく出ていて、花火のはじける音が聞こえてきそうです。
線香花火はどなたかに持ってもらって、それを撮られたのでしょうか。

>その後、空を見上げると満天星空でしたので星空撮影に行ってきました。
>天の川が肉眼で見えるほどきれいな星空でした。
>また、コンポジット撮影にも初チャレンジしてきました。

そちらの夜空、きれいなのが想像できます。夏の大三角形にコンポジット撮影、きれいに撮れていますね。お見事です。


天王祭の翌日、海の安全と豊漁を願う豊浜(南知多町)の鯛まつりへ行ってきました。
昨年に続いての鯛まつりでしたが、今年は昼食が混んで、タイ御輿が海へ入る会場(2`ほど先)へ時間ぎりぎりに着くことになりました。 撮影:純正18−105mm(写真は、移動前の最初の会場で)

書込番号:17798061

ナイスクチコミ!5


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/03 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キバナハス

西光寺白蓮

大洒錦

輪王蓮

群青_teruさん
D7000ユーザの皆さんこんにちは。

群青_teruさん、色々コメントありがとうございます。
長良川花火、素晴らしいですね。その場に居るような臨場感が伝わってきました。
花火の写真は、一度挑戦したいと思いながらも、敷居が高く二の足を踏んでおります。


ma-chan-piさん

北アルプスの素晴らしい景観と高山植物の写真ありがとうございます。
若かりし頃、岩岳、八方根、鹿島槍をホームゲレンデに、スキーに没頭していた頃を思い出しました。
夏の白馬は一度だけ行ったのですが、八方池までは行けませんでしたので、羨ましく拝見致しました。


今日は、早朝に行田市の古代蓮の里に出掛けてきました。5つの池に40種類の蓮は、もう半分以上は終わっていましたが、まだまだ見頃の蓮が咲き誇っていました。
これだけの種類があるとは知りませんでした。

その一部をUP致します。


レンズ:SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(A005N)

書込番号:17798141

ナイスクチコミ!4


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/03 14:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミセス・スローカム

千弁蓮

白万々

田んぼアート

古代蓮の里 その−2です。

モデルが違いますが、その点は大目ににお願い致します。

カメラ:NIKON D90
レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

書込番号:17798152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/03 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川北花火1

川北花火2

川北花火3(中洲の火事)

川北花火4(21枚比較明合成)

群青 teruさん、皆さんこんにちは。

今回は、昨夜行ってきた石川県川北町の川北まつり北國大花火川北大会で撮った来た花火の写真を貼ります。
友人が取ってくれた観覧席が打ち上げ状から凄く近い場所だったので、標準ズームの広角端でイッパイイッパイでしたね。
海辺の花火より小型の物で構成されているようでしたが、その分打ち上げる高さを低くしたりとうまい具合に迫力を演出してあり感動しました。
途中、中洲の木か何かに火が燃え移ったようで一時中断しましたが、懐中電灯を持った人影が複数現れたかと思ったらあっという間に消し止められました。このくらいは想定内といった感じでアナウンスの方も会場の雰囲気も慌てるようなことはありませんでした。

撮影にあたっては新しい三脚でカメラを上にチルトしようとするとパン棒が脚に当たって角度が制限されるのが厳しかったです。これは完全に盲点でした。
ケンコー製のリモートコードのシャッターボタンが押したらなかなか戻ってこないのもキツかったです。安物はこれだから…(苦笑)
17時まで福井で仕事してから高速をかっ飛ばして現地入りの強行軍で集中力もかなり低下してましたが、そんな中で撮った適当写真で良ければご笑覧下さい。
使用レンズ、タムロン 17−50mm VC。

>群青 teruさん

飾り付け前のまきわら船も端正なデザインでカッコイイですね。尾張津島天王祭1〜を見なおしてみますと火が灯ってからも飾り付けが続いているようで、大掛かりな飾りの大変さと美しさがより一層栄えて見えます。
三つ又の大賀ハス1、2は飛翔するハチが良いアクセントとなってますね。撮影のタイミングが神がかっているなと感動しました。
こちら南条のハスも見頃はとうに過ぎていましたので単焦点レンズでボカしてごまかし、自分の重い腰を恨んだものです。
長良川花火は観客席が入ったカットにてその凄まじさを見せつけ、上空の花火のカットでは華やかさを魅せつける脅威の連作だと感じました。導入したリモートコードも大いに役に立ったのではと思います。
豊浜鯛まつり3では鯛みこしの中でなにやら楽しそうに団欒している姿が…僕も混じっておにぎりとか食べたいです。(笑)

>ma-chan-piさん

返信有難うございます。
440枚の写真は星の軌跡と言うなら上々だと感じますが、流星群と言うには寂しいですね。流星群を狙うなら超広角レンズが必須かなと感じた次第です。
ma-chan-piさんの60枚コンポジットは星々の色がしっかり出ていてリアルな感じを受けました。
ソフトフィルターは相対的に明るい物を目立たせるのでゴチャゴチャしませんね。僕も機会があったらソフトフィルター使用でのコンポジットに挑戦してみたいと思います。
それから、噴出花火、線香花火の写真は最後に見たのは何時かわからないくらい懐かしいので色々と込み上げて来ました。大感謝です。本当にありがとうございます。

>究極の一人遊びさん

ビール美味いっすね!今年の夏は特に!外ではもっぱら運転手なので家でしか飲めませんから、作例スレッドにはお世話に(?)なってます!(笑)
三江線、江の川の写真、皆さん手に持ったフラッグの統一性の無さに爆笑しました!全線復旧おめでとうの気持ちに形は関係ありませんね。
江の川の水遊びと久村海水浴場の写真は子供の頃のキラキラした夏を思い出しますね。ああ…ビール買ってこよう…

書込番号:17798487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/03 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三江線、江の川

島根ワイナリー

パタパタ

群青 teruさん、皆さんこんにちは。

なかなかの田舎者さん
ご返信有難うございます。

>三江線、江の川の写真、皆さん手に持ったフラッグの統一性の無さに爆笑しました!

そうなんです。お墓参りに行く道中、この方達に遭遇。
あの統一性のないのぼりを振って川向こうを見つめているのです。
私の思考では思い当たる行事がなく、思わずブレーキを踏んでカメラを手にして確認に行った次第です(笑)。
地元の方に話を伺いスグに何かは解りました。

純正 18ー300f/3.5-5.6G

書込番号:17798687

ナイスクチコミ!3


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に持っていくレンズで迷っています。

2014/07/31 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ma-chan-piさん
クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

皆様こんにちは。
今度、家族で8月に富士山・河口湖方面へ旅行することになり、持っていくレンズで迷っています。
持っていくレンズは3本位に絞りたいと思っています。

所有レンズは
@AF-S DX NIKKOR 35o 1:1.8G
AAF-S DX NIKKOR 18-105o 1:3.5-5.6G ED
BAF-S DX NIKKOR 10-24o 1:3.5-4.5G ED
CAF-S Micro NIKKOR 60o1:2.8G ED
DTAMRON SP70-300o1:4.5-5.6Di VC USD(A005)

現在予定している観光箇所は白糸の滝、大池公園からの早朝の逆さ富士、風穴、樹海内散策等です。
上記の撮影対象だとどのレンズが必要でしょうか?
特に白糸の滝優先にしたいと思っています。

3本に絞りたい理由
1、カメラバックの大きさ上
2、NDフィルターをこれから購入するので全部の径は買えないため。

自分的にはABCあたりにしようかと考えています。

また、NDフィルターはND-8にしようかと思っていますが、妥当でしょうか?

以上、ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:17787839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/31 11:31(1年以上前)

風景撮りに行くことが多い私ですが、単はあんまり使わない印象です。
風景撮りだと絞りを開いたボカシ表現は殆ど使いません。ズームのみで良いかなと。
わたしなら2,3,5です。ただ望遠も出番少ないかもしれません。
NDやCPLは、いちばん大きい径のものだけ買って、あとはステップアップリングで合わせます。
ステップアップリングが邪魔してフードがつかなくなりますが、
フレアが出るときは紙や日傘の類で遮るのでも十分です。厚紙一枚持って行きましょう。
NDは8だけで十分でしょう(三脚があるならば)
わたしは日の出などのために重ね用にND8を二枚持っています。

書込番号:17787912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/31 11:42(1年以上前)

家族旅行だったら

AAF-S DX NIKKOR 18-105o 1:3.5-5.6G ED
で80%以上で
残りは
BAF-S DX NIKKOR 10-24o 1:3.5-4.5G ED

DTAMRON SP70-300o1:4.5-5.6Di VC USD(A005)
って感じでしょうか


@AF-S DX NIKKOR 35o 1:1.8G

CAF-S Micro NIKKOR 60o1:2.8G ED

イメージとしては使ってみたいと思うのですが
家族旅行ではあまり活躍する機会はないかもしれません

AAF-S DX NIKKOR 18-105o 1:3.5-5.6G ED
BAF-S DX NIKKOR 10-24o 1:3.5-4.5G ED
でも良いかと思います




書込番号:17787935

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma-chan-piさん
クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/07/31 11:59(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん
ありがとうございます。

>風景撮りだと絞りを開いたボカシ表現は殆ど使いません。ズームのみで良いかなと。
わたしなら2,3,5です。ただ望遠も出番少ないかもしれません。

そうですねー風景だけなら、2.3だけでいいかもですね!
白糸の滝がアップ気味で絹糸のような滝を撮る時、どの程度の焦点距離かなんですよね(汗)
105oで足りるなら、5は持っていかないと思います。
誰か、行かれたことのある方はいらっしゃいませんかね〜
4を選んだ理由は、旅の途中の花撮りや、樹海での苔等のマクロに利用しようかと...

>NDやCPLは、いちばん大きい径のものだけ買って、あとはステップアップリングで合わせます。

そうですよね、67-77のステップアップリングは買おうと思っています。
あとは62oを買えばほぼOKですかね?

>NDは8だけで十分でしょう(三脚があるならば)
わかりました。三脚はあります。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:17787974

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/31 12:06(1年以上前)

自分も、 A B D ですね、

ただ、300mmまでの望遠は ほとんど使うことはないかも知れませんが、風景撮影中に小動物や鳥さんを見つけるかも ( ^ー゜)b
そのときのための "保険" という意味で、

おそらく、B の付けっ放しになるのかなあとおもいます、、
           

書込番号:17787982

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-chan-piさん
クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/07/31 12:11(1年以上前)

gda_hisashi さん ありがとうございます。

やはり、2,3,5ですか

家族旅行といっても、わたくし撮影に没頭するタイプでして(笑)
家族写真にはあまり力を入れていません(笑)

記念写真なんかは、ほぼ18-105が100%活躍してます。

景色なんかは、10-24が多いですね!

あとは300oまで必要かどうかだけなんですよね
必要なければ、マクロとアップ気味の風景に使える60oを持っていくんですが(汗)
35oはやはり、出番はなさそうですね〜

ご助言ありがとうございました。

書込番号:17787996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-chan-piさん
クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/07/31 12:18(1年以上前)

syuziico さん ありがとうございます。

>300mmまでの望遠は ほとんど使うことはないかも知れませんが、風景撮影中に小動物や鳥さんを見つけるかも
 ( ^ー゜)b そのときのための "保険" という意味で、

そうなんですよ
なにぶん、初めて行く場所でどんなシチュエーションになるかがさっぱりなもんで(汗)

保険という意味で70-300でもいいのかもしれませんねー
マクロの代わりに三脚+300でもいいのかもしれませんねー

ありがとうございました。

書込番号:17788023

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/31 12:29(1年以上前)

>家族旅行といっても、わたくし撮影に没頭するタイプでして(笑)
>家族写真にはあまり力を入れていません(笑)

笑いごとちゃうよ、自分の写真はともかく、家族写真は全員の宝です。
18−105mm一本でいいと思います。

書込番号:17788051

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/31 12:35(1年以上前)

 A,Bですかねえ。

書込番号:17788073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/31 12:43(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

以前はD7000と18〜105mm使っていました☆

オススメは18〜105の一本です(*^_^*)

中途半端に複数のレンズを持って行くと
「ここならなんのレンズがいいかな…これかな?いや、こっちかな?ああ、やっぱりあれも持ってくればよかった!」
ということになると思います(´-`).。oO(

写真が上手な人ほどあまり多くの機材は持ち歩かないと思いますよ(*^_^*)
旅行ならなおさらです☆

レンズは一本に絞り
「作品」をつくるコトより、家族との旅行を「記録」するコトに集中するべきです(*^_^*)

書込番号:17788095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/31 13:23(1年以上前)

こんにちは。
自分でしたらACDになるかと思います。
Aはほとんどをこなせていけ、1本で勝負できる?レンズといえそうです。
広角は確かに必要そうですが、パノラマ的に撮ることでクリアーできるのと、そこだけの用途に限られたもの、結局ついてるレンズでいけそうとかなって使わなかったなんてこともあるでしょう。

ただ望遠は、風景の中の気に入ったとこだけを切り出す的な使い方もできますので、用意しておいたほうがよいかもです。
また、ふとしたものを撮りたいとき、最短撮影距離からすると離れ気味になるものの、目についた小物なんかをボカしを入れて撮るなんてこともできます。

またCは、旅先で出た料理…ケータイではなんだし…といったときに重宝するかもです。
他のレンズよりは明るいため、寄って良しで粘れるとこもあり、携行されていくのもよいでしょう。
本来なら40mmマイクロが良いのですが、なんとか使える範囲かとは思います。

撮影目的は、ここではハッキリしているものの…道中目についたものはつい気になってしまいがちなこともあったりします。
それら全ては無理としても、この組み合わせなら何とか太刀打ちできるかと考えます。

書込番号:17788211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/31 13:24(1年以上前)

私も杜甫甫さんや朝が来る前にさんと同意見です。

人に持って行くレンズを相談するレベルなら18-105mm1本で
家族写真に集中した方がいい写真が撮れますよん。

記念写真って完璧に撮ろうと思うと意外にハードル高いですが
上手く撮れたら家族に喜んでもらえるし、今後新しい機材が
欲しくなった時に、奥様の理解も得やすいと思います。

書込番号:17788212

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/07/31 14:08(1年以上前)

私なら2,3を選択します。

>白糸の滝がアップ気味で絹糸のような滝を撮る時、どの程度の焦点距離かなんですよね(汗)
写真共有サイト「PHOTOHITO」で「白糸の滝」を検索してみてください。
979件ヒットしました。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E7%99%BD%E7%B3%B8%E3%81%AE%E6%BB%9D
立ち位置や好みでいろいろ変わりますが、上記画像でいろいろイメージしてみては如何ですか?
サムネイル画像をクリックすると拡大画像とともに右側に撮影機材と撮影データが表記されます。
撮影時のレンズ焦点距離情報は、使用カメラがFXかDXかなどにも注意してください。

書込番号:17788312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma-chan-piさん
クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/07/31 14:29(1年以上前)

杜甫甫 さん
Dragostea さん
朝が来る前に さん
Hinami4 さん
sand-castle さん


返信ありがとうございました。

やはり、みなさんの意見を参考に2.3で身軽に行ってきます。
無ければあきらめもつきますしね(笑)
家族写真ねっちり撮っていないという意味でちゃんと撮ってますよ。(嫌がられますから)
特に子供たちの写真はね

dragon15 さん

ありがとうございます。
これです!知りたかったのは!!
助かりました。
なにぶん、検索べたなもんで
2,3でいけそうですね。

皆様大変ありがとうございました。

これにて、このスレは閉じさしていただきます。

書込番号:17788359

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/31 15:54(1年以上前)

>「白糸の滝」を検索

白糸の滝というのは全国にいくつもありますから注意したほうがいいですよ。

書込番号:17788511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/31 17:06(1年以上前)

「しらたき」も全国のスーパーにありますね(o^^o)

書込番号:17788618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/31 17:13(1年以上前)

(2)と(3)があればいいと思います。私は16-85一本で行ってました。

書込番号:17788633

ナイスクチコミ!2


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/07/31 22:53(1年以上前)

風景を主に撮るなら
BAF-S DX NIKKOR 10-24o 1:3.5-4.5G ED
が良いと思います。

書込番号:17789651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

タイムセール!

2014/07/20 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

アマゾンさんでタイムセールしてます。
D7000+AF-S18-55GVR2+三脚+リモコンセットで69,800円(税込)。
これから一眼始める方にはかなりお買い得だと思います!
(限定数350セット。現在37%カートに入っているようです)
どうぞご参考に。

書込番号:17751270

ナイスクチコミ!9


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/24 12:13(1年以上前)

 情報ありがとうございました。
確かにお安いですね。

ただ、この店内でもそれぞれ在庫は結構あるようですから
D7000は相当に余って(?)いるっていうことですかね?

あっ、私もD7000は使っていますが、良いカメラですよ。

書込番号:17765247

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/07/24 19:07(1年以上前)

渚の丘さん こんばんは。

>D7000は相当に余って(?)いるっていうことですかね?

私もそう思います!(笑)
早く売らないとどんどん古くなり余計に売れなくなりますからね・・・ボディのみで5万円以下にしてくれたら喜ぶ人、多いと思うんですけどね!?
私もD7000が愛機なので次は新機種がいいです・・・でも、D7000は本当に気に入っているカメラです!
ちょっとずつ傷がついてきていますが大切に使ってますよ。。。

書込番号:17766165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/24 20:22(1年以上前)

紅葉山さん、D7000+AF-S18-55GVR2+三脚+リモコンセットで、69,800円(税込)ですか。確かに安いですね。

私は、D7000を使い始めて2年になりますが、当時ボディのみを8万数千円で購入しました。

書込番号:17766354

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/07/24 22:07(1年以上前)

群青_teruさん こんばんは。
私のD7000は3年ちょいです。初めての一眼でしたが中級機のD7000でよかったと思います!
新機種、ちょっとは気になりますが、まだまだ使い続けたいと思ってます(笑)

私のD7000、毎週毎週、山に連れていってます。。。

書込番号:17766782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 08:14(1年以上前)

紅葉山さん、おはようございます。
お名前から推測させていただきますと、お住まいは山に近いところでしょうか。山はいいですね。
私は花火撮りなどで海に行く場合がありますが、海行きは潮風の関係で少し気になりますね。

書込番号:17767852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2014/07/25 19:30(1年以上前)

紅葉山さん 今晩は。

私は1年半前購入です。
D7100は手が届かない金額の為、今買うとしてもやはりD7000に成ると思います。
次に買う時は、D7300が出たころにD7200かな?

機材として満足の出来る製品と思います。D5300では不満足に早く成る気がします。
旬を過ぎましたが、とことん使いましょう!

書込番号:17769442

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/07/25 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本最小の鳥、ミソサザイ。(リサイズのみ)

ヨツバシオガマと雪渓(ノートリ、撮って出し)

雲海(ノートリ、撮って出し)

群青_teruさん こんばんは。
紅葉山(もみじやま)という名前ですが、写真を始めたころに何度も京都の嵐山に行って撮影してたんですが、紅葉の嵐山を初めて見たとき凄く感動して紅葉山としました!(笑)
今は自宅から海が近いので、ちょっと時間があれば海で撮ってます。でも、休日はほとんど山に登って野鳥中心に高山植物、昆虫や風景を撮ってます。

トンボ鉛筆さん こんばんは。
D7000いいですよね〜私も誰にも負けないくらい気に入っています!?(笑)
どれくらいシャッター押したのか気になってます・・・

添付写真は全てD7000とAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRです。ミソサザイの写真は最近のお気に入りです!

書込番号:17769629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 22:19(1年以上前)

紅葉山さん

お名前には、紅葉で彩られた嵐山の感動が込められていましたか。
山沿いの方かと思いましたら、ご自宅から海が近いとはわからないものですね(ニコニコ)。

>休日はほとんど山に登って野鳥中心に高山植物、昆虫や風景を撮ってます。

そうですか。お写真の「ヨツバシオガマと雪渓」に「雲海」、こんな高いところにも出かけられるのですね。
ミソサザイは、そんなに小さい鳥ですか。知りませんでした。子どものころから名前は知ってましたが、私の印象では冬鳥だったような記憶があります。

書込番号:17770145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりに旅行に行ったので

2014/07/17 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

久しぶりにカメラ持って旅行に行きましたので下手ですが数枚あげます。

書込番号:17740297

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/17 05:04(1年以上前)

Trunk2 さん〜お早うございます。

一枚目は松本城でしょうか?赤い橋が印象的ですね。
三枚目の古民家も趣があって素晴らしいです。

旅行にはカメラが離せませんね、それではお互い良き旅行を〜!

書込番号:17740689

ナイスクチコミ!3


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 07:49(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん おはようございます!

さすがです!
1枚目松本城です。2枚目上高地です。3枚目白川郷です。

書込番号:17740909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/17 07:50(1年以上前)

エンジョイ・D7000!

書込番号:17740912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2014/07/17 09:11(1年以上前)

最近私もD7000をちょいちょい持ち出します。
ED17-55mm購入でレンズ試写中なのですが、17-55の特性に振り回されている最中です。

D7100が出た時に更新するか迷いましたが、どちらかというと追加していく人間なので控えて現用です。
あと数か月で4年になりますね。早いものです。

書込番号:17741093

ナイスクチコミ!4


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 11:55(1年以上前)

じじかめさん
はい!
うさらネットさん
17-55いいですね!欲しい候補のひとつでしたが、今持っている18-105と被ってしまうので、見送りました。
次から次へと新しい機種が出ていてほんと目移りしてすまいますが、もう少しD7000で頑張りたいと思います!

書込番号:17741480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

河童橋

雪が積もってる頃にここから撮りたいです

やはり、写真難しいです。撮っても見せられる写真が無さ過ぎる・・・。

書込番号:17743580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

背面印字剥がれについて

2014/07/12 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

背面印字(塗装)がどんどん剥がれてきてるのですが、防止策はありますか?また修復はできるのでしょうか?
文字が無くなるとあまり使い慣れてないため、使用時に不安なので対処法ありましたら教えてください。

書込番号:17725737

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/12 21:19(1年以上前)

液晶保護フィルムをはる。
液晶で撮影モードを確認出来ませんか?

修復は使い込んだ証ではどうですか?

書込番号:17725790

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2014/07/12 22:49(1年以上前)

私は気にしないのでやったことはないですが、
クリア吹くとか、マニキュアのトップコート
塗るとかはどうでしょう(。´・ω・)?

ラッカーの種類とか、プリントの種類で
相性とかあるのかな。。

修復までいっちゃうと、ベースはプラだと
おもいますので、デカール貼って、クリア吹く
で良いかもしれません。
メーカーでパーツ交換頼んだ方が楽かな('◇')ゞ

書込番号:17726265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/07/12 22:56(1年以上前)

aabb初心者さんこんばんは。

個体差かも?保証期間を過ぎていると無償とはいかないかもしれませんが、メーカーサポートに相談してみてはいかがでしょう?

僕の個体は現在61000ショットで殆どの場合3枚撮影ごとに再生ボタン、拡大ボタン、削除ボタンを操作しますが、ボタンの表示剥がれはありません。指の腹は柔らかい方だと思います。
保管はショルダータイプのカメラバッグにレンズを下にして入れてますから中で擦れる事はありません。

首からぶら下げている時に服と擦れるinfoボタン右下や拡大ボタン左下の角は少し塗装が剥げて金属が露出してきてますね。

書込番号:17726311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/12 23:11(1年以上前)

aabb初心者さん こんばんは

自分は D3200ですが 半年で拡大ボタンのぷりんと剥げ始めましたが そのまま使っています。

でも気になるのでしたら クリア塗ると言うやり方もありますが故障の原因になるかもしれませんので 有料にはなりますが 部品交換するしかないように思います。

書込番号:17726381

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/07/13 00:32(1年以上前)

保証期間は残ってますか?
いつ頃購入でどの位使用したのか分かりませんが、個体差で剥がれやすい物も有ると思います。

別機種ですが、私が6年前に買ったD40Xはそれなりに使いましたが剥がれはないです。

しかしながら、1年ちょっと前に買ったD7100のモードダイアルのプリントが10ヶ月程で剥がれやすくなったのでサービスセンターに相談したら無償修理になりました。

保証期間が残っていれば無償修理の可能性は高いと思います。

いずれにしてもサービスセンターに相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:17726661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/13 15:27(1年以上前)

SCに相談するのが一番ですね。

自分でコートや塗装をする場合、それなりの専門知識と技術を持っていないと
取り返しの付かないことになります。

特に下地が樹脂の場合、塗料の成分によっては樹脂を溶かしたり、強度を弱めたりする場合があります。

メーカーが一番詳しいので、そこに尋ねるべきです。

あと防止策ですが、やはり印字が消えても使えるようになることが一番でしょう。

あるいは自分でマジックで書き足すとか(見てくれは悪くても使い込んだ感が出て素敵だと思います)は
いかがでしょうか。

書込番号:17728404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/13 17:37(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます。
本日サービスセンターへ行ってきました。
SCの人もここまで剥がれてるのは見たこと無いとの事でした。修理交換は可能との事でしたが、何かの折に一緒に直されたほうがいいとの事で、今回はマニキュアコートを塗って進行を防ごうと思います。費用は部材費は一万円で作業費と合わせて大きく見積って二万五千円位との事でした。
ありがとうございました。

書込番号:17728817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで困ってます

2014/07/04 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

初めまして。nanacoと申します。
このたび初めてレンズ交換式のカメラを購入しました。キャンペーンでこのカメラを安く買ったのですが、無知なものでレンズが付属していない事を購入してから気が付きました。
そこでレンズの購入をしようとネットで調べていたのですが、調べれば調べるほど分からなくなってきました。
私には、どのようなレンズが良いのかアドバイスをいただきたく、質問をさせていただきました。
私のカメラの使い方
・遊びに行った思い出を撮りたい
・お花をきれいに撮りたい
ズームレンズといった便利なものがありますが、せっかくレンズ交換式のカメラなので、ズームじゃないレンズを2〜3本考えています。
予算は、まだ決めていませんが、できるだけ安く抑えようと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17696027

ナイスクチコミ!1


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/04 10:49(1年以上前)

こんにちは^_^

http://kakaku.com/item/K0000271170/
まずは、これなんていかがでしょう?
ニコン
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

お花を綺麗に撮れますし、標準的な画角なので、汎用性があります^_^

書込番号:17696043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/04 11:00(1年以上前)

na na coさん こんにちは

初めての一眼レフの 交換レンズでしたら まずは 標準ズーム使い 自分が使いたい焦点距離探してから 単焦点に行ったほうが 自分に合うレンズ見つかると思いますよ。

実際 自分の場合評判で単焦点レンズ購入した個と有りますが 焦点距離が自分に合わず 全く使わなかった事ありました。

書込番号:17696082

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/07/04 11:09(1年以上前)

こんにちは

D7000とD7100を使っています。
キャンペーンでこのカメラを安く買ったとのこと、それでは比較的お手ごろな2本のレンズをご紹介します。
1本目はニコンの18-105mmズームでF3.5-5.6 です、軽く常用レンズとしてぴったりです、3万円台半ばです。
もう一本はシグマの17-70mm F2.8-4です、これは明るいことがとりえで、シャープに写ります、3万台後半。
どれを買ってもきれいにシャープに撮れます。

書込番号:17696105

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/07/04 11:11(1年以上前)

画像追加させていただきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_10503512019

書込番号:17696107

ナイスクチコミ!1


スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

2014/07/04 11:18(1年以上前)

Katty☆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
マイクロレンズとは、お花を撮るのに欲しいと思っていました。
汎用性があるというのは、アップで撮る以外にも使えるという事でしょうか?
アップで撮るだけのレンズだと勝手に思い込んでいました。

もとラボマン 2さん、早速のアドバイスありがとうございます。
今までカメラのズーム機能は、使った事がありませんでした。なので私には、必要無いかと思っていました。
自分のよく使う距離を調べる為に良いのですね。

里いもさん、早速のアドバイスありがとうございます。
シグマというメーカーのレンズは、初心者の私でも扱いやすいのでしょうか?無知ですみません。

書込番号:17696127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2014/07/04 11:38(1年以上前)

単焦点でしたら、
@描写に定評のMicro 40mm F2.8G
A明るさ優先のDX 35mm F1.8G(間違えてFX用を買わないで)
室内が多ければA

ですが、例えばVR18-105mmズームもないと不便ではありますね-----コンデジでも良いですが。

書込番号:17696187

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/07/04 11:56(1年以上前)

シグマもニコンもボデーがニコンでしたら、使い方は同じですね。


このシグマのレンズは花などのマクロ撮影もできます(倍率は高くありませんが)。
遠くの山など大きく撮るには更に望遠が必要ですが、17-70mmは一番使用頻度の高いところだと思います。
これでD7000のシュ!というシャッター音はたまりません。

書込番号:17696226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 12:31(1年以上前)

当機種
当機種

直径15Cmほどのユリです

再接近でこのくらいまではアップにできます(105mm)

na na co さん、こんにちは。

初めてのレンズでしたらみなさんおっしゃるように
標準ズームがいいでしょうね。

私はキットレンズのNIKON 18-105mmと
シグマの17-50mmF2.8を持ってますが18-105mmは
写りが好みでないのでほとんど使ってません。

あと一眼レフで撮っても、最初はアレっと思うかもしれません。
全自動で漫然と被写体にカメラを向けても、コンパクトカメラ
との違いは感じにくいと思います。

使いこなすには色々と勉強が必要ですが、まずは撮ってみて
またここでご相談なさるといいですね。

参考になるかわかりませんが、18-105mmでちゃちゃっとユリの花を
撮影してみました。設定はデフォルトのままですが
露出をプラス補正してます(黄色は暗く写りやすいんです)

>里いもさん

NIKON板でははじめてですね。D7000のシャッタ音は私も
大好きです。スカッとキレがあります。D810もこんな
感じだといいのですが(買えませんが(笑)

書込番号:17696331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/04 12:58(1年以上前)

1.1本しか買わないのなら18-55mmの標準ズーム
2.2本買うなら、18-55mmの標準ズーム+タムロン90mmマクロ
3.3本買うなら、18-55mmの標準ズーム+28mm単焦点+タムロン90mmマクロ

いずれにしても、18-55mmの標準ズームは外さないほうが良いと思います。この18mmはF3.5なので、18mmF3.5の単焦点レンズとして使うことができるから。室内でもF3.5ならギリギリ画質を落とすこと無く使えます。

3本買える予算があるなら、上記の3本買えば、「システム」として一応完成します。この3本ならおそらくあらゆるシチュエーションに対応できるはず。

もし、その後、望遠が欲しくなったら、その時は70-300mmの望遠レンズを追加すると良いと思います。

書込番号:17696426

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/04 13:20(1年以上前)

こんにちは、D7000他ユーザーです。

単焦点等を揃えられるのでしたら、まずAFーS DX 40mm Microは花撮りと携行性の両立として良いかと思います。
これは自分もいつも持っています。

この他に標準域のAFーS DX 35mmF1.8Gや、FX機にも使えるAFーS 50mm1.8Gあたりが比較的安価で…と思い付きますが、いろいろな多用途性を考慮しますとズームレンズがあっても良いかと思います。

キットにも組まれている AFーS DX 18ー105 F3.5〜5.6Gが良いかと思います。
比較的広い範囲で使えますので、まずはこれからといった1本としては良いでしょう。

このズームと前出の40mmMicroレンズの2本から始められてみてはどうでしょう。

頻繁にレンズ交換をやってみたい…といいますか、交換を惜しまないのであれば、18ー55と55ー200あたりのエントリー機のダブルズームに設定されているレンズセットでもよいでしょうけど、やはりD7000クラスであれば上記の18ー105とマクロレンズなどの組合せが良いのかなとも考えます。自分はこの組み合わせで使っています。

また、望遠が必要となってくれば、またその時に考えていくのも良いでしょう。

簡単で容易なセットから始められて、慣れて経験を積んでくれば必要とするレンズが自ずから見えてはきますので、そのときに検討しなおしていくのが良いかもしれませんね。
どっち、知らず知らずののうちに増えていく?ものだったりもします。

書込番号:17696492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/04 13:39(1年以上前)

右向いてこのレンズ、左を向いてレンズを交換、なんてことにならないかな。
初心者とお思いなら高倍率ズームを1本買うこと。
これで撮り歩いてこれと思う焦点距離の単焦点レンズを買う、この方が良いと思うよ。

これで良いと思う。
ニコンの18-105mmズームでF3.5-5.6 価格はこれぐらい
http://kakaku.com/item/10503512019/spec/
18−140mmというのもあるが価格はポンと跳ね上がります。

書込番号:17696546

ナイスクチコミ!0


スレ主 na na coさん
クチコミ投稿数:21件

2014/07/04 14:23(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
室内撮影は、あまりありません。と言う事は、マイクロレンズの方が良いのですね?

里いもさん、度々ありがとうございます。
そうですよね。使い方は、同じですよね。ただクセがどうとか聞いた事があったので心配になりました。

sand-castleさん、素敵なお写真と共にありがとうございます。
そうですよね。まずは、撮ってから相談をした方が良いのかもしれません。とにかく一本買って、写真を撮って、また次のレンズの相談をします。

最近はα純正さん、ありがとうございます。
1本、2本、3本の場合とアドバイスありがとうございます。やはりズームは外せないといった感じなのですね。

Hinami4さん、ありがとうございます。
50mm f1.8というレンズは、知り合いが譲ってくれると言っているのですが、DXには向いていないと聞きました。本当は、結構使えるのですか? その知り合いは、ただの衝動買いしただけの人なので信用がありません。

神戸みなとさん、ありがとうございます。
やはり初心者には、ズームレンズですか。


皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
初心者には、ズームレンズがまず必要というご意見が多く、正直驚いています。
今まで写真は、インスタントカメラから始まり、デジカメを使ってきましたが、ズームというものを一切使用せず撮ってきました。デジカメでは、ズームで良い写真が撮れた事がなかったので、自分の勝手な思い込みですが、ズームとは、それなりに技術を必要とするものだと考えていました。

先ほども書きました衝動買いの知り合いが、18-200のズームレンズも譲ってくれる話しがありました。その時は、ズームを使う事を考えていなかったので断ったのですが、そのズームレンズでまずは撮ってみようかなと考えるようになりました。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:17696667

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/04 15:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ズームの話があるのなら、良かったです。
18ー200、初心のうちなら18ー105についで良いレンズでしょう。
自分も使っていました。
高倍率ながら、画質もそう悪い部類ではなかったのと、1本で無理なくまかなえる範囲という為か、初代から人気がありました。

50mmF1.8G、確かにDXフォーマットでは中望遠という域に入り、使い勝手はやや限られてくるでしょうが、これはこれで悪くはありません。
使い方・考え方次第でしょうか。

安価なわりに写りも悪くなく…といったレンズです。
まぁ、次点ということで検討されておくのも良いかと思います。

書込番号:17696855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/07/04 16:53(1年以上前)

na na coさん こんにちは。

レンズ購入で1番最初に決めなければならないのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

18-200oをもらえるならば、とりあえず使用されてあなたの撮りたい画角を確立されれば良いと思いますが、ズームレンズはフレーミングが自由に出来るので1度使用されるとやめられ無くなるかもしれないと思います。

そのズームを使用して最短撮影距離より近くで撮りたいと思われるならば、マクロレンズは同じ焦点距離のレンズと比較すると、開放F値は多少暗くなりますが、無限遠から等倍まで撮れるレンズでコンデジなどと比較すると、明らかに違いが良くわかるレンズだと思います。

書込番号:17697006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/07/04 22:28(1年以上前)

na na coさんこんばんは。

今までズームしたことがないとのことですので比較的広い範囲が写る状態で撮影をしていたことになりますね。
普通のデジカメのズーム無し状態ですと35mm判換算で24〜36mm位の画角(写る範囲)になってますから、ボディがD7000(APS−C機)ですと16〜24mm位のレンズを付けた状態になります。
そんな訳で花のドアップ写真が撮れるマクロ(マイクロ)レンズとは別に広角(広い範囲が写る状態)で使えるズームもあったほうが良いと判断します。
18−200mmを頂けるということでしたらこれの18mmで撮れば今まで使っていたデジカメと同等の画角で撮れるでしょうから是非貰ってください。
…というか、広角16〜24mm辺りの単焦点レンズってお手軽なものが無いので、どうしてもズームレンズが1本必要になると思います。

書込番号:17698170

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/05 00:45(1年以上前)

こんばんは^ ^

先ずは標準ズームが◎

柔らかで優しい表現をされたい場合は
よりF値の小さいレンズが◎

且つ、花は殆ど動いていない時も多いので、
手ぶれ補正機能が付いたレンズが◎

書込番号:17698687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/05 05:43(1年以上前)

皆さんが勧められている18-105VRが良いと思います。
http://kakaku.com/item/10503512019/

書込番号:17698988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/05 13:39(1年以上前)

とりあえずDX35mmF1.8Gni一票!(私は40mmマイクロを買いましたが)

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:17700233

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/05 14:10(1年以上前)

na na coさん 返信ありがとうございます

>お花をきれいに撮りたい

やはり標準ズームは購入した方が良いと思います 

でも お花の場合 マクロが有った方がいいのですが 標準ズームでは対応できないので 60mmマクロも購入すれば お考えの被写体に対応できると思いますよ。

書込番号:17700318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/07/05 23:35(1年以上前)

キットとしてセット販売されるくらいですから18-105がいいと思いますが、今更という感じも。

発売が新しい18-140が普段使いにはいいと思います。

風景やレジャーなど様々なシーンで活躍してくれるでしょう。

書込番号:17702257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング