D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2010/09/15 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:278件

ニコンファンの皆様、
こんばんは。

今日、ニコンさんのHPを見てたのですがD7000の連写はフルサイズでは6コマ撮れないのでしょうか?

「シャッターチャンスを逃さない約6コマ/秒、約100コマまでの高速連続撮影」は
「※1 撮影モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピード」と載ってました・・・
どうなのでしょうか。。

書込番号:11915398

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/15 21:23(1年以上前)

SS1/250以上あれば、RAWでもJPEGでも秒6コマ撮れるはずですよ。

書込番号:11915428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/15 21:27(1年以上前)

ああ、もしかしてS,Mの表記をJPEGの画像サイズだと読まれました?

露出モードのS(シャッター速度優先)とM(マニュアル露出)モード
という意味ですので画像サイズは“ラージサイズ”でOKのはずですよ^^

フルサイズ、というとなんだかFXセンサーみたいな感じがしますね^^

書込番号:11915454

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/15 21:29(1年以上前)

フルサイズの意味がフル画素という意味でしたら6コマいけますね。

書込番号:11915466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 21:41(1年以上前)

ねんねけさん
読みがするどいですね

書込番号:11915539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2010/09/15 21:42(1年以上前)

サイズでなくモードなのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:11915551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/15 22:08(1年以上前)

>サイズでなくモードなのですね。

そうです その通りです
ご自分でも最初に以下の通り、そう書かれてますよね? (^^;;

>「※1 撮影モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピード」と載ってました・・・

書込番号:11915755

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 07:55(1年以上前)

なんか、RAWで、12ビットでも、14ビットでも、秒6コマで撮れるって話があるんですがどうなんでしょ?

書込番号:11917594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/16 12:07(1年以上前)

こちらの中程に記載されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

書込番号:11918357

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 12:48(1年以上前)

おお、本当だ、じじかめさんどうも有り難うございます。

書込番号:11918524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 18:17(1年以上前)

このカメラはSDカード使用ですがサンディスクで現在最速が
読取り/書込み 30MB/秒(200倍速)とCFと比べ約1/3の速度しかありません。

現在SDカードの最速は何倍速まであるんですかねぇ〜。

連射だとこの辺りにストレスは感じませんか?
ましてアクティブD-ライティングを設定するとさらに時間が掛かると思いますが
やはりこの辺の設定は、やはりハイミドルクラスと言う位置づけなのかなぁ。

連射しなければ気にならないでしょうけど・・・。

もう一つ気になるのが、メーカーサンプル画像で使用されているレンズが
どれもレンズキット以外のレンズを使用しています。
一番良く写りそうなレンズとキット以外のレンズを使用しているのが疑問です。

まぁ、ニコンのレンズはどれも良く写ると思いますが、これから購入する
人には参考になるかなぁ〜?

ニコンは好きなので批判ではありませんよ。


書込番号:11919629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO100スタート?

2010/09/15 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

予告どおり本日D7000が発表されました。いったいどこから極秘ネタがリークされるのか不思議ですが…。魅力的なカメラですね。

ところでD90はISO200スタートでしたが、このカメラはISO100スタートなのでしょうか?
これは何を意味するのでしょう…。
やはり16M画素のセンサー能力の限界と見るべきなのか?それとも感度が向上したと見るべきなのか…。
ISO25600の描画能力はいかに!

D90からの買い替えは幸せになれるのか?!

書込番号:11915307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 21:17(1年以上前)

ISO100スタート云々は、単なるフィルム機の呪縛なだけでは?

書込番号:11915389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/15 21:22(1年以上前)

>このカメラはISO100スタートなのでしょうか?

 ニコンのHPを見る限り100スタートですね。ま、ISOが低く設定できれば、スローシャッターを使いたい時に便利ではありますね。

>ISO25600の描画能力はいかに!

 増感可能となっているので、緊急用とニコンは判断しているのではないでしょうか?ノイズを何処まで許容できるかは個人個人の判断なので、色々な作例を見て判断するしかないと思います。

書込番号:11915421

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/15 21:25(1年以上前)

高感度特性を良くしようとすればベース感度を上げてしまったほうが有利ですが、低感度側の画質を維持したままで高感度の画質を上げるのは難易度が高いです。なので、ISO100スタートでかつ高感度側の画質を上げてきたというのは素晴らしいことと思います。多分、スペック的に見てもα55と同じセンサーをベースで使用していると思いますが、画質的には期待して良いと思います。

書込番号:11915441

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 21:26(1年以上前)

>このカメラはISO100スタートなのでしょうか?

そのようですね
>ISO感度(推奨露光指数)
>ISO 100 〜 6400(1/3、1/2ステップ)、ISO 6400に対し約0.3、0.5、0.7、1、2段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能

ピーカンで絞り開放を使いたい時にはNDフィルター使わないといけなくなるし、滝などを撮影する時にスローシャッターにしたい場合などISOが100があった方がありがたいですね

書込番号:11915445

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 21:28(1年以上前)

>ISO100スタート

大口径レンズが使いやすくなりました言います。

書込番号:11915459

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 22:20(1年以上前)

拡張は下にはないんですね。
「実質200だけど、100の要望が多いから、拡張じゃなくて、ソフトでなんとかして100からつかえるようにしちゃえ。だから下に拡張はなしよ」
だとこまりますが、α55も100スタートですからね。
ノイズ処理はD300のころと同じような傾向のようで・・・

書込番号:11915862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:01(1年以上前)

常御の水さん

ISOって直接的に画質の良し悪しを左右すると思うんですよね。またフィルムの時と違って1枚毎にISOも変わりますから…。でもISO100スタートはいいと思います。
どうせならISO50とかもつけて欲しい位です。

書込番号:11916185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:03(1年以上前)

遮光器土偶さん

なるほどスローシャッターには良いんですねぇ〜。気がつきませんでした。
ISO25600よりもISO100時の性能が気になります。

書込番号:11916195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:05(1年以上前)

小鳥遊歩さん

画質には期待できるんですね!すっごく説得力がありますよ。16Mで画質がよければ文句なしですよ。

書込番号:11916206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん

滝の写真は好きです。NDフィルターなしで撮影の幅が広がるのは嬉しいですね。

書込番号:11916217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:08(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

大口径レンズは持っていませんが、使いやすくなるならOKです。それも気がつきませんでした。色々メリットがあるんですねぇ。

書込番号:11916236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:11(1年以上前)

naga326さん

結局はExpeedに因るところが大ってことでしょうか?センサー性能にばかり目が行ってしまいますがトータルで高画質になるならすばらしいですね。

でも正直いまいち懐疑的ではあります…。

書込番号:11916265

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 21:44(1年以上前)

撮影素子自体フィルムと違い、素の感度がISO 200は余裕であるようです。 D1など最低感度がISO 200もありましたからブツ撮りでバルカーのボリュームを最低まで落とし、その上トレペ2枚で面光源にしていました。 ポジで言う減感というと描写が硬くなるイメージ(事実デジイチでも少し硬調になる)がありますから、抵抗で感度を1段落とし、ISO 100スタートに見せているだけではないでしょうか。 ニコンの場合、フォトショップで後からトーンカーブをいじらなくても、カメラ設定のポートレイトモードとアクティブDライティングの組み合わせで、かなりの軟調にもって行けます。 ですから減感の硬調対策に私はよく、この裏技を使います。

書込番号:11920707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sの後継機について

2010/09/15 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:18件

D300sの後継機についてみなさんの予想などをお聞かせください(^v^)
早速ですが、いつ頃発表になるんでしょうか?
また、スペックなどの予想などお聞かせください(^−^)

書込番号:11915108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/15 20:42(1年以上前)

ずばり、D300Sの後継は出ない。
次に出るのは、FXの廉価版。

と、予想しました。(^◇^)

書込番号:11915138

ナイスクチコミ!3


dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 20:42(1年以上前)

>D300sの後継機についてみなさんの予想などをお聞かせください(^v^)

細かいことを言うようですが、ここはD7000のスレです。

D300Sについては、D300Sの掲示板のほうが色々な書き込みがあると思いますよ。

書込番号:11915146

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2010/09/15 20:43(1年以上前)

大変申し訳ありません!
間違えてD7000の板に書き込んでしまいました(・_・;)

書込番号:11915148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 20:54(1年以上前)

別スレでD300Sの後継はD400なんて書いてました。
スペックとしては、フルサイズFXになるらしいです。
D300も今かなり高値で取り引きされてますね。
D300Sに2000万画素越えさせてフルハイ動画いれる
そのくらいかな(⌒▽⌒)D300Sでも完成度高いから
これ以上先はないかと思います。
ってか、CF対応にしてほしいですね。個人的には

書込番号:11915226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 20:58(1年以上前)

予想
縦グリップ一体型
カーボン等の炭素繊維系のボディの採用により軽量化

書込番号:11915249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/09/15 21:01(1年以上前)

こんばんは。

面白そうな話題ですね。(^-^
参加させてください。

D300sユーザーです。
この度のD7000の仕様から推察するに、
@16.2Mピクセル
Aボディ単体で8コマ/秒の連写
BISO上限 常用6400相当 Hi2 25600相当
CデュアルEXPEED2で、14bit RAW時も連写速度落ちない
D2016分割RGBセンサー
Eファインダー倍率アップ(0.94→0.96倍)
F起動時間&レリーズタイムラグの更なる短縮
Gライヴビュースイッチと動画撮影ボタン新設
Hフリッカー低減機能
IフルHD対応Dムービー
JD3系・D700と同じ丸型ファインダーアイピース
KD2X系に付いていたx2クロップモード

個人的には、D300sでの不満点の解消から、C、G、Jは
ぜひとも織り込んで欲しいと思いました。

まあ、7Dのスペックはかなり意識してくるでしょうね。

D7000板で失礼しました。

書込番号:11915270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/15 22:04(1年以上前)

DX機としてはこのD7000で十分な気がしますね!
これ以上のスペックであればFX機ではないでしょうか?
一応D7000は中級機とという位置づけのようですから、当然上位機は出るでしょうが、私だったらこれ以上のカメラであれば、黙って新しいFX機を購入するでしょう。
しかし、結構遊べそうなスペックですね!かなり魅力的です!D300ドナドナしてD7000欲しくなりましたね!

書込番号:11915723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 22:56(1年以上前)

Digic信者になりそうさん、

D300s後継機のスペックは概ね仰るとおりだと思いますが、ファインダー倍率はコストを考えると変えられないんじゃないでしょうか。
最大の相違点はAFだと思います。恐らく51点AFの改良型が搭載されると思います。あとは防塵防滴性能とレリーズラグ、設定自由度などの主にプロ向けの仕様でしょうか。

むしろD7000ほどのスペック上のサプライズは無いと思います。
でもかゆいところに手が届く、シャッターを切ること自体に喜びを見出せるボディじゃないでしょうか。(多分に願望ですが)

書込番号:11916137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 23:03(1年以上前)

とりあえずは、RAW撮影時に、8〜コマ連写で5秒持つくらいのバッファが欲しいですw

書込番号:11916198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/09/15 23:27(1年以上前)

センサーはD7000と同じでしょうね。
測光センサーも。

差別化は・・・。

連写速度upで希望は10コマ/秒以上。
14bitでも連写落ちない事を希望。

デザインはD3の小型化でも可。
ってか、縦位置グリップは一体が良いと思ってます。

ミニD3スタイルがいいですね。

書込番号:11916396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 23:29(1年以上前)

まさかデジさんが良く言っていた、D3型の縦グリップ付きのDXフラッグシップだったりして。
私は歓迎ですがスペック以外で差異があるとしたらこれくらい?

書込番号:11916415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 23:31(1年以上前)

あっ、顔アイコンが涙目になってますが普通です。

書込番号:11916428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/15 23:57(1年以上前)

D4桁がDX
D3桁をFXとして整理して行くと、D300後継機はFX廉価版でも良いと思います。
FX版D40と成り得るのかD400!

勿論、D1桁はプロ機なのでフォーマットに拘らない機種になるとは思いますが、そうなるとD2桁はどうなるのでしょう。

D2桁でnewフォーマットを出して来るのでしょうか?
当然、FXより大きなフォーマットでしょけど、Fマウントでは厳しいかも…。

書込番号:11916631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/16 00:54(1年以上前)

D7000が「DXフォーマットの中級機」と明言されていますから、きっとD300s後継機は「DXフォーマットのフラグシップ機」として登場するのではないでしょうか。
個人的にはFXフォーマットのエントリー機としてのD400より、DXフォーマットフラグシップ機としてのD400に興味があります。
FXフォーマットのエントリー機としては、恐らくD700の後継機が用意されるのではないでしょうか。

書込番号:11916935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/16 04:09(1年以上前)

D300Sの後継機はD4Hでいいと思う
D4H,D4,D4Xの3機種でこられたら
1D系も青ざめるかも(笑)

書込番号:11917262

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/16 06:55(1年以上前)

ニコンではD7000を”DXフォーマットの中級機です”と言っています。
D300登場時、DXフォーマットのフラッグシップは存続させる?的なニュアンスで登場させています。確か・・・
だからFXはないように思います。

書込番号:11917446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 07:03(1年以上前)

D300sとD90の両方の後継機として、
D9000

α7000とα9000を思い出させるようなネーミングですな。

あ、4桁になってしまうか・・・。

書込番号:11917461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/16 09:13(1年以上前)

この画像を見るとD300sがD700より少し高い位置にあるので
D300sの後継機にすごく期待してしまいます。
(偶然ですか?)


画像はデジカメプラスより
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/15/news071.html

書込番号:11917800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/16 09:18(1年以上前)

機種不明

デジカメプラスより

画像がアップできてませんでした。
すみません。

書込番号:11917824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 10:19(1年以上前)

D7000が良く出来過ぎているからなぁ・・・。
個人的にはD7000のバッファ容量を倍にしてもらって連写速度を秒8コマ程度に上げたものをD300の後継機として出してもらえればすぐ飛びつくつもりでいます。

書込番号:11918017

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

予想を超えたスペック

2010/09/15 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:541件

本日発表と聞いていましたが、ネットで広まっている噂通りのスペックで驚いております。
特に、D90とほぼ同じサイズ、重さ(70g違い)でマグネシウム合金採用ボディー、防滴、
SDカードデュアルスロット等。
ここまで詰め込んだか!と思いました。

どんなシャッター音がするのか、発売日が楽しみですね。

書込番号:11914903

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/15 20:16(1年以上前)

> どんなシャッター音がするのか、発売日が楽しみですね。

こちらをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=11913493/#11914658

「期待を超えて、期待に応える。」
またまた具現しちゃいましたね。

書込番号:11914964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/15 20:30(1年以上前)

こんばんは。銀翼の奇術師☆さん Eghamiさん

フリッカー対策、地味で目立たないですが
とても良い機能ですね。
SDカードデュアルスロット確かにいいと思います。

書込番号:11915053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/15 20:33(1年以上前)

こんばんわ

シャッター音軽快ですね〜
D90とほぼ同じサイズで6コマ/秒
シビレます・・・

書込番号:11915079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/15 20:34(1年以上前)

ニコンさん、やってくれましたね〜^^
D90で当分買い換えはないなと思っていたんですが、これは素直に欲しい(お金があればw)と思いました。

マグボディ・防塵防滴・100%ファインダー・水準器・SDデュアル(SDXC対応)・小型軽量・39点AF(うち9点クロスセンサー)・フリッカー低減機能・・・

ホントここまでやるかってくらいの性能に、最近他社の発表をうらやましく見ていた私の目も輝きました。
まさに「挑発的なパフォーマンス」に脱帽です。

たぶん買えないんでしょうけど、私もぜひシャッター音だけでも聞きたいものです。

書込番号:11915086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/15 20:39(1年以上前)

動画でもAFが使えてフルHDだし。怖いものが無いフルスペック状況ですね。

書込番号:11915116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 20:45(1年以上前)

基本性能が高いですが
価格も高い!
D300やD5000の後継機が楽しみ

書込番号:11915162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 20:50(1年以上前)

この性能でこの値段。
ニコンさんちょっとがんばりすぎでしょ。
D700やD300sの後継機が楽しみになってきました。

書込番号:11915204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/15 21:13(1年以上前)

この性能でこの値段。キヤノンよりもペンタックスK-7を意識しているような
仕上がりですね。僕も欲しい!

書込番号:11915357

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/15 21:22(1年以上前)

キヤノンの60DとニコンのD7000、今までのニコンとキヤノンが逆転してしまったようで・・・

何かニコンらしくなくて逆に心配なんですが・・・

書込番号:11915419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディの満足度5

2010/09/15 21:46(1年以上前)

 凄いの一言。買うしかない!
D90ユーザーとして満足していましたが、やはり、D300の視野率100%は羨ましいと感じていました。AF微調整まで付いて。9点クロスセンサー、防塵防滴等、凄いですね。FX機発表時の盛り上がりになるかも・・・。
HD動画の性能アップ、画素数アップ程度なら見送りと決めていましたが、完全にノックアウトされました。アイデアのソニー、大正常進化のニコンという感じです。やはり、ニコンはカメラを愛している人たちを裏切らないメーカーですね。


書込番号:11915578

ナイスクチコミ!3


suirakuさん
クチコミ投稿数:4件 水楽のブログ 

2010/09/15 21:50(1年以上前)

D50を使い続けて早5年、D90かD300Sと迷っていたところ後継機の噂が・・・

待っていた甲斐がありました。スペックと価格のバランスは、最高と思います。
後はEXPEED 2の絵作りがどんなものか、すごく楽しみです。

書込番号:11915607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/15 22:02(1年以上前)

私にとっては、まさにDXのフラッグシップです。
D90をメインにしていて、写真を撮る道具としては十分だなと思ってましたが……ぶっ飛んでしまいました。
もちろん買います!

書込番号:11915701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 00:30(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん こんにちわ

私はデジイチはキャノンデビュー(銀塩はニコン)ですが、これは気になってます。

ところで、ニコンと言えば偽色、天体向けじゃないなどと言われて来ましたが、最近はどうなんでしょうか? 
また、この7000はここまで頑張ったならフルサイズCMOSで出しても良かった気もするのですが、
ニコンを使ってる人からしたらこの辺をどう感じてるのでしょうか?

書込番号:11916840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/16 00:52(1年以上前)

ヤバ過ぎる。写真屋にとってこのスペックは、絶対必要十分条件を揃えている。
メモリーのダブルスロット、シンクロss1/250、静音シャッターモード、常用実行感度ISO6400、コレがこの価格帯の一眼で揃うなんて凄い。
なによりニコンの露出の的確さとストロボ当たりの適度さ、Dライティングの適度さを知ると、もはや私の使用する主力のC社製品に見劣り感が出てしまう。
ニコンと比べてオートの当たりの悪いストロボ露出やAPS-Cサイズのレンズラインナップに力の入っていないところなどもイタイと感じているところなのに。

カメラ専業メーカーとして「写真好き」に応える姿勢を持つニコン。
OA機器もカメラもビデオも一緒の扱いのメーカーとは違うな、と唸らされました。

フルサイズもあるのでおいそれとチェンジは出来ないけれど、こんな感じで廉価版フルサイズが出てしまったら、換えてしまうかも知れない…。
(ツァイスレンズもマニュアル絞りリングで使えるしなぁ)

それくらい、ヤバイ!と感じました。
とにかく、まず「絵」を見たいな。

書込番号:11916926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換性ほか

2010/09/15 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

みなさん、こんばんは。

D3/D300s/D90ユーザーです。

D7000、素晴らしいスペックで発表となりましたね。
ところで、pdfカタログをダウンロードしてみて、気づいたのですが、
バッテリーが今回EN-EL15というタイプになっていますね。

D90では、D300/D300sと同じ、EN-EL3eで、互換性があり、とても助かっていますが、
あまりこの辺りは、みなさん気になされないのでしょうか?

バッテリー関連で嬉しいのは、オプションのバッテリーパックMB-D11の仕様です。
値段は相対的に高いですが、D300/D300s/D700用のMB-D10と同じく、
マグネシウム合金ボディーを採用していますね。

このオプションの力の入れようと、D7000というネーミングから、
ニコンがこの機種にこめる気迫が伝わってきます。

沢山売れるといいですね。(^-^

書込番号:11914823

ナイスクチコミ!5


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/15 19:56(1年以上前)

MB-D10からMB-D11へ。
MB-D20ではないのですね。

型番がなくなってしまわないよう、配慮したのかな。

書込番号:11914858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/09/15 20:17(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
発表になりましたね。
それにしても、すごいスペックです。
D90やD300sも併売ということですから、完全にD90の後継とは言えないのかもしれませんが、すばらしい進化です。
力はいってますね、ニコン。

書込番号:11914975

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/15 20:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん はじめまして

>D90では、D300/D300sと同じ、EN-EL3eで、互換性があり、とても助かっていますが、
>あまりこの辺りは、みなさん気になされないのでしょうか?

私もこれはとても気になりましたね。憶測ですが、多分、フルHD動画撮影の関係ではないかと思われます。

書込番号:11914990

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/15 20:28(1年以上前)

>あまりこの辺りは、みなさん気になされないのでしょうか?

 買う計画かないので気になりません……では話になりませんが、D300、D700、D5000を使っててD5000だけバッテリーが違うので充電器等嵩張りますね。
 同じように充電池はともかく充電器が兼用出来ればありがたいのですが……。

 D3とD700も違いますし、その辺は大きさや容量等で仕方ない事だと思います。
 昔は充電池と言えば機種毎に違ってた気がしますし……。

>値段は相対的に高いですが、D300/D300s/D700用のMB-D10と同じく、
>マグネシウム合金ボディーを採用していますね。

 価格からしてD700下位のFX機と兼用させるのだと思います。

書込番号:11915041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 20:37(1年以上前)

みなさん、早速のレス、ありがとうございます。


>Eghamiさん
型番の細かなところまでは気にしていませんでしたが、
確かに、MB-D20でなかったのは、後々のことに配慮したのかもしれませんね。


>nikonがすきさん
どうもです。先日はお疲れ様でした。
さて、D7000のスペックですが、凄すぎて、当面かなりの商品力を維持して
売れ続けるでしょうね。
私は、D90を買ったばかりでアレですが、nikonがすきさん、
改名の件を避ける上でも、一台いかがですか?(笑


>厨爺さん
こちらこそ、どうもです。なるほど、動画関連ですか。
…だとすると、EN-EL3eよりも容量があるのですかね。
D300sの後継機(D400?)も、EN-EL15になってしまうと、
今、付けているMB-D10も変わってしまいそうで、
それは止めて欲しいと個人的に思っています。


>小鳥さん
どうもです。
確かに、D5000も、D700・D300とはバッテリーが違うので、
嵩張りようが分かります。

>>価格からしてD700下位のFX機と兼用させるのだと思います。
するどい、読みですね。
出ますかね、廉価FX機。D7000のフルサイズ版だと売れそうですね。

書込番号:11915107

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2010/09/15 20:53(1年以上前)

>2011年11月から施行となる電気用品安全法のリチウムイオン充電池
>に対する安全基準の強化に対応している。

これの対策なんではないでしょうか?
個人的には、EN-EL3e が良かったです。

書込番号:11915221

ナイスクチコミ!2


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/15 21:08(1年以上前)

 リチウム電池の事故を受けて、工業界で安全基準を策定していたので、それを受けての
変更かもしれません。内部は判りませんが外観を見ると、充放電の端子が変わっています。

 この構造はパナソニックの電池と一緒で、安全から見ると改善されています。電池に
防護ケースを付けなくても、まず短絡事故にならないものです。
 あと、電池と本体の接触も改善されているはずです。たしかD700で接触不良の書き込みが
ありましたが、この機種では無くなるでしょう。

外観写真:
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features03.htm

 35mmF1.4のレンズを買いたいと思っていましたが、あまりの価格に意欲が萎えています。
レンズの予算で、買いそうです。


書込番号:11915315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 21:31(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。


>icemicさん
なるほど、安全対策強化の一環ですね。
それだと、今後の電池も変わりそうですね。
私も、EN-EL3eが良かったなぁ。



>sai64さん
リンク先の新型バッテリーの写真、参考になりました。
そうですね。パナソニックのG1、GH1、GF1、G2も同様な端子ですよね。
事故防止のために代わっていくのでしょうか。
さて、私も新製品が出ることは楽しくて、歓迎したいのですが、
いざ、購入となると、最近どれも高額商品ばかりで、手が出せません。
3514はDXフォーマットで使いたくて欲しいのですが、値段から私もパスです。
レンズよりはカメラのほうがいじりがいがあって、楽しいかもしれませんね。(^-^

書込番号:11915477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 21:42(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。すごく魅力的なカメラですね。
各部シーリングがしてあるようだし、14bitrawが使い物になりそうだし
おまけにデュアルスロット等など・・・・。
300/2.8のローンがちょうど終わるので、購入ほぼ決定です。

書込番号:11915553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 21:50(1年以上前)

ビル俺だ!さん、こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
それと、D7000ご予約に向けて、おめでとうございます。
ちょっと、見逃しておりましたが、14bitRAWが使い物になるとは、
もしかして連写速度の低下がないのでしょうか?
…だとしたら、D300sも真っ青の凄いカメラですね。私も欲しくなってきました。

書込番号:11915604

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/15 21:58(1年以上前)

>ちょっと、見逃しておりましたが、14bitRAWが使い物になるとは、
>もしかして連写速度の低下がないのでしょうか?

あるみたいですよ

書込番号:11915669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 22:05(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは。
速度低下ありますか?
以下の頁だけでは分かりませんでした。
よろしければ、ソースを教えてくださいませ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features02.htm

書込番号:11915726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 22:10(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
只今、予約完了しました。バッテリーグリップも一緒です。
レンズは、16-85vrにする予定です。人柱決定です。

書込番号:11915768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 22:17(1年以上前)

ビル俺だ!さん、ご予約確定、おめでとうございます!
バッテリーパックに、レンズもと奮発されましたね。
ニコンさんも活気付いて、また新しいレンズとか発表(80-400VRのリニューアル)とか
してくれると嬉しいですよね。
また、お会いできる日を楽しみにしています。

書込番号:11915840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/15 22:22(1年以上前)

こちらの中段あたりには、

「RAWの14bit記録時でも6コマ/秒での連写ができるとしている。」とありますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

書込番号:11915880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 22:28(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんばんは。

リンク先、とても参考になりました。
いやぁ、凄い! 14bit RAWで6コマ/秒の連写。
うーん、私のD300sは何だったんだろー、って思えてしまいます。
でも、次期型では解消される見込み濃厚なので、とても嬉しい情報でした。(^-^v

書込番号:11915938

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/15 22:38(1年以上前)

14bitにした場合、連写枚数が減ります

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

書込番号:11916015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 22:49(1年以上前)

厨爺さん、たびたび、ありがとうございます。

私の見方が悪いのかもしれませんが、

>画質モード・画像サイズと記録・連続撮影可能コマ数
のところに記載のある、連続撮影可能コマ数のことですよね、減るのは。
6コマ/秒のスピードは落ちない(14bit RAWで落ちるとは書いていません。
バッファ容量とファイルサイズの問題。)と読めましたが。。。

書込番号:11916088

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/15 23:05(1年以上前)

連写速度と連写枚数と違ってましたね、連写全体に影響があるのかと取り違えていました。スミマセン

書込番号:11916208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/15 23:12(1年以上前)

厨爺さん、どんまいです。おかげで、連続撮影枚数は、バッファ容量とファイルサイズの関係から、
14bit RAWだと減るということが分かりましたし、有益でした。これからも宜しくお願いします。

書込番号:11916274

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信14

お気に入りに追加

標準

これぞ中級機の中の中級機

2010/09/15 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

これぞベスト中級機。こんばんは。ジジイショックです。
いやーNIKONいいカメラを出しましたね。最近中途半端な製品ばかりだったのでこれは久しぶりに欲しいカメラです。60Dとα55との比較でしたがこれを買う事になりそうです。例のごとく実機をみてからの判断になりますが私の中ではこれで決まりですね。それにしてもいかにも中級機という佇まいがより洗練されてなんともいえないいい雰囲気に仕上がっていると思います。

書込番号:11914730

ナイスクチコミ!13


返信する
まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/15 19:43(1年以上前)

キタ〜〜〜ッ!
皆さんコメントをどうぞ。
私は黙って聞いてます(笑)

書込番号:11914775

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/15 19:48(1年以上前)

>これを買う事になりそうです。
お買い上げ有り難うございます。
ニコンさん、1台予約追加ですね。

書込番号:11914803

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/15 19:51(1年以上前)

是非、発売日にご祝儀価格で購入して下さい。

書込番号:11914821

ナイスクチコミ!4


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 19:51(1年以上前)

ジジイショックし、皆の期待に無理して対抗してるw

書込番号:11914827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/09/15 19:57(1年以上前)

あら〜、ペンタックスやオリンパス板では「最後のカメラ」なんて落としといて、ニコンではヨイショですかぁ〜

はじめからニコンだけをヨイショするなら、他の板にスレをたてて批判する必要なんてないよね
ほんとこういうニコン信者をみると嫌になるね

まぁ、これが本当の最後の一眼レフになったりしてね(笑



書込番号:11914861

ナイスクチコミ!9


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 20:04(1年以上前)

ヒジョウシキさん、このジジイショックしの過去発言を読んでみたら、どこの信者かすぐわかりますよww

書込番号:11914893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/09/15 20:09(1年以上前)

OLYNPUSもPENTAXも落としたりしてないよ。タイトルだけで判断しないでよく読んでね。おバカちゃん。

書込番号:11914925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 20:11(1年以上前)

実機を触って感触が良ければ、是非ご購入ください^^

書込番号:11914933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/15 20:11(1年以上前)

みなさん、お待ちかねのようです。

ペンタの板で暴れ過ぎて、お疲れの様子ですね。
いつもより元気がないですよ。

誰もあなたの迎合コメントなんか、期待してません。

いつもの辛口、支離滅裂トークをお願いします。

がつんと、やっちゃってください!

書込番号:11914939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 20:17(1年以上前)

各社の動きを見るとなんだかキヤノン包囲網のような感じがします(笑)

書込番号:11914972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 20:29(1年以上前)

あっもう来てたんだ^^
行動素早い

書込番号:11915047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2010/09/15 21:01(1年以上前)

何だか分けの分からない自称爺さん、、とっととNikon板から出て行ってほしいですな。

D7000の情報を見て、一瞬今持っているFM3aを手放そうかと考えましたが、ま、、2年後にはD8000の登場で旧型機種として二束三文で中古市場に出回る訳で、まだまだフィルム1眼は手放せません。

書込番号:11915271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2010/09/15 21:14(1年以上前)

このD7000は良いですね!

ソニーのα55も先日購入しAFのツァイスレンズで楽しんでいます。

D7000には、ツァイスのマクロレンズをつけてみたいですね。MFレンズの楽しさを味わい対ときには、ニコンですね。

じっくりと撮影するときはニコン。娘の体育祭はソニーの2マウントで楽しみます。

書込番号:11915369

ナイスクチコミ!0


nktktさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/15 21:27(1年以上前)

あんまり目立ってないですけど、AIレンズでも露出計が動くってのも
うれしいですねぇ。
これはリーク情報にもなかったサプライズです。

書込番号:11915450

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング