D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (53製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Nikon Digital Live 2010

2010/09/17 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

発売日は少し先で待ち遠しいですが
いち早く
東京、大阪では新製品体験展示会があるみたいです
絶対行く!

書込番号:11921719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/17 00:05(1年以上前)

すでに プラザに展示機ありますよ。

書込番号:11921731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/17 00:14(1年以上前)

さすらいの「M」さんレスありがとうございます
もうプラザに展示機あるんですねー
明日仕事休みだから行ってこようかなー


貼り忘れたので一応

Nikon Digital Live 2010
http://www.nikon-image.com/event/2010ndl/index.htm

書込番号:11921785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 00:20(1年以上前)

Nikon Digital Live 2010という
イベントらしいです。

カメラマンも参加するようです。

書込番号:11921822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/17 00:21(1年以上前)

新宿はリニューアル中だそうです。
  銀座 と 大阪
ですね(笑)

書込番号:11921829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/17 00:26(1年以上前)

さすらいの「M」さん
いち早く触ってみたかったので、情報ありがとうございます。

私もライブしか無いと思ってました。

書込番号:11921846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/17 12:33(1年以上前)

銀座撮りかねてSC行くも良し。帰りにアキバでUDX、そしてD3100散財も良し。(;゜)
なんじゃ〜、10月中旬ですね。

書込番号:11923360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 アム君さん
クチコミ投稿数:49件

私はニコン一筋だからC社と比較はしたことはあるけど迷ったことは無いです。
D700とD90で楽しみまくって、あちこち暇さえあれば出かけまくりの日々。
D3sは欲しいです。が重い。仮にD3s買ってもD700は下取りしない。D7000買ったらD90は即下取りでしょう。
買いですね。お金はそのうちなんとかなるさ。

書込番号:11922110

ナイスクチコミ!0


返信する
en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/17 01:54(1年以上前)

失礼ながら、この書き込みこそ、いらんやんかです。

書込番号:11922122

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/17 07:55(1年以上前)

ここ、ブログじゃないんですけど・・・・・・・・。

書込番号:11922618

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/17 08:48(1年以上前)

いいじゃないですか。いままでスレに書き込むまではと思ってた方に
こうして書き込ませるくらい D7000に魅力があるってことで
わたしは解釈してます。

書込番号:11922756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/17 08:52(1年以上前)

他社はしらん、ニコン一筋や、といいたいんやろけど、それならD90おいといたらええのに。
なんで売りにだすねん。

訳わからん。

書込番号:11922777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/17 10:31(1年以上前)

D90のユーザーです。

子どものサッカーと新体操のスポーツ試合の撮影で2カ月に1回くらいで使います。
高校時代オリンパスOM10を持っていましたが、ほとんど使わず。
実質初めてのデジタル一眼です。

D90は1年少しの使用
キットの200mmズームと
先日新製品の300mmのズーム最新の買いました。
新製品はVRが性能が良いようで、ほとんど手ぶれも無くなり、満足しています。

流行りもの好きなのでD7000興味があります。

私のような素人にD90とD7000の違いがわかるでしょうか??

アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:11923027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 10:58(1年以上前)

ニコン一筋?

このスレの題名からして、キヤノン工作員だろ!
本当のスレの題名は、「あんまり、60Dいじめないで、発売前なのに売れなくなるから・・・・」でしょ。

わざと、じいちゃんの顔だして、年の功みたいに上から目線でさとすな。

最初のD90が発売なったときは、Dムービーにみんなクソミソの評価をしたけど、
2年たってもベストセラーの販売を誇るD90に対抗しプラボディーでもこんなに
売れるんだとーと勘違いし50Dのレベルダウンをして60Dを発売して、
D7000のスタートダッシュに取り残されているよ。

APS−CのフラグシップD300も売れていたので7Dを出し対抗したが同じ100%
ファインダーをうたってしまい、結果100%は間違いでしたと発表したからね。
職人の手間隙が掛かるファインダー100%は絶対的にコストが掛かり、
ユーザーより削減をうたっているメーカでは無理じゃないかな?
嘘でも売れればいいの状態だよね。

60Dの発表を見て分かるとおり、コスト削減を全面的に押し出して、他社の開発のマネ
メーカーはユーザーも離れていくよ。

なぜD90が売れているのかを考えたほうが良いよ、2年前のD80からD90の進化で圧倒され
今も低価格で高機能な機種であり、それをこの機能でも売れるんだと勘違いして60Dの
機能ダウン、コストダウンにも関わらず販売価格は同じではねユーザーががっかりするのは
分かるよ。

ユーザが求めていることを着実に答えてくれる
メーカこそが、ユーザーとして安心で、誇りに思うことだよ。
一回ボディーを決めレンズを揃えるともう資産だから中々他の
メーカには行けないからね。







書込番号:11923105

ナイスクチコミ!6


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/17 11:11(1年以上前)

ゴルゴ10+3さん

D7000のスレでわざわざキヤノン機のこと叩く必要もないでしょう。
そのような内容の書き込みをするから荒れるのです。
キヤノンはキヤノン、ニコンはニコンでいいと思いますよ。

書込番号:11923134

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

ついに銘機D90から買い替えか・・!?

2010/09/15 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:115件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

うおお〜ついにきましたねーー!!新機種!

D90の後継機!?
型番インフレなので1000番台系統に統合でしょうか!?
並行販売っぽいのでD90の後継、とは言えないのでしょうが、「DX中級機」としては正統派な進化ですね!

さらっとHP見てきましたが、全てにおいてひとまわりD90からパワーアップした感じでしょうか?
値段もD90が登場したての頃とあまり変わらないので実質の後継機と言えるでしょうね〜


D90を発売当初に購入して以来、かれこれ長く使い込んできましたので、そろそろ新しいのを・・と考えていました
欲を言えば次はFXで軽量な中級機が欲しいかなぁと思ってましたが、これの登場によって当分はでなさそうなのでD7000に転がりそうです
10月が待ち遠しい…



さて、D90からの買い替え予定の方いますか?

D90メインでD7000へ買い替える予定の人、買い換えない人、ご意見お聞かせ下さい!
「当然買い替え!(キリッ!」から、「このスペック、実はD90に比べて甘いワヨ」などなど…

書込番号:11915940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/15 22:41(1年以上前)

買い換えはしません。買い増しになります。

先にD3100手当てして、価格の落ち着く来年当初かと------我慢できればの話。

書込番号:11916039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/15 22:56(1年以上前)

買い替えても満足できそうですね、これなら。

書込番号:11916143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2010/09/15 23:09(1年以上前)

なかなか良いスペックですよね?
D90持っている身としては欲しいですが・・・。
D300もあるので、D300後継機待ちです。

でも、価格がこなれてきたら欲しいな♪

しかし、他のスレにあるようにD300後継機=
D7000上級機のスペックも気になります。

ひょっとしてD300はフルサイズに行ってしまう
かな?とも思えるし・・・。

って事で、D7000はもう少し待ってみます。
D90も良いカメラだし・・・。

書込番号:11916243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディの満足度5

2010/09/15 23:09(1年以上前)

 私は良いものは早く買います。多分、クリスマスまでには。D90の代替です。
理想はサブ機に来春までには出るだろうバリアングルモニター付のD5000後継機と行きたいところですが、多分、予算ショートで値ごろ感が出てくるD3100になるかも・・・・。

いずれにしてもD7000の購入で2〜3年はDXでいきます。大枚叩いた純正17−55も安泰になるし。

ニコンさん、まさか年末に軽量FX機なんぞ出さないでしょうね。そんなにサプライズが続いたら来年の生活費に影響しますから(笑)

書込番号:11916247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 23:14(1年以上前)

確かに悩ましいですね〜
D90名機だと思うので
ずっと使い続けようかと思っています。
血迷って買い増ししました
D3s。。。
当分D90は一緒に使い続けます。

書込番号:11916295

ナイスクチコミ!0


Funkymanさん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/15 23:21(1年以上前)

逝きますよ〜、絶対www。

D90で殆ど満足してましたけど、最近鉄っちゃん仲間が出来てからというもの、ちょっと苦しいと思ってたんで、D300sへの買い替えを考えてたんですよ。
でも、D7000のSPECを確認して、これだ!!と思いましたね。
まあ、今んとこD300sより高値が付いてますが、遠からず10万円台には辿り着くと思うんで、そしたら即買いですね。

・・・・タバコ止めよかな。

書込番号:11916347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 23:35(1年以上前)

何処で、予約しますかね?発売日当日には手に入れたいですね!
手に入れたら、D90をオーバーホールに出します。2年間フル稼働でしたから。

書込番号:11916476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/15 23:45(1年以上前)

う〜ん…

三年前に出てたらD300は買わなかったかも知れませんねぇ〜。

カタログスペックだけからですが、良いボディーだと思います。

書込番号:11916547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/16 00:09(1年以上前)

う〜ん
D90からではないですが...D7000欲しいですね。
そうなると、レンズを一から選ばなくてはなりませんけど(C党なので)。
16−85oをキットレンズにして欲しいなぁ
密かに、DX16−85 と 28−300 を組み合わせる暴挙を企てたりして(笑)

書込番号:11916715

ナイスクチコミ!4


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/16 00:48(1年以上前)

先ほどキタムラでD7000の予約入れました。
長らくお世話になったD90は引退してもらいます。お疲れっした。

書込番号:11916911

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/16 09:05(1年以上前)

D7000の発表でかえってD90の存在価値が増すように思いますが。

APS-Cで1600万画素もいらんだろうし、高スペックに目が移りがちですが基本を押さえたD90の使い勝手の良さが見直されるのではないでしょうか?

書込番号:11917779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/16 11:19(1年以上前)

「位置づけはD90とD300Sの中間」のようですね・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_394038.html

書込番号:11918205

ナイスクチコミ!0


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 11:30(1年以上前)

スペック的には非常に魅力的なのですが、以下の理由で見送りします。

1.D7000のオプションピクチャーコントロールはD2Xモード非対応
2.次に買い換えるなら、DXは卒業してFXにしたい

以上です。

書込番号:11918235

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/16 15:40(1年以上前)

> 銘機D90

D90は、とても良い、実使用では申し分のないカメラだと思います。
しかし、「銘機」 と呼ぶには若干 オーラが足りないように思います。

D7000は、視野率100%、マグ・ボディ、防塵・防滴、非CPUレンズ対応になり、死角を全部取り去りました。
D7000は、D90の筐体にD300の内容を詰め込んだ、いわば、“D90の皮を被ったD300”ですね。
銘機と呼ぶなら、D7000の方がその資格を持っているかも知れません。

書込番号:11919070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/16 21:58(1年以上前)

みなさん色々とご意見お聞かせ頂きましてありがとうございました!
やはりこうした掲示板ならではで様々な考え方があるんだなぁと実感しました
勉強になります

恐らくこのままいくと買い増し後にD90は知人にあげることになりそうです

coolpix950、D70、D80、D90と転々としてきたんですが、私のデジカメライフに新たな一ページを刻んでくれそうです!
早く実機を触ってみたいなぁ。。

書込番号:11920809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/16 22:28(1年以上前)

うわさでは、すでに ニコンプラザにあるようですぞ。

書込番号:11921038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/16 22:42(1年以上前)

確定事項は 銀座 と 大阪 には 有るということらしい(P7000も)。
新宿は 問い合わせてみてください。

書込番号:11921151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/17 00:10(1年以上前)

はい、了解デス!
いざ銀座へ・・・!


あ、ついでにレンズのオーバーホールも兼ねちゃおうかなぁ・・・
18−200は初期型で10万近くしたときから愛用してるので、DXのままいくならまだまだ現役ッー

書込番号:11921762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 00:16(1年以上前)

新宿ニコンはリニューアル中とかで、昨日
銀座まで行ってきました。

あまり触れられてないですが、
ライブビューのコントラストAFが
D90なんかと比べて、かなり速くなっていました。

書込番号:11921794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/17 00:19(1年以上前)

>ライブビューのコントラストAFが
D90なんかと比べて、かなり速くなっていました。

早速 行かれたのですか!
D3100 で既にコントラストAFは速くなっていましたよ。
RGBセンサーが4倍強に微細化しているので、それ以上を期待しています。

書込番号:11921817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画にはVRが不可欠?

2010/09/16 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 ねこ 

D70sとD700を使用中なのですが、ちょっとお出かけのときはD700とビデオカメラ(ivis HG10)をぶら下げています。
さすがにちょっと辛いです。
ビデオはチョコチョコっとしか撮らないのでムービー付きの機種が欲しいと常々思ってたところ、D7000を見てしびれています。(笑)
高感度撮影での画質次第ですが、D700手放してもいいかな・・・と。

VR付きのレンズは一つも持っていないのでVRの感覚が分からないのですが、やっぱり手持ちで動画を撮るならVRは必須ですよね?

それと、VRの動作のことなんですが、写真撮影時はアイドル時とシャッター切った瞬間ではアルゴリズムが違うとか何とかという書き込みを見たのですが、動画撮影時はどうなるのでしょうか?

今更な内容で申し訳ないのですが教えてください。

書込番号:11918916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/16 15:19(1年以上前)

えっ、7000と700じゃ全然性格違うと思いますよ!
700を手放すのはちょっと待った方が良いのでは、、、。

フォトキナまで待って700の動画機能付き後継機が出たら迷わずGOしましょう^ー^

書込番号:11919001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/16 16:36(1年以上前)

D700からD7000に乗り換えても、しびれているのは放電終了までの短い時間ですよ。
高感度はD700の方が良さげに見えます。

D7000いきますが、ちょっと落ち着いてから。

書込番号:11919247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/16 16:37(1年以上前)

本題の動画についてはD3100も同じですから、先にあちらで見てみるつもりです。

書込番号:11919250

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/09/16 16:53(1年以上前)

milky9Pさん こんにちは

動画にはVRより三脚が不可欠だと思います
三脚を使わない動画は、後で見ると頭が痛くなります

又、動画が主体ならα33や55にした方が良くありませんか?
ソニーが本格的に動画に参戦した以上
他のどのメーカーも歯が立ちませんよ

そして写真はD700のまま

これが一番だと思います

書込番号:11919308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/16 17:20(1年以上前)

手持ちでじっとしていても呼吸による揺らぎは出ますし歩きながらの撮影はヒドイ結果になりますよぉ。
歩きながらは相当良いVRでなければ無理と思います。ハンディカムの手振れ補正性能を持ったVRなんてあるの?
と聞きたいくらいです☆

書込番号:11919401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/09/16 20:38(1年以上前)

D700を手放されるのは、非常にもったいないと思います。
高感度では、全デジタル一眼レフカメラの中では、トップクラス。
もちろん、D7000は、及ばないと思います。

書込番号:11920301

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/16 20:56(1年以上前)

デジイチは現状のまま、お手軽動画用にSONYのコンデジ HX5Vを1台買った方がいいと思います。
アクティブモード搭載ですので、広角側なら歩きながら撮ってもほとんど手振れしませんし、画質は
HG10と同等です。

またSONY αシリーズの動画は秒間30コマですので(ビデオカメラは秒間60コマ)HG10と比べると
カクカクして違和感を覚えるかもしれません。

書込番号:11920403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/16 21:46(1年以上前)

D700とD7000、型番だけ見ると似てるけど、中身は全くの別物ですよ。
手放すのは勿体ないと言うものでしょう。

書込番号:11920717

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/16 22:06(1年以上前)

 D70(s)とD700を使っているならD7000を買い増しする必要があります。

 動画を真面目(?)に撮るならバランサー(?)みたいなものを使用するようにした方が良いと思います。
 それか、超広角をメインで行くとか。

書込番号:11920868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 ねこ 

2010/09/16 23:35(1年以上前)

沢山の返答ありがとうございます。

やっぱりD700を手放すのは勿体無いという意見が多いですね。
もちろん、D70s/D700/D7000と7シリーズ全部手に入れられたら最高なんですが、
現実は厳しいもので・・・(涙)

元々「高感度」が欲しいが為だけにD700を手に入れたようなもので、特にFXに拘りがあ

るわけではありません。もし、D700と同等の「高感度」が「動画」と共に手に入るので

あれば非常に魅力的に思えます。「7シリーズだしコレならいいのでは?」と訳の分か

らないこじ付けまで頭に浮かんできてしう次第です。


ボーテンさん
 DXで常用ISO6400となるとFXではすごいことになりそうですね。
 あとはお値段が問題ですが・・・


うさらネットさん
 まだD700の高感度は負けてないでしょうか?
 それなた諦めが付くかも。早く比較サンプルが見たいです。


MT46さん 
 VR付きでもそんなに酷いんですか? ちょっとショックです。
 α55を見たときも一寸痺れましたが、あの10コマ連写は自分には必要無い事に気づい

て冷めました。でも動画は良さそうですね。α55&D700・・・いや、今のままでいい気

が・・・


山猿9号さん 
 呼吸程度でも気になるレベルでしょうか?
 デジ一でビデオカメラの代わりは、まだ厳しいと考えるのがいいのでしょうか。
 

Niko-Cameさん 
 D700に比べるとまだまだでしょうかね・・・


HD素材さん
 HX5Vも良さそうですね。
 そういえば、アクセサリシューにコンデジを付けてるのを何処かでみたような・・あれって使えるのだろうか?


都会のオアシスさん
 D7000のスペックを見ると高感度以外は十分過ぎる内容で、後は高感度がD700に匹敵するかどうかです。
 確かに勿体無いですが・・・


小鳥さん
 動画も本格的というほどでは無いのですが、デジ一一台で全てまかなえれば、どんなに楽かと・・・・
 ちょっと教えてい欲しいのですが、「超広角をメインで」とはどういうことでしょうか?



書込番号:11921550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

60D α55と比較してどうですか?

2010/09/16 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

結局は画質で判断、撮影者の腕・感性次第、とかいう話になるかもしれませんが、

スペック的に60D,α55と比較してどうでしょうか?

普通に進化しただけのような気がしますが。

逆に、もっと早く出せよと思います。

迷わず買うつもりですが。

(AFモーター内蔵でよかった。)

書込番号:11917032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/16 03:48(1年以上前)

じっくり写真を撮影するには一番いいカメラではないですかね?
まあ、動体も60Dよりはよさそうですね

個人的には上位機種のサブの位置づけならば視野率100%はなくてもよいので
600gに抑えてほしかったですけどねええ…

もしD300Sの後継機がD4Hとかになるのなら
F5に対するF100的位置づけとしてなら妥当かなあ…

書込番号:11917245

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/16 03:52(1年以上前)

完全に同じ土俵で戦う事が無いので厳密な比較はムリなのでは?
自動車業界のトヨタ・ニッサン・ホンダと同じような関係です。

迷わず逝ってください。

書込番号:11917249

ナイスクチコミ!1


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 04:07(1年以上前)

勝負に出たソニーと、がんばったニコンと、手を抜いたキヤノンが結果として横一線という気もします。

書込番号:11917258

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/16 06:19(1年以上前)

50D越えのスペック搭載でD300sとD90の中間に位置するD7000に対し
D90あるいはD5000近くまでランクを落としてきた60D
かたや新しい方向性で超頑張ったα55

ランク的に並べて比較すべきカメラじゃないと思うけど
個人的には魅力度で D7000 > α55 かな
...D60はわからん(笑)

書込番号:11917400

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/16 06:36(1年以上前)

それぞれ、違いがありますので。
比較にならないと思います。
どんな比較をすればよいのでしょうか?

限った機能?
操作性?
大きさ?
デザイン?
値段での比較?

比較内容はひとそれぞれ・・・

書込番号:11917418

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/09/16 06:48(1年以上前)

細かい性能の違いはよく分かりませんが、それぞれの向いているベクトルが面白いですね。

キヤノンとニコンは現存の技術でユーザー層を見据えて組み立てに違いをみせたように感じますが、ソニーは完全にぶっちぎりの新技術で一気に押せ押せの状態ですね。

まー、ユーザーにとってこんな選り取り見取りの良い環境も暫く振りのような気がします。

書込番号:11917434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/16 07:04(1年以上前)

価格.Tomさん 

まだD7000発売されてませんので、α55V(α55とα55Vは別仕様機ですので、α55Vに限定します)との比較。
当然「想定に基づくもの」となります。60Dは興味ないので割愛します。

バッテリの持ち
α55Vは液晶、ファインダー(EVF)撮影とも400枚ぐらいしか撮影できません。
構図確認とかしてるとさらに、持ちが短くなります。
バッテリがD3000、D60系クラスの大きさしかないので致し方ないですね
なお、内蔵のGPSをONにしてる10%ほど減りが早くなります

AF精度、AF測定点の配置。
α55Vは新開発の15点AF.少々中心よりによってます。
またクロスが3箇所かでですし、横線検出センサーが大半ですので、縦構図のポートレートとか周辺部のAF点が少々不安になります。
D7000もAFセンサー新開発ですが、マルチCAM3500DX系のながれとすれば、α55Vよりは扱い易いかとおいう感じです。

連写
α55Vは条件あえば10コマ秒とか、扱いにくいので高速連写しません。
D7000がD300と同じタイミング(メモリー書き込みとか動作のバランスとってるとすれば)
まだ扱い易いかと思います。

写り
双方、16Mp級、D7000もソニーですかね?
α55V,条件あえば、繊細な写りでD7000も期待できます。
ハーフミラーが光路にない関係から、α55Vでごく一部の条件で発生する
余計な写りこみ(特別な撮影環境でα55Vでるだけ、通常は多分に問題無いと思います)
の心配はないでしょう。
余談ながら、α55Vの素子とAFセンサーを移設したα580(海外仕様)は注文済みです。
α55(海外仕様)はキャンセルしα580に海外仕様は集約します。

動画はわかりません。
α55Vは短時間撮影に限定されますので。D7000がどの程度の時間撮影できるのか
廃熱の関係です。

そんなところでしょうか。

あとはレンズが気に入ったものがあるか、α55Vもイージーチョイスシリーズ(SAMというAF駆動モーター搭載のお安いレンズがお買い得感ありますので)増えてますし
レンズで考えてはいかがでしょうか?

書込番号:11917463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/16 08:48(1年以上前)

[11917463]の補足と訂正


訂正箇所

誤)またクロスが3箇所かでですし
正)またクロスが3箇所ですし

誤)余計な写りこみ(特別な撮影環境でα55Vでるだけ、通常は多分に問題無いと思います)
正)余計な写りこみ(特別な撮影環境で発生します。通常の撮影では問題無いと思います)

補足:

D7000のバッテリ、D90より持ちが良いとか、D90とα550比べると
(ファインダー撮影ですが)圧倒的にD90の方がバッテリ持ちますのでD7000も同じだろうと考えています。

α55VのAFセンサーについて感じるのは、左右に展開する横線検出センサー1ライン(3分割制御して3点としてるのかと)のAF引き込み範囲が、ファインダー、液晶画面に表示される「AF測定箇所」の表示より縦方向に幅をもってる(つまりライン方向に広い範囲で検出する)
感じがあります。

別のスレッドでも記載しましたが、カメラ任せで撮影にするは問題ないのですが、ポートレートとかピンポイントとなると少々?という場面もでてきます。
ニコンもラインセンサーを分割制御するところは同じかと思いますが、分割数が多い(つまり測定点が多い)方がピンが当てやすいかという気がしています。

D7000がD90とD300の中間とすると、カメラの操作になれた方でも扱いやすいように
いろいろ設定とか変えられるかと、またRAWの処理速度がD300の12BitRAWほど確保できれば大変扱いやすいカメラかという期待はもっています。

他方、α55VはどちらかというとD3100というか、カメラ任せで簡単に綺麗にとれるカメラ。
またJPEGであれば、スイングパノラマやHDRもありますし、さらに多重連写による高感度拡張ま使えます。

それらの一部はAUTO+モードでカメラが判断して撮影してくれますから、コンパクトデジタルから移行される方とかにはα55Vの方が扱いやすいかと言う感じをもっています。

書込番号:11917722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/16 10:26(1年以上前)

優劣の比較は暇な人に任せて、どの機種が自分の撮影スタイルに合っているかを
調べるほうが現実的だと思います。

書込番号:11918039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/09/16 12:51(1年以上前)

>優劣の比較は暇な人に任せて

あー言っちゃったー

書込番号:11918542

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 13:27(1年以上前)

上げている機種がミラショボビッチ。 キヤノンの名機 7D と比較するのが、写真を理解されている方です。

書込番号:11918667

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

2010/09/16 23:13(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

視野率100%はありがたいですが、もう少し軽くしてほしかったと私も思います。
α55はあの性能で500g以下ですからね。
持った感じもよい感じでした。
「F5に対するF100的位置づけ」はて?F5はどの機種を指すのでしょうか?


28-50-85さん
>勝負に出たソニーと、がんばったニコンと、手を抜いたキヤノンが結果として横一線

面白い表現ですね。まったく同感です。



Frank.Flankerさん 
確かにソニーはがんばりましたね。さすがと思いました。



okiomaさん 
はいはい。ありがとうございました。



厨爺さん 
各社がどのような指向でいるのか私も大変興味深いと思っています。
EVFで視野率100%、おおきなファインダー像、α55にはしびれました。
もちろん早いAF,連射スピードもですが。
Nikonの指向はよくわかりませんが、光学ファインダーの機種は今後減少するような気がしています。



厦門人さん 
大変わかりやすい説明ありがとうございました。勉強になりました。
確かにバッテリーの持ちは大切ですね。EVFの弱点の一つでしょうか。
レンズで選ぶというのも大切な視点ですね。
私はNikonユーザーなのですが、もし仮にマウントが共通ならば、
どのメーカのどのカメラを選ぶだろうかと考えています(暇なので(笑))
(そういう質問にすればよかった^^;)



じじかめさん
一番ひまなあなたに言われたくないです(笑)

>どの機種が自分の撮影スタイルに合っているかを
>調べるほうが現実的だと思います。
結局は比較するということでは?スペック比較するのは非現実的でしょうか?



SB-1000さん
写真とカメラは違いますよ。知ってました?

書込番号:11921393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO100スタート?

2010/09/15 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

予告どおり本日D7000が発表されました。いったいどこから極秘ネタがリークされるのか不思議ですが…。魅力的なカメラですね。

ところでD90はISO200スタートでしたが、このカメラはISO100スタートなのでしょうか?
これは何を意味するのでしょう…。
やはり16M画素のセンサー能力の限界と見るべきなのか?それとも感度が向上したと見るべきなのか…。
ISO25600の描画能力はいかに!

D90からの買い替えは幸せになれるのか?!

書込番号:11915307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 21:17(1年以上前)

ISO100スタート云々は、単なるフィルム機の呪縛なだけでは?

書込番号:11915389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/15 21:22(1年以上前)

>このカメラはISO100スタートなのでしょうか?

 ニコンのHPを見る限り100スタートですね。ま、ISOが低く設定できれば、スローシャッターを使いたい時に便利ではありますね。

>ISO25600の描画能力はいかに!

 増感可能となっているので、緊急用とニコンは判断しているのではないでしょうか?ノイズを何処まで許容できるかは個人個人の判断なので、色々な作例を見て判断するしかないと思います。

書込番号:11915421

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/15 21:25(1年以上前)

高感度特性を良くしようとすればベース感度を上げてしまったほうが有利ですが、低感度側の画質を維持したままで高感度の画質を上げるのは難易度が高いです。なので、ISO100スタートでかつ高感度側の画質を上げてきたというのは素晴らしいことと思います。多分、スペック的に見てもα55と同じセンサーをベースで使用していると思いますが、画質的には期待して良いと思います。

書込番号:11915441

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 21:26(1年以上前)

>このカメラはISO100スタートなのでしょうか?

そのようですね
>ISO感度(推奨露光指数)
>ISO 100 〜 6400(1/3、1/2ステップ)、ISO 6400に対し約0.3、0.5、0.7、1、2段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能

ピーカンで絞り開放を使いたい時にはNDフィルター使わないといけなくなるし、滝などを撮影する時にスローシャッターにしたい場合などISOが100があった方がありがたいですね

書込番号:11915445

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 21:28(1年以上前)

>ISO100スタート

大口径レンズが使いやすくなりました言います。

書込番号:11915459

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 22:20(1年以上前)

拡張は下にはないんですね。
「実質200だけど、100の要望が多いから、拡張じゃなくて、ソフトでなんとかして100からつかえるようにしちゃえ。だから下に拡張はなしよ」
だとこまりますが、α55も100スタートですからね。
ノイズ処理はD300のころと同じような傾向のようで・・・

書込番号:11915862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:01(1年以上前)

常御の水さん

ISOって直接的に画質の良し悪しを左右すると思うんですよね。またフィルムの時と違って1枚毎にISOも変わりますから…。でもISO100スタートはいいと思います。
どうせならISO50とかもつけて欲しい位です。

書込番号:11916185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:03(1年以上前)

遮光器土偶さん

なるほどスローシャッターには良いんですねぇ〜。気がつきませんでした。
ISO25600よりもISO100時の性能が気になります。

書込番号:11916195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:05(1年以上前)

小鳥遊歩さん

画質には期待できるんですね!すっごく説得力がありますよ。16Mで画質がよければ文句なしですよ。

書込番号:11916206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん

滝の写真は好きです。NDフィルターなしで撮影の幅が広がるのは嬉しいですね。

書込番号:11916217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:08(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

大口径レンズは持っていませんが、使いやすくなるならOKです。それも気がつきませんでした。色々メリットがあるんですねぇ。

書込番号:11916236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/15 23:11(1年以上前)

naga326さん

結局はExpeedに因るところが大ってことでしょうか?センサー性能にばかり目が行ってしまいますがトータルで高画質になるならすばらしいですね。

でも正直いまいち懐疑的ではあります…。

書込番号:11916265

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 21:44(1年以上前)

撮影素子自体フィルムと違い、素の感度がISO 200は余裕であるようです。 D1など最低感度がISO 200もありましたからブツ撮りでバルカーのボリュームを最低まで落とし、その上トレペ2枚で面光源にしていました。 ポジで言う減感というと描写が硬くなるイメージ(事実デジイチでも少し硬調になる)がありますから、抵抗で感度を1段落とし、ISO 100スタートに見せているだけではないでしょうか。 ニコンの場合、フォトショップで後からトーンカーブをいじらなくても、カメラ設定のポートレイトモードとアクティブDライティングの組み合わせで、かなりの軟調にもって行けます。 ですから減感の硬調対策に私はよく、この裏技を使います。

書込番号:11920707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング