D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 53 | 2011年3月5日 08:39 |
![]() |
26 | 16 | 2011年3月4日 02:11 |
![]() |
5 | 7 | 2011年3月2日 18:49 |
![]() |
7 | 15 | 2011年3月3日 22:25 |
![]() |
117 | 60 | 2011年3月26日 02:02 |
![]() |
32 | 14 | 2011年3月3日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在の時点で今の価格が妥当な値段。
明日に為れば下がるかも知れないし、上がるかも知れない。でもそれが、また妥当な値段かとは思います。
書込番号:12729878
5点

カメラについては一般に「欲しい時が買い時」と申します。
また、去年の10月末に発売されたばかりですが、既にこれほど
安くなっており、今十分に底値とも言えるのですが……。
まあ、更に一般論を申し上げるなら、ハイエンドのボディはボー
ナス時期に量販店等が値を下げますので、特にお急ぎでない
なら、夏、或いは年末まで待つのもいいかもしれませんね。
ただ、私的な主観では、スレ主様への答えは「今すぐ買って問
題ない」と言うものになります。
書込番号:12729879
3点

>D400?は夏頃に発売されるのでしょうか?
可能性はあります。
書込番号:12729909
2点

底値は判りませんが、今ならキャッシュバックのキャンペーンをしているのでお買い得かな
書込番号:12729912
1点

追加、D90の過去価格から考えて、現在値は十分納得のいく価格だと思います。
書込番号:12729913
1点

それがわかったら誰も苦労はしません。ですから買いたい時が買いというんだと思います。あとこの価格なら妥当、買いだと思いますよ。
書込番号:12729934
4点

スレタイの「底値はいくらぐらいですか?」に対しては、
みんなそれを知りたがっていて、ここに集まっています。
もし私が知っていたら・・・誰にも教えません(ヒヒヒ)。
それから
>D7000はどの位の値段で買えば妥当でしょうか?
これはとても奥が深い質問です。
まず、欲しい人が、この商品にどれほどの対価を支払う用意があるか、であって、
その対価が妥当かどうかは、その人しか決められません。
小中学生くらいの方でしたら、保護者が判断すべきでしょうけど。
D400? これも皆さん知りたいところですが、答えはまだ無いです。
ニコンのほんの一部の人しかわからないでしょうね(フフフ)。
書込番号:12729954
3点

こんにちは。久保山さん
2011年5月23日(月)までキャッシュバック
をしている今が買い得だと思いますよ。
購入されるなら今だと思いますが。
書込番号:12729978
2点

いつ底値が来るかは、わかりませんが…
CBもありますし、いまが一番の買い時かもしれませんね
新しい機種を狙うのもいいかもしれませんが、それをいつまでも追いかけていたら、写真を撮るという目的がかなわないですよ
あくまでもカメラは道具に過ぎません
どこかで決心しないと時間は待ってくれません
無駄に時が過ぎ去り、撮りたいものも撮れなくなりますよ
書込番号:12729987
3点

今必要でなければ買う必要はないと思いますが、中旬位から卒業式や入学式前
購入で在庫が若干変動しそうな気がします。
その点を考えたら2ヶ月先に5000円くらい下がったとしても今買ってキャッシュ
バック貰ってレンズを追加で買って多くの被写体をおさめた方がいいと思います。
今から1ヶ月は花々が特に美しい季節ですからね♪
書込番号:12730007
3点

こんにちは
>D7000はどの位の値段で買えば妥当でしょうか?
ぼーたんさんへ一票お入れしました、その商品へ幾らの対価を払うのが妥当か?ということですから、最終的にはスレ主さん次第と思います。
発売直後にキャッシュバックも無く、12万以上で買われた方も多くいらっしゃいます。
今はこれだけ安くなって更にキャッシュバック10,000円!
D90がまだ有るみたいなので、それが下支えとなってる感じもします。
キャッシュバックの終わる来月初め以降どうなるか?ですね。
書込番号:12730018
1点

>D7000はどの位の値段で買えば妥当でしょうか?
うん、これまた、何ともストレートなご質問...... (^^)
皆さんの云われる通り、『欲しい時が買い時』でもありますし、『キャッシュバックのある今が買い時』でもあるでしょう
しかし、『今キャッシュバックしている』と云うことは、『キャッシュバックが終わると一段値を下げるかも?』とも云えそう......
詰まる所、『どの値段で購入するか?』は、購入する方が『その商品にどの位の価値を感じるか?』次第でしょう (^^)
書込番号:12730099
2点

こんなことを言っているうちは購入すべき時ではありません。ぜひ必要だと思っていないから。必要と思うときが買い時です。
書込番号:12730235
1点

久保山さん こんばんは
あなたが買っても良いと思えた値段で買うしか無いでしょう。
私がボディを購入した時から考えると、キャッシュバックを含めるとレンズキットが買えるほど安いし、妥当な値段になってると思います。
書込番号:12730252
1点

万雄さん
>2011年5月23日(月)までキャッシュバック
延長になったんですか?
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_cashback/index.htm
書込番号:12730518
0点

販売店または量販店の決算時期を考えると
今月からがチャンスじゃないかな?
かけ引きで安く手に入れることできればいいですね。
書込番号:12730689
0点

川崎@さつきさん
すみません。キャッシュバックは2011年4月25日(月)まででしたね。
間違えていました。
書込番号:12730773
2点

>底値はいくらぐらいですか?
6万円… 何時になるのか知りませんが。
書込番号:12730777
0点

自分は、
今より1万円下がったら買おうかなと。
その位が買い時だと自分は思ってます。
でもD400も気になりますね。値段下がるまで2年位掛かりそうだからその間D7000使うつもりです。
7Dとも悩んでるんですが・・・
書込番号:12730914
0点

とよさん。さん、こんばんは。
店頭も決算期ですが、後1ヶ月で1万下がるのはさすがに賭けでしょうから
キャッシュバックがあるうちに、買って1万貰えばいいと思うのですが…
店頭ならば、価格の最安以下を狙えると思いますよ。
梅田フォトなんかは「ねぎ〜る」ってのもやってますよ♪
書込番号:12730971
1点

D200 は、初期値の60%(値下がり率40%)に成るのに26カ月、D80 は18カ月掛かりましたが、
D7000 は、5 カ月で36.4% 下がりましたね(\87,725)。
このように 人気が有っても、競合他社の事も有り速いペースで値下がりする場合も有ります。
価格推移の罫線を見ると、下げ止まり感は有りません。
これからの事は、誰にも判りませんが予想と言う事で…
初期値の 55% → 75,900 円ほどにはたぶん成るでしょう。
現在、4 月 26 日当日消印有効の1万円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
妥当価格とは、欲しいと思った時に、この価格なら買おう!と思った価格とお考えに成った方が良いです。
人生 そんなに永くは無いし、趣味に費やす時間はさらに短いです。
命は お金で買えませんが、実は買える場合も有る!
欲しいと思った時に、最安値近辺でゲットして楽しむのが一番ではないでしょうか。
書込番号:12731057
1点

hakutoshiさん。これですね。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/tuhanfuo-mu.html
僕はカメラ・レンズ・撮影アクセサリーはいつも梅田フォトで
購入していますよ。
久保山さんもご利用されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12731058
0点

そうします。
色々ありがとうございます。
みなさんは主に何を撮影されるのですか?
僕は主に航空機なのですが…
書込番号:12731106
0点

こんばんは。
キャッシュバック有効のレシートは4/3までですね。ご注意を!
キャンペーン期間[2011年2月10日(木)〜4月3日(日)]以外のレシートまたは領収書で
ご応募いただいても無効となります。ご応募前に必ずご確認ください。
書込番号:12731126
1点

>僕は主に航空機なのですが…
それなら、高速予測追尾AFがしっかり搭載されたD300Sがどうでしょう?
タキシング中の飛行機なら別ですが、、、
書込番号:12731201
0点

D7000もあと10年待てば二束三文で購入できます。
自分は結局何でも撮ってます。節操がないというか・・・。万年初心者です。
書込番号:12731228
0点

飛行機撮るのに感度は関係ありませんよ、それにISO3200までなら十分です。
D3002年間使ってます。
書込番号:12731509
0点

D7000の買い時、ヤベッ!欲しいと思ったとき……。
ボクはEos60D買った後に買いました。
久保山さんの今の状況なら、もう少し様子を見られてCB期間ぎりぎりに結論を出されても遅くはないでしょう。本当に欲しいのなら、このスレを立てずに、とっくに買われているでしょうから。
少しでも安く買いたい気持ちはわかります。買った後に価格がすぐに下がったりしたら、気が気じゃありませんもの。
でも、使い慣れておきたいのなら今のうち、悩んでいる時間が勿体ない。早く仲間に加わって下さい。
皆さん歓迎します。
今現在の価格でも、きっと出したお金以上の、価値があるかと考えますよ。
ボクの撮影するもの。山や海、河川敷など広いとこの風景ですか。D7000よりD300sが多いかな。
花も撮りますが、このときはEosが多いかな。古い街並みはあるふぁでいくか。
書込番号:12731551
0点

D90の価格推移を見れば参考になるかも?
http://kakaku.com/item/00490711142/pricehistory/
『2年』にしてみれば売出しからの価格変動がわかります。
最近の傾向は、後継モデルが出た後も販売を継続しますので、
D90もまだまだ底値が出る可能性があります。
D7000の場合だとD8000をの時代の最後D9000が出る手前で最安値が出るのかな?
何年も先の話になってしまいますね。
書込番号:12732911
0点

>底値はいくらぐらいですか?
それは秘密です。(?)と言うか、誰にも判らないと思います。
書込番号:12734306
0点

ニコンの商品サイクルを見ると大体の想像が出来るかと思います。
エントリー機はやや早めのサイクルかと思いますが、ミドル〜ハイアマチュアクラスは結構長いです。
ここの登録日では
D700が08年7月で現行
D300が07年8月登録で昨年?生産中止〜D300sとして継続中
D90 が08年8月で現行(特にヒットしたから?)
D7000も値の下げ方、キャッシュバックから見る限り、ニコンはヒットさせたい気持が本気のようで、あと3年は続けるでしょう。
底値はその頃かと思われます。
書込番号:12734372
2点

ありがとうございます。
D300Sに絞って、D7000は進化してからにしようと思います。
あとは、シグマの150ー500ミリのレンズが手に入れば満足です。
どこのお店が良いのでしょうか?
書込番号:12734424
0点

D300sいいと思います、ご使用目的からして。
レンズはネットより多少高くても、近くのキタムラどうでしょう、何かあっても安心かと。
書込番号:12734456
0点

ありがとうございます。
デジタル一眼にしたからには高倍率ズームレンズが欲しいのですが、どうでしょうか?
書込番号:12734467
0点

高倍率ズーム(広角から望遠まで)は便利ですが、画像に満足できればいいでしょう。
それにAFの遅さもあるかも知れません。
書込番号:12734553
0点

純正ではありませんが、ご参考になれば、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183010/SortID=12734779/
この新製品のPZDは結構いいみたいです。
書込番号:12734810
0点

動画が出来る分、変ってるかな?詳しくは分かりかねます、すみません。
書込番号:12735363
0点

ヤフーオークションに出品されているD300用のシェード付き液晶カバーを購入しょうか考えていたのですが
また調べてみます
書込番号:12735388
0点

naga326さん
D7000もあと10年待てば二束三文で購入できます。
10年後に新品?
書込番号:12736344
0点

デッドストックはないでしょうねぇ、デジタルですのでビンテージにもならんでしょうし・・・(^_^;
>10年後に新品?
書込番号:12736925
0点

>hakutoshiさん
たぶんですが、キャッシュバック終わる2週間前に交渉すれば今より多少なりとも安いと思ってます。
自分はポイント込みでも問題無いのでポイントででも1万円弱安くなると踏んでます。
実際は他にも買うのが有るんでそれも含めて交渉するつもりなので。
書込番号:12741262
0点

とよさん。さん、おはようございます。
抱き合わせでの購入ですね♪
店舗ポイントとキャッシュバックで6万台を狙って下さいね^^
購入報告を楽しみにしています。
P.S.値切るの大好きです(笑
私は1月にEOS 7D 15-85レンズキットをSandisk 16G(エキプロ)、レンズ
プロテクター、液晶フィルムで178290円(5年保証込)で買いました。
カメラ自体は169,800円のヤマダポイント13%でした。
今はD7000を静止画用に興味持っているところです^^
書込番号:12742167
0点



失礼します。
フィルム時代にF2、FE、後買いのFと使ってきたのですが、
デジ1になってからはD50しか使っておりません。
先日、D50で剣道の試合を撮りに行ったのですが、まるで歯がたたないことに気付きました。
記録用として1600に感度上げても手持ちのf4.5のレンズではSSが200分の1位でした。
当然ストロボの使用は禁止されており、高校生の剣道のスピードには対応できません。
しかたなく上記条件で撮影すると「鍔迫り合い」とか「立合い」の写真ばっかで動きの
無いものばかりになってしまいました。
まぁ、冷静になって考えればフィルムでも同じなんですけどね。
そこで高感度撮影に強い当機に興味が沸いております。
もし、当機で剣道の撮影をされておられる方で使用してみての感想等ありましたら
教えて頂けませんでしょうか?
お勧めのレンズなんかもありましたらお願いいたします。←実はこれが一番知りたいかも
1点

室内球技だとカーテンまで閉められてしまい、水銀灯しか光がなく、また距離が遠く二階のギャラリー辺りからしか撮影できないのですが剣道もこんな条件ですか?
書込番号:12729742
1点

ざっと調べてみましたがD7000の画はありませんでしたが、D300
なら見つかりました。
http://shashinkandoujyo.blog71.fc2.com/page-3.html
http://review.kakaku.com/review/00490711094/ReviewCD=258405/
まあ、1/200でもかなり躍動間のある写真になりますが、逆にそれ
が臨場感を表現されてて良さそうではありますがね。
スレ主様は1/400以上で撮りたいという事ですかね?
それならば、今のカメラならISO3200でも荒れが目だ立たないよう
ですのでD7000はとてもお勧めだと思いますよ。
書込番号:12729767
4点

感度上げる前に先ずは明るいレンズを購入ください。
通しでf2.8が使える物がベストでしょう、おすすめとかは有りませんが純正はかなり高額なので、サードパーティの物〜選ぶのが適切かと思います、タムロン、シグマ当たりで色々と出ていると思います。
後は撮影可能距離が解れば自ずと答えが出ますが先ずはこれ等いかがですか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html
中古なら2万弱程度で購入可能、明るいのでさほど高感度設定を意識せずに撮影出来ると思います。
書込番号:12729844
1点

剣道ではなく卓球ですが、室内で動きが速いという意味では共通するかと。
D90でISO6400で撮った写真ですが、D7000はさらに高感度に強いという事なので参考にしてもらえればと思います。
使用レンズ:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
シャッター優先オート:1/250秒
f値:F4
元画像は4288×2848ピクセルですが、横アップロードにあたり1024ピクセルに縮小してあります。
書込番号:12729903
0点

あれれ、画像がついてないのでもう一度。
ちなみにこの写真が70mmぐらいの画角で6mの距離から撮っています。
70mmからのレンズだと逆にこれ以上寄ることが出来ません。
剣道も同じだと思いますが、動きが激しいのであるのである程度広角目で狙っておかないと難しかったです。なので広角で撮って必要に応じてトリミングした方が良いように思います。
その意味で私は70-200mm F2.8の方はちょっとどうかなと思います。2階席等離れた席からの撮影限定なら良いですが、この写真の卓球の試合の場合は逆に後ろに下がることが不可能でした。
書込番号:12729928
0点

すみっこネコさんが紹介してくれたサイトの写真、すごく良いですね。
やっぱり70-200mmF2.8, 50mm F1.4も欲しくなるなあ。
しかし狭い中でのレンズ交換って結構大変ですから、ボディも2台欲しくなります。
しかし実際撮ってみて、高感度ノイズに関してはViewNX2とかPhotoshop Lightroom3でほとんど消せる事が判ったので、余程大きなサイズでプリントしたりするのでもない限り、望遠側がF5.6とかの高倍率ズームでも行けるのかもしれません。
書込番号:12730006
2点

>お勧めのレンズなんかもありましたらお願いいたします
たぶん、みなさん口を揃えて70-200VRと言われると思いますが、AF85mmF1.8Dがいいと思いますよ。
とにかく、速いシャッタースピードを稼ぐことが大事と思いますからね。焦点距離が足りなければトリミングで対処するのも手だと思います。
書込番号:12730040
1点

梅に鶯、松に鶴・・・さん
こんにちは!
私も剣道の撮影が専門なのでちょっとだけ書きますね!
D7000は所有していますがまだ剣道では使用していない為、他機種での作例になりますが参考にして下さい。
私の場合、SSが200以上がいいな〜と思い、大体で設定しています。
ISO3200のノイズでガマン出来る私の場合はこんな感じで撮れています。
D7000の場合、D300&D90より高感度が綺麗なのでもう少しノイズが少なくて済むと思いますよ!
しかし、絶対的にF2.8通しのズームが無いと厳しいです。
私の場合、対象が小学生〜中学生の為、試合場の脇での撮影が可能です。
その場合でDXフォーマットなら17-55F2.8、FXフォーマットなら24-70F2.8で撮れてます。
作例は70-200ですが、70mmは良く使いましたが、望遠側が全く使わなかったので、最近ではレンズ交換の手間を省く為に標準クラスの2.8通しを使っています。
高校や、小中でも大規模な大会の場合は観客席からなので70-200が便利です。
娘が撮った写真ですが、D90+VR24-120の作例も載せましたのは、明るいレンズでないと厳しいのを見て頂きたかったからです。
剣道は室内スポーツの中でも難易度が高いと思います。
竹刀がある分だけ、止めるのが至難の技ですし、なんと言っても動きが早いです。
AFの追従では絶対的に純正レンズです。
サードのレンズはお値打ちですが、同じようには行きません。
予算と良く相談して、明るい純正ズームレンズとD90以降の高感度綺麗組を考えられたらいかがでしょうか?
D7000+明るい純正ズームが買えれば一番いいのですが・・・
がんばって下さい!!
書込番号:12730049
5点


梅に鶯、松に鶴・・・さん こんばんは
私は剣道は撮ったことありませんが、フットサルを撮った感想ではISO6400でも記録と考えれば使用出来るし、体育館の水銀灯でも自然に写せます。
レンズは明るければ明るいほど良いですが、古い35-70o2.8 105o2.0 180o2.8 シグマ50-150o 2.8と使用しましたが、思い切って70-200VRUを今回買ったところ、もっと早く買えば良かったと思うほど素晴らしいです。
書込番号:12730121
3点

拙劣ながら、ときどき撮る機会があります。
D7000でなくて申し訳ありませんが、
簡便なレンズの作例を拙劣な撮り方ですが何かの参考になればと・・。
D700・D300とも 70〜300mmVRです。
D7000は高感度に強そうなので、今度は絶対に使う予定です。(^^,
書込番号:12730434
3点

皆様 こんな短時間にご丁寧な返信有難うございます。
あ、オレオレさん
>水銀灯しか光がなく、また距離が遠く二階のギャラリー辺りからしか撮影できないのですが・・
大きな大会だとまさにそんな感じですね。
すみっこネコさん
素晴らしいサイト有難うございます。
D300もいいですね!
marius_koiwa さん
卓球もかなり難しい被写体ですね。長玉でアップを抜くとか考えられますが、試合全体の写真となると剣道より難しそうに感じます。
kyonki さん
ありがとうございます。
ご指摘のレンズは実は当方フィルム時代より愛用しておりコートサイドでの撮影に重宝しています。
ひびちん さん
やっぱり明るいレンズが欲しいなぁ と思いますね。
VR70-200F2.8・・・すごい投資になりそうです。
写真歴40年 さん
今一番気になっているレンズが180o2.8なんですが、AFのスピードなんか考えたらVR70-200F2.8ですよね。
楽をしたい写真人 さん
ひびちんさんも作例を掲げて頂いておりますが、D700って選択が最良なのは確かな様です。
今のニコンでD700、D300S、D7000が考えられますが(サイフ的に)、D700行っちゃうと
レンズ選びが取り返しつかなくなりそうで こわいです。
本日、カメラ屋で上記三機種触ってきました。
ちょっと気になったのが、連射撮影時の感覚でした。
スピード的には D300S>D7000>D700と思うのですが、感覚的には
D300S>D700>D7000 に感じました。D700のシャッターのキレの良さが印象的で
シャッターユニットの値段差なんでしょうかね。
心の中は半分以上D7000と思っているのですが、なんかヤバイ方向に行きそうです。笑)
書込番号:12731979
1点

ヒロシ0729 さん
大変失礼しました。
コートサイドからの撮影ができるところなら使えそうですね。
通し2.8のレンズが基本になりそうですね。
単焦点も視野に入れて考えてみたいと思います。
書込番号:12732087
0点

梅に鶯、松に鶴・・・さん はじめまして。
私はD700+AF-S70-200f2.8で空手の試合を撮影しています。
D7000は所有しておりませんが、室内スポーツにお使いなら、現在販売されているニコンのDXフォーマットの中で最良の選択だと存じます。
問題はレンズですよね。
やはり私も一番のおすすめはAF-S70-200f2.8です。
先にみなさんがおしゃったように明るさ・AF速度・ズームの便利さを考えたらこのレンズ以外には考えられないような気もします。
明るさ・AF速度だけを考えたら単焦点でも良いのですが、ズームレンズに比較して、構図が単調になりやすいですよ。
よって、レンズに関しては私もAF-S70-200f2.8に一票入れさせて頂きます。
書込番号:12732316
1点

おはようございます。 ワタシも70〜200mm F2.8をお薦めします。
ただ、予算がそれなりにかかりますが。
DX機であるD7000で使用するのなら、
初代VR70〜200mm F2.8Gという選択もありか、と考えます。
中古良品で、12〜13万円くらいだと思います。
書込番号:12732739
0点

D7000も使ってますが剣道は撮ったことないです。
でも、D700で撮った少林寺拳法なら。。。
参考になりませんかね?
i1/320s f/3.2 at 120.0mm iso5000
書込番号:12737065
0点



はじめまして 初投稿です
D80から買い替えを検討しています
ただ、D300Sにも惹かれていて。どっちにするか迷ってます
金額的には同じなので、性能を取るか使いやすさをとるか迷ってます
フィルム時代のレンズも使うのでD300Sの方がいいのかなと思ってます
D300SとD7000の長所と短所をご存知の方が居られましたら教えていただきたいです
あと、バッテリーグリップがあったほうがいいのかも知りたいです 当方、かなり手がでかいので。
よろしくお願いします
0点

買い替えということですので、スペックその他のことは大体調べてご存じのことと思います。
そして、手が大きいとご自分で書いているくらいですから、ここで長所短所を聞くよりは、
お店で実機を握り弄ってみて手にしっくりとくる使いやすい機種を選ぶべきだと思いますが
いかがでしょうか?
画像のある程度の加工などはPCで出来ますが、グリップや使い勝手は買ってから後悔しても
どうにもなりません。
実機を触ってみて、D7000で問題なければ新しい物ということでD7000でも良いでしょう。
手にシックリこないということであれば、D300sを選ぶべきでしょう。
D300sのスペックに不満があるならば、今年中に発売になるであろう(あくまで予想)後継機
(D400?)を待つのが吉だと思います。
スペックありきという意見もありますが、どうせデジタル物は買った瞬間から陳腐化します。
特にこうした一眼レフカメラは、フィット感や使い勝手を優先するべきではないでしょうか。
書込番号:12729355
1点

こんにちわー
D80からですと、確かじじかめさまが同じ買いましじゃなかったでしょうか
お返事を気長に待っればよろしいのではないかと(^ ^)
書込番号:12729356
1点

連写を多用して動体撮影するならD300s。
しないならD7000。
書込番号:12729359
2点

こんにちは。416Xさん
僕も被写体が動体ならばD300s・風景が主ならば D7000 が良いと
思いますよ。
416Xさんの手が大きいのならばバッテリーグリップを装着される事
をお奨めしますね。
書込番号:12729376
0点

手の大きい方ならD300Sの方がしっくり来るのではないでしょうか。全体的な質感もD300Sの方が
出来が良いようですし。
あとD7000のセンサーはブレやレンズの解像度にシビアになっているという情報もありますね。
古いレンズを使うにはD300Sの方が適しているかもしれません。
ただ、すでに現時点でD7000の方が価格がかなり下回ってきてますね。悩みどころです^^;
個人的な感覚ではよほどに精緻な描写を要求する被写体か、A3を超える大伸ばしプリント前提で
なければ1200万画素もあれば十分で、A4までなら600万画素でも不満は感じません。
D300SやD700で十分にナノクリニッコールの描写性能が堪能できるのであれば、とくに1600万画素に
こだわる理由もないといえば無いですね。
書込番号:12729383
1点

実質D7000(Expeed2)、ステータス/存在感D300S。
書込番号:12729783
0点

416Xさん こんばんは
現物を触ってみての使用感、DXの最上機、耐久性などを求めなければD300Sを選ぶ意味は、絵に関しては無いと思います。
バッテリーグリップは縦位置写真を多く撮るので無く、現物をもたれて問題なければ、バッテリーの持ちはD70の4倍位持つので特に必要ないかと思います。
書込番号:12730221
0点



D7000、18-105キットを購入して1週間ほどになります。
週末に天気がよければ試しに外に出て撮ってみたいと思っているのですが、
手元にフィルムで使用していたAF-S NIKKOR 80-200 1:2.8Dがあります。
このレンズはD7000で使用できますでしょうか?
また使っておられる方等いればよろしくお願いします。
他にD5000があります。
0点

AF−Sの純正レンズなら、D7000、D5000、共に使用できますよ。
書込番号:12727718
0点

なんか変な質問ですね(;´ω`A ```
D7000とD5000がとAF-S80-200も手元にある。
合体して試してみては?
書込番号:12727825
4点

AFS80-200/f2.8Dとは素晴らしいレンズをお持ちなんですね!
D5000では使われなかったのですか?
もったいないな〜
D5000/D7000では焦点距離換算で120ミリから300ミリ相当の明るいレンズとして全く問題なく使えますよ!
ただDタイプなのでレンズ側の絞りリングは最小(めいっぱい絞りこんだ状態)で絞りロックして下さいね。スライド式のロックスイッチが絞りリング近くに有ります。絞りリングが中途半端な位置になっちゃうとシャッターが切れなくなりますからご注意を。
98年12月発売で1年間の短い期間の発売でしたが、税込定価は\257,250の高級品です。
現行品のテレコンバータ(TC-20E3等)も使える楽しみの多いレンズですよ。
ご参考までにニコンのHP貼っときます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af-s_ed_80-200mmf28d_if.htm
書込番号:12727900
1点

どーもぼくです。さん おはようございます。
Dタイプのレンズは(IX・PCを除き)、最新のG・DXタイプレンズ同様、フル機能使用可能です。
書込番号:12727942
0点

>D7000とD5000がとAF-S80-200も手元にある。
合体して試してみては?
だよねー。 (ヘ_ヘ)
たぶん、合体させた時に、レンズやボディーが壊れちゃわないかな?って事でしょね。(・・)>
書込番号:12728414
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510232.10503510230
AiAF-S80-200ならD7000でもD5000でもAFで使えますが、80-200は何種類かありますので
D5000では使えない(AFで)レンズもあります。
書込番号:12728649
1点

スレ主様へ
使えるかどうかという質問なら、同じFマウントですから、使えます。
私の記憶している限り、Ai-Sになる以前のマニュアルの古いレンズを
AFのモータの付いたボディ(現行機種ならD3100及びD5000以外)で
使うことができないのですが、それ以外は装着まではできます。
ただ、AE(=露出計)が使えるかどうかという問題や
AF(オートフォーカス)が機能しているかどうかという問題があります。
また、フイルムの頃のレンズのコーティングでは、
今のデジカメのボディの性能を引き出せないという問題もあります。
その辺を注意して質問をされた方が的確に応えてもらえると思います。
書込番号:12730306
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
AF-S NIKKOR 80-200 1:2.8DはニコンF100で使っていました。
ペンタックス645Nと2台で使っていたのですが、先日F100をレンズごと盗まれてしまい、
AF-S NIKKOR 80-200 1:2.8D
AF NIKKOR 50mm 1:1.4D(これは動いたのでこのレンズで添付撮ってみました)
の残った2つでこれを機にデジタル化しようと思いD7000を購入しました。
デジタルに変わると使えないと思い込みで買い換えようとあきらめていたので、最近古いレンズも使えるのでは?と聞いて質問させていただきました。
INNOCENTMOONさんに教えていただいた通りやってみた所、キュイッキュイッとねじ切れそうな音がしてピントが合わずに止まります。
オートフォーカスは無理なんでしょうか。
デジタルはまったく分かりませんので、レンズの写真を添付してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:12730522
0点

大事なカメラを盗難されたこと痛み入りますm(_ _"m)ペコリ
良いレンズをお持ちの方なので、中途半端な知識は
持ち合わせていないだろうとつっこませていただきました。
Dタイプレンズは最小絞りにしてカメラにセットすれば
F100と使い方はほぼ同じでしょう。
AF動作不具合っぽいので、念のため無水エタノール等で接点を拭いてみて
それで解消されないようならNikonSCに相談されることをお勧めします^^
書込番号:12730985
0点

こんばんは。このレンズは両方のカメラで使用可能だと思います。
カメラの取扱説明書にレンズのタイプごとの機能制限が記載されているので確認されるのがいいと思います。
書込番号:12731468
0点

もしかしたら、モーターが逝っちゃったのかも。
モーターが高くて、部品代だけで3万円以上したと思います。
部品もそろそろ無くなる可能性があるので、修理するなら早いほうが良いです。
自分も、このレンズ使用してますが写りは良いので、治す価値はあると思います。
書込番号:12731696
0点

どーもぼくです。さん
私も昨年までこのレンズを所有しておりました。
見掛け以上に重いレンズですが写りは一級品だったと思います。
>キュイッキュイッとねじ切れそうな音がしてピントが合わずに止まります。
ロッコル85さんのおっしゃる通りモーターの可能性台大です。
普通はほぼ無音でスコッスコッっとピントが入るハズです。
ちなみにこのレンズはフードもかなり以前からメーカー在庫が無くなり、ヤフオク等
で探すしかありませんし、あと数年で修理不可能になるとニコンSCで言われました。
いいレンズだけに残念ですね。
書込番号:12731879
0点

どーもぼくです。さん
これはニコンでもキヤノンでもそうですが、モーターは寿命がありその時期かもしれません。
VRやISはモーターよりも寿命が短くこれも消耗品だと思っています。
描写が気に入っているレンズなら直されたほうが良いと思います。
書込番号:12732220
0点

AF-S NIKKOR 80-200 1:2.8Dは、
ン、ゴゴ、ゴー、ゴ、という感じです。
キュキュは、AF泣きといって、古くなるとそういう音がします。
超音波モーターの寿命の可能性があります。
もし、モーターの寿命だとすると、中古屋さんに持っていっても、売れないので、
部品のあるうちに修理するか、MFで使うか、捨てるしかありません。
一度、ニコンに出されることをお勧めします。
書込番号:12732954
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
AF、モーターの不具合なんでしょうか。
長く使ってきて気に入ってますので、修理できるのもなら直してまた使えればいいんですが。
でも直したくても、サポート終了や修理不能になるとあきらめるしかないので、
その前に1度点検、修理が出来ると思えばいい時期だったのかもしれません。
以前使っていた、現在使っている方もおられると分かり、
週末に早速修理に出してこようと思います。
たくさんの回答を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:12735940
0点



話題のカメラのことで、D7000を使っている方にご協力頂き、お伺いしたいと思います。
このカメラの気に入っている点と三点と・・・
もし、ありましたら改善して欲しい点、一点を教えて下さい。
また、お勧めのニッコールレンズ一点、教えて頂ければ幸いです。
普段は、D40とビロ〜ン・ズームレンズを主に使用していますが・・・
一年、自分へのご褒美として・・・ と言っても大したことはしてません(汗;
カメラかレンズをプレゼントしたいのです。
返信が遅くれがちになるかも知れませんが宜しくお願いします。
4点

すみません。いきなり訂正です。
>このカメラの気に入っている点と三点と・・・
このカメラの気に入っている点、三点と・・・ です。失礼しました。
書込番号:12725766
1点

私が欲しい2414か3514単焦点♪
どちらも高価ですが、レンズに見合うボデーが欲しくなります(*´艸`*)
いちお〜推しておきます( ´艸`)
書込番号:12725780
3点

川崎@さつきさん、ありがとうございます。
>私が欲しい2414か3514単焦点♪
私の知り合いは、両方をD40で使っています。
その描写は、脳天をナタで割られたような衝撃を受けました。
書込番号:12725806
2点

こんばんは。童 友紀さん
僕が欲しいのはAF-S NIKKOR 85mm f/1.4GとAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G
ですかね。
猫さん撮影に適した焦点距離とナノクリスタルコート採用が僕の購入意欲
をさらに強くしているレンズですよ。
書込番号:12725866
3点

気に入っている点
@コンパクトで中身ぎっしり。
A設定多数で使い易い。私は実用しませんが静音シャッタとか。
BAF微調整。
改善というか要調整
・多分、僅かに後ピン。
推奨レンズ
・DXでということでは、VR16-85mmですが、
今回はちょっと趣向を変えて、VR16-85mmのひな形Hi-CPの生産終了形DX18-70mmF3.5-4.5G。
作りがVR16-85mmと同じようにしっかりしていて、防滴スカート付。
書込番号:12725882
3点

>男は、黙ってニコン?!
あちゃ、女性になってしまったか。
書込番号:12725897
3点

こんばんは 童 友紀さん
劇的に違いを感じるなら
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
お値段もお手頃です
書込番号:12725936
4点

童 友紀さん こんばんは
気に入っている点は、小さく軽い・静かなシャッター音・高感度が使用出来るところです。
改善して欲しい点は、コンパクトフラッシュが使用出来るともっと良いです。
推薦レンズは前から欲しくて、このカメラと共に衝動買いした70-200VRUで、もっと早くから買えば良かったと後悔している、今日この頃です。
書込番号:12725961
3点

万雄さん、ありがとうございます。
それにしても、ニコンな方は、リッチというか本格的なのでしょうか。
高価なレンズを欲求しますね。というか高価なレンズが多いようですね(笑)
それを考えるとD7000自体は、安く感じてしまいます。
ナノクリスタルコート採用のレンズは、描写が明らかに良いですね。
ヌケが良いと表現するんでしょうか。私も一本欲しいです。
書込番号:12725964
1点

童 友紀さん はじめまして!!
気に入っているところは、
EXPEED2が良いのかISO100スタートが良いのか1600万画素が良いのか分かりませんけど、余裕を感じる写真が撮れるところ。
D7000は持つ喜びはあまり感じることができませんので、傷が付かないようになどと気にすることなくガンガン写真を撮れるところ。撮るしかないのかもしれません。
あと一つ、うーん、、、字余りということで。ぺこり。
改善して欲しいところは、
撮影中、カメラバッグからの出し入れを繰り返しているうちに、フィルム巻上げのところのダイヤルがストラップと擦れ合いモードが変化してしまうところです。驚くときがあります。
レンズのことはわかりません。
書込番号:12725979
3点

わたしは
男は黙ってキャノン!
と思います。
D7000については、興味があるのでじっくり調べて、できたらレスをしたいと思います
書込番号:12725990
7点

こんばんは 童さん ご無沙汰です。
D7000はキャッシュバック開始と同時に買ってしまいました(笑)。
買った理由はD300より軽い機体だったこと、多くの高評価だったこと、他社高画素カメラの画像が葉っぱがしっかり撮れてないスレを見ていたことです。
D7000もAF不具合で書き込みがあり、購入に当たってはレンズを持ち込み、店頭で確認の上購入しました。
今のところ不具合などありませんが、お見せ出来る画像はISO6400でのテスト画像のみです。
推奨レンズは憧れのナノクリですね、あの雑誌のグラビア写真のようなツヤと存在感には降参です。
書込番号:12725992
2点

気に入ってるのは・・・
・新しい画像エンジン(エクスピード2)になってAWBがすんばらしく良いです。
僕はC N併用ですが、デジック4より良いです。
・シャッターの感触と音
・軽量小型
改善して欲しいところは・・・
・モードダイヤルにロック機構を!
・グリップを心持ち太く!
・後は・・・・ない!!
レンズは、35mmF1.8G。
これは良いです。
安いです。
軽いです。
後、24mmF2.8と28mmF2.8の、普通の単焦点もかなりいけます。
書込番号:12726035
5点

うさらネットさん、ありがとうございます。
>@コンパクトで中身ぎっしり。
価格コムの重鎮さんからの、この一言は説得力があります!
>DX18-70mmF3.5-4.5G。
生産終了ですか。これは根強い人気があったように記憶しています。
>あちゃ、女性になってしまったか。
撮影されているときは、寡黙だと思いますから(笑) いいのでは。。。
書込番号:12726062
0点

MT46さん、ありがとうございます。
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
私は、あまり撮らないので中古でもいいんですけど・・・
このレンズを手放す方は少ないのか、中古市場では品薄のように感じます。
書込番号:12726104
1点

写歴40年さん、ありがとうございます。
>気に入っている点は、小さく軽い・静かなシャッター音・高感度が使用出来るところです。
あまり気にしたことはありませんけど・・・
シャッター音が静かなのは、便利な機能・性能かも知れませんね。
>このカメラと共に衝動買いした70-200VRU
うわっ。やってしまいましたね(笑)
でも期待を裏切らなかったとのことで、ダブルでおめでとうございます。
書込番号:12726153
1点

D2○○さん、ありがとうございます。
>D7000は持つ喜びはあまり感じることができませんので、傷が付かないようになどと気にすることなくガンガン写真を撮れるところ。
>撮るしかないのかもしれません。
撮影を楽しんでいますね。
ガンガン撮れることは、一番の性能かもしれません。堅牢な作り、耐久性でしょうか。
書込番号:12726227
2点

こんばんは、童さん
このカメラのお気に入りは
・ 高感度が強い所
・ コンパクトなのに機能ぎっしり
・ 連写モード 6コマ/秒 多動な子供につかえるかも…
で、気に要らない点は
・ モードダイヤルが軽過ぎて、直ぐに変ってしまう点
最後に気になるレンズは
・ AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
レンズを見ていると、どれもこれも欲しくなります。
良いお買い物ができると良いですね。
書込番号:12726305
3点

ガルギュランさん、ありがとうございます。
>男は黙ってキャノン!
>と思います。
カメラデザインは、なで肩のようにも思いますけど・・・(汗;
テレビCFは、男ぽっいイメージを持ってます。
書込番号:12726322
3点

気に入っている点
JPEG撮って出しでも綺麗
高感度も綺麗だし、ISO100の低感度も綺麗
ファインダーが見やすい
基本性能が必要十分
面AFと3Dトラッキング強し
バッテリーの持ちが良い
改善して欲しい点
RAW+JPEGのバッファが足らない
レンズ
AF-S70-200f2.8VR II 最強伝説w
安いのなら、18-200VRもまずまず。無難に、35mmf1.8DXは2万円で買えるお手頃レンズです
書込番号:12726328
5点

私でも使えるところかな(^^ゞ
お勧めは純正は二本しか持っていませんのでVR70-300!欲しいレンズはVRU18-200ですが(^^ゞ
ちなみに私の会社の社長が「カメラはNIKON以外ないよ!」の一言でD90を買ってしまい今のD7000に至ります。
あ、うちの社長はよく喋りますが(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
書込番号:12726416
4点

みなさん、貴重なご意見をありがとうございます。ナイスポイント! ↑
里いもさん、ありがとうございます。
映像、ISO6400ですね! とても綺麗です。
このような映像は、百聞は一見に如かず。説得力があります。物欲が湧いてきました。
しかし、困ったことにD40が壊れません。なんで安価なのにマウント鉄にしたんだろう。
>推奨レンズは憧れのナノクリですね
やはり、ニコンユーザーなら御用達ですね(^^)
私は、ソニーユーザーなのに、これを使いたいばかりにニコン機を持っている方を知っています。
書込番号:12726433
1点

オムライス島さん、ありがとうございます。
>・新しい画像エンジン(エクスピード2)になってAWBがすんばらしく良いです。
もともと、屋内のAWBは良いと思っていましたが・・・
AWBが良いと言うことは、撮影後の調整も手間が省けていいですね。
>・シャッターの感触と音
五感に響く性能は、気持ちいいです。
レンズの件、細かい使用感、レポートありがとうございます。
書込番号:12726557
1点

童 友紀さん、こんばんは。
D7000はまだ手に入れていませんが、関心はEXPEED2です。
これまでのEXPEEDは好き嫌いがはっきりしているもので
特に紅葉の表現に難がありました。
ここは改善されているのか、大変興味あるところです。
レンズの一押しは70-200VR2です。
ただ、今欲しいレンズは16-35f4Gです。
評価は今一歩ですが新宿のSCで試写したときの感触が
GOODでした。
書込番号:12726642
2点

PC進化着いて行けずさん、こんばんは。縁側でもナイスなショットを ↑ ありがとうございます。
それにしても、シャープ アクオス40インチLEDテレビが約7万円で買える時代です。
消費者にとっては嬉しいですが、デフレを心配します。
ニコンさんも頑張って欲しい。節なる願い(汗)
PC進化着いて行けずさん、カメラレポート整理してご意見下さいまして、ありがとうございます。
このカメラの良さと、細かい点が浮き彫りになってきました。高感度、グッド!
>連写モード 6コマ/秒 多動な子供につかえるかも…
そそります連写性能。これがクセになったら、電池消耗しますかね。
書込番号:12726713
1点

気に入っている点と三点
1.ファインダー視野率 100% (できればトリミングは避けたいから。)
2.連写6コマ/秒 約100コマまで(ベストなシャッターチャンスを撮りたい。残したい。)
3.高密度39点フォーカスポイント(使ってみたい。興味がある。)
ありましたら改善して欲しい点、一点
1.価格かな、あと1万円位安く (できれば、EOS 60D並)
お勧めのニッコールレンズ一点
1.AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II (万能レンズ)
2.Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D (ボケはデジイチの一番の魅力! F1.4のボケの世界は最高!)
主な情報源
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/index.htm
書込番号:12726760
1点

我が家のカメラ達の中からD7000ですかね。
まず、レスポンスがよく撮影枚数がかさむとこ。いい意味でですがね。どんどん撮り進めることです。
WBがAutoでもかなりいけるとこ。様子見がしやすくなったってことですか。
それと、やはり前評判からの期待を裏切らなかったことが、大きいですか。
逆に気になるとこ、改善して欲しいのはD7000だけではないのですが、ボタンの節度がイマイチか。防塵・防水の観点から来ているのでしょうが、ここだけは我が家のEos達には劣りますかな。
レンズはAF−S NIKKOR 24ー120 f/4G ED VR.
D300sに使っていますが、もう一本くらいは………しかし、ねくすのレンズが今年中に出るだろうし…カールツァイスは高いから………うーむ〜Eos達もなんか欲しくなるなぁ……。
それはさておき、ニコン機は大体、手に馴染むものが多いです。
ひとにあげたけどD40xはよかったし、未だ持ってるD80も。
ハイエンド機はともかくエントリー機でも、決してひけを取りません。
D7000触った後で、D3000触っても劣るとこはありませんから、いつも。
そして、いい仕事します。
D40、何ら劣るとこありませんよ。
書込番号:12726766
3点

しかし、ニコンD40は、多少水がかかっても、どうして壊れないんだろう。
奥州街道さん
>JPEG撮って出しでも綺麗
JPEGの映像って、満足できなかったりしますので、この点は、いいですね。
>高感度も綺麗だし、ISO100の低感度も綺麗
ファインダーが見やすい
基本性能が必要十分
面AFと3Dトラッキング強し
バッテリーの持ちが良い
レポートから凄いカメラのように感じてきました。
実際、使われている方のご意見って、参考になります。ありがとうございます。
書込番号:12726771
1点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。生の情報が入ってくるので助かります。↑
価格.comの掲示板って、とてもいいですね。
ys5246さん
ご意見、ありがとうございます。
>D7000はまだ手に入れていませんが、関心はEXPEED2です。
映像エンジンの進化って、凄いです。どんどん映像が綺麗になって、楽しみです。
書込番号:12726847
0点

私も男は黙ってキヤノン!かな♪
(念の為、ニコンも嫌いではないです。MF機種の場合はね♪)
技術が進歩する為にあえてマウント変更したキヤノン
…潔くて男らしいでは無いですか♪
それゆえ色々自由な発想が出来て素晴らしい。
ただし最近はちょっと迷ってませんか?キヤノンさん?
それに対してFから続くFマウントにしがみつき
結果、解りにくいレンズ構成にしたニコンは女々しい。(≧д≦)…と思う。
質実剛健なカメラ作りの姿勢は素晴らしいが結局は
おもしろみのないカメラを作ってるイメージがする。
道具として見ればどちらも優れているので
良くも悪くも日本を代表するメーカーだと思う。
お互い切磋琢磨して今後も魅力あるカメラの開発を期待してます。
書込番号:12726891
2点

D40と旧型VR18−200、最新型カメラに比べて見劣りしますが・・・↑
これで不自由を感じない僕は、鈍感なのでしょうか。・・・
ガルギュランさん
情報、ありがとうございます。また整理して戴いて、特徴が掴みやすいです。
>1.価格かな、あと1万円位安く (できれば、EOS 60D並)
六万円だったら嬉しいです。テレビの価格と比較して(比較になりませんけど)笑
書込番号:12726931
0点

こんばんは、
お風呂タイムに失礼します)^o^(
、
D40と比べると、機能も豊富で操作性も高く満足です。
私は動き回る子供達を室内で撮る機会が多く、
D40では手が届かなかった痒い所に届くので、大変満足してます。
特に、
@高感度
AAF(追従性能とモード切り替え)
B清音モード(発表会等で)、連写も入れていい?
、
改善点
・便利過ぎる。出来ない子の方がかわいい場合もある?
☆欲しいレンズ
ボケが綺麗なAF-S16-85F2.8(←無いですけどっ)
、
☆オススメレンズ
中古AF-S60oMicro(^^)、、
その他、意外だった事
、
・白芝が似合う!?
・AF-S60oMicroのAFが更に速く感じる!?
・居候の272EN(モーターレス)のAFが使えるようになるかと思ってた、、、(>_<)
・グリップの第一印象は×でしたが、持ち易くなった(^^)
・JPGがユルユルって感じはしない。
・清音モードといえど、静かな所ではウルグアイ
、
とイロイロ書いてみたけど、
やっぱD40しょっ♪
書込番号:12726964
1点

童 友紀さん
こんばんは
ナイススレッドですね。
@緑の発色が従来のNikon機に比べ、とてつもなくよくなりました。
(WB、露出、発色がとても良くなったんではないでしょうか)
A高感度も劇的によくなりました。
B軽くて操作性が良い
で、改善点は
バリアングルLVで位相差AFを使えるようにして欲しいです
書込番号:12727023
1点

大家のおっさんさん、ありがとうございます。
>ちなみに私の会社の社長が「カメラはNIKON以外ないよ!」の一言でD90を買ってしまい今のD7000に至ります。
社長も人間ですから経営の舵を間違えることはありますけど、
少なくても私のような凡人にとっては、指標であります。
社長の一言、って、大きいですよね。
それにしてもD7000満足されているようで良かったですね。
書込番号:12727106
0点

みなさん、コメントを頂戴し、ありがとうございます。↑
けいえすじぇいさん
>我が家のカメラ達の中からD7000ですかね。
>期待を裏切らなかったことが、大きいですか。
>WBがAutoでもかなりいけるとこ
カメラ、沢山お持ちのようですが・・・
そのなかからD7000を選ばれたということで、良いカメラなんですね。
>ハイエンド機はともかくエントリー機でも、決してひけを取りません。
>D7000触った後で、D3000触っても劣るとこはありませんから、いつも。
>そして、いい仕事します。
>D40、何ら劣るとこありませんよ。
ん〜迷います。 今のところニッコールレンズの何れかを買いたいと思います。
テクマルさん
>日本を代表するメーカーだと思う。
>お互い切磋琢磨して今後も魅力あるカメラの開発を期待してます。
技術は、行くところまで行っているのでしょうか。
価格の方も、もっと勉強して欲しいです。その方が消費者として幸せ。
書込番号:12727464
1点

童さんご無沙汰です。
常連の皆さんも着々とD7000に切り替えていますね。
僕はレンズの方だけ。
35mmF1.8や60mmF2.8Gに比べると人気がありませんが、85mmF1.8を絶対お勧めします。
一段絞るとバチバチピントがきます。
シャープなので高画素機と合わせるとどこまでもトリミングOK。
軽量コンパクト。
そこそこ安い。
室内行事と言えば70-200mmF2.8クラスが必要とされますが、やっぱりなかなか手が出ない価格と大きさです。
このレンズならトリミングと合わせれば結構いけますよ。
書込番号:12727493
3点

あ、しまった。
「カメラかレンズ」でしたか。
D40との組み合わせだとAF出来ないので、さっきのは取り下げます。
D40でMFでも使っていましたが、やっぱり歩留まりは悪かったです。
ピントがきた時は快感でしたが…。
僕のようなマゾ体質でしたらおひとつどーぞ(笑)
書込番号:12727507
2点

童 友紀さん、皆さんおはようございます。
おもしろそうなので私も参加させて下さい。
ところで、童 友紀さんの顔アイコンが時として変わりますので、年齢性別不詳ですね、でも今回は男は黙って・・・ですから男性なんでしょうかね。
D7000の良い所ですね。
1)コンパクト
2)ホワイトバランス
3)高解像かな?
改善して欲しい所は、添付画像のようにISO400での(低感度)ノイズですかね。
後は、D2○○さんと同じですがダイヤルロックが欲しい所ですね。
推奨レンズは数多あると思いますが、私がZeissと比較テストして大健闘している35/F2Dですね参考の為リンクを張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120920/SortID=12319421/
あと、ニコンのレンズではありませんが、絶対お勧めレンズ、Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM です、逆光に強いし周辺減光、流れが極めて少ないです。
皆さん。良いD7000ライフを。
書込番号:12728474
2点

ヨコレス失礼します。
童 有紀さんのHNは奥様と共用と聞いています。
そのため、ご主人が出される時は今回のタイトルもアリだと思います。
書込番号:12728630
2点

私はiso100がD200よりも綺麗なので驚き、今もそのイメージを持ったままなんですけど、
コーミンさんもrdnhtmさんと同じことを仰っていました。
「ISO400等倍」は調整するとこんなノイズが出ていることに気がつきました。
PLを使うともっとノイズが助長されそうです。
D200+PLを確認してみると、、、;。
rdnhtmさん絶対お勧めレンズ、Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMがありました。
凄いです。私欲しいです。
書込番号:12728644
2点

D7000の良さと悪さについては、まだ購入したてですので評価に値しない状態ですから
まだお答え出来ません・・・。
お奨めレンズは
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ですね。
マイクロに限らず、ポートレートなど普段から使える良いレンズです。
おまけにナノクリで最安(確か・・・)とくれば買うしかありません(笑
余談
>男は黙ってキャノン!
こうしてわざわざニコン板に出張までしてくるところと、なで肩ボディが女々しく
やっぱりキャノンは使えないなぁとますます思わずにいられません・・・
書込番号:12729388
7点

男じゃなくてもニコンでしょ ^^
書込番号:12729480
7点

寝落ちさん
「男は、黙ってニコン?!」という表題でしたんで。
表題の中に「 ? 」がなければ、言わなかったセリフです。
すいませんねぇ
スレ主さんは 「ニコン?」 と思っていると解釈しただけですよぉ。
書込番号:12730075
0点

童さん こんばんは♪
D7000ユーザーでも無いのに書き込み失礼します。
自分へのご褒美良いですね。
童さんは風景やご家族を良く撮られていませんでした?
風景・ポートレートでしたら、、、
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDレンズ
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDレンズ
などは如何でしょう?
それともやっぱり先にボディが欲しいかな?
でもまだ高値っぽく感じるのは私だけでしょうか・・・。
私はEFレンズですが、10-22oを使ってて結構重宝してます。
あとはニッコールレンズでは、やっぱり60oマイクロを持ちたいところですね。
因みに、私ならもっと大胆にFX3点セットあたりを要求しちゃいます。♪
条件付きなんで、なかなかすっぱりと決められませんけど。(汗
書込番号:12730488
1点

ちょっと、スレが外れますが………。
童 友紀さん、ファン登録ありがとうございます。m(__)m
これからも、ニコン達を大事に使います。他のも大事ですが………。
さて、我が家のD3000ですが最近、レンズを18ー55から中古でも程度のよかった、18ー70に取り替えました。
たったそれだけなんですが、使用感が変わり用途が広がった気がしました。
まっ、今までのが「スコッ!あれっ?もう終わり??」的な感覚でしたから。
ちょっとだけ、ズームが伸びただけなのに、こんなに感覚が変わるものなんでしょうかね。
でも18ー55も悪くはありませんよ。
古い街並みを撮るときなんか、あまりズームをかけられないから、これで充分です。画質も悪くない。
さすがニコン、普及キットレンズでも手を抜かない。
D7000に比べ、かったるいシャッター音のD3000がこの撮影のときは、妙に合ってたりします。
書込番号:12731868
1点

ガルギュランさん 私も同感です♪
>男は、黙ってニコン?!
?とついてるから
スレ主さんが問いかけてるのかな?と思い
私はキヤノン♪と思わず答えました(*^▽^*)
でもニコンに限らず
いいなと思えばカメラはメーカー問わず好きです♪
ちなみにニコンでは古いけど
F3やFAやNewFE2の頃が好きでした♪
特にFAが好きでした。
書込番号:12731885
1点

おはようございます。
皆様、丁重なるコメント、ご意見ありがとうございます。
本当は、お一人お一人にお礼の返信をしたいのですが・・・
ちょっと、原因が解りませんけど
『ニコン熱』『ニコン肩』『ニコン痛』・・・
何の病気が解りませんけど、身体じゅうが痛くなってしまいました。
元気が出たら必ず戻ってきます。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12732094
1点

『ニコン熱』『ニコン肩』『ニコン痛』・・・
元気になって戻ってきてくださいね♪
書込番号:12732172
1点

ああ。ひとつだけ・・・ ↑↑
みなさん、物議になってしまいました。
>男は、黙ってニコン?!
これは、好きなカメラを当てはめたり、ご自由にどうぞ・・・
女性の場合は・・・
わたしの彼は、D7000(^^)/
これでご了承願います。
では。本当ありがとうございました。
皆様のご家族のご多幸とご健勝をお祈りします。
そして、・・・
書込番号:12732180
0点

童 友紀さん こんばんは〜。
男は黙ってニコン!異議なし!ww
自分へのご褒美いいですね。
私も自分へのご褒美に8514Gがようやく来月くらいに達成出来そうです。
次のご褒美はD7000と思ってますがD300Sの後継次第で揺れそうです。
撫で肩でなく怒り肩ですよね〜www
書込番号:12732196
1点

こんばんは
童さんはわたくしの様な者がとやかく言えるお相手ではないと想いますが、レンズの追加をお考えなら、すこし絞り込まれた方が宜しい様に想います。そうでないと、皆さんに好き勝手なレンズを勧められて仕舞いますので・・・。
お使いになる用途、使い勝手、描写の好みなどにより、焦点距離、開放f値、ズームか単焦点かと変わってくる様に想うのですけど・・・・。この辺りは如何なのでしょう?
D40を継続利用でAFが必須なら、比較的新しい大口径のGタイプが良い様に想います。割合に新しいズームや単焦点レンズは色合いの傾向などが良く似ていると想いますので、この辺は好みの焦点距離で選ばれても良いと想います。
D40でMFになっても構わなければ、Dタイプの単焦点レンズもアリとは想います。但し、D40のファインダーはお世辞にもMFし易いとは言い難いと感じますので、この辺をどの様にお考えになるのか・・・だとは想いますけど。
童さんはお子様を撮られていたかと存じますので、AF85mmF1.4Dは品の良いボケで綺麗に写りますのでお勧めです。個人的には大輪の百合や薔薇の花を撮る為に買いましたが、このレンズの描写は人物には打って付けと想いますので。また、焦点距離もDXフォーマットでは少々長めかも知れませんが、決して悪くないと想います。
Gタイプの85mmF1.4もヌケが良くスッキリしたカンジで、とても素敵な描写をしますが、Dタイプの85mmとは色合いの表現が大きく異なる様に感じますので、この辺はお好みでチョイスされても良いと想います。
あとは35mmのDistagonも悪くは無いと想います。大きく滑らかなボケ、コントラストのハッキリした色合い、繊細な解像線などが特徴と言えるでしょうか。ただ、描写はNikkorとは異質で好みが大きく分かれる様には感じます。距離感も独特の様に感じます。それに、どんなカメラと組合わせてもMFでしか使えません。同じ35mmならNikkorの35mmF1.4Gの方が遙かに扱い易いと想います。
でも使い勝手を考えたら、AFが使用できる開放F2.8の標準ズームが良いのかも知れませんね。
書込番号:12732583
2点

ご存知かと思いますが、各社レンズの評価をしてるページがあります。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/145/capability
一例で60mmマクロの評価ですが、ごく新しいものを除き、載ってるようです。
マクロのところにはボケの詳しい解説もありました。
見るだけでも楽しくなれるかと存じます。
書込番号:12734708
1点

テクマルさん
すいません、NewがつくならFM2ですよね?
「の頃」だからどうでもいいか・・・
書込番号:12739335
1点

○RAMONE1さん、コメントありがとうございます。
>イロイロ書いてみたけど、やっぱD40しょっ♪
う〜ん。どうでしょう。^^
○@MoonLightさん、
>ナイススレッドですね。
ありがとうございます。
@MoonLightさんも、スレタイの通り、整理してお応えしてくれましたので
大変参考になります。
体調がすぐれず、病院で診てもらいました。
先生、曰く『花粉症か、若しくは貴方が言うところのニコン痛?かも知れない』との事でした。
先生が近所にあるチャンプカメラを紹介してくれました。
書込番号:12740227
1点

柚子麦焼酎さん、コメントありがとうございます。
>僕のようなマゾ体質でしたらおひとつどーぞ(笑)
最近、買いものは、価格.comの加盟店で済ますことも多く、便利りなりました!
書込番号:12740514
0点

童 友紀さん。調子がすぐれないんですか?
プロフィール見させてもらいましたら、結構バリバリのやり手の人ではないですか。
そんな人が、ボクのファン登録に………、勿体ないです。びっくりしました。
心からお見舞い申し上げます。無論、我が家のカメラ達も一同………。
さて、実は以前の会社の仕事で測量に使うレベル計が、ニコンだったことを思い出しました。
あれって精度が相当よくないと、大変ですよね?
また、今の会社で、製品の品質を見る時に使う顕微鏡がニコンです。
そしてこのスレで、ボクの中だけでしょうが、ニコンの信頼度が高まりました。
明日は天気がいいようなので、ハーブガーデンにいってこようかと考えております。
クルマで2時間かかりますが、ミモザが見ごろらしいので、D7000、D80、Eos60D、X4、ねくす3、あるふぁ、30S、ぴくす、ぴいなな、ぱわしょあたりを連れていきます。D3000、D300s、90、もんすたぁ、50Sはおやすみです。
10S、400f、さいばぁ、ip100はどうするかなぁ…。
ランドクルーザーだから、前回みたいに全部連れていくか?
書込番号:12740739
1点

ssdkfzさん こんばんは
そうでした。
NewがつくのはNewFM2でした。
書込番号:12740765
1点

rdnhtmさん ↑
サンプル写真とコメントありがとうございます。
拝見したところ、確かにiso400時のノイズが、少し気になります。
これは、光の加減でたまたまそうなったんでしょうか?
里いもさん
ワイフは、私生活が忙しく、口コミストは引退しました。
書込番号:12740966
0点

亀レス失礼します。
皆様から多くのコメントを頂き大変参考になりました。D7000良いカメラですね。
今使っているカメラがまだ元気なので、結局レンズを選びました!
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを価格コム加盟店のdigicame-onlineで購入しました。
11日に届いたのですが、あの震災の日です。箱を開ける元気もなく・・・
しばらく玄関に置きっぱなし状態でした。
これからボチボチと撮って楽しみたいと思います。ありがとうございました。
追伸
縁側で写真投稿板を運営しています。宜しければご参加下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/
書込番号:12822006
0点

こんばんは。夜勤なのでこの時間のレス、失礼します。
60oマクロレンズですか。いいですよコレ。
一番安いナノクリだとか言われてますけど、自分も使っています。
以外とCCD機の方がいいかもしれません。我が家のD7000よりD80、D3000の方が素直にでてくれましたから。
普通でも、D7000よりいい絵がでる40系ですから、期待できます。
あと余裕ができればでいいのですが、35oF1.8単焦点レンズもいいかもです。
D40なら、これもいい絵を叩き出してくれるでしょう。
我が家では、普通こういうときはEOS達に任せているのですが、CCD機を見直しました。
いい写真ができあがりますよ、きっと。
尚、重ね重ねですが、この震災で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。
書込番号:12822697
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
デジイチの仲間入りが出来ました。昨秋から随分迷い、最初は入門機のK−r・X4・D5000のパンフレや現物を見たりの1カ月、こちらのサイトで「最初から中級機を買って置いた方が飽きずに満足ですよ」の教えに中級機のK5・60D・D90に購入機を変更、更にはD7000の発売に気持ちもグラッでした。
ほぼ11月にはD90を決め手ありましたが「今買うなら、2年前のD90よりこれからは機能充実のD7000でしょう、少し無理してもD300並みの良いカメラですから
損しないですよ。D90は安いですが数カ月後には後悔しますから」のアドバイスを頂き購入機をD7000に決めました。年末年始に少し値上がりであれ!?と、思いましたが
徐々に値も下がり良い時期を狙っていました。
キタムラでは当時¥148000(18−105LK値)でネットと¥30000に差に驚いていました。2週間まえ¥116000−でネットで購入、キャッシュバックもあり
満足で手に入れました。
私はデジイチは素人ではなく、初心者なのです今後色々な質問をさせて頂きますので今後もよろしくお願いします。
今回早速ですが3つ質問します。
A−SDHCカードは2個入りますが、タイプの違ったカードは故障になりますか?
(例えば・・・パナ<8GBクラス4>と東芝<4GBクラス6>の場合)
B−花形フードは室内撮影時や曇天時には外すのですか?
C−保存した画像を確認すると、画像に下面に設定文字も同時に出てきますがこの文字だけをボタンで消せないのですか?
4点

質問掲示板代わりに使わないのを、まずは購入のおめでとうございますの代わりの言葉としてささげたいと思います。
質問するのであれば、まずは検索して、その結果の取捨選択に困った時に、どちらが正しいのかという形式でそうしてもらえると回答のしがいがあります。
調べないで何でも聞くクセがつくと、カメラもどうせ上達しませんよ。
A なりません
B 基本的に外しません、屋内でも強い光源があれば同じ事なので外しません
c 消す意味がありません
書込番号:12724518
9点

B・・内蔵ストロボ使用時は外します、フードで光が欠られて影が出来る場合があります・・自分のレンズにフードを付けた状態で、広角から望遠まで試し撮りをして確認したほうが賢明です(自分で経験するとすぐ覚えます、聞いた事は忘れます)
書込番号:12724627
1点

廉価購入おめでとうございます。
VR18-105mmが見た目安物くさいレンズですが、便利ズームで写りも良く楽しくいけます。
質問回答は皆さんの通り。
SDは同じものを入れた方が良いとは思いますよ。私はそうしています。
確認画像の表示はメニュの一番上の設定を見てください。
また、十時ボタンの上下が表示変更ですね。
書込番号:12724828
1点

C.実際の画像にはありませんので問題ないと思います。
書込番号:12724856
1点

早速のご回答、Depeche詩織さん、Canoファンさん、うさらネットさん、じじかめさんにお礼申し上げます。
C−保存画像の下面文字表示・・・折角撮った3インチ画像が小さくなり、うっとうしく思いますが。携帯の様に全画面表示にならないのかお尋ねしました。
撮説やスーパーブックにもA〜Cの項目が無かったから質問した次第です。
書込番号:12725057
3点

鉄おやじ さん、ご購入おめでとうございます。
とても紳士的なご対応振り、感服いたしました。
一通りご自身で調べて、解らないことがあれば、どんどんここを利用しましょう!
喜んで答えてくれる方(答えたい方々)が、大勢待機していますよ。
書込番号:12725103
7点

ぼーたんさん、強い相談相手の一人になって下さい。
定年後の趣味としてデジイチを始めた初心者を今後ともよろしく。
書込番号:12725583
5点

>C-保存画像の下面文字表示・・・折角撮った3インチ画像が小さくなり、
>うっとうしく思いますが。携帯の様に全画面表示にならないのかお尋ねしました。
、
⇒出来ますよ。
さらに、連写時のピントの確認をする際などには
拡大部分を拡大したまま、次の拡大された画像を見る事が出来ます。
(上手く説明が出来ない、、、)
例えば、
ポートレートでバストアップを連写で撮ったとします。
まつげに最もピント来てるカットを探す時に、
液晶画面いっぱいまで目を大きくして一枚目を確認したあと
ダイヤルを回すと、次の画像も目のアップがでます。
画面を大きく使えるだけでなく、大変便利です。
、
ご存知でしたら、お許し下さいませf^_^;
書込番号:12725633
0点

鉄おやじさん、D7000ご購入おめでとうございます。
>C−保存画像の下面文字表示・・・折角撮った3インチ画像が小さくなり、うっとうしく思いますが。
保存画像のって言うのは、撮影後のモニター確認って事ですよね?
小さいですか? 私はD300で、D7000は持っていないのですが、一回り小さく表示されてしまうって事ですか?
多分、表示されている状態で、画像の両端、モニターに目いっぱい表示されていると思うのですが...
仮に文字を消せるとなると、下部は真っ黒になるだけ(画像の表示サイズ変らず)だと思いますので。
(拡大ボタン押しで、文字は消えて画面いっぱいになりますけど、これってトリミング画像ですから)
それとですね、デジイチとコンデジは撮像素子の縦横の比率が違います。
極端な言い方(表現)ですけど、、、コンデジが真四角画像としたらデジイチが横長画像。
決まった比率の大きさのモニターに切れ目無く全画面表示しようとしたら、ロス(真っ黒部分)が出ますよね。
(これはパソコンのモニターも同じです)
と言う事で、コンデジの比率の画像なら、画面いっぱいに表示可能(合ってる)かも知れませんね。
携帯電話の事はほとんど分らないのですが、そのモニターサイズ合った比率で撮影されているからじゃないのでしょうか。
(それか、パソコンの壁紙と同じで拡大トリミング表示されているとか)
* 追伸 コンデジの画像は真四角ではありませんので、、、他で言わないように。
書込番号:12725701
0点

鉄おやじ様
購入おめでとうございます。
初めてであればいろいろ疑問や不安が湧いてくると思いますが、使っているうちにだんだん分かってきますからご安心ください。
さて、ほぼ皆さんから回答が出ているようですが・・・
A、カードの違いで故障するか? それが原因でカメラが故障するとは聞いたことありません。ただ、カードは動作保証のされたメーカー品を必ず使って下さい。サンディスク、レキサー、パナソニック、東芝から選択されればOKですね。バルク品等格安カードは絶対ダメです、これは故障の原因になり得ますから。
あとカメラの動作(レスポンス)を存分に発揮させるなら通信速度(クラス)の高いものが必要です。クラス2とクラス10をバックアップ(同時記録)させれば当然クラス2のスピードしか出ませんので、RAWの連写や動画では不満を感じることになります。
B、フードは内臓スピードライトを使う時だけ外しましょう。ケラレ(部分的に暗く写ってしまう現象)が出ますが、発生頻度はズームの広角側、近距離側などで出やすくなります。フードを装着して内臓スピードライトを使用した際、条件により画面下部が半円状に暗くなります。是非暗い部屋で一度試してみて下さい。自身で経験する事で失敗を未然に防げます。又、外付けのスピードライト使用時は殆ど発生しません。スピードライト発光部とフードの位置関係をよーく見てみて下さい。ケラレの理屈が分かるかも。
C、これは残念ですが無理ですね。RAMONE1さんやPanちゃん。さんもご指摘の通りですが、モニター自体の縦横比と撮影画面の縦横比の違いで拡大時を除きフル画面表示はあり得ません。慣れれば気にならなくなりますよ。又表示内容も意味の有るものですから、逆に必要性を感じてくるかも。 どうしても・・というなら(縦横自動回転機能をOFFにして)モニター下部をマスキングするなんて事もありですが、拡大時は逆に不便ですよね、実用性ありません(笑)
ドンドン撮って、失敗もしながら経験を積んでいって下さいね。
書込番号:12727878
1点

INNOCENTMOONさん、深夜からのご回答には驚きです!
Cの質問は皆さんに良く伝わっていない様で(説明が悪いのかな?)ネオ一眼のP90を以前から愛用しています。P90も同じ3インチのモニターです、撮った保存画像は下面に撮影日や時間等の表示が出ずフル画面で見られますがD7000はこの文字表示がジャマなのですが・・・?
書込番号:12729293
0点

>Cの質問は皆さんに良く伝わっていない様で(以下略
すでに皆さんおっしゃっているのですが・・・
一般的なコンデジやネオ一眼の画像のヨコタテ比は4:3、D7000はじめデジイチは3:2が標準です。
しかしほとんどの機種では背面液晶は4:3のままのため、上下に余白が生じてしまいます。
そこで、そのデッドスペースを利用して撮影情報を表示しているわけです。
ですから表示画像はあくまでフル画像で、一部が隠れて見えないわけではないですよ。
身近な例では、アナログ放送と地デジですね。
アナログ放送(4:3)を地上デジタル(16:9)で見ると、左右に黒い余白(余黒?w)が
でますが、見ているのはフル画面のアナログ放送ですよね? アレと同様です。
書込番号:12729358
0点

D7000は持っていませんが、HPでマニュアルを見ました。
幾つかある画面レイアウトで、一番シンプルな画面でも、下2行にデータの一部が表示されていますね。
「撮影情報非表示」の選択は無いです。
確かに、メーカー・機種によれば、「画像だけ」の表示が出来る物もあります。
D7000は画像を100%表示すると下に余白が出来てしまうので、折角なので、これを有効利用して、
データの一部を表示しています。
ニコンとしても、「それがウザイんだ」と言われることは想定していなかったのでしょう。
P90のようにモニター画面と撮影画像のタテ・ヨコ比がぴったりのものは、100%表示で「余白無し」となりますから、
文字が画像と重ならない「撮影情報非表示」、というレイアウトも想定できたのでしょう。
書込番号:12729370
0点

Cの件、解決しました。
モニター左側の一番下のボタン(拡大画面)で見る事出来ました。
ご回答の方々、お騒がせでした。今後も色々教えて下さい。
書込番号:12733944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





