D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ふんわりと花を撮ってみました

2013/04/10 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何でしょうか?

皆様こんにちは。

今日は久々の休日なので、ふらっとお散歩がてら花を撮ってきました。
使用レンズは35mmf1.8です。
このレンズは主に室内撮り目的で購入しましたが、屋外で花や子供のスナップ等の撮影ですともう少し焦点距離の長い
レンズがいいかなと思い、50mmf1.8か60mmf2.8マイクロの購入を検討しています。

50mmf1.8はとても評判がいいのですが画角の違いは別として、35mmf1.8との描写の比較でさほどかわらないのであれば、もう少し頑張って60mmf2.8にしようかと思っています。

最近、60mmf2.8マイクロの世界にも興味があります。このレンズの描写は皆素晴らしいと絶賛されてますね。
35mmf1.8でも私にとってみればとても素晴らしい描写だと思っていますが、60mmf2.8は別次元のレベルでしょうか??
皆様のアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。








書込番号:16000083

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/10 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D7000+50mm1.8G

D7000+50mm1.8G

D7000+50mm1.8G

こんばんは。

50 1.8G、いいレンズですが、寄れないので、このような撮り方が限界かと。
花びら+水滴や、めしべのクローズアップなどを撮るなら、60マクロに勝るものはないでしょうね。

でもD7000+50 1.8Gはいいバランスなんですよね〜。

両方買っちゃえば?(笑
f1.8の明るさも捨てがたいでしょ?

書込番号:16001405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/10 23:47(1年以上前)


それにしても揃いもそろって下手な写真のオンパレード。

こういう写真に必要なのは画面全体のバランスや背景の選びかた。

優秀なレンズを使っても単なる開放馬鹿な写真で良さが全く伝わらない。

書込番号:16002209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2013/04/11 08:25(1年以上前)

皆様、おはようございます!

秋野枯葉様
ヒメオドリコソウですか^_^
ありがとうございます。
近くに小さい野原があるのですが、余りにも沢山はえているので撮影してみました!!


kyonki様
お褒めのお言葉、ありがとうございます!!
やはり花撮りにはマイクロですかね。屋外でのスナップにも丁度良さそうです。
もう少しお金を貯めて60mmf2.8の方向でご検討させていただきます!!

もとラボマン 2様
マクロの世界、どんどん気になってきました^_^
ピント合わせは難しそうですが、ここは60mmf2.8を購入して接写にもチャレンジしていきたいと思います!!

ロケット小僧様
お褒めのお言葉、ありがとうございます^_^
そうなんです。
35mmf1.8ですと、やはり背景が多く入ってきてしまって…
60mmf2.8で未体験の接写を楽しんでみたいと思います!!



secondfloor様
>どのような被写体を、どのような表現で撮ってみたいかを、まずは具体的にイメージしてみる

アドバイスありがとうございます!!
確かに自分の撮りたいイメージって、撮影に気をとられて忘れがちになってしまいます。
皆様の作例などをもっとご参考にさせて頂いて、勉強させて頂きます!!

書込番号:16002921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/04/11 08:27(1年以上前)

robot2様
接写も魅了ですが、屋外でのポートレートにも非常に評判がイイですね^_^
60mmf1.8でご検討させて頂きます!!

Mr.Cycling Man 様
お褒めのお言葉、ありがとうございます^_^
作例のお写真、とても綺麗ですね!!
うーん、50mmf1.8も気になる…
しかし、ここはMr.Cycling Man 様
にお背中を押させて頂いたので、60mmf2.8をご検討させて頂きます!!

毛皮のビーナス様
作例のお写真ご拝見させていただきました!!
そうです、このようなお写真が撮りたいな〜っと思い…
しかし50mmf1.8だと接写できないですよね。
ここは60mmf2.8でマクロの世界を勉強させて頂きたいと思います!!

あじゃりもち様
50mmf1.8での作例ありがとうございます!!
D7000とのコンビネーションもバツグンですね^_^
うーん…悩みが尽きません。。

書込番号:16002924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/04/11 08:29(1年以上前)

ステハン野郎様
ご指摘ありがとうございます。

>こういう写真に必要なのは画面全体のバランスや背景の選びかた

勉強になります。
花撮りは本当に難しいと思います。
今は撮る事に必死で、構図や背景処理などが全く未熟です。

こちらでの作例等、先輩方達のお写真をご参考にさせて頂いて、少しずついい作品を写し出せるよう頑張っていきたいと思います。

また、機会がありましたらご指摘、アドバイス等頂けたら幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16002930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/11 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60/2.8マイクロ

こんな遊びしながら撮ったり

100均の小物使って遊んだり

カマキリの赤ちゃんにフードがぶつかるまで寄り睨まれた  ゴメン

下手な写真で、必要な画面全体のバランスや背景も全く無視してる写真、
ついでに無視ついでで虫も混ぜて載せます(* ̄0 ̄*)

マクロレンズは初めてデジタル一眼レフを買ったときに、真っ先に買いました。
標準ズームは殆んど使わず、シグマの30/1.4と純正60/2.8マイクロ、タムロン90/2.8マクロです。

それ以来、現在FX化してDXレンズは処分したりしているなかでも、未だに60/2.8マイクロはメインレンズです^^
AFがメチャメチャ早いため、ストレス無しでスナップ用レンズとしても使っています。

マクロだからどう撮らなきゃいけないとか、上手下手じゃないですよ。
楽しめなかった意味がありませ〜ん。
思い切り寄って撮れる、思い切り遊んで小物を使って撮ってみる、花や昆虫、
小さなものを撮影するためにあるレンズではありません^^

難しく考えずに、等倍でも写せる60mm単焦点レンズと思えばいいのです。
そういう意味では50/1.8と画角が被り暗いですが、背景のボケ方は、f/1.8とf/2.8の数字の差を埋める
マクロレンズならでわのトロケルような自然なボケを作るのが良いところです^^

幸いにもD7000になると高感度にも強くなっているので、f/2.8でも充分使えます。

35/1.8があるならば、50/1.8買うよりも、レンズに特徴がある60/2.8を買って損はないと思います。

書込番号:16004446

ナイスクチコミ!7


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/11 19:43(1年以上前)

>マクロだからどう撮らなきゃいけないとか、上手下手じゃないですよ。
>楽しめなかった意味がありませ〜ん。

確かに(^ ^)
僕は下手だけど楽しんでますから、意味有ると思っています(≧∇≦)
上手い写真は人に任せて
ボチボチ楽しんでる写真を後でアップしま〜す♪

もちろん、スレ主さんがやめてくれとおっしやるならやめますが(^ ^)

書込番号:16004616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/11 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

60mm休日

60mm祝い

60mm雨

60mm平和

仕事の花はもうちっとだけきっちり撮りますけど
日常では肩の力抜いてこれくらいで楽しんでいます^^

AFが速くて正確なのでサクサク、
MFも使い易くていいっすよ♪

書込番号:16005407

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/11 23:09(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

60mm

90mm

300mm

500mm

連投すみません^^

焦点距離が長くなると
圧縮効果で後ろに入った花がそれなりに大きく写ったり
ワーキングディスタンスが長くとれるので前ボケを選び易くなります。
柔らかい雰囲気がお好みなら、少し長いレンズもいいかも^^
( 明るいレンズなら3枚目や4枚目はもっとボカスことができます。)

等倍付近ではかなりボケるので、絞ることも多くなると思います。
そんな時は40mmや60mmといったあまり長くない焦点距離のレンズの方が
手ブレしにくいので重宝すると思います^^

お子さんと散歩しながら花の接写もお子さんも撮るなら60mmは最強かもです♪

書込番号:16005508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/04/12 08:08(1年以上前)

esuqu1様

おはようございます!

>マクロだからどう撮らなきゃいけないとか、上手下手じゃないですよ。
楽しめなかった意味がありませ〜ん。

esuqu1様の仰る通りですね…
自分の趣味で使うカメラです。楽しんで使わなければダメですよね。ちょっと深く考えすぎました^^;アドバイスありがとうございます!!

所で、作例のお写真ご拝見させていただきました。
…素晴らしいですね!!
カマキリさんのこちらを向いている姿、イイです^_^
やはりこのようなシビアなピント合わせは三脚使用でしょうか?

もし、まだご覧になっていましたらご教授宜しくお願い致します。

書込番号:16006422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/04/12 10:08(1年以上前)

Ramone2様

おはようございます!

>もちろん、スレ主さんがやめてくれとおっしやるならやめますが(^ ^)

いえいえ、作例のお写真ご拝見させていただきました!!
うーん…やはり60mmf2.8は本当に綺麗ですね!!
素人ながらの比較で大変恐縮ですが、35mmf1.8と比べたら、コントラストが濃厚というか、発色が鮮やかな様な気がします。
特に返信17件目にレスを頂いたお写真の60mmと500mm(何のレンズでしょうか??)、このような雰囲気や色合い、かなり好みです。
スナップ等キレのある描写も好みですが、作例の様な花撮りには柔らかい描写の方がいいですよね。
60mmf2.8でコツを掴んだら、105mmf2.8にも挑戦したくなりました^_^

とにかく、気軽に肩の力を抜いて楽しく写真を楽しんでみます!!

書込番号:16006695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/12 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60/2.8

60/2.8

60/2.8

>やはりこのようなシビアなピント合わせは三脚使用でしょうか?

・・・(^^;

わたし、三脚使うの夜景以外は嫌いなので全て手持ちなんです♪

マクロレンズはスナップ以外はMFで使いますので、呼吸をとめて結構苦しい撮影ですよ(笑)
夏場はマクロ撮影を続けていると結構疲れます(^^)

でも、楽しいんですよね〜♪

60mmくらいまでしたら、手ぶれもあまりなく写せますが、それでもD90時代に比べD7000の方が
画素数増えましたので、手ぶれに関してはシビアになってきましたね^^
しっかり構えて、しっかり呼吸を止めて「シャタっ♪」です。

長いレンズになればなるほど、手ぶれには神経質になってきますね^^

書込番号:16006856

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/12 13:04(1年以上前)

僕は殆ど印刷しませんし、23インチのディスプレイモニターでしか見ません。
僕は花の優しい感じが多分好きなのでしょう、解像度はそれほど高くなくてもソコソコ有れば必要十分な時が多いので、
温かい目で観ています。自分と機材に甘いのです(≧∇≦)
現像ソフトはニコンCNX2をメインに使っています。

柔らかい絵が好きでマクロならタムロン90mmもオススメです。

使用したレンズは
ニコン60mmマイクロG
タムロン90mmマクロ旧型
ニコン70-300VR
タムロン200-500F5.6通し旧型
となります。

書込番号:16007152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/04/12 21:36(1年以上前)

esuqu1様

やはり手持ちでしたか^^;
過去の作例等、ご拝見させていただいたのですが…
どれもこれも素敵な写真ですね^^;

来月60mmf2.8購入します。
楽しみが増えました〜!!
度重なるコメントありがとうございました。
また、宜しくお願い致します!!

書込番号:16008496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/04/12 21:38(1年以上前)

Ramone2様

花の柔らかい雰囲気っていいですよね^_^
タムロンの90mmもとっても評判が良くて…気になります!!
タムロンの200-500でしたか!!
500mmの世界ってどんな感じなのでしょう??
本当に写真の世界は自分を楽しませて、ワクワクさせてくれますね。

来月に60mmf2.8を購入します!!
更に写真の世界に浸かっていきたいと思います!!

度重なるコメントありがとうございました。
また、宜しくお願い致します!!

書込番号:16008501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/12 23:32(1年以上前)

こんばんは(^ ^)

>500mmの世界ってどんな感じなのでしょう??

重いです(笑)
少し引いた絵を撮りたい場合は良いかと思いますが、
もっと寄るなら
手持ちができてアングルも自由な60oの方が楽しめると思います(^ ^)

書込番号:16009040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとやりすぎかな(^^;

他の色のチューリップも撮りたかったのに・・残念(^^)

こんにちは。

ふんわり撮れてて背景がきれいにボケてて良い画像ですね(^^)

自分は先ほど家の近所でチューリップを撮ったのですが
あまりにもボケすぎてチューリップそのものまでボンヤリしちゃいました(^^)

書込番号:16015487

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 16:54(1年以上前)

すいません、肝心なこと忘れてました^^;

これAF-S50mmf/1.8Gなんですが
これが1番寄った画像です(^^)
マクロ的な使い方は厳しいですが
描写は結構イケてると思います(^^)

書込番号:16015540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/04/14 19:57(1年以上前)

Ramone2様

やはり500mmは重いですよね^^;
でも、一眼レフのズシリとした重みがまたたまらないのですが(笑)

書込番号:16016331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/04/14 19:58(1年以上前)

DF02様

お褒めのお言葉ありがとうございます^_^
ヒナゲシって、なんだか好きなんですよね。
アブラナの様に群衆で咲いてるのではなく、疎らながらも一生懸命に、鮮やかなオレンジ色に咲いている姿が何とも言えません。

さて、作例のお写真ご拝見させていただきました〜!!!
正直ボケもすごいですが…凄くキレがあってシャープに写るのですね〜
さすが50mmf1.8…改めてこのレンズの良さを認識しました!!
60mmf2.8の後に買ってしまいそうです^_^

書込番号:16016343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信31

お気に入りに追加

標準

D7000のサブ機として

2013/04/09 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D7000のサブ機の導入を(おぼろげに)検討している者です。

初心者に毛が生えた程度のアマチュアのくせに、「サブ機を」などと言っているのが心苦しいのですが…

私は普段D7000にサンヨンという組み合わせで野鳥を主に撮影しているのですが…野鳥撮影に繰り出すと、同時に自然豊かな風景に惹かれる部分もあり、都度都度レンズを交換しては風景を撮ったりもしております。
しかし、野鳥はタイミングを合わせてはくれず、風景を撮っている時に不意に野鳥が現れ、レンズ交換が間に合わず…などということも多々あります。

そこで、D7000+サンヨンは野鳥撮影用として固定して、もう1台をその他の撮影用にと携行するのはどうかと思い立ちました。

↑一応、理由付けです。

それで、たとえばD90とD5100なら、どちらがよいでしょうか。
厳密に言えば、新品のD5100と、中古のD90との比較を考えています。

理由としては、

・DXフォーマットに限定したい。(後々の出費を考えると…)
・機種の位置付け的に、高レベルな中級機という点で共通している(ネットからの付け焼き刃です)。
・新品のD5100と中古のD90が同等の価格帯のようで、現実的に購入を考えた場合、実現できる価格帯であること。

といったことが挙げられます。

今すぐ購入に向けて動き出す、という状況ではありませんが、みなさまのお知恵を伺えればと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15995795

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/09 12:20(1年以上前)

D300Sをメインに森を散歩しながら小鳥を追いかけています。
サブ(D80)とサブサブ(D40)を持っていながら言っちゃいますけど、
ハイエンドなコンデジという選択肢はどうでしょうか?

風景は逃げませんのでフォーカス速度も要らないですし、マクロも撮れたりします。
私は必ずコンデジを持って歩きます。
一眼の2台持ちは、よほど気合の入った時にしかできません。

どうしても一眼のサブだったら、D5100と思います。
古いレンズでAFが必要だったらD90になりますが。

書込番号:15996200

ナイスクチコミ!4


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5

2013/04/09 12:29(1年以上前)

mozza さんに一票。

D7000>D7100>D5100>D90が良いと思います。

書込番号:15996227

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/09 13:13(1年以上前)

 私なら安くなっているD7000をもう1台買います。

書込番号:15996394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2013/04/09 13:31(1年以上前)

D7100
D5200
S5-Pro

新しいか、二度と無いかの二択で。

書込番号:15996433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/09 13:31(1年以上前)

野鳥撮影でサブならバッテリーも同じV1にアダプターが良いと思うッす

書込番号:15996434

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/09 14:22(1年以上前)

300/4使いで鳥撮影でしたらD7100でしょう^^

D7000を下取りに出して追加で手にするか、もしくは価格が10万切るまでまって
D7100の追加、そしてD7000をサブですね。

D7100に関しては明確なスタンスが見えるので望遠使いの方は、やはりD7100のような気がします^^

金額に惑わされ、サブを格安でと想いでしたら思いとどまった方がいいと思いますよ。
D90やD5100のファインダーや操作感はD7000使っていたら物足りないです。

また300/4のいいレンズをお持ちですから、広角域もそれなりのレンズが欲しくなります。
今すぐという事ではないと書かれていますので、ここは値下がり待って欲しいものをきっちり見極める為に貯金です。


ps:デジ一で良い機種にめぐりあえると、物欲がガンガン沸き起こりますね(笑)


書込番号:15996545

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/09 16:06(1年以上前)

こんにちは。

所有レンズがモーター内蔵ならD5100で
そうでないならD90が良いと思いますが
同じような金額であるのでしたら
リスク回避で新品D5100が良いと思います。

バリアングルが不要ならD3200が軽くて
D7000とD3200の2台持ち運びも楽かなと思います。

D3000を持ってますがD7000と比べても小さくて軽いです(^^)

書込番号:15996804

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/04/09 21:02(1年以上前)

mozzaさんに1票。

D7100物凄く良い機材です。

D7000をサブにしましょう。

書込番号:15997766

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/09 21:12(1年以上前)

2台持ちは良いと思います。

鳥を撮りながら、風景等を撮るのであれば。

撮影用途が異なるので、現場でのレンズ交換は大変です。

なにより交換の際にゴミが入るリスクもありますし、メリットはあると思います。

使い慣れたお手持ちの同機種が良いと思います。

書込番号:15997804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/10 01:56(1年以上前)

メタルおじさんこんばんは。

D7000をメインにD3100をサブに使ってます。同時使用はほとんどありませんが。
D7000+サンヨン使用時の設定がほぼ固まっていて多点AFポイントや6枚/sの連写が必要なだけなら、サブ機は軽量なD3100かD5100。
野鳥が現れて撮影し始めても頻繁に設定を変える事があるなら、操作性が同等のD7000追加。D90はAFモードボタンの位置が違うのが案外大きいと感じてます。
D3200は露出補正等の操作でダイヤルの操作方向がD7000のデフォルトとは逆向き(−←I→+)です。D7000と同時使用の場合はD7000でデフォルトと逆向きにして対応する必要がありますね。D5000以上の機種では操作方向反転可。

サブ機に取り敢えずD3100購入。D7100の価格がこなれてきたらD3100→D7100にチェンジしてこっちをメインにするってのはどうでしょう?

書込番号:15998994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/10 23:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
短期間の間に、こんなに大勢の方からご意見がいただけて、感謝とともに驚きを感じております。
様々なご意見のそれぞれに説得力があり、なるほどと納得させられました。
只今少々立て込んでおり、ひとりひとりの方へのお返事は恐縮ですがお時間をいただきますが、ひとまず御礼まで。
本当に、ありがとうございました!

書込番号:16002058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/12 16:11(1年以上前)

>じじかめさま
ありがとうございます。
今のところ所有するレンズはすべてモーター内蔵ですから、D90なら有効に使えますね。
D5100、D3100などはレンズにどう対応しているか、把握しておく必要がありますね。

書込番号:16007568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/12 16:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さま
ありがとうございます。
確かに、ご指摘の通り、アフターサービスのことも考慮に入れなければいけませんね。
すっかり、頭から抜け落ちていました…。
サブ機とはいっても、野鳥撮影にはD7000と併せて必ず持ち出して積極的に使うつもりなので、そのへんは看過できないですね(^_^;)

書込番号:16007573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/12 16:14(1年以上前)

>mozzaさま
ありがとうございます。
D7000をもう1台!うう…できることならそうしたいです(笑)D7000自体には、何の不満もありませんからね。
D7100を買ってD7000をサブに、というご提案は非常に魅力的です。D7100の実売価格もいずれ下がるでしょうし、考えてみようかという気になっております(笑)

書込番号:16007580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/12 16:15(1年以上前)

>ニコニコしていたい男さま
ありがとうございます。
コマドリにクロツグミですか、私の行動範囲では見たことの無い鳥なので、羨ましいです(笑)

三脚は…現状では使っていないのです(^_^;)
いずれは導入して、本格的に野鳥撮影のスタイルを構築しようと考えておりますが、資金的にどうしても後回しに(T-T)
ですので今は手持ちオンリーですが、それでも余程のことが無い限り綺麗に撮ってくれるサンヨンの力は素晴らしいですね。

ただ、やはり2台持ち出すとなると、ご指摘のようにどのように携行するかは課題ですよね。
コンデジはその点を解決してくれそうですが、今持っているレンズを生かしたいので…うーん悩みます(笑)

書込番号:16007582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/12 16:15(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさま
ありがとうございます。
最近出た機種ですね。クールな機種だと思います。
私がサンヨンしかレンズを持っていなければ、そういった選択肢も考えたかもしれません(~_~;)

書込番号:16007583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 13:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さま
ありがとうございます。
確かに、ご指摘の通り、アフターサービスのことも考慮に入れなければいけませんね。
すっかり、頭から抜け落ちていました…。
サブ機とはいっても、野鳥撮影にはD7000と併せて必ず持ち出して積極的に使うつもりなので、そのへんは看過できないですね(^_^;)

書込番号:16018980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 13:08(1年以上前)

>Frank.Flankerさま
ありがとうございます。
中古購入におけるリスク…それは私としても懸案事項でした。
現状として、レンズのラインアップはモーター内蔵ばかりですので…あえてリスクを取る必要性は薄いのかもしれませんね(^_^;)

書込番号:16018983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 13:09(1年以上前)

>mozzaさま
ありがとうございます。
D7000をもう1台!うう…できることならそうしたいです(笑)D7000自体には、何の不満もありませんからね。
D7100を買ってD7000をサブに、というご提案は非常に魅力的です。D7100の実売価格もいずれ下がるでしょうし、考えてみようかという気になっております(笑)

書込番号:16018984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 13:09(1年以上前)

>ニコニコしていたい男さま
ありがとうございます。
コマドリにクロツグミですか、私の行動範囲では見たことの無い鳥なので、羨ましいです(笑)

三脚は…現状では使っていないのです(^_^;)
いずれは導入して、本格的に野鳥撮影のスタイルを構築しようと考えておりますが、資金的にどうしても後回しに(T-T)
ですので今は手持ちオンリーですが、それでも余程のことが無い限り綺麗に撮ってくれるサンヨンの力は素晴らしいですね。

ただ、やはり2台持ち出すとなると、ご指摘のようにどのように携行するかは課題ですよね。
コンデジはその点を解決してくれそうですが、今持っているレンズを生かしたいので…うーん悩みます(笑)

書込番号:16018985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 浮島にいってきました♪

2013/04/09 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kyamekyameさん
クチコミ投稿数:25件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これもわからないですw

晴れてて暇だったので浮島にいってきました

そして、着いて準備をしていたらプロペラ機がきたのですが機体名どこの所属かがわかりません。
わかる方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:15995183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/04/09 02:05(1年以上前)

画像検索したら、国土交通省航空局
っぽいですけど。。(。´・ω・)?

書込番号:15995266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/09 03:03(1年以上前)

左から
国土交通省 航空局  Saab 2000
サニー・グループ(中国)A319-115CJ
全日本空輸 B777-281
全日本空輸 B747-481D

先日羽田で撮ってきましたが、シャッターを切ってると、
あっという間に時間が過ぎますよね。(^^;)

書込番号:15995343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/09 07:45(1年以上前)

浮島バスターミナル付近でしょうか?

羽田空港で撮影するより、迫力のある飛行機を見たことがあります。

書込番号:15995641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/09 14:01(1年以上前)

浮島にゆく時わ、やっぱゴム長靴とか履いていったほーがいいですか?  (・vv・)?

書込番号:15996505

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyamekyameさん
クチコミ投稿数:25件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/13 00:42(1年以上前)

機種不明

新整備場

ありがとうございます。
国土交通省航空局Saab-2000とゆう機体ですか。
はじめて聞きました。
この写真は、東京湾アクアラインの入り口の近くにある、
浮島海浜公園とゆうところから撮っています。
羽田空港は、近いのでよくいきますがあっとゆうまに時間がすぎてしまいます。
あと新整備場などもいきます。
浮島にいくときの靴はたぶんなんでも大丈夫ですw


書込番号:16009290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/13 21:17(1年以上前)

浮島町公園ですね。

羽田空港に車の駐車場で、浮島バスターミナル近くにある駐車場を
利用したとき、飛行機が良く見えたので覚えていました。

書込番号:16012473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

次に狙うレンズは?

2013/04/08 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 gonchiroさん
クチコミ投稿数:38件

先日は様々な角度からアドバイスありがとうございました。

結局買いました。D7000レンズキット。
レンズも買い足し現在の手持ちは
◎18-105 VR

◎タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

◎タムロン17-50mm(B005NII)

◎ニコン35F2D

◎スピードライトSB-600
です。


次に狙うレンズとして、ニコン50f1.4の中古を検討してます。
次は2本目の単焦点かなと。ボケの子どもを撮りたいんです。室内でも。

被写体は子どもです。3歳5歳。後は旅行に行った際の風景など。
こっちのレンズの方がいいよなどあれば体験も交えてご教授下さい。
明後日は本番の入園式です。

書込番号:15992762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/08 14:56(1年以上前)

>ニコン50f1.4の中古を検討してます。
こんにちは
レンズ選択は、必要焦点域と明るさで決めますので、その視点で欲しいと思うものを購入が最良です。

以下は私案です。
マクロレンズをお持ちで無いので、Ai-AF 60mm f/2.8 マイクロか AF-S 60mm f/2.8 マイクロ。
花とかの接写も楽しいし、驚き、発見があります。
人物撮影にも、最適なレンズです。

書込番号:15992866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/08 15:10(1年以上前)

ボケの子どもさん撮るなら50mm1.4がいいね。お安いし。  (*^-°)v
35mm1.4もいいけど、お高くなっちゃうね。  (ノ_<。)

書込番号:15992898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/08 15:21(1年以上前)

こんにちは。
50 1.8Gは、どうでしょうか?
1.4の中古ねらいの予算なら、新品が買えると思いますが。

書込番号:15992926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/04/08 15:29(1年以上前)

50mmなら1.8Gで良いと思いますが、と、あじゃりもちさんに同意。
FX撒き餌レンズですから、Hi-CP。

書込番号:15992947

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/04/08 15:48(1年以上前)

素直に、タムロン17-50/2.8をお持ちで、ましてや35/2もお持ち。
室内用撮影はこれでOKだと思うのですが50/1.4要りますか?^^

子ども撮影用というよりは、f/1.4のボケを経験したい物欲ではないですか?(笑)

いっそ、30/2を手放して、寄って撮りたいなら28/1.8に買い替えるとか、
ボケの楽しみを望むならば、寄れないですが単価安いシグマ30/1.4に買い替え。
室内子ども撮り用なら画角優先に考えられた方がいいと思いますよ^^
高額になりますが、シグマの35mmf/1.4の最新レンズは結構いいですよ。

単焦点の楽しみは好きな画角で使うからこそでありますので、
せっかくズームレンズ17-300mmまでカバーするレンズをお持ちですので、
好きな画角を見つけてからの追加考えられたらいいと思います^^

とにかく今は、いろいろなレンズを触ってみたい時期でございますでしょうから
手持ちレンズを出し入れしながら理想に近付けたらいいですね。

結果、遠回りになったりするのですが、物欲を解消するには仕方が無い事なんです^^

私も、遠回りして、やはり高価なレンズにたどり着いてしまってます・・・^^;
最初から買っておけばって思いますが、そんな最初からバカ高いレンズ買える訳ないですよね(笑)

三歳と五歳、次にもしかしたら室内演劇や体育館用の望遠の明るいレンズ欲しくなりますよ。
そうしたらズームレンズですがまるで単焦点レンズのような各社70-200/2.8とか欲しくなるんです。

大義名分は子供の成長記録!そのためなら渋らないでバンバン行きましょう(笑)

書込番号:15992988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/08 15:55(1年以上前)

予算が許せば、Micro Nikkor 60mm F2.8G。

寄れるし、写りはNikonを代表する1本かと思います。

書込番号:15993003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/08 16:38(1年以上前)

風景撮り・子供さんの入園・入学式用にならば35F2か17-50F2.8で良いと思います。
子供用で重宝するのはSIGMA50-150F2.8または70-200F2.8です。

書込番号:15993111

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchiroさん
クチコミ投稿数:38件

2013/04/08 17:06(1年以上前)

様々なご提案ありがとうございます。今までは子どもが小さかったので、
35mm f/2D&D50のセットレンズ18-55でずっと撮影してました。
子どもも動くようになったので、これを機会に!とアツくなってます。


robot2さん<
カタチから入る傾向が入る傾向が強く(^^;;

Ai-AF 60mm f/2.8 マイクロか AF-S 60mm f/2.8 マイクロですか。一応、このレンズも候補には入れてました。
ただ、 60mm だと長過ぎるのかなと思って、50mmくらいかなと考えてました。

guu_cyoki_paaさん<
ボケの子どもって、不細工でもかわいく見えますよね。なんか写真も上手そうに見えるし。

あじゃりもちさん&うさらネットさん<
50 1.8Gも検討したのですが、35mm f/2Dとレンズの明るさがあまり変わらないので、
どうかなと思てったんです。50 1.8Gは安いから魅力的なんですが。

esuqu1さん<
子ども撮影用というよりは、f/1.4のボケを経験したい物欲ではないですか?(笑)

アチャー!見透かされてますね。物欲に負けて部分も大きいです。(笑)

28/1.8ですか。結構高額ですね〜。シグマの35mmf/1.4も少し高いので…。
今は色んな武器を揃える!という感じです。腕の向上が先なのは分かってるのですが…。

ほのぼの写真大好きさん<
Micro Nikkor 60mm F2.8Gですか〜。

ニコン AFマイクロニッコール60mm/F2.8っていうレンズを見つけたんですが、
Gがついてないと別物ですか?

ブラックモンスターさん<
SIGMA50-150F2.8または70-200F2.8ですか。
明るいレンズですね。けっこうしますね〜。
次のステップとして、検討します。今は少し手がでないかな〜。


現状2万くらいで目星をつけてるのが、

・ニコン Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
・ニコン AF-S Nikkor 50mm F/1.8D
・ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.4D

末尾がDとGが上記もあるみたいですが、どのような違いがあるのでしょうか?
Dの方が安いです。
35mm f/2DもDなので、Dでもいいかな〜って、思ってるんですが…。

書込番号:15993177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/08 17:52(1年以上前)

ちょっと焦点距離が長くなりますが、タムロンの90mmはどうでしょう?

マクロはもちろん、ポートレートのボケも綺麗です。

お花のアップなどにもうってつけです。

書込番号:15993316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/08 19:57(1年以上前)

こんばんは。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED が小物マクロやポートレートにも使え、良いかと思います。
描写性能もかなりのものですよ。

書込番号:15993691

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/04/08 20:19(1年以上前)

機種不明

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

>末尾がDとGが上記もあるみたいですが、どのような違いがあるのでしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm

下の方に有ります!

自分も
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
をお勧めします。

短期間にそれだけレンズを、揃えたのでしょうか?
ぞれだけあれば、手持ちのレンズで対応できそうですが?

書込番号:15993793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gonchiroさん
クチコミ投稿数:38件

2013/04/08 20:43(1年以上前)

kenta_fdm3さん<

ありがとうございます。タムロンの90mmは少し長いかな〜と思いますが、
参考にさせていただきます。

Digic信者になりそう_χさん<

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは皆さん、絶賛されてますね。
Dでは役不足でしょうか?1.8万で目星を付けてるのですが…。

TYPE-RUさん<

YPE-RUさんもAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED ですね。

短期間にそれだけレンズを、揃えたのでしょうか?

10日くらいで揃えました…。物欲が止まらなくなって。

35F2D&スピードライトは持っていましたが、
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6 G ED VRは
レンズセットでしたので、お気楽ズームとして便利に使えるかなと。

・TAMRON SP AF17-50mm F2.8XR Di II VC LD (B005NII) (Nikon) JSDは
レンズが明るく、ズームが使えるので家の中でも使いやすいかなと。

・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
はNikonの50-300mmに安いからしようと思ってたのですが、前すれで
タムロンとNikonの70-300mmを薦められて、安いけど使えると評判の
タムロンにしました。

ぞれだけあれば、手持ちのレンズで対応できそうですが?
確かにそうかもしれませんね、とりあえず直近のイベントとして、
入園式とディズニーランドが控えてるので、それに使えるように揃えました。




書込番号:15993899

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/04/08 21:47(1年以上前)

gonchiroさん

返信有難う御座います。
10日間で行っちゃいましたか・・・(@_@;)

自分は1年に1本程度買い、やっと超広角から望遠まで揃えました(*≧∀≦*)
(安物ばっかですが(´;ω;`))
買ったレンズを使い倒すというか、慣れると意味合いも有りますが
ある程度使いこなせる様になったら、次のステップへと進みます。
(資金不足もある(^_^;))

予算1.8万だと限られてきますね!
ここは、お持ちのレンズで良く使う焦点距離を探し
それに見合ったレンズを購入するか、予算がもう少し貯まるまで我慢すかでしょうね?
予算内なら、ニコン AF-S Nikkor 50mm F/1.8Gが新品で買えますが!
風景は、お持ちのレンズである程度は対応できるでしょう。

書込番号:15994218

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/08 21:49(1年以上前)

個人的にはesuqu1さんの感覚が一番近いと思います。

僕なりの結論としては
今の機材で満足されないのであれば
D600+5014Gが良いかと思います(^ ^)
(僕はまだ持っていませんが(笑))

お気軽FXにして使い易い焦点距離に十分なボケと素敵な高感度画質。
ボケを意識した子供の普段撮りに最良かと思います(^ ^)

書込番号:15994227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchiroさん
クチコミ投稿数:38件

2013/04/08 22:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今も色々ネットを見てたんですが、

どこをみても
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが超絶絶賛ですね。
しかも5万くらいで新品がありますので、

それなら少し我慢すれば買える価格ですね。
ここは、今持ってるレンズで腕を上げ、
マクロも持ってないので、
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを買うことにします!

それまではしばし、我慢して腕を磨きます。
ありがとうございました!

書込番号:15994312

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1739件

場違いかもしれませんが、質問させてください。

D7100の内蔵フラッシュカバーには突起があります。MASPモードを示す白い部分の事です。

ここって、いくらエンジニアプラスティックとはいえ、なんか簡単に折れそうに見えます。

D7000にも同じ突起があるようですが、折れたりしないですよね?
D7000ユーザーの方々に聞けば分かるかと思って、D7000のスレッドに質問させていただきます。

御教示いただけると幸いです。

書込番号:15991045

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/15 23:25(1年以上前)

今頃気が付きましたが、この突起がない場合、白い線が下段のダイアル(S、CL、CH、Q等)を示すのか、上段のダイアル(M、A、S、P等)を指すのかハッキリしませんね。
この突起が立体的に突き出ていることにより、上段のダイアルを指していることが明確になります。
そういうことですね?
これがこの突起の役割ですね。
まあ、そう考えると機能美ですので納得です!

ニコンのカメラに無駄なデザインはないと信じていましたので、自己満足かもしれませんが、ホッとしました。

書込番号:16021158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/04/16 00:07(1年以上前)

サルbeerさん
>すぐに撮影したいので、基本的には、カメラカバー、フラッシュカバー、レンズカバー、三脚カバーはしてません。でないと、素早く撮影できません。でも、カメラを首にはかけられない。遊びではなく、あくまで出張だからです。
機材には絶えず振動と圧力がかかります。事実、28-200の距離計にクラックが入ってしまいました。

サルbeerさんにとってはレンズと三脚は同じ機材という認識でしょうか。
もしかしてレンズはマウントしたまま移動してますか。
もしレンズが望遠系なら光軸がずれて全損に近い損傷がありますよ。
超望遠だとマウントしたまま車で移動するのも論外で、致命的な損傷を受けます。
カートで運ぶときも三脚などの機材とは一緒にしないで、大切に扱うべきです。
三脚とレンズでは扱いのプライオリティーを明確にするべきで、レンズについてまったく知識が無いのかもしれませんが、このレンズの扱い方でカメラのレバーを心配してスレまで立てるのは、わたしから見ると違和感を感じますね。

書込番号:16021345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 00:28(1年以上前)

ニッコールHCさん

あくまでも出張で、撮影旅行ではありませんので、色々と犠牲にはなるんですよ。遊びではないんです。

そもそも、カメラなんて持って行けるような出張ではないのですが、趣味には代えられず、色々なものが犠牲になることを覚悟して運んでいます。

確かに光軸等心配もありますが、そのために、同僚にレンズ交換を待ってもらうわけにもいかないのです。

言うなれば、私の矜持とは、カメラに気を使いそのクオリティーを維持することより、カメラは少々痛めても撮れた写真で勝負というとこでしょうか?

こんな私ですので、カメラが壊れることは想定済みです。でも、「連れ出せ、使い倒せ」のD7000の後継機種です。わざわざ壊れやすくしないで欲しいというのが私の意見です。

書込番号:16021411

ナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/16 05:53(1年以上前)

出張中に個人の趣味でコッソリと撮影するために機材を犠牲にするんですか?
すごい発想ですねぇ。

書込番号:16021751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 06:58(1年以上前)

Warwickさん

戦場カメラマンも一緒ですよ?
普段は、銃と間違われないように極力隠します。でも、光学云々を気にしてシャッターチャンスは逃せないから、やはり色々犠牲になるんですよ。

書込番号:16021812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/04/16 07:06(1年以上前)

全く違います!戦場カメラマンは、命がけの仕事。
アナタは、趣味 遊びです!

書込番号:16021826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 07:36(1年以上前)

アマチュアとは付いても、カメラマンとしての心構えの違いですね。

私が言いたいのは、カメラを心から愛するプロでも機材をその様に扱わないといけない場面があるということです。

カメラマンは、カメラよりもシャッターチャンスを愛すべきというのが私の矜持です。

マスコミも同じですよ?

書込番号:16021881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/04/16 08:04(1年以上前)

サルbeer さん

貴方は、基本的に間違っています。
>私が言いたいのは、カメラを心から愛するプロでも機材をその様に扱わないといけない場面があるということです。

私は、昔銀塩カメラの時代に新聞社の報道カメラマンと一緒に仕事をしていました。
現場に出ると、それは戦場(戦争ではないです)そのもので両肩にカメラを担ぎガチャガチャいわせながら撮影していました。

それでも、行き帰りのなかでは、それは大切にカメラ、レンズを取り扱っています。かばんの中でもきちんと各レンズをポーチに入れ間に緩衝材をかませていました。

貴方は、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16015299/#tab
こういう質問をされていますが、ただ単に取り扱いが悪いだけではないですか?

物を大切にしない人はいい仕事はできません。写真も同じだと思いますよ。

書込番号:16021932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 08:13(1年以上前)

ナニワのWarlockさん

カメラマンとしての矜持の違いですね。
これ以上の議論は意味がなさそうです。

ただ、仰ってることは分かります。
私は、貴殿の矜持も尊重しますよ。

書込番号:16021955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/16 08:21(1年以上前)

カメラに対する向き合い方は人それぞれですでいいと思いますが、、

サルbeerさんの持論からすると、ますますフラッシュ脇の突起の損傷なんて気にするに値しない、損傷してなんぼ、と理解できますね。
正直カメラやレンズに気を配らないのに高々突起の強度を気にする意味が分からないです。

書込番号:16021974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 09:31(1年以上前)

午後の紅茶ハイさん

私は敢えて壊そうとはしてませんよ。
D90を過酷に使って、結局壊していないのが、その証拠です。18-200のプラ窓にクラックを入れたのみです。

例えれば、腕を骨折しても仕方ないと考える柔道家が髪が薄くなったのを気にしてたら批判してるようなものです。
それとこれは別でしょ?個人の自由でもあるし、増してや他人に批判される謂われはない。

書込番号:16022134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/04/16 12:08(1年以上前)

>例えれば、腕を骨折しても仕方ないと考える柔道家が髪が薄くなったのを気にしてたら

髪は遺伝もあるみたいですね^_^;

例えれば、腕を骨折しても仕方ないと考える柔道家が「寝技でほくろ取れませんか?」
って気にしてるようなものかと。。

書込番号:16022463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/04/16 12:33(1年以上前)

サルbeer さん

>例えれば、腕を骨折しても仕方ないと考える柔道家が髪が薄くなったのを気にしてたら批判してるようなものです

何を言いたいのか、さっぱり┐( ̄ヘ ̄)┌

>私は敢えて壊そうとはしてませんよ。
D90を過酷に使って、結局壊していないのが、その証拠です。18-200のプラ窓にクラックを入れたのみです。

本当に技術者ですか?Doctor?物つくりを理解していますか?なぜなぜって解りますか?

プロフェッショナルなるスポーツ選手は、試合前の準備を入念にしています。誰も怪我をしたいとは考えていません。ただ、怪我をしてしまったことは仕方ないにしても、しないように努力しています。貴方の例えでは???



書込番号:16022542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 12:59(1年以上前)

ナニワのWarlockさん

だから、私もあえては壊したくはないですって!
シャッターチャンスよりは優先しないだけですよ?

書込番号:16022610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/16 23:00(1年以上前)

結局は出張中の仕事をほっぽり出してシャッターチャンスを
追い求める、と。
それがばれないように最短でカメラを出し入れしないといけないので
壊れないように気を遣ってる場合じゃない、と。

私ならカメラを丁寧に扱える時間的な余裕を持たせるため、仕事は仕事、
趣味は趣味、と切り分けますがねぇ。
逆にそれで成り立つお仕事をされているのが少しだけ羨ましくもあります。

ホント、人それぞれですね。

書込番号:16024551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/16 23:10(1年以上前)

Warwickさん

仰る通りです。

Warwickさんの姿勢の方が社会人としては正しいです!
私は、カメラマン根性が、どうしても抑えきれません。

だからこそ、カメラが壊れることに文句を言える筋合いではないのです。ですので、受け入れるという話です。決して、わざと壊したいわけではありません。

とは言え、壊れない方がベターです。ニコンには、出来れば壊れやすい部分は極力作らないで欲しいんです。

それで成り立つ仕事と言われれば、言い返せません。
私は幸せ者だと思います。

書込番号:16024597

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/04/17 00:47(1年以上前)

>出来れば壊れやすい部分は極力作らないで欲しいんです。

壊れたのですか(。´・ω・)?

書込番号:16024968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/17 07:20(1年以上前)

MARSさん

今までの議論を読まれましたか?壊れたと思いますか?多分、誰が読んでも、壊れてないことは分かると思いますが?

書込番号:16025493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/04/17 10:50(1年以上前)

壊れてない
壊れた事例は知らない
でも、壊れやすそうと認定したって事(・・?


しかも鞄にむき出してほりこんだD90よりも。。

書込番号:16026046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/17 12:02(1年以上前)

MARSさん

何度も同じ事を聞かれるので、辟易としてきましたが、再度書きます。


その通りです!一貫して、その様に説明してますよね?

書込番号:16026194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCへの保存について

2013/04/07 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件

D7000で風景などを撮っている初心者です。宜しくお願い致します。初歩の内容で質問するのも恥ずかしいのですが、キャノン機でPCに保存すると自動的に日付毎にフォルダが出来てそこに写真が保存され便利なのですが、現状、私のD7000でPC保存するとフォルダが一つしか出来なくそこに全て写真が入ってしまい後で手作業で日付毎にフォルダ分けしています。恐らく設定で自動的に出来ると思うのですが自分では見付けられなかったのでどなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:15989496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/07 18:06(1年以上前)

当機種

これです。

書込番号:15989655

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/04/07 18:47(1年以上前)

sasahihiさん
僕も知りたいので、もう少し詳しく教えてください。

書込番号:15989866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/07 20:16(1年以上前)

当機種
当機種

N0.1

No.2

ViewNX2で(Transfer)をクリックし、×の上にある編集をクリックしたらNo.1の写真です。
No.2の写真は、取り込んだファイルの写真です。

書込番号:15990229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2013/04/07 20:57(1年以上前)

機種不明

基本的なことですが、ViewNX2やTransferの使い方については、ヘルプに
詳しく記載がありますので、一度目をとおされることをお勧めします

転送先フォルダーの選択/作成方法については、「ファイルを転送する」
の説明の中にあります。

書込番号:15990409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/04/08 23:34(1年以上前)

皆様大変ありがとうございました。
なんとか解決出来ました。
大変お手数お掛けしました。

書込番号:15994800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <863

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング