D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000、D3100の比較について

2010/12/02 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

当方、全くの素人で何を選べばいいのかわかりませんが
イチデジを購入したいと思いD7000がデザイン、クチコミを考慮して気に入りました。

使用目的は主に旅行先などの風景写真ですが、
それだけの使用目的でしたら役不足にならないでしょうか?

というより全くの初心者にも使用できるものなのでしょうか?

入門機種という事でNikonのD3100の購入も考えましたが、真剣にカメラをやられてる方には失礼な話ですが
ずっと使い続けるつもりなのでどうせ買うなら思い切って良い物をという気持ちでこちらが欲しいと思っております。

やはり最初は入門機種からの方が良いのでしょうか?

皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:12310407

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 22:54(1年以上前)

どちらもシャッターを押せば撮れますから、欲しいほうでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12311463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/02 22:55(1年以上前)

どちらを購入しても後悔はないです。
両方使っていますが。気軽な散歩撮りにはD3100を、
ちょっとリキ入れでD7000でしょうか。

撮るという機能に関しては同じなので、D3100の方が設定が少ない分、
変に気回しする要がなく、心配もいらずパシャパシャできます。
少し凝ってみたいとか、マニュアルを多用する場合はD7000が有利です。

書込番号:12311474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/12/03 00:06(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

役不足というのはD7000を使うにあたって素人の自分が風景をとるだけに使用してもったいなくないかという意味でした。
説明不足で大変失礼致しました。

店頭で手にしてみた所、D3100は軽くて使いやすく
年に数える程度の旅行で持ち歩くつもりですので魅力を感じました。

皆様のご意見も参考にさせて頂きまして、まずはD3100を購入したいと思います。

素人の私にもご丁寧なご意見誠にありがとうございました。

書込番号:12311940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/03 00:15(1年以上前)

別機種

簡単に撮った写真の一例

とりあえず使ってみようと言われるならD3100の方がよいと思います。
最初から上級機を使いこなすのは辛いと思います。
RAW撮りでNX2の現像なんて最初からできるものではありませんから。

ただ、他にも言われている人もおられるのですが、
上位であるD7000を買えばD3100の全てをカバーできるものではありません。
撮影する対象により使い分けることになると思います。

私の場合ですがD40に始まりCOOLPIX P60を追加して、
L16, D3, D80と今では状況に応じて五台で回してます。
でも一番稼働しているのはD40です。

別のスレで上げたものですが、簡単に撮れるということは、
非常によい撮影条件に巡り合える機会を増やすことになります。
上の銀杏は、そういう一例です。

書込番号:12311980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 00:21(1年以上前)

swing quartetさん 

もしあなたが私の息子だったら、D7000の購入を勧めると思います。

手が届くなら、高い方を買った方が満足度が高い場合が多いからです。

仮にカメラにとって役不足だったとしても、そんなの関係ないです。

D3100とD7000の差は気にするほど大きくはないですよ。

「あの人、素人なのにD7000なんか使ってる。ウププのプ」

なんていう人はいないと思います。いたとしても無視しましょう。



ところで、「役不足」という言葉の意味を誤解している人が多いようですが、

スレ主さんは適切に理解されていると思いますよ。

書込番号:12312013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/03 00:43(1年以上前)

>ところで、「役不足」という言葉の意味を誤解している人が多いようですが、

ほんと多すぎ(笑)


趣味の道具ですから
欲しいほうを買われるのが一番だと思いますよ

書込番号:12312122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/03 00:55(1年以上前)

カメラを擬人化して
カメラにとってスレ主様に使われる状況が役不足ではないか?
って意味ですよね?

それなら正しい日本語ですよね♪
(*´ω`)


風景でも手持で望遠で遠景を切り取るならファインダーがいいほうが絶対よいですね

書込番号:12312164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/03 01:08(1年以上前)

カメラ「が」swing quartetさん「を」使うのなら、その使い方で正しいのよ。そうじゃないでしょ?

マスターに対してスレーブの立場の力関係を表さなきゃいけないんだから、「その使い方そのもの」が誤用なんです。swing quartetさん「が」カメラ「に」させる事に対しての力関係、カメラのの能力「が」それを使ってやる行為「に」対しての力関係、で書かないと主従が逆になっちゃうでしょ?

「風景写真の撮影をする」という「役」に対して、D7000というカメラは力が足りているかどうか、でしょう。
「D7000というカメラ」に対して、素人である自分でも使えるかどうか、でしょう。


他でも書いたけど、元々は演劇用語で
・役者に見合わないほど貧相な役を当てる = 役不足(役柄が役者の力量に足りてない)
・役者に見合わないほど力量の要る役を当てる = 役者不足(役者が役柄に必要な力量に足りてない)
です。で、
役者不足 = 力不足(物事に対して力量が足りてない)
でして、この「役」と「力」を混同して使われるから故の間違いでしょう。

書込番号:12312221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/03 01:20(1年以上前)

>「風景写真の撮影をする」という「役」に対して、D7000というカメラは力が足りているかどうか、でしょう。
「D7000というカメラ」に対して、素人である自分でも使えるかどうか、でしょう。

そおなのか?
僕はそうは理解していないのだけども…(笑)

若干わかりにくい表現はしているけど
役不足という意味から考えるとそうは読み取らなかったですね

「風景写真の撮影をする」という「役」に対して、D7000というカメラでは役がかるすぎて実力を発揮できないのでは?でしょ

書込番号:12312264

ナイスクチコミ!10


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/03 08:50(1年以上前)

何はともあれ、
これからのPhotoLIFEを ぜひ楽しんでください♪
楽しんだ者勝ちですから(^^)
相棒のD3100とよい撮影が出来るといいですね♪

書込番号:12312924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/12/03 12:48(1年以上前)

D700、D300、D3100、D40を持っていますが、気軽に持ち出せるため小型軽量のD3100の稼働が最も高いです。
風景やスナップならD3100でもD700にそん色ない画像が撮れますよ。

書込番号:12313644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 15:40(1年以上前)

>使用目的は主に旅行先などの風景写真ですが、
それだけの使用目的でしたら役不足にならないでしょうか?

スレ主さんの表現、間違ってないでしょ。
あふろべなと〜るさんが言うようにカメラを擬人化しての表現でしょ。

書込番号:12314184

ナイスクチコミ!4


GELBE14さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 17:46(1年以上前)

D3100に決められたとのこと堅実な方だと推察いたします。
”役不足”の表現も間違っていないと私は思ったのですが、
受け止め方は人それぞれですね。

「わたしに使われるのは役不足でないか?」・・・スレ主さんの謙譲した表現
「わたしに使われるには役者不足」・・・なかなか不遜な表現

書込番号:12314572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/03 19:13(1年以上前)

正しい表現つかまえて難癖つけた挙句に
『役者不足』なんて存在自体が疑わしい日本語を
如何にもらしく教えるとか、ロクでもないね

というわけで、それはおくとして、
D3100は、いいカメラだよ
D3100 でもいいんじゃない

書込番号:12314929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/03 20:45(1年以上前)

プロやかなりのハイアマチュアでない限り、ニコンだけでなく他ブランドも含め、役不足(?)というような機種はないと思います。

D3100で撮った写真とD7000で撮ったものの差は殆ど分からないような差だと思います。逆を言えばD3100の画質はかなり良いと言えます。

私はD90のサブコマンドダイヤル等、使い易さに慣れてしまったのとD90で唯一不満だったAWBの性能アップが図られたのでD7000を選びましたが、D3100も魅力的な価格と軽量でエントリークラスを超えた画質で期待を裏切らない素晴らしい機種だと思います。

早く買って思う存分楽しんで下さい。

書込番号:12315297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/03 20:56(1年以上前)

私は、最初に「そのつもりなら正しい」とレス付けとるんだがなぁ・・・ただ、その主観(他の人の言葉を使うなら「カメラを擬人化して、それをマスターとして扱う」)は、用法が間違えとる、と言ったに過ぎないのだが?

マジメに風景写真に取り組むなら、カメラなんて何だっていい。それ以上に、三脚にとりあえずゼニかけろ。D7000にして1万円の三脚を使うくらいなら、D3100にして4万円の三脚を使え。
言っとくけど、脚もスペックを求めたら天井知らずだよ。GITZOの2型カーボンにアルカの雲台付けたら、それだけで20万コースだもの。旅行風景の携行用ったって、普通にトラベラーは10万円前後は取られるしねぇ。
24mm径じゃ、D7000は荷が重い。脚ごと軽くしたけりゃ、カメラやレンズの方を軽くするしかない。

書込番号:12315346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/03 21:31(1年以上前)

>ばーばろさん

そお?
用法も全く問題ないかと思いますよ?

まあ誤解されやすい表現してるのは間違いないので
スレ主さんが本気で間違えている可能性もあるわけですが
役不足という言葉が正しく使われているとして読むと
それで筋は通ります
正しく使われてないとしても筋は通りますけどね(笑)

なので間違えていると決め付けてレスするのもどうかと思ったわけです

いいたいことはまあわかるし、重要な部分でないとこであいまいなら読み飛ばせばいいのじゃないかな?

書込番号:12315516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 00:26(1年以上前)

「自分さんが、役者(D7000)に、風景写真を撮るという役を与えたとしたら、D7000にとっては役不足である。」

D7000ではもったいないという意味。

日本語としてどこも間違えてない。D7000を擬人化しただけ。

一方、「自分が力不足」という意味には取れない。なので、

>たぶん、「役者不足」と訊きたかったんだろなぁ。

この解釈は間違えてる。

それだけのこと。

書込番号:12316540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 00:53(1年以上前)

「自分さんが、」

は、

「自分(スレ主さん)が、」

の間違い。失礼しました。

書込番号:12316635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/12/04 02:47(1年以上前)

swing quartetさん

風景写真なら高感度性能や連射性能、AF追従性能などは最低限で良いでしょうから、D3100で良いのではないでしょうか。
もっと言えば、安価なら一世代、二世代前の機種のダブルズームキットでも良いかもしれません。
予算があるのであれば三脚、現像ソフトなどを揃えた方が楽しめると思います。

言葉に関しては、ほとんどの方と同じくswing quartetさんが「役不足」を誤用しているとは感じませんでした。
文脈から、価格.Tomさんの解説以外の解釈は思いつきませんでした。


ばーばろさん

誰かが言葉を誤用しようが、誤用したと勘違いしようが、[12310571]のような小ばかにしたような書き込みこそ、日本語として美しくありません。
社会人がコミュニケーションをとるにあたって一番大事なのは、変遷の過渡期にある言葉の正誤や、カメラの腕や知識などでは断じてないと思います。

書込番号:12316951

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

TC-16A改は使用可能でしょうか?

2010/11/20 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:149件

S3Proを所有しており、露出はマニュアルですがAFは可能なTC-16A改造品も所有しております。先日量販店デモ機のD7000にTC-16Aと適当なAi MFレンズをセットしてダウンロードした使用説明書に従いレンズ情報をセットしてみたのですが、露出計はおろかAFも効きませんでした。

D7000でTC-16Aを使用していらっしゃる方はいらっしゃいますか?

D200、D300では使用可能と聞いておりますが、触れるカメラが近所にないので試しておりません。

書込番号:12245710

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 20:04(1年以上前)

D7000 のマニュアル304Pには、使用できないレンズとして記載が有ります。
使用すると、カメラ、レンズを破損する事が有るのでご注意下さいと記載が有ります。
マニュアル
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
詳しくは、ニコンに聞かれた方が良いです。

書込番号:12246009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/11/20 21:30(1年以上前)

robot2さん 返信ありがとうございます。D300にも使用できないレンズとして説明書にTC-16ASが記載されていますが、接点部を改造することによって使用できるようになるようです。この改造とボディのちょっとした小細工でD80やD90、当方のS3Proや等でもAFが動作するようになります。

TC-16AがD300で使用できるならD7000でも構造的には使用できるのではないかと思ったのですが、動作しなかったので当方のTC-16Aが良くないのかボディの仕様なのか知りたかったのです。

ニコンが純正対応している改造ではないので、問い合わせても回答は分かりきっておりますのでこちらの掲示板で質問してみました。D7000とREF500mm+TC-16Aの組合せが可能なら有難いと思っております。S3Proでも何とかAF効きますので…

書込番号:12246421

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 21:40(1年以上前)

TC-16A(またはTC-16AS)は現行品で露出計・AFが利用できるのはD一桁のみです。
D200、D300では露出計(制限あり)のみで、AFは使えません。
それ以下のクラスでは露出計・AFとも使えません。

AFが使えるといってもレンズ本体のAFは作動せずテレコンのAFが動くだけなので、レンズのピントリングでアシストしてやる必要があります。

改造のことは始めて聞きましたがどちらの情報でしょうか?

書込番号:12246490

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 22:06(1年以上前)

ごめんなさい。ググッたら分かりました
私も持っていますがこういうのは止めときます。

書込番号:12246659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 21:07(1年以上前)

取説P258P259を参照。

書込番号:12257458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/11/22 22:40(1年以上前)

邑楽乃太郎さん、情報ありがとうございました。ダウンロードした説明書をきちんと読んだつもりでいましたが、見落としておりました。カメラは手元に無いので確認に時間が掛かってしまうかもしれませんが、この設定を試してみます。

書込番号:12258211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/12/03 23:53(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、先日D7000にTC-16AにAI135mmをセットしたレンズを取付け、コマンドダイヤルではなく絞りリングで絞りを制御するモードに設定してみましたところ、TC-16AのAFは動作しました!
ただ、露出計は開放での測光しか出来ず、絞り込んでいってもシャッタースピードは変化せず絞り値はF1表示のままでした。AI135mm単体でセットしましたら絞り値は絞りリングと同調して変化しました。
CPUを搭載しているレンズでは絞り値はそちらから読み取ろうとするのかもしれません。

REF500で使用するつもりなので問題ありませんが、D300などでは露出計も問題なく動作するという情報もネット上で見ましたので何だかスッキリしないところもあります。

でも情報を下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:12316361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信37

お気に入りに追加

標準

こんな私が買っても良いのでしょうか?

2010/11/30 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:56件

イチデジを始めようと思い、D3100のダブルズームキットを買おうと思ってたんですが、いろいろな機種のクチコミを見ていたらこのD7000が欲しくなってしまいました。

私、まったくの素人ですので皆様のご意見をお聞かせください。

価格的には倍以上の開きがありますがこれから始めてずっと同じ機種を使い続けるつもりなので高くても長く使える良い物が欲しくなりました。(何度も買い換えたり、買い増しする余裕がないので)

D7000はイチデジを使った事のない私のような素人でも購入して大丈夫なのでしょうか?というか、扱えるのでしょうか?
D3100はガイドモードがあって素人でも使えるようなので便利なのかなと思います。

写真撮影は主に野球やサッカーの屋外スポーツです。

連写撮影がD3100の3コマ/秒に対してD7000の6コマ/秒はだいぶ違いがありますよね?

あと一つ聞きたいのが望遠での撮影をするつもりなのですがD3100のダブルズームキットの18-55、55-300のレンズとD7000の18-200のレンズだとD3100の方が望遠は遠くまで撮れるのでしょうか?

クチコミを見たらD3100のダブルズームキットだと16.7倍と書いてあったのでD7000の18-200のレンズだと11.1倍という事なのでしょうか?

D7000にD3100のダブルズームキットの55-300のレンズを単品購入して付ける事は出来ますか?FXとDXって何ですか?(D7000に18-300のレンズだとサイズが違うから駄目みたいな事が書かれていたのを見たので。レンズのフルサイズとか全然意味が分かりません。)

あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?

年末になったらもう少し安くなるかもしれないと言う書き込みを見たのでその頃に購入できればと思っています。

こんな素人入門者に諸先輩方、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:12301735

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/01 09:25(1年以上前)

ボディよりもレンズにお金をかけたほうが後悔が少ないです。
望遠レンズは最低でもVR70-300を推奨。

予算があれば
D70000レンズキット(VR18-105)+VR70-300

もう少し予算を抑えるのでしたら
D90レンズキット(VR18-105)+VR70-300

どちらの機種もシーンモードがあるので簡単に撮れます。

書込番号:12303454

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/01 09:34(1年以上前)

>D7000が欲しくなってしまいました。
価格の 違いで、初心者用が有る訳では無く、機能、ボタンの数を落として安く造ったカメラが有ると思われた方が良いです。

ですので 何の問題も有りませんし、更に使いやすく成ります。
例えば、視野率100%、39点の多点フォーカスポイント、連写スピード、最高シャッタースピード、モーター内蔵とか…↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000139404
重量も 235g 重く成りますが、良い事がカチンカチンに詰まっています。

先ずは レンズキットと、VR70-300mm が良いでしょう。

書込番号:12303480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 10:01(1年以上前)

なんの問題もないと思いますよ。

ただ、大きく重くなりますから、デモ機をしばらく持ってみたほうがいいでしょう。

肩から提げると、意外とこたえる場合もあります。

>イチデジを使った事のない私のような素人でも

エントリー機同様に、とりあえずはカメラ任せでも使えますから。
もし全自動モードがなくても、「P」モードを使えば。

書込番号:12303564

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/01 10:39(1年以上前)

>D7000はイチデジを使った事のない私のような素人でも購入して大丈夫なのでしょうか?

と聞かれたら、アナタ次第としか答えようがありませんね。
カメラやレンズがどうというより、使う側の技量の問題なのでD7000で大丈夫ですよ
なんて適当な事は言えませんが、漠然と撮るのなら良いんじゃないですかね。
(お金を出すのはあなたですから)
どういうレベルの写真を撮りたいか分りませんが、こういう質問をしている程度の
知識だと何を使っても同じだと思いますよ。

書込番号:12303700

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/01 10:53(1年以上前)

スレ主さん
 7000と3100を比べれば、7000の方がいいに決まってます。だから高価なのですが、でも用途により高い方が適しているとは限りません。よく検討下さい。
 野球、サッカーでしたら、少なくとも300mm(FX450mm相当)は必要です。このことも1つのファクターとして・・・。

書込番号:12303735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/01 11:04(1年以上前)

D7000はどちらかというとスポーツ撮影には「向いていない」部類のカメラですが大丈夫でしょうか?

※不可能、ということではありません。
「より向いている機器が他にある」ということです。

新型に目がいく気持ちはわかりますが、NikonならD300Sの方がはるかに目的に合致した機器であることは間違いないです。


それと、一眼レフカメラを手にすると後々何かとお金がかかるようになりますので、その点を十分に考慮(覚悟?)する事が大事です。

書込番号:12303772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/01 12:11(1年以上前)

ガイドモードが無いと心配なら、D3100にしておいたほうがいいと思います。
10年もすれば使えなくなると思いますので、その時に上級機に買い換えても
いいのではないでしょうか?

書込番号:12303988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/01 12:26(1年以上前)

3100・7000両機ともに持っていませんが、
AF性能はD7000が上だと推測されますので、スポーツ撮りに使うなら
D7000で決まりでしょう。
特に野球はAFポイント多いほうが良い構図で撮れます。
D7000の18-105レンズキット+VR70-300を一押しします。
これなら長く使えるでしょう。

書込番号:12304034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/01 12:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?

スポーツがメインならある程度の性能をクリアした器材(高価)でないとつらいですよ。腕に自信が無いなら、むしろ高価な器材の方が楽できます。


これらのことは実践すると良く判ることですね。たとえば、野球とサッカーとでは要求されるAF性能差が違いがありますが、スレ主さんがカメラ2拓に限定しているならD7000の方が良いでしょう。

そして、使用レンズはご自分の欲する内容(わが子を大きく写したい)とサイフとの相談によっても決まりますね。このときレンズの望遠端(200とか300)が大きい方がそれを可能にします。

たとえば、野球では選手のポジションが固定されていて内野手(距離が近い)なら望遠が300ミリでも間に合うかもしれないけれど、外野手なら遠いので500ミリ以上欲しくなります。

サッカーでも、撮影する場所取りによって違いますが、撮りたい選手のポジション(FW、MF,DF,GK)によってやはり距離が違うため必要な望遠端が異なります。加えて野球と違い選手が激しく走り回るため、目前近く寄ってきたり遠のいたりとせわしい状況があるためズーム倍率が大きいほうがより対応できます。このとき常時ファインダーで追いかける事が多くて振り回せるだけの力技(慣れ)も必要になります。

と言うわけで(予算不明ですが)スポーツ向けなら手振れ補正もついてコストパーフォマンスの良いシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも検討してみてください。チョッと大きく重いですが、近場(50ミリ)から遠く(500ミリ)までをこれ一本で充分対応ができて、画像も高倍率ズームにもかかわらず良いことで評判です。


>こんな私が買っても良いのでしょうか?

なんのことはありません・・・ほとんど気合と予算があれば充分です。他人の目など考えること自体無意味ですね・・

書込番号:12304054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 14:16(1年以上前)

初心者だろうがベテランだろうが
一番は実機をまず触って持った感じなどでこのカメラ使ってみたい!
と思えるかどうかの気持ちが一番だと初心者の私は思うであります。
初心者だからハイレベルのカメラは使えないって事は無いんだし。

書込番号:12304424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/01 20:24(1年以上前)

>こんな私が買っても良いのでしょうか?

お金さえ出せばD3Xでさえ買えますので聞く必要ないですね♪
いっちゃってください。

書込番号:12305711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/12/01 21:46(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になる意見ばかりです。
私のような素人にも親身になっていただきありがとうございます。

D3100は持った感じが軽すぎて小さく感じボタン操作など窮屈そうだと思いました。
D7000は展示品がなかったのでD90を持ってみたのですがしっくりきました。
D7000もD90と同じくらいの大きさのようなのでD7000に惹かれました。

予算ですがカメラとレンズあわせて20万円までです。
そんな金額で買おうなんて甘いって思う方もいるかと思いますが欲しいです。
D7000の18-100のレンズキットが14万円くらいなので70-300のレンズを6万円くらいで買えれば20万以内で抑えれるんじゃないかと思っています。


レンズもいろいろ見たのですが同じ70-300のサイズでもたくさん種類があってよく分かりません。金額も全然違いますし。

的外れかもしれませんがD7000のボティにD3100のダブルズームキットの18-55、55-300のレンズを使うというのは有り得ないでしょうか?

予算20万円程度でD7000のボディに合うレンズを教えていただけたら幸いです。

書込番号:12306173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/01 21:59(1年以上前)

D7000のボティ(約11万円)にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(約9万円)1本のみの組み合わせではいかがでしょうか?

広角側が28というのは18と比べてだいぶ違うのでしょうか?

書込番号:12306248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/02 05:36(1年以上前)

トピ主様

>広角側が28というのは18と比べてだいぶ違うのでしょうか?

ハイ、かなり違いますね。

普通にスナップを撮ったりする分には、広角側が18mmスタートのズームは必須だと思います。
DXフォーマットの場合、28mmは「標準レンズ」の画角で、18mmは「広角レンズ」となります。
背景を大きく写したり、室内撮りの時には差が歴然とします。

人物中心に撮るというのなら、28mmってちょうど良いですけどね。
一般的には18mm始まり、もしくは16mm始まりのズームをカメラに付けっぱなしというパターンが多いです。

書込番号:12307788

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 09:37(1年以上前)

>D7000のボティ(約11万円)にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(約9万円)1本のみの組み合わせではいかがでしょうか?

どうしても望遠側を重視して使うと言うことであれば、この選択も有りだと思います。
使用しているうちに広角側の必要性を感じた時に、DX18-55やあるいはDX10-24などを追加してもいいかもしれませんね。

ただし、28-300VRは普段常用するにはかなり重いですよ。念のために。

書込番号:12308263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/02 09:53(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんが、どの位まで用語を理解されているか分かりませんので、どのように説明した方がよろしいのか…

まず、ご質問のレンズの18mmとかは、画角を表す用語で、この場合、広角側となります。
この数字はフィルム一眼レフの時のサイズで(デジタルでは、FXサイズ)、D7000等のAPS-Cタイプのデジイチでは、1.5倍した画角となります。

画角については、レンズのカタログを見るとイメージがわかるでしょう。

ズームレンズでの何倍という表現は、広角側と望遠側と倍率というのは、他の人のレスで納得されたと思います。

と、このようにレスを理解していただくためにも、先のレスで解説書を購入してくださいと申し上げた次第です。

スレ主とレスされる方々が、ギャップなくスムーズに話が進むといいですね。

書込番号:12308312

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/12/02 11:44(1年以上前)

>D7000のボティ(約11万円)にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(約9万円)1本のみの組み合わせではいかがでしょうか?

上記レンズはFX用の高倍率レンズなので、D700やD3に付ければ気にならないでしょうけど、D7000のボディより重いのです。バランス悪いかなと思いますね。
DX用のDX18-200VR2と同等と考えると、値段も含めD7000に付けるメリットは無いと思います。
個人的に暗い高倍率ズームに9万円近くは出せません。

D7000キットレンズとVR70-300でよろしいのではないでしょうか。
キットレンズであるDX18-105はそこそこ軽いですし、18mmの広角は是非カバーしておきたい焦点距離です。


余談ですが、最近VR70-300を購入しましたが、オートフォーカスの合焦速度はそれほど速くありません。皆さんが70-200VR2を勧める理由が分かった気がします。
VR70-300でスポーツを撮る場合は、予測可能な動体でないとオートフォーカスでの撮影は難しいような気がします。

書込番号:12308613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/02 16:15(1年以上前)

秀吉(改名)さんの
>このカメラは風景撮影向き
「青い稲妻」さんの 
>D7000はどちらかというとスポーツ撮影には「向いていない」部類のカメラですが大丈夫でしょうか?

私もそう思います。
似たようなスペックのカメラはキヤノンの50Dぐらいしか使ったことがないのですが、連写はD7000の6コマと50Dの6.3コマのスペック以上のものを感じます。
連写速度もバッファもはるかに50Dが上。

余談ですが三脚にカメラを固定して横着して、70-200のレンズをそのまま付け替えた際、ものすごくたわんで、半端なくゆれました。(笑)(やってはいけないですが)
やはり基本プラボディの扱いですね。

上記二点を考慮に入れてなら使えますが、ラフな扱いはしないほうが。

やはり7DかD300sのほうが段違いに向いてます。

28-300はAPSで使う場合、便利ズームではなく、望遠ズームと思ってください。

書込番号:12309427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/02 20:15(1年以上前)

>余談ですが三脚にカメラを固定して横着して、70-200のレンズをそのまま付け替えた際、ものすごく
>たわんで、半端なくゆれました。(笑)

へー!70-200でそんなに?

(; ̄O ̄)

書込番号:12310428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/03 01:32(1年以上前)

勿論ライブビューでピント合わせしていた画像がですよ。
ピント合わせ中のちょっとした振動も拾ってたわんでました。(やった後でなんとなく後悔)
誤解のないように。

書込番号:12312312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコードについて

2010/12/02 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

D200を使用していてD7000の購入も検討しています。
まだリモートコードを持っていないのですが、D200にはMC-30、D7000にはMC-DC2を
別々に購入しなければならないのでしょうか?
同じメーカーなのに? 
実は同じ端子でどちらでも使用可能?
MC-DC2には半押し可能との記述がないのですが、実際はどうなのでしょう?
詳しい方、教えていただけると助かります。

書込番号:12308630

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 11:53(1年以上前)

MC-DC2は半押し可能です。
比較的に安価なので(2000円以下)買ったほうがいいと思います。

書込番号:12308641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/02 12:06(1年以上前)

キヤノンもKISSと7Dでは端子が違いますしねええ

社外品ならひとつ1000円くらいなのでそれでもいいかもしれませんね

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-RW-MC-DC2%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3NIKON-D90-D5000%E7%94%A8/dp/B0036WWDOU

書込番号:12308677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/02 12:13(1年以上前)

>別々に購入しなければならないのでしょうか?
そう成ります。
疑問点は、ニコンにお電話はされると良いです。
機種ごとに 仕様が違うのは、仕方の無い面も有ります(コスト削減、機能省略)。
MC-30 を使いたいのでしたら、D300S、D700、D3系が良いでしょう。

書込番号:12308699

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/02 12:38(1年以上前)

当該機種にてMC-DC2を使用しています。
使用感ですが、ストロークは意外にも深く、半押し・全押しの感触は良好です。

MC-30の形状はプロって感じでカッコイイですね。

書込番号:12308769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/02 12:39(1年以上前)

D200にGP-1を付けたら、MC-DC2を2機種間で共用出来るんじゃないかと。

書込番号:12308777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/12/02 15:46(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
やはり、別々に購入する必要があるんですね。(GP-1は初めて知りましたが、面白そうですね。もう少し安ければ購入してみたいのですが。。。)

F3時代のねじ込み式のケーブルなら何本かあるのですが、電子化されるといろいろ大変ですね。

純正を2本とも買うと8千円前後の追加投資ですねー。んー、、微妙。

バッテリーと違ってケーブルなら あふろべなと〜るさんに教えていただいた社外品でもいいような気がしてきました。
まさかターミナルに差したら火花が散ってカメラ本体の回路が。。。なんてことはない?のではないかと。(ないですよね!?)

いずれにしても、2本買うつもりで検討してみます。
その前にD7000の購入の決断が先ですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:12309338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/02 21:27(1年以上前)

 D7000を買うつもりならば、D200の出番はほとんど無くなるので、D200用のリモートコードは買わなくても良いと思います。
 D200だけを使用していて今までリモートコード無しでやって来たのだからD7000を買ってD200の出番が激減するのが分かっているのにわざわざコードを買う必要があるとは思えません。 

書込番号:12310866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

View NX2について

2010/11/25 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

書込先が分からず付属ソフトになっているであろう当機種の掲示板に書込させていただきます。
View NXの頃より画像閲覧目的でこのソフトを使用していますが、画像が全部眠い状態で表示されます。この現象は仕様なのかPCのスペック的な問題なのか、それともそれ以外に原因があるのか私的にはよく分かりません。
PCはウィンドーズ7 core2QuadのQ9450 メモリーは4GBです。スペックが低いとは思いませんが、何か解決策はあるのでしょうか?
因みに、スライドショーにすると更に眠い画像になります。
よろしくお願いします。

書込番号:12272850

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/25 13:59(1年以上前)

View NX2だとねむいとありますが、他のフォトビューアーで表示すると普通なんですか?

書込番号:12272884

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/25 14:05(1年以上前)

Windows Liveで表示するとくっきりです。純正のCapture NX 2で開いてもやはりクッキリ。
シャープさがまるで違います。小さな画像を無理やり伸ばしたような解像度で表示されてしまいます。何か表示の設定があるのでしょうかねぇ。

書込番号:12272905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/25 15:11(1年以上前)

一度キャッシュファイルを削除してみるのはどうでしょう?

書込番号:12273084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/25 15:19(1年以上前)

View NX系は眠いですよ。
というかノイズを目立たせないようにソフトな描写なってます。
NEFで撮っていたらRAWボタンをクリックすると多少解像感が
上がりますけどね。

以前私のD300で、設定ミスでISO感度が2000になったまま
撮影しました。
View NX2では拡大しない限りISOノイズは目立ちませんが
その他のビューワー(VixやOS付属、CaptureOne等)で観ると
ノイズがすごいです。

書込番号:12273110

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/25 15:49(1年以上前)

キャッシュを一度削除してみようと思います。でも、どのようにすれば削除出来るのですか?
View NX系は眠いのですかぁ?という事は解像感のある画像は期待できないのでしょうか?RAW画像はボタンをクリックする事で鮮明になりますが、JPEGでも期待してしまいます。ソフトの特徴なのですか?

書込番号:12273211

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/25 16:47(1年以上前)

>キャッシュを一度削除してみようと思います。でも、どのようにすれば削除出来るのですか?

View NX2画面上にある「編集」から「オプション」「一般」の順にクリックしていくと「キャッシュを削除」という
インプットボタンがあります。

あと、View NX系は眠いですよと書かれている方がいますが。
私の環境ですとRAW/JPEGともにOS付属のフォトビューアーに比べて、View NX2が極端にネムイ状態で
表示されるようなことはありません。

書込番号:12273406

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/11/25 17:57(1年以上前)

>書込先が分からず付属ソフトになっているであろう当機種の掲示板に書込させていただきます。
書込むならニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板の利用が適していると思います。D7000の画像云々・・を云っているのではないのだから・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=2

書込番号:12273671

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/25 22:57(1年以上前)

キャッシュを削除してみましたが結果は変わりません。皆さんは問題ないわけですよねー。どうしてだろー。

dragon15さん。ご指摘どおりですのでそちらでスレ立てさせていただきます。何かアドバイスがあれば引き続きお願いいたします。

書込番号:12275434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/25 23:06(1年以上前)

モニターで画像を表示する場合には、当然画素補間(縮小補間)をかけています。
このアルゴリズム(関数)がソフトによって違うので、鮮鋭度も変わります。
試しにニアレストネイバー、バイキュービックで縮小補間後比較してみてください。
チープなニアレストネイバーではシャープネスをかけたようにカリカリになります。

書込番号:12275496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/26 11:01(1年以上前)

View NXは最新バージョンになってますか?
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:12277357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 11:25(1年以上前)

画像の質はお使いのモニターによってもずいぶん違って見えます。私はIBMのノートPCとデスクトップ(自分で組んだ)に24か25インチあたりの三菱だったかな、そのあたりのモニターを使っていますが、ノートPCと大きなモニターで見た場合の印象がまるで違います。ノートPCはものすごく眠い画像になります。これはどのカメラを使っても同じ傾向です。

書込番号:12277437

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/26 15:02(1年以上前)

原寸表示のX1.0だと眠くならないはずです。 どのソフトで表示しても同じに見えるはずです。
X0.5等の縮小表示で見ると簡易補間しかしていないようですので眠く見えます。

書込番号:12278234

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/26 17:41(1年以上前)

サムネイルではなく、モニタ全面表示でのことですよね?

カメラはD90ですが、その他のRAW表示ソフトと比べて、
ViewNX2だけ特別眠たい画像で表示されることはないです。
ViewNX2は一度簡易表示して、[RAW]ボタン押すと現像表示する仕様なので、
簡易RAW表示ではCaptureNX2より悪いのは仕方ないですが、
その他のViewerとは同程度かな?と思います。

JPEGは、圧縮の分があるのでRAW現像ファイルに比べればいくらかぼけた絵になると思いますが、それでも、ほかのViewerに比べて悪いとは思えません。

比較対象のViewerがシャープネスや彩度をいじっているとか、カラーバランスが異なるとかいう問題なのではないでしょうか?

書込番号:12278765

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/26 23:49(1年以上前)

シュー社員ボーイさん、ソルネスさん、ajaajaさん、akibowさん、その他多くの皆さん、いろいろ原因を考えてくださりありがとうございました。
昨日アドバイスを受けてキャッシュの削除をしましたが、削除後も特別変化は無かった様に思っておりました。しかし、本日PCを起動して画像を確認すると、他の画像ソフトと遜色無い解像度で表示される様になっていました。ほかにも自分なりに色々な所を触りましたが、なぜシャープに表示されるようになったのか原因が分かりません。まー、きれいに表示されるようになったため良いのですが、原因が分からないままなのでイマイチすっきりしていないのが本音です。
今後、またご相談させていただくこともあるかと思いますが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:12280817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/27 06:20(1年以上前)

View NX 2にアップデート後の当方の環境での話ですが…
しばらく使用していると、全画面表示にした際にサムネイル用の荒い画像の表示から、
鮮明な表示に移るまでの時間が長くかかるようになりました。

現象が起こった時には、キャッシュファイルを削除し、View NX 2を再起動するように
しています。

書込番号:12281822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/02 08:42(1年以上前)

遅レスですが。画像はjpgですよね。
いったん等倍表示にしてから全体表示にもどすとシャープになりますよ。
少し時間がかかりますが。
表示速度を優先するためか、等倍以外は間引き情報でプレビューを生成しているようです。
akibowさんもおっしゃってますが、RAWの場合はちょっと話が違っていて、左上のRAWボタンを押しておかないと等倍でも眠い高速プレビューしか表示しません。逆にRAWに画像調整をかけたあとは、RAWボタンを押さなくても常時RAWを読み込むので時間がかかって困ります。この辺の仕様は環境設定で変えられるようにしてほしいものです。

書込番号:12308135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時のAFについて

2010/11/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させて頂きます。
先ほど、D80を下取りに出し、D7000を購入しました。
分からない事象があるので質問させて下さい。

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO / HSM

上記レンズつけると、通常時のAFは正常に動くのですが。
ライブビュー時のフォーカスが正常に合いません※。
(※シャッターを半押しにする度に手前にピントが合っていきます…。)
オートフォーカスの設定値は「AFモード:AF-S」「AFエリアモード:顔認識AF」です。

私のだけ悪いのか、レンズとの相性が悪いのか、さっぱりです。
そもそもライブビュー時だけフォーカスが合わないことってあるんでしょうか。
もし分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

ちなみに他のレンズとして
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
の2本で試しましたが、こちらはいずれもうまくフォーカスが合いました。

※なお、念のため、レンズメーカーには事象報告メールを送りました。

書込番号:12160351

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/03 21:10(1年以上前)

既出です。

こちらのスレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12135781/

書込番号:12160369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 21:14(1年以上前)

ありがとうございます!
納得できました!

もう少し調べるべきでしたね。
申し訳ありません。

書込番号:12160389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/03 21:15(1年以上前)

サードパーティ製レンズでLV AFは保証されていませんので、
運次第ですね。

合焦したと思って、次に半押ししたら端っこへ行ったきり戻ってこないとか、
合焦したふりはするとか。

書込番号:12160398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 21:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
まさかこんな落とし穴があるとは思っていなかったもので驚きました。

サードパーティーにはこうしたリスクもあるのですね。
良いお勉強になりました。

書込番号:12160410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/01 12:49(1年以上前)

はじめまして、まだご覧になっているでしょうか?自分はD7000+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMでライブビュー時のオートフォーカスか全く同じ状態になっています。

そうなると同じレンズでも個体差があって当たり外れがあるということみたいですね。。

シグマの方にご連絡されたとのことですが何かわかったことなどありましたら教えて頂けましたら助かります。

書込番号:12304133

ナイスクチコミ!0


スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 19:48(1年以上前)

はじめまして。
私の今回の事象が起こったレンズに限らず、ライブビューでの撮影時は通常のファインダ撮影よりもAFが合焦までに時間が掛かったり、合焦してもピント位置がずれることがあるようです。
シグマにレンズの点検調整を行なってもらえるように依頼すると直るかもしれないとのことです。
但し、D7000と一緒に送る旨を依頼された為、私はまだ送っていません。
ですので、本当に直るかどうかの確認はとれていませんが、やってみる価値はありそうです。

一度、ご本人でシグマに確認を取られることをオススメします。

書込番号:12305555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/02 07:55(1年以上前)

そうですか、、本体と一緒に送るのはなかなかタイミングが難しいですね。ピントが手前にきてしまう症状がそっくりだったので思い切って質問してしまいました。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:12307997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング