D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ438

返信132

お気に入りに追加

標準

盛夏から行く夏を惜しむ頃へ

2014/08/01 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭1

尾張津島天王祭2

尾張津島天王祭3

尾張津島天王祭4

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。
きょうから8月。月間スレッドの月がやってきました。

前回6月の「梅雨の晴れ間に」では、多くの方々に参加いただきありがとうございました。今月もよろしくお願いします。

さて、連日の暑さ続きで、時はまさに夏の盛りですが(巷では、新製品D810で熱く盛り上がっていますね)、今月7日は早立秋。
そして、お盆が過ぎれば、残暑厳しいなかにも朝夕は涼しさが感じられる頃かと思います。

そこで、今月のお題は、「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」とさせていただきました。

私は先日、尾張津島天王祭(宵祭)へ行ってきました。
天王祭は今年、ユネスコ無形文化遺産候補に選定されたこともあって、例年になく祭りを楽しむ人たちが多かったですね。
今年も思うようには撮れませんでしたが、水面でゆれる巻きわら船の灯りは、日没とともに華やかさを増してとてもきれいでした。

それでは、今夏の「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」(使用レンズの併記とともに)、常連さんも初めての方(勇気を持って)もお気軽にアップしてください。お待ちしております。

なお、このスレッドは、今月31日(日)午後9時をもって閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

また、月間スレッドでは、来月(9月)のスレ主さんを募集中です。
どなたかやってくださる方がありましたら、今月中にその旨お知らせください。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17790554

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に112件の返信があります。


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/26 23:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

震災前の様子(説明看板)

震災直後の奇跡の一本松

碁石岬−5

碁石岬−6

群青_teruさん、D7000ユーザの皆さん、こんばんは。

◆群青_teruさん

いろいろコメントありがとうございます。

>ところで、kb1-1122さんのご実家は大丈夫でしたか。 

私の実家は震災を免れましたが、友人、知人の何人かが家を失い、親戚でも一人が帰らぬ人となってしまいました。


フラワーパーク江南にて6〜8、特に8の黄金色に染まったパンパグラスの穂と、青い空に白い雲、秋を感じさせますね。近くの公園にもパンパグラスがありますので、今度の休みにでも見に行ってこようと思います。

やきもの散歩道5(とこなめ招き猫通り)、6は、これだけの焼き物が道端に無造作に飾られているのでしょうか?
一つ一つに見入ってしまいそうですね。

やきもの散歩道8の赤煉瓦の煙突でしょうか、何か歴史を感じさせますね。


◆なかなかの田舎者さん

すてきな風景写真ありがとうございます。

白水湖1、2、 雨上がりの靄でしょうか。エメラルドグリーンの湖面に映る靄と、汚れを洗い流された森の緑が印象的な画ですね。

また、白川郷は、まだ行ったことはないのですが、是非行ってみたい処の一つです。

白川郷3 こんな天気じゃしょんぼりーな。 は、別の見方をしますと、酷暑を耐え抜き、尽き果てたといった感が滲み出ているようにも見えます。後方の茅葺きの屋根と何か郷愁を感じさせます。

白水の滝1 も素晴らしい滝ですね。豊富な水量、落差もあり、日光の華厳滝に似ていますね。

>モニュメントは元の一本松から作ったものなのでしょうか?

モニュメントは、枯れた松の中(芯)をくりぬき、表面を特殊加工で防腐処理をして再現させたそうです。
奇跡の一本松の、震災直後(生きている頃)とモニュメントを貼ります。

海の景色は、小さいときから、今でも大好きですが、海を見るたびに複雑な思いがこみ上げてきます。

スレッドの主題とかけ離れた内容になってしまい申し訳ありませんでした。


レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
*震災直後の奇跡の一本松のみ別カメラ

書込番号:17872928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/27 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道25(とこなめ招き猫通り、縁結び)

やきもの散歩道26(同、大漁満足)

やきもの散歩道27(同、航空安全)

やきもの散歩道28(同、子育て)

皆さん、おはようございます。けさ(27日)は少し晴れ間も見えて、明るい朝です。でも、昼頃から曇ってきて、所によっては雨が降るとか・・・。

kb1-1122さん、ありがとうございます。

>私の実家は震災を免れましたが、友人、知人の何人かが家を失い、親戚でも一人が帰らぬ人となってしまいました。

そうでしたか・・・。
今回の広島土砂災害等でも多くの方々が被害を被り、犠牲になっていますが、まだまだ増えるようで、気になるところです。

>フラワーパーク江南にて6〜8、特に8の黄金色に染まったパンパグラスの穂と、青い空に白い雲、秋を感じさせますね。

ありがとうございます。パンパスグラスが見頃になると、秋もいよいよですね。
花穂は、出て間がないため黄金色ですが、これから白っぽくなってくるかと思います。当地では最近、残念ながら晴れ間がほとんどなくて、あっても長続きしませんね。

>やきもの散歩道5(とこなめ招き猫通り)、6は、これだけの焼き物が道端に無造作に飾られているのでしょうか?
>一つ一つに見入ってしまいそうですね。

とこなめ招き猫通りには、常滑市の陶芸作家39人の作品が飾られています。猫は、私ら人間の願いごと等を表現していて、興味深いです。

>やきもの散歩道8の赤煉瓦の煙突でしょうか、何か歴史を感じさせますね。

常滑焼といえば、私は、柿色の急須をすぐ思いつきますが、1940年頃は国の支持で、米の収穫量を増やすための土管製造が活発だったようです。

以下、中日新聞「戦争があった 尾張・知多の記録」より

土管は、「暗渠(アンキョ)排水」と呼ばれ、沼のような湿田の地中に埋めて水を抜き、乾田にするために使われた。戦時中は常滑焼の主要製品の一つとなっていた。

戦争の激化で石炭は不足してきた。それでも、そびえたつれんがの煙突群から、真っ黒な煙が吐き出されない日はなかった。常滑の空は戦争とは関係なく、「スズメが黒くなった」といわれるほどの煙で覆われていた。

名鉄常滑駅や港には、東北や北陸地方などに運ばれていくとみられる土管が山積みされていた。
農業用の土管以外には、ロケット推進戦闘機「秋水(シュウスイ)」の燃料製造装置一式「呂号兵器」が有名。

燃料を製造、貯蔵する容器として、太平洋戦争末期に2000g入りの大がめなどが造られた。
陶器製爆弾が製造された記録も。戦時下にもかかわらず、燃料となる石炭は優先的に常滑へ供給されていた。

常滑焼は戦争を縁の下で支えた存在だった。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17873720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/27 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道29

やきもの散歩道30

やきもの散歩道31

やきもの散歩道32

kb1-1122さん

震災前の様子(説明看板)・・・奇跡の一本松は現在、人工的な処理を加えてモニュメントとして保存されているわけですね。
震災直後の奇跡の一本松・・・およそ7万本の松林から残った1本の松の木、まさに奇跡の一本松でしたね。

碁石岬・・・いいですね。荒々しい岩肌に白波の立つ海辺の光景からは、風光明媚なことが十分伺われます。大震災がなかったらと思わずにはいられません。

撮影:純正18−05mm

書込番号:17873764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/27 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道33

やきもの散歩道34

やきもの散歩道35

やきもの散歩道36

皆さん、いつもありがとうございます。
今月も残り少なくなりましたが、このスレッドは、今月31日(日)午後9時で閉じさせていただきますのでご了承ください。

なお、次回の私のスレッドは、10月を予定しております。よろしくお願いします。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17873782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/28 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牧草ロール! 牛のお食事用

遠くに見えるはサハリン

利尻岳が霞んでいます

風力発電

群青 teruさま みなさま

こんばんは!
2週間ほど前に日本最北端の地、宗谷岬までドライブしてまいりました。
北海道の夏は短いので、大切に時間を使いたいものです。

純正: 18-300

書込番号:17878304

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/28 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

こんばんは、
今月も残り少なくなりました。

アオバズクの背景は未だ明けやらぬ空です。空はぼんやり明るくなっているのですが
被写体には光が殆ど当たっていないので、普通に撮ると真っ黒です。
プラスに2くらい補正して、さらに感度を上げて、でも出来るだけ上がらないように
シャッタースピードを下げて、何枚かに1枚くらい(2枚連射すると2枚目の方がぶれない)
ぶれない限度までシャッタースピードを下げて、VRはONで撮りました。
感度を上げているので見た目くらい空も明るく写ります。

最初はAFも効かないくらい暗いのでマニュアルで合わせたり・・・
AFが効きそうになったら、AFでシャッタースピードとISOを見ながら何回も撮って確認して
(暗くてよく見えないが・・・液晶はバックライトが点くのでそこそこ見える)
何十枚か撮って数枚そこそこの画が撮れました。

先日はアオバトとハヤブサを撮りに行きました。
1枚目は群れ成して飛ぶアオバトです。
2枚目はアオバトを大きく撮りました。トリミングしてます。
3枚目がハヤブサです。トリミングしてます。
4枚目はチョット大きめの魚を加えたカワセミです。

最近のカワセミは動きが鈍く2時間待って1度飛び込むくらいです。
10月になればもう少し動くようになるかな???

書込番号:17878630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/28 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道37(廻船問屋瀧田家)

やきもの散歩道38

やきもの散歩道39

やきもの散歩道40

皆さん、こんばんは。きょう(28日)は青空こそ見られませんでしたが、まあ、まあの天気でした。夕食後外へ出てみると、少し涼しかったですね。

北国SEVENさん、ありがとうございます。

>2週間ほど前に日本最北端の地、宗谷岬までドライブしてまいりました。

そうでしたか。2週間ほど前ということは、利尻、礼文で50年に一度と言われたあの大雨の前ですね。

・牧草ロール! 牛のお食事用・・・ウシさんの厳冬の間の食べ物として、今はせっせと蓄えているところでしょうか。
あっちにコロコロ、こっちにコロコロと、今にも転がっていきそうなロールケーキ、いや、牧草ロ−ルですね。
・遠くに見えるはサハリン・・・うっすらと見えるのがそうですね。手前にツルのようなものが・・・。

・利尻岳が霞んでいます・・・雲がたなびいて、雄大な光景ですね。かつて、職場の同僚が、夏休みを利用して子どもさんと利尻岳へ登ったのを思い出しました。
・風力発電・・・北海道は、風力発電が多いような気がしますが、実際はどうなんだろう。

>北海道の夏は短いので、大切に時間を使いたいものです。

きょうの東京都心は最高気温が23度と、10月上旬並みだったようです。
そちらでは、秋が早く訪れてうらやましいような気がしますが、その分厳しい冬も早くやってくるわけですね。どうか北海道の短い夏、大切にお使いください。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17879031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/28 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道41

やきもの散歩道42

やきもの散歩道43

やきもの散歩道44

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17879049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/29 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道45

やきもの散歩道46(土管坂。左右の壁面は、明治期の土管と昭和初期の焼酎瓶)

やきもの散歩道47

やきもの散歩道48

##2009さん、こんばんは。ありがとうございます。

>アオバズクの背景は未だ明けやらぬ空です。空はぼんやり明るくなっているのですが
>被写体には光が殆ど当たっていないので、普通に撮ると真っ黒です。

そうでしたか。ありがとうございます。
被写体に光がほとんど当たっていないので、普通に撮ると真っ黒になるとのことですが、同じようなことは、先日のやきもの散歩道で私も体験しました。

ひととおり撮り終わったところで、登窯(陶栄窯)(ノボリガマ・トウエイガマ)がまだ残っていたのを思い出し急行しましたが、周囲には明かりがなくて、すでに薄暗かったですね。

やはりAFが効かず困りましたが、うっすらと明るいところで何とか合焦できて、助かりました。
撮影画像はほぼ真っ黒でしたが、CaptureNX2にD7000、素晴らしいです! 夕方の光景が戻ってきました(後ほどアップできれば幸いです)。

お写真1枚目は、群れなして飛んでいるアオバトですか。
400mmでこんなにたくさんとられられていますので、実際にはもっとたくさん群れをなしていたのでしょうね。
背景は海と空でしょうか。きれいですね。素晴らしいです。

>最近のカワセミは動きが鈍く2時間待って1度飛び込むくらいです。
>10月になればもう少し動くようになるかな???

カワセミ君は夏ばてでしょうか。秋が待ち遠しいのは、私ら人間だけではなく、カワセミ君も同様のようですね。

でも、

>4枚目はチョット大きめの魚を加えたカワセミです。

大食いは相変わらずのようで、何よりです(ニコニコ)。  撮影:純正18−105mm

書込番号:17879266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/29 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道49

やきもの散歩道50

やきもの散歩道51

やきもの散歩道52

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17879282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/29 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道53

やきもの散歩道54

やきもの散歩道55

やきもの散歩道56

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17879304

ナイスクチコミ!3


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2014/08/29 08:06(1年以上前)

群青_teruさん、なかなかの田舎者さん、ma_chan_piさん、D7000ユーザーの皆さん

おはようございます。

関東は、昨日から急に肌寒くなり、今朝も肌寒い霧雨模様です。

このスレッドももう終りに近づきましたか。
皆さま方には、温かいお言葉やコメントを頂き、ありがとうございました。

群青_teruさん、今は、出先から書き込みをしていますので、写真をアップ出来ませんが、10月のスレッドを楽しみにしております。
このスレッドへの書き込みも、これが最後になるかと思いますが、本当にありがとうございました。

書込番号:17879788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/29 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道57

やきもの散歩道58

やきもの散歩道59

やきもの散歩道60

蜷さん、おはようございます。けさ(29日)は曇りで、雨はどうでしょうか。今月もまもなく終わりますが、例年になく雨の多い8月になりそうですね。

kb1-1122さん、おはようございます。ありがとうございます。

>関東は、昨日から急に肌寒くなり、今朝も肌寒い霧雨模様です。

そうですか。都心ではきのう、10月上旬並みの気温だったようですね。
当地の週間予報では、9月になるとこの天気、回復するようです。

>このスレッドももう終りに近づきましたか。
>皆さま方には、温かいお言葉やコメントを頂き、ありがとうございました。

>群青_teruさん、今は、出先から書き込みをしていますので、写真をアップ出来ませんが、10月のスレッドを楽しみにしております。
>このスレッドへの書き込みも、これが最後になるかと思いますが、本当にありがとうございました。

了解しました。早いもので、まもなく月末を迎えます。kb1-1122さんをはじめ皆さんのおかげで、ここまで続けて来られましたね。
お礼申し上げます。

秋の深まりに思いをはせながら、10月にまたお会いするのを楽しみにしております。ありがとうございました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17880082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/29 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道61

やきもの散歩道62

やきもの散歩道63

やきもの散歩道64

私事で恐縮ですが、30日(土)から1泊旅行をすることになりました。
申し訳ありませんが、30日午後から31日(日)夜までお礼できないかと思われますので、よろしくお願いします。

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17880114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/29 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道65

やきもの散歩道66

やきもの散歩道67

やきもの散歩道68

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17880150

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2014/08/31 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひさしぶりに・・・

・・・晴れた!

群青_teruさん D7000な皆様
こんにちは!

この夏、帰省以外に遠出をしなかった私ですが、
皆様のお写真を拝見することにより、
旅行やお祭り気分を味わいつつ、
いろいろと勉強させていただきました♪

群青_teruさん
いつも温かいコメントをいただき、ありがとうございます。
旅行はいかがでしたか?
こちらは予想通り【宿題の尻たたき】で8月を終えます(汗)

【見守り猫とこにゃん】
雲間の澄んだ空は【晴男・群青_teruさん】の成せる技ですね!
日が沈み、ライトアップされた見守り猫は、
昼間とは違った趣きがあるのでしょうね^^

撮影地:いたち川
撮影:純正70-300VR

では!

書込番号:17887125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/31 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道65

やきもの散歩道66

やきもの散歩道67

やきもの散歩道68

皆さん、こんばんは。当地のきょう(31日)の天気、どうだったのでしょうか。
きのうから娘家族と長野県阿智村の天空の楽園へ出かけ、先ほど帰宅しました。

day40さん、ありがとうございます。

>この夏、帰省以外に遠出をしなかった私ですが、皆様のお写真を拝見することにより、旅行やお祭り気分を味わいつつ、いろいろと勉強させていただきました♪

そうですね。皆さんに各地のいろんなお写真をアップしていただきましたので、居ながらにして旅行気分を味わったり、鳥類を観賞できたりして、この8月を存分に楽しめましたね。私もいろいろと学ぶことがありました。
day40さん、そして皆さん、ありがとうございました。

>旅行はいかがでしたか?

ありがとうございます。阿智村の日本一と言われている星空は、雨上がりということもあって残念ながら満喫できませんでしたが、孫娘らとの一泊旅行、楽しめました(ニコニコ)。

>こちらは予想通り【宿題の尻たたき】で8月を終えます(汗)

天候不順な8月でしたが、あすから9月。9月は秋らしく、天候の安定を望みたいものです。
お子さんらもまた学校のリズムを取り戻して、元気よく通学されることでしょう。

>【見守り猫とこにゃん】
>雲間の澄んだ空は【晴男・群青_teruさん】の成せる技ですね!
>日が沈み、ライトアップされた見守り猫は、昼間とは違った趣きがあるのでしょうね

ありがとうございます。この日は、4時頃から急に西の空から晴れてきて、花火大会は確実にあると思いました。
でも、打ち上げの途中でまた一時雨が降ってきて、まさにこの夏の天気でした。

>日が沈み、ライトアップされた見守り猫は、昼間とは違った趣きがあるのでしょうね^^

ライトアップされた見守り猫はまだ見ていませんが、らんらんとした大きな目で毎夜、常滑市街地を見守っているに違いありません。

ところで、いたち川ですが、川の中にイタチの置物があるなど、day40さんや付近住民の方々にいつも温かく見守られている川に思えてなりません。カワセミやサギ類が住み着くはずですね。

カワセミが久しぶりに姿を現し、魚を捕獲したサギはリアル感に溢れていますね。素晴らしいです。
この異常気象の8月を乗り越えられた方々、カワセミ、サギ類に秋の晴天がたくさんやってきますように・・・。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17888004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/31 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道69

やきもの散歩道70

やきもの散歩道71(登窯・陶栄窯、あたりは薄暗かった)

やきもの散歩道72(同)

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17888025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/08/31 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やきもの散歩道73(登窯・陶栄窯)

やきもの散歩道74(同)

やきもの散歩道75(常滑花火)

やきもの散歩道76(同)

皆さん、こんばんは。

今月1日から始めさせていただいた月間スレッド「盛夏から行く夏を惜しむ頃へ」は、先ほど閉じの日時(31日午後9時)を迎えました。その間、多くの方々に参加いただき厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

次回は、10月を予定しております。10月にまた参加くださるとうれしいですね。
それでは皆さん、10月にまたお会いしましょう。それまで、どうかお元気で・・・。

書込番号:17888759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/31 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前海岸

あわら北潟風力発電所「あわら夢ぐるま」

そらもよう

もうお手上げ。手ブレ補正はOFFがいいかも。

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は愛車の助手席にカメラを乗せて車載撮影なんぞをやってみました。
低速限界1/4sでPモード、オートエリアAFでインターバル撮影してみたのですが、ピンぼけとブレ写真の連発でイマイチでしたね。もっと設定を練らなければならないようです。
比較的マシなカットを貼っておきますがカメラを横に向けて風景を撮ったほうが良かったかもしれません。
使用レンズ、タムロン 17−50mm VC。(PLフィルターでフロントガラスの反射を極力抑えてます。)

>群青 teruさん

今月もスレッドの運営お疲れ様です。
家族旅行は長野県阿智村でしたか。星が最も輝いて見える場所とは凄いですね。天気はイマイチのようでしたが一泊の家族旅行はのんびり出来たのではないでしょうか。
そちらの方ですと岐阜県恵那市の道の駅「おばあちゃん市・山岡」までは行ったことがあるのですが、自然と人とが無理なく共存している温かい雰囲気を感じました。

ところで真夏って季節の被写体探しに苦労しますね?(僕だけ?)
今日もスレッド最終日なのでどこかへ撮影に出かけようと候補をピックアップしてみたのですが、イマイチ目的を絞れずに構図もクソもない車載撮影でお茶を濁す形に…無念。
次回までには立ち直っていると良いのですが…。

>kb1-1122さん

こちらこそありがとうございました。
奇跡の一本松、海を見る時の複雑な気持ち、それでもカメラを向ける勇気、貼ってくださった数々の写真、どれも簡単な気持ちで片付けられるものではないと感じました。

僕は憂鬱な感情がとても苦手なので友人、知人が落ち込んでいる時も同情するより励ましてしまうタイプなのですが、こんな僕の写真で大変な目に遭った方達の励みになれば…なんて余計なお世話でも思ってしまいます。
悲しい事、辛い事を忘れないのは大事だけど縛られないで欲しい…そんな事を考える僕が一番縛られているのかもしれません…。
そんな訳で写欲をかきたてて外に出るきっかけをくれるこのスレッドと参加してくださった皆さんにはいつも心から感謝しています。
今月も本当にありがとうございました。

書込番号:17888770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりに旅行に行ったので

2014/07/17 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

久しぶりにカメラ持って旅行に行きましたので下手ですが数枚あげます。

書込番号:17740297

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/17 05:04(1年以上前)

Trunk2 さん〜お早うございます。

一枚目は松本城でしょうか?赤い橋が印象的ですね。
三枚目の古民家も趣があって素晴らしいです。

旅行にはカメラが離せませんね、それではお互い良き旅行を〜!

書込番号:17740689

ナイスクチコミ!3


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 07:49(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん おはようございます!

さすがです!
1枚目松本城です。2枚目上高地です。3枚目白川郷です。

書込番号:17740909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/17 07:50(1年以上前)

エンジョイ・D7000!

書込番号:17740912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2014/07/17 09:11(1年以上前)

最近私もD7000をちょいちょい持ち出します。
ED17-55mm購入でレンズ試写中なのですが、17-55の特性に振り回されている最中です。

D7100が出た時に更新するか迷いましたが、どちらかというと追加していく人間なので控えて現用です。
あと数か月で4年になりますね。早いものです。

書込番号:17741093

ナイスクチコミ!4


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 11:55(1年以上前)

じじかめさん
はい!
うさらネットさん
17-55いいですね!欲しい候補のひとつでしたが、今持っている18-105と被ってしまうので、見送りました。
次から次へと新しい機種が出ていてほんと目移りしてすまいますが、もう少しD7000で頑張りたいと思います!

書込番号:17741480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

河童橋

雪が積もってる頃にここから撮りたいです

やはり、写真難しいです。撮っても見せられる写真が無さ過ぎる・・・。

書込番号:17743580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ435

返信187

お気に入りに追加

標準

梅雨の晴れ間に

2014/06/01 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

堀川まつり1(今年もビワが実り、対岸会場では大山、まきわら船、時の鐘、常夜灯が)

堀川まつり2(川の手前は、南区のような)

堀川まつり3(昔、名古屋駅前から内田橋行きの市バスがあったが、今もあるかな)

堀川まつり4(右から、時の鐘とまきわら船)

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。

きょうから6月。月間スレッドの月がやってきました。
前回4月の「春爛漫」では、多くの方々に参加いただきありがとうございました。今月もよろしくお願いします。

さて、今月のお題は、「梅雨の晴れ間に」です。「梅雨(ツユ)の晴れ間に」と言っても、雨の日が多いと思われるこの時期ですので、アップしていただくお写真は、雨天、曇天のものでも構いません。使用レンズの併記をお願いします。

皆さんといろんな写真を持ち寄って、今月もまた共に楽しめたらいいな、と思っております。よろしくお願いします。
なお、このスレッドは、今月30日(月)午後9時で閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

私はきのう(5月31日)、宮の渡し公園(名古屋市熱田区)で行われた「堀川まつり」へ行ってきました。
昨年に続いての堀川まつりで、今年は、堀川を曳き回す、まきわら船での威勢のいい女性陣の太鼓演奏がなくて残念でしたが、間近で観た、大治太鼓の迫力ある演奏に大満足でした。

それでは、皆さんの「梅雨の晴れ間に」、お待ちしています。

6月に入って間がないので、しばらく先月分のアップが続きますが、ご容赦ください。
また、月間スレッドでは、来月(7月)のスレ主さんを募集中です。どなたかやってくださる方がありましたら、今月中にその旨お知らせください。

書込番号:17580297

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に167件の返信があります。


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/06/29 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭園内の様子

庭園内の様子2

姫アジサイ

クレナイ

群青_teruさん、D7000使いの皆様、こんにちは

ごぶさたしております。

そちらは、もうハスが咲いているのですねー

長野県は、ようやっとアジサイが見ごろを迎えてきています。

6・28信濃あじさい寺 弘長寺に行ってきました。

初アジサイ撮りです。

もっと寄りたいけど寄れないもどかしさ

やはり、アジサイにはマクロかな?

今回使用レンズ

AF-S DX NIKKOR 10-24mm 1:3.5-4.5G ED
(kenko PRO SOFTON-A(W))

書込番号:17677444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/06/29 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前忘れました1

クレナイ

名前忘れました2

ミカコ

連投です。

純正広角だと、寄るのが限界なので
タムロン70-300で撮影してみましたが
こちらは寄れないため、ズーム最大でこんな感じでした。

今回は、玉ボケの写真ありませんでした。

今回使用レンズ。
TAMRON SP70-300mm 1:4.0-5.6Di VC USD(A005)

書込番号:17677470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/06/29 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池のスイレン

ベニアジサイ

名前忘れました3

姫アジサイ?

再連投です。

このお寺そこそこの規模なのに、入場無料でした。

アジサイ撮り堪能しました。

今回使用レンズ。
TAMRON SP70-300mm 1:4.0-5.6Di VC USD(A005)

書込番号:17677491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森53

四季の森54

四季の森55

四季の森56

皆さん、おはようございます。けさ(29日)は昨夜の雨も上がり、爽やかな薄晴れです。きょうは暑くなりそうですね。

ma-chan-piさん、おはようございます。ありがとうございます。

>そちらは、もうハスが咲いているのですねー
>長野県は、ようやっとアジサイが見ごろを迎えてきています。

そうですね、こちらのハス花、咲き始めました。
そちらでは、アジサイが見頃を迎えましたか。こちらのアジサイ、濃い紫や紅色に染まって、まもなく終わろうとしています。

お写真は、信濃のあじさい寺、弘長寺のものですか。これが今シーズン初アジサイ撮りとは懐かしく、少しうらやましいような・・・。
でも、これまで存分に楽しんだのですから、あまりうらやましがらないようにしましょう。

庭園には、アジサイがびっしりと咲いているようですね。庭園内の様子では、朱色の祠がいいアクセントになっていて、いい感じですね。

姫アジサイ、クレナイ、名前忘れました1、名前忘れました2、ミカコ、ベニアジサイ、名前忘れました3、姫アジサイ?と、いろんなアジサイが咲いていますね。

クレナイは、最初ふちが赤っぽく、その後徐々に全体が紅色に変わっていくのでしょうか。こちら四季の森にも、同じようなアジサイがあったような・・・。

少し古くなりましたが、こちら四季の森のアジサイです。撮影:Aiーs200mm/f4

書込番号:17678210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森57(白アジサイは、アナベル)

四季の森58

四季の森59

四季の森60

ma-chan-piさん、連投ありがとうございます。

>純正広角だと、寄るのが限界なので タムロン70-300で撮影してみましたが こちらは寄れないため、ズーム最大でこんな感じでした。

離れていると望遠ズーム、重宝しますね。密集していて、近寄れない際にはなおさらでしょう。

>今回は、玉ボケの写真ありませんでした。

前ボケのミカコが素敵です。
ミカコって女性の名前のようで、アジサイの縁取りもかわいく、素敵さ倍増ですね(ニコニコ)。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17678306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森61

四季の森62

四季の森63

四季の森64

ma-chan-piさん、再連投ありがとうございます。

あじさい寺の弘長寺には、スイレンもありますか。深く沈んだ緑色の葉の中で鮮やかに咲いたスイレン、こちらも素敵ですね。

>このお寺そこそこの規模なのに、入場無料でした。

そうですか。このあたりでも有料のお寺、記憶にないですね。
鎌倉では、長谷寺が拝観料300円のようです。

>アジサイ撮り堪能しました。

ベニアジサイ、名前忘れました3に姫アジサイ?、色鮮やかできれいですね。

このスレッド、あす(30日)午後9時で閉めさせていただきます。
弘長寺のアジサイ、アップ忘れ等ありましたらお願いします。

次回の私のスレッドは、8月を予定しております。その際には、また純正10−24mm等で爽やかな高原などの夏だよりをいただけたらうれしいですね。よろしくお願いします。

撮影:純正18−105mm、 Aiーs200mm/f4

書込番号:17678453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森65

四季の森66

四季の森67

四季の森68

連投です。 撮影:Aiーs200mm/f4

書込番号:17678478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D7000 ボディの満足度5

2014/06/29 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

慈母観音とアジサイ

姫アジサイ

朱の祠と姫アジサイ

ミカコ

群青_teruさん、D7000使いの皆様、こんにちは


>庭園には、アジサイがびっしりと咲いているようですね。庭園内の様子では、朱色の祠がいいアクセントになっていて、いい感じですね。

そうですね、朱色の祠がワンポイントで単調な写真を引き立ててくれました。

>前ボケのミカコが素敵です。
ミカコって女性の名前のようで、アジサイの縁取りもかわいく、素敵さ倍増ですね(ニコニコ)。

前ボケ初チャレンジです(笑)思いのほかうまくいきました。

>このスレッド、あす(30日)午後9時で閉めさせていただきます。
弘長寺のアジサイ、アップ忘れ等ありましたらお願いします。

そうなんですか?スレ主大変でしたね、私にもいろいろコメントいただきありがとうございました。感謝いたします。
では、さっそくアップさせていただきます。

>次回の私のスレッドは、8月を予定しております。その際には、また純正10−24mm等で爽やかな高原などの夏だよりをいただけたらうれしいですね。よろしくお願いします。

8月また楽しみにしております。
1か月間、スレ主お疲れ様でした。

使用レンズ
1.2   AF-S DX NIKKOR 10-24mm 1:3.5-4.5G ED
3.4   TAMRON SP70-300mm 1:4.0-5.6Di VC USD(A005)

書込番号:17678613

ナイスクチコミ!2


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/06/29 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蓮6

蓮7

群青 teru さん、皆さん、こんにちは。

>ソフトは、何をお使いですか。

私は ViewNX2 を使って現像と画像調整を行っていましたが、
実はファイル変換のときに撮影情報を削除していました(笑
今回は今朝撮影した蓮を画像調整を行わずに投稿してみます。

6月も目を楽しませて頂き、ありがとうござおました。

撮影: 蓮(55-300mm) 蜂(40mmマクロ)

書込番号:17679498

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2014/06/29 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(ニコニコ)

海蔵寺

明月院

梅雨の晴れ間に

群青_teruさん
D7000な皆さま
こんにちは!

群青_teruさん、皆さま
【梅雨の晴れ間に】
楽しく拝見・勉強させていただきました。
ありがとうございました!

当地では夏の到来を告げる花、
ノウゼンカズラが咲き始めました。
7月は【蓮のちノウゼンカズラ】な週末と、
下旬の鎌倉花火大会が楽しみです^^


【パチリ】は
カワセミ・・・純正70-300VR
枯山水庭園・・・純正18-55EDU
蓮・アジサイ・・・純正60Dマイクロ
にて。

8月の新スレも楽しみにしております^^

では!

書込番号:17679575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森69

四季の森70

四季の森71

四季の森72

ma-chan-piさん、ありがとうございます。

今、見頃を迎えているそちらのアジサイ、やはりみずみずしく彩りがいいですね。
特に朱の祠と姫アジサイでは、朱色の祠がアクセントとなって、とてもいい感じです。

縁取りがかわいいミカコさん。そのうち私もミカコさんに出合ってみたいものですね。

>・・・スレ主大変でしたね、私にもいろいろコメントいただきありがとうございました。感謝いたします。・・・

こちらこそです。純正10−24mmでのお写真等たくさんアップしていただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
撮影:Aiーs200mm/f4

書込番号:17679765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス37

三ツ又の大賀ハス38

三ツ又の大賀ハス39

三ツ又の大賀ハス40

8-beeさん、こんにちは。ありがとうございます。

>実はファイル変換のときに撮影情報を削除していました(笑

そうでしたか。

>今回は今朝撮影した蓮を画像調整を行わずに投稿してみます。

確かにカメラ機種等表示されています。よかったですね。
40mmマクロで撮られたハチ君、花ハスのピンクで彩られたメルヘンの世界を漂っているようですね。

>6月も目を楽しませて頂き、ありがとうござおました。

8-beeさんをはじめ参加くださった皆さんのおかげですね。こちらこそありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。 撮影:Aiーs200mm/f4

書込番号:17679958

ナイスクチコミ!3


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/06/29 20:17(1年以上前)

(訂正)

さきほどは画像調整せずに投稿したつもりでおりましたが、
蜂の写真はソフトを使ってクロップさせてありました。
その後、蓮6、蓮7と同様に、画像サイズを変更しています。

それでは、8月に再会できること、楽しみにしています。

書込番号:17680372

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

大賀ハスはタイミングを見計らって撮りに行ってみたいと思います。

今日はタイトルの通り梅雨の晴れ間に・・・でした。
午前中の早いうちは川の水が増水していて多少濁ってました。
そんな中カワセミは川に飛び込みます。

1枚目は結構早い流れに飛び込んで石に押し付けられそうです・・・・
水の流れが速いのが分かります。
2枚目はホバリングです。
3枚目はオスからメスへの給餌です。渡す寸前。
4枚目は3枚目のつぎのコマ、渡した直ぐ後です。
結構大きな魚でした。たぶん稚鮎と思います。

他にも交尾や子供の追い出しやら・・・・今日は盛りだくさんでした。
午後雲行きが怪しくなったので早めに引き上げました。
家に着いて1時間しないうちに土砂降りに成りました。

今日はいろいろな意味でついてました。

書込番号:17680598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス41

三ツ又の大賀ハス42

三ツ又の大賀ハス43

三ツ又の大賀ハス44

day40さん、ありがとうございます。

>【梅雨の晴れ間に】楽しく拝見・勉強させていただきました。ありがとうございました!

私も、いろいろと学ばせていただいております。ありがたいです。

今月1日に、「皆さんといろんな写真を持ち寄って、今月もまた共に楽しめたらいいな、・・・」と思って、このスレッドを始めさせていただきましたが、ここまで想定どおりに推移してきて、うれしい限りですね。ありがとうございます。

そちらでは、夏の到来を告げる花、ノウゼンカズラが咲き始めましたか。オレンジ色の少し暑苦しいような、きれいな花ですね。

>7月は【蓮のちノウゼンカズラ】な週末と、下旬の鎌倉花火大会が楽しみです^^

そうですね、来月には、各地のハス花にノウゼンカズラが咲きそろうことでしょう。
花火大会もやってきますね。それに、私の好きな夏祭りもやってきます(ニコニコ)。

お写真は、いたち川のカワセミでしょうか。
お散歩中の人間さま(day40さん?)に習って微笑を覚えたらしく、少しくちばしを開いて、ニコニコの表情のようですね。私のニコニコは、いくらなんでもいたち川までは届きませんので・・・(ニコニコ)。

海蔵寺のハス葉の水滴。これは力作ですね。素晴らしいです。
明月院のサツキが咲いている枯山水のお庭。こちらも素敵ですね。素晴らしいです。
雨がやんで間がないのでしょうか。水滴をつけて日差しを浴びるガクアジサイは、まさに梅雨の晴れ間に、ですね。

>8月の新スレも楽しみにしております^^

ありがとうございます。次回もまたよろしくお願いします。 撮影:Aiーs200mm/f4

書込番号:17681108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/29 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス45

三ツ又の大賀ハス46

三ツ又の大賀ハス47

三ツ又の大賀ハス48

■8-beeさん

>さきほどは画像調整せずに投稿したつもりでおりましたが、蜂の写真はソフトを使ってクロップさせてありました。
>その後、蓮6、蓮7と同様に、画像サイズを変更しています。

そうでしたか。ありがとうございます。

>それでは、8月に再会できること、楽しみにしています。

私も楽しみにしております。7月は例年暑いようですので、お体大切に・・・。

■##2009さん、ありがとうございます。

>今日はタイトルの通り梅雨の晴れ間に・・・でした。
>午前中の早いうちは川の水が増水していて多少濁ってました。
>そんな中カワセミは川に飛び込みます。

いつも活動的なカワセミの行動をとらえられたお写真、ありがとうございます。
大雨や台風の際のカワセミなど、どうしているのかと気になるところですね。

でも、生きるため餌を求めて、水量等を見計らって川へ飛び込んでいるのがわかりました。
オスからメスへの給餌は、稚アユですか。ずいぶん大きな獲物ですね。

>午後雲行きが怪しくなったので早めに引き上げました。
>家に着いて1時間しないうちに土砂降りに成りました。
>今日はいろいろな意味でついてました。

きょうは、東日本と北日本の各地で局地的な豪雨だったようですが、雨に降られなくてよかったですね。
撮影:Aiーs200mm/f4

書込番号:17681265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/06/30 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前松島水族館1

越前松島水族館2

越前松島水族館3

自宅にて…

群青 teruさん、皆さんこんばんは。6月も終わりですね。滑り込みセーフ?アウト?

今日は越前松島水族館へ行ってきました。
開館55周年記念で@昭和55年生まれA満55歳B携帯番号の下2桁が55の人は無料招待とのことで、午後になってから気づいて慌てて突撃しました。
こんな時のために買った85mm F1.8 Gは素晴らしい性能ですが、使用者のウデがウデなので写真の出来は…動体撮影は難しいですね。
イルカショー用にタムロン 70−300mm VCも持って行きましたが、比較的近距離から撮影出来ましたので300mmとか必要ない感じでした。群青 teruさんの18−105mm VRがあればベストだったかも?
写真はアレですが、とっても楽しかったのが伝わるといいなぁ…
使用レンズ、85mm F1.8 G、タムロン 17−50mm VC、タムロン 70−300mm VC。

>群青 teruさん

スレ主お疲れ様です。
群青 teruさん写真を見ていると写真は脚だなと感じます。構図もそうですが撮影スポットに足繁く通う行動力が大事ですね。僕の重い腹とケツにもビシッと言ってやらねば!(笑)

>究極の一人遊びさん

ビール飲んでますか〜?僕は帰りに買って(もちろん安いの)家で飲みましたらこんな時間までバタンキュ〜でした。(笑)
水族館ではカエルもたくさん展示してあったのですが僕も仲間に入れそうです、ゲコゲコ。

書込番号:17684266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/30 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス49

三ツ又の大賀ハス50

三ツ又の大賀ハス51

三ツ又の大賀ハス52

皆さん、こんばんは。きょう(30日)は梅雨の晴れ間で、とてもいい天気でした。

そんななか私は、出かけるのが遅かったのですが、三ツ又ふれあい公園へ行ってきました。
三ツ又の大賀ハス、きょうもたくさん咲いていました。でも、日が昇ってかなり時間が経っているためか、何となく精彩がなかったですね。

ハス撮りは、やはり早朝に限るようです。

今月1日から始めさせていただいた月間スレッド「梅雨の晴れ間に」は、おかげさまでたくさんの方々に参加いただき、盛況のうちにきょうの最終日を迎えることができました。

「梅雨の晴れ間に」、このあたりで閉じさせていただきます。
参加してくださった皆さん、そして、覗いてくださった方々、ありがとうございました。

次回は、8月を予定しております。
8月でまず思いつくのは、夜空を華やかに彩る花火でしょうか。
まもなくやって来る花火撮り。難しいですが、私は楽しみにしております。

それでは皆さん、8月にまたお会いしましょう。それまでどうかお元気で・・・(ニコニコ)。

書込番号:17684307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/06/30 23:11(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

もちろんセーフです(ニコニコ)。閉じが遅くて申し訳ありません。
お出かけの越前松島水族館、純正18−105mmが使いやすいようでしたか。

最後の閉じの日まで使用レンズの併記を忘れてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
撮影:純正18ー105mm、 Aiーs200mm/f4

書込番号:17684369

ナイスクチコミ!1


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/30 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
あまり在庫がないので  汗
そろそろかなり暑くなりましたね。
皆さん、撮影に熱中しすぎての熱中症にはご注意ください。

書込番号:17684427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信54

お気に入りに追加

標準

春爛漫その2

2014/04/27 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園1

曼陀羅寺公園2

曼陀羅寺公園3

曼陀羅寺公園4

4月1日から始めさせていただいた「春爛漫」のスレッド、おかげさまで先ほど200を超えました。
参加くださった皆さんには、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

なお、今月30日(水)夕刻のスレッドの閉じまで4日近く残っていますので、今回、「春爛漫その2」として、改めて立ち上げさせていただきました。

閉じまでわずかな日数で恐縮ですが、皆さんのこの春の春爛漫(撮影レンズとともに)、引き続きお待ちしております。
撮影:純正18−105mm

書込番号:17453236

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/29 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭41

春の犬山祭42(bS1の針綱神社前から土産物屋まで30数b、どんでんで曳き回す)

春の犬山祭43

春の犬山祭44

三連投です。 撮影:18−105mm

書込番号:17462801

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/04/29 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、皆さん、おばんです

群青_teruさん 曼陀羅寺公園1の、この撮り方大好きです。

私には出来ません。

GW = 春爛漫その2 = 成田国際空港(RJAA/NRT)

成田国際空港2日間で、計2、000枚程、(DX、FXと2台手持ち)撮って来ました。

200レス迄、UP充分あります?(もう止めて!)

レンズ:AF-S VR 70-300mm
(AFは早くも、遅くも無い:普通です)





書込番号:17462863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/29 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭45

春の犬山祭46

春の犬山祭47

春の犬山祭48

day40さん、こんばんは。ありがとうございます。

>・・・部屋で休んでいたら、いつからか雨が!・・・

そうですね。こちらも終日、雨でした。

>それにしても干からびないのが不思議なくらい鼻水が止まりません・・・・・(ヒノキ花粉め!)
>群青_teruさん お互いもう少しの辛抱ですね(笑)

ありがとうございます。歳とともに感度が鈍くなってきていると見えて、この調子ですと、今年は本当に軽く済みそうです。年々軽くなってきていますね。

現役の頃、5月の連休明けに職場の健康診断がありましたが、おおむね連休明けが花粉症とおさらばする頃でしたね。

ところで、いたち川あたりでは、チューリップが咲きそろい、また、しだれヤナギも伸びて、もう春から青葉若葉の候のようですね。

2枚目のお写真は、もしやいたち君らの大群でしょうか。思わず目を凝らして見てしまいました。
(ニコニコ)のお写真、ほほえましいですね。ドライブ中の皆さんの笑顔が浮かんできます。

このスレッドは、あす(30日)夕刻で閉じさせていただきますが、ここまでありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

書込番号:17462916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/29 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭49

春の犬山祭50

春の犬山祭51

春の犬山祭52

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17462987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/04/29 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青 teruさま みなさま


こんばんは! 桜満開の弘前へ行ってまいりました。
本格的な装備のカメラマンが多く、気後れしてしまいましたが頑張って撮影してきました。
愚作で恐縮ですが、UPさせてください。 

書込番号:17463593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉五条川1

岩倉五条川2

岩倉五条川3

岩倉五条川4

皆さん、こんばんは。東海地方は、あす(30日)にかけて、雷を伴う非常に激しい雨の降るおそれがあるようです。

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>曼陀羅寺公園1の、この撮り方大好きです。
>私には出来ません。

ありがとうございます。これは桜の樹の下の、手水鉢のような物に浮かんでいた花びらですね。

雨がポツポツとしてきたので帰ろうとしていたところ、この光景が目に入り、撮ったものです。
左下隅に雨粒の波紋がひとつ広がっていますが、数滴落ちてくるまで待っていたら、また違ったものが撮れていたかもしれません。

ところで、

>成田国際空港2日間で、計2、000枚程、(DX、FXと2台手持ち)撮って来ました。

とのことですが、たくさん撮影されましたね。
私も春の犬山祭、2日間で2千枚近くでしたが、たくさん撮ると後が大変ですね。それで、今もって不要画像の削除作業に追われています。
こちらへアップさせていただくのは、削除作業を進める上でもありがたいです。

>200レス迄、UP充分あります?(もう止めて!)

このスレッド、あす(30日)の夕刻に閉じさせていただきます。それまでお付き合いください(ニコニコ)。
x191300ccさんには、大変お世話になりました。ありがとうございます。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

2月の「春を待つ」以来ですね。その節はありがとうございました。

ところで、桜満開の弘前へお出かけでしたか。私は、まだ青森へ行ったことがありませんが、弘前公園は全国屈指の桜の名所とのことですので、さぞ満足されたことでしょう。

お堀に沿って遠くまで続いている桜並木は、水面の桜とともに見事ですね。桜は、お城との組み合わせがよく似合いますね。3枚目のお写真もきれいです。

けさ(29日)のTVニュースでは、北海道の桜が咲き始めたことを伝えていました。すでに見頃を迎えたところもあったようでした。
桜前線、まもなく行き着くところまでご到着です(ニコニコ)。

撮影:純正18−105mm

書込番号:17464023

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/04/30 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

malaysia(MH機)、ANA

SWISS

DELTA機到着

UNITED到着、JAL出発準備

群青_teruさん、皆さん、おはようございます

春の犬山祭は、町内・団体毎に山車ですよね、コマ送りの絵で、解り易いです。

>このスレッド、あす(30日)の夕刻に閉じさせていただきます。それまでお付き合いください(ニコニコ)。

成田国際空港(RJAA/NRT) 2014-04-25 晴

レンズ:AF-S VR 70-300mm



書込番号:17464941

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/04/30 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TURKISH 出発

SCOOt

EASTAR 出発

EVA STAR ,JAL 並んで出発

連投です。

成田国際空港(RJAA/NRT) 2014-04-25 晴

レンズ:AF-S VR 70-300mm

書込番号:17465431

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/04/30 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAS 出発

Cargo 到着

Austrian 出発

JAL JA616J BOEING767-346ER/ JL785

連投です。

成田国際空港(RJAA/NRT) 2014-04-25 晴

4枚目⇒ JAL/BOEING767-346ER/ JL785 ウイングレット付(出発)JA616J

レンズ:AF-S VR 70-300mm

書込番号:17466070

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/04/30 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jetstar 出発

ファイア車

後ろから

ANA 出発

再連投です。

成田国際空港(RJAA/NRT) 2014-04-25 晴

レンズ:AF-S VR 70-300mm

LAST Air....Zzz..?

書込番号:17466502

ナイスクチコミ!1


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/30 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

今年はあまり撮れなかったので以前に撮った乙女椿

こちらも以前のもの

フィネモラ

チューリップもよく観るとグラデーションが綺麗?

群青_teruさん皆さんこんばんは

群青_teruさん
前スレのお返事です。
>ところで、1枚目のお写真、ツバキですか。花だけを見るとバラのようですが、葉はツバキのようですね

はい、乙女椿です。あちこちに咲いているかと思います。

書込番号:17466875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園41

曼陀羅寺公園42

曼陀羅寺公園43

曼陀羅寺公園44

皆さん、こんばんは。きょう(30日)はその後のフジを見に、昼過ぎから曼陀羅寺公園ヘ行ってきました。
雨はほとんど上がっていて、曇天でした。

肝心のフジは、六尺藤等ほとんどが咲き終わったようで、ここ数年で一番咲き具合が悪かったような・・・。来春に期待しましょう。

■x191300ccさん、こんばんは。ありがとうございます。

>春の犬山祭は、町内・団体毎に山車ですよね、コマ送りの絵で、解り易いです。

ありがとうございます。犬山の車山(ヤマ)は13輌で、そのほかに鵜飼町の被り物がありますので、全部で14町内になりますかね。

成田国際空港、日頃空港は見る機会が少ないので、駐車中の機体等ありがたいですね。

書込番号:17467229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭53

春の犬山祭54

春の犬山祭55

春の犬山祭56(輪っぱを持ち上げながら後進して、みやげ物やまで曳いてきた)

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17467302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園45

曼陀羅寺公園46

曼陀羅寺公園47

曼陀羅寺公園48

x191300ccさん、ありがとうございます。

いろんな飛行機を見せてもらっております。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17467335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭57

春の犬山祭58

春の犬山祭59

春の犬山祭60

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17467416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園49

曼陀羅寺公園50

曼陀羅寺公園51

曼陀羅寺公園52

x191300ccさん、ありがとうございます。

>4枚目⇒ JAL/BOEING767-346ER/ JL785 ウイングレット付(出発)JA616J

ウイングレット付?  撮影:純正18−105mm

書込番号:17467448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の犬山祭61

春の犬山祭62

春の犬山祭63

春の犬山祭64

x191300ccさん、ありがとうございます。

>LAST Air....Zzz.. 

了解しました。 撮影:純正18−105mm

書込番号:17467531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/04/30 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼陀羅寺公園53(シャクナゲ)

曼陀羅寺公園54

曼陀羅寺公園55

曼陀羅寺公園56

kidsmaniaさん、ありがとうございます。

>はい、乙女椿です。あちこちに咲いているかと思います。

乙女椿でしたか。ありがとうございます。

撮影:純正18−105mm(bT3〜55)、Ai200mmf/4(bT6)


今月1日から始めさせていただいた「春爛漫」(その2を含めて)は、おかげさまで、大変盛況のうちに30日(水)の閉じを迎えることができました。

厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
なお、次回の月間スレッドは、6月を予定しております。6月にまたお会いしましょう。

書込番号:17467596

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/07 07:21(1年以上前)

群青_teru さん

春爛漫2お疲れ様でした!
この度も素敵なスレをありがとうございました。

乗り遅れてしまいましたが、
D7000で撮られたteru さんや皆さんの春のお写真を
楽しませていただきました(^ ^)

僕は相変わらず駄作ばかり量産してますが、
6月にまたお邪魔させていただこうかと思いますので、
その際にはまた宜しくお願いします^ ^

書込番号:17488770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2014/05/24 07:41(1年以上前)

おはようございます!

春過ぎて、もうじき梅雨に入りそうですが…。
来週あたり、用事で船橋の金杉近辺に行きます。そこで、風景や建物など撮りたいですがお薦めの場所ありますか?

書込番号:17550129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

SUZUKA 2&4 RACE

2014/04/13 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種
当機種
当機種

大作クン

寺本選手!カッコいい!

秋吉選手!後は8耐だけ?

中須賀クン。やっぱり速かった!

大作クンの応援に行ってきました。
久々の全日本フル参戦!今回は武石選手との2台体制。
結果は少し残念でしたがレースは面白かったです。

書込番号:17410750

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/13 23:00(1年以上前)

中々、撮れています。
ただ、描写力が高くありません。
かなりいいですが、イマイチ、カリッとしていません。
レンズが足を引っ張っています。
もう少し、アンダーでも、いいかもしれません。

書込番号:17410935

ナイスクチコミ!3


スレ主 HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件

2014/04/13 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

武石選手

高橋クン

加賀山選手

須貝選手

MiEVさん

そうなんです。カリッとしないんですよね〜
やはりレンズの限界でしょうか?サンヨンが欲しいです。

書込番号:17411039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/04/14 08:07(1年以上前)

ちょっと写真関連の話題ではありませんが、オートバイ好きの私は各人のフォームの違いが興味深いです。

ベテランほど身体が起きているかに見えます。加賀山選手とか。若い選手の方が今風のフォームですね。

あと、写真がカリッと云々ですが、天気が天気ですのでレンズ換えてもどうでしょう?むしろisoが500ぐらいでも少しザラザラに見えるのでもう少し高感度に強いボディとかの方がいいような気もします。でもやっぱり天気が天気ですのでね。僕はよく撮れてると思います。スレ主さんはさらに上を目指す向上心の高い方のようですが。

書込番号:17411792

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/14 08:33(1年以上前)

>カリッとしないんですよね〜

レンズの問題ではなく、SSが中途半端ですよね。
ピタッと止めたいのならSS1/800より速く、流したいのであればSS1/100よりも遅く。
1/200というのはどちら付かずのSSです。

書込番号:17411842

ナイスクチコミ!3


スレ主 HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件

2014/04/14 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中冨号、カッコいい!

大作号、キーシリンダー付!

TOHORacing 今年もこの二人。

TSR!!!

コメントキングさん

有難うございます。上を目指して頑張ります。
ロードレースはタイヤ、コンピュータ制御の向上でライディングフォームも変わってきましたね。


kyonkiさん

おっしゃるとおり、確かにSSが中途半端。十分理解しております。
目指すは1/100以下の流し撮り。現在の腕ではブレまくりで1/200位が限界です。
もっと練習します。

書込番号:17414066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトにてポチりました。

2014/04/09 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

71,794円なり。
特価でもないのでその他で…。

三年保証と幅広ストラップ、8G SDカード、レンズキャップクリップがおまけです。

…グリップの「赤い逆三角」はコレで最後かと思ったらいてもたってもいられなくて……(笑)

書込番号:17396575

ナイスクチコミ!5


返信する
x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/09 20:38(1年以上前)

当機種

源平桃です。

D7000は、コスパーは良いので、お進めですよ。

ワシモ、それぞれ用途は違いますが、2台使用中です。

キム宅の(実家)は、内の近所ですので使い倒して下さいね。





書込番号:17396750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/04/09 20:43(1年以上前)

はい!
使い倒しますとも〜!!

書込番号:17396773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/09 21:18(1年以上前)

こんばんは^ ^

D7000ご購入おめでとうございます^ ^

私もD7000ユーザーですが、溺愛しております(笑)
お互いたくさん写真撮って楽しみましょう!!!

『連れ出せ!!! 使い倒せ!!!』

書込番号:17396919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/09 23:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

確かにD7000は最後の逆三角形ですね。
僕も逆三角形のアクセントが好きです。

書込番号:17397491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/09 23:22(1年以上前)

ヤマハブラザーズさんこんばんは。

大丈夫です、僕のD7000(74800円オマケ無し)よりずっと安いです。(笑)
画質、機能、サイズもバランス良い機種ですし、「赤い逆三角」もニコンの一眼レフとしては大事だと(勝手に)思ってます。
貧乏なのに、続いてD3100も買ってしまったくらい「赤い逆三角」への思い入れは深いので、次にニコンの一眼レフを買う時は大なり小なり妥協が必要なのが残念ですね。
僕のD7000が壊れる頃には逆三角が復活していればいいな〜なんて淡い期待を抱きつつ、お気に入りのこいつで楽しんでいきたいですね。
お得なD7000購入おめでとうございます!

書込番号:17397559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/10 11:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 約3年前に5年は使おうと思ってD7000を購入しましたが、
3年でフルサイズに買い替えてしまいました。
デジ一は、これで終わりにしたいと思ってはいるのですが・・・

書込番号:17398905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/04/11 19:13(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!!

ポチポチいじってますが、過去スレにあるようにJpegの設定は手こずりそうです。
それも楽しいのですが(笑)

それと、試しにつけた18-55GUが結構ちゃんと写るので喜んでおります。
寄れるし軽いので便利なんですよね。

書込番号:17402983

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/12 22:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)D7000、良いカメラですよ。使い倒して楽しんでください♪

僕はオールドニッコールレンズを買い漁って遊んでいます。古いAiレンズがD7000の武骨なスタイルによく合います(^^)

書込番号:17407073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング