D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 14 | 2011年3月26日 20:38 |
![]() |
7 | 3 | 2011年5月28日 10:27 |
![]() |
6 | 9 | 2011年3月26日 09:24 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月25日 23:34 |
![]() |
11 | 9 | 2011年3月29日 02:44 |
![]() |
21 | 15 | 2011年3月28日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
先日D7000を購入したんですが、ファインダーを覗き込んだときに見える中央のオーブのようなもの。
これは何というものなんでしょうか?
しかも、これが若干右にズレています・・・どの部分の故障?なんでしょうか?
わかるかたいらっしゃいますか?
店頭にあったEOS機を確認してみましたがド真ん中にありました。
これは一眼レフのファインダーのみに出てくるものだと思うんですが、これってズレているものなんですか?
撮影そのものは問題無ければOK???
気にしすぎですかねぇ・・・
0点

ファインダマット面を構成しているフレネルレンズの円形中央部で、
全てのNikon機で非常に僅かに確認できます。
書込番号:12823372
2点

訂正
>ファインダマット面を
マット面を削除 → ファインダを
書込番号:12823375
1点

Jackrinさん こんにちは。
私は眼鏡をかけている為か目が悪くなったのか、一生懸命見ましたが解りません。
気のせいと言うことにされたら如何ですか。
書込番号:12824442
0点

写歴40年さん
返信ありがとうございます。
この現象が不都合とか故障じゃなければ、知らなかったことでもいいのですが。。。
もしも!故障だったら!保証があるうちに!と、思うわけで・・・。
これは普通の事ですよ!であれば・・・修理にも出せないわけで・・・
みなさんのD7000はどのような具合かな?と。。。
ちなみに、少し暗めの電球を撮ろうとすれば見えやすくなるかもしれません。
明るい場所ではあまりわからないかもしれません・・・
もしや・・・いらないもの、見えちゃいけないものまで見えすぎちゃってるんですかねぇ。。。
書込番号:12824507
0点

中央一点フォーカスの????
フォーカスエリアの????
他に何かあったかな????
自分も目が悪いんで、今言われて探したけど、判らないッス。
最も気にしたことはありませんが……。
書込番号:12824542
0点

こんにちは。
故障かどうかは私にわかりませんが、
私のD7000はほぼセンターに来ていますよ。(ほとんど透明の●ですよね。)
薄いので余り気になりませんが視力が良いと、
気にならなるのかも知れませんね。
書込番号:12824602
2点

>少し暗めの電球を撮ろうとすれば見えやすくなるかもしれません。
点光源撮影時に見える「ゴースト」じゃないのかな。
レンズの光学特性によるいたずらだと思います(^_^;)
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=320306/ImageID=24143/
書込番号:12824612
1点

ファインダ像を拡大するのに凸レンズを用いますが、
ふつうの平凸とか使ったのでは分厚くなってしまいますし、また精度は要求されませんから、
フレネル(構造の)レンズを使います。
ぺらぺらの虫眼鏡シートと同じ形式です。中央は凸円盤形になっています。
その部分の透過率が僅かによいので、ほんの少しだけ明るく見えます。
過去カキコ事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7988848/
書込番号:12824689
2点

RAMONE1さん
ズバリそれです!それ!
私のD7000の場合よーーーーーく見えます。
その一点だけ周りと色のバランスが崩れるのでわかります。
ほぼ中央という事は、上下左右どちらかの方向に若干ズレていますか???
私のD7000も「ほぼ!中央」にはあるのですが、完全なセンターではありません。
右にズレているのでのぞく度に気になるんです・・・
このズレがD7000全部にいえることであればいいんです。
「それって故障だよ!」という判断が出来ないので、
出来ればD7000を所有のみなさんで確認していただきたいです。
確認方法としては、中央の一点フォーカス□とかぶる様に存在しております。
ご協力して下さっている皆様、大変ありがとうございます。
書込番号:12824720
0点

何回も書きますが故障ではありません。
所有機のD7000/D3100/D40などで確認できています。
書込番号:12824939
1点

確認しました。私も全然気にしたことはなかったんですが、改めて見るとわかりますね。あまり明るくない白っぽいものをみるとはっきり見えますね。
そこで、私のD7000のずれの程度ですが真ん中のフォーカスポイントからほんのわずか右上に位置しています。どの程度かというと丸い部分の一割程度の部分がフォーカスポイントの四角から出ています。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:12824985
1点

仕様で 故障では有りませんので、ご心配はいらないのですが、ズレているのが?ですね、
詳しくはニコン SC にお電話が一番です。
書込番号:12824998
1点

ああ〜わかりました。
確かに何となく見えますね。
D300sもあるし、Eos達にも……。
しかし、また目が悪くなってきてんな〜……。(泣)
書込番号:12825071
1点

ありがとうございました。
色々試して調べてみた結果、うさらネットさんの言うとおりで「フレネルレンズ」というものが原因のようです。
レンズをはずして覗いたらバッチリ見えました。同心円状に広がる溝までハッキリと!
RAMONE1さんやTAD-NODAさんの具合を見ると残念ですが全ての個体で中心が完全に中央に来る事は無いようです・・・
私の場合、格子線を出していたのでなおさら気になりました。だから格子線は消しました。
みなさんの書き込みが大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12825275
0点



甚大な震災を受けられた方々、この寒さもあり本当にたいへんなことでしょう。
心より、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
ニコンの掲示板ではたいへんお世話になり、またご迷惑もおかけしており、お礼と同時に
お詫びを申し上げる者です。
さて、今回の震災では、甚大というほどではありませんが、立っていられない程の揺れを受け、
我が地域でもかなりの被害が出ましたが、その折に痛感し、反省致している事を投稿いたします。
A)、D7000の高感度性能のお陰で、また、とっさの設定でもさして困難さのない機構もあり
図らずも、災害発生時に瞬時の記録ができました。
(知人より、市の関係者にその記録を提出したところ、「これは防災対策推進に大いに役立つ」
と、評価されました。)
またその後、霙交じりの雨も何日か続きましたが、このD7000は防滴にも結構強く、請われて
色んな記録をする折にも不具合も起きず、地域には至らずとも協力できたと思っています。
B)そのカメラですが、地震発生時には、たまたま主なカメラを必要があってカメラバックに
入れておいた為、棚から落ちるなどの損壊を免れました。
いつものように、防湿庫などに入れてあったら、他の棚の物が散乱していたところからみて
結果は明白です。
対策として、保管庫にベルトを回し壁に固定して、マグネットでとまっているガラス戸が
開かぬよう、また、保管庫自体が倒れないようにしました。
C)一部、他のスレともダブりますが、折しもニコンも下記のように動いています。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew110317_02.htm
災害地でのカメラ被害には、特別価格も設定するなど、きっと役立つことでしょう。
以上、こういった災害時には、カメラはぜひとも必要な機材であることと、一方、
地震多発地に住むことの恐ろしさと、備えの難しさを痛感した2週間でした。
皆様の地域も、いかばかりかと案じております。
7点

VR vs HSMの様な大災害時に対してもピカサでググるってことだよ
書込番号:13059024
0点

>で、質問内容は?
「皆様の地域も、いかばかりかと案じております。」と、カメラ活用も含め
東日本の皆様の近況をお伺いしたかったのですが、ことに被災された方は
それどころではなかったのでしょうね。
反省しています。
その後も、日々の報道を見るにつけ、本当に胸が締め付けられます。
改めて、今後の一日も早いご復興を願っております。
なお、ナイスをお付け頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:13060953
0点



現在D60所有の者です。
ホントは、FinePix X100を見に、某電気店に行きました。
買う気(すぐに手に入らないが)満々で見に行き、実機も見れました。
ふと、ニコンのコーナーに立ち寄りD7000を始めて知りました。
FinePix X100は、今のD60とレンズ3本を手放して購入するつもりでした。
しかし、D7000の感触の良さ、一眼の良さを思い出し、再検討。
FinePix X100の入荷が未定で、半年くらい待たなければならないこと。
値段も、D7000(本体)のほうが安いこと。
レンズ交換の拡張性。
FinePix X100が、良くも悪くもデジカメだな、と感じたこと。
等々を考慮して、D7000にしよう!と決めました。
そこで、現在の手持はどうしようかと悩んでいます。
D60本体
AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
AF-S NIKKOR 55-200mm 1:4-5.6G
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
が現在の手持ちです。
最近のほとんどは35mmの短焦点ばかり使っていました。
D60本体は売却するつもりです。
35mmの短焦点は、実際に店でD7000に取り付けて試すことができ、良さそうだったので残します。
残りの18-55mm、55-200mmの2本なのですが、D7000には物足りないでしょうか?
実際あまり使わなかったのですが、
2本売却して、短焦点に飽き始めたときにまた別のものを購入すべきか、
このまま持っておくべきか、どちらが得策だと思いますか?
ご意見お願いいたします。
1点

VR18-55mmは使いませんが取り置いてあります。
最近、再購入したD40にED18-55mmのコブまで付いてきて、どうしましょう。
で、売却しても安いし、質は良いので取ってあります。
VR55-200mmは売却しました。(VR70-300mm所有。)
で、二本とも売却して中古のVR18-105mmにいかれたらいかが。
書込番号:12822185
2点

cazv1228さん、D7000は素晴らしいカメラです。早く買いましょう。
レンズは35mm1.8は残し、レンズキットのAF-S18−105VRをセットで購入されたら如何ですか。内容からも望遠はお使いにならないみたいなので。但し、予算が許せば16−85VRをお勧めします。解像度も高く、広角2mmの差も意外と大きいと思います。
私は風景はAF-S16−85VR(風景撮りの定番といわれています)、人物や室内は35mm1.8を使っています。両方とも満足度が高いレンズです。レンズ沼に4、5年前からはまってしまい他にも数本レンズを所有していますが、8割ぐらいは上記の2本を使っています。
書込番号:12822302
1点

同じようにD60からD7000へ買い換えました。
スレ主様がD60であまり両ズームを使わなかったのは、高感度耐性のなさだったのでは?
私がそうだったんですが、とりあえず800以上は使い物にならなかったですから。暗いズームを使う気になれないですよね。
それを思うとD7000は格段の違いですよ!目からウロコです。
レンズは16-85を新調しまして、35 1.8Gと合わせて使っています。
D60本体と18-55は処分しました。21,300でした。
LKの18-105と16-85でしばらく悩みましたが、少し広角へチャレンジしたかったことと、私の買った3週間ほど前の期間がナゼかLKが値段が上がり、16-85の価格が下がり・・。という時期だったことも合わせて決めました。
今まで撮った写真をみても、35mm以下の焦点距離を使っている事がほとんどでしたので、間違った選択とは思っていません。もし同じような撮り方をされているんでしたら、絶対にお勧めは16-85ですよ!カリっとした絵がでます。D7000ともベストバランスです。
書込番号:12822548
1点

D60WZの買い取り上限がSOFMAPでは2万円弱、
ボディのみなら12000のようですが、
その辺も考慮されて、売却を決められたのでしょうか?
とりあえずはD60ほか一式は手元に残して、D7000のボディのみを買ってしばらく様子をみられては?
予備機または、2台体制の必要性を感じなければ、D60を残しておく意味はないでしょうけど。
書込番号:12822735
0点

cazy1228さん こんばんは。
単しか使わないのであれば売却してしまえば良いと思いますが、あまり良い値も付かないでしょうから、ご自身の判断が一番じゃないでしょうか。
書込番号:12822764
0点

D7000、確かにいいです。
問題はD60とレンズですか。
我が家にも18ー55はあります。D3000に使われていたヤツですけど、今D3000は中古ながら18ー70に替えています。ほんのわずかですが用途が広がったような気がしましたし、何よりもD3000が、いっぱしの一眼レフらしく見えました。
また55ー200は、そのうち使うこともあるでしょうから、残しておいたほうがいいかもしれません。
このことから、もし売却するのなら55ー200は残しておいて、D60と18ー55のレンズではどうでしょうか?
そうして、D7000の18ー105oレンズキットを購入するというのはどうでしょうか?
35o単焦点はいわずもがな、残しておくべきです。
ホントはD60も残しておいたほうがいいかと考えるのですが。
書込番号:12822835
0点

18-55や55-200を処分して、中古の18-70にしたほうがフィルター枠の回転もなく
C-PLフィルターを使いやすいと思います。
書込番号:12822961
1点

ご回答ありがとうございます。
もちろん可能ならばD60も残してっていうのがベストなのでしょうが。
予算的にも余裕があるわけでなく、少しでも足しになればと思いまして売却を検討しています。
やはり35mmを残して、いいレンズを検討していこうかなと思います。
書込番号:12822973
0点

こんにちは
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gは手元に残し
他は全て下取りしてもらう。
4月3日までのキャッシュバックキャンペーン中に
D7000 18-105 VR レンズキットを購入する。
この選択で性能とコストのバランスが一番良いと思います。
書込番号:12823181
0点



D7000の購入を検討していますが、フィルムカメラで使用していたレンズ(Nikkor28〜105mm D)を所有しています。
カタログを見ると「Dタイプのレンズ:フル機能使用可能」と記載してあり、使えそうだと考えていますが、色々なスレを見ていますと、デジタル向けに設計されていないレンズなので、色々と不都合があるようなことも目にします。
被写体としては、子供がメインで、後は趣味の登山での風景になります。
初心者なのでシビアなものは求めていないのですが、既存のレンズを使用することは現実的でしょうか?
ボディーのみにするか、18-105のレンズキットにするか迷っています。
アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>Nikkor28〜105mm D
使えます。
ただ APS-C の D7000 に着けると見掛けの焦点距離が1.5倍に成ります(42-157.5mm)。
ですので、広角域が不足しますが、先ずはボデイだけで良いかもです。
画質は 大丈夫ですが、撮ってみてのご自身の判断が一番です。
書込番号:12822039
0点

> ポム太さん
> 既存のレンズを使用することは現実的でしょうか?
現実的です。是非、ニッコール資産を活かして下さい。
> フィルムカメラで使用していたレンズ(Nikkor28〜105mm D)を所有しています。
フィルムに例えると、D7000はとても小さなフィルムを使用しております。
中央部分のみがトリミングされる形となるわけです。
焦点距離は28-105のままですが、見かけ上の焦点距離が42-157mm相当になります。
広角が弱くなるのは、風景として致命的ですよね。
D7000本体と、広角ズームをお買い求め頂くのが良いと思います。
書込番号:12822042
1点

こんばんは。
Dタイプのレンズのデジタルでの写りについては評価する目を持っていません。
もっと古いレンズも使っていますが、それぞれいいところがあると思います。
ただ購入する場合はキットの方が得だと思いますし、お持ちのレンズでは、風景撮影に広角側が不足すると思うので、キットでの購入をお勧めします。
書込番号:12822082
0点

VR18-105mがHi-CPレンズで、D7000LKで購入メリットがありますから、
皆さん奨めると思います。
私の場合はVR16-85mmなど所有していますが、単体で後から購入して不満なしです。
ワイド風景から、人物を入れた望遠スナップまで汎用で使えるのがミソです。
単体よりキットをお奨めします。較べる楽しみも。
書込番号:12822106
1点

皆様、早速のご返信有難うございます。
広角域が不足することは理解できました。そのような仕組みになっているのですね。
キットでの購入にしようと思います!
書込番号:12822247
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
7Dで書き込みしましたが・・・。
現在Kiss X2を所持していますが息子の野球(中学生)撮影のために
買い替えを決意してレンズキットかボディかをみなさんにご教授して
頂き本日、ヤマダへ出向きました。
最後に現物を確認して購入を・・・っとその前にとなりのD7000も触ってみるかな〜っと。
軽い・・・そして安い!(キャッシュバックもある)
簡単な店員さんの説明ではD60と7Dの間がD7000と考えてくださいと言われ本日は退散しました。
メインは野球撮影です。どちらが私にはあうのでしょうか?
8コマの7Dに軍配はあがるのでしょうか?
息子は外野手のため望遠レンズ(400〜500mm)も検討しています。
*今はKissX2にオークションで購入のシグマ170-500mmを無理やり装着しています。
D7000ユーザー側からの意見もお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
1点

どちらも過不足ないカメラですが、既にEOSのレンズを資産をお持ちなら、EOSでしょう。
超望遠レンズを買い足す必要がありません。
(お持ちのΣ170-500がHSMではない旧タイプでしたら、買い替えもアリですが)
7Dをご購入頂き、Σ170-500を装着。
X2はサブとして使用。
書込番号:12821814
4点

早速の返信ありがとうございます。
シグマ500mmはオークションで取り合えず撮れればと
思い安く購入した旧タイプです(チリ、埃も少々)
Kissでの純正レンズはレンズキットに付いてきた1本のみです。
野球の撮影に面白さを感じて本格的に始めたいと思っています。
ここは一からと思ってご指導お願いします。
書込番号:12821881
0点

かつちんさん こんばんは。
お子様の野球を撮る為の買い換えと言う事ですが、ボディの前に現在キャノンのレンズがあるのでしたらわざわざニコンに変更する必要は無いかとおもいます。
野球は外野手で守っているときの撮影には、長いレンズが必要ですが野球場のスタンドを自由に動けるのであれば、バッターボックスを撮影するのであれば300oでも撮れますし、センター以外であれば正面からは撮れませんが外野に移動すればそれなりに撮れます。
又野球は待ち伏せて撮る事が可能なので、AFがそんなに早くなくても撮り方で撮れるスポーツなので、また秒間8コマと言ってもバッティングではバットとボールが当たった瞬間とかは、一発撮りした方が確率は高くなる様に思われます。
バッティングは1球1球シャッターを切らなければならず、守備はいつボールが飛んでくるか解らない中、長い時間集中して構えているのも大変なので、三脚使用が良いと思われるので機材の重さもあまり関係無いと思いますので、レンズから考えてボディを検討されればと思います。
書込番号:12821897
2点

かつちん さん こんにちは
確かに店員さんの言うとおり60Dと7Dの中間なんでしょうね
比べたら7Dを進める人のほうが多いような気がします
あるいはNIKONならD300Sとか
結局好き好きではないでしょうか(なんていい加減な)
現在D7000を使用中で震災ストレスでCANONも買ってしまおうかと
やけくそモードの私です
書込番号:12821950
2点

こんばんは。
我が家には両方あります。
この場合撮影の性格から、7D有利かと考えます。
また旧形といえどリッパなレンズをお持ちですから、無駄にすることはないとも言えます。
また動きもの撮影に面白みがでてきているのなら、7Dが向いているといえます。
D7000もレスポンスがよく、シャッター初速が速いですが、やはり一歩譲ります。
ボクの場合海岸の岩場等で、波が砕けるタイミングを計ってシャッターを切る練習をしていますので、そう言えます。
勿論、連写は使いません。
書込番号:12821995
1点

みなさん!
短時間での返信ありがとうございました。
みなさんの意見を聞き7Dかなと思いました。
書込番号:12822098
0点

予算と重さがOKなら、7Dでしょうね。
書込番号:12823187
0点

7DよりもこちらのD7000のほうが高感度撮影に強いのですが、キャノンマウントのレンズをお持ちならあえてニコンにする必要は感じられません。
もし買われるなら7Dもしくは、バリアングル液晶の60Dと言う選択肢もあるキャノンでしょう。
書込番号:12823610
0点

結局、キヤノンはフルサイズデジタル一眼レフカメラとラグジュアリーレンズを揃えて頂く方以外は お客 とは見ていません。 ショボイ 7D に腐った EF-Sレンズ など付けて撮影しても、素晴らしいキヤノンデジタル一眼レフカメラの 画像 を堪能することはできません。 キヤノンデジタル一眼レフカメラの 画像 の素晴らしいさを理解されたいのでしたら、5Dマーク2 と EF200mmF2.0L を新品購入されることをお勧めします。 これが キヤノンデジタル一眼レフカメラ の 画質 なのです。
書込番号:12834565
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
現在D70sを所持しており、D7000への乗り換えを検討しているのですが、
ボディだけ買うか、18-105のレンズキットにするか悩んでおります。
現在持っているレンズが
28mm/F2.8単焦と50mm/F1.8の単焦 2本なので
ズームレンズ1本あると便利かな、とレンズキットを考えているのですが
今まで単焦点ですんでいるので、必要ないのかもとも思ってしまったりします。
流石にレンズ3本は宝の持ち腐れになってしまいそうなので、
・レンズキットにして28mmを手放す
・ボディだけにして単焦点2本のまま行く
のどちらかにしようと思うのですが、どちらがお勧めでしょうか。
ご意見頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

対象物が何か分かりませんが、レンズキットを買って撮影の幅を広げるってのはダメでしょうか。
この先どうやっても資金の目処がたたないならば、D90レンズキットでも良いような気がしますが。
http://kakaku.com/item/00490711143/
書込番号:12820659
2点

こんにちは
D7000+18-105VRを使っています。
お持ちのレンズでは広角が不足かと思います。
お持ちのレンズは処分してもわずかかと思います。
ズームは便利でキットはお買い得ですが、いずれ単焦点も欲しくなります。
キャッシュバック1万円が付いてる内に(4月3日まで)お求めをおすすめします。
書込番号:12820672
0点

>今まで単焦点ですんでいるので、
ということで、
必要性(もっと広角が、望遠が・・・とか)を感じたこともないのでしたら、ズームは不要だと思います。
ズームは使い出すとクセに(横着に)なってしまいます。
あと、
レンズキットにしても、28mmは手放さない方がいいと思います。
単焦点は明るさ、画質などズームとは異なりますから、使う機会はそれなりにあると思います。
書込番号:12820702
2点

kuroneko_123さん こんにちは。
現在単で済んでいるのであれば、ボディのみで良いのではないでしょうか。
但し18-105oに魅力があると思われるなら、お買い得感のあるキットにすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:12820725
3点

kuroneko_123さん こんにちは
レンズ2本で撮影されているは素晴らしいと思います。
ご不満が無ければボディのみが良いかと思います。
僕もいつかはお気に入り単焦点で歩き回れる人になりたいですわ。
書込番号:12820786
2点

たいていの人はレンズキットを先ず買って、レンズキットでは室内撮影に不便を感じてF値の小さな28mm〜35mmの単焦点を買います
また人物撮る時の背景ボケの大きさをもとめて単焦点の50mmを買います
レンズキット買って、少し使ってみて単焦点が必要なしと感じてからでも処分は遅くないのではないでしょうか
書込番号:12820845
2点

APS-C(D7000)で使う28mmの画角はとても好きです。28/2.8は手放さないほうがいいと思いますよ。
初心者の方ならレンズキットをお勧めしますが、スレ主さんはボディだけでよいのではないでしょうか?
そのうちズームが欲しくなった時は、もう少し明るいズームにしたほうがいいような気がします。
書込番号:12820921
2点

ボディだけ買って単焦点では少ないし高価な広角域用に
広角ズームをいずれ買い足すとかどうですかね?
12−24とか使い易いですよ♪
広角には興味ないのなら今の2本のレンズでよいかもですね
書込番号:12820924
2点

スレ主さんのお手持ちレンズから推測するに、かなり凝った
ご使用方法かと・・・。
ならば、16〜85mmVRは、どうでしょうか?
自分の場合は、日常の記録や、ことに旅行等にはコンパクトにして、
画質も良く、もう最高ですね。
単焦点解放でのボケは かなわないでしょうがD7000は高感度が売り(?)
ですから、絞り値の不足はシャッター速度で稼げば、気になりません。
広角の2mmの差も、DXにして大きいですし、自分ならこれ一本で
普段は充分ですね。
書込番号:12820950
2点

いい単焦点ですね。
これを手放すのは勿体ないと思います。
しかし、できることなら18−105のキットを購入された方がいいかと考えます。
そして通常は今までのように単焦点で使用してみて、何らかのときにズームを使用してみる。というのはどうでしょうか? 使い方が広がりますし、別の世界が見えてくる……かな??
普及レンズとはいえ後から購入するとなると、意外に安くありませんから。
またあとで購入するなら、いっそのこと16ー85にするという手もあります。
ズームも今は、いいものが揃ってますよ。
3本くらいで宝の持ち腐れなんてことは、決してありませんよ。
まだまだ世の中には、それ以上持っている人がゴマンといます。
そして、それなりに使いこなしているようです。
TPOで使い分けって言うんでしょうね。
中には、沼にはまって……て方もいらっしゃるようですが??
書込番号:12821181
2点

こんばんわ
70s残しでどちらか単焦点専用として
2台体制としてはどうでしょうか。
書込番号:12821279
0点

28mmと50mmで事足りてるのでしたらボディだけ購入すればいいと思います。
レンズキットだとレンズ単体購入よりもお買い得ではありますけど、必要ないレンズなら
お買い得どころかむしろそのぶん無駄な出費になりますので。
書込番号:12821464
0点

私ならボディだけの購入にすると思います。
良い単焦点レンズをお持ちなので、ズームの平面的な描写を見たらガッカリすると思いますよ、
また、コーティングという調味料が利きすぎて食傷気味になると思います。
書込番号:12821473
0点

kuroneko_123さん
こんばんは(^-^*)/
、
18-105VRはお得かも知れませんが、
私は凄く欲しい分けでも無かったので、ボディーのみ購入しました。
展示品を触らせてくれるお店に行って、
D7000に18-105VRを着けてみてから決めてはいかがでしょうか?
その時に、使いたいと感じたら買ってみては(^^)
、
『考えるな!感じろ!』
っとブルースリーなら言うかも知れませんよ(^^ゞ
書込番号:12821477
1点

みなさま
沢山のご意見、アドバイスをありがとうございました!!
どのご意見も参考になるもので、
ボディのみ購入、買うなら16-85ズーム検討に私の中で傾いていたのですが、
目の前でボディのみが売りきれるという事態が発生したため(笑)
結局のところレンズキットで購入しました。
28o単焦点の処分は思いとどまって、もうしばらく様子を見ようと思っております。
それにしてもD7000、使いやすいですね!
これから色々と持ち歩きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12831339
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





