D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2010年12月17日 22:29 |
![]() |
23 | 7 | 2010年12月17日 08:26 |
![]() ![]() |
124 | 35 | 2010年12月16日 22:04 |
![]() |
16 | 19 | 2010年12月16日 23:30 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2010年12月24日 18:02 |
![]() ![]() |
35 | 27 | 2010年12月15日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、いつもお世話になっております。
現在、本気モードで出かける時のショルダーは持っているのですが、
標準付D7000+1レンズのようなお気軽散歩用のバッグがありません。
Nikon x MILLET アクティブメッセンジャーバッグが丁度良いかな
と思いつつ、純正って高いというイメージが抜けきれず、皆様の
知識にすがる次第です。
メーカーには拘りはありません。
ご紹介頂けませんでしょうか?
D7000+タムロン17-50 に70-300VRか、100VRマクロかどちらか一本を
持ち歩きます。
よろしく御願い致します。
1点

Loweproパスポートスリング↓↓
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAzMDAv
スタイリッシュで値段も手頃だし、次のバックにいいかなと思っています。
書込番号:12379123
1点


クランプラーの6ミリオンダラーホームが丁度良いかと。
書込番号:12379196
3点

TIMBUK2のカメラインナー付き クラシックメッセンジャーなんてどうですか?
SサイズだとNikon x MILLETとほぼ同寸です。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=113_124&products_id=558
書込番号:12379240
1点

お勧めまでは言わないが、自分のお気軽モードの場合は、タムラックPRO5を使用しています。望遠ズーム(80-400)を付けたボディと標準ズーム1本(24-24)を収納できます。興味がおありであれば、タムラックのHPをお探しいただければ見つかると思います。
あとは、テンバかな。でも、クッションが分厚くて不便かもしれません。
タムラックもテンバもつくりが昔と全然違って大分落ちでいますが。。。
書込番号:12379613
0点

lega*2さん
ありがとうございます。
Web拝見しました。
軽いし、リーズナブルだし、良さそうですね。
tokattyさん
ありがとうございます。
これも良いですね。価格コムで見たら、5000ちょいですね、安い!
Canoファンさん
ありがとうございます。
良さそうだなと思い、たまたまamazonを見たら、下記のカキコミが・・・
>D300と55-200、標準ズーム一本の構成ですが収納方法によってはギリギリです。
収納を区切るパッドのマジックテープの「トゲ」が結構取れて、 バッグ内にこびりついてしまいます。 カメラやレンズ内にこのトゲが入る可能性があります。
実際レンズに1本入ってしまいました。
うーん、まあ当方はD300でなく、D7000ですが・・・
Canoファンさん、お気を悪くされないで下さいね。
u-skeさん
収納例までUPして頂いて恐縮です。
小物などの収納も工夫されてますし、純正はやはり高い?(笑)
漢陵邑人さん
ありがとうございます。
タムラックのHPをみました。結構種類ありますね。
皆様、ありがとうございます。
HPでご紹介頂いた情報をもとに、店に行って、試してみたいですね。
(試させてもらえれば)
書込番号:12380368
0点

皆様、ありがとうございました。
Nikonの純正も良いなあと思っていましたが、収納という機能と価格を
考えると、色々な選択肢がありますね。
参考になりました。
今後ともよろしく御願いします。
書込番号:12380385
0点

GOLLA キャムバッグM
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93281
これ使ってます キタムラで4980円。
D90&18-200と10-20が入って、スキ間に財布やらフィルタやらがちょうど入ります。
頑張れば80-200/2.8も入る高さがあるわりには、とてもコンパクトです。
非常に軽量ですし、フラップがマグネット止めなので開閉しやすく便利。
(あおり止めのベルトもあります)
ショルダーパットの滑り止めが秀逸で、なで肩の僕でもズリ落ちがなくとても便利に
使ってます。
なかなかいいですよ
書込番号:12380521
3点

National Geographic のカメラバッグを使ってます。
デザインがカメラバッグっぽくなくって気に入ってます。
標準レンズ付ボディとレンズもう一本だったらこれなんかどうでしょう:
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/118021
ナショジオのHPにラインアップがあります:
http://www.geographicbags.jp/
書込番号:12381673
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
D7000で初めてデジイチデビューしました。
店頭では気がつかなかったのですが、シャッターを切った後、「カシャッ」という
レリーズ音の一瞬後で「カチ」というレリーズ音よりも小さな音がするのですが、
これはデジイチのシャッターでは普通のことなのでしょうか?写真も全く問題なく
撮れていますので、異常ではないことを祈りますが、コンデジではこういう音は
しないので、やはりシャッターが違うのかな、と思ったり。どっか精巧な部品が
壊れていたりして、と不安に思ったり。
このカチっという小さな音がするときに、スーパーインポーズ?赤く光っている
ポイントも一瞬揺らぐような?
あまりにもくだらない質問ですが、よろしくお願いします。
0点

それってレンズのVR機構のロックする音だと思いますけど?
書込番号:12374960
6点

vr6bisさん、
おっしゃる通り、VRのスイッチをオフにしたらカチ音がなくなりました。こんなに素早く解決
してくださってありがとうございます。
過去の口コミも見させていただきましたが、音に詳しいのですね。また機会がありましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:12374972
1点

>VR機構のロックする音
じゃ、手ぶれ補正が使えなくなっちゃうのでは?w
書込番号:12375425
1点

ニコンの手ぶれ補正は、VRレンズ内にあるVR補正用のレンズを動かすことで、実現しています。
このVR補正用レンズは、磁石のような物で、宙に浮いているような状態なので、普段は固定してあります。
シャッターを押した瞬間、そのロックが外れ、VR補正用レンズが動き出し、手ぶれ補正を行います。
で、シャッターボタンから手を放すと、VR補正用レンズは、不用意な破損を防止のため、固定する仕組みになってます。
なので、シャッターボタンを押すと、ロックが外れる音がしますし、シャッターボタンをはなすと、ロックする音がします。
そういうことです。
書込番号:12377235
12点

vr6bisさん はよくご存じですね〜 まさにナイス!ですね!
書込番号:12377919
2点

ANAL★MAO さん
ご心配をおかけしました。確かにVRをオフにすれば手ぶれ補正はきかなくなりますが、
音がすること自体は問題ないので、今はオンにしています。あの音の正体が分かった
だけで安心しました。
書込番号:12378549
0点

ブレ補正を露光時だけにするように設定して有る場合ならば露光時以外はレンズを固定しているでしょうが、常にブレ補正する設定なら固定はされないでしょう。
ブレ補正のために端に寄ってしまった補正用レンズを露光後強制的に中央に戻す時の音なのでは。
真実はニコンに聞いてみないと・・・
書込番号:12378664
1点



サプライズプレゼントとして購入を検討しているものです。
予算的にレンズまで購入できないのでとりあえずボディだけと思っております。
ボディだけでもとりあえずは写せるのか疑問になりまして、質問させて頂きます。
場違いな質問でしたらお詫びします。
14点

むりむりむりむり
ボディしか購入できない予算ならD90にしなさい。
それなら18-105のレンズキットは買えますよ。
書込番号:12372574
2点

>レンズが無くても写せますか?
できません。レンズは必ず必要です。
書込番号:12372578
1点

まさにサプライズ!
同じ今年のニューモデル
D3100ダブルズームキット
ならレンズ2本です!
書込番号:12372617
0点

ニコン厨さんの言うとおりと思います。
しかしあえてD7000の場合を考えてみました。
1.強者はピンホールカメラとかするかもです (一般の方にはお薦めできません)。
2.ニコンのレンズだったら、持っている人は多いですから、もしかすると先方とか、その親戚とかが使える物を死蔵しているかも (淡い期待w)。
3.プレゼントも分割払い ・・・ などという冗談が通じればOKかも?
いずれも苦しいですね。
書込番号:12372623
1点

ボディだけでもとりあえずシャッターは切れますよ。
写真を撮るならレンズが必要ですね
書込番号:12372632
2点

念写をご存知ですか?
写したいものを強く念じながらシャッターを切ってください。
なんかしら写るはずです。
書込番号:12372664
15点

一眼カメラはレンズがあって、初めて写真が撮れるもの。
それにはレンズが必要です。
サプライズということですが、
相手は、ニコンのレンズやボディを持っているのでしょうか?
その前に、メーカーはニコンでよいのでしょうか?
もし、他のメーカーを使用していた場合、レンズを新たに購入しなければなりません。
もう少し、具体的な状況がわかると、良い回答が出て来ると思います。
書込番号:12372667
1点

確かに、ピンホールカメラであれば、レンズは無くても写るかも。
書込番号:12372684
5点

昔昔は、日光写真と言ってレンズもボディも無いようなのが駄菓子屋さんで売られてました。
書込番号:12372748
4点

18-55VRの未使用新古品が7,000円台で手に入ります。
レンズなしというわけには行きませんが、最安値ではじめるならこれぐらいは必要です。
書込番号:12372760
2点

ピンホールを真面目に作れば、写真原点に立ち戻って、もわ〜っと撮れます。
書込番号:12372767
3点

ボディキャップに針穴を開ければピンホールカメラになります。
昔OM-2でちゃんと撮影出来た記憶があります。
書込番号:12372769
4点

いい質問ですね。
Googleで検索してみて下さい。
普通はボディにレンズを付けて撮影します。
書込番号:12372806
2点

贈る相手がニコンの一眼レフをすでに持っているなら
使えるレンズを持っているかもしれませんが、
持っていればボディだけでもいいかも。
持ってなかったら、レンズも一緒に贈るか、
「レンズは自分で買ってね」と言って渡すか、
「レンズは来年の誕生日のお楽しみ」と言って渡すしかないですね。
書込番号:12372820
1点

ピンホールとかそういうのはおいておいて、まあ普通にレンズがないと写真にはなりません。
しかし!
もし僕がもらう相手だったら、レンズなしのD7000をいただいても大喜び真冬の海水浴場♪す〜いす〜い状態になります(もちろん現在手元にニコン及びサードパーティも含めてFマウント用レンズは1本も持っていませんが)。笑
「レンズは良きに計らえ」ということでボディだけあげちゃっても相手は喜ぶかも。いや、僕なら大喜び。
でも、誰もくれないんだなこれが、、、。悲
書込番号:12372927
2点

回答ありがとうございます。
レンズ無いとダメなんですね。
説明不足でした。
相手はこの機種を欲しがっていて、多分他にレンズも無いと思います。
勉強になりました。
書込番号:12372938
4点

お相手さんはD7000を欲しいんですか...
欲張りなお方ですね。
それでしたらレンズはその人に買っていただきましょう。
お勧めは16-85ですね〜。
書込番号:12373008
5点

何人かの方がピンホールならレンズ無しでも撮れると言われているので、
実際に撮った、実例を紹介しておきます。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2066.html
現物はこちらになります。
とりあえず、撮れますが、現実的ではないですよ。
ファインダーを覗いても、暗すぎて、何も見えません(苦笑)。
書込番号:12373251
15点

サプライズプレゼントなのですから、相手にいろいろ聞けませんしね…。
無難なのがレンズキット(例:「D7000 18-105 VR レンズキット」)というレンズと本体のセット品でプレゼントされてはいかがでしょう??レンズが別売だと高価になりますが、例のセットだとだいたい本体に追加2万ぐらいかとおもいます。(それでも高価ですが…)
あとはメモリーカードですね(もし予算がないならメモリーカードの小さい容量のぐらいは購入店によってはサービスしてくれるかも〜)。メモリーもいろんな種類があるので、ご存じない方は同時購入のほうが無難です。
これで「写せる」という状態ですね。
喜んでもらえるといいですね。
書込番号:12373276
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
D7000を購入しようと思っております。
そこでレンズも一緒に購入をしようと思うのですが
どのレンズにすればよいのか分かりません。
用途は
子供の運動会等イベント、出先での風景・スナップがメインです。
候補のレンズはNikon製で
●NIKKOR 18-200 f/3.5-5.6G ED VR II
●NIKKOR 16-85 f/3.5-5.6G ED VR
プラスNIKKOR 55-300 f/4.5-5.6G ED VR
この二通りで考えています。
他の書き込みで見たのですが
18-200と16-85の画質というのは大きいのでしょうか。
あまり差がないのであれば
18-200一本でと考えていますが。。。
他にも良い選択肢があれば教えてください。
初心者に良きアドバイスをお願い致します。
0点

16-85と70-300がよろしいかと思います。
18-200は16-85と比べると劣ります。
また、55-300はAFは非常に遅いので70-300にしましょう。
書込番号:12372584
2点

こんばんは
望遠レンズは奥が深くてお勧めは分かりません
運動会の写りの髪の毛一本一本まで写したいのであれば
どちらのレンズも無理ですね
本格的な望遠を望まないのでしたら
●NIKKOR 18-200 f/3.5-5.6G ED VR II
プラス単焦点か17−50mmタムロンかシグマを一本(手ぶれ補正付き)
近くで子供さん写す時に、散歩のときなど
良いレンズだと思いますよ
画質の違いって今の段階で分からなければしっかりと設定を間違わずに
写す事に専念するといい写真撮れますよ
D7000は想像より高感度に強いですからシャッター速度が十分に取れる感度まで上げて
大切な一瞬を残す方が良いと思いますよ。
景色中心で無いなら●NIKKOR 18-200 f/3.5-5.6G ED VR IIで十分ですよ
書込番号:12372890
4点

画質を比較すれば16-85に軍配でしょう
でも画質差よりも気になるのは望遠端の200mmと300mmの差
幼稚園の運動会なら200mmで十分ですが、小学校だと300mmは欲しくなると思います
>●NIKKOR 16-85 f/3.5-5.6G ED VR
プラスNIKKOR 55-300 f/4.5-5.6G ED VR
がいいと思います
予算があればニコン厨さんの言われるようにVR70-300がお薦めですが
55-300、AFは遅めですが、これで運動会撮られている人もいますから撮れないことはないし、VR70-300と同様けっこう画質は良いですから
書込番号:12373664
0点

yurei724125さん
16-85mmと18-200mmVR IIは両方とも使ってます。
風景撮影をメインで考えてるのでしたら、16mmスタートのアドバンテージと解像度が高い16-85mmの方が
合ってると思います。開放でも使えますけど、1〜2段絞ればさらに引き締まった画が出てくるDXフォーマット
無敵の標準ズームだと思います。反面、ボケは堅いので期待しない方がいいです。
18-200mmは何と言ってもレンズ交換なしで18mmから200mmまで撮れるのが最大のメリットですね。
野鳥撮影など特殊な状況を除けば、このレンズ1本だけで出かけてもほとんどのシーンに対応できちゃう万能
レンズですので。コンデジのようにカメラ一つで広角〜望遠までというお考えでしたら、18-200mmがいいです。
テレ端の描写は若干甘いですが、でも普通に使うぶんには不満はないと思います。
書込番号:12373794
1点

yurei724125さん
おはよ〜ございまぁ〜す
厳密には差は有りますが見比べなくては判らない程度です。
それよりも一本で広角から望遠まで使える便利さの方が上ですし、18〜200はそう言うレンズだと思います。
先ずは18〜200のレンズキットを使われて、画質云々が気になった時点で単焦点に逝かれるのが良いと思いますが、たぶん気にはならないでしょう。
それよりも二本目に10〜24等の広角ズームが欲しくなるかも知れませんと予言!
書込番号:12373943
3点

運動会では、200mmって、足りないように思います。
価格のカメラ板では、
幼稚園の運動会は、200mmは、必要。
小学校の運動会は、300mmは、必要。
という意見が多く見られます。
実際、うちの子は幼稚園ですが運動会は小学校のグランドを借りてやったため、200では歯がたちませんでした。300mmでもまだ届かないかもという印象を持ちました。
一年に一回の事だけど、カメラ買う大きな理由の一つだと思いますので、
望遠側はなるべく長いものを選択される事をお勧めします。
書込番号:12374012
0点

16-85VRを推します。
常用標準ズームとしてはイチオシでしょう。描写に関しては不満は起こらないと思います。これでいい写真が撮れなければ自分の腕が悪いと諦めがつきますからね。他のレンズですとレンズのせいにしたくなるかもしれません。
運動会用にはVR70-300(またはVR55-300)。
ボケの効いた写真が撮りたい時には35mmF1.8G(または50mmF1.4G)。
この3本を揃えればほとんど大丈夫でしょう。遠廻りしないほうがいいですよ。
書込番号:12374076
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151482
18-200は1本で何にでも使えて便利ですが、小学校の運動会になると不足しますので
18-105レンズキットにしておいて、運動会にはVR70-300を買うほうがいいと思います。
書込番号:12374273
0点

小学校の運動会までとなると、
●NIKKOR 18-200 f/3.5-5.6G ED VR II
では皆さんの意見の通り、望遠側が不足しますから300mmは必要だと思います。
18-200を外した場合を想定して標準ズームは、
●NIKKOR 16-85 f/3.5-5.6G ED VR
●NIKKOR 18-105 f/3.5-5.6G ED VR
のどちらかになると思います。
どちらも使ったことがないのでコメントしづらいですが、16-85は解像感が高いけどボケがいまいちとのこと、18-105はキットで買えばかなりお得で、価格com上の差額は3万にもなります。
どちらも暗いズームレンズには変わりないので、私だったら迷わず18-105付きキットにします。
望遠ズームは、
●NIKKOR 55-300 f/4.5-5.6G ED VR
●NIKKOR VR 70-300 f/4.5-5.6G ED
を勝手に対抗させてみました。
70-300は所有しており写りも良く・AF合焦速度もそこそこ速いですが、大きく重いです。55-300はDX専用なので幾分軽いですが、AF合焦速度は遅いと聞きます。
特定のイベントしか望遠レンズを使わないのであれば、お財布に優しい55-300が無難でしょうか。
私は運動会のかけっこのために少しでもAF合焦速度の速いレンズが良かったので、70-300にしました。
書込番号:12374604
0点

「画質の良さ=写真の良さ」じゃありませんから、まずは18-200でいいんじゃないでしょうか。
「画質比べ」が目的でもなければ、十分満足できる写りだと思いますよ。
撮り方の差のほうがよっぽど大きいです。
運動会の会場や撮る条件がわからないので「200mmでも足りる」とは言えませんが、
もしスレ主さんがあまり撮影の経験が無い方でしたら、最初のうちは200mmくらいでも
いいかと思いますよ。大きく撮りたい気持ちはわかりますが、望遠で被写体を追いかける
のって、結構難しいです。見失ってしまったりね。
はじめから全部揃えないで、まずはイベント1回200mmで撮ってみてから望遠を追加した方が
良いか考えてみては? レンズはいつでも買えますから。
ちなみに僕んちの場合は、遅れていくと混雑で400mmでも足りませんが、早めに場所を確保
すれば100mm前後でも撮れてしまいます。望遠よりむしろ踏み台と役員用プログラムの方が
役に立つような(笑)
書込番号:12374733
1点

こんにちは〜 望遠について、少しでも参考になれば…
@運動会の場合ですが、小さいうちは動きが予想の範囲内ですから、子供の年齢はあまり関係なく、会場の広さ、子供との距離が大事です。うちは保育園児で会場は近所の小学校でしたが、1年目は200ミリで明らかに不足。2年目は300ミリで何とか届きました。
Aそこで300ミリを前提として、55-300にするか70-300にするかです。私は両方もっていますが、気になるのは値段、重さ、AFの早さでしょうか…
値段、重さは明らかに差があります。問題のAFですが、個人的には55-300でも遅くて困ったということはありませんでした。スタート地点から焦点を合わせておけば、あとはカメラが追ってくれますから。過去スレにも書いたのですが、私はこの秋の運動会、55-300で無事終了でした。
B値段が高くても重くても大丈夫というのなら、評判のいい70-300がいいと思います。私は軽いほうが運動場を走り回れていいので、写りも悪くない前者も十分ありだと思います。
書込番号:12375027
0点

最近、他メーカーから、D7000に乗り換えた者です。
18-200は買いませんでした。
便利ではありますが、Nikonサロンの方も、販売店の方もD7000には
役不足だと薦めませんでした。
ボディ性能>レンズ性能 になってしまうのですね。
18-200を持ってませんので、申し訳ないのですが、一般的に、高倍率ズームは
描写がどうしても甘くなる傾向にあります。
これは別にNikonだけではないです。
まあ、RAW撮りして後でいじるという手もありますが。
メリット・デメリットを考えて、どちらを取るかです。
「便利さ」重視=とりあえず広角〜望遠まで一本で済むから、18-200。
「描写」「AF」重視=レンズ交換を厭わないなら、16-85+70-300でしょう。
私は、後者を押します。16-85も、70-300は良いレンズですから。
但し、レンズ交換って、慣れないと意外に戸惑ったり、焦って不慮の事故を起こしたり
しがちです。(慣れてるから問題ない!というのなら、ごめんなさい)
ですから、18-200も一概に否定できない面もあります。
あくまでも、参考意見です。
正解はないと思います。
書込番号:12375035
0点

>役不足だと薦めませんでした。
>ボディ性能>レンズ性能 になってしまうのですね。
田舎なき東京人さん、こういう場合は役不足ではなく力不足が正解です。
役不足だと、ボディ性能<レンズ性能 になっちゃいますので。
書込番号:12375192
3点

こんにちは。
18-200VRU、16-85VR、55-300VRのいずれも所有しています。
70-300VRも以前所有していましたが、大きく、重く、また70mm始まりというのが画角が狭くDXでは非常に使いづらかったので、55-300VRに入れ替えました。
子供取りや運動会メインであれば18-200VRUがよいのではないでしょうか。
もしくは、サードパーティ製レンズを厭わないのであれば、こんど12月20日に発売されるタムロンの18-270も検討されても良いかと思います。(私は、来年2月位にこれを運動会用に購入しようと思っています。)
風景取りやスナップをメインにするのであれば、16-85、55-300の組み合わせが良いと思います。
16-85と18-200の画質の差ですが、比べると当然16-85の方が良いです。また、16mmと18mmの違いが結構大きいので、スナップや風景取りでは16-85の方が良いのではないかと思います。
ただ、比べてみればという話しですので、18-200のみで見ていくと、18-200も十分満足できる画質だと思いますよ。
あまり細かい画質にこだわるよりは、子供が小さいうちはシャッターチャンス優先で考えた方が、後で写真を見返したときに、「これ、いいなぁ〜」と思う写真が撮れているケースが(私の場合)多かったです。
自分のペースで撮影できる風景撮りなんかではレンズ交換も苦にならない(逆に楽しい)のですが、子供と遊びながらとか、砂塵舞う運動会なんかではレンズ交換はなかなか難しいのではと思います。
なので、最初は18-200(もしくはタムロン18-270)からはじめて、沼にはまったら16-85とか17-55F2.8とか35mmF1.8とか60mmマイクロとか70-200F2.8とか・・とお好きなものを少しずつ揃えて行かれても遅くはないと思います(^^;
あ、ちなみに55-300のAFですが、70-300に比べると確かに遅いですが、ある程度最初に焦点を合わせておけば子供のかけっこ程度ではそんなに困ることは無いと思いますよ。
画質も、70-300と遜色ないと思えるくらい良いと私は思います。
いずれにしても、悩むのもまた楽しいものなので、楽しんで選んでいただいて、最終的にyurei724125さんが「コレ!」っと思ったレンズを購入されるのが一番良いと思います。
書込番号:12375476
0点

u-skeさん
お恥ずかしい限りです。
訂正します・・・意味が通じますからお許しを(笑)
書込番号:12375869
0点

運動会だと、どうしても300mmが欲しくなると思います。
70-300の解像度は素晴らしいのですが、取り回しのことを考えると、55-300の方が使い勝手が良いかとも思います。
また、お出かけ用には18-200は大変便利なレンズだと思います。
気合を入れて解像度を追求するなら16-85と70-300を2本持っていくのですが、一般的にはその日の用途に合わせて、18-200か55-300を使用するのが便利かと思います。
書込番号:12376683
1点

皆様
たくさんのアドバイスありがとうございます。
幼稚園と小学校での撮影距離の違いなどは全く頭にありませんでした。。。
周りに詳しい方がいないのでとても勉強になります。
どのレンズも質・利便性などなど本当に魅力的なんですね。
皆様のアドバイスをもとに明日実機を手に取って
色々感じてきたいと思います。
川崎のヨ○バシさんは定価でしたので
安くしてくださると言われている池袋まで足を伸ばしてきます。
素晴らしいD7000と初めてのNIKKORレンズ、とても楽しみです
書込番号:12377206
1点

スレ主様
私は他メーカーからの異動組で、Nikonは初めてですが、非常に操作性が良く、軽く、グリップも良く、映りも勿論良いです。
楽しんでいます。
レンズは一長一短あります。
利便性
画質
価格
どれを取るかですね。
迷ったら、Nikonサロンへ行かれれば、好みのレンズを着けさせてくれますよ。
で、サロン内だけですが、撮影でき、重さやAFの速さを感覚的に捉え、画質はメモリーカード持っていけば写真データを持ち帰れますから、帰ってデータを見て判断材料にしてしました。
ご参考まで。
良い写真をいっぱい撮られるように祈ります。
書込番号:12377471
0点



現在D40でレンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
使っているのですが、ステップアップするカメラとレンズでお奨めのものが
ありましたらご教授お願いします。
ちなみに被写体は大きいたんすなども多く白っぽいものが多いので
素人なりに撮影はしているのですが、今回出たD7000はかなり興味があり
逆にそういった仕事用のカメラとしてはどうか
ご意見頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

まあ・・・悪い選択では無いと思いますが・・・
現状・・・そう言う被写体を撮影するのに、「三脚&レリーズ」と外部ストロボ・・・もしくはフォトランプなんて使ってますか??
それと・・・十分にカメラを引ける撮影スペースはありますか??(コレが最重要!)
もし・・・チャンとした撮影スペースがあるなら50mmF1.8Dなんて安価なレンズを使うのが一番手っ取り早いですけどね^_^;。。。
撮影スペースが無くて、広角レンズで撮るなら・・・コンデジでも良いんじゃないかな??^_^;
D40から買い換える必要無いですよ。
レンズキットのレンズ(18-55mm)があるなら、それで35mm付近の焦点距離で撮影した方が、35mmF1.8Gで撮影するより良いかもよ^_^;。。。
書込番号:12367646
2点

ネット用なら画素数少ないほうがいいくらいですからねえええ
しかも商品撮影でしたら照明が全てって感じなので…
D40からD7000にしてもほとんど変わらないでしょうね
背面液晶が大きくなって確認しやすいくらいの差かな(笑)
書込番号:12367700
2点

いまD40に3518を付けて使っていて、問題なく使えているなら、買い換える理由も必要もないでしょう。
書込番号:12367853
2点

amy555さん こんばんは
仕事用といったとたんD40でいいんじゃないという意見が多いようですね
私も最初に見たときD40でいいじゃないと思いました
趣味のカメラといったら、皆さんいろいろ勧めてくださったと思います
D7000いいカメラですが。使用目的から、D40と大して変わらないような気がします
書込番号:12368341
0点

ステップアップしたいなら一気にD300クラスに行きましょうよ。
入門機から中級機ではステップの幅が小さいです。
書込番号:12368613
2点

何に不満があるのかが分からないと、レンズを勧めたらいいのかカメラを勧めたらいいのか
それとも三脚などアクセサリーを勧めたらいいのかわからないですね。
とくに現状に不満がないならばD40と35mmのままでいいと思います。
書込番号:12369048
0点

カメラを買い替えるよりモノブロックストロボを買った方が
遥かに見栄えのする写真が撮れますよ
でも使いこなすにはある程度の知識が必要かな。
分からなかったら本でも読んでみてください。
書込番号:12369267
0点

確かに通販用の写真を撮るのであれば、D40で十分でしょう。
照明、レフ板、バックスクリーンが全てではないでしょうか?
カメラ本体を中級機や高級機にする理由は、動きのある被写体を撮影したり、自然の過酷の中での撮影等の他、一番多いのは物欲でしょう?
仕事以外に趣味で撮影したいのであればD7000買うのもいいでしょう!
カメラを変えたことにより、使えるレンズも増えますし、操作性が全然違いますので撮影することが楽しく感じられると思います。
私が過去にD60からD300に変えた時がそうでした。
それからは撮影するのが楽しくなり、次から次へとレンズを購入していろんなところへ撮影しに行きました。
書込番号:12369806
0点

皆さんが解答されてる様に、書かれた用途であればD7000に変えても変えなくても、撮れる写真は同じでは? (^^;;
とは云え、心は既にD40を離れてD7000へ逝っちゃってる様で、このままD40を使う.....ってのは無理っぽい様ですね
なので、結論としては、
『買えるんだったら、何でも好きなボディに買い替えたら?』
所詮、カメラは写真を撮る為の道具でしかないですから、余程特殊な写真を撮るんでない限り、(『ネット販売用の箪笥の写真』は、『特殊な写真』じゃあないでしょうから)普通に売られてるデジタル一眼で撮影に使えないカメラなどは無いでしょう (^^)
書込番号:12369925
0点

仕事専用カメラを自腹購入ということですか?
だとしたら私なら間違いなくコンデジを買いますが...。(実際そうしています。)
業務として必要なら、会社に買ってもらえるよう申請すべきと考えます。
書込番号:12370334
0点

皆さん多数の貴重なご意見ありがとうございます。
現状の写真だけなら買い換える必要ないというご意見が多いので
今まで通り使っていこうと思います。
むしろ、照明が全てというご意見を元に外部ストロボを購入して使っています。
大変ありがとうございました。
D40は実は大変気に入っていて、壊れるまでは、使い続けるつもりなのですが、
最近、メモリカードの差し込むところのばねがおかしくなってきたり、D40が出たてで買ったので、寿命が気になってきました。
実際、こういったデジ一の寿命は、どのあたりで考えれば良いでしょうか?
追加の質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
書込番号:12412847
0点

仕事で使うのなら、壊れてから新しいのを買うのでは遅いのでしょう。
既におかしい兆候があるのなら、すぐにでも次のを買ったほうが良いですね。
書込番号:12413245
1点



近いうちにマイクロフォーサーズからの買い増しでD7000を購入しようと思っています一眼レフ初心者です。
現在パナのGF1を1年ほど所有してます。レンズは20mm・F1.7と14-45の標準ズームです。
カメラの面白さにはまりこの度D7000に挑戦しようと思っているのですが、
高額もありレンズが決めきれません・・
そこで、皆様にご相談をさせて頂きたく、初めて投稿しました。
まず、予算はボディ込みでMAX20万できれば17.8万で押さえれば幸いです。
撮影対象は、
1.歩き出した一歳になる娘の撮影(部屋撮りと公園などの野外です)
2.仕事が美容師なので、スタイルブックやホームページに載せるヘアスタイル写真撮影
(店内と屋外で撮ります)
3.お客様に出すDM用の撮影、(GF1にマクロフィルターを付けて小物などを撮っていました)
4.年に一度の家族旅行(風景はあまり撮りません)
この4つが今のところのメインです。
ほとんど人の写真をメインに撮りますので、人が奇麗に撮れて背景ボケの大きい写真が好きです。
以上を踏まえて私なりに考えて悩んでいる候補のレンズが
1.AF-S DX NIKKOR 35 F1.8G
2.AF-S NIKKOR 50 F1.4G
3.AF-S DX NIKKOR 18-200 F3.5-5.6G ED VR2
4.AF-S Micro NIKKOR 60 F2.8G ED
です。(今回はニコン純正で考えております)
予算上買えても2本なのでどの組み合わせが良いか、またはとりあえず一本か、
あるいは他にも最適のレンズがあれば是非アドバイスをくださいませ。
0点

ボケやポートレート用途で予算の範囲内で考えれば...
D7000と50mmF1.4でどうでしょうか。
これはAF-S50mmF1.4Gでなくても、前のDタイプで何の問題もないと思います。
書込番号:12367134
3点

DORESさん こんにちは
お勧め
18-105mmレンズキット プラス AF-S Micro NIKKOR 60 F2.8G ED
標準ズームは1本あったほうがいいと思います
結局なにかと便利です お子さんのスナップや、家族旅行にいいと思います
後一本は悩むところですが用途からいってこれでしょうか?
書込番号:12367181
3点

背景のボケですか…?
呆けの効いた あのお方のご教授がある事を願っています。
書込番号:12367183
1点

こんばんわ
18-200と定番の35 F1.8Gに1票!
書込番号:12367193
3点

AF−S NIKKOR 24−70mm f/2.8G ED
つかってみたい…
フルサイズ換算36−105mm
スナップから中望遠でのポートレイトまで一本でこなせますね
将来FXに行っても使える一本かと思います(笑)
と思ったがボディ込みで20万でしたね…(笑)
18−55f2.8クラスがニコンは高いしなああ
とりあえず18−105レンズキット&50mmf1.4ですかねええ♪
(*´ω`)
書込番号:12367207
1点

価格考慮でD7000+VR18-105mmのレンズキット、
Panaパンケーキ20mmが35mm判換算40mm相当画角なので、
従来とそう違和感のない換算52.5mmのDX35mmF1.8Gでいかが。
明るい単焦点は、ズームで色々撮って好きな焦点を見出してから、
後から足しても良いですね。
書込番号:12367238
1点

20万円あればD7000+VR18-105mmのレンズキットと35Gと50Gの単をいけちゃいそうですね
18-105mmがあれば旅行には十分ですし、ボケを活かしたポートレート風の写真は50G
35Gは使いやすい画角なので常用もできます。
この三本があればしばらくはレンズに不自由しないでしょう。
書込番号:12367365
1点

>まず、予算はボディ込みでMAX20万できれば17.8万で押さえれば幸いです。
18-200mmVR IIレンズキットが価格com最安店で現在172,900円ですので、これを購入すると
それだけでほぼ予算を使い切りますね。
ということで、18-105mmレンズキットと50mm/1.4Gもしくは35mm/1.8Gがいいかなと思います
けど、DM用の小物撮影に使うなら35mm/1.8Gの方が寄れるので使いやすいかな。
番外編で、これは個人的に気に入ってるレンズです。
公園で遊ぶお子さん撮りにAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dもボケがきれいです(1歳だとちょっと長いかな・・・)
書込番号:12367373
1点

D7000+VR18-105mmキットがお勧めです。現在最安値129700円
評判の良い18-105が実質21900円とレンズ単体より2万円お得です。
単焦点はDX35mmF1.8がお勧めです。21600円。
当面、これで楽しんでみてはいかがでしょうか。
書込番号:12367387
1点

私も皆さん同様・・・
D7000&VR18-105mmキットがハイコストパフォーマンスだと思います。
VR18-200mmも悪くは無いのですが(私使ってます^_^;。。。)高いし・・・キットで買ってもお得感無いし^_^;。。。
・・・で、単焦点は35mmF1.8Gで決まりでしょう(*^^)v
余った予算で??・・・外部ストロボのSB700が欲しいかな(業務用で(笑))?
書込番号:12367576
1点

娘さん撮影で、風景はとらない、ボケがすき、でしたら、私なら問答無用で50/1.4Gですね。
風景も、でしたら35/1.8ですね。
マイクロ60も良いとは思いますが、中望遠になってしまい、汎用性という点で50/1.4Gに劣るので、
一本だけなら上記のレンズが良いと思います。
書込番号:12367634
1点

1)焦点距離
・画角人物スナップでは、35ミリフィルム換算で、28ミリから105ミリあれば
概略OKです。(DXタイプなら、18-70ミリの範囲)
・個人的ですが、35ミリフィルム換算で、使用頻度は、
28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%)
です。
・事例はHPの目次の右下の「フォトメモ」No.21、19、13 ご参照。
・同じ、人物スナップでも、撮り方により、レンズの焦点距離に対する
使用頻度はひとさまざまですので、
うさらネットさんの仰るように、ご自身でズームレンズの中から
ガムテープで一旦、仮り止めして、単焦点と思って不自由さを感じて、
28ミリ、35ミリ、50ミリ、85ミリ、105ミリ、と毎日、日替わりに
変えていけば、体感できるかと思います。
2)将来、フルサイズ判デジ一眼にグレードアップされるなら、
DX型レンズよりも、FX型レンズの方が、兼用できていいかと思います。
3)プロなどでは、よく、若いときは広角レンズを多用していて、加齢により、
最終的に、35ミリフィルム換算で、50ミリに到達する、と
書籍などで読んでいます。
・これから考えると、DXレンズでは、35ミリ、
FXレンズなら50ミリの、単焦点レンズが、候補になると思います。
4)個人的には、画質と、レンズの重さ、大きさから、フィルムの時代から、
単焦点レンズを結構愛用しています。
・10年くらいかけて、24-135ミリの単焦点レンズを新レンズ、中古レンズ
含めて揃えてきました。
・ただ、レンズ交換が発生します。人物スナップの場合、交換する
時間が無いので、銀塩機の経験ですが、複数台のカメラが必要になります。
・いろいろな考え方があるかと思います。
・すべてを満足する、カメラ、レンズの機材は世の中に存在しないと思います。
・あとは、なにを優先されるか、ご自身の体感かと思います。
・悩む間が楽しいと思います。ぜひ写真生活をエンジョイしてくださいませ。
書込番号:12367726
1点

D7000がピント調整から帰ってきました。
結果ほとんどのレンズが後ピン。
で、戻ってきたら18-105が見違えるようによくなりました。
最初はキットレンズこんなものかと思ってましたが、かなりいいですね。
このプラマウントレンズ、輸送時も十分に注意してくださいとのこと。
結構ピントが狂いやすいそうです。
相変わらずAFは後ろに引っ張られやすく、なんとなく疑問符ですが後ピンはないので、少し手のかかるかわいいやつと思ってます。
で、@+Cで遊んじゃってください。
やはり、軽さを生かして軽快に。
広角と望遠は重くてもいいズームを。(後々)
いろいろあるカメラですが、お化粧直し(ピント調整もろもろ)してあげるとなんとも面白いカメラです。
書込番号:12367836
1点

だいたい本命は出た所で、
ボディー単品+タムロン24-70mm f/2.8+SB700
、
コレもいいと思います(^^)
書込番号:12367931
3点

DORESさんの用途ですと200mmあたりは必要ないと思いますが、標準域をカバーするズームレンズはあったほうがいいと思いますので、
18-105mm VR レンズキット+NIKKOR 50mm F1.4G+NIKKOR 35mm F1.8G
これをお勧めします。
書込番号:12367950
1点

皆様、早速のご返答ありがとうございました。
やはり私が悩むより、経験者の皆様のご意見は説得力があり、大変参考になりました。
18-200をやめて皆様のご支持が多い18-105にまず一本決定いたします。
あとは、35か50で皆様のご意見がわれておりましたので難しいところのようです。
なので、標準ズームで焦点を35と50で撮り比べもう少し考え抜きたいとおもいます。
しかしながら、皆様の貴重なご意見本当にありがとうございました。
いやぁ〜っ。レンズ選びってたのしいですねぇ〜。
書込番号:12368056
0点

>18-200をやめて皆様のご支持が多い18-105にまず一本決定いたします。
私のお勧めはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRになります
広角粋での2mmの差は結構でかいですよ、それにこちらのレンズのほうが性能がいいですし....
書込番号:12368399
4点

今晩は
勧めるのは18-105レンズキットで安く抑えて、しばらくしてから単焦点とスピードライトの購入
その後必要に応じて、お子さんの成長とともに70-300VRを、花も撮りたくなってマクロ系レンズ、広角域もカバーしたいし、サードパーティーも、と物欲の鬼と化され、沼にどっぷりがお勧めのコース
私もAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRが欲しいです
書込番号:12368676
1点

ロナウド気取りの父さん餃子定食さんご返答ありがとうございます。
確かに広角の2mmは大きそうですね。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRと18-105mm VR では
画質も差がでてくるものでしょうか?
また数人の方がスピードライトお勧めされてますが、単焦点を使ってても
やはりある方が大分キレイのでしょうか?
ヘアスタイル撮影にも使いたいのでその辺りは気になってました。
腕前は初心者ですがアドバイスをくださいませ。
書込番号:12368869
0点

ヘアメイクさんと組んでよくファッション写真撮ってますが…
ストロボは1灯でやるなら白い壁か天井にバウンスさせると綺麗に光が回りますね
美容室でしたら基本白い壁が多いかと思いますので大丈夫では?
壁も天井も白くない場合はレフ版を用意してレフ版でバウンスさせると気軽です
屋外でしたら曇りの日か晴天なら日陰で写すと綺麗に写せます
光が足りないようならレフ板で少し補うとよいですね
それでも足りなければレフ版でストロボをバウンスさせる
とりあえずストロボとレフ版をセットで持っていれば色々できますよ♪
僕の写真も参考にしてみてください♪
(*´ω`)
書込番号:12369457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





