D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(22680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての単焦点レンズなら

2013/05/22 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

全て18-105 VR レンズキットで撮影

安い単焦点レンズを買おうと思っていますが、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8GとNikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gで悩んでいます。

仕様用途は動植物の撮影で、マクロで撮影したい気持ちがかなりありますが、NIKKOR 35mm f/1.8G の方が明るく評判がいいので初めての単焦点レンズならどちらがいいと思いますか?



18-105 VR レンズキットのレンズしかありません

書込番号:16162807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/05/22 12:58(1年以上前)

画質・マクロ重視なら前者、単に明るさなら後者。両方持っていますけど、後者は汎用単焦点。

書込番号:16162831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/22 13:05(1年以上前)

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gの方が写りはシャープです。
マクロにもスナップにも使えます。

また、本格的なマクロ撮影にはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが非常に良いです。
ナノクリで逆光にも強く、ポートレート撮影にも真価を発揮します。
悩んでご検討ください。

書込番号:16162867

ナイスクチコミ!6


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/22 13:07(1年以上前)

フックーmomoさん、こんにちは。

18-105をお持ちなので、興味をお持ちのマクロの方が世界が広がるように思いますよ。
よって、40mmF2.8マイクロニッコールが良いと思います。

ただ、ど汎用の35F1.8は私のお気に入りレンズでもあります。何より小さいところがお散歩に最適!

では。


書込番号:16162876

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/22 13:16(1年以上前)

被写体に寄れるというのはとにかく楽しい〜


以上

書込番号:16162900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/22 13:25(1年以上前)

室内撮影が多いなら、明るいレンズの方が良いと思いますし!
室外で、花とか撮影するなら、40mmマクロの方が、
良いと思いますよ!
私なら、初めての単焦点レンズなら40mmマクロえらびますよ!こっちの方が撮影の幅が、広がりますからね!

書込番号:16162922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2013/05/22 13:50(1年以上前)

ここは最初のレンズ選びということとみますと、40ミリマイクロをおすすめしておきます。
やはり被写体に寄って写すことで、普段とは違う世界が見えてくるような気分になりますので、標準のズームがあるのならそれより大きく寄れて写せるということで、マクロレンズを先に購入されるほうが良いかと考えます。

自分も持って出かけるときは、このマクロレンズを持っていくことが多いです。
F2.8といっても余程でない限りは、かなりのとこまでカバーできますことを、経験しております。

35ミリF1.8単焦点はその次に選ばれたほうが、表現が広がって宜しいかと思いますよ。


書込番号:16162964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/05/22 14:59(1年以上前)

フックーmomoさん、こんにちは。

アップしてくださったお写真は、ほとんどキットレンズの望遠側で撮影されているようですが、候補に上げられているレンズですと、これらのお写真よりも広角になってしまいますが、それでもよろしいのでしょうか?

好きな焦点距離は人それぞれですので、もしキットレンズの望遠側の焦点距離が使いやすいのでしたら、
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5 VR
AF-S NIKKOR 85mm F1.8
これらのレンズを検討されるのもいいように思います。

書込番号:16163134

ナイスクチコミ!5


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/22 15:07(1年以上前)

f1.8の必要がどれだけあるかですが、マクロを撮りたいならMicroで決まりじゃないでしょうか♪
植物を撮られるならMicroの方が感動します♪

書込番号:16163152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/22 15:18(1年以上前)

D7000ならF2.8の明るさで殆ど撮れますし、マクロにも使える40mmがいいと思います。

書込番号:16163178

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/22 15:21(1年以上前)

フックーmomoさん、こんにちは

室内撮影が多く、明るいレンズが必要だと感じているのならズームでは実現できないF1.8の35mm F1.8Gが良いでしょう
そうじゃないのならマクロ撮影したいという気持ちがあるようですからマイクロニッコールの40mmを選ばれるのが吉だと思います

書込番号:16163187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/05/22 15:28(1年以上前)

フックーmomoさん こんにちは

40oマクロ 標準レンズの代わりとして使え便利そうですが 本格的にマクロ撮影使用とすると 焦点距離が中途半端で遣いにくいところが出てきますので 
初めの単焦点でしたら 35oF1.8にしておいて 今後 もう少し焦点距離が長い マクロレンズ購入した方が 良いような気がします。

書込番号:16163213

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/22 16:02(1年以上前)

別機種
当機種

D3000に40mmマクロです(^^)

D7000に50mm単焦点(^^)

こんにちは。

マクロで花を撮りたいなら40mm一択になります。

35mm単焦点は明るいですがマクロほど寄れません。

また屋外ならF1.8の明るさは昼間なら必要ない場合も多いと思います。
室内撮影ならF1.8は武器になりますが(^^)

40mmマクロですがかなり寄れます。
自分の影が見えるくらいまで(^^)

D3000に40mmmマクロとD7000に50mm単焦点という
どちらもビミョーにずれた(^^)画像です。
参考にならないかもしれませんが(^^;

屋外メインなら40mmマクロが楽しいです(^^)

書込番号:16163296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/22 17:33(1年以上前)

こんにちは♪

「室内」「人物(ペット/動物)」「ノーフラッシュ」
この3つのキーワードを含む撮影を重視するなら・・・35mmF1.8G

重視しない・・・
「屋外スナップ」「花マクロ」「物撮り」
このキーワードを含む撮影を重視するなら40mmF2.8マクロ

汎用性で選ぶなら35mmF1.8G
マクロ(接写)を重視するなら40mmF2.8マクロ

書込番号:16163515

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/22 18:04(1年以上前)

室内なら35/1.8
屋外なら85/1.8
が使いやすいと思います。
僕は間をとる感覚で50/1.8を購入しましたが、狙い通りにどちらでも使えています。

40/2.8マクロも持っていますが、ただの単焦点では撮れない絵が撮れます(接写)。
明るさで単焦点には負けますが、18-105等のズームよりはずっと明るいので、室内でも何とかなります。

どちらも購入することがオススメですが、予算もあるでしょうから、どちらか一択なら40/2.8マクロを推しておきます。
マクロは別世界を覗けると思うからです。

書込番号:16163613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/22 18:29(1年以上前)

>マクロで撮影したい気持ちがかなりありますが

ということですので、マクロでありながらF2と明るいレンズというのもいいのではないでしょうか?

タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

あと掲載されている写真は85mm域と105mm域で撮影されてますが、
マクロ以外にされるとしても85-105mmあたりの単焦点の方がいいということはないのでしょうか?

書込番号:16163696

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/22 18:41(1年以上前)

明るさ以外は、ボケ、画質共に40mmマイクロの勝ちだと思う… よ

書込番号:16163734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/22 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私も40mmマクロをおすすめします
私は、50mmF1.8と40mmマクロを同時に買ったのですが
40mmマクロの方ばっか使って50mmは、使っていません(笑)
近くに寄れると楽しいです

書込番号:16163779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/22 19:09(1年以上前)

別機種

今月初めに買っちゃいました。

フックーmomoさん、こんばんは。

いやー、この二択本当に迷いますね。
私も18-105の次のレンズでいろいろ迷いました。

40mmF2.8も非常に魅力的でしたが、私はより小さくて安かった35mmF1.8にしました。

マクロ撮影も興味がありましたが、それなら焦点距離が長い60mmとかを後々買った方が
いいかな、なんて思いまして。

結果今の自分には、より小さくて持ち出しやすそうで、安かった35mmF1.8を初単焦点に
決めました。

どちらがいいか本当に悩みますが、それがまた楽しいですね。

書込番号:16163829

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/22 20:01(1年以上前)

D7000ご購入おめでとうございます^ ^

素敵なお写真撮られてますね♪
楽しさがここまで伝わります^ ^

二本目なのでなるべく多用途にお使いになりたいお気持ちお察しします。
ただ、単焦点に置いては一番撮りたい絵を一つ決めてから
レンズを選ばれると後悔が少ないと思います。
ご自身の一番撮りたい絵に一番ピッタリするレンズから買えば、
レンズの数が少なくともきっと幸せな気持ちになれます^ ^
だって、一番撮りたい絵を撮れる機材を手に出来るのですから♪

きっと徐々に単焦点が増えて行くと思いますが、
いつもそういう視点で選んでいくと
使わない単焦点が増えることはそうそうありません。

書込番号:16164043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 20:03(1年以上前)

当機種

皆さんのご回答を参考にし、丸一日悩み検討した結果、やっぱり一度マクロの世界に足を踏み入れたいと思いMicro NIKKOR 40mmの方を購入することにします。(60mm…あ 



皆さん沢山のご回答ありがとうございました。またよろしくお願いします^^

書込番号:16164055

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100の次のモデルいつ?

2013/05/20 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Hashimo Hさん
クチコミ投稿数:49件

D70というカメラの調子が悪くなり、色々代わりを探しています。
今日、D7000ボディ(展示品でない在庫)が、値引きをしてくれて、63800円にしてくれるとのこと。

もう少し、今のカメラを使って、D7100が70000円位に下がってきたら、買うのを考えるか、迷ってます。
2年に1度位のモデルチェンジ?
価格が下がるのは結構先ですよね?

この金額だったら、皆さんだったらお得と思いますか?

D7000使ってる方で、古い機種から変えてここが良かったとか教えて下さい。
自分は、いいカメラのようですが、18-200mmくらいの200mmくらいの望遠を良く使っています。
レンズがタムロンだったからか、ピントが甘かったようで、ちょっと物足りなかったです。

書込番号:16156109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/20 21:17(1年以上前)

63,800円なら安いですね。可能なら追加料金で長期保証に入りたいところですね。
私もD7000を最近買いましたが、そのお値段ならもう一台欲しくなります。
D7100が6万円台になるのは、モデル末期になる二年後か、もっとそのあとじゃないですかね。
消費税も上がるそうだし…今から値下がりを待っていたらいつまでも買えなくなりそうです。
後継機やDXの上位機種が出れば値崩れするでしょうが、旧型のD7000をD7100の値崩れ防止に残しているぐらいですから、しばらくは無いでしょうね。

ピントの甘さはレンズの力も大きいと思います。
上位機種を使われていた方にはD7000のピントに不満を感じる、というご意見を見たことがありますが、私は特に不満は感じません。人それぞれかなと思いますよ。

書込番号:16156209

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/20 21:37(1年以上前)

こんばんは。

> この金額だったら、皆さんだったらお得と思いますか?

お得だと思いますよ。
D7000は高感度に強いのでキットレンズなどでも室内撮影に対応できるようになりました。

書込番号:16156314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/05/20 21:41(1年以上前)

Tamron18-200mmは全般に甘めでしたね。残念ながら売却して同18-250mmにして、満足。
それでもテレ側は伸びるほどに甘くなりますので、200-250mmは付け足しですが。

で本題ですが、12万近くで購入した私(2.5年使っています)から見れば、ハッピー価格だと思いますよ。

良い点は100%ファインダとExpeed2でしょうか。前機種に当たるD90は残留していまして、これはこれで良いです。

書込番号:16156335

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/20 21:52(1年以上前)

かんすぱさんに1票。

D7000のスペックを考えると現在の価格はかなりお得です。

購入時に保証に入った方がより安心かと。

AFはレンズによるところが大きく、できれば純正品が良いです。

ニコン史上一時代を築いたバランスのとれた名機D7000を購入し、使い倒してください。

超お薦めです。

書込番号:16156395

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/20 22:41(1年以上前)

次から次へと後継機がでるので、安いと思える今が買い時だと思います。
勿論この機種に不満があるなあら待ちだとは思いますが。。。

勿論新機種は何らかの性能向上がはかられていると思いますが、それを待つときりが無いと思います。

書込番号:16156657

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2013/05/20 22:49(1年以上前)

D7000なら、ほぼ登場時に買いました。
その頃の価格と比べたら、半額近いですね。
性能からすると、お買い得です。

タムロンの18−200はちと厳しいでしょう。
純正のほうがいいですけど、200ミリ多用ならVR55−200あたりの中古を取り合えず入手しても良いかと考えます。
新品同様のものが、4桁で買えることもあります。

ただ、レンズに妥協はあまりしたくないなら、現在の物をしばらく使うとも書いてあるので、その間に納得できるものを探されることも良いでしょう。

ここが良かったというのは、とにかくレスポンスがよくて撮り進める速さでしょうか。
単写でもD70で1枚撮る間に、3枚くらいは撮れる速さといったら大袈裟かな?(笑)

書込番号:16156693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/20 22:51(1年以上前)

Hashimo Hさん
こんばんは^ ^

>D7000使ってる方で、古い機種から変えてここが良かったとか教えて下さい。

動体を撮る場合は圧倒的に違うのでびっくりすると思います。
連写コマ速約2倍、高感度は約二段上まで使えます。
AFもキビキビと着いて来て、クロスセンサーのFPは特に優秀です。
ファインダー視野率も約100%で気持ちが良いです。
動画も撮れます。
LVで顔認識も出来ます。

大きくて精彩な背面モニターを使ってのLV(ライブビュー)撮影は
虫眼鏡で覗くようにピント位置を拡大したままピントを合わせられるので、
ピントはカナリ追い込めますから、風景やブツ撮りにも大変便利です。
画素数も高く、より緻密な絵が撮れます。
インターバルタイマー内蔵なので、オプション品無しで微速度撮影も楽しめます。
意外とWスロットもありがたいです。
その他、いろいろあるので発見して見て下さい^ ^

書込番号:16156708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/20 22:55(1年以上前)

D80→D90→D7000→D7100と2年サイクルという事はないと思います。
開発サイクルも、だいぶ飽和してきているので、2.5-3年ぐらいはD7100で引っ張るでしょうね。
その上の上位機種が・・・でるかなあ? というところです。

D7000も中古・新品在庫残ともに5万円台後半から6万円台中判と、お手頃価格ですし、どうしても
D7100という事でなければ、D7000を購入されてレンズに予算を振ったほうがよいと思います。

書込番号:16156726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/20 23:09(1年以上前)

Hashimo Hさんこんばんは。

D7000、十分満足な1台です。その価格ならすぐにゲットして使い慣れたほうがいいでしょう。
D7100はD7000に対して遠距離の動体に強くなったのと、解像感の高いレンズを使った時の解像度が上がっている事が主な変更内容でしょうか。風景メインな上に高い機材は買えない僕には無意味な部分が更新されているように感じました。

僕はD40→D90→D7000とメイン機を換えてきましたが、主な理由は高感度画質の向上です。
D70はD40よりも更に高感度画質が厳しいですから、D7000に買い換えれば凄いことになりますね。
F2.8でなんとかブレなかった被写体がF5.6でそれなりに撮れるようになってしまうでしょう。
レンズのスペックは開放F値だけではありませんが、ひとつの目安としてそれぐらい高感度画質が上がっています。

書込番号:16156806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/05/21 07:28(1年以上前)

私も2ケ月前にキタムラで同じ値段で買いました。
VR55-200を中古で1万円弱で購入しました、値段以上に高性能です、
また倍率を欲張らない方が性能は良いようです。
しかし本体の性能にはついて行っていません。
資金は本体50%、レンズ50%程度にしないとバランスしない様です。
画素数はどこまで多くても無駄なことは無いと思いますからD7100も
魅力的ですが、買うのがやはり今ならD7000とレンズにお金をかけてください。
200o中心ならAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお勧めします。

書込番号:16157730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/21 11:20(1年以上前)

欲しいのなら、ずばり!買いでしょう。
D7100が安くなるまで待てるなら別ですが・・・

書込番号:16158325

ナイスクチコミ!4


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/21 12:35(1年以上前)

Hashimo Hさん、こんにちは。
D70が調子が悪いとの事、残念ですね。
D40、D5000、D300を使っており、最近D7000を買いましたので感じたことを少し書きます。

D7000はカメラとして持ち出しやすいサイズで、機能や性能はぎっしりの良いカメラだと思います。
難点はレンズでして、600万画素〜1200万画素まで気持ち良く使えていた安価なレンズがD7000だとフレアっぽく写るものが有りました。シグマの18ー50ズームの安価なものです。現像でも調整できるので良いのですが。
それだけレンズの特性を写し出すように感じます。
現行の純正は問題無しだと思いますが。
安価なシグマの50F2.8のマクロは気に入っています。

もしD7000を買われるのなら18ー105のキットなどが良いように思います。
カメラとしての満足度はD70からだと満点に近いと思いますよ。
では。

書込番号:16158539

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/21 21:55(1年以上前)

D7000、6万円台で買えればお買い得。D70からだと大幅な進化を感じることができると思います。

書込番号:16160484

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/22 01:00(1年以上前)

Hashimo Hさん、こんばんは。

調子の悪いカメラをだましだまし使うのは、精神衛生上よろしくないですね。

予算的に合致するのであれば、その価格でD7000を購入されれば良いと思います。
機能や性能では今お使いのD70より相当進化していますし、とりあえず現行品ですので新品なら保証面でも問題無いでしょう。
そして、200o域を良く使われるということであれば、70-200of4などの高性能レンズを奮発されればD7000の描写性能の高さをより実感できると思います。

書込番号:16161449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/22 10:11(1年以上前)

D7000が63,800円なら超お買い得ですよ。
早めに入手して、撮影を楽しんだ方がより幸せになれると思います。

書込番号:16162363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/22 19:18(1年以上前)

D70→D80→D7000と使ってきました。
D7000に満足してるので、今のところD7100には興味なし。
AF精度、AF測距点数、きれいな高感度撮影などかなり進化してるんですよ。
全部売らずに持ってますので、時々古いカメラも使います。
古くっても馬鹿にはできません。
レンズは共用なので本気で撮ればなかなかです。
グリップについてはD7000よりD70、D80の方が持ちやすいなあ。
カメラの使い方、撮り方など考えて、自分に合ったカメラを買ってください。

書込番号:16163869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/05/22 19:37(1年以上前)

スレ主 様

>18-200mmくらいの200mmくらいの望遠を良く使っています。
ということであれば、200mmの画像をPCで拡大して見ていませんか?
もしそのような使用が多いのであれば価格の問題があるかも知れませんが
D7100のほうが後悔しないのではないでしょうか。
私はD7000を使用していますが、小さな鳥などを200mmで撮影しPCで拡大したときに解像感が
もう少し欲しい気がします。D7100は所有してなく2機種の比較をしたことがないので
差は不明ですが、上記のような使用用途の場合はD7100のほうが有利ではと思いますが。

いずれにしても、選択肢がある状況ですのでじっくり考慮して決めてください。

書込番号:16163953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/29 01:55(1年以上前)

アベノミクスの影響で多分これから出てくる新製品は「値上げ」されると思うので

6万円台で買えるなら今が「買い」だと思います

レンズは予算に応じてと思いますが55-300も意外と写りは良いですし

2万以下で買えるのでリーズナブルです

書込番号:16189605

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hashimo Hさん
クチコミ投稿数:49件

2013/10/13 22:21(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16702812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000での望遠レンズの選択について

2013/05/17 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 BMW750さん
クチコミ投稿数:82件

こんにちは。

以前D7000の板でご質問させていただきまして、望遠レンズを購入する事にしました。

そこで、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) の新品か、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古のどちらかにしようか検討中です。
中古は、マップカメラさんの美品を検討中でして、価格は約36000円、一方タムロンは新品で34000円になります。

主な被写体は子供と愛犬が殆どになります。

両機とも甲乙付け難い選択かとは思いますが、どちらがよろしいでしょうか??
もう一点ですが、70mm~100mmでの使用感はいかがでしょうか?
広角よりでの撮影も多くなると思うので、合わせてご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:16142624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/17 12:50(1年以上前)

70-300の画質は広角側より望遠側で問題になることが多いですしタムロンの方が良いとも聞きますが、純正には純正の安心感というものがあるので難しいですね
価格の差もわずかですし迷った時は純正にされておくのがよろしいかと思います

書込番号:16142692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/17 13:35(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRと言う選択はありませんか?
20000円以下で買えますよ

書込番号:16142797

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/17 13:39(1年以上前)

中古なら購入前に自分のボディにつけてピントや描写のチェックができるから、中古VR70-300のほうがいいと思う。

私のタム70-300は最近AF時にカタカタ音がする。

書込番号:16142807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/17 13:44(1年以上前)

自分のカメラに着けて、試し撮りさせてもらって
決めた方が、良いと思いますよ!
質感とか?ピント精度とか?
ピンずれもありますので?
どっちも良いレンズですので、その時の気に入った方で!

書込番号:16142824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/17 13:47(1年以上前)

BMW750さんこんにちは。

動体がメインなら純正のAF精度が強い武器になりますね。

書込番号:16142830

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/17 16:48(1年以上前)

こんにちは。

実際にカメラにつけて撮影してみて問題なければ純正で、
少しでも気になる部分があればタムロンA005新品で良いと思います。

ちなみにタムロンA005新品34000円はかなりお安いと思います。

あと中古だと保証が1年とか半年とかだと思います。
新品なら延長保証とかもあるかもしれませんから
一応確認されたほうが良いと思います。

書込番号:16143291

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/17 18:55(1年以上前)

D7000で55-300を使ってます。
AFの遅さが気に入らず、70-300を検討しましたが、サーキットや戦闘機を撮るわけじゃないし、精度や写りそのものには不満がなかったので、AFの速さだけに出資するのが勿体ないと思うようになり、スピードライトに投資しました。

広角側も使うことが多いなら、55-300という選択もアリだと思いますよ!安いですしね!!

余った予算で何が買えるかって事も考えてみたらどうでしょう?

書込番号:16143637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/17 19:17(1年以上前)

タムロンも確かに良いレンズですが、純正の安心感でVR 70-300をお勧めします。
とても描写の良いレンズです。

書込番号:16143709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/05/17 19:33(1年以上前)

VR70-300mmを一応推しておきます。
が、DX運用で(VR70-300mmもAFはそれ程速くないですが)飛びもの以外なら、VR55-300mmもありかな。

最近は、高倍率ズームの望遠域で済ましている私ですが。

書込番号:16143772

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/17 23:40(1年以上前)

僕の純正70-300はテレ端で遠くを写す時、正直な所イマイチです。
作例を見る限り、テレ端で遠くを写す時はタムの方が良い感じです。
タムは購入時のピンズレや、絞りで露出が変わってしまう問題も有りましたし、
ボディーが代わった時に一手間掛る事もあります。
その辺りを考慮しておけば問題無いと思います。

書込番号:16144901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/17 23:41(1年以上前)

当機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G

僕も以前、BMW750さんと同じように悩んで、結局純正を中古で購入しました。
中古なら同じくらいの値段でまた売れるだろうからと言う理由からです。

タムロンは使ったことがないのでわかりませんが、ニコンのレンズは、AFも早くていいレンズだと思いますよ。

皆さんのおっしゃるように、自分のカメラに着けて試し撮りして購入するのがより良いと思います。

ただ、僕の場合、望遠レンズはいまのところあまり使う機会がなく、宝の持ち腐れです(笑)

書込番号:16144906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/18 08:41(1年以上前)

私のお薦めはニコンのAF-S ED 70-300mm VR (^^)

一方、タムロンの場合、レンズ描写云々の前にレンズ内蔵ROMのバージョンに依っては、新しいボディでは使えない可能性が大いにあり得るので、個人的にはお薦めしません (^^;;


AF-S ED 70-300mm VRは、発売前に予約して入手して以来、私のお気に入りレンズの一本です (^^)

ある意味、このレンズを購入出来たおかげで、あの重いAF-S VR 70-200mm F2.8Gとお別れできたとも云えます
尤も70-200mmF2.8とは違い、このレンズの場合、『絞り開放でのボケを期待する様なレンズじゃない』ので、『絞り開放から1〜2段絞って使うレンズとして』と云う条件付きになりますが、とても秀逸な描写性能のレンズの一本だと思ってます (^^)


風景を撮るのでしたら、このレンズと24-120mm F4G VR辺りの2本を持って出かけたら、D7000でも『まず撮影に使うレンズで困ることはない』と断言出来ます (^^)

お薦めの一本です

書込番号:16145717

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/18 09:00(1年以上前)

中古の純正かタムロンの新品か...確かに迷うところではあります。
両方新品なら、迷わずタムロンをお勧めしますが...

でも、新品で34000円は安いですね。私も似たような価格でしたが、アウトレット品で、元箱、撮説なしでした。
その価格ならタムロンの方がいいかな...

どちらにしても開放f値が暗めの普及型レンズですから、純正に拘る事もないですよ。
こういうスレでのコメントは大抵、純正派と、こだわらない派に別れますから...
スレ主様は、どっちですか?
それが答えなんぢゃないかな...

書込番号:16145772

ナイスクチコミ!4


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/05/18 09:24(1年以上前)

30年以上前にタムロンズームレンズを3本程使っていたが、ピント操作が純正と反対だったので使いにくかった。
(当時高かった、80−200ミリF2.8(30A)は処分できず防湿庫に保管してある。)
今も同じなら、純正がいいと思う。折角のAFS、ピント微調整時に右か左か迷うのは嫌だな・・・・。

書込番号:16145832

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/18 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

D7000にA005を使っています。
A005はすでに2年以上使っていますが、今のところ不具合などはありません。
手振れ補正、AF性能、画質とも満足しています。
純正は持っていないのでわかりません。
両方使っている方は少ないと思いますので、難しいところかと思いますね。

私も、中古のレンズを何度となく購入していますが
ランクはAA、もしくはAと決めています。
まあ、どうでもいいようなレンズであれば並のもののありますが…
この値段であれば、私なら新品のA005を購入しますね。

ワンコということで、UPします。
ご参考までに。

書込番号:16145855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/18 15:02(1年以上前)

難しい問題ですので、時間を掛けてじっくり検討してください。

書込番号:16146817

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2013/05/18 20:37(1年以上前)

こんばんは。
一応両方持っていますが、純正のほうが持ち出すことが多いですね。
単に「純正だから」なのかもしれませんが、タムロンも描写やコスパを考えると悪くはありません。

ただ、D7000に使用した経験ですが、SSが速くなり暗い画像となってしまったことが、時たまありました。
一応、調整に出して現在は問題はおきていません。

ここのあたり、調整に出して戻ってくる。あるいは出すことを「手間」と考えれば、純正のほうをお薦めしときます。
純正も100%完璧とは言いませんが、トラブルに当たることは少ないようなので、確率的にかなり低いと見ておきましょう。
ただし、中古品に関してはこの限りといえなくもないので、しっかりした「保証」があるかどうかの確認をしておきましょう。

どちらかというと、新品を推奨しておきたいのですが、ニコンは良心的な価格ですよ。
新品の1年保証+延長保証と中古の半年保証の1回限り…でしたか。
ここをよく検討しての購入をお薦めしておきます。

尚、タムロンの対応は親切であり、良心的であるということを付け加えておきます。

書込番号:16147843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

しろくまジュニア

とらさん

私は純正中古(オークション 2万6千円台で)手に入れました。
先日、ローパス清掃とD7000のピント調整ついでに
この70-300mmVRも点検に出しました。
何か問題が出た時に、SCに持っていくにも純正以外との組み合わせだと
両方同時に観てもらえないので、特に迷うほど差が無いのであれば
余計に純正の組み合わせのほうが良さそうな感じがします。

書込番号:16148079

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/19 06:36(1年以上前)

おはようございます。

SP70-300に1票。

迷ったら純正ですが、テレ側の性能は70-300VRより良いので、お勧めです。

写りが単焦点レンズに近い70-200VRUと比べてはいけませんが、なかなかの写りです。

書込番号:16149329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BMW750さん
クチコミ投稿数:82件

2013/05/19 09:50(1年以上前)

皆様、おはようございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
たくさんのご意見ありがとうございます!!

皆様の書き込みの中に、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの選択のご推奨がありました。

その中でTAKtak3さんのレビューを読ませていただいたのですが、オートフォーカスが遅いっていうのは、どのくらい遅いのでしょうか…??
今現在、18-105と35mm/1.8を使用していますが、こちらのレンズよりも遅いでしょうか?

来月、ドックランでの撮影に使いたいと思ってますので、ご意見をいただけましたら幸いです。

改めてのご質問になってしまいますが、宜しくお願い致します。

書込番号:16149781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000で首里城を撮りたい

2013/05/15 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

夏に沖縄に行くついでに家族で首里城を観光します。
最初で最後となるかもしれないので
その際は記念に写真も撮りたいと思っていますが、
首里城は写真撮影の規制があるのでしょうか?

同じような構図の写真が多いので、もしかして、、、と思っています。

書込番号:16134949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/15 08:48(1年以上前)

当機種
当機種

守礼の門

城壁

建物の内部は撮影禁止場所もあった気がしますが、外側は規制が無かったと思います。

書込番号:16135057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/15 09:03(1年以上前)

利用案内 つ http://oki-park.jp/shurijo-park/info/index.html

「公園内への持ち込みや使用はできません。」の中に、
よくニュースで出てくる”バールのようなもの”が書いてないね。  (・-・*)
No7に該当しちゃうんだね、きっと。  /(・。・)

書込番号:16135098

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/15 09:18(1年以上前)

首里城は、三脚、カメラの種類ほか撮影に制限は有りません。
同じような写真になるは、ぜひそうならない様に撮られたら良いと思いますが、全体を撮ろうと思うと
どうしても同じような構図になります。
これは、神社仏閣みな同じですが、首里城の一部だけ、下から見上げたりとか良い写真を撮ってください。

書込番号:16135126

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/15 09:28(1年以上前)

首里城行ったことありますが、首里城ではありま写真撮らなかったし規則があったかも忘れました

ググルとこんなのがあります
>園内での写真撮影及びロケーション等について
http://oki-park.jp/shurijo-park/info/satsuei.html

書込番号:16135141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/15 09:29(1年以上前)

あれ
完全に被りました
遅かった

書込番号:16135144

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 12:33(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。

皆様の情報を頼りに調べましたところ
じじかめさんのおっしゃる通り、一部の室内以外は撮影可能のようです。

書込番号:16135580

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 12:35(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ウィットを利かせつつ、的確なページを教えていただき
ありがとうございます!

書込番号:16135590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/15 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

子供さん好きな

バルーン

 子供さんの夏休み、沖縄いいですね。
首里城、門の前で、沖縄民族衣装着て、皆さんできっちり写してもらったら
どうでしょう、きれいですよ。

朝夕じゃないと、暑くてうごけません。
帽子かぶって写真もきれいには難しいでしょ。
 広いから歩くの大変かも

こどもさんは海が好きで首里城は退屈しそうですね、早く回られたらいいです。

書込番号:16135601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/15 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは!
私は2回くらいしか言ったことないので細かくはコメント出来ませんし…
スマホで撮った下手くそな写真で参考にもならず、申し訳ないのですがf^_^;)

1.守礼の門の前は通路もそんなに広くなくて、業者さんの撮影とか観光客の記念撮影とかでごった返してますので、どうしてもコッチからの撮影になっちゃうかな?

2.城の城壁内にに入ると大きな広場になってますので、ココも記念写真スポットになってます。横に長い建物なのでズームのワイド側で撮りたくなりますが、人物も遠近感ついちゃいますので、少し離れて28mmから35mmとかの標準域で出来れば…f^_^;)

3.この中は有料の資料館みたいな感じになってますが、写真とるのは最後の方にある玉座みたいなとこくらいです。
ここも沢山の人が写真を撮って混んでますので全員揃っての記念写真とかは厳しいかも?
パパッと撮って、広場で観光土産を見て回るのが子供さんは楽しめるかもf^_^;)

書込番号:16135680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/15 13:53(1年以上前)

>同じような構図の写真が多いので、もしかして、、、と思っています。

6月7月の沖縄は南国沖縄というイメージより、南方という感覚で行かれた方が良いと思います。

空と日差しのコントラストが強すぎて、逆光補正を強いられますので、テクニックは、出発前に磨いておくと良いと思います。それで、アングルが限られている可能性はあります。

石畳と石垣の自然石の組み合わせに特徴のある建築が多いのでで、カメラを腰の位置か、しゃがんで立てヒザ、少しローアングルで構え、石畳の拡がりを意識して、建物の水平垂直に気をつけてフレーミングすると良いと思います。ちょうど、建築の屋根の裏側が、少しはいる程度のローアングルがベストです。地面の照り返しで暑くても、じっと我慢で撮りましょう。

アングルが似たようなのは、時間帯によっては、地面が焼けてますので、たぶん日差しと暑さと、所要時間の関係ではないでしょうか。

それと、観光ルートに「植物園」の見学の予定が入っているようでしたら、時間帯で、選択した方が良いと思います。もし午後1時以降に「植物園」の遊覧車が入っているようでしたら、植物園の売店で、お土産を探した方が得策です。午後1時以降の植物園は、南方のジャングル、風も通らず湿度も高く、当方は白骨街道まっしぐら状態だったので、暑さで鳥も虫も、お花もどこへやら状態に、休憩所の冷房のありがたさとゴーヤジュースの、おいしかった事が良い思い出です。

植物園は、午前中の早い時間帯の方が、虫が多くてマクロ三昧で良かったかも。

お土産は「琉球ガラス」(沖縄?ガラス?)の気泡が面白く。お酒は、泡盛以外には「オリオンビール」が、地元のビールだったりします。重たいので、宅急便で送った方が良いと思います。

当方の、沖縄の思い出でした。(すみません)

書込番号:16135803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/15 14:00(1年以上前)

沖縄に子供さんが好きな黄色い電車があるの?  (?-?)

書込番号:16135819

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 18:38(1年以上前)

robot2 さん

アドバイスありがとうございます。
神社仏閣は殆ど撮った事が無いため勉強になります。
いろいろな目線で撮れるよう楽しんできます♪

書込番号:16136481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 18:45(1年以上前)

Frank.Flanker さん
問い合わせの電話番号付きのページを教えていただき、ありがとうございます。
私の読解力では読んでもハッキリわからなかったので、
教えていただいた電話番号に問い合わせたところ
有利区域の南殿と番所意外は撮影可能だそうです。

書込番号:16136498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 18:57(1年以上前)

ポジ源蔵 さん
アドバイスありがとうございます。
現場で沖縄民族衣装は貸してくれるのでしょうか?
楽しそうですね^ ^
上手く建物を撮るより、みんなの笑顔が何よりの財産になりそうですね^ ^
あと、時間の事もありがとうございます。
爺さん婆さんは特に暑いと大変だと思うので首里城の時間は早めようと思います。
まぁ、その爺さんが一番行きたいみたいなんですけどね^^;

書込番号:16136522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 19:05(1年以上前)

fio さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり観光地だから混んでいるのですね^^;
建物だけ撮る事にはこだわらずに、
家族やその場にいる人含めた雰囲気を撮ろうと思います^ ^
また、子どもの事までお考えいただき、ありがとうございます。
気を付けますね^^;

書込番号:16136548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 19:59(1年以上前)

あじごはんこげたさん

具体的なアドバイスありがとうございます^ ^
そんなに日差しが強い中で日中シンクロはやった事すら無いので、
特に強い日を選んで練習しておきます^ ^
10−24を最近買ったのですが、
10o、24oでどれくらい内臓フラッシュが蹴られるか?とか、
被写体に寄っての縦撮りなら、フラッシュ側に被写体を置けば
意外と広角側まで使えるのか?とか
SB-700なら10oでも全く蹴られないのか?とか、
SS1/250以上の時どこまで絞るか?とか
NDは必要なのか?とか
そもそも、ファインダーもLVも覗けないのか?とか
楽しみながらいろいろ試してみますね(≧∇≦)
石畳と石垣も意識してみようと思います♪
植物園の生の情報もありがとうごさいます^ ^

書込番号:16136728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 20:31(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

お気遣いいただきありがとうございます。
少なくとも海はありそうなので、問題無いと思っています^ ^

子どもが楽しめるような所で写真を楽しめばみんながハッピーだという事を
ポジ源蔵さんは伝えたかったのだと思っています。
とてもありがたい事です(T-T)

書込番号:16136851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


charincoさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/15 21:21(1年以上前)

確か資料館に首里城の模型があったとおもいます。
ジオラマで、いろんな人形が首里城の前に並んだ模型なのですが、
人形目線で写真を撮ると結構な臨場感で、後で子供たちと出来上がりを見ながら楽しみました。
当時はキャノンのIXYだったかな?
今だったらD7000で楽しんだのにって思います。
是非楽しんで来てください。
沖縄何を撮っても絵になりますよね。

書込番号:16137069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/16 00:08(1年以上前)

charincoさん

資料館には首里城の模型があるのですね!
情報ありがとうございます^ ^

沖縄旅行は子どもと沢山楽しんでこようと思います♪
一本だけマクロを持っていこうかなぁ

書込番号:16137864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/16 19:19(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
マナーに注意しつつ、楽しみながら無理の無い範囲でいろいろ撮ってこようと思います^ ^

書込番号:16140203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5の使用について

2013/05/13 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種

f/4.0

f/18

D7000でAF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5というレンズを使用してみたのですが、正確な露光で撮影ができませんでした。

絞り優先で絞り値を変えて撮影した写真を参照してください。

このレンズは、Ai-Sタイプのレンズ(CPUレンズ)だと思うので、D7000のマニュアル301ページによると使用できることになっています。
オートフォーカスはちゃんと使えます。

なにか使用するに際して気をつける点などあるのでしょうか。
なお絞りリングは一番絞った状態にしています(その状態でロックできる)

それとも、レンズまたはカメラの故障でしょうか。

もし何かご助言をいただければ助かります。

書込番号:16130409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/13 23:22(1年以上前)

こんにちは。

推測ですが、絞りハネが正常に動いていない可能性があります。
絞り込み測光にされてみて、正常に絞られているか確認されたらと思います。

書込番号:16130446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/13 23:24(1年以上前)

f16に絞り込んでいるはずなのに、オーバーになった写真は絞り込まれていない。
シャッター速度が遅くなった分、本来絞りが絞り込まれていれば適正露出になるのに、f4解放のままなんです。

要は絞りが故障しているようです。他のレンズできちんとf16などに設定してきちんと撮れるなら、レンズ側の
絞り部分の故障でしょうね。修理するほど価値のあるレンズでは無いですし、正直・・・お役御免だと思います。

書込番号:16130460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/05/13 23:30(1年以上前)

taku0208さん こんばんは

最小絞りにセットして カメラの前からレンズを見ながらシャッタ切った時 絞り羽の動きがおかしくないでしょうか?

今回の場合 絞り羽にオイルが付いたか 羽自体の動きが悪くなったかは解りませんが シャッタースピードに絞り羽の動きが付いていけない状態だと思います。

書込番号:16130496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/13 23:33(1年以上前)

補足です。

確認されて、もし、絞りが巧く作動していなく絞り込まれていないようであれば、メーカーで修理依頼されたらと思います。
その際、レンズのレバーを手で動かされてみて、ハネの動きやハネに油のようなものが付いていないか確認されてもいいと思います。

書込番号:16130517

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/13 23:36(1年以上前)

アルカンシェルさん、その先へさん、ご助言ありがとうございます。

ぼくもおそらく、撮影時の絞り込みが正常に作動していないのではないかと考えていました。

カメラに装着して、絞り込んでみたところ、何となく一瞬絞り込みが遅いように感じます。

試しに、レンズの絞り込みレバー(?)を指で触ってみましたが、バネが弱い気がしました。
(他に持っていた昔のレンズはすべて処分してしまったので、直接の比較ではありませんが。)

おふたかたのおっしゃるとおりだと思います。

その先へさんのおっしゃるように、修理するほどのレンズでもないので、処分するかマニュアル露光で使用することにします。そこまでして使うほどの物でもありませんね(笑)


どうもありがとうございました・。

書込番号:16130536

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/13 23:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん

カメラの前からレンズを見ながらシャッタ切ってみました。

一応ちゃんと絞り羽根は動いているようですが、十分な速度でシャッターに追従しているかどうかはわかりませんでした。
しかし、やはり指で触った感覚では動きが鈍いので。絞りのバネが劣化しているのものと思います。



アルカンシェルさん

油などはついていませんでした。
修理するかどうかは、その先へさんのご助言もあり、ちょっと考えてみます。


ありがとうございました。

書込番号:16130570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/14 12:01(1年以上前)

絞りを左右に南海も動かしてみても駄目でしょうか? 駄目なら諦めましょう!

書込番号:16131810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/05/14 12:29(1年以上前)

じじかめさん記載のようにされると、じじかめさんのように永く使えるかも。
羽根が粘っていない(油脂類の流れがない)ようでしたら復活する可能性。

書込番号:16131877

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/14 12:49(1年以上前)

じじかめさん、うさらネットさん、ありがとうございます。

家に帰ったらやってみます。


去年の秋くらいに試しに使ったときにはちゃんと使えていたので、今なら復活するかもしれませんね。
どうしても必要なレンズではないのですが、近くまで寄れるので目的によっては使えるかなと思っています。

書込番号:16131934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/14 12:56(1年以上前)

60年前のレンズからDタイプニッコールまで様々なレンズを分解修理しましたが
いまだかつて「バネが弱くなった」レンズというのにはお目にかかったことありません
折れたのはありましたけど(笑)
仮に弱くなっていたとしても「戻りが遅い」だけなので、露出に影響は出ません。
露出に影響が出るのは「絞るのが遅い・絞れない」のが原因です。

だいたいは分離したグリスの粘ついた油分が回り込んでいるためかと思います。
絞り羽根に回り込んでいれば目視できますが、プレート部分やリンク部分だと見えないですね

診断としては、マウント側から連動レバーで絞り込んでおいて「パッ」と離した時の
戻り方を見ます。
最大開度までシュッと空けば正常、ヌメッと動く、途中で止まるようなら異常です。

露出にまで影響出るようであれば、ハッキリとした症状があるハズです。


それ以外で考えられるのは、絞り羽根のイニシャル位置がずれていて、適正位置まで絞り込まれて
いない場合もあります。これは最小絞りの時の開度を見れば判断できると思います。

書込番号:16131951

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/14 13:12(1年以上前)

オミナリオさん

いま現物がないのではっきりしたことは言えませんが、おそらくバネが働く方向は絞り込む方向だったような気がします。
つまり、バネに逆らってレバーをいっぱいに動かした状態が解放で、レンズをカメラに装着したときにはこの状態になっているのだと理解しています。
露光時には、適正絞り値までバネの力で絞り込まれるのではないでしょうか。

理解が間違っていたらすみません。

帰ったらもう一度確認してみます。


ただ、先にオイル付着はないと書きましたが、あまり細かく見ていなかったので、再度確認してみたいと思います。


書込番号:16131984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/14 15:48(1年以上前)

>露光時には、適正絞り値までバネの力で絞り込まれるのではないでしょうか。

全閉方向にテンションかかってるのはその通りですが

言われてみれば、連動レバーはストッパであって閉じるのはバネですね
影響は出ますね うわあ・・・勘違いしてました お恥ずかしい

トラブル内容とトラブルシュートの方法は間違っていませんのでよろしくです



書込番号:16132304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンは使えるか

2013/05/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

このカメラを使っています。最近ヘッドホンを買いましてパソコンなどに使っているんですが、D7000にヘッドホンを使えるようになる機器はありますか?

書込番号:16122255

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 20:27(1年以上前)

こんばんは。

D7000にヘッドホン??
つかないと思いますが。

ヘッドホンつけて何か聞かれるのでしょうか?

少なくともSDカードに音楽取り込んでも再生して聞くことはできないでしょう。

どういう風に使おうとされてるのかちょっと想像つかないのですが(^^;

動画撮影用のマイクを付けるのならまだわかるのですが。

書込番号:16122322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/11 20:33(1年以上前)

DF02さん。即答ありがとうございます。D600みたいにヘッドホンつけて動画撮影できたらいいな〜と思っていたんです。
馬鹿な質問ですいません。

書込番号:16122341

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2013/05/11 20:34(1年以上前)

EOSスーパーさん、

HDMIの信号から音声を分離するアダプタとして
HDMI 音声分離 サウンド分離 S/PDIF RCA
http://item.rakuten.co.jp/donya/84480/

こんなものがありますので、このRCA(PINジャック)出力を
ヘッドフォンアンプなど使ってヘッドフォンを接続する
ことでご希望の構成とすることはできますね。

書込番号:16122346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 20:40(1年以上前)

こんばんは。

D600にそういう機能があるのは知りませんでした。すいませんでしたm(__)m

書込番号:16122372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/11 20:50(1年以上前)

jm1omhさん ご返事ありがとうございます。こんなものがあるのは知りませんでした。ありがとうございます。

DF02さん いえいえ。人はなんでも知ってるわけではないですからね。このぐらいのミスは誰でもありますからね。気にしない 気にしない

書込番号:16122408

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/11 21:55(1年以上前)

すみませんこの機種の所有者ではありません。

モノラルでもよいのであればわざわざHDMIから変換させなくても
付属のEG-D2とヘッドフォンアンプだけでもいけそうな気がします。

書込番号:16122706

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2013/05/11 22:38(1年以上前)

Akito-Tさん、

D7000では外部マイクを接続することでステレオも可能ですが、
添付のEG-D2では1ch(モノラル)出力でしかないのですね。
したがって、そのまま使うことができません。


書込番号:16122920

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/12 00:24(1年以上前)

>>jm1omhさん

いや、それが分かっていたのでモノラルでもよければと書きました。
ステレオ録音が可能でもモニタ用のスピーカーはモノラルのカメラが多いですし
単純な音量モニタリングだけならそれで事足りる人もいるだろうかと・・・



書込番号:16123396

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/12 01:31(1年以上前)

別機種

スゴクごちゃごちゃします

ちなみにオーディオ付HDMIスプリッタやヘッドフォンアンプは
所有しているので他社製カメラですが
試しに実験してみました・・・が。

ライブビュー、録画中ともに映像は出力されるが
音声は出力されない!
録画した物を再生した場合は当然音声も出る・・・

これではモニタリングには使えない・・・

CANONはこういう仕様なのか。
でもNikonなら!と所有している唯一のNikon機である
V1で試してみましたが同じ挙動でした。

D7000ではまた違うかもしれませんが
何か物を購入してしまう前に実際に確認されることをお勧めします。

書込番号:16123581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/05/12 02:18(1年以上前)

>Akito-Tさん
おそらくHDMIからの出力をテレビ等に繋いだ場合、テレビから出る音声がマイクに入ってしまうとハウリングを起きるので、音声を出力していないのではないでしょうか?

この様な仕様の録画・録音機器は昔から多いです。最悪の場合テレビが壊れますから...

書込番号:16123665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/12 09:27(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございました。
写真等つけてくださるとすごくわかりやすかったです。
これからもEOSスーパーをよろしくお願いします。

書込番号:16124274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング