D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信29

お気に入りに追加

標準

機種とメーカー選定

2010/10/05 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Osamu.Nさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

頑固に銀塩を使い続けて気ましたが、デジタルに切り替えます。
で、ご相談です。
銀塩時代のレンズ資産等は全く無視して良いのですが、下記の
使い方の場合、どれが適してると思われますか?
(公平を期すため、他メーカースレにも書かせて頂きます。)


撮影対象
・ドッグランでよく走り回る犬
・運動会での子供
・フラッシュ禁止のあまり明るくない屋内スポーツ撮影
・散歩のお供
・雨天時での撮影(頻度は低いですが)

他候補
・キヤノンEOS60D
・オリンパスE-5
・ペンタックスK-5

書込番号:12014828

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/05 14:39(1年以上前)

D7000のAF性能がD300Sと同等と仮定すればD7000でいいと思います。

高感度もかなり良いとの評判ですから屋内スポーツも大丈夫でしょう。ただし、本格的にされるなら望遠レンズは良いものをお求めください。

書込番号:12014853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/05 14:43(1年以上前)

Nikon, Canonのフラグシップ級以外に選択肢はないじゃん。

書込番号:12014865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/05 15:01(1年以上前)

>撮影対象
・ドッグランでよく走り回る犬
・運動会での子供
・フラッシュ禁止のあまり明るくない屋内スポーツ撮影
・散歩のお供
・雨天時での撮影(頻度は低いですが)


ボディではなくレンズの影響が大きいです。
新型70−200VRUなら機種に関係なくAFバシバシ決まりますよ。
雨はレインカバーで対応してね ^^

書込番号:12014941

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/05 15:01(1年以上前)

7DとD300Sも候補に入れていいのでは?

書込番号:12014942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/10/05 16:01(1年以上前)

 残念ながら、撮影対象5項目を、すべて1機種でこなせるカメラは無い。と思います。
 
 特に難しいのが、散歩のお供。 どうしても軽いボディになりますわな。

書込番号:12015118

ナイスクチコミ!7


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/05 16:03(1年以上前)

はじめまして。
この条件ですと絞り込むのは難しいですね
消去法で考えて見ました。
・散歩のお供ー重いのは除外なので800gのE-5は消します。
・雨天時での撮影ー防塵・防滴構造でないEOS60Dが消えます。
・ドッグランでよく走り回る犬・運動会での子供ー連写性能が優れるのは・・
K-5(7コマ/秒)、D7000(6コマ/秒)
・フラッシュ禁止のあまり明るくない屋内スポーツ撮影ー高感度なのは・・
K-5(ISO51200)、D7000(ISO25600)

という事で、ペンタックスのK-5が残りました。
ただ数字的には差が出た K-5とD7000ですが、感覚的には実機を見ないと優劣付け難いと思います。
実機をご覧になって、この2機種から選ばれては如何でしょうか?




書込番号:12015123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 17:08(1年以上前)

銀塩時代にしっかり撮れていれば今のデジ一ならどれも
問題無いと思います。

ちなみに今まで何をお使いでしたか?

書込番号:12015325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/05 17:39(1年以上前)

それだけの事なる撮影条件をクリアしようとすると、相当な金額の投資が必要になりますよ?
ご予算はいかほどでしょうか。
ご相談に関しての回答はまずそこが抜けていると話が始まりません。

書込番号:12015427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/10/05 17:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

輪郭強調線が見えるでしょうか?

こんにちは。

>頑固に銀塩を使い続けて気ましたが、デジタルに切り替えます。

デジタルで撮ると恐らく撮った写真のあまりの明瞭さに驚かれると思います。
銀塩機に比べてこんなにはっきりしているのかと・・・

でもそれは添付の例のように画像処理などの付加価値が加わった結果でのもの
でして肉眼で被写体を見た印象に近いのは相変わらず銀塩のほうのはずです。
「見やすい方=写りが良い」のであれば断然デジタルという事なります。

ニコン掲示板への投稿ですからニコン最新鋭機のD7000でよろしいかと
思いますが、折角の高画素機です。
高分解能を活かして是非シャープネス0設定で撮ることをお薦めします。

書込番号:12015510

ナイスクチコミ!2


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/05 19:20(1年以上前)

訂正させて頂きます。
EOS60Dは防塵・防滴構造出ないと書きましたが、今一度調べたところ防塵・防滴構造になっております。
ただ、連写速度は5.3コマ/秒ですので、消去法で行くとやはり消す事になります。

スペック的に消去いたしましたが、手にした時の感触やシャッター音等も実機で確認することをお勧めします。

書込番号:12015795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 19:47(1年以上前)

>Nikon, Canonのフラグシップ級以外に選択肢はないじゃん。

全くその通りで、他の候補は無視して結構だと思います。
当然候補はD3s/1DMarkWです。

書込番号:12015886

ナイスクチコミ!4


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 20:22(1年以上前)

毎回思うんだが・・・


この手の相談で、最初に予算を提示しない質問者も悪いが、
D3系や1D系を薦めるやつって空気よめてないよねw

書込番号:12016031

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/05 20:35(1年以上前)

YAH.さんに激しく同意します。
この手のスレでは
カメラもそうですがレンズも20万以上もするものを相手の状況も省みず勧める人が多い。
カメラ通だから良いもの勧める、というスタンスのようですが
本当にカメラに詳しいなら安い機材でもそれなりに撮れる物や方法を提示すべきでしょう。

良い食材を使わないと美味しい物が作れない、と回答をしているコックのようなものです。
腕のあるコックならそこにある食材で美味しく作れる方法を探れるはずです。

書込番号:12016101

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/05 20:47(1年以上前)

で、本題ですが、当然実機を触っていないので確定情報ではないですが
連射速度はスペック上は
EOS60Dは5.3コマ、D7000は6コマ、K-5は7コマですが、
動体を追う性能では60DとD7000に比べK-5は大きく劣る可能性があります。

K-7もEOSもニコンも使っていますが、ペンタのAF-Cは高速で動く動体に追従しきれません。
K-5で大幅に改善されていてもスペック通りD7000を上回ることはおそらくできないでしょう。

もちろんこれは私の勝手な憶測です。
しかし長年ペンタを愛用する者でもそう考える人間がいるのですから
実機を確認してから購入を決めるべきだと思います。

書込番号:12016160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/05 22:28(1年以上前)

Osamu.Nさん
こんばんわ〜

>・ドッグランでよく走り回る犬
>・運動会での子供
>・フラッシュ禁止のあまり明るくない屋内スポーツ撮影
>・散歩のお供
>・雨天時での撮影(頻度は低いですが)

やはり8割の確率でフラグシップ級の方が撮影し易いと思います。
安い機材でもそれなりに撮れる物や方法は私には思い当たりません。
だって、速い動体や薄暗い所での屋内スポーツで、防滴性能まで欲しいと言われたら…。
中級者向けの機材以下では無理の様な気がします。
もしくは、そうとう場慣れしたテクニックの持ち主なら有りなのかも知れませんが…。

書込番号:12016727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/06 00:40(1年以上前)

>フラッシュ禁止のあまり明るくない屋内スポーツ撮影

これが一番難しい!高感度、AF性能、連写、何れも要求水準の高い撮影対象です。
60D以外はまだ発売されていないので、何れ高感度画質、AF追従能力の評価が出てから選択するのが良いのでは?
どこ迄高感度・低ノイズを要求するかにもよりますが、ニコンのD3(s)ですら開放F2.8が最低の開放F値という世界ですから。


書込番号:12017500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 04:08(1年以上前)

Agent 「代理人」さん
> > Nikon, Canonのフラグシップ級以外に選択肢はないじゃん。
> 全くその通りで、他の候補は無視して結構だと思います。
> 当然候補はD3s/1DMarkWです。

「フラグシップ機」ではなく、あえて「フラグシップ級」と書いた。
必ずしもフラグシップである必要はない。
D700+MB-D10も、視野率がフラグシップを名乗れないだけであり、
それ以外のスペックは完全にフラグシップ級である。

しかし、D300s+MB-D10は、暗所室内スポーツで落第か?

書込番号:12017888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 04:38(1年以上前)

YAH.さん
> この手の相談で、最初に予算を提示しない質問者も悪いが、
> D3系や1D系を薦めるやつって空気よめてないよねw

それ以外にも候補はあるが、

> 空気よめてないよねw

分かっちゃいるよ。
わかっちゃいるが、しかし、スレ主さんの要求はそういうハイレベルであることを
ハッキリと教えてあげないと、そういう現状であることすら分からないだろう?
スレ主さんの要求事項は、オリンピック級である

そういうことをキチッと教えないで、
中途半端にいい加減にお気楽に未確認機種をお勧めしている人の方こそ、
「空気読めていない」ではないか?

書込番号:12017901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/06 04:45(1年以上前)

ニコペンさん
> カメラもそうですがレンズも20万以上もするものを相手の状況も省みず勧める人が多い。
> カメラ通だから良いもの勧める、というスタンスのようですが
> 本当にカメラに詳しいなら安い機材でもそれなりに撮れる物や方法を提示すべきでしょう。

それができれば誰も苦労はしない。

特に「フラッシュ禁止のあまり明るくない屋内スポーツ撮影」では、
D300s板ですら、VR70-200mm F2.8を使っても、多くの人が悲鳴を上げているほどだ。
中学・高校の娘のバレー大会を室内体育館で撮りたい、という人は
D300, D300s, D700, D3, D3s板に多数登場している。
そして、D300, D300s板では、みんな苦労している。
D700, D3, D3s板ですら、決して楽勝ではない。

プロフォトグラファーではなくても、一般素人ですらそういう要求は多々あるが、
試行錯誤、散財しながらみんな苦労している。
初めは中途半端に廉価に出費して試してみて、結果に落胆して、
それぞれのカメラ板、レンズ板で問い、
さらに追加投資を繰り返してしまっているのが、現状だ。
そういう世界だ。

いや、プロ報道カメラマンよりも厳しい。
オリンピックや世界大会の国際競技場は非常に明るい。
それでも、D3, D3s + F2.8の世界だ。
しかし、素人の県大会の市民体育館、学校体育館では、照明が暗い。
しかもその照明にフリッカーが入っている。
だから、素人大会ほど、みんな絶望的に苦労している。

ドックランだってそうだ。
廉価機種でも撮れるが、莫大に大量に撮った中での、辛うじてのヒット作だ。
D3s+高速AFレンズですら、鉄壁ではない。

そういう現状を無視して、いい加減なことを推薦できるはずがない。

> 良い食材を使わないと美味しい物が作れない、と回答をしているコックのようなものです。
> 腕のあるコックならそこにある食材で美味しく作れる方法を探れるはずです。

20万円もするレンズを使わないで、「フラグシップ級」カメラ以外で、
具体的な提案ができるのか?

20万円もするレンズを使っても、フラグシップ級のカメラを使っても、
それでも、苦労する内容であることをスレ主さんにハッキリ示す方が、
よっぽど親切ではないか?

それを分かった上で、理解した上で、
しかし、現時的には、比較的廉価な構成で、
妥協して選択して、妥協して使うというのが、妥当であることを承知している。
そのことを知った上で使うのと、知らないで「失敗した!」と思うのとでは
大違いだろ?

> で、本題ですが、当然実機を触っていないので確定情報ではないですが
> 連射速度はスペック上は
> EOS60Dは5.3コマ、D7000は6コマ、K-5は7コマですが、
> 動体を追う性能では60DとD7000に比べK-5は大きく劣る可能性があります。

まだ発売されていない機種で、動体AF性能がどの程度か評価すらもできないだろ?
D7000のAF性能がD300sと同程度あるのか?
D90とD300sの中間低度なのか?
未確認で、あまりいい加減な推薦はできないだろ?

> K-5で大幅に改善されていてもスペック通りD7000を上回ることはおそらくできないでしょう。

その可能性は否定できないが、しかしそれも未確認だ。

未確認でいい加減なことを推薦するくらいならば、
現状で確実な「フラグシップ級」としか言いようがないではないか?

それを分かった上で、理解した上で、
しかし、現時的には、比較的廉価な構成で、
妥協して選択して、妥協して使うというのが、妥当であることを承知している。
そのことを知った上で使うのと、知らないで「失敗した!」と思うのとでは
大違いだろ?

すなわち、比較的廉価に仕上げて、適度に妥協したければ、
現状では最新の評価が固まるまでは、「待て!」となる。

書込番号:12017905

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/06 08:17(1年以上前)

別機種

あまり作例挙げたくない主義なのでたいした写真じゃないですが
屋内+50D+望遠側F5.6の安価なズームでもこれくらいは撮れます。

人を止めるには1/500秒以上ほしいところだけど、体育館の明るさでのスポーツでは
確かに高感度に強いフルサイズなりがほしくなるし明るいレンズも必要になる。
でもそれらを用意できる人は良いけど、
中級機+数万円のレンズで何とかしたい、という人には
次のことをお勧めします。

高感度に強めのAFもそこそこ強い中級機+SIGMAのHSMか純正中古のF2.8の
手ぶれ補正なしのレンズを買って、iso3200にして絞り開放で撮る。
これでかなり照明が暗い体育館でも1/250以上は切れます。

手ぶれ補正レンズでなくてもよいのは被写体がスポーツだから。
どうせ被写体ブレを防ぐために1/250以上のシャッターを切るのだから
しっかり構えれば手ブレを起こさず撮るのは容易なはずです。

sigmaのHSMレンズがお勧めなのは純正超音波モーターに準じる速度で安いから。
70-200F2.8のOSなしなら新品で8万、中古なら5万以下で手に入ることもあります。

カメラは具体的には60Dか7D、D7000をお勧めします。
50Dより7Dのほうがiso3200のノイズは向上しますし
新しい分D60やD7000ならさらに低ノイズかと思います。

K-5も高感度は強そうですし、風景やスナップならすばらしいカメラと思いますが、
AFは未知数なので確認してから判断したほうが良いと思います。
D7000も発売前ですがD90より劣ってなければ十分高性能といえるので、
よっぽどの間違いがなければ大丈夫でしょう。
K-5はk-7より大幅向上がなければキャノンニコンには追いつけないので要確認としたのです。

そりゃD3系や1D系+最新の純正2.8レンズよりは
多少歩留まりやノイズはふえるでしょうが、予算は大幅に抑えられます。

正直カカクではスポーツが主な被写体の人って少ないですよね。
僕は毎週撮ってます。体育館の撮影も頻繁です。その上で進言してます。
誰にでもフラッグシップを勧めるのは素人にもできる安易な道です。

書込番号:12018182

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ242

返信47

お気に入りに追加

標準

ニコンの事が嫌いですか?

2010/10/04 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

サブ機のD40君の変わりが欲しいと思って、最近価格.COMさんをよく見てますが、このスレみてガックシしましたよ。
D300Sを過去の遺物とか醜く書かれているのをみてショックを受けました。これではキヤノンのスレと変わらないじゃない(怒)
このスレ書き込んでいる方々はアンチか宗旨変えでもしたのでしょうか?

書込番号:12009765

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/04 12:43(1年以上前)

 世の中いろんなのがいるんですよ。残念ながら・・・
リアルの世界でも色々なのがいるけど、ネットだと
顔が見えないと思って、他人の気持ちも考えずに好き放題書く輩が
居る分、リアルより更に残念な感じですね。
まぁ、しょうがないので、そういうのは無視しておくしかないですね〜

書込番号:12009789

ナイスクチコミ!12


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/04 13:15(1年以上前)

わざわざ新規スレを立ち上げるよりも
該当スレに書けばいいような内容だと思います。

書込番号:12009897

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2010/10/04 13:30(1年以上前)

こういった書き込みでは、評価が極端になるケースが散見されますが人様々です。
個人的にはD3やD3Xのようなバッテリーグリップ一体型はサイズ・重量の評価で悪になりますが、一部のプロの方(大多数?)が評価すると良評価になるようです。
逆にD7000の様なコンパクトモデルは個人的には良評価ですが、一部の人はホールド感が悪いと悪評価にするかも知れません。
もちろんメーカーの好き嫌いも評価基準に入るでしょうが、もともと評価基準が辛い人もいます。
評価基準が辛い人が、嫌いなメーカーの価値観に合わない商品を評価するのですから、ご指摘のとんでもない記述が出るのでしょう。
しかしこれはごく稀な少数意見です。
大多数の人はこの様な意見に惑わされないと思いますよ。

書込番号:12009938

ナイスクチコミ!8


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 14:13(1年以上前)

同じニコン機のD7000を絶賛しているんですから、アンチニコンのはずがない。 論理的思考を身につけましょう。 発売当時は、その画素ピッチの余裕からでるノイズ感のないD40の感度1600画像には驚きました。 しかし、D3100の感度3200画像には驚嘆しました。 4世代前のD40は 過去の産物 です。 D7000の感度3200画質とD300Sの感度3200画質を早く比較したいですね。

書込番号:12010048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/04 15:26(1年以上前)

自分の考えをしっかり持ってればいいだけなんじゃない?

書込番号:12010267

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/04 15:37(1年以上前)

>アンチか宗旨変えでもしたのでしょうか?

アンチじゃないだろ。きっと新し物好きなんじゃよ。
いつまでもD300sで引っ張らずさっさと退場してもらって、早くD400(?)を出してくれってことじゃと思うで。
ワシも期待しとるで。

書込番号:12010302

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/04 15:46(1年以上前)

そんなことウジウジ考えずに、写真の1枚でも撮ろうよ。

書込番号:12010327

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/04 15:48(1年以上前)


主さん

D300Sの板の次は、此処ですか ・・・


書込番号:12010335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/04 15:56(1年以上前)

自分の選んだカメラに自信ないのかな?

書込番号:12010356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2010/10/04 16:40(1年以上前)

私など未だにD100を所有、さすが現役ではないですが、ちょい撮りに使っています。

>アンチか宗旨変えでもしたのでしょうか?
立派なNikon使いの方と想像しています。好きだと、反動で言葉がきつくなりますから。

書込番号:12010498

ナイスクチコミ!3


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 17:02(1年以上前)

WHISKYは、お好きでしょ。

書込番号:12010575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/04 17:04(1年以上前)

もうすこし、喋りましょ。

書込番号:12010580

ナイスクチコミ!10


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 17:14(1年以上前)

さすが。

書込番号:12010607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/04 17:17(1年以上前)

きのうたまたまラジオで聴きました(竹内まりあの)

書込番号:12010616

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/04 17:34(1年以上前)

ありふれた話でしょ。

荒らし、炎上、祭り など
荒れることを目的として
書いてますので
真に受けない方が良いと思います

ガックシしないように D3X か D3s
なんて選択肢もありかと
私は到底無理なのでD7000楽しみにしてます


それでいいの 今は



書込番号:12010677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 17:43(1年以上前)

また、スレ主さんの放置プレーですか?

ちゃんと皆さんへ意見を述べてください。

書込番号:12010708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/04 18:42(1年以上前)

>最近価格.COMさんをよく見てますが、

最近なのに、別スレで 故? ルッキングさんを先生,教祖様と崇め
(草場の陰で)泣いてますよ〜 なんて言ってる あなたは、 何者 ?  (笑)

書込番号:12010918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/04 18:48(1年以上前)

ミスった。

誤)草場の陰

正)草葉の陰

書込番号:12010937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/04 18:52(1年以上前)

実際まだ出てきてないんだから、他機種や他社製品を口汚き貶すのダメよな

おかしいんだろそいつは、気にせんことだな

書込番号:12010959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 チップの部屋 

2010/10/04 19:00(1年以上前)

クルミクルンさん 皆様、こんばんは!


>ミラこのスレ書き込んでいる方々はアンチか宗旨変えでもしたのでしょうか?

ほんの一部の方だと思います。


私のメインで使用している、D3はとても良いカメラですし、私はニコン大好きで、大変信頼の置けるメーカーだと思います。

ちなみに、フィルム時代はミノルタ党でした。
また、私はカメラオタクで、ミノルタもオリンパスもペンタックスも大好きです。

書込番号:12011001

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000でスローモーション動画

2010/10/02 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D7000 ボディの満足度5

質問です。

この映像,7Dで撮ったスローモーション動画なのですが

http://www.youtube.com/watch?v=VTzyNIBe7JM&feature=player_embedded

D7000で
このようなスローモーション動画を撮りたいのですが
D7000の場合,HDで30fpsまでしかないので,
この7Dと同じようなスローモーション動画が作れるのか教えてください.


ちなみに
この映像は,撮影モードをHDの60fpsに設定し,
さらに,Adobe After Effectsの「Twixtor」という
プラグインを使って1000fpsに落として作ってるそうです.

書込番号:12000241

ナイスクチコミ!0


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/02 15:16(1年以上前)

7Dだけでなく、Phantom HDという1000fpsカメラも使っているとありますね。
http://www.visionresearch.com/Products/High-Speed-Cameras/Phantom-HDGOLD/
ブレのある前半が7D、ブレがほとんどない後半がPhantom HDでしょうか?
前半が60pなら、30fpsでは厳しいのでは。

書込番号:12000437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/02 15:20(1年以上前)

akibowさん

なるほど
カメラ自体のスペックの問題ということなのですね

30fpsだと
なめらかなスローモーションは撮れないということなんでしょうか?

書込番号:12000448

ナイスクチコミ!0


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 17:01(1年以上前)

7D 1000 fps
http://vimeo.com/13557939

この映像も 7D で撮られたものですが、Adobe After Effects とそのプラグインである Twixtor を使って 1000fps の映像を作っているようです。

はじめから高フレームレートで撮影できれば良いですが、30fps でもフレーム補間が優秀なソフトを使えばきれいなスローモーション映像を作成できるようですよ。

書込番号:12000793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/02 17:10(1年以上前)

snowlifeさん


私が最初に見たスローモーション動画はこれでしたw

先ほど挙げたものは
また別の手法で撮ったものなんですね

ってことは
Adobe After Effects とTwixtor を使えば
これに近い映像は作れるということですね!

Nikon党なのでCanonには移りたくなかったので
安心しました

でも
正直なところ,もう後ほんのちょっと
スペックアップしてほしかったですね...

今でも十分ちゃ十分なんですが。

書込番号:12000833

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 13:01(1年以上前)

動画機能のないボディーも発売して欲しかった。 3万円安く(笑)。

書込番号:12005084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信53

お気に入りに追加

標準

D7000 結婚式撮影時の最適レンズ

2010/09/30 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

兄弟の結婚式が近いので、D7000を購入して挑む予定にしています。
(D40持ちの一眼歴3年)
過去に数回参加した友人の結婚式・披露宴では、
D40でISO800にて、18-200VRを使用したのですが、やはりシャッタースピード
が不足する場合が多かったため、次は望遠側はあきらめてタムロンの17-50F2.8VC
もしくは28-75F2.8あたりの大口径レンズを目論んでいたところに、
D7000が発表されました。

D7000なら、ISO3200のRAW撮影で-1.3段くらいにしておけば、18-200VRも使えるんじゃないかと
いうスケベ心が芽生えています。(やはり望遠側も欲しいので)
いかがなものでしょうか。
上記3本のレンズでは、どれが一番D7000での披露宴の撮影に向いているでしょうか。
他に何かおすすめのレンズはありますか。(予算6万くらいまでで)
(ちなみに撮影した写真はせいぜい2Lサイズくらいにしかプリントしません。)

こちらをご覧の経験豊富な皆様、どうか、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:11993222

ナイスクチコミ!1


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/30 23:06(1年以上前)

18-200VR は望遠端で F5.6 ですよね。D700 との組み合わせでもこのレンズは選択しないでしょう。F2.8 の大口径であればどちらでも良いように思います。広角での撮影が好きなら 17 始まりでしょうか。可能であれば、標準域の明るい単焦点とズームの組み合わせが良いと思います。

ちなみに、私も甥っ子の結婚式が10月末にあり、勝手にカメラマン ^^ する予定です。プロ・カメラマンは別途入るでしょうから、私は単焦点のみ、 SIGMA 50mm F1.4 と最近入手した 135mm F2DC で望むつもりです。但しカメラは D700 で。

書込番号:11993400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/30 23:09(1年以上前)

私は、素直に外部ストロボ使った方が良いと思いますけどね^_^;。。。

露出補正-1.3だと・・・結構現像に苦労しますよ。。。
やっぱり、現像で明るさを持ちあげると、それなりに暗部ノイズが浮いてきますからね〜

個人的には、この手の撮影はタムロンの28-75mmF2.8ズームの方が画角的には扱いやすいかな??って思います。
集合写真見たいのモノ(丸テーブルの全員を入れて撮るみたいな??)を撮影するなら17mmの広角が欲しい場面もありますけどね。
基本的には、画面に入れるのは4〜5人程度と割り切ってしまえば、24mm〜あたりの画角でも十分入りますから。

私の経験上・・・この手の写真は、背景ボケボケの芸術的な写真は新郎新婦の写真だけで沢山・・・と言う事で。。。
ドーしても背景のボケ無い(画面に入る4〜5人全員がボケない程度の)被写界深度の深い写真の方が重宝します♪

なので・・・ノーフラッシュよりは、フラッシュ撮影をメインにせざるを得ないと思いますけどね。。。

書込番号:11993419

ナイスクチコミ!15


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/30 23:12(1年以上前)

> 私の経験上・・・この手の写真は、背景ボケボケの芸術的な写真は新郎新婦の写真だけで沢山・・・と言う事で

ふーむ、参考になります。そういう側面もあるんですね。では、コンデジも持って行きましょう ^^

書込番号:11993444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 23:24(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

経験(メインカメラマンではありません)からですが、
スピードライト(SB-600以上)を使用しないのであれば、
17-50 2.8がいいと思います。
広角をコンデジでというなら28-75 2.8でもいいかもしれません。
スピードライトを使用するなら18-200でバウンス撮影するのがおススメです。

予算が6万ということであれば私ならSB-600と17-50 2.8を購入し、
試し撮りをして納得できる組み合わせにします。
個人的には、
純正スピードライトとレンズメーカー製のレンズでは相性悪いと感じましたが、
調光等が許容できるのであればこの組み合わせでもいいかもしれません(^_^;)

D7000は触ったことないのでわかりません。

書込番号:11993530

ナイスクチコミ!1


スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

2010/09/30 23:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
なるほど、新郎新婦以外にボケは必要ないですね。
確かにサブ機としてコンデジで十分かも。

書込番号:11993554

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/30 23:31(1年以上前)

うーん、でもよく考えたらコンデジはお友達もたくさん持ってこられるでしょうからねぇ。やっぱ、「背景ボケボケ」で撮ってあげたい / 撮りたくなりますねぇ。

書込番号:11993571

ナイスクチコミ!1


スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

2010/09/30 23:42(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ないのですが、披露宴会場の天井がかなり高い(ホテルの一番大きな
会場を間借りするらしいです。)らしいのですがSB-600でもバウンス可能なもんなんでしょうか?

書込番号:11993648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/01 00:02(1年以上前)

>披露宴会場の天井がかなり高い(ホテルの一番大きな
>会場を間借りするらしいです。)らしいのですがSB-600でもバウンス可能なもんなんでしょ>うか?

私が撮影した中で一番高いと思われたのが、
新郎新婦が2階から階段を使用して入場してこられるくらいの高さでしたが、
SB-600を真上に上げてバウンスしても大丈夫でした。
被写体との距離が10メートル以内くらいまででしたら使えると思います。
ただ、ガイドナンバー等の詳しい計算はわかりませんので、あくまで主観です。

バウンスは大量に電気を消耗しますので、
スピードライトの予備電池が3セットくらい(単三12本)は必要かと思います。

あと、ご存知かと思いますが、天井が白色という条件付きです。

書込番号:11993778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/01 00:04(1年以上前)

追記です。

会場がお近くであれば試し撮りさせてもらうといいかもしれません。
私は当日早めに行って、会場準備中に試し撮りしてました(^_^;)

書込番号:11993799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/01 00:17(1年以上前)

私だったら2台体制ですね。
D40に単焦点の 35mmF1.8 or 50mmF1.4 or 85mmF1.4mm/F1.8。

D7000に18-200mmVR or F2.8の標準ズームです。

勿論、スピードライトは両方必要です。ちなみに、どちらか一つと言えばD40の方(単焦点側)に取り付けます。

バウンスに関しては天井が高くても感度を上げれば可能ですよ。

書込番号:11993872

ナイスクチコミ!3


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 00:22(1年以上前)

はは、スピードライト必須ならレンズは何でもいいですよね、極端なハナシ。スレ主さんは、そうしたくないから悩んでいるのでは?と勝手に思っておりました。

書込番号:11993898

ナイスクチコミ!1


cell76さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/10/01 00:49(1年以上前)

どうも、cell76といいます。
現在SIGMAの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを使っていますが、17〜70mmで扱いやすく、
テレ側でもF4で明るいので助かります。
何よりかなり寄れるので小物の撮影(指輪や花など)オールマイティーに使えるのでは?と思います。

書込番号:11994035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 02:35(1年以上前)

結婚式での撮影の経験がありますが、やはりレンズは単かズームで
F2.8以上の明るさがあったほうがいいと思います。
D7000でもISO3200で暗部をレタッチで持ち上げたならばノイズが
多くなりせいぜいL判での印刷が限界の画質となるでしょう。

F5.6でISO3200で-1.3段などと無理をして撮らずにできればISO1600
まで、ISO3200を使うのでも適正露出で撮られたほうが無難です。

単ならば35mmF1.8、50mmF1.4、85mmF1.8(予算があるならばさらに明るいレンズ)
使用したことはありませんがズームならばシグマの17-50mmF2.8OS
あたりが価格も手ごろで使いやすいと思います。

結婚式の撮影は趣味の延長でしかも相手からも喜ばれる素晴らしいイベントです。
ぜひよい写真を撮ってあげて下さいね。

書込番号:11994371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/01 06:43(1年以上前)

krongthipさん
おはよ〜ございまぁ〜す

何回か披露宴を撮影された経験がお有りなら判ると思いますが、自然光で撮影する場合、確かに明るいレンズは欲しくなりますよね。
これを機会に欲しかったレンズを手に入れるのも悪くは無いと思います。
ただ、大きくても2L、殆どがLサイズでの提供となると多少のノイズは気にしないでISO3200で撮影されればお手持ちのレンズでも、コンデジよりは遙かに素晴らしい撮影が出来る筈です。
明るい単焦点は慣れるつもりでD40に着けて行き、D7000にはお手持ちの慣れたズームで良いと思います。
私ならレンズよりも補助光、つまり外部スピードライトを先に購入します。
写真にレンズは重要なファクターですが、暗い所での撮影の基本は光です。
いかに補助光を自然な感じで味方に付けるかを考えた方が良いと思います。
勿論、押さえの為に直接光に依るスナップも何枚かは必要かも知れません。

また、身内であれば式場カメラマンには見せない、一瞬の表情を狙える可能性が高いです。
通り一辺な商業写真的な撮影だけでは無く、控え室から披露宴会場へ向かう途中の廊下での撮影とか、各種練習風景やリハーサル中の状況なんてのも楽しい思い出になります。
コンデジはあくまで非常用の予備として、是非一眼2台体制で臨んで下さい。

書込番号:11994604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 07:26(1年以上前)

おはようございます。

結婚式・披露宴での撮影ということですが、どういう写真を撮ってあげたいかで、レンズは選択する方がいいと私は思います。

色がきれいで素人受けするスナップ(式場のプロの撮る写真)だとしたら、ストロボ撮影が基本の為光量のあるストロボがあれば、現在のレンズでも良いと思われますし、式場の自然光を生かしたドラマチックな写真であれば、f値の明るいf2.8以上の中望遠ズーム、もしくは単でストロボなしで絞り開放近く設定し数多くシャッターを押すと、式場のスポットライトなどで指輪の交換時や、ケーキ入刀・キャンドルサービスetcなどで、玄人受けするようなあっと驚くような写真が出来る場合があります。

このカメラを購入予定であれば、レンズは結婚式以外どういうものを主に撮影するかで決められた方が良いと思います。

書込番号:11994663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/01 07:37(1年以上前)

新郎新婦向けに、口径の大きいレンズを付けたボディをストロボ無しで一台。

参加された人用に、高倍率ズームを付けたボディ・ストロボ付きで一台。

レンズ・ボディの組み合わせは難しいところですが。

書込番号:11994686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/01 08:11(1年以上前)

多分こうした方がいいと思う機材と設定について

機材
・D7000
・18-200VR
・SB-600
・ストロボディフューザー

設定
屋外
・Pモードでストロボなし
屋内
・Mモード
・ISO400〜800
・SS 1/125
・絞り F5.6
・露出補正、調光補正共に0
・ストロボにディフューザーをつけて直射する。

以上が撮影にしても、撮影される側があと写真を見ての評価にしても無難な撮影方法かと思います。


 どうしてもノンストロボで撮りたいというのであれば、3518Gか5014Gを購入されて撮影をされるといいと思います。
 会場の明るさの定時がないのでこれ以上の詳細の設定は書けませんが・・・。
 ただ、ノンストロボで撮影者側が「やった!」と思った写真は、多くの方が「なあんだ・・・」と思う場合が多いことをお忘れなく。
 被写界深度が浅く、照明があまり当たっていなくて顔に影が出来ている写真は多くの方には好まれにくいです。


 私なら無難に撮影をして、遊びで少しだけノンストロボの写真を撮ります。

 また、この手の撮影は、過去ログもとても為になるので検索もしてみてください。

書込番号:11994746

ナイスクチコミ!6


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 12:24(1年以上前)

シグマ17-50mmF2.8EX DGがよろしいかと思います。 28-75mmF2.8をAPS機に装置したところで広角不足で現場では使い物になりません。 だだD7000に、それより前に発売された純正以外のレンズでは作動チェックとカメラの背面モニターで露出なども確認された方がよいかと思います。 タムロン28-75mmF2.8では1600万画素画像センサーに着いていく解像度が足りないでしょう。 最新設計の切れるレンズが必要です。

書込番号:11995356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/10/01 20:24(1年以上前)

私なら、ISO800程度にした上で、外部ストロボをTTL発光します。つまり感度を上げて、ストロボが強くなりすぎないようにするのが現実的だと思います。バウンス撮影やクリップオンストロボにつける小型ディフューザはよく本などでは紹介されていますが、実際にやってみるとよほど近距離でないと効果は出ません。明るいレンズもいいのですが、たとえば開放付近では、新郎か新婦の片方がぼけてしまうという問題もあります。本番前になるべく式場と同条件の場所(できれば現地)でとにかくいろいろな条件で撮ってみることでしょう。幸運を祈ります。

書込番号:11996712

ナイスクチコミ!0


スレ主 krongthipさん
クチコミ投稿数:78件

2010/10/01 21:17(1年以上前)

皆様、有益なアドバイスをありがとうございます。
たった一日でこんなにもお返事を頂いた事に、感動しています。
ニコンユーザーでよかった。としみじみ。

RAWから現像といえども、マイナス露出からの現像では、逆にノイズが目立ってしまう
など、すべての御意見が貴重でした。

高感度撮影とマイナス露出で乗り切ろうと考えていましたので、スピードライトを使用
することは、頭になかったのですが、購入しようと思います。
スピードライトの経験がないため、はたして自分でもスピードライトを使いこなせるのかと、
自信がない事もあって、はじめから考えてなかったというのが、正直なところです。

早めにスピードライトを買って、それまで練習しておきます。

で、当日の装備ですが、下の装備で戦に出るつもりです。
・D40 + 35mm1.8
・D7000 + 18-200mm OS/HSM  + SB-600(デュフューザの使用もこれから検討)
・コンデジ(非常用)
(はじめに説明が漏れていましたが、35mmは子供撮りのため所有しています。すみません。
 それと、はじめに18-200VRと書きましたが、所有しているのは、上記のシグマです。
 見栄をはったわけではないのですが、焦点距離等ほとんど一緒なので、検討頂き易い
 かと思い、18-200VRと書きました。でもSB-600と一緒にシグマを使うとなると、調光の
 相性の問題もあるのですね。確認しておきます。)

SB-600をD7000に付けるか、D40に付けるか悩むところですが、私くらいの技術レベルでしたら
暗いレンズに付ける方が無難かと思っています。

もしまだ何か、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11996974

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

発売時の価格

2010/09/27 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:21件

発売日まであと1ヶ月あるのに価格どこまで下がりますか?
11万円までいくのでしょうか?

書込番号:11979005

ナイスクチコミ!2


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/27 22:16(1年以上前)

半月で1.5万円ダウンですね
発売時には10万円切ったりして(笑)
前評判ほど良くないのでは???ってね

書込番号:11979103

ナイスクチコミ!1


TTL2さん
クチコミ投稿数:69件

2010/09/27 22:20(1年以上前)

あくまでも、予測ですが、11万は難しいと思いますが・・・
しかしkenzo5326さんがおっしゃっているように半月で1.5万円ですから、
11万半は行くと思いますよ。

書込番号:11979129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/09/27 22:50(1年以上前)

Xmas商戦に突入したら一気に10万円割れまで下落するでしょう。
この製品の性能が良いかどうかは関係ありません。

・タイで生産しているNikonはFTA(自由貿易協定)の恩恵を真っ先に受ける。
・オバマ政権支持率低下と円高の持続による輸入品目の黒字化。
・デジカメ市場の成熟化による売り上げの減少。
・D90の販売継続による選択機種の多様化。

以上私の予想でした!

書込番号:11979348

ナイスクチコミ!5


ofstarさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 22:55(1年以上前)

先週末、近所の量販店でさっくり118000円を提示して
もらえたので、予約してきました。
ここで掲載されている富士カメラさんも実際にHPに行けば
117285円ですし、11万台前半の攻防になるのではないでしょうか?

書込番号:11979389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/09/27 23:02(1年以上前)

値段は少しでも安ければいいですね。。。
ただ、ここ半年ばかり300SとD90で悩み続けて、
唯一大きさだけで300Sにふん切れなかったので今回のD7000発表には大喜びでした。
現物見てないけど、手頃なボリュームに機能が凝縮していそうで、
間違いなく買いに走ります。

早く近くのカメラ屋さんで手に取ってみたい。。。

書込番号:11979425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/09/28 21:19(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
発売時価格が11万円を切ったら買おうと思っています。
早く発売日来てくれないかなぁって。

書込番号:11983292

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 22:40(1年以上前)

決められたようですね。
でもCanon 7D もとてもいいですよ(笑)

書込番号:11983845

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 18:59(1年以上前)

私が発売すぐに買ったD90は約10万円。 1年後に買ったD90は75000円。 今、60000万円を切りました(笑)。 D7000も98000円なら新品購入しますわ。

書込番号:11996395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2010/09/25 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D5000を使って主にライブを撮影しています。
明るくないのと演奏者の動きが以外と早く、D5000の常用ISO感度3200では感度が足りず、いい写真が撮れずにいます。レンズはNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED です。

同じレンズを使ってD700で撮影されている人の写真を見ると歴然とした差があり、買い替えを検討しています。

こういう用途の場合、D700もしくはD7000どちらが適しているのでしょうか?
常用感度は同じようですが...。
ご意見お聞かせください。

撮った写真でいいのがあると全倍に大伸ばしたりしています

書込番号:11969654

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/25 23:26(1年以上前)

D700に持ち替えられた場合、ISO6400まで、ISO12800はかなり緊急用の画質ですよ。
D7000はまだサンプルが少なく、ISO6400がどの程度か解りませんが常用できるレベルに
達していると思います。

焦点距離が許されるなら、85mmf1.8か135mmf2などにして1段分稼ぐ+D700で1段分と
フルサイズ+単焦点で2段稼いだ上で、多少暗くなるのを承知で-1段補正→RAW現像時に
1段分引っ張り出すので3段分。これぐらいが限界ですかね。

書込番号:11969715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/09/25 23:37(1年以上前)

 奥州街道さんと同意見です。

 高感度性能がD700とほぼ同じのD3ユーザーですが、
 ISO6400までが、なんとか常用と考えています。

 D700に、F/2.8よりもう少し明るいレンズ使用。
 加えてRAW現像時にノイズ低減&露出補正がよろしいかと。
 D3Sはもう一段イケるようですが、予算が厳しいですか。

書込番号:11969771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/09/25 23:38(1年以上前)

奥州街道さん。早速のご意見ありがとうございます。

やはりD700の方が今時点で購入するなら確実ということでしょうか?

レンズを明るくする手もあるんですね。ただ、ライブには出来るだけ身軽で行きたいのと、ライブではあまり近くで撮影は気が引けるので、ズームをうまく使いこなして撮影しています。なので、レンズは今の1本で行こうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:11969777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/25 23:47(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん。ありがとうございます。

D3Sの桁の違う高感度は凄く魅力的なのですが、値段が逝ってしまっていて手が出ません。
D3をお持ちなのですね。
レンズと本体が釣り合っていないのは充分判っていて、ただ、なかなか趣味で許される額が限られているのが現状です。

もう少し待って、D7000とD700の比較記事が出るようになってからどちらにするか考えたいと思います。

ライブでは躍動感ある写真がうまく撮れるかどうかが、重要と思っています。
D5000でもしっとりした曲の場合は、いい写真が撮れるのですが物足りずにいます

ありがとうございました

書込番号:11969835

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/09/25 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO3200 WB太陽光

ISO4000 WB太陽光

ISO5000

ニッコールニコンさん こんばんは

D7000・・・・D700並みの高感度画質ならサブに欲しいかな・・と考えてますが
どの程度かまだわかりません

私も屋内スポーツやら何やらで、D700でISO3200〜5000程度は良く使います
ISO3200は全くの常用で、ISO6400まで上げても基本カメラ側のNR設定はOFFで撮ります
参考になるか・・・ISO3200〜5000の画像をUPしますのでご参考にどうぞ

書込番号:11969918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 00:03(1年以上前)

D7000の高感度ノイズ耐性がまだどの程度かははっきりしませんが、どこで見た
か失念してしまいましたが、どこかのサンプルを見た限りではD3/D700とほぼ同
等だったような印象があります。

もし、実際そうだとすると、いざという時に画素数的にもトリミング耐性が高く、
DXならではの望遠メリットもあるし、値段も安いD7000がオススメかもしれません。

それにD5000を現状お使いならD700にVR70-200は重たいと思われるかもしれません。
その点でもD7000が使いやすいでしょうね。

書込番号:11969950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/09/26 00:12(1年以上前)

MT46さん。ありがとうございます。

やはりD700は綺麗ですね。D5000ではISO Hi1.0にすると見れた写真になりません。
ありがとうございました。

D700かD7000か悩んでみます

書込番号:11969999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/26 00:17(1年以上前)

ちゃ〜坊さん。ありがとうございます。

D7000の高感度ノイズ耐性の記事探してみます。ありがとうございます。

確かに重さもありますね。最近では1脚で撮影しています。なので重さはなんとかなるかもとは思っています。

ライブの写真を載せてみたいのですが、演奏者の方の許可なく載せるわけにいかず...。
またご指導のほど、よろしくお願いします

書込番号:11970027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/26 00:42(1年以上前)

サンプル見た感じでは、D700より良い感じもすんだけど・・・・・。
もしかしたら、D700の高感度副番長も引退かもね。  ("⌒∇⌒")

書込番号:11970148

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/26 00:54(1年以上前)

>ライブ
RAW で撮り、露出補正→1段強マイナスに振って、シャッタースピードをその段数分稼ぎます。
NX2 で 露出補正、トーンカーブ、Dライティング他で、明るさ他調整します。

書込番号:11970208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/26 01:31(1年以上前)

D700は三年前の技術で作られたカメラなので進歩のはやいデジカメの世界では
APS-Cに対するアドバンテージも薄れてきましたね。
価格性能比ではD7000のほうが圧倒的に優れているように思います。

書込番号:11970332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 03:53(1年以上前)

RAWで比べれば、おそらくまだD700が1段強ほどリードしていると思います。
D7000の高感度が良いとすれば、それはおそらくNR処理の向上と思います。
NRの向上は大事ですが、それならソニーの技術に将来性がありそうです。

書込番号:11970602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/26 07:16(1年以上前)

画期的ではないが、1EV程度の改善はできます。

D700不使用ですが、D3/D5000/D90などの経験から判断しますと画期的な改善は無理。
感動的な改善なら多分、D3Sを持ってこないと。

(蛇足:個人的な評価で、D5000はD90よりノイズが立つ感じを持っています。)

書込番号:11970797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 01:33(1年以上前)

自分もライブを良く写しに行きます。今日も行って来ました。
スレ主さん既にご判断のとおり、D7000の性能を見定めた上でD700とどちらにするか決めるのが現時点の懸命な判断と思います。

当然第一に高感度の画質がどんなものかということになりますが、比較ポイントとして、暗部での動体に対する合焦精度と、ホワイトバランス・露出の精度もよく見極めた方が良いかな、と思い、挙げておきたいです。

私、D90からD700にステップアップしましたが、D700の51点は精度が高く、ダイナミックAFでAF−Cで追従させていると、割と上半身を動かすギタリストでもf2.8以下の被写界深度にあってもシャープに写してくれます。

f2.0のような絞りで写すような暗い被写体をシングルフォーカスポイントで狙うときも、D90よりD700の方が合う確率は高いです。D7000の39点がどんなものか、ですね。

あとはEXPEED2になって、どれだけ露出とAWBの精度が上がっているか、ですね。これ、D5000でてこずっていないですか? D700でも多少は良いですがぜんぜん納得できず、悩ましい問題です。


しかし最初から70−200mm/f2.8、ですか! 僕は単焦点(シグマ20mm/f1.8、50mm/f1.4D、85mm/f1.4D、180mm/f2.8D)から24−70mm/f2.8と揃えてきてまして、次はいよいよ70−200VRUを買おうかなと思っています。

明るい単焦点は写真の幅を広げると思いますよ! 新しい35mmとか85mmなんて、ライブハウス用には最高のレンズですね〜 ホスィ〜!

書込番号:11975520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/09/27 12:13(1年以上前)

目的 ネライは何ね?
ペンタックスの売り込み?
D7000は そぎゃんカメラより よかごたる!
帰れ ソレントへ

書込番号:11976555

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/27 12:36(1年以上前)

 D5000とD700を使っています。
 D700のISO6400とD5000のISO1600ではD700の方が安心して使えています。

 D7000がD700と同等というのは難しいと思います。
 もしそうならD3100の方が良かったりするかも知れません……。


>ペンタックスの売り込み?
>D7000は そぎゃんカメラより よかごたる!

 ペンタックスの何が関係するのでしょうか?

書込番号:11976648

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 17:56(1年以上前)

ギタリストって別にボルトのスピードで走らないんだから、動体予測ウンヌンのレベルではないでしょう。 ショボイ機種で高感度画質と動体AF性能を求めること自体がナンセンス。 ローンでも組んでD3Sを買えば、高画質の感度6400が、そこにあります。 ノイズリダクションで加工しまくったショボイAPS高感度画質とは質感表現における次元が違います。

書込番号:11977633

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング