D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2011/11/02 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

画質は最高画質に設定したさいJPEGとRAWではどちらが多くの画像を撮れるかわかる方いましたら教えてください。

書込番号:13709908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/02 00:24(1年以上前)

JPEGの方が多く撮れます

ここの下の方に
>画質モード・画像サイズと記録・連続撮影可能コマ数
が書いてあります
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

RAWは情報量が多いので記録可能コマ数は減り、8GBを使った場合で約291〜330コマ、片やFINE Lサイズだと約813コマと多くなります

書込番号:13709948

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/02 00:26(1年以上前)

カタログにも、画像モード/サイズ当たりのデータ量はかいてあったと思いますが。電池の消費にはほとんど影響しないと思います。

書込番号:13709953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/02 00:27(1年以上前)

いや、バッテリーということでしたら同じではないでしょうか?

むしろレンズに手ぶれ補正が付いているかどうかの方が関係あると思います。

書込番号:13709958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/02 05:58(1年以上前)

あっちゃんことあつしさん おはようございます。

私の使用した感じではRAW撮りの方が同じ枚数を撮影したのであればバッテリーは間違いなく早く消費しますし、当然レンズ内モーターのレンズとAFカップリングを使用するレンズでは違うと思いますが、同じレンズで撮影した感覚ではRAWとJPEG撮りでのバッテリーの減り方は保存容量に比例するのかななどと思いました。

私は常にスポ少サッカーの写真をJPEGで撮っていますが1日2000枚撮ってもバッテリーの減りは半分程度ですが、先日同じような撮影で主催者に写真を提出しなければならなかったので気合いを入れてRAWで撮ったところ1000枚弱でバッテリーが無くなりかけたので、閉会式前に途中で無くなったら困ると思い予備バッテリーに交換しました。

書込番号:13710377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/02 07:29(1年以上前)

実際に確かめたことはありませんが、ファイル容量が大きいRAWのほうが書き込みに
時間がかかり、撮影枚数は少なくなるのではないでしょうか?

書込番号:13710499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/11/02 07:47(1年以上前)

カメラの本体内の一次メモリからSDカード等の保存メモリに記録する際の違いによる電力消費の違いがあると考えます。
上記でも言われている通り、JPEG圧縮により小さいサイズにして書き込むのと、そのままの大きなサイズで書き込むかの違いですが、一方でJPEG圧縮にも多少の電力は使うとは考えます。
その書き込みや圧縮に要する電力が全体のどの程度であるか、これはメーカの開発設計の方でしか知らないとは思いますが、その程度によって、使用者に感じる差になって現れるかどうかという事です。

その記録がJPEGがRAWの差もありますが、
・使用するレンズ(手ぶれ補正機能)
・撮影後の画像の確認
・内蔵フラッシュの使用の頻度
・使用時の気温
・動画等撮影の内容
等など、他にも結果として撮影出来る数を左右する要素は多々あると言う事も認識しておくべきだと思います。

書込番号:13710540

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/02 08:30(1年以上前)

RAWの方が、同じバッテリー容量で少なく成ると理解していますが、同じメディアで沢山撮れるのは当然JPEGですので、
JPEGが沢山撮れるで良いと思います。
バッテリーの消費量は、多少の違いと思う事にしましょう。

書込番号:13710622

ナイスクチコミ!0


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/02 21:17(1年以上前)

rawで撮影してjpegに現像する事はD7000のボディでできますし、
現像ソフトを使えばPCでも簡単にできます。
撮影後にどこまで手をかけるかですが画質の基本はrawです。
jpegは劣化させていると考えると良いと思います。
メモリ1にraw、メモリ2にjpeg保存設定をすれば両方保存できます。
メモリ1を32GB、メモリ2を16GBにすると約1200枚撮影できます。
ただしclass10でも書き込みが間に合わなくなるので、
10枚以上連続してした後は書き込みが間に合わなくて撮れない時もあります。
フラッシュなし撮影ならメモリ一杯になるまでバッテリはもちますよ。

書込番号:13713023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/02 23:08(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます。
明確にはわからないですが
とくに大きな差はなさそうですね。

自分は
RAWだとファイルは大きいが変換しない
JPEGはファイルは小さいが本体の中で変換

要するに
RAWは書き込みに多少電気が多く使われるが、ファイルの変換はしないのでJPEGよりバッテリー持つのかな?

なんて考えてみたりしてますが実際どうなのかわかりませんね。

書込番号:13713584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてくだい

2011/10/25 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:611件

先日やっとD700018−200レンズキットを購入しました。そこで質問ですが今後飛行場などから駐機している飛行機を撮りたいと考えてAF-S DX NIKKOR 55−300mf/4.5-5.5G ED VRかAF-S VR Zoom-Nikkor70-300mmf/4.5-5.6G IF-EDで悩んでいます。どなたか宜しくお願いいたします。

書込番号:13678493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/25 22:21(1年以上前)

こんばんは。既にDX18-200をお持ちですし、ここはAFが比較的速いVR70-300のほうがよいかと。
フィルター枠も非回転、距離指標付き、手抜きなしのレンズです。

書込番号:13678512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/25 22:22(1年以上前)

コバ7000さん、こんばんは。
駐機をしている飛行機でしたら、オートフォーカスの速度はほとんど影響ありません。
しかし、せっかくなら飛んでいるところも撮影されたいでしょうし、動体への対応力は
圧倒的にAF-S70-300VRをお勧めします。

ただ55-300VRに比して、お値段も良いです。タムロンの70-300VC PZDも候補に入れて
ご検討されることをお勧めします。

書込番号:13678520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/25 22:48(1年以上前)

VR70-300mm推奨。AFが速いです。
Tamron PZDも描写は良いらしいです。

書込番号:13678689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/25 23:12(1年以上前)

そのうち離陸シーンを流し撮りしたくなるでしょうから、AFが優秀なVR70-300mmの方がいいと思います。
また、夜間の離陸シーンを流し撮りをするなら70-200mm/2.8G VRIIを検討して下さい。
あと、タムロン70-300mmはPZDではなくUSDですね。

書込番号:13678839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 23:42(1年以上前)

コバ7000さん
持ってるやつと被るで
予算の問題も有ると思うんやけど
200〜のやつ考え方が、
ええんちゃうんかな?

書込番号:13679003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2011/10/26 00:31(1年以上前)

みなさま夜分の回答ありがとうございます。70−300で検討してみますnightbearさん本来は200〜を検討したいところですが価格と重さが。

書込番号:13679250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/26 00:46(1年以上前)

コバ7000さん
そうやな。

書込番号:13679325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2011/10/26 09:45(1年以上前)

nightbearさんへ200〜は自分自身がスキルアップしたら検討いたします。 

書込番号:13680223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/26 12:41(1年以上前)

コバ7000さん
200〜買ってから
スキルアップも出来るで。

書込番号:13680753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/26 17:57(1年以上前)

別機種

拙劣な撮り方ですが・・


18〜200mmをすでにお持ちですから、タムロンですが、これはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/10505511709/spec/

 自分も、ここのご常連から教えていただきました。
軽量・安価にして結構切れは良いです。(とにかく、移動は苦になりません)(^^,

独断ながら、「AF-S VR Zoom-Nikkor70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED」の写りと遜色ない位です。

書込番号:13681626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/26 18:03(1年以上前)

コバ7000さん こんばんは。

駐機している飛行機を撮るという事ですが、PLフィルターなど使用とフルサイズ移行の予定がないのなら、55-300oでも十分だと思います。

汎用望遠のベストは70-200VRUなので、そこにたどり着くまでの出費は極力抑えた方が良いと思います。

書込番号:13681643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2011/10/26 22:44(1年以上前)

楽をしたい写真人さんへF-15カッコいいですね自分も早くそんな写真が撮れるようになりたいです。 タムロンも検討してみます。

写真歴40年さんへ70−200VRU今日ニコンさんのショールームで見てきますた。いいですね今検討しているレンズと比べるといいですね。

書込番号:13682970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 23:22(1年以上前)

飛行機を撮ることだけに重点を置くならAF-S70-300Vだと思うわ

ん〜 でも ちょっと焦点距離が足りないかも。。。

書込番号:13691615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

写真にドットが

2011/10/09 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yamasurumeさん
クチコミ投稿数:30件
機種不明

先日D7000 18-200VRレンズキットを購入しました。
本日,山の写真を何枚か撮ったのですが,そのうちのいくつかに黒いドットが映り込んでいました。ドットのある写真とない写真を比べてみると,ある写真の共通点が見つかりました。ある写真は,F値が20以上なのです。そこで,家でF値をいろいろ変えて撮ってみました。すると,F値が36だと鮮明にドットが写り,F値を下げるにつれてドットがぼやけ,1桁になると消えました。焦点距離を変えても同様の現象が出ました。ちなみに,絞り優先モ−ドです。
こんなことってあるんでしょうか。カメラの不具合でしょうか。

書込番号:13604293

ナイスクチコミ!1


返信する
Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/09 22:35(1年以上前)

多分、F値を絞りすぎてセンサーに付着したゴミが見えたのだと思います。

書込番号:13604307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 22:38(1年以上前)

ローパスフィルターに付着したゴミです。
1年以内に購入したカメラですと、保証書を持って、ニコンサービスセンターへ行けば、無料で清掃してくれますよ。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/

書込番号:13604332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/10/09 22:42(1年以上前)

センサーについたごみですね。

過去の質問でも多くあがってますので一度目を通されるのもよろしいのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83Z%83%93%83T%81%5B%82%CC%82%B2%82%DD&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

あと絞りすぎると小絞りぼけがおきてきます。
通常は絞ってもF11くらいでもよいのでは?

書込番号:13604356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/09 22:52(1年以上前)

センサーに付いたゴミです。
絞るほど目立って来ます。
ゴミ取りを働かせたり、ブロアーで清掃して見て下さい。
それで撮れない時は、清掃するためのグッズも販売されていますが、馴れない間はSCで清掃して貰う方がいいと思います。

F20だと絞り過ぎの、小絞りボケで反って眠い画像になりますよ。
せいぜいF11くらいが適当では?。

書込番号:13604410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/09 23:02(1年以上前)

F22とかF36とか絞りこんで空を写すとセンサーというかセンサー直前のローパスフィルターに付着したゴミが見つけやすいです

でもデジタルでは絞込みすぎると回折による小絞りボケをおこすので絞ってもF11くらいまでに抑えておくのが無難ですし、F16くらいでゴミが確認できなければ実用上は問題なしです

ゴミが気になるのなら手動クリーニングモードにしてブロアーでシュポシュポです
私はマウント開口部を下に向けて、下からブロアーでシュポシュポしますがブロアーの先端はあまりカメラ内には突っ込まないように気をつけてます
手動クリーニングで取れないゴミはSCでお掃除してもらえば良いと思います

書込番号:13604456

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasurumeさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/10 00:37(1年以上前)

早速たくさんの方々に教えていただき,ありがとうございました。
カメラの不具合ではなく,ゴミだったんですね。まずは一安心です。
とりあえずイメージセンサークリーニングをしてみようかと思っています。
それから,絞り過ぎるとボケてしまうんですね。知りませんでした。
クリーニングしても取れなかったり,F11ぐらいでもゴミが見えたりするようであれば,SCに持ち込むつもりです。
みなさん,本当にありがとうございました。おかげさまで気持ちが晴れました。

書込番号:13604925

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 01:24(1年以上前)

こんばんは
D7000には、ごみ取り装置が有りますが、油性のごみは落ちませんので湿式のクリーニング用具を使います。
無闇に、シュポシュポしない方が良いです。
一桁の 絞り値で消えるのなら、それで大丈夫とも言えますが、ごみテストの時は私はF22位にはします。
小絞りボケに成りますので、APS-C機の場合は絞ってもF11、出来れば一桁が普通です。
しかし 気にせず、時には絞る方法も有ります(ボケが、気に成る場合はアンシャープマスク)。

SCに、お持ちに成れば良いです(補償期間中は無料です)。
私は、これを使っています。
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ

書込番号:13605075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 03:05(1年以上前)

 ほしようきかんがすぎると1000えんです。


 ゴミは
 レタッチでしよりできますね

書込番号:13605244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/10 13:07(1年以上前)

F8で見えなければ、いいのではないでしょうか?

書込番号:13606633

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 15:00(1年以上前)

こんにちは。yamasurumeさん

ローパスフィルターに付着したゴミですね。
ニコンS.Cで掃除して貰えば良いと思います。

書込番号:13606996

ナイスクチコミ!0


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/11 03:21(1年以上前)

ローパスフィルタに着いたゴミですね。
ズームレンズはゴミが入りやすいので定期的な清掃が必要です。
保管状況によって入り込みやすくなります。

ニコンプラザで清掃してくれますし、
終わった時に「f○○で写り込むゴミが残ってます」と、
状態も教えてくれますから一度行かれると良いと思います。

書込番号:13610262

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasurumeさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/20 21:16(1年以上前)

皆様,いろいろとアドバイスをありがとうございました。
昨日ニコンサービスセンターに行き,イメージセンサーのクリーニングをしてもらいました。保証書を提示したら無料でやってくれました。修理や点検で混み合っていたため,カメラを預け,クリーニング後,宅配便で自宅まで送ってくれました。配送料も無料でした。
早速確認しましたが,どのF値でも見事にドットが無くなっていました。
感謝感謝です。
これからもクリーニングが必要になってくると思いますので,自分でもできるようにチャレンジしたいです。

書込番号:13654292

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/28 07:53(1年以上前)

昨日、わざわざ新幹線に乗って福岡ニコンでローパスフィルタの講習を受けてきました

調べてみたらカメラをニコンへ送って清掃してもらうと8000円余かかります
だったらその2回分の交通費16000円で自分が清掃できるようになるので
思い切っていってみました

受講料は無料です
クリーニングキットが8000円ちょいです
それに無水エタノールを別途購入しないといけません

私の場合、クリーニング用紙を棒に巻くのが最後までうまくできませんでしたが
案外いい加減でやっても汚れをほとんど落とすことができました
次回からは自宅で自分でできます

今後ご自身でクリーニングされるつもりでしたら
ニコンも近いようなので一度講習を受けられたらと思います

書込番号:13688369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

価格教えて

2011/10/22 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 sumikazuさん
クチコミ投稿数:4件

みなさん価格情報はないでしょうか?
キャッシュバック終わってから価格上がってるので安いところで買いたいです。

書込番号:13660575

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/22 08:21(1年以上前)

それを知るために価格.comが有るのではありませんか?もし、店舗で買いたいと思っているのなら、住所を書かないと駄目です。東京に住んでるのに大阪の安い店を紹介されても困るでしょう?

書込番号:13660608

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/22 09:02(1年以上前)

おはようございます。sumikazuさん

まずは価格.comの最安値店をお調べになられてそれより安いお店をお聞きに
なりたいのならばお教えしますよ。
でもsumikazuさんが何処にお住まいなのかわかりませんのでお教えしにくいですね。

書込番号:13660743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/22 09:27(1年以上前)

最安ではありませんが、買った後のことも考慮するとキタムラが無難だと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/125441

書込番号:13660829

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumikazuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/22 10:26(1年以上前)

すみません。
東宝福岡に住んでいますが、しゅっちょうで大阪、東京にもいきますので三地区の情報をいただければ幸いです。

書込番号:13661069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/10/22 10:57(1年以上前)

タイの洪水の関係で、生産が停まっていますので、購入されるのだったら、早い方が良いですよ。土日が入りますので、当日限定特価なんかもありますから、最安値は週明けまでわからないかもしれません。価格はジワジワ上がっています。

書込番号:13661207

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/22 11:02(1年以上前)

福岡だったらキタムラ天神店は抑えておくべきでしょう。

天神西通り。地下鉄天神駅の最西の出口を出てすぐ。

書込番号:13661227

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/22 11:07(1年以上前)

こんにちは。sumikazuさん

大阪にしょっちゅう来られるのでしたら、大阪梅田の第一ビル一階の
「梅田フォトサービス」が価格.comの最安値店より値引きしてくれますよ。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:13661248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/22 20:44(1年以上前)

>みなさん価格情報はないでしょうか?
キャッシュバック終わってから価格上がってるので安いところで買いたいです。


スレ主さんの出身地が何処か分かりませんが、静岡県浜松市のカメラのキタムラで、どんなカメラでも下取りで¥82900で10/31まで据え置き価格でやるそうです。

キタムラの店員さんに聞いたところ、タイの洪水被害が起こる前に在庫を確保していたそうです。

ですから、価格・comの最安値より安い価格で提供出来るそうです。

でも、多分、数には限りがあるでしょうから、購入するならお早めに!

書込番号:13663681

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumikazuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/23 14:24(1年以上前)

ありがとうございました。
福岡で購入することができました。

書込番号:13667276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

カードを入れる蓋が少し浮いて…

2011/09/24 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

カードを入れる蓋(下の方)がほんの少し浮いて、そこを指で押して離すと、戻る際に「バコッ」って音がなるのが、いちいち気になってきた。

というのは、普通にカメラを持つとカードを入れる蓋が右手に隠れますよね?恐らく、少し浮いた蓋を押した状態になってるのが、手を緩める度に音が鳴る。

全く気にならなかったのに、先日少し静かな場所で撮影する事があり、始めて気付いた。

皆さんの愛機も同じような現象起こりますか?

書込番号:13543608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/24 23:14(1年以上前)

私のものは、下の方が少し浮いています。
押して離すとかすかに音はします。
グリップを握って手を緩めると言うか離すとかすかに音はします。

音に関しては、どの程度か実際に聞かないと、
また、人それぞれ感じ方も違うため、
同じ音かはわかりません。

私は、全く気にしません。

書込番号:13543655

ナイスクチコミ!1


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2011/09/24 23:26(1年以上前)

ありゃ?
やっぱそうですよね。
鳴りますよね?「パコッ」ってね。

こりゃ
仕様?(仕様って呼んでいいのか…)と諦めるしか無いですね。

他にもいらっしゃいますか〜?

書込番号:13543722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/24 23:31(1年以上前)

浮いていません。音もしません。
スライドを硬めにするため、一度SUSばねを外して調整しました。

書込番号:13543754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/24 23:51(1年以上前)

蓋のネジを一度緩めて、押してみると、パコパコと音がしましたが、締め直すと音はしなくなりました。
ふたの裏のネジを増し締めしてみては?

書込番号:13543845

ナイスクチコミ!1


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2011/09/25 00:10(1年以上前)

裏蓋のネジとは、裏面の正面に見えるふたつのネジのこと?

いま、適当なドライバーが無いので明日にでも試してみますね。しかし、このネジの締め直しがどの様に作用してるのでしょうか。楽しみです。

こういうのは当たり前の個体差かぁ。

運悪く、長年大事に使ってきたD70も同じようにCFスロットカバー全体がほんの少し浮き出して、「パコッパコッ」って鳴り出した。

この手の不具合?から逃れられないみたい。

書込番号:13543939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/25 02:15(1年以上前)

こんばんは(^^)

半年使ってますが、気になるような音はしません。

『固体差』か『持ち方の差』か『ネジの緩み』かのいずれかの
可能性が高いと思われます。

書込番号:13544333

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/25 07:24(1年以上前)

僕のもカードの蓋は大丈夫です。

内蔵フラッシュは閉じた状態で正面から見ると右に隙間がありますが、
こんなもんでしょう。

書込番号:13544663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/25 10:52(1年以上前)

よーく見ると少し隙間がありますし、押すとピッタリしますが音は出ない感じです。
勢いよく押すとどうか判りませんが試す気もありません。

書込番号:13545278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 11:03(1年以上前)

こんにちは、私のは電池ふたはしっかりしておりガタツキはありません。K-5みたいな構造だといいんですが。ちなみにフラッシュ部分も隙間なくキレイかとおもいます。

ただファインダーには最初からごみがあります・・・

書込番号:13545312

ナイスクチコミ!0


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2011/09/25 11:52(1年以上前)

ジョンのび夫さん。こんにちわ。
電池の蓋では無く、カードを入れる蓋ですがしかがでしょうか?
バッテリーの蓋は、以前に書き込みがあったように、結構な人のD7000で浮き出してるようですよ。

書込番号:13545486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 12:57(1年以上前)

失礼しました、カードスロットの蓋ですね。

押せば0.5mm位は浮いているようですがパッキンの弾力による沈みこみと思います、音のほうは耳を澄ませばポコと聞こえますがパッキンの剥がれる音かと思います。気になるほどではありませんが。

書込番号:13545702

ナイスクチコミ!0


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2011/09/25 13:07(1年以上前)

そっか、パッキンが密着してから剥がれる音か。なるほどです。

書込番号:13545731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/09/25 16:46(1年以上前)

自分のD7000もカード部の蓋(下側)に隙間があり、ボディ側へ押し付けすばやく離すと「ポコッ」という感じの音がします。
なんとなく自分もパッキンの密着が剥がれる音のような気がします。
フラッシュ部分の隙間を気にしている方が居るようですが、ニコンのデジタル一眼レフは隙間調整用の六角螺子(ラッチ付)が付いていますので自分で調整可能です。

書込番号:13546376

ナイスクチコミ!2


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2011/10/22 11:13(1年以上前)

裏蓋のネジで右側だけを少し緩めると音が緩和されました。
ネジがほんの少し浮いた状態です。2回転ほど緩めた感じです。

静かな場所で撮影する事が多いので、グリップから手を離すか緩めた際にいちいち小さな音が鳴るのが気になって仕方がない。こういうことにあまり神経質になっても仕方ないのですが、なんかこの音だけは耳に入ってきます。

書込番号:13661274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード二枚使用時の、画像再生について

2011/10/20 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在、SDカードをダブルスロットで使用し、
スロット1にRAW、スロット2はJPEGに設定しています。

そこで質問なのですが、撮影後の再生画像はスロット1のRAW画像が出ます。
これを変更し、直後の再生画像をスロット2のJPEGにすることは可能でしょうか?

というのも、あとで画像を確認などした折、RAWですと再生が遅いように感じ、
じれったい思いをすることがあるためです。
(気のせいかも・・・)
また、普段はJPEGのファイルをパソコンに保存しているのですが、
再生画像で出てくるRAWファイルを削除しても、JPEGの方は削除されません。

逆に、RAW再生のままの方がいい、という理由などはあるのでしょうか・・・?

書込番号:13652565

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/20 13:51(1年以上前)

こんにちは
RAW ファイルは、光の情報ですので画像では有りません、背面液晶に表示されているのは、
RAW ファイルの中に有るJPEG画像です。

RAW + JPEG で順次記憶にし、ViewNX 2 の表示を同時記録にすれば良いです。
標示は、RAW、JPEG を選択できます(左上)。
削除で、同時に削除されます。

書込番号:13652655

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/20 14:16(1年以上前)

追伸
この、同時記録表示に設定した任意のファイルを選択し→転送の指示をすると→どれなのかを聞いて来ます。
NEF
JPEG
NEF とJPEG

書込番号:13652708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 14:22(1年以上前)

自分も同じ設定で、表示画像の切替について取説を熟読しました^ ^;
47ページと180ページを参照ください。

それと、おっしゃる通りJPEGとRAWを分割して記録の場合、
表示した画像しか削除できませんよね…(RAWを削除してもJPEGは残る、その反対も同じ。)
それをカスタム設定で同時に削除するとかしないとかできないものですかね〜
必要ないから削除するのですから!

ただ、自分の場合PCへの保存は、
JPEGとRAWは別フォルダで保存したいので、
分割記録は重宝しています♪

書込番号:13652725

ナイスクチコミ!1


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 21:12(1年以上前)

私も分割保存時は、スロット1と2を入れ替えできれば、と思っている一人です。

削除の際にどちらも消えてくれれば良いのですが、無理なんで、結局、分割保存の機能は使っていません。

書込番号:13654271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <863

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング