D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ追加購入について

2011/02/19 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 logiclogicさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。

今年の1月にD7000ボディとNIKKOR 35mm f/1.8Gを購入しました。
色々なサイトなどで写真を見ていくうちに、標準レンズが欲しいなと思い始めました。
というのも、もうすぐ海外旅行に行くため、せっかく一眼を購入したので色々な写真を撮りたいと思いました。
候補に挙げているレンズは、NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRとNIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。
撮影目的は、風景、ポートレート、食べ物と一本で色々幅広く使えるものを求めております。

そこで皆様にご質問させて頂きたいのですが、どちらのレンズが私の目的に適しているでしょうか?
また、他にお勧めのレンズはありますでしょうか?
予算は6万円くらいまでです。

宜しくお願いします。

書込番号:12675663

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/19 03:52(1年以上前)

普通、標準レンズと呼ばれるものは今お持ちの35/1.8Gだと思います・・・

標準ズームと書くべきかと。

で、まずは16−85で間に合うように思います。

私はD700なのでFXになりますけど、焦点域として24-120クラスが取りこぼしが少ないかなと感じております(FXの24−120では画質面で何かと不評なモデルもありますが)。

書込番号:12675703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/19 04:44(1年以上前)

ボディはD7000ではなくD300Sですが、16-85mmと18-200mmVRIIを使ってます。
より広角が欲しいなら16-85mmがいいと思いますけど、ボケが綺麗ではないのでポートレート向きのレンズではないです。
それなら候補には載ってない18-105mmなども検討するといいと思いますよ。
ただ、このレンズはプラマウントなのと、キットレンズではなく単体購入だと個人的に割高感があります。
18-200mmVRIIは、35mm/1.8Gにもう一本だけレンズを追加して、もうレンズを買うのはおしまいというのでしたらおすすめです。

書込番号:12675757

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/02/19 05:27(1年以上前)

logiclogicさん、
 

 私は出張で海外に出かける場合はAPS-C(D300ですが)に18-200を一本だけというケースが多いです。
 撮影のために出かける時はD700に14-24、24-70、70-200などにSB-800やフィルターなどをいっぱい詰め込んで行く事もあります。
 
 海外へご旅行されるのが、団体(観光)、出張、撮影という目的では異なったレンズ構成になるのではないかと思います。
 団体旅行は私自身は行った事が無いのですが、人から聞いた話ではなかなか写真をゆっくりと取る暇がないと言うことでした。決められたスケジュールで追い立てられることも多々あったようです。
 
 出張などで行く時も、仕事の荷物優先で、カメラ器材は最小限に限定されますね。

 私の経験では、出張にしろ、観光にしろレンズは一本、広角から望遠までの18-200が一番手軽です。レンズ交換しなくても良いというのは、同行者に迷惑をかけない、本来の観光(写真撮影以外)ができる、という理由です。室内撮りのために35mm/1.8があれば完璧ではないかと思いますが。

書込番号:12675778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/19 06:04(1年以上前)

私は望遠側を多用しないので、
便利ズームとして予備的にTamron18-250mmを、広角側はTokina12-24mmF4です。
そして、メインはVR16-85mですが、VR18-105mmも良いかと思います。
室内用にTamron17-50mF2.8/純正DX35mmF1.8も持って行きます。

望遠側を予備的に補いたい場合は、25-300mm12倍ズーム等のコンデジを充てれば荷物が楽で、
ベルトポシェット収納なら道中スナップに使えて便利。私の場合、必ずボディ2台以上携行です。

書込番号:12675807

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 06:16(1年以上前)

16-85,18-200,70-300の3本です。
16-85と70-300は四隅まで手ぬきなく、丁寧な仕上がりです。
と言えるのも18-200を先に使ってて比較したから言えることであって、18-200をいきなり買えば昔の私がそうであったようにこれはこれで満足度、高いです。
18-200はその名の通り、これ1本で済ませるというかなり特殊な人用です。
か、旅行用だけにわざわざ持っておくお金持ちか。。。
いずれ望遠も買い足すであろう普通の人は16-85か18-105あたりでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12675822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/19 06:36(1年以上前)

私はどちらのレンズも持っていませんが16-85に一票。


フィルム時代に24-120を使用した経験から、望遠側はトリミングで何とかしても、建物や室内で引きのないところの2oの差は大きいです。


但しレンズの性格上ポートレートはバックをぼかしてというのは無理なので、そういう写真も撮るのであれば現在お持ちの35oも持参する必要があります。

書込番号:12675849

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/19 06:43(1年以上前)

35mmという画質を見比べれるレンズをお持ちだけに18-200mmの場合は、画質は二の次と割り切って使わないと無駄な買い物に為りそうですね。

16-85mmの方が無難だと思います。

書込番号:12675859

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/19 07:12(1年以上前)

撮影目的からすると、そこまでの望遠が必要でしょうか。
食べ物等ですと、室内にも便利な大口径標準ズームは如何でしょう。

うさらネットさんもお使いのTamron17-50/2.8は如何でしょう。
Tokina16-50/2.8もSigma17-50/2.8もギリギリ予算内ですね。

書込番号:12675893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/02/19 08:03(1年以上前)

風景中心なら16-85がいいと思いますが、幅広くと言う事であれば18-200が便利です。

書込番号:12675983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/19 08:59(1年以上前)

NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRとNIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを比較しての
主なメリット、デメリットを挙げるとすれば

16-85mmでは
【メリット】
@解像度が高い
A広角が広いので建築物の撮影に重宝
B少し軽い

【デメリット】
@望遠が短い
Aボケがキレイではない

18-200mmでは
【メリット】
@望遠が長い

【デメリット】
@解像度が劣る
A広角が僅かに狭い
B少し重い

等があるかと思います。
それらを天秤にかけて、私なら、通常の旅行なら16-85mm、
現地の人々を遠くから撮影したいなら18-200mmを選びます。

※上記のメリットデメリットはあくまでもこの2本を比較した場合です。
 また、18-200mmは所有していないので、私自身が実際に使用した比較ではなく、
 一般に言われているものです。申し訳ございません。

書込番号:12676140

ナイスクチコミ!1


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/19 16:30(1年以上前)

普通じゃ考えないような案を。
それは、18-70mm F3.5-4.5と70-300mmVR F4.5-5.6でどうですか。
18-70は生産中止ですのでオークションで1万強、70-300もオークションで5万弱
18-70はVRはありませんが、明るく軽く非常に操作のしやすいレンズですし、その上意外なほどよく写ります。
70-300は低コストな割に高性能レンズで、写りも満足できるものです。
450mm相当の望遠効果は楽しいものです。
「とんでも」案でしょうが、自分ならこの組み合わせを選びます。

書込番号:12677799

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 16:57(1年以上前)

「Aボケがキレイではない」

>>>>>>

私のことを言われているような気もしますね。
風景中心なら16-85がいいと思いますが、幅広くと言う事であれば18-200が便利です。

書込番号:12677925

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/19 17:18(1年以上前)

logiclogicさん、 こんにちは

 シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMは、いかがですか? わたしは古い18-50 f/2.8を使っていますが、最短撮影距離が28cmなのがちょっと辛いです。
 17-70の最短撮影距離22cmが魅力です。

 18-200の最短撮影距離は50cmですし、大伸ばしにはちょっと厳しい画質では?

 もうひとつ、自分だったら、シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMも候補にします。その場合は、35mm用にクローズアップレンズの3番をポケットに入れておきますが。




書込番号:12678007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/19 19:19(1年以上前)

logiclogicさん


旅行であれば16-85mmVRがお勧めです。
18-200mmVRは一本でほとんどの画角が撮れますが、大きく、重たくなります。

ちなみにトラブルなどあるかもしれませんので、コンデジを
バックアップ+望遠領域のサポート+手軽にスナップ
として、利用して下さい。

以上から
16-85mmVR+10倍クラスのコンデジをお勧めします。

書込番号:12678572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/19 20:11(1年以上前)

>写猫さん
18ー70oなら、我が家のD3000用に見つけてきました。案外よく写るしD3000が一眼らしく見えますしね。

でもここでは、16ー85oか18ー105oの2つに絞って、どちらかひとつに考えた方が良いかと思います。
確かに焦点距離範囲が大きい方が便利のようですが、以外にその半分くらいしか使わないことがほとんどだと考えられますから。
自分は18ー200oをD300sに使っていましたが、今は24ー120oに替えています。
またD7000なら、18ー105oがベストバランスで、通常はこちらを使っていますが、16ー85oも捨てがたいものがあります。

それと、フィルムチルドレンさんの案のように10倍クラスのコンデジ、(ニコンならS8100か)
を予備的に持つのもいいかもしれません。
途中にで撮りたいものがあったとき、さっと出せてさっと撮れますしね。
自分も必ず携行します。10倍じゃないのですが、お気に入りのIXY30Sを……。

書込番号:12678775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2011/02/19 21:36(1年以上前)

当機種

私は、16−85VRお勧めしたいです。
それに、70−300VRがあれば16−300通しでVR
と、殆どの撮影が間に合うと思います。(あとは、マイクロ単焦点)

書込番号:12679252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 クロムのアトランダム 

2011/02/19 23:38(1年以上前)

16-85、18-105、旧18-200を持っています。
この3本はどれも一長一短ありますね。
18-200は便利ですが、テレ側が少し甘いです。しかし望遠が使えるのは大きいです。
ここらをどう考えるかで判断が分かれそうです。
あとで大伸ばしする可能性がある、あるいはlogiclogicさんが画質にうるさい
方なら避けておくのが賢明です。

16-85は一番寄れるし、引きの取れない狭い場所を撮るにはいいですね。

それと主題から外れてすみませんが、海外旅行ならGPS機能付きコンデジ
またはGPSロガー、あるいはNikon GP-1を持参するのをお勧めします。
後で撮影地を確認できるは便利ですね。私も12月に出かけたときはSony
HX5Vを買いましたが、帰国後google mapで撮影地が分かって楽しめました。

ところで私ならどうするか。
撮りたい物が撮れないのは嫌なので、18-200とHX5Vなどのコンデジを買います。
予算を完全にオーバーしますが、海外旅行に行く機会はそんなにないので
無理してでも買います。

書込番号:12680072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ

2011/02/15 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、ニコンD7000の購入を検討中なんですが動画撮影はどうなんでしょうか?
もちろん、ビデオはビデオカメラがいいのは分かっているのですが
どうしても多少の動画が欲しいので教えてくれませんか。
そこでなんですがYouTubeでいろいろ見てるとキャノンのEOSKiss X4なんかで
とても綺麗に撮れているのを見てニコンD7000もこれぐらいは撮れるのしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=QohiABXn84U&feature=more_related
もちろんカメラの趣旨は分かっているんで、何卒動画のほうも教えて下さい。

書込番号:12661026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/15 21:34(1年以上前)

AFは厳しいなあ...
これが少し借りて使った実感です。
でも、絞っておいて自分である程度触れば、問題ないレベルだと思いますよ。

書込番号:12661049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/15 21:42(1年以上前)

絵コンテを描いて綿密に計画して撮るのなら使えます。
AFも一応効きます。制限時間はD7000が20分、D3100が10分です。
なお、D7000はステレオフォニックですが、D3100はモノフォニックです。

書込番号:12661101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/15 22:30(1年以上前)

D7000で撮った動画もYouTubeで見かけましたよ。

検索して比較されては?

書込番号:12661412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/16 00:36(1年以上前)

見てみましたけど、一眼でこんなのも撮れますよ程度のムービーですね。
これなら問題なく撮れるでしょう。フォーカスもあえてマニュアルでやっているみたいですしこれぐらいならAFの遅さもあまり問題にならないと思います。

EOSKiss X4等キャノンの機種とニコンの動画の一番大きな違いは、ニコンの動画一眼ではフレームレートが30p(秒間29.97フレーム)までですが、キャノンはHD画質に落とせば60p(秒間59.94フレーム)が使えることだと思います。

これが何を意味するかというと、30pの映像作品の素材に使う場合に、60pの動画なら1/2のスムースなスローモーション映像として使う事ができるという事です。

また、ニコンのコンパクト機なら画素数を320×240にすれば240fpsも行けます。スポーツシーンならこっちの方が面白い作品が作れそうです。フォームチェックやなにかをするなら30fpsでは遅すぎます。

書込番号:12662299

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/02/16 13:44(1年以上前)

個人的には、ビデオは60pか60iないと動きがカクカクして辛いと思います。
ビデオが重要ならは60pか60iのあるものを優先した方がいいような。
それと、何で、どうやって視聴するかも。
一番楽なのは、家電フォーマットのAVCHD規格なら簡単にハイビジョンTVで見れますし。
それに近い映像フォーマットだとオーサリングも楽ではないかと思います。
今のところ、60iで撮れる一眼はパナのGH2しかないので、一眼のハイビジョンムービーはこれからだと思っています。

書込番号:12663877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

新宿、池袋周辺の価格を教えてください。

2011/02/12 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

子供の誕生にあわせて3月末の決算時期に購入しようと思っていたのですが、先日キャッシュバックキャンペーンが始まったので予定を早めて購入しようかと思っています。キャッシュバックキャンペーンは4月までのようなので焦らなくてもよいかとは思っているのですが過去の書き込みをみるとキャッシュバックキャンペーンで値上がりするかもしれないという事が書かれていたので少し心配になりました。店舗を持つ電気屋さんではあまり関係ないのでしょうか?

購入場所は新宿と池袋を1日まわって購入する予定です。

新宿、池袋あたりで現在18-105のレンズキットでおいくらくらいするかお分かりになる方がいれば教えてください。

また子供を室内で取るのに35mm1.8のレンズもあわせて購入しようか迷っています。クチコミでは評価が高いみたいですが、18-105のレンズと比べていかがでしょうか?

18-105を購入して不満があれば後で買うという手もありますが、当方電車で2時間以上かけて東京へ行くので、何度も東京まで行くのは大変なので買うなら一気に買おうと思っています。その方が値引きも少しは余計にしてくれるかと思うので。

ちなみに他に一緒に購入するものは純正の70-300mm(サッカー観戦に使用予定)、SDカード(4G×2枚)、液晶保護シール(必要でしょうか?)、カメラバッグです。

皆さん、買い時、価格、35mmレンズの必要性についてアドバイスをいただけましたら大変有難いです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12644795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/12 17:29(1年以上前)

なぜ価格COMにきてまで新宿、池袋に行って買うのですか?
ましてや実店舗の購入メリットって、初期不良時や機種選びなどのアドバイスなどで
片道2時間かけてまで新宿、池袋で購入する意味はないと思います
 
実店舗で買おうが、通販で買おうが購入から1年はメーカー保証で、それ以降は(加入していれば)延長保証会社に連絡するだけです

延長保証についてですが
実店舗で買ったからといってその量販店が保証しているわけではなく、保証会社へ丸投げです
ただ受け付けはしますよってレベルです
 
ベビパパさんは購入するものが決まっているようなのでわざわざ交通費と時間をかけてまで新宿池袋に行かず通販でいいと思います

書込番号:12645004

ナイスクチコミ!4


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/12 17:45(1年以上前)

こんにちは。

新宿、池袋の量販店もいいですがお近くにカメラのキタムラはないでしょうか?
キタムラはポイントが無い代わり(Tポイントは有)に現金値引きしてくれますので結果、量販店より安く買えることもあります。
今はネットでキタムラの価格も判りますので東京に行く前に調べられてもいいのでは?

書込番号:12645082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/12 17:46(1年以上前)

渋谷ですが、キャッシュバック初日(二日前)だとビックカメラで154800円でポイント15%でした。

液晶保護フィルムは価格交渉の時にサービスさせましょう。

書込番号:12645092

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/12 17:51(1年以上前)

先ずは、D7000 18-105 VR レンズキットを買われたら良いです。
35mm 1.8 は、後から再検討で良いと思いますし、これこそ価格.com の最安値で良いのでは?

どこが 安いかは、対象のお店のネット価格でだいたい想像がつきます。
また、人が買った値段で買えるとは限りません。
安く買うには、それなりの努力が必要なんです。
安くしてくれ、安くしてくれと言わないこと。
お店のチーフと話す。
楽しく交渉。

書込番号:12645108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/12 18:02(1年以上前)

ついでに歌舞伎町で遊んで帰るからでしょ?w

それならヤマダLabiが近いかもw

新宿でカメラバックはヨドバシ バック館が一番品揃えがあると思います。

書込番号:12645156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/12 18:46(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん
私も同じことを思いました
 
池袋もむふふ
でしょう

書込番号:12645390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/12 23:24(1年以上前)

皆さん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。

歌舞伎町、池袋もいいんですけどね。

前にコンデジを買ったときにこちらの最安値よりもポイント換算ですが新宿のヨドバシでだいぶ安く買えたので今回も店舗購入で考えています。

書込番号:12646929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2011/02/13 03:04(1年以上前)

こんばんは。スレ主さん。

キタムラネットで
ボディが下取りありで95000円
レンズ18−105oがキタムラネット中古で41800円(新品同様)
レンズ70−300oが多分51000円ぐらい

現金勝負になると約19万+備品代1万ですかね。
* ちなみに上記は交渉無し、なので交渉すれば値引き+サービスでもう少し安くなるかもしれませね。

但し、上記はスレ主さんの近在にもし『カメラのキタムラ』があればの話です。

ここからは余談ですが金額差が(新宿-池袋)と比べ1.5万円だったら、近在での購入を
考えるべきです。理由はコンデジと比べ、デジイチはボディのみならずレンズ、三脚等備品が
後程必要になってきます。(予測ですが…)そうなると気軽に相談できる、店舗は必要かと思います。
又、片道2時間であれば電車賃だけでも片道1000〜2000円かかりませんか?
そうなると往復で2000円〜4000円。しかも初期不良等あれば×2なりますよ。

仮にヨドバシであれば幾ら?と思い試算してみましたが
(金曜日、池袋と新宿出張帰りに寄りましたが… 値段はそれなりに、ってぐらいでした)
18−105mmセットが130000+P20%(ちなみにネットでは137800+P10%)
レンズ70−300mmが 56200+P10%(これはネット価格)
あと、カメラバック-SDカード-液晶保護フィルム 等その他備品を8000円と仮定した場合、
合計で175000円+電車賃+食事代 となります。
(もしこれが15.5万で納められればすごいの一言になりますが…)


どちらがお得ですかね?これから先も含め考えた場合…



書込番号:12647790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/13 11:27(1年以上前)

カメラが欲しくてたまりませんが、2日前に洗濯機が壊れたのでそちらが優先に
なってしまいました。悔しい〜。
ぼくはペンタックスしかもっていませんが、昨日、池袋のヤマダに行きましたので
お伝えしておきます。(D7000はいいカメラですねぇ〜、欲しい〜)
18-105レンズキットの価格ですが、
詳細は覚えていませんが、ポイントを値引きと考えた場合の価格として、113000円
くらいだったと思います。ただポイント値引きがかなり高かったので、ポイントで
後で何か買う場合はポイントがつきませんのでちょっと注意が必要です。
 ポイント値引きについては賛否両論ありますが、ポイントで買い物をするときに
あまりポイントのつかない商品もありますので、そういった物を買うようにすれば
お買い得ですね。池袋のヤマダ電機は家電以外の商品も多く扱っていますので、
ポイントで何を買うかをよく考えると非常にお買い得になります。
 どこで買うかはともかく、納得して買えればいいですね。

 洗濯機が壊れなければ・・・僕もk−rかD90かD7000で悩むことができたんですが・・・
 

書込番号:12648835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

キャノンとの違い

2011/02/11 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは!
キャノンD60、7Dで購入検討しています。これまでキャノン1本でしたが、私の環境(Photoshop Lightroomとかモノブロックとか)がカメラメーカーを問わなくなってきたので、ニコンに冒険してみようか考えています。実際使ってみると便利なとこ不便なとこ等があり、勉強になると思ったからです。レンズはできるだけシンプルな構成を目指しています。

それで、キャノンとニコンの大まかな違い、注意点等あれば教えてください。

USMがあればキャノンの方がAFが高速、ボディはニコンの方がガッチリしてて、シャッター音もカメラって感じがしました男性的なイメージがでした。レンズはニコンの方が新しいのを積極的に出していて選びやすく思っています。動くものの撮影ならキャノンの方が撮影しやすい感じでしょうか?

書込番号:12637906

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/11 11:13(1年以上前)

CanonのAFは速く感じるけれどいい加減な印象。
レンズを買うたびに調整に出し、かなり苦労している人は多いですね。
厳密に追い込まなければ関係ないですけど。

D3が出るまでは当時のフラッグシップのD2系を使っても、本当の意味でシビアな動体撮影ではCanonが一歩上でした。
カワセミ撮影の砲列やスポーツ撮影の現場を見ても客観的な事実として否定できないでしょう。
ですが、現状ではこの差はありません。

シャッター音は個人的にはCanonで撮影する気がありません。
ペコパコペコパコされても萎えるだけですもん...
しかし、カシャン!と音がされても困るシチュエーションはありますし、好みの問題があるのは承知です。

レンズは超音波モーター化がCanonに対して遅れていましたが、最近は急速に出してはいますがいずれも高価ですね。
キットレンズや普及品は同じようなものですけど。

あと使い勝手に関しては、慣れ親しんだものが一番です。
自分はフォーカスリングを回す方向が違うのと円盤形状のダイヤルが馴染めないのでダメですが、逆を言えばNikonも同じ事を言われて当然ですね。

でも、特別にNikonに移動する明確な理由としては弱い気がしますね...
まあ試しに買ってダメ判定したら、D7000なら高価で売却できますから、実験されるのはお勧めです。

書込番号:12637958

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/11 12:00(1年以上前)

ニコンへの浮気の虫が出たら、使わない限り治まらないと思うので治療薬はズバリ、ニコンD7000を買うことです

それでダメだったら売り払ってキヤノンに戻ってくればいいだけです
最悪の場合、ニコンのレンズだとマウントアダプター経由でキヤノン機で絞り優先、マニュアルフォーカスで使えます(笑)
※絞りのないGレンズも大まかにコントロールできるマウントアダプターがある

>レンズはニコンの方が新しいのを積極的に出していて選びやすく思っています

商売根性まるだしのキヤノンは高価なLレンズはどんどんリニューアルしていくけど、普及レンズは置いてけぼりにされていて求めやすい価格の最新のレンズはEF-Sのみという感じはうけますね
ただキヤノンも今年からは年10本程度、新レンズをだしていくと言っているのでどんなレンズが今後出るのか楽しみです

書込番号:12638154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/11 12:19(1年以上前)

我が家にはキヤノン、ニコン両方あります。主な違いといっても些細な程度で持ち換えた時だけ、操作に戸惑うかな。でもすぐに切り替えがききます。
強いて言えば、ニコンの方が補正や設定などがやり易いくらいかな。
例えば露出補正は、D7000ではマークのボタンを押しながらコマンドダイヤルをまわすのですが、お互い非常に近いところにあります。

一方キヤノン機は、逆境に強く画質が安定している点があげられます。
例えば、どんより曇っていてもコントラストのしっかりした写真がオートでも撮れます。

ですから、初心者を問わず広く受け入れてくれる傾向があり、7Dはもとより5DmkUでも全自動の設定があるのだと思っています。

それらのことから自分は、画質優先ならキヤノンで、いろんな操作を駆使して撮るまでのプロセスを楽しむのであればニコンととらえています。
スレ主さんの場合であれば、これから勉強したいのであればD7000を選ばれても良いし、特別に難しいことは最初のうち抜きにして、後から設定などを覚えて思い通りの一枚を仕上げていくのであれば、60Dか7Dを選ばれても良いかと考えます。

こうして書くと、ニコンの方が難しいように感じるでしょうが、D7000ならそれほどでもなく、すんなり慣れていけると思います。撮り手を裏切らないのがニコンと言いきれますので。

書込番号:12638230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/11 12:22(1年以上前)

違いなどありはしません。

あるのは使い手の「思い込み!!」。
それだけです。


書込番号:12638242

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/11 12:28(1年以上前)

ども。
僕もNとCの両刀遣いです。

D7000が出てから、Cに持っていたコンプレックス?はなくなりましたね。

エクスピード2はすばらしいです。
ホワイトバランスの安定感や肌色の発色など。

またハード的に、ファインダーの見やすさ・シャッターフィーリング等、よく言われますけどニコンの方が使っていて気持ちいいです。

ただ、サブ電子ダイヤルやマルチコントローラー等、キャノンの操作系も捨てがたく・・
で、両刀遣いの生活を送っています。

思い切ってD7000買ってしまいましょう。
で、両刀遣いの道を進みましょう(^_^)

書込番号:12638265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/11 12:45(1年以上前)

>キャノンとニコンの大まかな違い
AFポイント数と見た目・・・

書込番号:12638359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 12:55(1年以上前)

私が一番違うと思ってるのは、ダイヤル系です。
Nikonの前・後ろダイヤルが使いやすい(ただ私が慣れてるだけなんですが)
Canonだと前ダイヤル+電子サブダイヤル?でしたっけ?ボディ背面にある円。
究極に素早い設定をするなら、Nikon式が有利かと思います。

ただそこまで究極に追い詰められた状況になったことありませんがね 笑

書込番号:12638400

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2011/02/11 13:03(1年以上前)

昨今のデジ一眼で、どのメーカーを比べても決定的にダメな部分というのはないのではないでしょうか!? 注意する点もないと… 好みの問題が一番大きいと思います。

違ったメーカーのカメラを使うと、脳トレになっていいかも(^_^)

書込番号:12638433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/11 13:11(1年以上前)

ニコン・キヤノン他複数マウント使いですが・・・

一番の違いというか一瞬迷うのがレンズの脱着の回転方向です。

書込番号:12638482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/11 14:30(1年以上前)

ニコン・キヤノン他多数マウント持っているだけですが・・・

一番の違いというか一瞬迷うのがレンズの脱着の回転方向に、ズームレンズの回転方向違いですかねぇ。



( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12638903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/11 14:51(1年以上前)

Adobe Camera RAW 6.3を使っていますが、RAW現像時の色調補正やシャープネス、ノイズ処理などは
キヤノンの方が相性が良いように感じます。個人差があると思いますが。。。

複数マウントは面白いですよ。いろいろ試したくなるので写真を撮る楽しみも確実に増えますね。

書込番号:12638998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/11 15:14(1年以上前)

いろんなメーカーを使って感じることはとにかく
メニューやボタン、ダイヤルの位置なのでセッティングや操作感が
変わることだと思います。
とにかくそれにつきると思いますよ。

書込番号:12639119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/11 15:44(1年以上前)

私もCanonユーザーでしたが、先日D7000を衝動買いしました。

使い勝手は、慣れもありますが、D300系より使いやすく感じます。

キットのレンズしか使っていませんが、AFはまずまず良いと思います。

シャッターの音は、個人差がありますが、私はCanonより好きです。

書込番号:12639252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 17:39(1年以上前)

ニコンはDX機で専用のレンズを買い揃えていっても
FX機でもクロップして使えるというのが大きな違いのひとつですよね

書込番号:12639723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/02/11 19:43(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンとニコンでは笑っちゃうほどすべてが逆ですから共用は大変でしょう。

私はαからニコンですが、レンズ交換の回転方向が逆なのが一番慣れるのに時間かかりました。久しぶりにαのレンズ交換したときはレンズが回らなくなって困りました(逆にひねっりゃ回らない/笑)。
ズーム回転方向とかは元々レンズメーカー品メインなんであまり気になりませんでした。

あと露出補正の +/- 方向とか、ストロボ補正やマニュアル露出表示のとき、キヤノンはAE露出補正と独立して動くのに対してニコンはAE露出補正値が基準になってるところがいまだに違和感強いです。

書込番号:12640313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/02/12 19:15(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
ズームレンズの回転っていうのは、とっさのとき絶対間違えそうです。ちょっと安易に考えてましたが、やっぱり暫くはキャノンを使っていこうとおもうようになりました。
シャッターの音はすごくよかったけど、実際持たせてもらったらすごく重たかったです。いろいろ勉強になりました。

書込番号:12645518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000 作動音

2011/02/10 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ten45さん
クチコミ投稿数:6件

本日D7000購入して、嬉しさいっぱいで撮りまくっているのですが、
お店などで触っているときには気づかなかったのですが、
室内で触っていますと、カメラの電源を入れると、カメラのボディから
とても小さな作動音(ジィーーと言う)がきこえます。
これは何かの作動していている音で異常では無いのでしょうか?

どなたか教えて頂けますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:12636197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/10 23:33(1年以上前)

手振れ補正の作動音はレンズから、センサーのゴミ取りはボディ内で。

逆に言えば無音だと故障じゃないかと怖いです(笑

あって当然だと思って何も問題ないですよ。

書込番号:12636295

ナイスクチコミ!3


スレ主 ten45さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/10 23:50(1年以上前)

Depeche詩織さん

早速のご回答ありがとうございます。
以前使っていたカメラ(E620)の時はあまり気にならなかったんですが・・

電源入れると、ずっと鳴ってるもので・・
ついつい大丈夫かな・・と
親切に答えて頂き有り難うございました。

書込番号:12636389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/11 00:01(1年以上前)

先日購入で明日納品なのですが今までの歴代Nikonは(D100D200D300D70D80D90D60等)のカメラはすべて無音でし、今のところ所持はD300とD90でも音は聞こえません、聞こえた記憶も無いです。
D7000だけ聞こえるというのも聞いた事は有りません、もしかしたら付けているレンズの手ぶれ補正の音ではないのですか?一度手ぶれ補正とAFを切りにして聞いてみてください!
それでも聞こえるならNikonに問い合わせるのも一つの手だと思います。

書込番号:12636439

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2011/02/11 00:36(1年以上前)

昨年11月に購入したワタクシのD7000。
VR18-200mm(旧モデル)を付けて使用しておりますが、寝静まった部屋で電源を入れても、音は何もしませんが…

ちなみに、電源がON OFFのたびにゴミ取りは動く設定です。

書込番号:12636600

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2011/02/11 00:38(1年以上前)

あっ、ゴミ取りは電源ONのたびに… だったかもしれませんm(__)m

書込番号:12636612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/11 01:07(1年以上前)

ten45さん

D300なのですがゴミ取り以外は聞こえません。
ただし、高周波であれば年寄りには聞こえない周波数もあるので…

VRレンズはシャッターの時のみ動作による音はしますね。

購入店で同機種在庫があれば相談・比較してはいかがでしょう。

書込番号:12636757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/11 04:43(1年以上前)

シャッター半押しでなくても音がするのでしょうか?
電源入れた直後はセンサークリーニングの音がするけど、カメラに触れていなければ音は聞こえなくなると思うけど、それでも音がするのでしょうか?

シャッター半押しでモードがAF-Cなら、常にピントを合わせ続けようとするので音がしても不思議ではないし、VRの作動音ならVRをOFFにすれば音はしなくなる

書込番号:12637106

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/11 08:30(1年以上前)

高周波音ですね、これはセンサークリーニングをしている音です。
電源を入れると、クリーニングするように初期設定はなっていますが、その設定で良いと思います。
高周波音は、大音量で音楽を聞いたり、歳をとると聞こえにくく成ります。

書込番号:12637389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/11 10:05(1年以上前)

音の要因
@電源On/Off時のセンサクリーニング超音波振動による付随音。1秒程度短時間。
Aシャッタ半押しで作動するフォーカスモータ音。0.数秒の超短時間。
Bシャッタ半押しで作動する手ぶれ補正アクチュエータ音。数秒で切れます。

ABはレンズ仕様で音が違います。
特に専業製レンズでは仕様が違いますので、
お使いのレンズを明記して質問されると良いです。

>ずっと鳴ってるもので・・
?????

書込番号:12637666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten45さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 11:09(1年以上前)

皆様いろいろ有り難うございます。
ニコンに問い合わせてみて確認しましたところ、
やはりボディは無音でした、
どうもレンズ(シグマ18-125DS HSM)からの音のようです
カメラからレンズを外して電源入れるとカメラは無音でした。
レンズをつけた状態でOS,AFスイッチを切っても鳴ってる状態なので
購入したヨドバシカメラに問い合わせ確認しますと店頭の18-125も
同じ音がするとの事でした(シグマでも他のレンズは鳴らないとか・・)
とりあえずシグマに確認してみます。

書込番号:12637946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/02/11 11:35(1年以上前)

D7000にシグマ18-200osHSMをつけて電源を入れてみましたが音は聞こえません。
尚、シャッターを半押しすると、ジ・ジッと言う音は聞こえます。

書込番号:12638056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten45さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 12:07(1年以上前)

じじかめさん
有り難うございます。
ヨドバシに聞きましても、他のシグマレンズは音がしない、
この18-125が店頭にあるレンズを試してみると音がするようです
なんとも納得いかないのですが・・

書込番号:12638173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/11 12:17(1年以上前)

ten45さん


シグマでしたか(やはり)

うろ覚えなのですが、どこかで常時通電の話を聞いたことがあります。
えーっと、調べてみます。

ありました(笑)

書き込み番号[9189460]

kawase302さんのレポート始めに通電による音が報告されています。
多分OS付きの仕様と思われます。 (他でも見た気がしますが…)

書込番号:12638222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten45さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 12:34(1年以上前)

フィルムチルドレンさん

有り難うございました、
やはり音がするものなのですね(笑

あまり気にせず撮ることに専念します
有り難うございました。

書込番号:12638294

ナイスクチコミ!0


旧海軍さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 12:36(1年以上前)

こんにちは(^o^)/

同じレンズをD90で使ってます。
電源を入れると確かに音はレンズから聞こえますね。
OSのスイッチを切ってもします。

確かマニュアルにも書いてあったと思いますよ。

書込番号:12638307

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2011/02/11 12:58(1年以上前)

原因が判明して良かったですね(^_^)
思い存分撮影を楽しんでください。

書込番号:12638410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/11 16:55(1年以上前)

SIGMA18-125OSから聞こえる「ジ〜」音なら問題ありません。
むしろ正常に機能している証拠です。
1分くらい放っておくと止まります。

最初は気になりますけどね、「壊れたんじゃないのか?」って。

安心してください。

書込番号:12639533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten45さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/12 18:06(1年以上前)

みなさま
親切に教えて頂いて本当に有り難うございました。

書込番号:12645178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000動画をipadで楽しむには?

2011/02/12 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 imo99さん
クチコミ投稿数:3件

D7000を購入しました。キャッシュバック直前でしたが(泣)、「買いたい時が買い替え時!」皆さま同様使いこなします。
動画も楽しむことができるようですが、既に楽しまれている方にご質問があります。
撮影したHD動画をipadで楽しむにはどうしたらいいのでしょうか?フルHDではサイズが合わないのか同期できません。撮影サイズを落とすしか方法がないのでしょうか??

書込番号:12641972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/12 02:57(1年以上前)

フルHDと書いてあるので1920×1080の動画ですよね?
それだと同期できないので変換する必要があります。
変換にはソフトが必要だけど何か持ってますか?
持ってないならフリーソフトでいいのでPCにインストールしましょう。
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-61.html

僕は上でリンクしたソフトは使ってないので、使い勝手などについては分かりません。
あと、ipadの動画についてはググればいろいろ参考になるサイトがすぐに見つかりますよ。

書込番号:12642380

ナイスクチコミ!1


スレ主 imo99さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/12 07:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。なにぶん初心者なもので。

ipad側に問題があるのですね。PC側のitunesで観れたので、てっきり再生できるかと思いました。検索すると変換フリーソフトがあったり、Goodreadersを使用したりとかいろいろ方法があるようですが、どれがベストなのか悩むところです。

写真中心生活ですが、旧機種D70にはなく、サブにCANON-G9にはついてたので、最近は同シーンで動画もサブでちょい撮りしてます。

動画が撮れることが今回購入に踏み切った理由の一つです。動画ははSONYやCANONがいいと聞きましたが、ファイルムFM用レンズもあるのでやはりNIKONにしました。海外ではCANONよりNIKONがステイタスがあるようです。

フル動画のスペックを見るとフレームレートは24Pですが、キャノンとソニーと比べて映像にだいぶ違いがあるのでしょうか?比べた方はいらっしゃいますか?

書込番号:12642704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <863

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング