D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
おはようございます。
今週末、幼なじみのお子様(3歳)のお誕生日会があります。
そこで、キャンドルサービス等いろんなスナップを含め写真撮影を頼まれました。
撮影時間は夜18時〜、部屋の広さは10畳程、明かりは一般的な丸型の蛍光灯、部屋の壁は白です。
使用機種はNikon D7000、35 mmF1.8単焦点レンズ、三脚はハンディカムで使用するので、撮影は手持ちになります。
尚、スピードライトは所有しておりません…
難関は、明かりを消灯してローソクの光(3歳なので3本になります)のみで撮影するシーンです。
自分の思う設定です(D7000の場合)
・フラッシュはOFF
・AE-L AF-LボタンをAE-Lホールドに設定
・シャッターボタンのAEロックを解除
・AF-Sのシングル1点に設定
・自動感度制度を3200に設定
・最低シャッタースピードを60秒に設定
・AモードでF2.8〜F4
・露出補正を−0.3〜−1.0
・スポット測光にてメインのお子様の頬辺りを測光、AE-Lボタンを押しっぱなしにして、構図を整えつつシャッターチャンスを伺う
・タイミングをみてレリーズ
以上のやり方でどうでしょうか…??
以前、娘のひな祭りでノイズだらけ(コンデジ使用)になってしまったので失敗したのでご相談させていただきました。
アドバイスを元に、今夜妻で練習したいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:15975806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今夜の練習で、シーンモードのキャンドルライトも試してみては!
(レンズは35/1.8を使用)
書込番号:15975840
3点
JPEGのFINEで乱れ打ちさん おはようございます。
練習されるのであれば同じ本数の同じ蝋燭を点灯して明るさをはかられれば良いと思います。
但しF2.8程度ならば撮る大きさにもよりますが、被写界深度も浅くなりますしAFも迷いますので、私なら露出は前もって決めておいてマニュアルで、ピントは中央一点で合わせたいところにしっかり合わせて、まさかの為にRAWでも撮っておかれると多少の露出補正や色温度の調整などが自由に出来て良いと思います。
書込番号:15975876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
露出補正しながらの対応で良いかと思います
事前にろうそくでテストをしても当日の会場な明るさは解りません(真っ暗んまのかどうか)
1枚撮って(勿論ろうそくを消す前)「ちょっとまってね」と言って画像確認しそれで露出補正をして「もう1回」と言って複数撮影が良いかと思いますし確実です
書込番号:15975919
2点
顔にスポット測光して更に-1の露出補正だと顔が暗くなりすぎる恐れがありますね。
現場で適宜に露出補正を変えるといいと思います。
あとホワイトバランスも大事です。
オート1、オート2、電球などを試して自分のイメージに合ったものを選ぶといいと思います。
書込番号:15975945
3点
すごい気合入ってますね♪
現場で露出補正が一番イイと思いますよ。
ボランティアだったら必要ないかもだけど、前乗りして部屋がどれくらいの明るさなのか、窓がどの方向にあるか、等々WBの調整するとともに調べる必要があるんじゃないでしょうか。
現場で即座になにもかも、ってプロでも至難の技だと思いますよ。
書込番号:15976058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ローソクの明かりのみでしたら、AF作動には難しい状況ですね
AF合焦でカメラが迷ってる間に、肝心のタイミングを逃しかねないです
私なら、MFに切り替えて置きピン撮影にしようと思います
開放付近で撮ると、被写界深度も随分と浅くなります
ローソクに合焦させたものの、お子様がピンボケでは可哀相ですよね
奥様をモデルに、どの程度の範囲でピントが合うのか、よくチェックされて下さい
その都度、画像を確認しながらシチュエーションを変えるのが理想ですが…
ご自身のお子様ではない(訪問先)ですよね
画像チェックばかり夢中になると、その場の空気を壊してかねません
くれぐれも、お気をつけ下さいませ
書込番号:15976064
![]()
3点
おはようございます
撮影は、事前の調査をしていない場合は、事前にどう撮るかの詳細は難しいのですが、判って居られるのですから大丈夫です。
それに、撮影は臨機応変ですから、その時点で対応できますしね。
内蔵フラッシュも、時には使われたら良いのではないでしょうか、使わないと決める事は無いと思います。
感度自動は、私もよく使いますが人物を撮る場合は低速限界を1/125秒にしています。
被写体ブレも有りますので…
最高感度で、適正な露出が得られないとカメラが判断した時点で初めてシャッタースピードが、
適正露出になるまで下がりますので大丈夫です。
RAWに設定して撮り、服装とか色を任意に調整の余地を残して、撮る方が安心だし良いです(C-NX2/V-NX2で調整)。
書込番号:15976066
2点
JPEGのFINEで乱れ打ちさん、こんにちは。
WBはライブビューで確認して設定すれば無駄うちが減りますよ♪
あと、ろうそく3本はかなり暗いですのでAFは迷うと思いますので、MFで追い込むのが良いと思います。
また、ろうそくが溶けてくるので、何気に何度もトライ出来ません。一脚があればライブビューでWBと露出を確認しながらMFでピント合わせが確実な気がします。
条件は当日と違うでしょうが、何がベストか自宅で色々事前にトライしておいた方が良いと思います。
頑張って下さい!
書込番号:15976165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、たくさんのご回答ありがとうございます!!
取り急ぎの返信で申し訳ありません…
やはりその場で露出補正が基本ですね。余裕をもってWB等確認してみます。
手ブレは大丈夫でも、被写体ブレも注意しなければなりませんね。
最低シャッタースピードは125秒にします。
正直、AFしか使用した事がないのですが、暗い場所ではMFが有効なのですね。夜練習してみます。
事前に露出を決めると言う事は、直前に何枚か撮影して、液晶でその都度確認して本番に望むという解釈であっていますか?
書込番号:15976629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【追 記】
・シーンモード:キャンドルライト
・カスタムメニュー a7:内臓AF補助光の照射…する
・AFモード…AF−S
上記設定で、3m程度なら暗闇でもAFはOK
(ファインダー内ピント表示が●ならファインダー内が真っ暗でもピントは合っている)
書込番号:15976807
1点
うちの娘も5月で3歳ですので同い年ですかね?
>難関は、明かりを消灯してローソクの光(3歳なので3本になります)のみで撮影するシーンです。
フラッシュ焚いて良いと思いますよ。
シャッタースピード稼ぎたくて、感度を上げて、ノイズだらけになった…ってのが前回の失敗ですよね?
Q.雰囲気良くっていうか、娘さんとケーキが浮かび上げればいい…って解釈であってますか?
もしそうであれば…
1.娘さんの背中から背景を遠ざける(壁A>撮影者>ケーキ>娘さん>>>>>壁B)
2.部屋の電気電気消す
3.M設定、絞り開放付近、SS1/125くらい?、そしてISOをできるだけ下げる(これ重要)
4.バウンスなどでフラッシュ焚いて撮影
これで背景はぼんやりと消せるはずですよ。
ようするに、ケーキ&娘さんと壁Bの露出差を作ればいいんじゃないですかね?
壁Bが遠ければ遠いほど、フラッシュ光の減衰で露出差ができるので…
間違ってたらごめんなさいね。自分、まだデジイチ歴1年半なもんで(汗)
とりあえず(壁A>撮影者>人形x>人形y>>>>>壁B)でやってみてください。
yにピント合わせれば、xが前ボケして背景は消えると思います。
書込番号:15976856
![]()
1点
アメシャス様
シーンモードって使ったことがないので、こちらも試してみます!!
不比等様
>壁Bが遠ければ遠いほど、フラッシュ光の減衰で露出差ができるので…
確かにそうですよね!!
夜に屋外でフラッシュを炊いた場合と同じになりますね。
被写体と背景に間隔がとれそうであれば試してみます!!
書込番号:15978040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですそうです。
画質を良くするためにISOを下げる、シャッタースピードが欲しいからISOを上げる、だけではなくて…
背景のコントロールを考えるのも楽しいですよ。
子供撮りは、ノーフラッシュが人気ですが、フラッシュをを使いこなすのも楽しいです…
使いこなせていませんが(笑)
書込番号:15978247
0点
ローソクの明かりはEV3(ISO3200/F2.0/SS1/60)くらいだったと思いますが、
マニュアル露出の方が不用意にフォーカスポイントに露出が引っ張られなくて良いですよ。
事前確認できるようなのでライブビューで露出シミレーション表示かつヒストグラム表示させてみても良いかなと思います。
書込番号:15978263
0点
メイン設定にU1、サブ設定にU2モードを事前に登録しておくとかなりミス設定を防げますよ。咄嗟にダイヤルいじくり廻しても登録設定に戻ってくれますので安心です。Aモードはiso100固定モードにしておいてテーブルに両肘固定させれば料理などキレイに撮れますよ。
書込番号:15978465
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










