
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2010年11月7日 20:04 |
![]() |
8 | 5 | 2010年11月4日 00:11 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月30日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月27日 08:13 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2010年10月25日 21:20 |
![]() |
1 | 11 | 2010年10月24日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
これからの時期、夜景、イルミなどの撮影のため、試し撮り設定調整をしてましたら、なななんと大きな横帯のノイズがはいっているではありませんか。
サンプル1
設定では、U1(Aモード)、ISOはオート200、低速限界設定1/15でした。
ISOが200までしか自動で上がらず、低速は下限設定がされている状態でしたので発生したのかと思いますが、中にはその設定でもキレイに下限以下のSSで撮れているコマもいくつかありました。ですので、上記設定で必ず発生でもないのです。
サンプル2
ISOオート800、低速下限設定はOFFにしたものです。この設定ですと今の所発生は無いようです。
デジ1眼では経験したことはありません。(AWBでは悩みますが)
お手軽でいいカメラですが、ノイズが画に入るのはやはり不良と言えますね。
2点

初期不良と思います。
サービスセンターに持っていくか、量販店で交換されたほうが良いですね。
書込番号:12176925
2点

カメラ本体で確認しても同じでしょうか。
P7000じゃないですがうちでは元データが正常でも
パソコンに取り込んだデータがおかしいことはありますよ。
書込番号:12176945
0点

Nikonに喝!
販売店で初期不良交換です。(メディア書き込み異常でもなさそう。)
書込番号:12176959
0点

以前、View_NX2で回転させてから本体にデータを戻した際に、似たようなノイズが出ました。
何がしかの理由で、正しく認識できないデータになってしまったのかと思われますが、普通に撮影していただけで出たとなると問題ですね。
書き込みエラーですかね…?
書込番号:12177029
0点

念の為、他のカードでも発生するかどうかテストしたほうがいいと思います。
書込番号:12177242
2点

私の環境でも、ゆがみ補正をONにしたAモードをベースにしたU1モードでまれに起きるケースがあります。一旦Aモードにして撮影後、U1モードに戻すと治ります。再現性は結構低い上にアバウトですので、条件は別かもしれません。
レンズ内にゴミがあって初期不良交換する予定(在庫がないので連絡待ち状態)なので、交換後の機体でも出るか検証する予定ですが、試してみてください。おそらくファームウェアのアップデートで治ると思いますが、いきなりこうなるのは勘弁して欲しいですね。
書込番号:12177349
0点

皆様、返信有り難うございます。(今戻りまして)
本体で撮影直後にすでにノイズが入っております。
確かにゆがみ補正をONにしております。mickymacさんがおしゃってみえるのと同じです。
U1モードからAなどほかのモードへ変更してまた戻しますと発生しなかったのです。
しばらく良かったのですが、昨夜2回目の発生でここにUPさせていただきました。
ちなみに、今までの撮影枚数は430枚ほどです。ほとんどRAWです。(今回もNX2でJpegへ)
キタムラへ持参します。
書込番号:12177962
1点

SDカードはSanDiskのSDHC4GBです。使い始めて1年にもならないカードです。
先程、キタムラの店長にみてもらいました。即、交換でした。ただ、ファームの問題ですと
再発が気になりますので、そうであるならばニコンに早く対策を出して欲しいと伝えまし
た。確認のため交換していただいたP7000で、UP写真と同一条件設定で先程テストしましたが
問題はありませんでした。
書込番号:12179933
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

やっぱりそうですか
どうりでおかしいと思いました。
ありがとうございました
書込番号:12144228
0点

おばあちゃん元気ですねw
USDだと凄く安いらしいですね。
書込番号:12157885
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

アダプターリングUR-E22を取付けしますと自動的にワイコンモードになりズームが出来なくなります。
取付径は、おそらく50mmだと思われます。 (このサイズのフィルター類を持っていないので未確認ですが)
昔のE5700用のアダプターも口径は、50mmでしたので50〜52mmのステップアップリングを使用すれば、広角限定になりますが、フィルターを使用できるかもしれません。(ケラレル可能性もあるかも)
書込番号:12133364
0点

Q&A検索後「問合せ」ボタンが表示されるはずですが、やってみると表示されませんね?
昨年12月は問合せできたのですが・・・
書込番号:12133402
0点

ダメなのですね・・・
E5000のように保護兼用で常用できるように思えたのですがちょっと残念です。
ありがとうございました。
書込番号:12135700
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
このカメラで撮ったハイビジョン動画を、ブルーレイレコーダーに送りたいのですが、レコーダーにはHDMI入力がありませんね。レコーダーはSONYのBDZ-X90です。皆さんはどうやってハイビジョン画像を残しているのでしょう。お教えください。USBでレコーダーにつないで、HDVダビングとAVCHDダビングを試したのですが、両方とも認識されませんでした。
0点

PC!
編集・エンコード・オーサリングゥ〜です。
書込番号:12121339
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
初めまして 素朴な疑問なんですが 1/1.7とマイクロフォーサーズとでは どれくらい大きさが違うのでしょうか? P7000を購入しましたが ミラーレスも気になっています。教えていただけませんか?スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
0点


フォーサーズの映像素子は、名前の由来になったように4/3型です。
映像素子の大きさは対角の長さで表示してますので、1/1.7型に較べると
対角の長さで約2.26倍、面積比だと約5.1倍になります。
書込番号:12099678
2点

うさらネットさん サイコキャノンさんありがとうございました。実際数でみるとかなりちがうんですね。どの様に調べたらいいか
比較方法はどうするか?
など考えてしまい早目表があればと思っていたんですが、本当にあったんですね! ありがとうございました!
書込番号:12100952
1点

でもさ
でかけりゃいいってもんじゃなさそうよ。
なんでもそうよ
CCDはかのAPSサイズよりなんかのフォサーズのほうが
よかったりするわ
ほんとよ。
書込番号:12109386
0点

最近のコンデジ特にこのクラスの素子の画質はとても良くなりましたね。
4/3は専用レンズともいえるズイコーデジタルを使った場合、最も性能が発揮されます。
マウントアダプタを使ってフィルム用レンズと比べるとその違いが良く分かると思います。
痔なのかも・・・さん
私は20代の頃から痔主なのですが、先日大腸検査に行った時、ポリープはありましたが痔はありませんと言われました
関係ない話ですいません(笑)
書込番号:12114484
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
現在、P7000の購入を検討しています。
以前使っていたデジカメは、WBをオートに設定して室内で撮影すると、全体的に赤みの強い画像になってしまいました。
P7000のオートWBは、いかがでしょうか?
それと、AFを顔認識に設定した時の顔認識の精度はいかがでしょうか?
0点


カメ新さん、ありがとうございます。
以前使っていたカメラは、室内でフラッシュ撮影をすると全体的に赤みが強い画像になってしまいました。
フラッシュを発光禁止にすると、手ブレが酷くて...
アップして頂いた画像は、WBがオートなのでしょうか?
それと、顔認識の精度を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:12096572
0点

>KOSSYは元気です。さん
WBはもちろんオートです。
少なくとも蛍光灯の下ですと、フラッシュを焚けばキレイな色に写りますよ。^^
顔認識については、使わないので、ちょっと分かりません…。^^;
書込番号:12097568
0点

解決済みかと思いますが……
室内の照明というのも、電球色、白色、昼白色、昼光色と4種類ありますが、AWBで撮った場合、例えば電球色の赤み、黄みをどの程度残すのかはメーカーや機種によってかなり違いがありますね。電球色の暖かみを残してほしいのか、強く補正してほしいのかはよしあしではなく撮影者の好みだと思います。
P7000の場合、蛍光灯3種と電球色のいずれかを選択して、それプラスAWBで撮って、後で好みのものを選ぶというのでいいと思います。
あと、自宅なんかで撮る場所が決まっている場合は、その部屋の照明に合わせてプリセットマニュアルで一度設定しておく。で、上の2パターンと比べて自分の好みのものを選ぶようにすれば完璧でしょうね。
上の2または3パターンでフラッシュon/offで試してみると、きっと自分の好みのものが見つかると思います。
書込番号:12101696
1点

Power Mac G5さん、詳しい説明をありがとうございます。
P7000の顔認識精度は、かなり精度が高いのでしょうか?
書込番号:12102572
0点

KOSSYは元気です。さん
すみません、顔認識は使ったことがありませんので。
書込番号:12103833
0点

Power Mac G5さん。
わざわざ、ご回答頂きましてありがとうございます。
書込番号:12104183
0点

ついでに…、
ストロボで撮影した写真ですが、View_NX2でシャドーを25ほど持ち上げただけで、2枚目のようになりました。
もう少し微調整すれば、3枚目のようになります。
RAWって便利ですねぇ…。
書込番号:12105914
0点

みんなRAWで撮ってんのねえ
あたしはだめ
QV10からのデジカメ女だから
RAWで撮るって習慣がないの。
書込番号:12109400
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





