COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画からの切り出し

2010/10/04 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:92件

運動会の徒競走など、高速連写してその内のベストショットが欲しい時があるのですが、COOLPIX P7000は高速連写ができないので動画からの切り出しは使えるか気になりました。

画質はあまり気にせず、L版にプリントしたときにブレていなければ良いのですが、どうでしょうか?

書込番号:12008418

ナイスクチコミ!0


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/04 00:41(1年以上前)

画質はよく分かりませんが、動画からの切り出し自体は付属のソフト(Movie Editor)で可能です。

書込番号:12008457

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/04 00:45(1年以上前)

追伸:もし運動会重視でしたら、違うカメラをチョイスした方が良いと思われます。

書込番号:12008468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/04 10:55(1年以上前)

CCDの機種は連写が遅いので、連写重視ならCMOSの機種がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151488.K0000092786

書込番号:12009452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/04 11:01(1年以上前)

すばらしい描写力ですね。

レンズのよさが光ります。

まさに心が洗われるようです。

書込番号:12009472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/10/04 23:56(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

まず重視していることは、きれいな静止画とポケットに入るコンパクトな大きさです。

これに、秒間10コマの連写があれば文句なしなのですが、ハイエンドコンパクトでそんなカメラはないようなので、動画からの切り出しを思いつきました。

この切り出しに限っては、画質が悪くても仕方ないと割り切ろうと思っています。ただ、ぶれていて何の写真かわからないようでは困ります。

動画からの切り出しはどうなるか、試した方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:12012789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 e-maruさん
クチコミ投稿数:1件

COOLPIX P7000 でマクロリングライトの使用を考えています。

UR-E22にマクロリングライトに付属しているアダプターを装着しての使用を想定しています。

UR-E22の口径に関してはNIKONサポートで問い合わせたところ公表していないとのことでした。

また、NIKONサポートでCOOLPIX P7000 でのマクロリングライトの使用は想定していないとの回答を頂きました。

COOLPIX P7000 でマクロリングライトを使用してされている方いらっしゃいましたらお手数ではございますがその構成等を教えていただけたら幸いです。

情報をお持ちの方は何卒よろしくお願いします。

書込番号:11984902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造国は?

2010/09/16 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:2件

店頭に並ぶ迄待ちきれ無くてご存知の方が居たら教えて下さい。
日本製ですかね?

書込番号:11918764

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/16 14:13(1年以上前)

普通に考えたら海外製でしょうね

書込番号:11918797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/16 14:13(1年以上前)

どうなんでしょうね
メイド・イン・タイじゃないの?

でも結局はメイド・イン・ニコンですから、どこの国で作られていたとしても安心かも

書込番号:11918798

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 20:04(1年以上前)

D300Sもタイ製ですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/338/939/html/012.jpg.html

書込番号:11920128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/16 20:42(1年以上前)

ニコンのコンデジは、インドネシア製が結構あるようです。

書込番号:11920325

ナイスクチコミ!1


yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 02:56(1年以上前)

P6000はベトナム製でした。
参考までに

書込番号:11922241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 11:50(1年以上前)

今時の適当な素人派遣が作る日本製でよければ
Canonにしなさい、Canonのデジカメならデジイチ、コンデジ問わず日本製です。

書込番号:11933397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/09/19 14:43(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
実物を見なくては解りませんが恐らく海外製みたいですね。

自分のD300はタイ製、D700は日本製。18-200は日本製、16-85や70-300はタイ製、35や50は中国製。

nikonもあちこちで作っていますね。

先日大手カメラショップに中国人観光客が群がっていて必死にボディの底を見て日本製を探していました。中国製は嫌だと言っていました。可笑しかったです。

書込番号:11934146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 19:22(1年以上前)

確かニコンの日本以外の自社工場は、一眼レフではタイ、コンパクトでは中国(無錫)にあるはずです。
タイでは一眼レフボディ以外では量産品のレンズも手掛けているようです。
ゆえに一眼のMADE IN TAILANDやコンパクトのMADE IN CHINAはニコンの自社製だと思いますよ。(違うのもあるかと思いますが)
アジア人の、特に中国人はMADE IN JAPAN神話が強く、カメラの裏を見てキヤノンやソニーの日本製をこぞって買っていますが、製品のクオリティに差があったのは既に過去の話。
我々日本人もその傾向がありますよね。
でも皆さん、あなたの身近な製品はどうですか?
因みに私のPC(バイオVPCL128FJ)はMADE IN CHINAです。
生産国を気にしていたら買えるものがなくなります(笑)

書込番号:11935310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 10:47(1年以上前)

日本製とは言え部品が海外製ですからね
日本製でも品質を疑う商品もありますから

書込番号:11938625

ナイスクチコミ!4


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 20:31(1年以上前)

先ほど買ってきました。

底には・・・

Made in Indonesia と書いてありました。

私はそのお隣、マレーシアの工場で技術経営に6年ほど携わりましたが、作業工程、検査基準が日本の工場と同等なら、製品品質は日本と大差ありません。

逆にいえば、同じ仕事をして高い給料をもらえている日本って・・・先が危ないかも。自戒を込めて・・・。

書込番号:11968541

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ファインダーの出来はいかが?

2010/09/20 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

P7000に興味があります。
これまで上級コンデジ(?)が欲しかったのですが、
気に入ったものがありませんでした。
ほしかった機能は
1.ステップズーム
2・正確な光学ファインダー
です。

どうも昔のレンジファインダーカメラの使い勝手が欲しくて。
P7000はステップズーム(ニコン名ズームメモリー)が搭載されていてgood。

そこで
Q1:メモリーできる焦点距離は何通りでしょうか?
Q2:光学ファインダーの精度はどうでしょうか?

はっきり言って、P5000までのニコンの光学ファインダーは光軸ずれまくりで、
精度はキャノンパワーショットに遠く及ばないものでした。
今回値段相応の光軸精度があれば使いたいと思います。

書込番号:11939266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 13:50(1年以上前)

ステップは、28mm、35mm、50mm、85mm、105mm、135mm、200mmとのことです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393778.html

光学ファインダーの精度は自分で確かめるしかなさそうです。
視野率はこれまでと同じく約80%となってますが、今回は視度調節ができるようにはなっていますね。

書込番号:11939430

ナイスクチコミ!0


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2010/09/20 19:32(1年以上前)

Power Mac G5さん
ありがとうございます。
7通りの焦点距離がすべて登録できればありがたいのですが。
早く現物を見て、確認したいです。

書込番号:11940993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 19:50(1年以上前)

>7通りの焦点距離がすべて登録できればありがたいのですが。

できるようです。
設定画面で7つの焦点距離のそれぞれにチェックを入れるか入れないかというかたちになっています。

こちらで取説をダウンロードできますので、確認してみてください。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

書込番号:11941124

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 20:02(1年以上前)

先ほど買ってきました。

光学ファインダーは、予想通り、おまけ+ぐらいです。視野率80%は私が持っている昔のクールピクス5000(P5000ではない)と同じぐらいですが、倍率はそれより大分小さい。フィルム時代のコンパクトカメラのファインダーのようなものを期待すると、裏切られるかも。

また、5000にはあったフォーカスポイント?を示す中央の○(もちろんAFポイントに連動したりはしない)や、近距離の補正枠は省略されていました。個人的には無い方が見やすいと思いますが。

それから、もちろん、ファインダーはズームに連動します。

二周り+αぐらい外が写るという前提で使えば、構図の目安にはなるでしょう。説明書にあるように、液晶モニターが見づらい場合には役に立つと思います。


書込番号:11968417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最短撮影距離について

2010/09/20 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:82件

最短撮影距離 標準50pは遠いような気がするのですが、問題ありませんか?

マクロで使えば問題ないともいえるのでしょうが、マクロ時と標準時との撮影でどのような違いがありますか?

書込番号:11939835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 16:53(1年以上前)

問題ないと思いますが
マクロ時と標準時との撮影の違いは店舗で実際に確認したほうがよろしいです

書込番号:11940198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 17:52(1年以上前)

マクロAFモードにすると、広角寄りで約2cm〜ということですね。
マクロAFモードでも標準〜望遠側にズームするにしたがって最短撮影距離は長くなっていくという仕様です。

マクロAFモードと通常のAFモードで画質面での違いはなく、マクロAFモードにすると接写で合焦するようにフォーカスリミッターがかかるというぐらいに考えていいと思います。

書込番号:11940473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/09/21 18:56(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:11946385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW無いんですか?

2010/09/20 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 コム蔵さん
クチコミ投稿数:13件

この機種はニコンのコンデジの上位機種だと思われますが、
RAW撮りできないんですかね?

ここ(価格.com)のスペック欄には「JPEG」しか書いてありませんが・・・

書込番号:11940356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2010/09/20 17:30(1年以上前)

こんばんは。

仕様表には、ファイル形式にRAWも入っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/spec.htm

書込番号:11940376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 17:40(1年以上前)

価格.comのスペック表は結構まちがった記載もありますから、メーカーサイトで確認するほうがいいですよ。

書込番号:11940419

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/20 18:18(1年以上前)

NRW(RAW)でRAW とJPEG が同時記録されるようです。

書込番号:11940572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/20 19:35(1年以上前)

NRW(RAW)はP6000で初めて導入されましたが、P6000では、
アクティブD-ライティングは使えない、ゆがみ補正は使えない、連写は使えないと、ないないづくしでしたが、P7000ではそのあたりは改善されたようです。
これなら使い物になるでしょう。

書込番号:11941010

ナイスクチコミ!1


スレ主 コム蔵さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 20:16(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
VallVillさん

ご回答有難うございました。
やはりRAWはあるのですね。ほっとしました。


Power Mac G5さん

ご回答有難うございました。
確かに、ここの利用規約にも「価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。」と書かれてましたね。今後は、メーカーサイトを見るようにします。

書込番号:11941295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング