COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ!

2011/12/06 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:11件

ニコンH.Pの新着情報に「COOLPIX P7000 用ファームウェア Ver.1.2のダウンロードを開始」が出てました。
早速実行しました。なかなか良い感じになってます。
「AF性能」ってソフトウエアで良くなるもんなんですネ!

書込番号:13858281

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/06 20:44(1年以上前)

ISO感度のブラケティングで緑がかった画像になる件は、修正されていないのですね…
ウチの個体だけの現象だったのか…?

書込番号:13858523

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/12/07 01:48(1年以上前)

おー、ずっと待っていました。
早速やってみよう!

書込番号:13859895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/07 03:45(1年以上前)

【ファームウェアVer.1.1からVer.1.2への変更内容】公開日:2010/12/14〜2011/12/06

・シャッターボタンを半押しした時に被写体にピントが合わなかったり、背景などにピントが合ってしまったりする場合がありましたが、オートフォーカスの性能向上により、従来よりもピントが合いやすくなりました。

・ブラケティングとセルフタイマーが同時に設定できるように変更しました。

・撮影モード「Aモード」の時に絞り値を「開放絞り」以外に設定後、電源をOFFし、次に電源をONした後に絞り値を変更すると、開放側の絞り値がグレー表示となり、設定できないように見える現象を修正しました。

・撮影モード「Mモード」の時にFn(ファンクション)ボタンを押しながらシャッターボタンを押したときの機能が動作しない現象を修正しました。

・撮影モード「Mモード」の時にシャッタースピードの表示がまれに正しく表示されない場合がある現象を修正しました。

・ユーザーセッティングモードが、U3の時にPictureControl(COOLPIXピクチャーコントロール)のビビッドにアスタリスク(*)が表示され、設定値を初期値にリセットしても消えない現象を修正しました。

・NRW(RAW)画像をカメラでNRW(RAW)現像する際の[ホワイトバランス]の[色温度設定]の設定がデジタル一眼レフカメラと逆方向になっていたので修正しました。

・NRW(RAW)画像をカメラでNRW(RAW)現像したり、ViewNX2でRAW現像したりすると、きわめてまれに黒画像となってしまう現象を修正しました。

・HDMIケーブルでテレビに接続して、画像を再生してテレビに表示すると、画像の輪郭部分が粗く表示されてしまう現象を修正しました。


★ 約一年ぶりの更新ですが、ほとんど諦めていただけにニコンの信頼性回復には役立つ更新だと思います。これは多くのニコンフアンを喜ばせてくれるでしょう。まだニコンには誠意があったのですから。P7000は、これで名機として語り継がれることでしょうね。

書込番号:13860031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/07 08:12(1年以上前)

情報有難うございます。

購入時の1.0から1.1にバージョンアップされた時に、AFがかなり改善されましたが、それでも他機種に比べてのーんびりとした動作にイラッとすることがしばしばでした。

今旅先ですが、帰宅したら早速バージョンアップしてみます。Nikonさん、P7000君のことを忘れていなかったのですね。パナがLX系のファームアップをこまめにやっているのを指をくわえて見ていましたが、これでP7000君を使い続ける決心がつきました。

書込番号:13860272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/07 09:12(1年以上前)

情報感謝 U^.^U

昨夜、ファームアップを済ませました、そして、今、撮影して・・・。

P7000MarkU誕生です。
持っていて良かった、D300より出番激増しそうです。

書込番号:13860393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/12/07 12:20(1年以上前)

情報ありがとうございます!

早速帰ったらアップデートしたいと思います!!
何度も手放そうかと考えたりしましたが、人生初のデジカメだった事と、画質が好きだったのもあり踏み止まっていました。

今回のバージョンアップは、かなり切望してましたので嬉しく思います。

書込番号:13860877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/12/07 12:35(1年以上前)

早速バージョンアップしてみました。

ゆっくりとしたAF動作はそのままですがAFのオート、マニュアル、中央でそれぞれ試したところピントの中抜けは劇的に改善されました。

花や小物の撮影などで使い勝手が良くなりそうです。

書込番号:13860944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/07 23:12(1年以上前)

当機種

V1.2 試写

本当に捨てなくてよかった。正直な感想です。ファームアップ後は書いておられた方の

とおりP7000Mk2になりました。写真はピントが合ってなんぼとP7000購入

して痛切に感じておりましたが胸のモヤモヤがやっと取れた感じです。

アップ後の試し撮り載せときます。

書込番号:13863368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/12/08 16:00(1年以上前)

うれしいサプライズでしたね。
発売から1年以上経っているし、後継機も発売されているのでファームウェアアップはないだろうと思ってました。
しかも気になっていたAF関連の改良なので、これで手放さないことに決定です。

基準感度での画質が特に優れていて、レンズの優秀さには驚きますね。
下のリンク先ページの下のほうにある「広角撮影時の画質比較」のオリジナルファイルを他機種と比較してみてください。
(リンク先ではP7100ですが、画質に関する部分はP7000と変更はなさそうなので、P7000と置き換えても良いと思います。)

四隅まで流れずに(輪郭強調はそれほど強くないのに)しっかり解像しています。
レンズ性能の良さは尋常ではないですね。

書込番号:13865949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/12/10 12:53(1年以上前)

当機種

岩戸落葉神社の境内

p7000マークU、良い感じです。(^−^)
昨日、京都の岩戸落葉神社に行ってきました。 
上の写真はJPGの取って出しで撮りました。 
今後は、フィルターが付けれるようにして欲しいです!

書込番号:13873532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/12/10 15:29(1年以上前)

すみません、上に書いたリンクというのはこちらです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111205/1038872/?P=4

書込番号:13874002

ナイスクチコミ!2


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 COOLPIX P7000の満足度4 Cafe Tom 

2011/12/11 12:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
昨日ヨーロッパ出張にP7000を持って出かけRAWでの起動スピードの遅さ、そしてピント精度の悪さにコンデジの限界を苛つきと共に感じていましたが、今回のバージョンアップで合焦スピードについてはストレスが減りました。
願わくば俊足立ち上げとRAWの書き込みスピード改善、更に更に贅沢を言えば高感度特性を上げてもらえれば、一眼の出番がさらに減るだろうと思っています。

書込番号:13878018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/11 13:47(1年以上前)

当機種
当機種

よかった。キタムラ店頭でAFが合わない、絞りが変と2度ニコンへ出しました。(1回目は受け取りませんでした。)その時のニコンサービスの返答はAFが合わない対象があり、取説を参照してくださいというものでした。なんとまあと思いました。また、F2からD700まで特にA(絞り優先)モードでの使用ですので絞りについても?でした。P7000は抜けよく写りが良いですので、安心ですね。ニコンでよかったと思いますよ。昔から不変のFマウントですし、過去のユーザーを大切にしますね。これでD800-D900(型式予想)、購入決定ですね。(小さなことも大切ですね。)まだ、発売時期などの発表はありませんが、そこが信頼できますね。

書込番号:13878278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/16 07:44(1年以上前)

キヤノンの5D2のサブ機を探しててP7100発表時に安くなってたので購入しました。
初めてのニコン機で期待してたんですが…。が、バージョンアップのおかげで
満足出来るようになりました。
ただ、現像しても…RAWで撮ればニコンもキヤノンと同じように現像出来るものと
考えたましたが、なかなかうまくいきません。キヤノンの出す絵に見慣れてしまった
からかな?
とにかく今は、サブ機とは思えなくなり5D2と出番を争ってます。

書込番号:13898770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

P5000から買い替え

2011/10/10 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:166件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

買い替えを決めたのはいいが、近所のキタムラでは展示品しか残っていませんでした。
24,800円でしたが、液晶保護シートと4Gのメモリーをつけてもらいました。

ボタンやダイヤル類が以前の倍。
メニューのカスタマイズもできるのですね。

試しに屋内で小物を撮ってみると、P5000より相当すっきりした絵が。
4年の間に相当進化しているようです。

何とか、使い倒してやりたいと思います。

書込番号:13606747

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 14:45(1年以上前)

以前P5000を使っていましたが、バス旅行でAFが遅く車窓からの撮影がダメでしたので
1年半で買い替えました。 P7000のAFは速くなっているようですね。

書込番号:13611551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/10/11 19:24(1年以上前)

あまり動くものは撮らないのですが、AFはP5000よりは良くなっていると思います。
アキアカネがとまっているところも撮れましたし。
たいして撮っていませんが、P5000と比べると、絵に艶があるという印象です。
(質感がよく出る。と言うか)

書込番号:13612393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 23:00(1年以上前)

cyclonefruitsさん
 購入おめでとうございます。
 私も、コンデジでいえばP5000からP7000に鞍替えしたユ−ザ−の一人です。
P5000が発売された当時とハイエンドコンデジの位置づけが大きく変わったと
思います。当時(私が購入した4年程前)のハイエンドはスペックでも最上級
でしたが、現在は画素数でいえばロ−エンドに近い数値です。でも、別の観点
から質を追求していると感じます。
 P5000は当時としてはくっきりとした印象を出せる機種と思っています。また
P7000は今日の基準からみても、素晴らしい画像を醸し出してくれる機種と思い
ます。これは、人によって感じ方や受け止め方に差異があるので押し付けがま
しくは言えませんが・・・
 P5000は現在下取りに出しても3千円程度の値しかつかないようで、それなら
最後まで可愛がって大事に使っていきたいと思います。何しろ私のデジタルの
デビュ−機種ですので。
 両方とも大事に使っていきましょう。

書込番号:13613672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/10/12 06:47(1年以上前)

P5000のコンパクト性は捨てがたいのですが、残しておいてもそのうち使わなくなることになるので、手放すことにしました。

デビュー機は単焦点、2M画素のオリンパスでした。
当時は喜んで撮影していましたが、撮影した画像を今見るとボケボケで、色具合も相当おかしいですね。

書込番号:13614660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

遠景AFは便利

2011/08/14 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

P7000に関しては、良い意味でも悪い意味でも、もう語りつくされてしまったのでしょうか?ちょっと寂しい気もします。

ところで「遠景AF」に関して気づいた事があります。
説明書には【遠景AF】について、
「窓越しの景色や風景、建物などを撮影するときに使います。
シャッターボタンを半押しすると、常にAFランプが緑色に点灯します。
ただし、近くの被写体にはピントが合わないことがあります。」
とあります。

そこで、「遠景AF」はどの位の距離で効くのかテストしてみました。
3メーター〜3メーター半程離れた植木を135mmと200mmで撮るとしっかり
ピンがきました!

さらに、35mmと50mmでテストしたのですが、等倍でみてもしっかりピントが
きています。50mmで2メーター程近づいて撮っても大丈夫でした!

遠景だけではなく、近くのものでも簡単にピントが合います。パンフォーカス気味なのでスナップ写真に便利だと思いました。

これでスナップ写真でチャンスを逃すことも少なくなるでしょう。

書込番号:13373363

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/16 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

135mmと200oで撮った写真と等倍の部分の写真です。
ピントはきています。

書込番号:13382115

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/16 21:52(1年以上前)

当機種
機種不明

等倍切抜き(16:9)

遠景AF、風景では非常に便利なのですが…、
その正体ってなんなんですかね…?

間違って絞り開放(F2.8ww)で使ったらボヤけちゃいましたが、被写界深度自体は変わらず(絞りと焦点距離などに依存)に、なんとなく全体がクッキリする位置にピントを合わせる…って事ですかね?


それともパンフォーカス気味になる何かカラクリが存在するのですかね…?

書込番号:13382316

ナイスクチコミ!1


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/16 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメ新さんはじめまして!
私もカメ新さんと全く同じ疑問を持ちました。どんなカラクリなんでしょうね?
どなたか教えてくださることを期待しています。

それと、カメ新さんの写真いいアングルなのに確かに少しピンが甘いですね。
どうしてなんだろう?遠景AFも確実ではないということですね。

28oでF値解放の写真を載せておきますがさほどピンボケではないと思いますが・・・。


書込番号:13382525

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/16 23:01(1年以上前)

カメ新さん
少しピントが甘いと書きましたが、実はウインドウの画面倍率200%で見ていました。
目が悪いものでつい。

100%で見るときれいな写真でした。ごめんなさい!

書込番号:13382673

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/16 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3Mにトリミング…

>BigPelicanさん 
いえいえ、「ピントがきていない」が正解だと思います。
まったく問題ないです!(笑)

やっぱり、基本的には絞るべきなのだったのかなぁ…と。^^;


私は最近、オートの大きな四角の出るフォーカスを多用してみています。
どこかへ抜けてしまいやすいですが、合焦速度が速いので、これで数を打ってみようかなと…。

書込番号:13382848

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 01:54(1年以上前)

絞り、焦点距離、撮影距離とは別に、「ピント位置」ってのがとても関係ありそうなところまではわかりました。

MFの無限遠とも似て非なるものっぽい事とかも…。


詳細はよく分かりませんでしたが(笑)、パンフォーカスになる…みたいです(笑)
例え開放F値であっても、ある程度離れた場所〜無限遠が。
絞って広角にすれば、より近い位置からパンフォーカスになるような感じでした。


とりあえず…、
遠景AFはパンフォーカスモードだという理解で良さそうだと思います。

書込番号:13383345

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/17 06:16(1年以上前)

カメ新さん、おはようございます。

> 私は最近、オートの大きな四角の出るフォーカスを多用してみています。
> どこかへ抜けてしまいやすいですが、合焦速度が速いので、これで数を打ってみようかなと…。

これは、「オート:9つあるAFエリアのうち、最も手前の被写体をとらえているAFエリアでピントが合います。」とあるAFですね。

私は、最初これには戸惑いました。意図しない所にフォーカスするので、中央(標準)を使っていますが、ご紹介の写真(みごとな作品ですね!)がこのAFで撮られたとすると、状況によってはかなり有効なのですね。大変参考になりました!


> 絞り、焦点距離、撮影距離とは別に、「ピント位置」ってのがとても関係ありそうなところまではわかりました。(以下略)

カメ新さんにうまくまとめて頂けて、どのように機能するのかのだいたいの傾向がつかめましたので感謝いたします。

これからもいろいろ試してみたいと思います。秋ごろには自分の体の一部分のようになっていることを願いつつ…。カメ新さん、今後もご指導下さりますようお願いしますね。

書込番号:13383565

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 15:40(1年以上前)

とんでもないです!
こちらこそ宜しくお願い致します…。m(_ _)m

BigPelicanさんのスレッドがなければ、遠景AFについて理解を深める機会もなかったと思います。

しかしやっぱり、グーグル先生(グーグルでの情報検索)は偉大ですね…(笑)


遠景AFの正体を、少し理詰めで見てみました。

結論から言うと、「遠景AF」とは、十分に遠方に焦点を合わせつつも、前方もパンフォーカス気味になる「良い塩梅の遠方」にピントを合わせるモード…と理解して良さそうです。

なので、MFの無限遠とは似て非なるものと考えられる…と、思います。^^;
以下詳細。


被写体の後方の被写界深度の公式から、要点だけ抜くと…、

F(s-f)^2 / (f^2 - F(s-f))

(*)許容錯乱円直径 =1mm とする(センサーサイズによる差異を無視)
◆F:絞り
◆(s-f):ピント位置までの距離と、レンズ焦点距離の差
◆f:レンズ焦点距離


つまり、パンフォーカス(上式が極大:分子→大、分母→小)になるために一番大事な条件は…、

ピントを遠くに合わせ、広角を使うこと。
そして、絞ればなお良い。


…と、要約しちゃうと教科書どおりの結論に帰着しますね!^^;


ちなみに前方被写界深度の公式は、

F(s-f)^2 / (f^2 + F(s-f))

なので、分母が小さくなりづらい(被写界深度が深くなりづらい)です。


つまり、ピント無限遠ではパンフォーカスにならない→ 遠景AFでは良い塩梅の遠方にピント面を作る…が正解なようです!^^


(*)お詳しい方、もし間違いがあれば、指摘していただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:13385027

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 16:02(1年以上前)

ついでに、こんなサイトもありました。
http://shinddns.dip.jp/

P7000のセンサーサイズでしたら、30〜40m先にピント面を作れば、その後方はパンフォーカスになるようですね!^^

書込番号:13385079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/08/17 16:46(1年以上前)

P7000の取説には具体的な説明はありませんが、Pシリーズのこれまでのモデルでは、
遠景AFは5m〜無限遠に合焦するようにAFを固定するという説明がありました。

「遠景」とはいっても、合焦ポイントより後方は被写界深度は深いので、数10m〜ではなく5m〜ということでいいということでしょうね。

書込番号:13385200

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/17 17:44(1年以上前)

当機種

関係ないけどペタ…(笑)

>Power Mac G5さん
こんな面白いものも見つけました(笑)
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html


そしてたぶんなんですが…、
P7000ですと、5M〜∞の範囲をパンフォーカスにできる焦点距離は、
85mm(F8.0、ピント面まで11M)が最大かと思われます。

例えば135mmですと、F8.0まで絞っても、
24M先にピント面を作ってようやく12M〜∞がパンフォーカスになるようです。

なので敢えて、取説には書いてないのかもしれませんね(笑)

書込番号:13385372

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigPelicanさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/19 14:28(1年以上前)

試してみました!

●カメ新さんのアドバイス
> 例え開放F値であっても、ある程度離れた場所〜無限遠が。
> 絞って広角にすれば、より近い位置からパンフォーカスになるような感じでした。

●Power Mac G5さんのアドバイス
> P7000の取説には具体的な説明はありませんが、Pシリーズのこれまでのモデルでは、
> 遠景AFは5m〜無限遠に合焦するようにAFを固定するという説明がありました。

●某記事(1眼デジカメ)
パンフォーカスを知っていますか?
パンフォーカスとは、被写界深度を深くして、全体にピントを合わせることです。
手前から奥まである被写体を撮影したいときに、何処にピントを合わせたらよいかというと、これは、レンズ特性からピント合わせは手前3分の1に合わせて、絞りもF8以上に絞ってください。色んな事に応用できますから、「手前3分の1」と覚えてください。

●某コンデジの記事
(どの)機種ともに同じことがいえるが、F8まで絞ると回折現象の影響で、画面全体に解像力が低下する。したがって、ピクセル等倍での観賞を前提にするのであれば、絞ってもF5.6までにとどめておく必要がある。

上記の件を参考に、28mm/50mm(35mm換算)でテストしてみました。
「AE/AF-Lボタン」に「AF-L」になるように設定し、「Av/Tvボタン」には水準器の表示/非表示の役割を当てました。そしてフォーカスは「遠景AF」に設定。

オートフォーカスロックボタンで、合わせたい距離のフォーカスをロックしてから構図を決め、シャッターを切るといった手順になります。(シャッター半押しでは、水準器が消えてしまいますが、ロックボタンを押して構図を決めている間は水準器は消えないので便利です。)

結果は概ね満足できるものでした。カメ新さん、Power Mac G5さんありがとうございました。
ただ、私の場合は、もっと場数を踏む必要があるようです。
色々テストしていて、このカメラの写りのよさは、すばらしいものだと改めて思いました。
妻いわく「何これ! この写真立体的に見えるし、すごくきれい!」

書込番号:13392432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2011/08/28 11:21(1年以上前)

全くの亀レスですが、この機能は動物園などでおり越しに動物を撮るときにおりにピントが合うことを防止する機能ではと思っています。 家でレースカーテン越しに風景を撮るとバッチシ風景にピントが合います。 

書込番号:13428444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

LX-5との平行ユーザーです

2011/07/04 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件
当機種
当機種
当機種
当機種

50%リサイズ

50%リサイズ

50%リサイズ

50%リサイズ

LX-5ユーザーですが、友人のP7000を使う機会があり、使いやすさに驚いて、値段がこなれたこともあり、たまらず購入してしまいました。
私の使い方で、LX-5の唯一の難点は、レンズキャップの取り扱いでしたが、P7000はそれを気にしなくて済むところです。
もちろん、サイズはP7000の方が大きいですが、各種セッティングの変更等は、その大きさ故、格段に行いやすいです。
カメラをノートパソコンを含む仕事用具一式の入った5kg程度のリュックサックの一番外側に入れておいて、必要な時に百均のソフトケースごと取り出すという使い方ですが、このレンズキャップを気にするしないの差は大きいと思いました。
画質も、光学ズームレンジも、私の用途では十分満足行けるものです。
比較検討されている方の参考になれば・・・。

書込番号:13215503

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/05 07:43(1年以上前)

おはようございます。緑の発色がきれいですね。
私もP7000の写りが好きで、XZ-1とともに一眼レフをさしおいて出番が多くなっています。

ところで、シャッター式のレンズカバーは確かに使い勝手が良いのですが、圧力がかかると壊れやすいという欠点があります。持ち運び時に気をつける必要があります。

純正のケースを持っています。Nikonらしく頑丈そのもので安心感はあるのですが、ちょっと使いにくいのが難点でしょうか。

書込番号:13216352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 10:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
24mm相当の広角も欲しいし、200mm相当の望遠も魅力ですね。
忠ならんと欲すれば孝ならず・・・

書込番号:13216775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/11 01:34(1年以上前)

tipoir3さん

なかなかの作例、大変参考になります。
ところで、アップされた画像は完全なリサイズのみでしょうか?
それとも、少しはレタッチされておられますか?

書込番号:13239986

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/12 06:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナルをXnViewで50%リサイズ

オリジナルをXnViewで50%リサイズ

オリジナルをXnViewで50%リサイズ

オリジナルをXnViewで50%リサイズ

@とやまんさん、コメントありがとうございました。

これらの写真は、XnViewというソフトのリサイズで50%にしました。
林の緑に、陽光が差すところをうまくとりたいとは思っているのですが。
参考のため、サンプルを追加します。
椅子の写真は、前回が春、今回が初夏です。

書込番号:13244187

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/14 21:48(1年以上前)

LX−5は、サイズが小さいのが良いですね。
自分は、P6000が販売終了してからP7000は発表されたので、もう後継機は出ないの思っていたので、あせってP6000を買わなくて良かったです。
写真は何線ですか?。構造物が少なくて雰囲気がある良い場所ですね?。

書込番号:13254191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信22

お気に入りに追加

標準

2週間の出張に帯同して

2011/06/28 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

ブラジリア

デザート

ダブル・レインボー

オスカー・ニーマイヤーの夢

6月12日 - 26日の海外出張に帯同し、色々と撮影してきました。
通常D700をぶら下げていくのですが、今回訪問したブラジルで(特にサンパウロなどの都市部で)デジイチを所持しているのは危ないということで、P7000を持参。D700と比較するのも如何かと思いますが、気がついた点なども含めてレポート致します。購入を考えている方の、若干でも参考になればと思います。

全般的に、大変快適に過ごすことができました。フラッグシップ機としてのP7000の懐の深さも感じました。
特に日中に持ち歩くことを考えれば、デジイチのサブ機として十二分に活躍できるカメラだと思いました。

一方、気がついたことを3点のみ、撮影した写真とともにご披露します。

一枚目のブラジリアは、テレビ塔の上から俯瞰した写真ですが、広角がもう少し。。。と思った瞬間でした。24-70mmを多用しているので、そのように感じたのだと思います。空の色は見たままの抜けるような爽やかな青。素直な色表現には好感が持てます。

2枚目は、かなり暗い状態で、店の光源だけで撮影していますのでカメラに気の毒ではありますが、ISO800の高感度ノイズが出てしまっています。
私がデジイチで料理を撮影する場合には、50mm - 100mmくらいのレンジのレンズを多用するので、P7000でも85mmや50mmに焦点距離をプリセットして撮影しようとしましたが、AFが迷ってしまってダメでした。「これが、皆さんがレビューに書いていた症状か」と確認。結局手持ちでMFという一番使いにくい方法で何枚か撮影しました。最後は面倒になって、唯一マクロでピントの合い易かった広角端で撮影をすることにしました。

3枚目は、ハワイで2重の虹が海上に出ているのを撮影したものです。虹の色を強調するように、若干手を加えています。比べては可哀想なのですが、やはりFXとは情報量が全く違いますので、例えば、色調整をしていると突然色が極端に飛んでしまったりと、勝手が違って戸惑いました。

上記のように、若干戸惑ったりもしましたが、全般的に言えば大変な優等生だと思います。ということで、最後の画像は再びブラジリア。建築家オスカー・ニーマイヤーが作った建造物です。冬のブラジリアの澄んだ青空と大理石が、私の目に焼き付いた印象そのものに蘇ったような写真です。実にヌケがよく、大理石のディテールまで細かく再現されています。このカメラのポテンシャルの高さが感じられると思います。

書込番号:13188057

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/28 15:33(1年以上前)

厳しいご意見もありますが、虹がきれいだと思います。
できれば、リサイズソフトはExif情報が残るものにしたいですね。

書込番号:13189150

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/28 17:40(1年以上前)

tailtonoseさん、ド ナ ド ナさん、じじかめさん、早速にコメントありがとうございます。悪意をもってアップした訳ではないので、失礼しました。

Exifについては、面目ありません!
Aperture 3 から書き出したファイル自体には、Exif情報がしっかり残っていますが、価格.comにアップすると「機種不明」となってしまいました。以前も同じ症状についてご指摘いただき、色々と試してみたり、Apple・価格.com双方に問い合わせましたが要領を得ず。Aperture 2.0 および 3.0の板でも、話題になっていました。(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089958/BBSTabNo=1/CategoryCD=0330/ItemCD=033019/MakerCD=9/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#11131834

ところがある日、突然にExif情報が認識されるようになって(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089958/BBSTabNo=1/CategoryCD=0330/ItemCD=033019/MakerCD=9/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#12268471)喜んでいましたが、また問題発生のようです。

すみません、愚痴になってしまいました・・・

書込番号:13189530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/06/28 20:18(1年以上前)

MOGI_BEARさん

Apertureで書き出して価格.comにアップするとどうもそのようですね。

しかし、何だか知らないけどぎすぎすしたレスをする人がいるもんですね。気にされないように。

書込番号:13190049

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/28 20:47(1年以上前)

貴方はこのカメラの実力として、ここの写真の出来はどうなのですか?こんなものですか?
荒らしなんかじゃないからね。決して。

書込番号:13190208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/06/28 21:34(1年以上前)

こういう場で「率直な」意見を言うのは構いませんが、大人(社会人)としてのものの言い方というのがあるんじゃないかなとは思います。

書込番号:13190489

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/28 22:05(1年以上前)

気を悪くさせ申し訳ござませんでした。
私は引っ込みますから、どうぞ、お気の済むまで褒めあってください。

書込番号:13190663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/28 23:49(1年以上前)

荒らししにしか思えないな。
そこまで言うんだったら自分の写真載せろって感じですな。。
でも、こんな人の写真見たくないけど。。。

スレ主さん気にしないで行きましょう。。。

書込番号:13191326

ナイスクチコミ!15


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/29 05:59(1年以上前)

Power Mac G5さん、shurishuri38さん、ありがとうございます。
ただ、tailtonoseさんのおっしゃる通り、このカメラの実力を引き出し切れていない気がしています。もしかしたらApertureとの相性の問題なのかもしれませんし、単純に私が使いこなしていない(私の実力(><))ということかもしれません。
まだまだ使い込んでいかねばいかんなと思っています。

書込番号:13191981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2011/06/29 19:41(1年以上前)

当機種

手持ちにて撮影

難しいことはあまり良く分かりませんが、
私も購入以来かなりの頻度で使用しています^^

まだ使い始めでいろいろ試しているところですが、
エクスピードの進化なのでしょうか、
D90やD700よりもピクチャーコントロールニュートラルでの緑の発色の傾向が改善されていて、
NX2でRAWデータを比較的少ない補正量で好みの色にもっていけるような気がしております。
お気軽なのに使い込むほど楽しいカメラです。

書込番号:13194092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/06/29 21:29(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。
他の方がどういう設定で撮られているのか、勉強の意味でもやはりExif情報は知りたいですね。

Apertureをお使いとのこと、Mac環境でしょうか? ひょっとしたら本機のRAWデータと相性が悪いのかもしれませんね。添付のViewNX2を使われてはいかがでしょう。Lightroomでも良いと思います。アップされる際は、みなさんお勧めの「ちびすな」でJPEGデータをリサイズすれば、間違いなくExif情報は残りますよ。

書込番号:13194574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/06/29 21:40(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

スレ主でないのにしゃしゃり出て申し訳ありませんが^_^;
「ちびすな」はWinのソフトなんです。
もちろんMac版View NX2でリサイズすればExif情報は問題なく残ります。

書込番号:13194629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/06/29 22:26(1年以上前)

Power Mac G5さん、フォロー有難うございました。
Macには10年くらい触っておりませんので、勘違いしておりました。(汗)

書込番号:13194902

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/30 04:53(1年以上前)

七色ふぃるむさん、ありがとうございます。素敵なお写真をアップして頂き、ありがとうございました。
私も、もっと使い込んでみるようにします!

書込番号:13195898

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/30 05:00(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、Power Mac G5さん
書き込み有り難うございます。
Mac版View NX2というのがあるのですね。NX2はWindowsという認識しかありませんでした。試してみたいと思います。
情報有り難うございました!

書込番号:13195903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/30 10:19(1年以上前)

Mac版View NX2。いいですよ。ブラウジングも高速ですし。
D300でLAWのみで記録していますが、現像はほとんどMac版View NX2です。
Mac版Capture NX2(有料)もとてもいいのですが、レッタチが必要な場合のみしか使っていません。
もし本気でレタッチ現像がしたい場合はMac版Capture NX2を使って見てください。
インストール後60日間試用できるトライアル版もあります。

書込番号:13196493

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/30 20:39(1年以上前)

ハトハトまんさん、ありがとうございます。
Apertureに慣れてしまっているので、なかなかCapture NXへの以降は・・・。
でも客観的に見て、Capture NXって使い勝手の良さそうなソフトですよね。お恥ずかしながら、Mac版があることを知りませんでした。
体験版があるとのこと。トライだけでもしてみようかと思っています。
有り難うございました!

書込番号:13198275

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/07/01 08:28(1年以上前)

写真のできについてはコメントできるほどの実力がないので控えさせていただきます。ただ、長辺1024ドットで、細かい事が言えるのだろうかと思っています。
EXIFの件、Apertureで、現像すると価格.comでは落ちてしまいますね。でも、ファイル管理の都合上他の現像ソフトは使いたくないので、私はApertureに固執しております。(^^)
で、価格.comへアップする時だけ、Apertureで現像したものを、バージョンの書き出しでJPEGにします。これを、そのままCapturerNX2で開き、そのままJPEG保存します。そうするとEXIFが反映されます。同じ事がView NXでも出来ると思いますが、これは試しておりません。
私もこの面倒を避ける為に価格.comにお願いをした事が有りましたが、将来改善したいと言う返事をいただきましたが、まだダメなようですね。

現像ソフトを変えるより、一手間増えるのですが、使い慣れたApertureを使い続ける事ができます。
ご参考になれば。

書込番号:13199890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/02 22:41(1年以上前)

掲載写真拝見させて頂きました。 勿論全部ではないですが拝見しましたよEXIF情報! っあphotohitoでですが(笑)



まったくの個人的な意見ですが、「画像情報が無い!!」「参考にならない!!」をただ書き込むためだけにと云うのはいかがなものかと思います。勿論言い方(書き方)もね!本当に参考にしたいの??と・・・


Aperture 3をご使用しているとの事ですが、ここでのexif情報開示をあきらめて、my hpに「photohito」を指定すれば!なんて事も出来ます。

情報を知る術が判らなかったとは言え、人様を批判するときは周到に用意する事をお勧めしますよ。あっそれと双方にとっての逃げ道の用意もね(笑)


たぶんこれからの人生「ブラジル」に赴く事はそうは無いと思いますので、そんな意味もあって良いもの見せて頂きありがとうございました。これからもよろしくです!
(駄文生意気失礼)

書込番号:13206880

ナイスクチコミ!6


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/03 09:45(1年以上前)

Macinikonさん、ありがとうございます。Capture NX2を通すだけで・・・というのが実に不思議に感じますが、試してみたいと思います。
私もアルバム管理などもふくめてApertureで行っていますので、今更他のソフトに鞍替えまたは2本並行というのは、大変だと感じています。
ありがとうございました。

書込番号:13208367

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/03 09:52(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、PHOTOHITOもごらんいただいたようで、お恥ずかしい限りです。
確かに、Photohitoを参照して頂くという方法はありますね。ありがとうございます!!
しかし、PhotohitoではExif情報が表示されるのに、全く同じファイルをアップした価格.COMで表示されないというのが、不思議な感じがします。

書込番号:13208392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

再度購入してしまいました(笑)

2011/06/03 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:566件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

初期バージョン機の不具合の数々に嫌気がさし、早々に手放してしまいましたが、3万円をきったのを機会に再購入しました(笑)

久しぶりに出てくる画を見るにつけ、しみじみとやっぱり画質が良いなぁと思っています。
それと、今回は最初からV1.1機。

なんとまあ優等生になったことか…、発売初期の破天荒ぶりが嘘の様です。

マクロ撮影時もあの冗談のようなメッセージもなく素直そのもの。
AFもたまに?な時もありますが十分許容範囲です。

こうなってくると非常に人にお勧めしたくなるカメラですね。
なんといっても3万でこの性能は価格破壊もいいところだと思います。

今回はどっぷりと楽しむ為にアンティークキット&ワイコンも注文しました。
今から届くのが楽しみです。

書込番号:13087050

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/03 19:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最後のほうをみて、まだ到着してないと勘違いするところでした。
アンティ−クキットは28mm専用の光学ファインダーが必要なら、お買い得なセットですね。

書込番号:13087101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/06/03 20:56(1年以上前)

じじかめさん。
早速のレスどうもありがとうございます。

今回はじっくりとこのカメラと向き合う事にします。

アンティークキットは外付けファインダーが欲しい人にとっては本当にお買い得なセットですよね(笑)

実売2万のファインダーと6千円のレザーケースがセットで約9千円で購入出来てしまいますから実にナイスです。

書込番号:13087386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/03 22:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
たしかに3万切ったというのはカメラに少し詳しい方でも安いと思うでしょうね。やはり再度購入するということはそれだけ愛着があるということですね。

書込番号:13087691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/06/04 09:31(1年以上前)

ひろジャさん

本当、この機能で3万を切る価格というのは驚きですね。

それと、愛着といえばそうなんです。手放した後もこのカメラから出てくる画をず〜っと忘れられませんでした。
でも、不具合の事もあったり、値段もそこそこ高かったのでなかなか買い戻す事もできず今に至ってしまいました。

でも、この撮像素子(CCDで1000万画素機)の物は今後発売されないだろうなと思い、この際不具合機でもいいやという気持ちで再購入したのですが、結局ファームアップされた事でかなり改善されていたのは嬉しい誤算でした。

本機は二度と手放すことはないと思います。

書込番号:13089321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング