COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

旅行先でも大活躍してくれました

2010/12/22 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

3年ほど前に特価で購入したLUMIX-FX30をずっと使っていたのですが、旅行を期に
デジカメを購入しようと決意しました。
画質と携帯性を考えるとG12かP7000かと悩んでいたのですが、実機を触ってみると
よりP7000の方が自分にはしっくりきたので購入しました。

旅行先というのがディズニーランドだったため、非常に混雑しておりそんな中での
パレードや店舗での撮影にはAFの速さと手ぶれ補正には本当にお世話になりました。
以前に使っていた機種がハイエンドではなかったのもあると思いますが、
見たままの情景をアウトプットしてくれる、そして、決して派手ではないがどこか
安心できる画づくりをしてくれたP7000には本当に感動しました。

投稿画像は、シンデレラ城内のガラス工芸店で撮影したキャラクター商品と
パレードでの一枚です。
キャラクター商品はトリミングのみ、そしてパレードの方はJPEG撮って出しです。
ガラス工芸店では、子供に「買って」とねだられたけどもあまりの高額に吃驚したので
どうにか写真で我慢してもらいました。
カメラメーカーのカメラは初めてで、全くの初心者ですが参考にして頂けたら幸いです。

書込番号:12402088

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/22 06:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
綺麗に撮れていると思います。

パナソニックもカメラメーカーに入れてあげてください。

書込番号:12402311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/22 11:50(1年以上前)

桑田FAN殿こんにちわ&はじめまして

TDLパレード、良く写っていますね!ブレもなくお見事です!13mmだから最前列ですかね?!
室内「アリエル」は写りよりも値札に目が行ってしまいました(笑)下校時の子供には注意せねば!!

良い写真ありがとう!これからもよろしくです!

書込番号:12403065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 00:20(1年以上前)


VallVillさん

はじめまして。
綺麗というお言葉、ありがとうございます。
全くの初心者で、さほど設定もいじらずカメラ任せなので、カメラの出来がいいから
こそ綺麗といわれる写真が撮れたのだと思います。
あとは、カメラを使う私自身の腕を上げるのみです。
 私の中では、どうもパナソニックというと総合家電メーカーとしてカメラ事業が
あるというイメージが強くて上記のような表現になってしまいました。
カメラ事業を主軸として、あるいはカメラ事業から始まったメーカーを元祖カメラメーカー
として捉えていましたが、カメラ事業がある時点でカメラメーカーですね。
少し語弊があったみたいで申し訳ありません。


アメリカンメタボリックさん

はじめまして、こんばんは
このカメラが優秀だからこそ撮れた写真だと思います。
決して私の腕がいいとは・・・(笑)
TDLパレードは最前列で撮っています!
というのも、妻と子供から「絶対綺麗に撮ってね」という強いプレッシャーを
かけられたので少しも逃すまいと1時間前から待機して意気込んで撮影しました。
旅行後、写真を再生して見せると納得はしてくれたものの、再度TDLに連れて行けと
ねだられる結果に。。
けれども、その瞬間その瞬間毎の思い出を写真に残してくれたこのカメラには本当に感謝です!

これからも、皆さんの投稿画像や口コミを参考にさせて頂いて勉強させてもらいます。

書込番号:12405882

ナイスクチコミ!3


ishi38さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/28 20:51(1年以上前)

先ほど購入のクリックしてしまいました。
ファームアックもされて不具合も落ち着いてきたようですし、年末年始でじっくりいじる時間もあるので、思い切りました。
ニンジャストラップもついでに購入しちゃいました。

書込番号:12431172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/29 17:53(1年以上前)

ishi38さん

P7000購入おめでとうございます!
私も、P7000を購入するまではG12にしようか迷ったり、P7000関連のスレで度々目にする不具合について心配していました。
しかし、不具合も運によるものだと考えて、腹を括って購入してから1ヶ月、1000枚ほど撮影しましたが、
レンズの初期化やズームレバーが動かなくなる、横縞ノイズが入るといった現象は全く起きていません。
私のP7000は多くの不具合の中から良個体に当たったからなのか、それとも不具合個体自体が稀なのか、
いやはや、初期ロットではなく次ロットの個体なのかはわかりませんが、私の中でP7000は
「ずっと使っていたい、どんな時でも傍においておきたい」そんな気持ちにさせてくれるカメラです。
これからも新しい景色をこのカメラと共に記憶に刻んでいきたいと思っています。

書込番号:12434528

ナイスクチコミ!2


ishi38さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/31 06:31(1年以上前)

>桑田FANさん

お返事ありがとございます。
昨日到着しました!早速撮影始めましたが報告されている症状がすべて出てファームアップしました。その後は大丈夫です。
持つ喜びと、撮る楽しみがあり写真がもっとすきになりそうです!

書込番号:12441179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

比較 対G11

2010/12/16 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

当機種
別機種
当機種
別機種

P7000 広角

G11 広角

P7000 15秒シャッター

G11 15秒シャッター(最長)

P7000のファームウェアのアップデート前の個体とG11約1年物の個体同士の比較です。

共通条件 添付写真「exif」参照 JPEG撮って出しリサイズのみ 広角側 最大望遠側ともに最少F値・広角側のみF4.0 ホワイトバランス「オート」 手振れ機能「オフ」

P7000→AFモード「オート」 画質スタイル「スタンダード」 長秒時NR「オート」 撮影モード「M」

G11→AFモード「アクティブ」中央固定) ピクチャースタイル「スタンダード」 撮影モード「M」

撮影当日夕靄が掛かっていましてAFの状況を確認しようと隅田川堤上に2機種角度と付けて固定しました。それぞれ2秒タイマー(G11は有線リモコンP7000は赤外線ともに使用せず)懸念した「レンズの初期化・・・」は現れず。厳密比較レポートではないのでおおらかに見てください。

書込番号:12375060

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1585件

2010/12/16 14:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

P7000 最大望遠

G11 最大望遠

P7000 ズーム域中間

G11 ほぼ中間

望遠側

3,4枚目の画像はおまけ程度G11のF値4.0にあわせての焦点距離18.1mmP7000は14.5mm以上望遠してしまうとF4.0以上になってしまった。

書込番号:12375101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2010/12/16 20:33(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

画像の比較投稿ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にしつつ、色々と悩んだ挙句、
G12を購入しました。

しかし、この機種も嫌いな訳もなく購入することもあるかも。。

書込番号:12376378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2010/12/16 22:16(1年以上前)

当機種

さすがにここには入れませんG12

もっち洋介殿こんばんわ

G12ご購入でしたかぁ〜!  ハイクラスコンデジの王道ですものねぇ〜

個人的にはG11からの買い替え(買い増し)より新し物好きの為P7000購入しましたがそれはそれで良い選択だった事を願って何とか使用しています。もっち洋介殿におかれてもそうであるように願っています。あっG12の板にもおじゃましますので是非写真作例魅せてくだされ!

コメントありがとうございました。これからもよろしくです。

書込番号:12376968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 16:22(1年以上前)

もっち洋介さん
アメリカンメタボリックさんー過日は貴重なご意見有り難うございました

私はG10からP7000へ移りその後G12も購入しました。従って、2台を所有しています。
P7000を購入した理由はズームがG12より長いからです。そして、G12を購入した理由は、Mモード時の露出調整がダイレクトにモニター上で確認出来るからです。P7000はこれが出来ません。今回のファームアップで改善?されているかと期待しましたが、駄目でした。私には、G12の方が格段に使い勝手がよいです。P7000も良いカメラと思いますが・・・。

序でですが、G12を購入する前でしたが、P7000使用時突然画面右上と左下のコーナーにケラレ現象が現れ、ON/OFFを繰り返して撮影しても再現しました。しかし、サービスセンターへ持ち込んだ時には再現しませんでしたが、撮影したSD上の画像を提示しました。結局、点検の為、工場送りとなり、その後は幸いにも再現していません。
こんな事も有りG12を買い増しすることになりました。

書込番号:12380068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2010/12/17 18:15(1年以上前)

当機種

苦手だったマクロ撮影ケラレましたが上々です

ケミラグロ殿こんばんわ

P7000+G12の二刀流ですか! 不安やちょっとした不満があれが無い方を選択するのはあたりまえだとは思いますがまさかの両取りですね(笑)

周辺の減光ってちょいと気になりますがどうなんでしょうか?無事に返ってきたら良し!としますか?!

某はケミラグロ殿とは反対にG10を買い増し(買戻し)した口です。G11と撮影して出てくる「写真画像」はそんなに変わらないと判断したからですが使い勝手(操作性)はかなり向上してそうですよねぇ〜!
コメント戴きありがとうございます。

書込番号:12380468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 20:38(1年以上前)

アメリカンメタボリックさま

こんばんわ。
小生の場合のケラレ現象の原因は、サービスセンターの説明では、何らかの原因でレンズバリアーが完全に開かなかった為ではないかと推測される、とのことでした。
工場でのチェックを受けた後、何枚か撮りましたが、同じような現象は起きていませんでしたので、多分問題ないと信じています。
個人的には好みに合わないところはありますが、良いカメラとは思っています。更にベターになってくれることを期待しています。駄文ご容赦下さい。

書込番号:12381080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

イイです

2010/12/14 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:10件

先週購入しました。

サイクリングやスキーの時に持っていける程度の大きさ且つ、なるべく写りが良くて使いやすいカメラということで、G12と比較検討した上での購入です。

イロイロ不具合報告されていますが...じっくり撮影されるスタイルの方には良いカメラだと思いますのでレビューを投稿したいと思います。購入をお考えの方は参考にしてください。

○良い点・気に入っている点

・出てくる画
主観になりますが、全体的にスッキリしてディテールの細かい画が気に入っています。ちなみに比較したG12については店頭で撮影した限り、ノイズ感は少ないのですがディテールがつぶれる傾向があるように思いました。風景撮りにはこちらの方が向いているような気がします。

・BSS(ベストショットセレクター)
最終的に購入の決め手になった機能です。一眼でもブレそうな時はひたすら連射するんですが...後で選ぶのが大変なんですよね。これのおかげで気兼ねなく連射できて、スローシャッター時の成功率が格段に上がります。なんでキャノンはこの機能つけないんだろう?

・操作系
使いにくいと感じる方もいらっしゃるようですが...私は良くできていると思います。特に右側の露出補正ダイヤルは秀逸。構えた状態で素早く露出を変えて撮影できるので重宝しています。

・ズームメモリー
細かいズーム操作がしたくてズーム速度を遅くすると今度はかったるくなる、というジレンマが解決されます。

○悪い点・不満な点

・AF
日中でもコントラストが低めの被写体だと合わないですね。私はコントラストが高そうな所でピントを合わせてから構図を決めて、というスタイルなので我慢できますが、素早く撮影したい時はストレスが溜まると思います。(と言ってるそばからF/Wの改善が入りましたね)

・三角輪
細かいことですが...コンパクト機には正直、邪魔だと思います。ネックストラップを使わないとグリップする際に手に輪が当たるので面倒です。

○総評

G12とは外観がそっくりですが、主眼の置かれている撮影シーンは真反対のように感じます。

露出・ピント・構図をじっくり考えて撮るスタイルの人には、このカメラはお勧めできます。

逆に軽快な撮影やシャッターチャンスを重視する人はG12を買ったほうが幸せになれると思います。

書込番号:12367757

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2010/12/14 23:05(1年以上前)

社会人鳥人間さん

こんにちは。

詳細なご報告ありがとうございます。
真に参考になります。小生ほぼこの機種かなと思っており、この板によく
訪問しているのですが、もうひとつ決定打として、P7000とG12の比較画像
なんかが投稿されればなぁと(どなたか挑戦されませんかねぇ)思って
います。

ですが、おっしゃる通り、G12の板に掲載されている写真をみる限りでは、
「露出・ピント・構図をじっくり考えて撮るスタイル」であれば、この
P7000がしっくり来そうですね。

それでは。

書込番号:12368413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/15 00:14(1年以上前)

社会人鳥人間 殿こんばんわ&横レス失礼します

もっち洋介 殿こんばんわ P7000の相手がG11でしたらあります! G12じゃないんですよねぇ〜
(駄文失礼)

書込番号:12368890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 10:49(1年以上前)

機種不明

左G12/右P7000

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトの比較ではG12のほうが解像している感じです。

書込番号:12370124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2010/12/15 21:16(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

G11でも問題ないかと思います。少なくともセンサーは同一かと思いますので、
十分比較対象と思います。


じじかめさん

有難うございます。確かにこの画像からは、G12のほうがよく解像していますね。
投稿されている写真からは、P7000のほうが良いように思いましたが。。。
ご紹介していただいたサイトは、いろんな機種が見比べれますので、面白いですね。
更にもう少し検討してみます。。(^_^;;

書込番号:12372164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/12/21 18:35(1年以上前)

こちらのサイトのサンプルでは、G12のほうが輪郭強調が強めですが、しいて言えばP7000のほうが解像自体はしていますね。
でもまあ、この程度の違いがどうしたんだということですけどね。私は気になりません。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1012/21/news017_2.html

書込番号:12399932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/21 19:30(1年以上前)

社会人鳥人間殿こんばんわ

早速の横レス失礼します。

Power Mac G5 殿こんばんわ
3機種比較サイト紹介ありがとうございます。画像拝見しまして参考になりましたが、3ページ目の〆の言葉にはある意味びっくりしました。だって・・・
「P7000の方が動作スピードがキビキビしていて、G12の方がややレスポンスに不満を感じた」 
所有のG11にも劣っているのにぃ〜G12はモッサモッサですかね(笑)

書込番号:12400130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

気にされている方いますかな??

2010/12/07 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

当機種

早速試してみました「Lightroom」

P7000ご使用の方々こんばんわ

チョイ遅情報かもですが「Adobe」社製にてP7000のNRWファイル取扱い可能になりました。
 
ちなみに「Lightroom」ではver.3.3にUPしてからです。

ニコン社製コンデジ初めてでしたが付属NRW現像ソフトの出来はキヤノン社製のそれと比べて扱いにくかったので個人的には朗報です。またNR処理においてもカメラ本体側の結果とどのような差異があるか非常に楽しみです。

困ったことにP7000 お蔵入りさせる理由がまた一つ減ってしまいました(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12334158

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 拾徹堂ブログ 

2010/12/07 20:55(1年以上前)

ナイスです。
最近、CS5使い始めたんで、これは嬉しいですね。
早速アップデートしました。

P7000、夜景撮影機としての素質が高いですね。
深い被写界深度、一眼にせまる画質。
三脚が軽く出来き、RAWで撮れる。
暗い場所でも(慣れてしまえば)ダイレクトな操作が可能。

テーブル三脚を、車のボンネットに乗っけて、とかも良さそうです。

書込番号:12334549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2010/12/07 22:34(1年以上前)

ヒロウ・ニテッスル殿こんばん
 
早速にコメントありがとうです。しかも「ナイスです」まで(笑)

上記にも書き込みましたが、残念ながらP7000付属の「View NX」との相性が個人的には宜しく無くて・・・

最初の個体では夜景撮影(夜間撮影)ではAFがビックリするほど「レンズの初期化」の嵐でしたが好感後の個体では今回撮影時同行させた「G11」と精度的には良い勝負でした。仰る通り「夜間撮影時の素質」は高いかもですがまだまだ試練を与えねば?!と考えています。これからもよろしくです!

書込番号:12335177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 拾徹堂ブログ 

2010/12/07 23:04(1年以上前)

こちらこそ、よろしく。

僕の環境でも、ViewNX2のプレビューが良くフリーズするので、CS5のBridgeが使えるなら、こちらに切り替えてもよいかな、と思っているところです。
慣れてしまえば、LightRoomの導入もありの方向で。

「試練」いいですね。

僕も、与えてやりたいと思います。
毎日持ち歩いてますから。
最初のロットの一番不安のある個体の一つでしょうが、熟慮断行型のせいか、諦めの悪い口でして。

他スレでの美麗な画像を見ると、そろそろ、使いこなしているユーザーの方が出てこられたようですし。

ひと通り難点は出たP7000。これから、ここから、の機種でしょう。

書込番号:12335396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/07 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

P7000

いいちこ

アメタボさん

P7000ご使用の方々ではありませんが、こんばんわ(^.^)

P7000、好感後?は絶好調とのこと、お慶び申し上げます。
「気にされている方いますかな?」に反応して、つい書き込んでしまいました。

気になっています。

と申しますのも、普段はG10なのですが、「カメラ買いたい病」に感染しまして
P7000を目論んでいたのですが、もろもろの不良報告を読ませていただくと、
それなら、P6000でもいいかなぁ・・・と思っておりました。
しかし、4万円割れも近く、さらには、交換後の機種は良くなっているとのご報告もあり
また、アメタボさんのレポートによれば、
「この子、やればできる子なんです」的な愛情たっぷりのコメントもありで、
年明け早々くらいまで待てば、ニコンさんの内部でこっそりバージョンアップ
してたりしそうですし・・・

ただ、気になるのは、絞り値は当初なにか、円周率かと思うようなすごい数値
だったり、2スレほど以前にご掲載された画像のISO感度の細かいことは
どうなっているのかなぁ・・・と思っております。

そのあたりは、いかがでありましょうか?


ちなみに、P7000の広告を見るたびに「いいちこ」を思い出すのは私だけかなぁ(^.^)

書込番号:12335685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/12/08 09:49(1年以上前)

私の環境(Mac)ではViewNX2も問題ないので、それで事足りるときはそれで済ませて、アクティブD-ライティングの調整やアンシャープマスクをかけたりするときはCapture NX2を使ってます。

ちなみに「P7000(カメラ側)のピクチャーコントロールはViewNX2やCapture NX2のピクチャーコントロールと相互利用はできません」と取説にありますが、実際には問題なく(仕上がりがおかしくなることもなく)調整変更できます。


@とやまんさん

>気になるのは、絞り値は当初なにか、円周率かと思うようなすごい数値だったり、

ViewNX2その他、私が使っているソフトでは正常に表示されます。
この現象は他のカメラでも見たことがありますが、ソフトや価格.comの仕様によるんじゃないかと思ってます。

書込番号:12336891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件

2010/12/08 20:20(1年以上前)

当機種

Adobe社SWにてNR掛けました

返信頂きありがとうございます。P7000+Adobe社製品=期待大などと勝手に思って居る者です。

ヒロウ・ニテッスル殿こんばんわ
返信ありがとうございます。仰る通り「これから、ここから」の機種であること祈っています。だって初代P7000はダメダメでしたから・・・
使いこなしユーザーになろうかとだんだん思っちゃうところが調子いいのですが(笑)過日の夜間撮影の試練時には大健闘していましたよ!G11との比較でしたが夕靄の中頑張っていました。
コメントありがとうです。

@とやまん殿こんばんわ
好感→交換です(恥)
添付写真全く似てますね!!今夜はこれにて一杯やります(笑)
現状では残念ながら諸手を挙げて「お勧め」できないのがP7000の痛いところです。初代の嫌な記憶は簡単に払しょくされていません。
特にAFに関しては未だに厳しく見ています。しかし徐々に「いいところ」も発見しています。もちょっとしたらG11との比較レポートしますね!
ちなみにF値表示の件ですが、楽しく笑っちゃう表示されますが本体F値がダメダメではないので放置しています。最近はちゃんと2.8って出てますし・・・
コメントありがとうです。

Power Mac G5殿こんばんわ
残念ながら「Capture NX2」使用したことなく存じ上げませんので何ともですが、「ViewNX2」にてアクティブD-ライティングの調整→CS5にてNRなどの仕上げが可能なのですよねぇ〜
先週まではこのP7000懲らしめちゃおうかと思って居ましたがもちょっと使って行こうと今は思っています。
ピクチャーコントロールの件ご教授ありがとうございます。これからもよろしくです。


添付した写真は初代機にてかなり苦手だった「マクロAF撮影」です。今回迷いなし!!でした。ご参考までに・・・

書込番号:12338973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/12/08 20:31(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

>「ViewNX2」にてアクティブD-ライティングの調整→CS5にてNRなどの仕上げが可能なのですよねぇ〜

ViewNX2にあるのはD-ライティングのほうですね。アクティブD-ライティングとは似て非なるものです。
D-ライティングは撮影後、シャドーを少し上げるという単純なものですが、アクティブD-ライティングのほうは撮影前に設定をして(撮影後、Capture NX2で調整を変更できますが)、シャドー、中間調、ハイライトすべてを賢く調整する疑似ダイナミックレンジ拡大機能です。露出も少し関係してきます。

書込番号:12339033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2010/12/08 20:58(1年以上前)

Power Mac G5 殿こんばんわ

勉強不足失礼しました。お詫びして訂正します。

アクティブD-ライティングの調整×
D-ライティングHSの調整○

弄れる「トーンカーブ・ヒストグラフ付」が搭載されていてほしかったなぁ〜ってことでよろしいですかね(笑)
ご指摘ありがとうございました!!

書込番号:12339176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ここまでいいとは・・・

2010/12/04 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50mm,f3.5,1/15,ISO800

200mm,f5.6,1/35,ISO100

50mm,f3.5,1/25,ISO800

28mm,f5.6,1/15,ISO800

写りがよくて夜景に強いカメラですね。
旅行用に一眼レフの高倍率ズームを検討していましたが店頭で7倍ズームのP7000を購入。
旅行前のテスト撮影でイルミネーションを28mm,50mm,200mm(フィルム換算)で撮影しました。
人ごみの中で三脚を立てるわけにいきませんので手持ち撮影となりました。
これからのシーズンでこういった場面の撮影を想定している方にはもってこいのカメラだと思います。
いずれもJPEGの撮って出しでリサイズのみで何も加工はしてません。
参考になれば幸いです。
ただし動作のほうはやはり緩慢で設定を変えたりすると少々モタつきます。
あとRAW撮影の記録時間が少々長めなので「ここ一発」といった使い方になりますね。
このあたりはファームの熟成を切望しております。
なによりも写りがよく触っていて楽しいカメラなので買ってよかったです。
(C社のG12が7倍ズームだったらどっちを買おうか悩んだかもしれませんが)

書込番号:12317899

ナイスクチコミ!8


返信する
umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 21:24(1年以上前)

すばらしい画像ですね。
この夜景は、とこで見ることが出来るんですか?

書込番号:12320382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/04 21:33(1年以上前)

いいですね〜

なばなの里でしょうか・・?

書込番号:12320441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/04 21:55(1年以上前)

こんばんわ
素晴しいですね〜
サブ機にいいですよね〜
なかなか買えませんが…

書込番号:12320572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2010/12/04 23:52(1年以上前)

umiumiさん、CTUロス支局長さん
そうです。三重県のなばなの里です。バスツアーが出てるほどの人気スポットですね。
週末を避ければ撮影もしやすいかとおもいます。

にほんねこさん
ありがとうございます。
今回の写真はISO800の手持ちで絞りも開放近辺というきびしい条件でした。
状況が許せばカメラをしっかり固定し低感度で絞り込んでみたいですね。
そうすればもっといい写真になると思います。このカメラのポテンシャルの高さを感じてます。

じつは明日から神戸のルミナリエへでかけます。
そのためのテスト撮影ですがルミナリエの光量はかなりのもので低感度に設定し絞り込めるので楽しみにしております。
ただしかなり混雑していますのでいい写真が撮れるかどうかはわかりませんが・・・

書込番号:12321350

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/12/05 03:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写りは良いですよね!^^

2枚目の写真とか、凄くキレイで好きです。


>>RAW撮影の記録時間が少々長めなので「ここ一発」といった使い方になりますね。
これにも共感いたします!^∀^;

新宿駅前でモンハン(ゲーム)のキャラのバルーンがライトアップされてたんですが、目まぐるしく照明の色が変わるワケです。

画像記録中に、
「あ〜、この鮮血のような赤最高だ〜!!」
とか思ってても、間に合わないことが多々ありました…。^^;

でも照明の色はよく乗ってくれたんで、やっぱ良いカメラですよね。

書込番号:12322137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/05 09:41(1年以上前)

凄くシャープに写りますね。
自分も欲しいんだけど、動作が遅くて不具合が多い機種だからな〜
惜しいね。
ファームアップで直るのかな?

書込番号:12322748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2010/12/08 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

200mm,f5.6,1/20,ISO400

85mm,f4,1/40,ISO400

28mm,f2.8,1/40,ISO400

神戸ルミナリエの写真をUPします。
作品ではなく作例として機種選定の参考にしていただければとおもいます。
28mm,85mm,200mm(フィルム換算)で撮影したものをUPました。
リサイズのみで何も加工はしてません。
三脚や一脚を使える状況ではなかったので手持ち撮影となりましたがP7000の手振れ補正の性能を実証する結果となりました。
とくに200mm(フィルム換算)の写真は1/20秒という低速シャッターで普通なら写真にならないはずですがなんとかモノにできました。
すばらしい効き具合です。
それとレンズですが等倍にするとびっくりほどの解像度がありコンパクト機であることを忘れてしまいます。
設定にもよりますがP7000はやわらかい描写を求めるよりも解像度を活かした「硬質の快感」を追求した場合に良さを発揮するカメラだとおもいます。

カメ新さん
今回もあまりの混雑ぶりでモタモタしてると後の人に迷惑がかかるのでRAW撮影をするのを躊躇しました。
色の変化や動きのある被写体だとRAWは使い物になりませんね。
せめて記録時間が半分くらいになれば常用できるんですが・・・

書込番号:12335825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

快調です。

2010/11/19 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

当機種
当機種
当機種
当機種

画にノイズ帯が発生しまして、交換してもらいましたがその後は快調です。

交換前は、私も1度フリーズしました。500ショット内でです。

今回は、ユーザー設定などあまり深くせず使用しております。

写りはいいカメラですね。

書込番号:12241868

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/11/19 23:12(1年以上前)

快調です。
全くその通りですね、私も先日キタムラで
D300のサブとして購入しました。

程よい重さ完璧な作りの良さ、ニコンの
フラグシップ機にふさわしいカメラですね。

まだ試し撮りの段階ですが素晴らしい解像度に
満足しています。お散歩カメラで大活躍してくれ
そうです。

ダイエット中お父さんの
アルバム拝見しました、どれもこれも素敵な写真
ばかり。また時々訪問しますので宜しく。



書込番号:12242195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/20 01:37(1年以上前)

やはり写りに関しては良さそうですね(^^;
カメラ雑誌でG12と比較した記事を見ましたが、P7000の方が夜景の空が黒くつぶれて、
空のノイズが少なく撮れる感じでした。2枚目や4枚目を見るとなるほどと思います。
どのデジカメにも、短所や長所がありますね…

書込番号:12242853

ナイスクチコミ!3


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ内にゴミがあったための初期不良交換後、初めて使ってきました。お店にお願いしてから3週間もかかっての交換です。今のところ横しま、フリーズは再現していません。が、相変わらずマクロ域では全然フォーカス合いませんね。たまにISO感度を変えさせてくれないところも同じ。ファームウェアのバージョンは前と同じ1.0でした。撮影後、画像保存時にランプが点滅しますけど、その時間がなんだか短くなっているようです。実際には、ランプが消灯した後もまだ操作不能なのでおそらく実時間は変わっていないのですが、早く次に移れるような演出になったのかもしれません。

とりあえず、フォーカスさえきちんとあえば画像は相変わらずいいです。カラープロファイルを削除しているので色合いが濁ってしまっていますけど、実際にはもう少しクリアで、ハイコントラストです。今日は天気も良く、絶好の紅葉狩り日和でした。こういった目的には一眼抱えて行かなくても済みますね。旅行にも十分使えそうです。それだけに、ソフトウェア部分で直せるものは直して欲しい気持ちが強いです。

書込番号:12249828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/11/21 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

使えば使うほどいいカメラですね。ABWも精度が高いと感じます。EXPEED C2はいいですね。
普及タイプのデジ一眼がいらないほどですね。また、よく変更する設定がダイヤルになっているのもいいですね。ファームウエアはちょっと心配ですが。

書込番号:12251363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/11/21 19:02(1年以上前)

ABW→AWBでした。(オートホワイトバランスー色温度ケルビン値)
すいませんでした。

書込番号:12251376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/11/22 12:48(1年以上前)

当機種
当機種

私のP7000も例のADL onのときに液晶モニターがホワイトバーストするという不具合以外は問題ないですね。
接写時や暗めのときにAFが合わずにエラーメッセージが出るのは仕様(性能)だろうと思ってます。

私も季節柄紅葉の写真を便乗してアップさせてもらいますね。

書込番号:12255203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/22 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

黄ばんでなく良好コンディション

ほぼ最短撮影 影の入り具合がちょっと

ダイエット中お父さん殿こんばんわ

ダイエットの甲斐無く・・・になった者です(笑)

2代目P7000写真添付させて戴きます。苦手だった「マクロ撮影」今のところ嫌な初期化はされていません。 季節がら熱燗と思いきや冷酒先程からつい(笑)

NRは別ソフトにて行いました。
(駄文失礼)

書込番号:12256905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/11/22 21:49(1年以上前)

Power Mac G5さん

きれいに撮れてますね。情緒ある写真で、ほっとする日本風景ですね。なごみます。

アメリカンメタボリックさん

私もメタボです。カメラ片手に動くのですが、ついつい車での移動が長くてだめですね。
ここ数ヶ月は、毎日万歩計を付けておりますが、なかなか厳しいですね。
10Kは減量したいと思うのですが、誘惑に負けております。

書込番号:12257755

ナイスクチコミ!1


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/23 19:52(1年以上前)

当機種

残念ながら、初期不良交換後の機体で、本日横しまが再現してしまいました。マクロどころか遠景でのフォーカスも合わないことが多々ある感じです。このあたりはコンデジとしての限界なのかぁ〜、と感じています。それにしても、もう少しきちんと仕上げて欲しい。

ファームアップで治るのかなぁ。

書込番号:12263513

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/24 02:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルミネのモザイク通りに行って、P7000で初の夜景に挑んで来ました!^^

まずまず、気に入る写真が撮れました。

…で、Mモードで頑張ってたんですが、よく考えたらAモードでISO_100に固定しといて、露出補正で調整した方がラクでしたね。^^;

今日はなんかイロイロと、勉強になりました。


>mickymacさん
参考までに教えていただきたいのですが…、

交換後の機体の、製造番号と製造国ってどちらですかね?
初期ロット以外でも、やっぱりイロイロとあるのですかねぇ…?^^;


書込番号:12266051

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/25 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ローノイズナイトモード

ローノイズナイトモード

ローノイズナイトモード

RAW撮り(ISO_100)

お手軽なローノイズナイトモードについて。

名前の通り、ノイズ自体はほぼ乗らなかったですね。
ただ、色自体はノッペリしてしまって、RAW撮り(ISO_100)と比べると差が歴然なようです。

ISOも違うので、あたり前かもしれませんが…。

色の美しさを見せる被写体には、向かないようですね。^^;
(彩度・コントラストは調整してあります。)

書込番号:12270900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/11/25 06:53(1年以上前)

mickymacさん

交換されましたのに残念ですね。慎重なニコンにしては珍しいことと思います。わたしも交換時再発の可能性を指摘して替えていただきました。今後のニコンの対応に期待ですね。

カメ新さん

わたしもローノイズナイトモードを使用しましたが、これはTPOですね。夜景は夜景モードが良いように思います。また、Aモードで露出補正も暗い部分が締まりますね。

書込番号:12271568

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/25 23:02(1年以上前)

カメ新さん。

製造国はインドネシア、番号は6000番台後半です。まぁ、気長にファームアップなり、メーカーの正式対応を待ちます。

書込番号:12275476

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/26 02:23(1年以上前)

>mickymacさん
横レスに返信ありがとうございます!^^

私のもそうですし、全機インドネシア製っぽいですね。
6000番台だとかなり新しそうなので、製造時期にはよらないっぽいですね。

とりあえず、横シマは完全な初期不良ではないですか…?
CCDの異常だとすれば、先に書かれていたAFにも悪影響している可能性もありますし。

私の機体では、そこまでAFが不安定ではないですし、横シマも出ません。


いっそのこと、再交換されてはいかがでしょうか…?

書込番号:12276455

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング