COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪O流れ橋

2016/04/02 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:2180件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

6700円 ケース付き

おジャンク愛好家の皆さまこんにちは。

京都の流れ橋が1年7か月ぶりに復旧いたしました。
この橋は水位が上がると橋脚や橋板が流れるという構造の変わった橋です。
良く時代劇の撮影にも使われていましたが、近年の増雨で流されまくり多大な修理費が発生した為に、
今回から流れにくい構造を採用したとかです。
下から見ると鉄の柱が見え違和感は覚えましたが今回はその周辺にて撮影。
個人的には大好きな撮影場所であります。♪
ニコンのフラッグ機はコントラストや彩度といったパラメータの設定が細かく調正でき通好みなカメラです。
あ、そうそうやっぱりリサイクルショップにて20%バーゲンで購入であります。

書込番号:19752264

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2016/04/02 20:24(1年以上前)

ニコンの写真はシャープで素直な色調が良いですね^ ^

撮影地も広い空間でダイナミックな写真が撮れそうな良スポットそうで勉強になります。

思えば、私が写真にはまった理由は高級機種と思って買ったニコンの型遅れとなっていたP300がf1.8だけであまり思った通りにうまく撮れず、カメラとは奥が深いとショックを受けて、じゃあどれが良いの?と穴が開くほど眺めたのがP7000のパンフレットでした。

当時のカタログもやはり広大な大地を空気まで切り取るような大型センサーと書かれていて、
いつかこいつを買ってやると溜息をつきながら眺めていたのを思い出しました(;^_^A

書込番号:19752359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/02 20:50(1年以上前)

機種不明

>ミスタージーさん

早速の返信ありがとうございます。
過去にP7700も使っていましたがこのシリーズは、おっしゃるとおり素直な色で過度の誇張もなくすっきりした写真が撮れますね。
海外のユーザーさんに好評な理由もわかります。
京都におりますと色々な外国の方がよく首から提げておられるのをよく見ます。
自分モノクロが大好きでしてこのシリーズは是非オススメですよ。

書込番号:19752444

ナイスクチコミ!3


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件

2016/04/02 21:19(1年以上前)

夕陽に浮かぶシルエットも、モノクロもいいですね(^_^)

当時、S95と悩んで、最終的にS95を購入しましたが
いまだに気になる1台(^_^;)


書込番号:19752526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/02 21:41(1年以上前)

>鳳龍さん

ありがとうございます。
レンズはちょっと暗いけども今でも現役で使えそうな良いカメラですよ。
S95もいいカメラですよね。
発色では負けるかなぁ。
でも渋い写りならカラーでもニコン有利です。

書込番号:19752613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/02 23:13(1年以上前)

パプポルエ様

こんばんは♪
ご購入おめでとうございます(*^^*)
人々が生きている証を写し撮られたような
ステキなお写真ですね!
昔の人は写真に「魂をとられる!」と言われていたようですが、ある意味そうかも?と
思ってしまうお写真です(≧∇≦)

書込番号:19752923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/03 04:28(1年以上前)

>夏津さん

ありがとうございます。
僕は小学生くらいまでその話を鵜呑みにしてカメラ向けられると逃げ回っておりました。(^◇^;)
今では魂すら撮りたいくらいですが…

書込番号:19753339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/03 05:22(1年以上前)

パプポルエさん
近くまでは、行った事あるんゃけどな。

書込番号:19753363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/03 06:28(1年以上前)

>nightbearさん

なかなかわかりづらい所ではありますのでお車で来られると楽かもしれません。
また機会がありましたら寄って見てくださいね^ ^

書込番号:19753421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/03 06:29(1年以上前)

パプポルエさん
おう!


書込番号:19753424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/03 16:05(1年以上前)

買ったとこのP7000が今日レンズバリア不具合で返品となりました。
まぁそんな時もありますかぁ…

書込番号:19754958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/03 16:09(1年以上前)

パプポルエ様

え〜〜!それは残念です…>_<…
でもきっとまたパプポルエ様を怪しく誘う
おジャンクが見つかります!
次回を楽しみにしています(≧∇≦)

書込番号:19754968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/03 16:26(1年以上前)

>夏津さん

見透かされてますね^^;
帰りに怪く光ってたの2個ゲットしてきました。
また機会があればご紹介いたします。

書込番号:19755007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/03 16:50(1年以上前)

パプポルエ様

おお♪もう既にお誘いを受けていらっしゃいましたか!
おめでとうございます(*^^*)

またお写真楽しみにしています(≧∇≦)

書込番号:19755094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/04/03 22:24(1年以上前)

モノクロでの表現も素敵ですね♪

書込番号:19756300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件

2016/04/03 22:32(1年以上前)

>Green。さん

ありがとうございます。
ここは風情を生かしてモノクロがとっても似合うところであります。^ ^

書込番号:19756335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

格安入手&#127925;

2014/01/11 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:20件

ジャンパラさんで、レンズ埃、センサーゴミ写りあり、の状態で7,980円で購入させて頂きました。
細かい事にクヨクヨしない性格の私は、即救出。購入後どちらの瑕疵も、目を皿にしても発見できず、ラッキーでした!

使ってみたいと思いつつ、手に入れそびれておりましたので、皆さんの口コミで勉強させて頂きながら、楽しみたいと思います。

しかし、こんなに良いカメラがこんな値段で買えるなんて、良い時代ですね。

嬉しかったもので、つい書き込んでしまいました。スミマセン!

書込番号:17060649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/11 19:51(1年以上前)

タイトルは、音符でしょうか?

ラッキーなお買い物おめでとうございます、春から縁起がよかったですね。

書込番号:17060672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/11 21:23(1年以上前)

はい、音符です。。
記号表示されないんですね、失礼致しました。
つまらない書き込みにご返信ありがとうございます!

書込番号:17061024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/12 05:13(1年以上前)

pokipokiyutaさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:17062347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/12 14:08(1年以上前)

エンジョイ・フォトライフ!

書込番号:17063638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/12 16:46(1年以上前)

名だたるお二人まで恐縮です!

このカメラ、確かにノンビリペースを強いられますが、かなりシャープに写りますね。
コンデジは、オークション出品撮影にも使用するのですが、ホコリの映り込みに気を使う程でした。

ねがわくば、ユーザーセッティングで、2秒タイマーも憶えてくれると、ありがたかったです。。

書込番号:17064037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/13 06:01(1年以上前)

pokipokiyutaさん
わし?!

書込番号:17066269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/11 22:52(1年以上前)

そや!

書込番号:18360688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2013/03/24 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

ソフマップで14800円でした。

以前はデジ一を使ってましたが、さすがに重さと大きさに耐えれず、コンデジに移行。
最近、ミラーレスを触ってみて、これくらいなら持ち歩けるかなと、GF1+14-45を中古で購入するも、重さと大きさの割には画質が気になりだし、、、

それなら「P7000、P7100、G11、G12あたりの中古でも良いんじゃないかな?」と思うようになりました。
店頭に行くと、P7000とG11しかなかったので、安くてイケメンで状態の良い方のP7000となりました。
G11も本当に捨て難かったけど、19800円という値段に納得できなかったです(笑)

で、GF1と色々撮り比べてみましたが、ほぼ互角といった感じでしょうか。
解像度ではP7000のほうが若干良いですね。
これならP7000メインでも大丈夫です。
よく言われる反応の遅さは、、、
まぁ、遅いですが、耐えれるレベルですね(笑)
買っていきなりフリーズしましたが、ファーム1.2にしてからは、まだ症状は出てないです。
AFの速度も精度も1.2なら全然大丈夫です。

ひとつ言えば、撮影状況や被写体によって、やたら明るく映るときがあるのが難点かな。
同じ条件で撮っても、GF1ではならないので、、、

書込番号:15933100

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/24 19:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。できればP7100のほうがレスポンスが改善されているようですが・・・

http://www.monox.jp/nikon_coolpixp7100_1.html

書込番号:15933220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/24 21:32(1年以上前)

P7000専門のプロカメラマンもいたくらいっすもんね
今でも十分楽しめると思うッす〜
ご購入おめでとうっす\(^o^)/

書込番号:15933757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2013/03/24 21:36(1年以上前)

じじかめさん
コメ有難うございます。

まぁ、レスポンスの遅さは、この値段なら気になりません。

それよりファインダーをEVにして欲しいですね。
視差があってはファインダーの意味がないですからね。
私はファインダーで構図を決める人ですので、、、

このクラスのカメラには、画像エフェクトやシーンセレクトなんか要らないと思っているので(過去一度も使ったことなし)、そんなのは省いて、その分、基本性能にもっと金をかけて欲しいですね。

書込番号:15933776

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

P7000とP7700の画像比較

2013/02/02 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

@P7000撮影

AP7700撮影

BP7000撮影

CP7700撮影

【今日の発見】

家の近くにある大きな木をP7000とP7700で撮り比べ。

先ずPモードでP7000で撮影。
次にP7700でAモード(絞り優先モード)でP7000と同画角、同一絞りで撮影。
P7700は相変わらず高解像度。四隅までしっかり解像しています。
P7000は相変わらず四隅は少し画像流れが見受けられる。

@BはP7000
ACはP7700
いずれもワイド端で撮影。
(うまくアップロードできなかったので、いずれも少し縮小しています)

ピクセル等倍で見なければ二つの吐き出す画像は大差ないように思えますが…


さてここで問題。

二つを見比べて私は両機種の違いを2つ発見しました。
さて、それは何でしょう?

書込番号:15707306

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/02 20:40(1年以上前)

>二つを見比べて私は両機種の違いを2つ発見しました。
>さて、それは何でしょう?

違いがよくわからなかったので

ゴーストの色がグリーン系とマゼンダ系の違いと
光芒の出方が違う(絞り枚数が違う?)

位しかわかりませんでした;;

書込番号:15707527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/02 20:51(1年以上前)

スレ主様こんばんは^ ^
P7700使いの初心者です。
P7000も素敵な絵を出しますね〜。撮影テクニックも素晴らしいです。ご参考にさせて頂きます。
問題ですが、日の光と空の色合いの違い位しかわかりませんでした。

書込番号:15707579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 20:58(1年以上前)

絞り羽根の枚数の違いなら公式サイトにも書いてありますし、何でしょうね。

書込番号:15707623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 22:08(1年以上前)

当機種

金環日食(P7000撮影)

フェニックスの一輝さん、手ぶれダンサーさん、ナイトハルト・ミュラーさん、返信ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん。
光芒の数はナイトハルト・ミュラーさんが仰るように光芒の数は絞り羽の数に比例して増えますので、これは製品使用の範疇ですね。


手ぶれダンサーさん。
確かに色味は少し違いますね。
P7000の方が色が濃く、少し露出も低めに感じます。
しかしこれも製品仕様と言ってしまえばそれまでですねw

私の用意した答えの一つ目は、フェニックスの一輝さんが仰った「ゴースト(フレア)」の出方です。
P7000よりP7700の方がゴースト(フレア)が盛大に出てる、出てほしくない部分にまで出てます。BのP7000画像の光源の少し下に赤いゴーストが出てるのは許容範囲内としても、ACのP7700画像の光源より上に緑のゴーストが出てるのは私的にはちょっと許容範囲外です。
何枚も撮りましたが、総じてP7700の方のゴーストの方が目につく出方をしました。
これはレンズ内部の処理がP7000の方が優れてるのではと感じた次第です。
ま、この撮影環境に限ってかもしれませんので、今後も撮り比べの際には着眼項目として見守りたいと思います。


もう一つの答えは…

両者の製品仕様では同一のはずが、実際に撮影すると違いが現れるというものです。
どちらかの仕様が誤っているのか?

…つづきはウェブで…

って、ここがウェブ!!

引き続きお考えください。


ゴーストの話題をだしましたので、こないだの金環日食の撮影時に現れたゴーストを。

書込番号:15708080

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/02 22:30(1年以上前)

>両者の製品仕様では同一のはずが、実際に撮影すると違いが現れるというものです。
>どちらかの仕様が誤っているのか?

なるほどですねw

P7000の方が僅かに広い範囲が写っているので
より広角のようですね。

撮像素子の大きさが同じ1/1.7型でも実際のサイズが若干違うのか
撮像素子の大きさが同じでも有効画素の範囲(サイズ)が違うのか
焦点距離が若干違うのか

どれなのでしょうね。

書込番号:15708267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 22:53(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、ご名答です!!

まさしく写る画角が違う!です。

フェニックスの一輝さんが仰るように、要因はその3つの何れかでしょうね。
願わくば、二つ目の有効画素であってもらいたいですね。
1つ目と3つ目だと公称値に偽りがあることになってしまうので…(汗)

また後日画角比較の画像をアップしたいと思います。

書込番号:15708415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/03 15:10(1年以上前)

当機種
別機種

P7000で撮影(写っているカメラはP7700)

P7700で撮影(写っているカメラはP7000)

画角検証

P7000とP7700の画角の違いを見るために、両者を交互に同じ三脚に設置し、広角端プログラムオートで撮影。

両機ともプログラムオート。
被写体までの距離は30センチ。
(被写体からボディーの厚みの中心部分までの距離)
60cm定規の30cm部分にフォーカスを合わせて撮影。

結果、やっぱりP7000の方が画角が広いです。

書込番号:15711466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

購入して2年

2013/02/01 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5
当機種
当機種
当機種

明石大橋(P7000撮影 JPEG撮って出し)

船上の夕日(P7000撮影 JPEG撮って出し)

相棒と花見(P7000撮影 JPEG撮って出し)

デジタル一眼はD70、コンデジはP7000を使用。
最近は大ぶりなD70を持ち出す事はほとんどなくなり、画質も良いP7000をカバンに入れて持ち歩くのが常となりました。

皆さんが仰るように、オートフォーカスは爆速とは言えず、動体撮影には向いていないと思いますが、風景やスナップ中心の私の撮影用途なら、何ら問題ありません。

ごく最近P7700を購入して、撮り比べをしました。
暗所撮影ではP7700に軍配が上がりました。高感度撮影ではP7000は足元にも及びません。
しかし、日中風景撮影では、P7000も負けていません。
P7000は絞り解放での周辺光量の低下と少々の四辺画像流れはあり、P7700ではそれを見事に克服されていますが、仕上がる画像の質感というか、艶というか、作品としての完成度はP7000の方が優れているように感じました。
あくまでも個人の見解で好みの問題ですが。

完全にP7000が優秀な点は、色収差。
P7000は明暗差の激しい箇所もしっかり色収差を抑えているのに対し、P7700では派手に色収差が出ます。

P7700の購入により、P7000の出番はいささか減るかも知れませんが、用途に応じて使い分けて大切に使っていきたいと思います。

書込番号:15700664

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 12:49(1年以上前)

綺麗ですね〜!

二番目のが水平取れてないのが残念ですが…

書込番号:15700717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 12:56(1年以上前)

ゴリラ太さん、返信ありがとうございます。

やっぱり分かります??(笑)
水平とれてないのがどうかと思ったんですが、おきにいりの一枚なんで、ついついアップしちゃいましたww

水平には常に気を付けているつもりなんですが・・・(汗)

何枚も撮ったんですが、水平がきてるのはカップルの顔の向きが気に入らなかったり・・・

これからもじゃんじゃん撮って修行します♪

書込番号:15700739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/02/01 13:22(1年以上前)

JPEGだと微妙だけど、現像ソフトで回転するって手も。

書込番号:15700830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 13:45(1年以上前)

よくありますよね
お気に入りに限って 傾いてるとか!

ソフトで直したら
画格が狭くなりますが
治りますよ〜♪

最近ではカメラで自動で出来るのもあるね

書込番号:15700901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 14:06(1年以上前)

機種不明

傾き補正

ムアディブさん、ゴリラ太さん、返信ありがとうございます♪

ソフトを使って補正、早速やってみました!
なるほど、こういう手もあるんですね♪
勉強になりました!

ありがとうございました♪

書込番号:15700952

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 photohito 「raven0」 

2013/02/01 18:26(1年以上前)

不満はあるけど手放せない…内部電池切れてるけど、それでも大事に使ってます。

恐ろしく癖になるカメラです。

書込番号:15701719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 19:24(1年以上前)

raven 0さん、返信ありがとうございます。

内部電池が切れたらどういう弊害がでるんでしょうか?
充電で電池を抜く度に時刻設定がリセットされるとか?

でも、raven 0さんの気持ちはわかる気がします。
p7000は撮る喜びはもちろん、持つ喜びもひとしおですからね♪

書込番号:15701951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 20:11(1年以上前)

当機種
別機種

P7000

P7700

色収差の話題を出しましたので、実際に比較画像を張ります。

2つは同時刻、同画角、同一絞りで撮影し、その右上隅を切り出したものです。
P7000の方は隅の方なので少々画像が流れてます。(手振れではありません)が、色収差はしっかり抑えてます。
P7700の方は画像流れこそなく、解像感も高いですが、色収差がしっかり出てます。

まさに一長一短って感じですねww

書込番号:15702130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 20:13(1年以上前)

もとい・・・。

画像の左上部分の切り取り画像です(汗)

書込番号:15702137

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 photohito 「raven0」 

2013/02/01 21:47(1年以上前)

基本的に内部電池が駄目になると設定の保持が出来なくなります。
全て好みで変えてる方には弊害となりますが、時刻と一部変更程度の使い方なら、面倒ですが弊害とは言えないくらいです。

書込番号:15702575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 21:53(1年以上前)

Raven 0さん、返信ありがとうございます。

なるほど、カスタマイズした設定がリセットはちと辛いですね…
私は全くと言って良いほどカスタマイズしてませんので弊害知らずと言うことになりますね(笑)

書込番号:15702605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/01 22:00(1年以上前)

三枚目と、顔アイコンが全く違いますが、相棒(愛犬)とご本人ですよね。

んで、三枚目が一番良い写真だと感じました。
こういう写真は、私は撮れなくて凄く難しいので。

書込番号:15702658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/01 22:17(1年以上前)

うさらネットさん、
返信ありがとうございます。

いえ、写真は私本人ではありません。
ご近所のおじいさんです。

私のなかでも好きな写真の一枚です。
構図とか撮影技術とかより、表情一つで写真の良し悪しが決まった感じです。

書込番号:15702767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 09:38(1年以上前)

本人ではないでしょう!
おじさんは失礼ですが40代には見えないですw

書込番号:15704677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 11:51(1年以上前)

ゴリラ太さん、返信ありがとうございます。

今度このおじいさんに出会ったら、ゴリラ太さんが40代には見えないって言ってたとお伝えします(笑)

しばらくは2台を一緒に持ち出して色々と比較していきたいと思ってます。
皆様もリクエストなどありましたら、何なりと申し付け下さいませ♪

書込番号:15705277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 19:22(1年以上前)

一応言うときますが30代という意見なのですよっw

書込番号:15707185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5

2013/02/02 19:54(1年以上前)

ゴリラ太さん、返信ありがとうございます。

なるほど・・・

そういうことにしといてあげますww

書込番号:15707312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ333

返信83

お気に入りに追加

標準

P7000 ついに一眼を越えた

2011/02/19 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

F4からずっとニコンを使っています。
デジタル一眼に移行してから5年になります。

全てのデジタル一眼レフを使ったわけではありませんが、P7000ほど大人の絵作りをするデジタル一眼レフを知りません。
奇をてらわず、迎合せず、淡々と透明感のある描写をするニコンのデジタル一眼レフがあったなら教えてください。

私が持っているα900も素晴らしいカメラです。
ナチュラルな発色 滑らかな輪郭という点で、P7000とα900は双璧を成すものです。

P7000は、一般的なデジタル一眼レフを越えたと言っても差し支えないと思います。

書込番号:12678852

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 20:32(1年以上前)

D7000の間違いでしょうか?

書込番号:12678882

ナイスクチコミ!15


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/19 21:16(1年以上前)

P7000のことを書いています。
失礼ながら、D7000はP7000ほどの純粋な画質ではないように思いますが・・・

書込番号:12679131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/19 21:19(1年以上前)

何か良く分からない内容ですが、-------
失礼ながら一杯じゃなくて百杯くらいおやりになっています?

書込番号:12679154

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/19 21:23(1年以上前)

↑いいえ、キッチリ P7000でしょう。

この方 キヤノンG12板でも おなじようなスレを立てていらっしゃいました。
「一眼レフに不満 主力機としてのG12]<12403273>だったかな。
かなりの反響で 多くのレスがついていました。

当スレ立て、非常に興味があります。
一つには、私自身、P7000購入を迷っている一人として。
そして、このスレに対するニコン機使用の方々のご意見が、キヤノン板の反応とどう違うのか?(案外スレ主さんは その辺りを期待?)

書込番号:12679171

ナイスクチコミ!7


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/20 00:23(1年以上前)

> P7000ほど大人の絵作りをするデジタル一眼レフを知りません。

銀座草さんは70歳台ということで、何歳なのかはわかりませんが、
銀座草さんから見るとうさらネットさんもまだまだ青二才ということなのでしょうか??(^^;)

大人の絵作りということにとても興味がわきますが、私も理解できない世界ですね(^^)

書込番号:12680331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/20 00:41(1年以上前)

気のせいです。

書込番号:12680426

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/20 06:33(1年以上前)

一眼とは「超える存在」ではありません。
コンデジにはコンデジとしての地位があってよいと思います。

書込番号:12680996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/20 07:26(1年以上前)

うーん…CCDの素直に出る特性のことなんでしょうかね?
ぴいなな、我が家にもありますけど、一眼こえてますかねぇ……?確かに画質は悪くないけど……。
まぁ、写す度にショックの来るα900と比べればわからんでもないっス。

書込番号:12681060

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 07:47(1年以上前)

皆さん おはようございます。
ご意見ありがとうございます。

3年前に沖縄に行った時、D80とG9で撮り続けました。
その当時から、日中の解像度ではG9がD80を上まっていましたが、階調性と色の深みがD80が優れていました。CCDの澄み切った画質は、D80 D40 D60に共通したものです。

G9 G10 G11〜は、シャープネスを最低にしても輪郭が強く、発色もPowershotテイストが鼻につきます。くっきりしていて色鮮やかではありますが、不自然感は否めません。

といいましても、ニコンの一眼のテイストも、決して純粋なものではなく、個人的には鼻につきます。D80 D40などは鮮明だが、発色がやりすぎ。CMOSになってからも色合いに納得できず。
D700を持っている友人からもサンプルを多く見せられるのですが、違和感を感じていました。

そこで、アルファ900の購入に至ったわけですが、自然で演出のない画質に惚れ込んでいます。そのα900に匹敵するような空気感を感じさせるコンデジが存在したことを驚いています。その驚きが、P7000です。
磨きぬかれたレンズと、ターゲットをカメラ趣味人に絞った調整のなせる技です。
これだけ完成度の高いコンデジを私は知りませんし、一眼でも少数しかないと思います。

尚、lightroom3.3での現像にての感想です。

書込番号:12681099

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/20 08:00(1年以上前)

>一般的なデジタル一眼レフを越えたと言っても差し支えないと思います

画質の判断は人それぞれですが、「デジ一眼を超えた」よりも「デジ一眼にも負けない写真が撮れる時もある」のような気がします。
事実、私は7年前のNikon E8800を使用していますが、友人のデジ一眼Nikon D5000にも負けない写真が撮れることもあります (私の勝手な判断ですが (^^ゞ)

ただ、ご自分の判断で「デジ一眼を超えた」と思われるコンデジに出会えたことは幸せなことだと思います。

書込番号:12681133

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 09:33(1年以上前)

E8800は名機でしたな。
当時はD70やEOS20Dの時代でしたが、E8800が良い写真を取れる回数がアベレージとして上回っていたように思います。D5000と比べても下克上が起こることは容易に想像できます。

現在のE8800が、P7000であると私は思います。
デジタル一眼+同換算焦点距離のレンズ18-135 28-200とP7000を比べると、下克上は頻繁に起こることを、皆さんも体験されることと思います。

書込番号:12681420

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 13:33(1年以上前)

機種不明

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみました。(左がP7000で右がD7000)

書込番号:12682401

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 14:45(1年以上前)

じじかめさん

あのサイトは信頼していますが、その写真についてはピンボケ写真でで参考になりません。
G12とP7000を比べてみれば、P7000がピントが合っていないのがわかります。

私たちが使用している実感はレンズが非常にキレがあるというものです。
ピントに問題があったVer.1.0時代に撮ったサンプルでしょう。

書込番号:12682675

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 14:55(1年以上前)

更に申し上げますと、D7000は70mmF2.8レンズで撮っています。
シグマの定評ある70mmマクロでしょうか?
P7000の優れた高倍率ズームといえども、単焦点レンズやマクロレンズとは比較になりません。
シャッタースピードもP7000は1/13秒 D7000は1/30秒
P7000は三脚を立てても、揺れが完全になくならないと正確なブレのない写真は撮れないでしょう。

書込番号:12682699

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 14:57(1年以上前)

私が最後まで、G12と迷ったのは、じじかめさんご紹介のサイトのサンプルが気になったからです。
しかしながら、買ってVer.1.1にアップしてみると、心配は完全に払拭されました。

書込番号:12682708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/20 15:40(1年以上前)

私もG12と比較しました。同じようにボタン類でゴチャゴチャしてるものの、ぴいななの方がツボをおさえているんですねぇ。確かにAFの精度やピントの詰めに甘さがあるものの、ドンピシャリと決まったときの爽快感は一眼では味わえません。
それでも、我が家で未だ現役のクールピクスS3と比べれば、ぴいななの方がはるかに楽です。
S3なんかはピントから何から何まで、もたつきますしシャッターのタイムラグも比べものになりませんが、決まったときなんか思わず、ひとり悦の世界に入ってしまいます。

そして、ニコンは「撮り手を裏切らない。」こう思っています。

書込番号:12682848

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/20 19:52(1年以上前)

けいえすじぇいさん

>ドンピシャリと決まったときの爽快感は一眼では味わえません

全く同意します。しかも、決まることが頻繁にあるから楽しいですな。
一眼は高画素化が進み、それに見合うレンズは高価ですので、最近爽快感を味わうことが非常に少なくなったように思います。

>ニコンは「撮り手を裏切らない。」

フィルム時代はそう思っていましたが、デジタル一眼レフになってから画質の面では裏切られたように感じていました。

P7000は、「撮り手を裏切らない。」に同感です。
初代5Dやα900と同様に、発色が純粋で、意図的に受けを狙った絵作りはしないカメラだと思います。
このカメラを持つと、ナチュラルな描写を追及したくなります。

書込番号:12683988

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/22 17:11(1年以上前)

G12板では、「一眼には及ばない・比較するのさえ不適切」というご意見が2/3を越えていたように思います。

ところがP7000では、キヤノンG12板とは全く違う皆さんの反応に驚きをもっています。
一眼に匹敵する・時には超えると書いても、皆さんからの反発はほとんどないからです。

何故、皆さんから反発がないかは、P7000の実力が高いからでしょう。
特に、レンズ描写力は、高倍率ズームの観念を覆すに十分です。
広角側の描写の優れる高倍率ズームはいくつか知っていますが、P7000望遠側の描写は特筆に価します。
G9の210mm相当との比較 GH2 14-140の200mm相当と比較しましたが、P7000が一歩も二歩も抜きん出ていていました。

残念なのは、カメラとしての使いやすさです。
ニコンの一眼レフはもとより、キヤノンGシリーズに使い勝手で劣ります。
しかしながら、画質はP7000が上であると私は思います。
空気感 質感という抽象的な言葉でしか表せませんが、数々のカメラを長く使った人にはわかる描写ができるのです。

書込番号:12692305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/22 21:10(1年以上前)

うーん、確かに一眼に比べて、若干のもどかしさがないとはいえません。ほんの僅かなんですがね。
しかしそこが、逆にいいのかも。

例えばシャッター切った直後、狙い通りのものが仕留められたかどうか。
だから、あらかじめ頭で逆算していくような直感勝負的なところがあるので、やり直しがきかなかったフィルム世代の、ツボにはまるんでしょうかね。
まぁ、その世代全てあてはまると限らないのですが、使い勝手などで相性があった人には、手放せない一台かもしれませんね。
個人的にも遊べる一台、急ぐわけではないのだからと考えれば充分、落ち着いたホントの大人向きですか?
いい道具をつくるニコンのしたたかさが、垣間見えます。

書込番号:12693303

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/23 07:05(1年以上前)

けいえすじぇいさん

>しかしそこが、逆にいいのかも
>いい道具をつくるニコンのしたたかさが、垣間見えます。

そういう視点、参考になります。
貴方のように使い込んでみないとわからない部分ではありましょう。
私も使い込んでいく楽しみが増えました。

さて皆さん、昨夜、面白いサイトを見つけました。
既にご存知の方も多いでしょうが、
かなり客観的 継続的な比較サイトにおいて、P7000が一眼と同じ土俵で評価されていました。参考までにリンクしておきます。
一部抜粋
>P7000 は<写り的にはデジタル一一眼と大差ないかもしかすると良いぐらい>
>P7000 は、これだけ大きなコンパクト機にしては200mmと少し抑えたスペック(開放F値もF2.8)ということで、実は余裕のあるレンズ設計なのだと思われます。
そのため、解像だけで見ればAPS-Cの16M一眼であるα55と大差ありません。
(中略)
マイクロフォーサーズ機でも14mmパンケーキを使ってしまうと、P7000以下の写りとなって、
S95と大差なくなります。


http://dslr-check.at.webry.info/201101/article_12.html

このサイトでもP7000の評価は高く、皆さんが常々体験されているツボにはまる描写が、高性能のレンズに支えられているということがわかると思います。

書込番号:12695102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/23 11:54(1年以上前)

G12板のような「一眼を超えたスレ主さんのサンプル画像の要求」もなく展開しているのは、ニコン機使いの皆さんの「大人の対応」ですな。

書込番号:12695802

ナイスクチコミ!5


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/23 13:23(1年以上前)

P7000は一眼レフを超えただあ。
何を見てそう言ってるの?。
どう見ても超えて無いっすけど。
晴天の拡大した画面を見て何が解ると言うんだい?。
そんな一面的な見方でしか見れないくて、よく今まで写真撮っていましたね。
ちゃんとF4を使いこなせたんですか?。もしくは愛用してたんですか?。
それともカメラ歴は、唯の保有歴だったら理解出来ますが?。
御高齢で、目も頭もだいぶ弱ってきたのかな?。
夜間の明暗の階調を見ると全然超えて無いっすけど。

書込番号:12696139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/23 17:02(1年以上前)

写真の良し悪しは人個人の主観でしかありませんから。。。

P7000でOKならそれは尊重します。
又、一眼など重たいので支える力に対し、少しでも力が足りないと微ブレおきますので
多少でも軽い方がうまく撮れる場合もあります。

ですが比較サンプルあれば、それはそれで参考になるのですが。。。

ちなみに私もイチガンを扱う腕が出来てなく、自身のコンデジ(LX5)と比較しても
昼間なら大差なく撮れる場合もあります。(むしろコンデジの方がいい場合もありえます)
実際比較スレやりましたから、LX5板で。



書込番号:12696753

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/23 19:03(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん

LX5 D90比較スレッドの紹介ありがとうございます。
LX5 G12 P7000で悩んだ時期があり、昨年暮れにも見せていただきました。
個人の主観としては、LX5の画像の方が好ましいことが多いと感じました。

1/1.7型ソニーCCDと 1/1.63型パナソニックCCDは、厳密には違うでしょうが、
どちらも、4/3やAPS-C素子と比較できる質感のある絵を叩き出します。

総神さん

素子が小さい分、明るい高性能レンズを作りやすく、小型センサーであるがためのノイジーな高感度画質をカバーできます。
P7000と比較するなら、28〜200mm相当のレンズと比較するのが妥当ですので、一概に一眼よりも夜間の明暗の階調が劣るとは言い切れません。
夜間は、スローシャッターで撮る事が多く、高感度画質が重要でない場合もあります。

どきんめさん

作例を出せば説得力があることはわかっております。
PCの不調等で、最近は息子に現像 プリントを任せているので、アップできないことをお許しください。
皆さんのすばらしいサンプルが多くありますので、私が出すまでもないわけですが


書込番号:12697184

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/24 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

暗部諧調

高輝度諧調

さあ クイズでリラックス

F200はコンデジ最強のDRを誇り、平均的な一眼レフをDRで上回っています。
GH2はM4/3としては非常に優秀でA55に迫るDRをもっていることは、あの比較サイトでも評価されています。
さて、P7000はF200やGH2に勝てるのか?

上のサンプルは、同じ写真で暗部諧調部分 高輝度諧調部分を等倍で切り抜いたもの。
上段 中段 下段は、それぞれ同じカメラです。

さて、上段は次の3つのどれだろう?(F200 GH2 P7000の中から答えよ。)
同じく中段は? 下段は?

書込番号:12699546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/24 09:27(1年以上前)

すいません。素人なんですが。
上段が、中下段より暗く写っているのは露出が違うからなのでしょうか。
同じ露出じゃないと比較できない気がしますが、
考え方まちがってますか?

書込番号:12699615

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/24 09:50(1年以上前)

当機種
別機種

200mm相当を1.4倍に拡大(P7000)

280mm相当等倍(GH2)

まあまあ 素人のサンプルなので難しい事は仰らずに 回答してみてください。
カメラには露出傾向というものがあり、同じ設定をしても露出は異なるものです。
だいたいの諧調をみて、ダイナミックレンジ能力を予想してみましょう
データはあとで出しますので、

さて、解像力のテストです。
GH2の280mm相当と、P7000の200mm相当を拡大してGH2お280mmに合わせたもの。
どちらが、解像力があるかは、皆さんから見ても明らかでは?

P7000は1.5倍の拡大にも耐えるほど解像しています。
実質28〜300mmレンズに匹敵する実用性があるとも言えます。

書込番号:12699685

ナイスクチコミ!2


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/24 22:56(1年以上前)

笑止千万
あいにく、一眼レフに28〜300oなんてレンズを着けて撮ろうと考えた事も無かったので、そんなレンズで比べて、一眼レフよりP7000の方が画質が良いなんてナンセンス。
条件を整えれば、普通のコンデジだって一眼レフに負けない画質になるのは、ちょっとカメラを弄った人間なら、大抵は解るでしょ。
50oF1.2かF1.4あたりをF2.8に絞ったのと比べるのが妥当や。
それに画質だけじゃなく連写・レスポンス等も全然一眼レフに劣るよ。
それに、カメラの良し悪しは揚げ足取りのクイズじゃない。

書込番号:12702776

ナイスクチコミ!11


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/25 06:27(1年以上前)

クイズは導入に過ぎません。
それを解いていくうちに、カメラの性能が見えてくるでしょう。

私のレビュー支持率は89%ありましたが、それが70%を割ることになったとしても、P7000を絶賛したい。
それだけ、驚きのカメラだからです。
皆さんにこの歴史的名機を理解してもらいたいのです。

自分のレビューの信用率が落ちるリスクを侵しても、皆さんの目をP7000の驚くべき進化に向けさせたいのです。
私がレビューに敢えて、28〜300mmのレンズに匹敵すると期したのは、望遠側の解像力が一眼レンズの300mm相当に匹敵する解像力があるからに他なりません。誤字ではないので、訂正はいたしません。

尚、レスポンスや連写等は、このスレの議論の対象にしておりません。
その辺は、ご自制をお願いします。

さて、野牛ひろジさん ひろジャさん

意見にある意味同感です。

書込番号:12703936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/25 12:03(1年以上前)

まぁ、このモデルに関して、絶対的な信頼をして使いこなしていこうとする姿勢は評価します。
こういう姿勢はえてして、酷評されることが多いものですが、それに負けずに使い続けて下さい。

確かにこれより使いやすく、高性能のものもあるかもしれない。しかし、一度手にして気に入ったもの、使い続けてこそ味が出てくると考えた時、そんなときは誰がどう反対しようと、信頼したものは揺るぎないものになっているかと。
そういえば最近、カメラにかかわらずこういう道具が、めっきり少なくなってきたと思いませんか?

そういえば戦前にあった、C53形蒸気機関車の話をおもいだしましたな。
この機関車は3シリンダーで特殊な為、現場での保守等の扱いに手を焼き不評だったのですが、中にはその特殊な調整などを難なくこなし、ハバをきかせた研修整備の神様のような人もいたようです。
また、ベテランの機関士や機関助士が組めば、さほど扱いは難しくなかったようですが、やはり大半はうまく扱えず、戦後は扱いやすいC59に置き換えられ、3シリンダー独特のブラスト音を聞かれなくなってしまったとかいう内容の話でしたな。

まぁ、一眼を越えたかどうかはさておいて、このP7000にこれだけ愛着があるんだという話が伝わっただけでも、で充分だと考えますが。
そういえばこういう話も、最近はめっきり聞かれなくなりましたなぁ。

書込番号:12704683

ナイスクチコミ!4


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 12:43(1年以上前)

連写&レスポンス等いろんな性能を含めてカメラなので、それから目を背けてP7000が一眼レフを越えたとは、おかしな話しだ。
そを自粛しろと言うなら、「P7000ついに一眼を越えた」は誇大なので取下げるべきだ。それが誇大な証拠に、仮に越えてたとしたら絶対話題になるので、P7000が空前の大ヒットになるはずだ。
異常な溺愛したい気持ちも解らなくは無いが、少しは冷静に判断出来た方が良いですね。
そもそもレスポンスが悪い為に、決定的瞬間で写真が撮れなかったら、絵作りがどうとか以前問題だ。
何年も前から、条件によってはコンデジの絵作りは、一眼レフに匹敵しているので、部分的な性能の拮抗は、P7000に始まった事ではない。

書込番号:12704831

ナイスクチコミ!8


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/25 14:15(1年以上前)

掲示板ですから、どんな意見が出るのも結構なことです。

私ごとき者の意見を冷静に受け止めてくれた皆さんに感謝します。

また、強い反発も出ましたが、これはこれで、P7000が強烈に意識されたことの現れだと思います。優れたカメラには強いアンチが存在するのが常です。
ただ、コンデジ板に来てまで、レスポンスや連写の不満を言われるのは違和感を感じます。
このスレでは、ご遠慮いただければと思います。

書込番号:12705098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/02/25 17:53(1年以上前)

なんだか とっても盛り上がっていますね。
自分もP7000を購入候補に挙げていましたが、
動画撮影も必要だったので、なくなく購入には至りませんでした…。

自分は全くのカメラ初心者で、
どんな写真が良いのか?評価されるのか?ってのが解りません。
だから購入を検討する時には、
カメラ別で検索したflickerの写真を参考にしています。
そこで自分の好きな雰囲気の写真が最も多く撮れていたのが
多くのデジタル一眼や他のハイスペックコンデジではなく
coolpix p7000 でした。

写真は専門家やカメラマニアだけのものじゃなくて、
自分の様な多くの素人のものでもあると思っています。
そんな素人の一人が、これをグッとくる写真が撮れるカメラだと思った。
それだけでも 名機って言っちゃ駄目ですかねぇ。

書込番号:12705757

ナイスクチコミ!4


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 18:21(1年以上前)

それを言うなら、一眼レフとコンデジの絵作りを比べるのに違和感を感じないのが世界7不思議だ。
コンデジでも高レスポンスの機種はあるし、一眼レフ以上の連写機能の機種もあります。
コンデジと一眼レフと2台があったら、どっちを持って行くかは当然考えるので、全てを計算に比べるのが普通でしょ。
RAWで撮る以上、レスポンス面で不利は当たり前で、バッファメモりを始め各種パーツを強化したら、コストと売値の問題がありますが。
撮る被写体や場所、動く物等考慮に入れて考えるでしょ?。
ってか、思い付きで言ってるんじゃなくて、P7000・D80・D700・・・他何機種かを持って、年間数千枚撮っているので、性能についてはよく解っています。
まあ、 言い出した以上そちらも引っ込みがつかない気持ちは解りますし、大人な対応な所は評価してますが。

書込番号:12705855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2011/02/26 01:18(1年以上前)

スレ主のレビュー拝見したけど、私が見た時点で「参考になった」は4/7だったわ。
89%からすると相当落ちたわね。
私? 申し訳ないけど、一つ目の「【デザイン】デザイナーが作ったような品質の高さを感じます」ってのでズッこけてしまって、それ以降ちゃんと読む気が失せちゃったのでここは無評価で。

さて本題。
私はD90、P7000二台のニコン機を使っているけど、撮る対象によってケースバイケースで使い分けてるわ。
P7000の写りもそこそこのレベルだとは思うけど、条件はやっぱりD90より限られるわね。
例えば、昨年末に行ったUSJ。日中の屋外ではD90と遜色ない写真が撮れたけど、夜のイルミネーションはやっぱり厳しかったわ。この日はP7000一本勝負だったから後で後悔したぐらい。
子ども撮りでもそうね。走り回る子どもは一眼じゃないと撮りにくい(歩留まりの差?)けど、表情を撮ろうとよその子にレンズを向けるときにはコンデジの方が自然な表情を引き出せるわ(写りとは別の部分での良さ)。

スレ主さんには釈迦に説法かもしれないけど、何を撮るか、どう撮るか、ケースバイケースで機材は選ぶものじゃないかしら。
何をそこまで意固地になっているのかわからないけど、絶対的にP7000がデジ一眼より優れているなんてことはないわ。優れていると思うのは相対的なもの。
私も実際に使ってていい機種だとは思うけど、どこがいいと思うかはスレ主さんとはかみ合わない部分もあるわ。それを「一眼との比較で絶対的に優れていることを理解して欲しい」ってのは少々押し付けがましいんじゃなかしら?

書込番号:12707846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/26 01:38(1年以上前)

P7000が一眼と比べて優れてるのは携帯性と
被写界深度の深さを生かしたパンフォーカス撮影にも有利かな?

しかしまず基本的に一眼を基準にするのがおかしいのでは?
様々なカメラの長所・短所をよく理解して
使いこなすことが大事では無いでしょうか?

P7000は機能などはさすがハイエンドのコンデジと思うけど
正直デザインは?????不細工すぎる。どうしちゃったのニコン!!全く持つ気になれない。
まあこれはあくまで好みの問題ですのでスルーして下さい。

書込番号:12707911

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/26 08:06(1年以上前)

けいえすじぇいさん

C53形蒸気機関車の話、使いこなす人の力量にかかっているということなのでしょうな。
来週から、神経痛と花粉症対策のために2ヶ月ほど八重山諸島に滞在する予定です。
動画はGH2 静止画はP7000で、ゆっくり写真を楽しみたいと思います。
P7000の写真と2ヶ月向かい合うことで、このカメラの力を引き出したいです。

ナンバーファイブさん

初心者を名乗る人の方が、写真を純粋な気持ちで見ているものです。
貴方が評価するP7000の写真、 私もその世界に漬かってみたいです。

総神さん

貴方ほどの経験者なら、P7000の短所を繰り返し述べないでしょう。
そこを敢えて述べられているという事は、P7000を強く意識されているのだと思います。
D700を使いながらも気になるカメラが、P7000なのでしょう。

Punchinelloさん

デザインは、個人的な好みが大きいからね。
デザイン評価を見て、あとは読む気がしなくなったというのは、女の子らしいですな。
>「一眼との比較で絶対的に優れていることを理解して欲しい」

そのようには書いておりません。
もう一度、[12703936]と レビュー画質評価や総評をお読み下さい。
そのように受け取られたとしたら、私の不徳のいたすところではありますが。

テクマルさん

個人的には、PowershotGのデザインよりも気に入っています。
職人が使う道具らしく古風なデザインにしたものでしょう。
これはこれで、技ありだと思います。

>様々なカメラの長所・短所をよく理解して
使いこなすことが大事では無いでしょうか?

この部分については、全く仰るとおりです。

書込番号:12708379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2011/02/26 08:40(1年以上前)

ご指摘の通り12703936を再読したわ。

>自分のレビューの信用率が落ちるリスクを侵しても、皆さんの目をP7000の驚くべき進化に向けさせたいのです。
>私がレビューに敢えて、28〜300mmのレンズに匹敵すると期したのは、望遠側の解像力が一眼レンズの300mm相当に匹敵する解像力があるからに他なりません。誤字ではないので、訂正はいたしません。
ってところかしら?

驚くべき進化ってのを具体的に示してもらわないと、何を持ってスレ主さんがそう感じるのかわからないわね。12696985の二枚の比較だけで判断しろってのかしら? これだって、どっちもどっち。「どっちが優れているか」なんて答えは出ないんじゃないかしら?
それになにより、これって一眼の「高倍率ズームレンズ」との比較であって、「一眼レフ」との比較じゃないじゃない。話がすり替わってるわよ。

スレ主が最初に書いた「一般的なデジタル一眼レフを越えた」と思わせるものを貼ってほしいわね。

あ、それと12699546の答えはまだかしら?

書込番号:12708465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/26 09:56(1年以上前)

スレ主さんが言いたい事は別に……… です、正直。

物の見方は人其々ですので、大方の人はスルーと思います。

コンデジは一眼を超えるのか? の問いついては『十分にあり得る』と思います。
ですが上でも書かれていますがその時の撮影条件による、が条件と付きまといます。
特に夜の撮影は今のデジイチの最新機種と比較したら、比較になりません。

後、疑問に思うのは比較対象が何世代か前の機種とかレンズの倍率が同等レベルではない等が
見受けられます。
要はなるべく条件を揃えた比較とは考えにくいです。その辺を見ていたら『ハイハイ』って感じになります。

お時間があるようでしたら『三脚』使用で

・同じ焦点距離
・同じ絞り値
・AFをシングル
・測光方式の同一化
・同一ISO
・同じ時間帯

での比較宜しくお願いしますね。 

書込番号:12708701

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/26 16:34(1年以上前)

Punchinelloさん

>12699546の答えはまだかしら?

答えは準備しておりますが、回答してくれた方が数人出た後に、答えをアップさせてもらいます。


>「一般的なデジタル一眼レフを越えた」と思わせるものを

皆さんのサンプルの中にもありますので、私が出すには及ばないでしょう。
皆さんに納得してもらう写真が撮れるように努力しています。
お待ちいただければありがたいです。
このカメラとも長い付き合いになりそうです。

PC進化着いて行けずさん

>特に夜の撮影は今のデジイチの最新機種と比較したら、比較になりません。

個人的な見解ですが、D80と最新機種を比べても、高感度画質は1段程度しか進歩していないと思います。
Lightroom3.3現像 1000万画素で比較という条件ですが。
確かにJPEG出しはノイズが少なくなったのが進化だとすれば、見解は違ってくると思います。
質感 粒状感も画質判定の重要な要素だと思います。

>・同じ焦点距離
>・同じ絞り値
>・AFをシングル
>・測光方式の同一化
>・同一ISO
>・同じ時間帯

概ね同意しますが、
同じ絞り値ではなく、同じ被写界深度が得られる絞り値での比較を行ってみたいと思います。
同一ISO感度ではなく、同一シャッタースピードになるよう考慮したいと思います。
何れ、私の出来る検証を行ってみたいです。
旅行準備で忙しく、こちらは旅行後の検証となると思いますので、時間を下さい。

書込番号:12710196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2011/02/26 17:41(1年以上前)

>皆さんのサンプルの中にもありますので、私が出すには及ばないでしょう。
>皆さんに納得してもらう写真が撮れるように努力しています。

もう、空いた口が塞がらないわ(笑)。
「奇をてらわず、迎合せず、淡々と透明感のある描写」の写真が撮れたからわざわざこんなスレ建てたんじゃないの? それを裏付ける写真はあなたのものじゃないと説得力ないわよ。
あなたがそう思える写真を貼ればいいだけじゃない。
努力しなけりゃ撮れない、言い換えれば、努力すれば撮れるのはP7000に限ったことでもないわよ。

>答えは準備しておりますが、回答してくれた方が数人出た後に、答えをアップさせてもらいます。
このタイミングで、回答してくれる人が一人でもいるといいですね(笑)。
うがった見方かもしれないけれど、回答者がいないことを幸いに、遠回しに「答えは出しません」って宣言されたのかしら?

書込番号:12710458

ナイスクチコミ!10


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/26 18:10(1年以上前)

>回答者がいないことを幸いに、遠回しに「答えは出しません」って宣言されたのかしら?

それは全く違います。
少しでも多くの人の回答を待っています。

>「奇をてらわず、迎合せず、淡々と透明感のある描写」

このセンテンスを取り上げてくれてたということは、読んでくれてますな。
自分が感じることと、人に感じてもらうことは別です。
色々な意図を持った人が書き込まれているので、現時点で作例を出すことは慎重にならざるを得ません。

カメラを使いこなし、心から満足する写真を撮るのが目的です。
皆さんも、そういう観点でP7000を使われていると思います。

書込番号:12710588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2011/02/26 18:36(1年以上前)

>色々な意図を持った人が書き込まれているので、現時点で作例を出すことは慎重にならざるを得ません。

意味わかんないわ。
なんだかんだともったいつけた挙句、結局自信の一枚も貼れないのね。
ここまで頑なに拒まれるとホントにユーザーなのかどうかってことにも疑問がわくけど、これ以上何を言っても無駄ってこともわかったので、ここまでにするわ。

このスレを通して、それでは都市伝説でしかなかったニコ爺ってのに初めて会えた気がするわ。
それだけが収穫と言えるわね。

書込番号:12710693

ナイスクチコミ!10


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/26 18:44(1年以上前)

P7000を強く意識と言うより、持って使ってりゃそりゃあ欠点も解るよ。
唯、貴方がベタ褒めするから、あえて欠点もあるよって言ってるわけで、一眼レフが万能で絶対的だとは思っていません。
目的も無く通勤やプライベートタイムに、D700持って行くのは邪魔だから、Z915→P7000にバージョンアップして使ってるけど、両方の利点も欠点もよく解っての意見です。
ハッキリ言って、P7000は一眼レフを越えてはいません。また、越えたと思っているのは極少数の思い込みです。

ってか、反対意見に紳士に答えるなら、変な比べ画像じゃなくて、気合い入れて撮った作例をバンバン載せて、ちゃんと説明するべきだ。
それをやらないし出来ないのは、一見対応はまともに見えるが、真っ向勝負が出来ない唯の初心者ハッタリヤローだと思われても仕方ないよ。

書込番号:12710726

ナイスクチコミ!9


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/26 19:53(1年以上前)

総神さん

私は紳士的なのではなく、皆さんとしっかり戦うだけの気力がなくなったということです。

しかし、これだけは譲れません。

「P7000は一眼を超えていません。」は間違いです。
視点 観点を変えてみてください。
今すぐは無理でしょうが、貴方にもわかる時がきます。
P7000をどう評価するかは、貴方の今後の人生にとって大事なことです。
がんばってください。


Punchinelloさん

貴女のレスを見て、すっきりした気持ちになったのは不思議です。
多分、いい奥さんになる人なのでしょう。

書込番号:12711085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 22:11(1年以上前)

スレ主さんも 海外・・・云々とぼつぼつお開き準備のようですが、当P7000板では G12板のような鋭い切り込みは余り見られず、比較的穏やかというか 大人の対応で スレ主さんの半独(毒?)演気味に終始しましたね。
この辺りがC派気質とN派気質の違いの対応ですかね。

己が何を信じようと ご随意にですが 布教趣味を嵩じらせ 押し付けまがいの高言には辟易しますな。
最初のころにレス付けられた方々も呆れて放置されているようで スルーあるのみなんだが ついつい見てしまった。

書込番号:12711827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/26 23:47(1年以上前)

P7000を購入候補に上げており
建設的な態度で当スレを見ておりましたが
結局なんだかよくわからないうちに終わりそうですね。
スレ主さんの布教を信じて購入しろ、ということなんでしょうか。

書込番号:12712392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/27 10:57(1年以上前)

デジタルの絵というものは、
所詮コンピューターが、意図した方向に変換して作る絵ですから、
色に大して、フィルムのような意識の惚れかたをするのは、
ちょっと何かが過ぎていると思いますね。

色は、現行の一眼レフなどは、設定次第で、どうにでもなる事と思います。
あくまでも、黒つぶれ、白飛びしない場合ではありますが。

ちなみにF200EXRのダイナミックレンジは良かったですが、
F300EXRはセンサーの能力が低いため、レンジを上げすぎるとCGっぽさが出てしまいます。

あと、サンプルは設定を近くしないと、
範囲外の意見ばかり集まりますよ。

書込番号:12714135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2011/02/27 11:33(1年以上前)

唐突で不躾な質問なんですが、
皆さんは どんな風に写真を観賞してるのですか?
自分はデジタル化の波に遅れてしまい
今でもフィルムの写真をスーパーの隅のカメラ屋さんで
L版の同時プリント(たまに2L版)を、アルバムに貼って見ています。
スーパーアマチュアな男なんです。
そこで、皆さんの話されている
諧調?とか、ノイズ?とか、レスポンス?とか
デジカメを使うと、気になってくるものなんですか?
そもそも何を撮られているのですか?
自分は最近、1歳と0歳の甥っ子が中心です。

皆さんのように写真を勉強していない自分の様なアマチュアが
COOLPIX P7000のスレッドに質問するなよ!
と、言われればそれまでなんですが、
なんだか専門的?な話をしていて
知らない写真の楽しみ方や観賞の仕方があるようなので
質問させて頂いた次第です。

書込番号:12714277

ナイスクチコミ!4


中野亀さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/27 12:53(1年以上前)

銀座草様

カメラを語るのであれば、言葉ではなく写真で語るのがよろしいのかと。
賞賛の言葉を並べるよりも、一枚の写真の方が説得力があると思います。

ナンバーファイブ様

私もフィルム時代からカメラを使っています。
デジタルは拡大がPCで容易に出来るため、ノイズなどのアラが見つけやすく、気になる時がフィルムに較べ多いかもしれません。
観賞はPCの画面だったり、プリントしたりで、最近はiPadを持ち歩いて取り込んだ写真を見て楽しんでいます。
なお、この質問は新たにスレッドを作ってされた方がよろしいかと。
あまりにも唐突なので・・・

書込番号:12714650

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/27 13:09(1年以上前)

50レスで終わりですかな?
続けれるものなら、続けましょう。

ナンバーファイブさん

いい問題提起ですな。

写真は、
撮るまでで1/3
現像するまでで2/3
プリントして、完結します。

デジタル時代もフィルム時代も、プリントするまでが写真の創造なのです。
その過程を全て出来る人が、はじめて写真を語れると思います。
ネット上のサンプルは完成品ではなく、音楽でいうと演奏家を通さないDTMのようなものです。

貴方がやっているプリント観賞は、優れた観賞方法で、ご自分でプリントすることで更に写真への意欲が増してくると思います。
がんばってください。

書込番号:12714717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/02/27 13:27(1年以上前)

中野亀さん
ご指摘ありがとうございます。
自分がスレ主になるほどの質問でも無いと思ったので…
ご迷惑かけてしまいましたね。

銀座草さん
現像を丸投げしているって事は、写真の1/3の楽しみを損しているのですね。
フィルムで現像するのは 自分にとって敷居が高いので
デジカメでそれを楽しむってのは、非常に興味深いです。
新たな楽しみが生まれそうですね。
あと、関係ない質問で スレッドを荒して スミマセンでした。
以後、気をつけます。
このスレッドを読んでいる皆さんにも、唐突な質問で邪魔くさいでしょう。
無視しちゃってください。

書込番号:12714785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/02/27 13:28(1年以上前)

>カメラを語るのであれば、言葉ではなく写真で語るのがよろしいのかと。
>賞賛の言葉を並べるよりも、一枚の写真の方が説得力があると思います。

都合の悪い(?)指摘はスルー?

書込番号:12714788

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/27 14:13(1年以上前)

スルーではなく、特に反論はないということです。
反論するべきは、反論しています。

ナンバーファイブさん

掲示板は、自由な意見交換の場です。
貴方の書かれた事が全くスレ違いだとは思いません。

書込番号:12714961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/02/27 15:41(1年以上前)

>スルーではなく、特に反論はないということです。

ってことは、(あなたにとって)賞賛に価する写真を貼らない以上、あなたのコメントには説得力がないってことにも反論ないということだね。

それなら納得。

>しかし、これだけは譲れません。
>「P7000は一眼を超えていません。」は間違いです。

ってのが、つくづく説得力ないなぁと思ってたもんで。

書込番号:12715296

ナイスクチコミ!4


中野亀さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/27 16:17(1年以上前)

ナンバーファイブ様

ここで質問されるより、新たな板で質問された方が建設的な回答が集まると思い、余計な口出しをしてしまいました。
こちらこそ中途半端な書き込みで、不快な思いをさせて申し訳ありません。

書込番号:12715438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/27 17:37(1年以上前)

中野亀さん

ナンバーファイブさんへのご提案は よかったのでは。

ここの偏屈爺さんの暴論に埋もれるか、はたまた頑固自説の肥やしになるより、別スレを立てた方が より的確なアドバイスが得られるのではないでしょうか。

書込番号:12715817

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/27 18:41(1年以上前)

>(あなたにとって)賞賛に価する写真を貼らない以上、あなたのコメントには説得力がないってことにも反論ないということだね。

いや、(私にとって)だけではなく、
(皆さんにとっても)賞賛に価する写真を貼らない以上、私のコメントには説得力がないということです。

貴方はどうか知りませんが、私は客観的に自分を見ることが出来ます。
自分が今の時点で写真を出せば、どのような誤解が生ずるか読むことが出来るのです。
時間を置いて、皆さんも納得する写真を出した方がいいという判断です。
時間をかけて撮れば撮るほど、皆さんが納得する写真を選びやすくなります。

写真は撮ることも、現像することも、プリントすることも大事ですが、
もっと大事なのは、魂のある写真を選ぶことです。

書込番号:12716097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/02/27 22:11(1年以上前)

「私は自分自身を客観的に見ることはできるんです。あなたと違うんです。」って口を滑らせて、国民の顰蹙を買ったどっかの国の首相を思い出しました(笑)。
しかし、その割にはずいぶん主観的なスレッドですよね。

写真を貼ることで生じる誤解というものが、具体的にどんなことを指しているのかさっぱりわかりませんが、あなた自身「一眼レフを超えた」って譲れなくなるほどの写真が撮れたんでしょ? このままでは皆さんに納得してもらう前に「オオカミ爺さん」のレッテル貼られて誰も話を聞いてくれなくなるんじゃないかと思いますがね。

ここまで人の意見に耳を貸さなかったあなたなんだから、貼った写真に対してとやかく言われようと「オレはコレが素晴らしいと思うんだ」って堂々としてりゃいいじゃないですか。なぜそこだけ阿るのでしょう。不思議です。
たとえ時間をかけて入魂の一枚を貼ったところで、それがここを見ているみんなの心を打つという保証もないでしょ。

というか、そういう写真が選べてからスレを建てりゃよかったんですよ。
スレを建てるタイミングが早すぎたんだ、きっと。

書込番号:12717235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/27 23:00(1年以上前)

昨晩、Upしようして躊躇いましたが最後の質問と言うか、お願いごとです。

『一眼超えた』との事ですが、これってフルサイズ含めていいんですよね。
であれば、時間が多少かかっても良いので『渾身の一枚』『魂のある一枚』是非ともUPして下さい。
私もコンパクトでそれだけの能力があれば直ぐにでも買い換えたいので。宜しくお願いしますね。

あ〜〜、でもUPする際は比較画像もお忘れなく、お願いします。

書込番号:12717538

ナイスクチコミ!5


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 06:26(1年以上前)

P7000をどう評価するかによって人生が変わるなんて、そんなアホな事をよく言えるもんだ。大袈裟過ぎる。
P7000じゃないと撮れない状況はあっても、P7000じゃないと撮れない写真は無い。

皆さんと戦う気力が無いについても、逃げに回ったら、もうそれ以上成長しないよ。なかんずくその為には、常に撮った写真を客観的に見てダメな所は総括する必要がある。
それを出来ないあんたに、魅せる写真を撮る力は無い。だから写真を載せられないんや。いたずらに歳をとっただけでいつからか全く成長してないって事だ。
撮った写真をいちいち現像するなんて考えは古い。金の無駄だ。モニターで見るので大抵は十分だ。

これ以上言っても無駄だから、俺はもう相手せん。勝手にほざいてなさい。

最後に
客観的にP7000を見ると、一眼レフのサブとして日常携帯用にはすこぶる良い。
一眼レフに対する優劣は以下だ。
1、昼間の画質は一眼レフに遜色無いが、夜間では一眼レフ程階調を解像出来なく、メインで持って行くとガッカリする場合がある。
2、AFが遅いので、動態には全く向かない。
3、被写体深度が浅くボケは期待出来ないが、クッキリ写したい場合は、状況によっては一眼レフより良い。
4、レスポンスはすこぶる悪い。
5、デシタル水平機は、シャッター半押しとターゲット追尾AFでは消えるのは、なんとかして欲しい。
6、日常携帯して、とっさに撮るには準一眼レフとして使えて良い。
7、コンデジより大きいので、撮った感は満足出来る。
8、半端に流線型にせず、いかつくいかにもカメラって感じにしたのは良い。
9、外付けファインダーは28o・35o・50o等、3段階ぐらいに変倍し、それに合わせてズームも連動する等、なんらかの改良が必要だと思う。28o固定だと、あんまり役に立たない。変倍すればAF付きM9みたいな使い方が出来て面白い。
10、電源を入れると絶対レンズが出るので、それをしなくても撮った写真を見れるようにすると便利だ。
11、ミラーショックが無いからシャッタースピードを遅く出来て良い。

こんな感じで、ほぼ間違いないと思います。

書込番号:12718640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2011/02/28 07:32(1年以上前)

>総神さん
電源をいれずに再生ボタンを長押しすれば、レンズが出ずに撮影画像を見ることができますよ。

書込番号:12718750

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/28 08:42(1年以上前)

皆さんとは、サンプル無しに語り合えるものと期待していました。

しかしながら、今のネット社会は論より証拠を求めます。
これに対し、準備不足なうちにスレを立てたのは、早過ぎたといわれればその通りでしょう。

総神さんの書かれた12718640ようなことを議論したくて、このスレを立てたのではありません。
それはそれで大事なことですので、別スレ深めてください。

けいえすじぇいさんをはじめ、私の写真心に響くことを書いてくれた皆さん、感謝します。
キャノンG12板では、竜きちさんをはじめ、数人の方が年寄りに優しさを示してくれました。
それぞれのスレッドで、素晴らしい人にめぐり合った事に感謝しています。
人間、人に対する思いやりが大事だと改めて感じました。

明日から旅行に出かけるために、このスレを閉じさせてもらいます。
言い残された方は、書き込まれて結構です。
では、P7000と真正面から向き合ってきます。

書込番号:12718881

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 09:14(1年以上前)

ねこしなもんさんありがとうございます。
さっそくやってみました。
まさか、電源ボタン入れないで起動するとな、思ってもみなかったです。

書込番号:12718945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/02/28 12:45(1年以上前)

>しかしながら、今のネット社会は論より証拠を求めます。

証拠というより「P7000は、一般的なデジタル一眼レフを越えたと言っても差し支えないと思います。」の“論拠”を求めているんだけなんですけどね。

>けいえすじぇいさんをはじめ、私の写真心に響くことを書いてくれた皆さん、感謝します。
>キャノンG12板では、竜きちさんをはじめ、数人の方が年寄りに優しさを示してくれました。
>それぞれのスレッドで、素晴らしい人にめぐり合った事に感謝しています。
>人間、人に対する思いやりが大事だと改めて感じました。

え? まさか、「あなたの言うことはもっともだ」「さすが、写真歴ウン十年の銀座草さんは、言うことも含蓄があるねぇ」みたいなマンセーレスが欲しかっただけなんでしょうか?
最後の1行がとくに余計ですね。
こっちも余計ついでに言うなら、人間、人の話に耳を傾ける姿勢も大事ですよ。

そうそう、クイズの回答。
上:GH2
中:F200
下:P7000
でどうでしょうか。

スレを閉じる前に答え教えてくださいね。

書込番号:12719598

ナイスクチコミ!7


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/28 13:05(1年以上前)

答え

上:F200
中:P7000
下:GH2

年を取れば、人間の優しさが身にしみるものです。
どんなもてなしよりも、優しい言葉一つがほしいのです。

カカク ドット キムさん
総神さん

親御さんを大事にして下さい。
それが、あなた方の老後の幸せになります。

書込番号:12719682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/28 13:48(1年以上前)

NETでも人間関係は同じようなもの。
優しい言葉をかけたくなる相手もいれば、そうでない相手もいる。

人間関係とは己の姿を反映している場合が少なくないこと、貴方の年齢になれば当然お分かりのはずだが。

書込番号:12719798

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2011/02/28 16:03(1年以上前)

>上:F200
>中:P7000
>下:GH2

見事に全部外れ(笑)
でも、今となってはどれがどれでも正直どうでもいい。

>年を取れば、人間の優しさが身にしみるものです。
>どんなもてなしよりも、優しい言葉一つがほしいのです。

それはそれは。
でも、ネットの掲示板で「年長者なんだから優しくしてくれ」って言われてもねぇ。
そんなもの求めて来る場所じゃないよ、ここは。
いっそのこと、敬老会かなんかで町のカメラ博士として講釈たれてた方がいいんじゃないですか?

>親御さんを大事にして下さい。
>それが、あなた方の老後の幸せになります。

こういう一言が余計だって言ってんです。
歳食ってる割には、家庭環境は人それぞれだってことには気が回らないんでしょうか。

書込番号:12720222

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/28 17:02(1年以上前)

銀座草さん、こんにちは

>GH2 14-140の200mm相当と比較しましたが、P7000が一歩も二歩も抜きん出ていていました。


GH2と14-140 でしたら、カメラの設定やシーンによっては、このクラスのCCDコンデジが
上回るように見えるケースもあり得ると私は思いますね。

>GH2はM4/3としては非常に優秀でA55に迫るDRをもっていることは、あの比較サイトでも評価されています。

比較サイトは、評価視点が「?」なことがよくありますよね。
私が使っているのはGH1ですが、軽い逆光シーンでもDR的にコンデジの方がマシかなと時々
感じます。GH1の実用スチル性能をあまり信頼していません。


GH1/2はHD動画でも他の一眼動画と比べて非常にモアレが出にくいのですが、ローパス
フィルターもすこし特殊な設計になっているのかもしれませんね。
NikonやCanon、Tamronレンズと比べて、レンズフレア・ゴースト現象にもかなり弱いです。

書込番号:12720396

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/02/28 18:54(1年以上前)

いやあ 残念

やっとベイダーRCさんがお見えになられたのに・・・
ビデオ板での貴方のレスには勉強させられております。

仰ること、ご尤も。
いつかまた、お相手下さい。

では、皆さん、これにてしばらく失礼します。

書込番号:12720779

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/04/22 17:50(1年以上前)

皆さん、しばらくご無沙汰しておりました。
このスレを放置したまま、他の書き込みはできないので、やり残したことをさせていただきます。

私個人は、サンプルを出すことが必要だとは思いません。
サンプルが参考になることは確かですが、サンプルでは語れない深いものが写真やカメラにはあります。
ビデオカメラ板の常連であられますベイダーRCさんなどは、サンプルを出さなくとも多くの人たちに信頼されています。それは語っている内容が幅広い見識と人間味に支えられているからです。

残念ながら信頼を得ていない私目が、率直なレビューを書いても支持は得られないだろうと考えていましたが、27名中13名の方が理解してくださいました。これは、P7000スレッドにおける皆さんのカメラを見るレベルの高さと、大人の対応であると感謝しております。

90歳を超えても素晴らしい写真を撮影されている方もいる中、写真歴50余年と少ない経験ではありますが、写真と真摯に取り組んできた私が得た結論を申し上げると、P7000における撮影・現像・プリント作業から得る写真としての品位は、デジタル一眼レフの品位に勝るとも劣らないレベルです。下手な入門機は超えています。
そのことを理解してくださる皆様が少なからずいらっしゃることに、未来への希望を感じるのです。

書込番号:12924527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/22 18:58(1年以上前)

銀座草さん
お久しぶりですです。

自分も言い残していたことがあり、心残りのようになっていたことがありました。

是非、ネコパブリッシングから出版の、「SL甲組の象徴」をお読みになられることをお奨めいたします。
古い話ですが、自分のような世代でも共感を覚えたほどです。
単なる力量では片付けられない何かがあります。
例えば、勾配を下るときの練達したブレーキのかけ方、雪の中でも自分が今どこにいるかがわかるなどとか、あたかも自分の手足のように使いこなしている話が多いです。

とすると、P7000こそ自分にピシャリ合っているということに、またこれからも使い続けていくうえでのヒントが、これらの書物に書かれているような気がします。

何とぞご面倒でしょうが、よろしくお願いいたします。

やはり、P7000はどこかツボにはまったとこがありますし、ドンピシャリと決まったときの爽快感は、なかなか他の機種では味わえないと、自分勝手な愚評は換えてはいません。

我も一徹者ですな。

でも、総神さんは尊敬しています。
いろいろ教わったような気がします。ありがとうございます。

書込番号:12924734

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2011/04/22 21:06(1年以上前)

けいえすじぇいさん お久しぶりです。

ここ数年、視力と判読力が衰えたせいか、本を読むのを敬遠してきました。
必ず読んでみますと言えないのが残念ですが、貴方が私に奨めてくださる誠意を有り難く感じております。
P7000使いが共感できる本なのでしょう。

2ヶ月ぶりで投稿したのは、このカメラに対する確信に近いものを得たからです。

総神さんの書かれた内容は、当初から私にとっても前提となっているわけですが、それを越えた部分でこのカメラを見てきたつもりです。

書込番号:12925181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/05 21:58(1年以上前)

スレ主さんが冒頭で発しているテーマは「絵作り」です。
殆どの糞レスは「絵」ではなくデータを語る頭デッカチのお子チャマかな。

書込番号:12975463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/10/26 00:37(1年以上前)

銀座草さんのα900ってα9000の間違いじゃ?(笑)。あれ欲しかった。AF機なので鏡筒回す手間を忘れるついでにフィルム巻き上げ忘れて撮れなかったり(笑)。F4は、初めて見たときはとうとうニコン様もブローニー645サイズになったか、と驚嘆したもんです。で、ライカ版と知って改めてその大仰さに驚嘆さすがニコン様だと思った。P7000ってそんなに名器ですかね?。ネットの作例写真は写真としてあまり上出来でもなさそうだし、テストといっても条件が一定という「科学性」も皆無だし。きっと再来年あたりにはまた腰抜かすような名器が新発売ですよ(藁)。まだ年金の貰えないあっしはスクウェアフォーマット、ウェストレベルファインダー機と胸ポケットサイズの軽量薄型コンデジです。個人的には、2分の1か1.8分の1インチCCDに2-400万画素程度の時期のが一番感動してました。

書込番号:13679289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 16:50(1年以上前)

スレ主さんの愛着と意見に同調します。機械とここまで付き合えたら幸せです。
私もP7000を持っており、大変うれしく読ませていただきました。私もまた大事に使いたと思っていますし、次はP7100へステップアップしたいと思っています。少し大きくなったようですが、レンズはそのままで進化しているようですから。

それにしても総神さんですか、尊大で上から目線でどこかの知事のようですね。
もっと冷静で楽しい意見交換をしていただきたい。あなたが納得できないのはわかりますが読者を不快にさせないでください。

書込番号:13752068

ナイスクチコミ!2


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 13:28(1年以上前)

銀座草さん。それでP7000と向き合ってどうでしたか?。
まだ一眼レフを超えていますか?。

俺の文章が上から目線で不快なら、論破するか大人しく逃げて見ないで下さい。世の中理不尽で不平等なので、尊大で強い自分もそれはそれで自分です。
そんな批判する奴は、大抵偽善者か負け犬なんや。

書込番号:14395412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/04/10 18:56(1年以上前)

レンズ描写と絵作り
を重視する私とすれば、普及帯の一眼レフ キットレンズクラスを超えたと言って差し支えないと考えています。

28ー200mm相当のレンズで、P7000以上の描写を出来るレンズはないでしょう。
色収差がなく、ヌケの良い、解像感のあるレンズなのです。

絵作りにおいても、奇をてらわず、淡々とした表現が高級感を持たせています。

書込番号:14418632

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 20:07(1年以上前)

うんちくは聞き飽きたか、早く証拠を出してや。

書込番号:14418913

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件 COOLPIX P7000の満足度5

2012/04/11 09:51(1年以上前)

デジタル一眼レフ数十台 レンズ数十本を使いこなした経験、写真経験も数十年ある方でないと、説明は難しいでしょう。
P7000においては、数千枚撮影され、使いこなした方はきっと理解してくれるものと思います。

人間は、経験がないと本質が見えない動物です。
自分の視界より広い視野があることをご理解ください。

書込番号:14421304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/11 11:12(1年以上前)

まだ続いていたんですね。

スレ主さんのご経験でしょうから 尊重しましょう。

しかし多くの人々が納得しないのは あたかも普遍的な比較においてP7000が一眼を超えたかの表現でしょう。
世の中 素晴らしい写真もそうでないものも ごまんとあります。
このスレ主さんの主張は 一般論ではなく「スレ主のP7000はスレ主の一眼を超えた」と読めば、まさに仰るとおりなのでしょう。

書込番号:14421538

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 13:27(1年以上前)

なんだぁ。
結局はへ理屈を言って煙に巻いてるだけじゃん。
P7000で何千枚も撮ったなら、見せて説明してよ。
カメラ歴が何十年だろうと言ってごまかさないよ。

書込番号:14421958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/14 13:01(1年以上前)

こんにちは
最近写真に興味を持ち始めた初心者です。
一眼より携帯性のある、そこそこ性能のよいカメラを探していたところ、
このスレを見ました。
カメラの性能については勉強中で、まだよくわかっていないのですが
最初から通して読んだところ、ここでの議論が噛み合っていない原因は
このようなことではないかと思いました。

スレ主様は、
A)主観としての”思い”
B)客観的事実
のどちらとしての主張をしたいのか、明確にすべきと思います。

Aの話をしたいのであれば、主張の中に「私の中では」という接頭語を
つけるべきだと思います。
Bの話であれば、皆が納得できるような客観的な根拠を示さない限り、
有益な議論になり得ません。

皆さんの苛立ちの原因は、「Aの話がしたいんでしょ?そうなんでしょ?」
と水を向けているにもかかわらず、Bの話だ、と主張なさっているように
見受けられますので、それじゃその根拠を示してよ、となってしまうのでは
ないでしょうか。

Aの話なら、「ああ、たしかにいい機種だよね、私はここが好きだ」
「いやいや、あの機種の方がここがいい」といった、望まれているような
やり取りに花が咲きそうですが、あくまでBに固執したならば
根拠を示さない限りもはやこれ以上議論が成立しません。

以上、若輩者のドシロウトがこのような意見申し上げ、失礼しました。

書込番号:14434501

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング