COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ317

返信103

お気に入りに追加

標準

頻繁にフリーズする件で…

2010/11/13 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

本日、新宿のSCへ行ってきました。

「ソフトウェアの不具合?そんなの聞いたことねーよ。何言ってんだコイツ?」…的なアウェイの空気に包まれながらの、質疑応答になりました。

検査・修理のために工場送りにしてきましたが、ちゃんと問題が解決してから帰ってきますかね…?

以下、質疑応答の要約です。


Q:ネット上でも、似たような症状の人がいるようなのですが?
A:ネットは見ていないので、知りません。

Q:Nikonのサービスセンターとして、このような症例があることは認識していますか?
A:いいえ。

Q:私と似たような症状が出て、こちらへ来た人はいないのですか?
A:いないです。

Q:本当に、誰もいないですか?
A:私個人の知るかぎりでは、いないです。

Q:フリーズした時の対処法は、バッテリーを抜くしかないですよね?
A:他に方法がないので、そうですね。

Q:バッテリーを抜いて故障した場合、メーカー保障は受けれますよね?
A:ショックを与えたなどでないので、おそらく大丈夫です。 断言はできませんが。


こんな感じでした。(要約してるので、ニュアンスは無視して読んでください。^^;)

書込番号:12211453

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/13 22:42(1年以上前)

まとめが抜けてますね、すみません…。^^;

要は、Nikonのサービスセンターとしては、「このような症例は知りません」というスタンスでした。

なので、フリーズが発症した人は、どんどんサービスセンターへ持ち込んでみた方が良いかもしれませんね…。

書込番号:12211504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/11/13 22:52(1年以上前)

ファームウェアのアップデートなど具体的な対策がまだ発表もされてないのに持ち込んでも意味無いかもしれないですね〜。

書込番号:12211573

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/13 22:58(1年以上前)

>からんからん堂さん
いえいえ。^^;

現状では、Nikonはこの症例の存在自体を認めていないようですので、どんどん持ち込むべきかと…。

それによって、少しでも早く対策に乗り出してくれる事を期待しております。

書込番号:12211615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/14 01:55(1年以上前)

変に認めるとリコールになりかねないので公には対応してないのではないでしょうか?
でも、早くファームUPされるといいですね(^^;…

書込番号:12212643

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/14 02:34(1年以上前)

>ねねここさん
ちょっと使いづらいくらいのことでしたら、首を長くして待っていても良いのですがね。

完全にハングアップする現象は危険なので、1日でも早く対策を取ってもらえるよう、せっついてやりたくなってしまうのです…。^^;

書込番号:12212735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/11/14 02:48(1年以上前)

Nikonはサポートだめですからね。
 わたしもE5000がSONY CCD不具合発症しても、発症しないことになっている製品なんで有償修理での対応ですという回答されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/SortID=5947393/

書込番号:12212761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/11/14 04:15(1年以上前)

>「消費者トラブルメール箱」集計結果(平成19年1月〜3月分)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0704.html
>突然撮影できなくなってしまったデジタル一眼レフカメラ
> 「デジタル一眼レフカメラで撮影中、突然エラー表示が出て撮影することができなくなってしまった。電源を切るか電池を抜かないと復帰しない」という情報が寄せられました。

>「消費者トラブルメール箱」集計結果(平成17年7月〜9月分)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0510.html
>デジタル一眼レフカメラの不具合
> 「デジタル一眼レフカメラが突然動かなくなる不具合が発生している。また、メーカー保証期間が過ぎていても、修理が無償だったり、有償だったりと(有償の場合は2万円程度)様々である」という情報が寄せられました。
 わたしのE5000が同様の状況でしたのですでに同様の事例があったわけですが、E5000の件はこのメール箱に投稿しました。

書込番号:12212858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/11/14 06:40(1年以上前)

画面が真っ白になるとかフリーズするとか、横帯ノイズとか。

私はまだ画面真っ白ぐらいしか発生してないけど、不具合の報告スレばかりで「何なの?このカメラ」ってうんざりします。

書込番号:12212986

ナイスクチコミ!7


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 Your Shot 

2010/11/14 10:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
こちらの機種が購入前提に気になってる者なのですが…f^_^;
覗いてみると不具合のスレが散見されましたので。

アップで改善されるのでしたらまあ良いのですが、今のトコロは微妙のようですね。
SCへの持ち込みも良いと思いますが、同様の不良機種をお持ちの方からの
メールでのニコンへの問い合わせ攻勢?もアリだと思います。
今年春発売の、フジのHS10にもスレが荒れるほどの初期不良ありでしたが、程なくファームアップでとりあえず?は解決されましたので。
今後の経過を見守りたいと思います。

ニコンの対応、後処理がダメなようでしたら観音のG12にしようかなあ〜と思います^^

書込番号:12213622

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/14 10:54(1年以上前)

>A:ネットは見ていないので、知りません。

不勉強ですね?

書込番号:12213818

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 Your Shot 

2010/11/14 13:27(1年以上前)

度々すみませんm(__)m

スレ主さんの、上記の内容からすると、
ニコンとしてはP7000の不具合に関して、現段階で社内的な共通認識はないようですね。

当機種の機械的な不備から人体への被害がでるようなケースでもない限りはリコールというのは考え難いです。

先に申し上げたフジのHS10は
初期の不具合のセイかどうか当方ではわかりませんが発売当初より早い段階で価格崩れがありました。
今は落ち着いてるようです。
もっともフジの対応が特別素晴らしいモノでもなかったようには思いますが。

出てくる画の評判は良いのでニコンの素早い対応に期待したいです。

先にも申し上げましたが、こちらのスレ、ニコンのホームページ等
監視するかのように日々、見守りたいと思います^^;

ニコンさん!
どなたか関係者でも見てないかな!!??

御社は世にこれまで出されたカメラにたいして
愛情を持っているという話を
ニコンユーザーの方から良く聞いておりますが、
その話が嘘か誠か今後の対応にて見させてもらいますよ(-_-)

書込番号:12214529

ナイスクチコミ!5


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/14 13:32(1年以上前)

>あんぱらさん
リンク先拝見させて頂きました。
情報ありがとうございます。

サポートの評価については、いろいろあるようですね…。

私はまだ受付での応対しか経験しておりませんので、サポートの総合評価については、工場からモノが帰ってきてからしたいと思います。
商品の状態と、添付されるであろうコメント次第ですね。

それを見て必要と感じれば、次のステップ(消費者トラブルメール箱など)に進みたいと思います。


>Punchinelloさん
所有者にとってこそ、「なんなの?このカメラ」って感じです。^^;


>so-macさん
もちろん良いカメラではあるのですが、現行品は問題をはらんでいる可能性が高いので、しばらくは静観した方が良いかと思われます…。

工場から機体が戻ってきたら、またレポート致します!^^


>じじかめさん
不勉強と言うより、ネットで云々言う人に対するマニュアル的な対応に感じられました。

なんにせよ、その一言めの感じが悪かったので、こっちも言いたい事を強気で吐いてくることができましたがね!^∀^;

書込番号:12214547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/11/14 13:48(1年以上前)

カメ新さん。

え〜そんな対応なんですか〜!

そりゃ酷いですね!別スレでも書きましたが、私はとりあえず店舗で新品交換となりました。

以下、やりとり。

私:これ、撮影中フリーズしますよ!

店員:えっニコンのカメラにしては珍しいですね。

私:ネットでも結構同じ症状のひとが書き込んでますよ!

店員:そうなんですか〜。よしっ新品交換しましょう!ちょうど2ロット目が入荷しましたので。でも液晶に横線が入るのは一件ありましたが、その症状は初めてですね(困顔)

私:…(えっそんなのもあるのか…)

店員:(新品を持ってきて)これでもう起こらないと思います。撮影中にフリーズなんて本当困っちゃいますもんね〜(笑)

私:まぁ、じゃちょっとこれで様子見ます。

店員:ありがとうございました〜(笑)

なんだか説明もなしに煙に巻かれた感じもしなくはないですが、とりあえず終了です。

しかしSC酷いな〜。私も一回喧嘩しても良かったですね(怒)

ちなみに私は以前不具合を起こした電気製品では直接メーカーの設計と話をして作り直させた事があります。(対応しに直接家に出向かせ修理させました)

それと製品不具合が明らかな場合、直接メーカーに送料相手持ちで文句の手紙を付けて送りつける事もしばしばやっています(爆)

あと、消費生活センターへの相談ですね。あまりに対応が悪い所は徹底的に戦わないと相手が調子に乗りますから。戦わないと(笑)

しっかし困ったもんですね。

書込番号:12214604

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/14 13:48(1年以上前)

>so-macさん
Nikonの嘘と建前の境界線は、私には分かりかねますが…。

SCとしては、「こんな症例は知らない」という対応でしたね。
実際問題、どのレベルまでこの問題が認識されているのかはナゾでしたが。

今の時代、企業としてネットをチェックしていないことなど、あり得ないでしょう。
あくまで、憶測になってはしまいますがね。

なので今回のSCの対応が、取り合うつもりのない「黙殺」なのか、事を大げさにしたくないだけで粛々と対応するためのものなのか…、

工場から機体が帰ってきた時に、判断したいと思っております。

書込番号:12214605

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/14 14:00(1年以上前)

>ガングリフォンさん
キタムラの対応はさすがですね!^^
接客業とSCの違いを感じさせられます…。

Nikonの看板を背負っていない分、否を認めやすいってのがあるでしょうがね。^^;

>メーカーの設計と話をして作り直させた事…
強いですねぇ!^∀^;

もし2ロット目でも問題が再発した場合に、ガングリフォンさんのお力添えがあれば非常に頼もしいです!

しばらく経ったら、2ロット目のレポをいただけると有り難いです。^^

書込番号:12214649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/11/14 15:16(1年以上前)

カメ新さん。
お疲れ様です。

とりあえず2ロット目ですが、取り急ぎいろいろいじり回していますが電源フリーズどころか、あんなに頻繁に起こっていた”レンズの再起動”も起こりません(笑)

気のせいか各動作の引っ掛かり感も払拭されています。

こんなこと書くとスレが炎上しそうですが、こりゃ私達が知らない間に何か改善したのかもしれませんよ?だって変ですよ調子良すぎる…。

もしそうならメーカーの姿勢に非常に疑問を感じますね。

とりあえず油断は禁物ですが、様子を見て行きます。

ちなみに今度固まったら店も巻き込んでSCと大いに戦おうと思います(笑)

取り急ぎお知らせまで(笑)

書込番号:12214992

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/14 16:44(1年以上前)

>ガングリフォンさん
とりあえず、出だしは順調そうですね。^^
そしてなぜか、スムーズに…?^^;

予後の経過も、お待ちしております!

書込番号:12215341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/11/14 18:59(1年以上前)

スレ新さん。

書き込み後もひたすら試し撮りをしていましたが、只今”ピントが合いませんレンズを初期化します”が出ました!

しかしレンズを初期化してなんだと言うのでしょうか??(怒)
いったい何がしたいんだ???

結局ピントは合う事はない訳ですからこのメッセージの意味が不明です。

ただ、フリーズは今の所大丈夫そうです。

書込番号:12216050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2010/11/14 20:44(1年以上前)

「ピントが合いませんレンズを初期化します」もそういえば出たわ。
マクロ撮影のときですよね。

いくら初期化してもピント合わないわね。
どういうメッセージなんでしょ。

書込番号:12216553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 21:43(1年以上前)

暗所でのズーム撮影はもう諦め気味です
せめてAF補助高届いてる範囲くらい合って欲しいものですがw
せっかくのローノイズナイトモードがもったいない。

明るければ明るいで、ADLのホワイトアウトとかもあることですし
とにかく早急にファームウェア修正をお願いしたい…

…と思う反面
「待ってないで値の付くうちに売り払っちゃおうかなぁ」って
気持ちも生まれつつあります

筐体はあまりカメラには詳しくないけどカメラ好きな家族にも好評ですし
私自身、出てくる絵には満足してるだけに
ほんとお願いしますよニコンさん。って感じです

書込番号:12216949

ナイスクチコミ!3


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

NikonサポートページがD7000の不具合に言及

2010/12/04 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:122件

P7000の(数々の)不具合についても言及して欲しいところね。

ニコン、「D7000」で暗所撮影時に輝点が目立つ現象について言及
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411417.html

書込番号:12317719

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F9.0…?

2010/11/12 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種

F9.0??

薄暗いバーのような場所でAFが合わずに困ったので、Mモード、及びMFの練習をしていたら起こったのですが…。

本体でも、View_NX2でも、ExifReaderでも、「F9.0」と表記されます。
ちなみに仕様表では「F2.8〜F8.0」となっており、AモードでもF8.0までしか設定できません。


ナゾですよね。
実際には、「F2.79999999973923〜F9.0」なのでしょうか?^^;

ちなみに、少し前にまたハングアップしました。
MモードでSSのダイヤルをグリグリ回していたら、突然反応しなくなり…。

すべてのボタンが利かないので、やむおえずバッテリーを抜き出しました。

この件、近々サービスセンターに掛け合ってみたいと思います…。

書込番号:12206307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/11/13 02:51(1年以上前)

マクロレンズ等でよくある近接撮影時によってはF値が変わるっていうのかもしれないですね〜。

書込番号:12207156

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/11/13 07:55(1年以上前)

この機種がそうなのかは分かりませんが、ニコンでは実効F値表示と聞きます。
からんからん堂さんが言われているのは、この事ですね。

書込番号:12207540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/13 10:04(1年以上前)

NDをF値として換算してたりして・・・(?)

書込番号:12207928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/13 15:08(1年以上前)

当機種

1/148.1

私のは絞りは問題ないんですけど(NDフィルターはOFFで使ってます)
その代わりシャッタースピードが頻繁にコンマ1ケタまで出ます
ViexNXでもPhotoMeというWinのフリーソフトでも確認しました。
アプリによっては、例えばはOSのプロパティだとちゃんと
丸められてるんですが。

撮影モードはAかPです。元々そういうものなのでしょうか?
まぁ、この際、こういう些細なことはあまり気になってませんが


カメ新さんも、余計なお世話ですけど
ロットの可能性もあるかも知れないのなら、いっそ初期不良ということで
交換交渉なされてみてはいかがでしょうか?

自分はここに挙がってるのとはまったく関係のない
純粋な動作不良で一度交換したのですが
交換前とシリアル番号が殆ど変わらないのが代わりに来まして
そのせいか?前ので起きた不具合は全部律儀に再現してくれてます。

書込番号:12209142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/13 15:10(1年以上前)

アップしたら丸められてますね
お目汚しでした

書込番号:12209149

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/13 22:22(1年以上前)

>からんからん堂さん
200mm相当で、1.5Mくらいの距離からの撮影でした。
Mモードでも、実際にはF値が揺らいでいるということでしょうか…?^^;


>影美庵さん
例えば、F8.0に設定してあっても、実際には多少増減しているということでしょうか…?


>じじかめさん
NDはどうですかね?? 一応、「AUTO」ではありました。


>らっするさん
シャッタースピードのパターンには遭遇したことないですね!^∀^;
やはり、何かしらの個体差があるのかもしれないですね。

とりあえず今日、検査・修理のために、SCから工場送りにしてきました。^^

書込番号:12211337

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/14 01:19(1年以上前)

>からんからん堂さん、影美庵さん
実効F値をかるく検索してみました。

ふわ〜…っとは理解できました。^^;
ありがとうございます。

書込番号:12212502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードのCLASS_4と、CLASS_10

2010/11/09 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

東芝_CLASS_4(2GB)から、SanDisk_CLASS_10(8GB)に買い換えましたが…、

書き込み速度は変わりません。^^;


・連写間隔(RAW+Fine)
(ストップウォッチの数字を、連写で撮影)
CLASS_4:0.64秒
CLASS_10:0.64秒

・単写間隔(RAW+Fine、ピント位置拡大表示_ON)
(1枚シャッターを切ってから、2枚目のシャッターを切るまでの間隔)
CLASS_4:約10〜11秒
CLASS_10:約9〜10秒


迷っている方は、安い方(CLASS_4)で良さそうです。

書込番号:12191120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 21:58(1年以上前)

連写速度は同じで当然。大切なことはバッファ解放までの速度ですよ。

書込番号:12191166

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/09 21:59(1年以上前)

1つ忘れていました。

・5連写(RAW+Fine)からの復帰時間
CLASS_4:40.8秒
CLASS_10:30.8秒


やはり、大差はないですね。^^;

書込番号:12191167

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/09 22:00(1年以上前)

>山形の素人さん
書き込んだ直後に気付きました。
すみません。

書込番号:12191181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 22:28(1年以上前)

いえいぇ〜。スポーツや動き物では10秒違えばシャッターチャンスは全然違いますよ。

書込番号:12191361

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/09 22:39(1年以上前)

>山形の素人さん
なるほど、確かに。
連写を多用される方には意味があるってことですね。


ですが、単写での撮影が多い人には、値段分の恩恵は無さそうです。^^;
撮影サイクルが、単写で3割くらい早くなってくれる気がしていたので…。

書込番号:12191439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/10 09:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000163072/

こう言うカード(UHS-I対応)が使えるようになるといいですね。(デジ一のD7000は対応済み)

書込番号:12193177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/10 10:30(1年以上前)

この機種って動画も結構使い物になるんでやっぱりClass6以上がいいかと思います。

書込番号:12193287

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/11 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>じじかめさん
単写撮影のサイクルが約10秒もあると、「撮りたい瞬間」が全然撮れません…。
記録中に限って「撮りたい瞬間」が来るから不思議です。^^;

少しでも高速化したいですね。

ちなみに、写真は全てレタッチしてあります。


>The Boondock SaintsUさん
変な質問で申し訳ないのですが、動画なのですが…、

記録時間に差があるということでしょうか…??^^;

試しましたが、CLASS_4で3分間撮影しても、2〜3秒あれば次の撮影に移れますので。


連写後の書き込み時間以外、体感としての差はない気がします…。^^;

書込番号:12197038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

晴れたので、サンプルでも…

2010/11/03 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種
当機種
当機種
当機種

撮ってきました。

ペタリしておきます。^^

書込番号:12161160

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/03 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご参考までに…。

書込番号:12161175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/04 19:34(1年以上前)

当機種
当機種

内蔵NDフィルター呼び出せず撮影

背景ノイズ気になるかなぁ?!

カメ新殿こんばんわ&はじめまして

ニコンデジタルカメラ初使用の新参者ですが以後よろしくですっと云う事で貼らせて戴きます!

RAW撮影→付属変換ソフトにてちょい加工+リサイズ→JPG変換しました。

ViewNX2初心者ですので差っ引いてご覧いただければ幸いです?!
(駄文失礼)

書込番号:12164643

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/11/05 08:47(1年以上前)

当機種

>アメリカンメタボリックさん
はじめまして!^^

お名前だけは何度もお見かけしておりますが…。^^;

カメラ全般で言えば、私の方がずっと初心者だと思いますので、こちらこそよろしくお願い致します。m(_ _)m


良いですね、大自然。^^
背景ノイズも全然気になりませんし、モミジの色合いがキレイで好きです。

内蔵NDフィルターは「マイメニュー」に登録しておくと、便利な気がします。
(NDフィルターを「AUTO」に設定しておいても、作動してくれないので…)


P7000に限りませんが、もっともっと素人サンプルがアップされれば面白いし、購入や設定の参考になると思うんですけどね…。

書込番号:12167115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

ISO200/400/800のサンプル

2010/10/23 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200全体

200等倍

400等倍

800等倍

個人的には緊急で200か400しか使いませんが、試しにとってみました。

書込番号:12103868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/10/23 21:19(1年以上前)

所有していませんが、ISO800でも十分使える感じですね。
時代は変わった。あ〜。

書込番号:12104236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 03:48(1年以上前)

小さいマイクロセンサーサイズで(ISO800)でも素晴らしいです
GF1が投売り価格で購入に迷ってますが、高感度耐性はフォーサーズ並の勢いですね
逆に1/1.7型の数倍大きいGF1の高感度耐性が、センサーサイズを考えると悪いですよね。

書込番号:12105965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/24 10:43(1年以上前)

マイクロフォーサーズのモデルよりもノイズが少ないですね。
センサーが小さくてもノイズに関しては実用ISOの数値も上がってきてるんですね。
驚きました。
コンデジにも目を向けておかないと
あっという間に 浦島太郎状態に陥りそうです。

書込番号:12106879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/10/24 12:18(1年以上前)

いや、このサンプルにはかなり疑問です。

等倍の切り出し範囲を考えると、
これは元画像の記録サイズは3Mピクセルですよね。

10Mからの等倍切り出しなら、
画像の「良」の左端〜「星」の中心くらいまでとなるはずです。

書込番号:12107271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 12:41(1年以上前)

おかしいと思ってたんですが、確かにISO200全体の画像の等倍なら
もっと1部分の拡大画像になるはずですね
まさかと思いますがローノイズナイトモードじゃないですよね?
騙されるところでした。

書込番号:12107378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/24 12:47(1年以上前)

いえ、決してだまそうなんてしているわけじゃないですよ(^^)
画像サイズ3MPで撮ったものをPSEで等倍で切り出したものです。
10MPからの切り出しじゃないと意味がないんですかね?
3MPのオリジナルはPicasaにアップしています。

書込番号:12107403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 13:12(1年以上前)

>10MPからの切り出しじゃないと意味がないんですかね?

小さい記録サイズの等倍画像だと意味が無いと思いますよ
カメラの実力を知るには最大画素数で撮った画像ですから。

書込番号:12107503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/24 13:28(1年以上前)

了解しました。
天気が回復したらもう一度試してみます。しばらくお待ちください。

書込番号:12107574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/24 15:43(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでみると、若干G12のほうがノイズが少ないようです。

書込番号:12108057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/24 18:50(1年以上前)

最高峰のコンデジとて、高感度では良いとこISO400迄ですよね
緊急時にISO800と言った感じですか
その他のコンデジではISO200迄で、緊急時にISO400になる感じですね
自分のようなモニター鑑賞オンリーな者なら、モニターの画素数に合わし
200万画素まで縮小すればISO800でも十分ですが、ある程度拡大鑑賞もしますから
拡大した時に見劣りしないのであればISO400迄ですね
当然カメラの最大画素数での話です。

書込番号:12108865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/24 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400全体

200等倍

400等倍

800等倍

しばらく天気が悪そうなので、室内で撮ってみました。
10MPで撮って等倍切り出しです。

どこまでが限界、または実用感度と考えるかは、鑑賞方法や被写体の状況、見る人の許容度によって大きく変わってきますね。
個人的には高感度撮影は極力避けたいほうなので、P7000の場合、私は200までが実用で緊急で400という感じです。
コンデジの中では裏面照射型CMOS搭載機に次いで良いレベルなんじゃないかなと思います。

書込番号:12109205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/24 20:16(1年以上前)

UPご苦労様です
裏面照射CMOS機の日中画質に問題有りなので、自分は手をだしませんが
コンデジで機能面や画質なら今の所P7000かG12くらいですね
その次がLX5やS95 GRD3って感じでしょうか
コンデジで写した物などは、A4以上の大サイズにプリントしないと仮定すると
画素数は500万画素まで落とし、より高感度耐性に持って行って欲しい物です
まぁコンデジでAPS-C並の高感度耐性なら、嵩張り重くなる一眼は持ち出さなくなりますがね。
マニアックな一眼でしか撮れない撮り方や、より高画質を求めるならデジ一眼にはなりますが。

書込番号:12109285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 20:31(1年以上前)

あたしなら

800までぜんぜん許容範囲だわ

すべて許せるわ。

p7000買おうかしら。

女はデザインも重要なのよG12じゃだめだわ。

書込番号:12109369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 21:30(1年以上前)

Power Mac G5さん

ISO100なら最大画素数のピクセル等倍でも綺麗な画質で、コンデジとしては優秀ですが
さすがにISO400ともなると、所有のD90のISO3200並ですね
自分的にもISO400は緊急用で、ISO800は使えない感じです。
やはり普段用に投げ売り価格で売られてるGF1の方が安く買え使える感じですね。

書込番号:12109741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/25 20:40(1年以上前)

じじかめさんの貼ったサイトを見てみると、以外やLX5の良いのが意外でした
G12と比べてもLX5は負けてません、それに引き換えP7000の高感度はイマイチで残念です。
とは言えピクセル等倍での話なので、少し縮小すればどれも大差なくなりますが。

書込番号:12114231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/25 21:24(1年以上前)

コンデジと考えると充分以上のような〜
Nikonファンには気になる存在ですね〜
D7000発売と同時期が悩ましい…

書込番号:12114505

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/29 01:49(1年以上前)

お気づきと思いますが、Imaging ResourceのP7000の画像、このサイトにしては珍しくピンボケ?があるようなので注意が必要。

書込番号:12130261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/29 08:48(1年以上前)

高感度は使わないのであのサイトも見てなかったんですけど、たしかにP7000のISO800の画像はぼけてますね。400と1600のほうは問題ないですけど。

書込番号:12130846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 11:07(1年以上前)

かなり参考になりました、やはり高感度はコンデジですね
コンデジより多少嵩張っても値段的にお得でP7000と大差ないE-PL1や
4万前後とお安いGF1になってしまいますね。

書込番号:12142505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 11:13(1年以上前)

Power Mac G5さん

P7000 D3100 D7000と
短期間の間に購入してますよね
お金持ちで羨ましいです。

書込番号:12142526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング