COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のクチコミ掲示板

(2276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ新宿西口で。。。

2010/10/30 06:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

たいした価格情報ではないかもしれませんが、
31日まで49,800円ポイント10%でやっていました。。。。
まぁポイント分引けば最安値かもしれませんが。。。(^^;)
これを参考に他店での値引き交渉も面白いかもしれませんね^^

書込番号:12135570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/30 08:54(1年以上前)

PANASONIC GF1レンズキットの最低価格と比べるとP7000の方が高いですね。

どちらを買うか迷いますね。

書込番号:12135965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2010/10/30 09:51(1年以上前)

今から仕事さん


レスありがとうございます。。。
確かにその比較はありですね〜〜。
気づきもしませんでした。。。

書込番号:12136194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 16:35(1年以上前)

携帯重視なら嫌でもコンデジになりますね
大きいプリントや、ピクセル等倍でモニター鑑賞しないなら
ハイエンドコンデジでも十分でしょう。
パンケーキとは言え、いざ鞄に入れ持ち出そうと思うと嵩張ります
P7000とは高感度も一段程度しか違わないし
手ぶれ補正もない換算40mmはきついですよ。
F値が1.7と明るく開放から使えるようですが
毎日メインで持ち出すとなればP7000やG12になりますね。

書込番号:12137978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 16:50(1年以上前)

それと自分は関西人ですが、関東方面の商法のポイント制度
あのやり方が嫌いです、財布から出て行く金額が現金値引きと違うから
ポイントがどこでも使える物なら値打ちがありますが
その店に制限され縛られる悪質商法に思えてなりません。

書込番号:12138042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2010/10/30 17:03(1年以上前)

デジタルAV大好きさん


レスありがとうございます^^
私は単なる役割分担だと思うので。。。
お考えにはいたく賛同いたします^^

またポイント制もよく理解できます。
私のセリフは「その分値引いて」です。。。(笑)
要は駆け引きですよね!

書込番号:12138104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/30 18:59(1年以上前)

本日、福岡のヤマダ電器で49,800円のポイント12%におまけで、ミニ三脚をつけてもらって購入しました。

書込番号:12138644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2010/10/30 19:48(1年以上前)

アイアムタッキンさん


情報ありがとうございます^^
やはりニコンが販促奨励金を出しているのは間違いないですね。。。
交渉次第のようですね〜〜。
皆さんがんばって!^^

書込番号:12138896

ナイスクチコミ!0


cube7926さん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/30 21:55(1年以上前)

こんばんは、10月16日に函館のヤマダ電機で43800円ポイント無しで買いました。

書込番号:12139701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種
当機種
当機種
当機種

ガラッと感じが変わって、面白いですね。^^

書込番号:12096536

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 10:34(1年以上前)

フィルターは、UR-E22で着けられると思いますが、径は何ミリでしょうか?
P5000にはリコーHA-1と37-46ステップアップリングでPLフィルターを着けていました。

書込番号:12097237

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/22 11:51(1年以上前)

>じじかめさん
あっ、すみません!
書き忘れました…。^^;

そこまで手の込んだものではなくて、ピクチャーコントロールのモノクロームで遊んだ感じです。

View_NXでチョイチョイいじりながら…。

書込番号:12097476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/22 13:51(1年以上前)

すごいですね

わたし」

こういうの好きです

わたしもやってみよっと

書込番号:12097913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/22 13:53(1年以上前)

なんだ

そうだったの

わかりました。

書込番号:12097921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 14:32(1年以上前)

カメ新さん、ご説明ありがとうございます。
ソフトによるフィルター効果だったのですね。

書込番号:12098047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4 拾徹堂ブログ 

2010/10/23 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

壁とか、結構好きです

お寺と群集はモノクロが合うぞな

名古屋は何故かカレー屋が多い

これは夜景と金属(廃墟やら工場)が撮りたくなりますねぇ。
この季節、日暮れが早くなる分、夜景の機会も増えますし。

そうなると、やっぱり、RAWで撮れるのは良いですのう。いろいろ弄れる。
Jpegで見た目綺麗なのも、等倍でのノイズ量も重要ですが、やはり安心確実便利なRAWが一番ですな。ここから先のカメラは。

うーん、今日も、さっと取り出せるP7000が楽しいっ(笑)

書込番号:12102991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/10/23 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

Jpeg撮り

NRW→C NX2

本日、購入後初遠征であれやこれや使ってみました。
やっぱ安心して弄れるのはRAWですね。
コンデジにしては、ほんといいカメラです。
(Jpeg撮りUPします。)

書込番号:12103438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 20:36(1年以上前)

ものくろって

結構雑然としたものが似合うわよね。
あたしも好きだわ。

トイカメラはもっと好きよ

トイカメフィルタもっと搭載して欲しいわ

書込番号:12109394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/30 04:38(1年以上前)

当機種

テスト

オークション写真を黒バックでうまくとるには修行が足りないです。難しい。

書込番号:12135478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

本体とViewNX2での現像結果が…

2010/10/21 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種
当機種
当機種
当機種

本体内現像

View_NX2 現像

本体内現像

View_NX2 現像

全然ちがう気がします。

RAWを本体内で現像するか、View_NX2で現像するかで、違いがあるのか試してみました。

結果、ありゃりゃ??…って感じでした。
色味が。

もちろん、撮影時のピクチャーコントロール(スタンダード)のまま、無調整です。


本体で現像した方が、見た目の印象に近いです。

書込番号:12095237

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/21 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

View_NX2で回転後、本体内現像

View_NX2 現像

ちなみに、View_NX2で回転させたRAWデータを本体に戻して現像したら、こうなりました。^^;

書込番号:12095300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/10/22 07:08(1年以上前)

当機種

購入しました。写りやヌケがコンデジとしてはかなりいいですね。それにしても面白い機能が一杯付いているのにびっくりしました。まだ、慣れておりませんが1枚UPします。
やはり、本体内現像がいいみたいですね。UPの写真はキャプチャーNX2で現像しております。
本体内現像を試してみます。
デジ一を持ち出すまでも無い時や携行で制限される時重宝ですね。

書込番号:12096754

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/22 12:10(1年以上前)

>ダイエット中お父さん…さん
ご購入おめでとうございます!^^

View_NX2で現像すると、彩度・コントラストが強くなるほか、細部が多少つぶれてしまって、モヤッ…とした絵になるようですね。
ピンボケっぽい絵になるように感じます。

「RAW+FINE」で撮った場合の、JPEG撮って出しと、後から本体内で現像した場合でも微妙に異なる(サイズが変わる)ようですが、見た目に差がない気がするので、この設定で撮って失敗でなければJPEG撮って出し…のような使い方にしようかと考えております。


面白い機能、確かにいっぱいですよね。
撮影後の確認画面で、ピント位置を拡大する設定があるのもありがたいです。^^

書込番号:12097529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 14:17(1年以上前)

赤い花は難しいのですが、3枚目のほうが4枚目より花びらが1枚1枚はっきりしてますね。

書込番号:12097999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/10/22 22:07(1年以上前)

当機種

こんばんは
いろいろ試してみました。いい画像エンジンですね。お好みの小設定でいけそうですね。
おしゃって見えますようにデフォルトですと色のりが少々薄い感じがしますね。これは好みの問題もありますが、RAWのNL風ですね。ここをちょっと小変更でRAWでなくともJpegでOKですね。このEXPEED C2エンジンのRAWはD300、D700のEXPEEDのRAWと異なり許容幅が少ないように感じます。デリケートですね。(ですから、ニコンが異なるとカタログに記載しておりますね。)私もJpegで使います。楽チンでいいです。それだけ完成度が高いのですね。
簡易的ですがキャプチャーNX2のSDで現像しました1枚をUPします。赤は飽和で弱いですね。

書込番号:12099784

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/24 03:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニュートラル(コントラスト:-1)

スタンダード

スタンダード(コントラスト:-1)

スタンダード

NX2も有償版と無償版で、現像結果に差はあるのですかね?
同じように赤は飽和しやすいようですが…。

とりあえず、付属のView_NX2はやたらと陰影を強調したがるので、そういった作意のない場合は、Picture_Control_Utilityにコントラストを「-1」した設定を登録しておくと便利かなと感じました。


けれどどう工夫しても、JPEG撮って出しの色合いは出せないですね…。

書込番号:12105942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/10/24 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

カメ新さん
こんばんは
キャプチャーNX2はトライアルお試し期間があるのみで、内容等差異はありません。
詳しくはメーカーホームぺージヘどうぞ
赤色の飽和につきましては、ニコン自体が弱いのですかね?。ピクコンをSDでハイビスカスなど撮りますと飽和傾向が強いと私的にも感じます。やはり、レタッチが必要な時があると思います。サンプルUPします。NRW撮りでC-NX2で現像です。コントラストは、カメラ本体のピクコン設定をAのオートで試し撮りされてみてはいかがでしょう。また、陰影を強調する設定はプリントしました時にハッキリ、クッキリで万人受けするためでしょうね。ニコンはD70sやD200まではねむたい画(NL風)と言われてきましたが、D80からは上記の様な画作りとなりました。これが進化しましてEXPEED2(D7000)やこのP7000のC2のエンジンと思います。
私も、あまりコントラストのつよいのは好みではありません。ヌケがよければいいので、デジ1眼ではD2XMOOD1というピクコンをホームページよりダウンロードして使用してまして、
微調整でC-NX2を用いてJpegにしてます。このピクコンは残念ながらD300クラスからと思いました。D300発売後、ホームページに載りましたが、このD300のSDも色濃く、コントラスト強めな感じを受けまして、当初とまどった記憶があります。ベストな色設定を目指してください。

書込番号:12108641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 20:39(1年以上前)

キャプチャーNXは

製品版をつけるべきよ

そこはキヤノンに負けてるわね
あっちはかなりいいのが無料でついてるわ

書込番号:12109414

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

P7000新製品レビュー

2010/10/21 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101021_401325.html

デジカメWatch新製品レビューです。
やや動きの速さなどの部分やマクロでのピントの部分はありそうですが、写りに関しては評価がいいようです。
輪郭強調がきつくない割にピントが合った部分がシャープなのは一眼的なのかもしれません。個人的には、最後の左露出補正-2.0の写真の色が深く出ているのがいい雰囲気なので、一眼的にアンダー露出でわざと撮る風景などに良さそうなと思いました。

レビューには載っていませんが、マニュアルを見たところ、ピクチャーコントロールのたぶんモノクロで「フィルター効果」が使えるとありました。赤、緑、オレンジなどがあるのでモノクロフィルムにカラーフィルターを付けて撮る感じだと思います。以前のPシリーズにもあったと思いますが?また、B&W、セピアの他に青写真があり、それぞれ濃淡が変えられるとあった気がします??

それにしても、機能が多くて使いこなすのは大変そうですが、遊べそうですね。
最後に、下のスレにも書きましたが「低速限界設定」があったので「ニコン、すげえ!」って感じです(^^;…

書込番号:12091754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/21 03:12(1年以上前)

正直、数年前までは、COOLPIXがここまで進化してハイエンド化するとは想像もしていませんでした…。

マジで凄いです。(汗)

ニコン恐るべし!!

書込番号:12091756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 07:11(1年以上前)

5〜6年振りにNikonの本気を見た感じです
P7000以降5〜6年間はマトモな機種が無かったですし
前機種のP6000と比べても次元が違いますね
G11のセンサーを使ったのと、レンズも良く調教されてますし
これは45000円でも高くないですね。
しかしようやくG11と同じ土俵に上がった程度ですが
テレ側の200mmと動画の光学ズーム、ステレオ音声記録は勝ってますね。

書込番号:12091997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/21 07:13(1年以上前)

しかし、価格、重さから考えると、マイクロ4/3の型落ち品の
金額になりますね。

書込番号:12092001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/21 09:07(1年以上前)

再生モードからのシャッター半押しでの復帰が遅い等の欠点もはっきり書いているのが
いいですね。 どのデジカメでも弱点はありますので・・・
数代前のP5000ではAFが遅くて、バスの窓から景色が撮れませんでした。
その頃から比べると、AFもかなり速くなったようですね。

書込番号:12092262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/21 10:30(1年以上前)

デフォルトの絵はたしかにいかにもコンデジの絵というのではなく、輪郭強調は強くないのに解像感が高い自然な絵という感じです。
コントラスト、彩度ともデフォルトで実に「ほどよい」ですね。
レンズの倍率がやや高いので写りについてはちょっと心配していましたが、杞憂に終わりました。
好みで、同クラスのカメラと同じようにぱっと見、よりくっきり感がほしい場合は、輪郭強調を+1ぐらいにするといいでしょう。

ご紹介いただいたレビューで、「COOLPIXピクチャーコントロールはニコンの一眼のピクチャーコントロールとは互換性はなく、RAW画像を撮影時と違うピクチャーコントロールで現像できるのはカメラ内現像時のみとなっている」と書いてますが、
正確に言うと、ViewNX2などでピクチャーコントロールを変更はできるが、それはニコンが一眼とP7000でそれぞれ想定している仕上がりとは違ってくるということです。


>しかし、価格、重さから考えると、マイクロ4/3の型落ち品の
金額になりますね。

金額的にはしばらくはそういう状態になりますね。いずれ今のLX5ぐらいの価格に落ち着くとは思いますが。
重さ的にはGF1+ズームレンズより180g軽く、レンズの出っ張りもないので二回りは違う感じですね。焦点距離的にも〜200mmと〜84mmですからかなり違って来ますね。
私はNEX-5+ズームレンズですが、P7000とは携帯性や性格が全然違います。
両方ほしくなります。(^^)

書込番号:12092505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/10/21 19:57(1年以上前)

レンズ交換式と、マクロ〜望遠までオールインワンの違い。
これは比較できないと思います。
NDフィルターも内蔵しています。

これらをレンズ交換式カメラで実現しようとすると、かなりのお値段に・・・。
初心者さんに高画質だけで勧める人がいますが、それはちょっと・・・と思います。

書込番号:12094505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/21 20:29(1年以上前)

こんばんわ
軽さと設定しやすさにビックリしましたが
NDフィルター内蔵にもっとビックリ!

書込番号:12094635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2010/10/21 22:05(1年以上前)

レンズカバーの付け外しがないのも便利なところですね…

書込番号:12095230

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/22 13:03(1年以上前)

店頭で触って個人的に一番ツボだったのは、
ストラップ取付部に三角環が使用されているって所です。
ハイアマかプロ向けのサブ機用途をここで主張したな、と。

一眼ではD90クラスでも採用されてませんし。

書込番号:12097790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/22 19:24(1年以上前)

確かに三角環雰囲気出してますね〜
デジ一で三角環はマグ金ボディですからね〜
高性能の証ですね…

書込番号:12098997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

花などのサンプル

2010/10/18 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日何枚か撮ってみたので、貼ってみます。

書込番号:12080318

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/18 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒猫

黒猫クロップ

ついでに…

書込番号:12080340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度4

2010/10/19 21:18(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
このP7000いいですね。ニコンの本気度が伝わってきます。EXPEED C2は期待が持てる画像エンジンですね。WB、黒、白などもgoodですね。また、各種操作で主なものはダイヤル操作になっているのも1眼レフ譲りで直感操作ができますね。購入決定です。

書込番号:12085465

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2010/10/19 22:03(1年以上前)

>ダイエット中お父さん…さん
露出補正のダイヤルが右肩にあったりで、すごく操作しやすいですよ。^^
ステップズームを使えば、仕上がりが予測しやすいですし…。

あと、別スレで検証されている方の仰るとおり、JPEG撮って出しとRAWとでは仕上がりが全然違いますので、お好みでお使いください。

RAWの方が、色のり・コントラストラストが強く、メリハリが出るみたいです。
(上のサンプルはすべてRAW撮りで、付属ソフトで現像(ノーレタッチ)しました。)


あとは…、
安いお店を見つけるだけですね!(笑)


書込番号:12085763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

秋桜

2010/10/16 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

ダブルクリックという秋桜です

こういうところに咲いてました

秋桜を撮るときは風との戦いですね。くたびれました。

書込番号:12070563

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/10/17 06:31(1年以上前)

きれいなコスモスですね

一眼レフで撮ったみたいに見えますね。

色も詳細感もすばらしいわ

わたしP6000うっぱらっっちゃって
もってないので

この機種欲しくなりました。

書込番号:12072060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/17 12:56(1年以上前)

よかとん食べてよかトンさん
テレ側200mm相当ですから、テレ側を上手く使えば一眼のボケに似た撮り方は出来ます
P6000をなぜ売っぱらったのかは知りませんが、P6000はGPSとRAW機能の付いた普通のコンデジでした
普通と書いたのは画質が並で、P7000は5〜6振りにNikonが本腰を入れたコンデジですから
画質や機能では、P6000なんかとは次元が違いますよ。

書込番号:12073493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/17 13:09(1年以上前)

スレ主さんはテレ側では撮ってないですね
まぁマクロやテレ側を上手く使えば、一眼並のボケを活かしたような撮り方が可能ですよね・・・PowerMacさん

書込番号:12073552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/17 18:33(1年以上前)

>マクロやテレ側を上手く使えば、一眼並のボケを活かしたような撮り方が可能ですよね

今回アップした写真はご覧のとおりテレ端ではないです。
一眼並みの(大きくきれいな)ボケは無理ですけど、ある程度背景をぼかすことは可能ですね。

書込番号:12074713

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/18 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日中シンクロ

Power Mac G5さんは晴天の中で撮影されたようで、発色が軽快でコスモスらしさがあって良い感じですね。

私が花の撮影に出かけると、いつもなぜか曇りだし…、

幾分、ダークなコスモスになってしまいましたが、便乗してペタリしておきます。^^

書込番号:12080250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/10/18 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメ新さん

いつも天気には泣かされています。こちらの思うとおりにはいかないですね。

書込番号:12080334

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング